自転車道場

ママチャリの整備 / 242

325 コメント
views
3 フォロー
242
ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:33:02 修正

 ギアントさん
画像1画像2画像3
1.今は48-38-28の48のみ使用 2.後BRはパイラック・ブースター・M8ボルトで何とか  3.ShiokazeStoreさんブログ
こちらの掲示板の情報のおかげで捨てようかと思っていた26インチシティサイクルを乗り続けることができています。ありがとうございます。
・ホイールの振れ取り
・チェーン、タイヤ、チューブ交換
・ベアリング部グリスアップ
などなど

古い部品を使い、もっと便利な自転車に出来ないかとフロント3段変速に挑戦しました。
・クランクセットを交換
・FD取り付け
・チェーンのたるみ取りにRD取り付け
結果は失敗しました。構成はチェーン、ギア(厚歯用)クランクセット、RD(薄歯用)でした。変速はするものの、最小チェーンリングの時に歯飛びが起こり坂道が登れませんでした。
結局あきらめて最大チェーンリングのみの変速なしで使っていましたが最近になってあるショップさんのブログを見かけフロント多段化をされているのを見て、これがしたかった!と改めて思いました。自力では正解にはたどり着けませんでしたが、新たな情報を手に入れることができたので、ご紹介させていただきます。
http://shiokazestore.jugem.jp/?eid=1884
お忙しい中リンク承諾いただいたショップの方にお礼申し上げます。

通報 ...
  • 243
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:35:36 >> 242

    家系は卒業さん  

    ギアントさん
    リヤブレーキが凄いですね。あちこちに創意工夫があり独創性も抜群。カンティブレーキを使用した作例も初めて見ました。トランスファー?を使用されているのですかね。がっちりと固定されているので効きも良さそう。弱点は錆に弱そうってとこかな。オールステンレスには見えないので鉄部品はケアが必要そうです。
    変速の件はBBシャフトの長さをクランク指定のものに変えてみると改善の可能性ありそうだと思います。フロントの歯はサンダーで少し削って薄歯に合わせると良さそうだとも思いました。

    ショップさんの車両は用途と目的を考えると有りな改造例だと思いました。リヤを内装にするより、フリクションロスの少なさからくる回転の良さや軽さを狙ったのではと個人的には予想しましたが実際にはどうでしょうか。

    どちらの車両もオリジナリティ溢れて、とても素敵ですね(笑顔)

  • 244
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:39:09 >> 242

    ギアントさん
    画像1画像2

    左(パイラックのねじ) 右(普通のねじ) 消せない烙印(キズモノ)

    kapa_さんへ
    コメントありがとうございます。
    おっしゃられる通り、ショップさんのブログの車体には
    フリーギア:ACS * CROSSFIRE FREE WHEEL 3/32
    を使用されておられるようです。フィックスギアに厚歯・薄歯があるのはこちらの掲示板で見かけたことがあるのですが、フリーギアにもあるのは知りませんでした(まだ全スレッド拝見できていません)。

    家系は卒業さんへ
    コメントありがとうございます。
    おっしゃられる通り、ブレーキブースター以外すべて鉄です。あとマイパラス関連で紹介のあった700cトランスファーの真似なので、正直心苦しいです。
    バンドブレーキとはサヨナラしないといけなかったので現在の形になりましたが、キャリパーブレーキにしなかったのは”なんとか古い部品を使い回せないか”というケチな考えからです。
    チェーンラインのこと考えていませんでした。課題をいただきありがとうございました。
    ショップさんのカスタマイズはオーナーさんの下調べがあったからこそとのことですので、理想的な共同合作だったのではないかと思っています。うらやましいです。

    あと、今さらですが、チェーンテンショナーのメーカーさんのホームページに2x1及び3x1ドライブトレイン対応とあり、一般的なカスタマイズだったと先程知りました。すいません、一人で勝手に盛り上がっていました。そんな中、お付き合いいただいた方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 245
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:40:10 >> 242

    走るペンギンさん
    ママチャリ用でしたら私はステムキャップと呼べば大抵は通用します。名称としては単にボルトキャップという人もいますが、ステム以外にもボルトは各部にあるので、自分と相手が現物を前にしない場合は「ステム(上部、トップ)のボルトキャップ」と指定しないと誤解を招くかもしれません。

  • 246
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:43:05 修正 >> 242

    チップインダブルボギーさん
    屋外保管のため、あちこちに錆びが出てお粗末さまです。
    画像1
    両脚スタンドですが、RD-TX35でも干渉しません。
    7速用のRDですが8速で使っても普通に変速しています。

    キャリアと泥除けのステーはハブシャフトで共締めではなく、
    両脚スタンドのプレート部分に穴を開けて5mmボルトで止めてます。
    こうすることで、キャリアをつけるのにも130mm用のハブシャフトのままでOKですし、クイックレバーもそのまま使用できます。

    フロント42/32/22T,リア11-32Tです。なので43で足りてます。
    全く干渉はありません。
    たぶん、スタンドの形状の問題かと思います。

    247
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:46:58 >> 246

    tukubamonさん
    私が両立スタンドを付けたのは丁度2年前、息子のM501通学スペシャルを組んだときのもので、製作記のvol2に載っています。その際に選んだスタンドは丸八工業の両立スタンド。モノタロウで現在も売っています。

    購入する前にDIYショップを数軒まわり、両立スタンドを観察しました。
    RDと干渉しないのがオフセットが大きいものが必要で、丸八工業のものがまさにその形でした。
    RDを換装したわけでは無いのですが、ノーマルでは干渉することなく余裕で取り付けられます。
    画像1

    248
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:49:24 >> 246

    ギアントさん  
    amazon(CSグリップさん)にて550円でした 左:厚歯14T 右:薄歯16T ケーブルガイド:型式不明 BBシェルは70mmでした 外観

    シティサイクルのフロント多段化を行いました。結果はおすすめできるものではありませんでした。

    以前挑戦して失敗したのですが、正解例の載ったショップさんのブログにたどり着き再度挑戦しました。失敗の原因であろうチェーン・ギアの厚みの不揃いを正すため、新たにフリーギアを購入し取り付けようと思っていたのですが、歯数によってねじの規格が異なっていたこともあり見送りました(M30x1.0とBC1.37x24)。ただ、ベースの車体(上尾工業 SOLTY)のリアハブ(SHIMANO FH-S030-H)がお店に並んでいるものとは違ったようで、小ギアの交換ができるものでした。これでチェーン・ギアの厚みは揃いました。以前は歯飛びが起き失敗しましたが、今回は成功したようです。
    以下構成です。
    クランクセット:FSA TEMPO 34/50T
    小ギア:SHIMANO 型式不明 16T 薄歯用
    チェーン:KMC Z72
    ST:SHIMANO SL-SY20
    FD:SHIMANO FD-A050
    RD(テンショナー):SHIMANO RD-TY21
    ケーブルガイド:SHIMANO 型式不明

    今回はたまたまで、フリーギアを新たに取り付けるとなるとチェーンラインが合うかどうか分からないし、BBも含め現物合わせで検討が必要でした。一番大変そうな事を飛ばしていますし、何より肝心のシングル→フロント多段のメリットがあまり大きくないと感じました(個人的感想です)。今まで降りていた坂道も登れるようになりましたが、急な坂道はリア外装6段に勝てません。中古屋さん(サイクリーさん)も活用し安価に仕上がりましたが、万人におすすめします。とは言えません(が自分の行動範囲では使い勝手が良くなりました)
    画像1画像2画像3画像4

    249
    ディープインパクト 2024/07/26 (金) 11:50:13 修正 >> 246

    tour-neyさん
    正解ではないけれど、主流でないのは恐らく...(偏見)
    サーボブレーキのパテントで、他社がつかえない。例、ブリサーボやパナサーボ、ダイネックスブレーキ...特にダイネックスブレーキは...(爆)
    制動弱い。(極端に遊びのないセットである)握力がいる。

    両立スタンドに緑のパーツが干渉する。といった予想です。正直、制動弱すぎなので、昨日もこのブレーキ取り付けしたけど安全とは程遠いと思いました。(→偏見)今はローラーブレーキハブのパテント期限切れで、安く出来ます。現在主流でないのは、このせいかもしれませんね。

    但し、ローラーブレーキは躍動抵抗になるので、今後もサーボブレーキしか選択肢はないでしょうね...
    >はて?そんなに効きが弱かったかな?と確認してみました

    すみません余分なこと言いました(汗)ドラムよりも力は要るかなぁというイメージですね。主観でした。
    >Vブレーキ用のレバーを使った方が握力は必要になりますが、握りやすい所を使えて結果的には楽に止まれるかも?
    これいいかもしれないですね。まだサーボブレーキでちゃんとしたブレーキレバーを試してないし、Vブレーキの引きしろだと、効きががピーキーになってで扱い易いかも...