guru-dbさん
skogenさん
もともと、紫に黄色のステッチが入った革系のバーテープだったんですが、ほどいたら使えなくなったので似たものを探しこれになりました。もとの方がもっと雰囲気よかったんですが。
BL-R400は手を預けるような持ち方には頼りないですね。結局、バーテープをほどいて試走しながら位置を変えてみた結果、もっと上の位置に内向き取り付けました。見た目変ですが握りやすくなりました。
登り坂は未だに苦手です。体力も技術力もヘボなので、地道にやってます。しかし、以前登れなかった坂が上れるようになってきているので亀のスピードで前進していることは実感できます。
今回固定ギアにしたのは、回すぺダリングの感覚を矯正てきに知りたかったというのが理由です。容赦なく回転するペダルで、自分のぺダリングのどこが不自然なのかを確かめることが第一の狙いです。なので、まずは慣れるまでは無茶はしません。
自由に山越えして旅できる体力と技術力を身に付けたいですが、年齢的に冷や水にも注意しながらやら急がずやっています。
道場長に見てもらえるとは有り難いです。
同じようなアングルで撮ってみました。
問題点などありましたら指摘していただけると助かります。
購入時から以下のものを変更しています。
1)フリー17T薄歯(DICTA)
整備のとき逆回転させるとカリカリと異音がするのでシマノSF-1200 18T厚歯に変えました。
さすがに無音で気持ち良く走れます。
2)固定ギアは17Tで購入時のものです。
ロックリングが緩んでいたので外して付け直しました。
3)チェーンリング46T薄歯(不明)
あまりひどい品質だったのでRaceface厚歯(格安だったので)に変えました。
フリーを18Tにした関係で45Tにしました。チェーンを流用するためです。
4)BBは70-113のカップアンドコーン式イタリアンです。
しばらくそのまま乗りましたがパキンと音がするので見てみるとロックリングが緩い。
結局外してグリスアップして付け直して異音は消えました。
玉あたりを確認しながらロックリングを占めるのが結構大変でした。
5)ヘッドまわりとハブはシールドベアリングでした。(写真2)
回転はスムーズなので何もしませんでした。前輪は3分回ります。
6)ブレーキ
無名のものがついていたのでViperについていたTIAGA+R55C4に変えました。
7)チェーンの張りの強さ
購入時はガチガチに張ってあり遊びゼロでゴリゴリ回転状態でした。
少し遊びを持たせるようにしています。
フリー側にしたときはフリーがスムーズに回転するギリギリの張りの強さ。
固定側の場合はチェーンとギアがスムーズにかみ合う程度の張り。
固定の場合はもう少し強くてもダイレクト感が増していいのかなと思っています。
いい見極め方があれば教えていただけると嬉しいです。
なんやかんやで結局全部ばらすことになりました。
現状で気に入らないのがクランク(FSAのVERO)です。
チェーンリングを内側にボルトで固定するタイプです。市販のチェーンリングがほとんど外側に付ける構造なので合いません。
チェーンラインは実測43.5mmで、BB軸長113mmと現クランクでチェーンラインは合っています。
スギノのRD2はBB軸長103mmで45mmになり合いません。しかもITA仕様の合うBBがありません。
まだ、BB ITAとクランクのいい組み合わせが見つかっていません。