自転車道場

クロスバイク / 44

161 コメント
views
6 フォロー
44
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 16:44:34

 バンマオさん
道場長、ご指摘ありがとうございます。先の投稿をした後で、人それぞれどのような受け止め方、乗り方をするか分からないのに、私の紹介したことや整備(推奨しません)を真似てケガをする人が出てもマズイなと思いました。

私がビットリア推奨の最低空気圧の7気圧(ルビノプロ2)で乗っていたのは、今乗っているロードバイクに乗り始めて間もない頃で、道場で5気圧(ルビノプロ3)が推奨される以前から、6気圧(パナ エクストリーム・デュロ25C)で乗っていて、今は5.5気圧(パナ レースDエボ3・25C)で乗っています。(道場的にはパナレーサーのタイヤもチューブも推奨していないので、そのあたりはくれぐれも自己責任ということでご承知下さい。)

また、道場でシマノWH-RS20ホイールが推奨されていた時分に、姉妹品で当時の完成車にも多く使われていたWH-RS10をダメ出しされた方は、私の知る限りエンゾ早川氏しか存じ上げませんでした。

それから、海外のチャリダーの間でSURLYのLONG HAUL TRUCKERの利用率が高いという話は、現在大陸横断中あるいは最近世界一周を達成された方々(実際、日本人チャリダーの間でもLONG HAUL TRUCKERの利用率が高い)の弁の受け売りで私が実際に確かめたわけではありません。
道場長が言われるようにマウンテンバイクの利用者も多いみたいですね(たいていリジットフォークで海外で補修の効かないサスペンションフォークは稀)。

もし、私が選ぶならカンチブレーキ仕様の LONG HAUL TRUCKERは選択しないと思います(ディスクブレーキ仕様のDISC TRUCKERならありかもしれません)。
しかし、ドロップハンドルで世界一周や大陸横断されたチャリダーの方々で悪路や道路上の穴や障害物で大ゴケして痛い思いやケガをされた方も少なくないようなので、私であれば26インチクロモリマウンテンバイクにVブレーキかディスクブレーキを選択するでしょう。

(最近世界一周を達成された方々)
Take it easy!!
http://mthiru.blog51.fc2.com/

Pedaling around the World
http://www.sekiji.net/

自転車世界一周取材中
http://shuutak.com/

(只今、世界を冒険旅行中の方々の現在位置)
アドベンチャーサイクリング・メーリングリスト
http://www.acml-jp.net/

通報 ...