Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

views
4 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。4,881 - 4,920 件目を表示しています。
79795
名前なし 2022/05/15 (日) 15:05:28 修正 42497@b435f

次次回 5/17 15:00-5/19 03:00 (36h) シェケナダム
風呂 スシ ロングブラスター 竹

592
名前なし 2022/05/15 (日) 14:56:25 e9746@4938a

今となってはスシベでいいと感じる

79794
名前なし 2022/05/15 (日) 14:44:32 d46f4@7cce8

53バイトで初!評価カンスト出来ました!
実際やってみると40台でカンストしてる方々の凄さがよく分かりますね…ここの書き込みを沢山参考にさせて頂きました!ありがとうございます!

2276
名前なし 2022/05/15 (日) 14:41:48 73922@d5db9

レーザー部分を昔の攻撃力に戻して、衝撃波部分はその50%か75%の攻撃力にしたら良いと思うんだが

1189
名前なし 2022/05/15 (日) 14:29:28 73922@d5db9 >> 1188

前作と比べると相対的に超長射程武器になったし、一番は弾速早くなって多少なりとも当てやすくなったからじゃないかな。
.....まぁ殆どの人はスペシャルがメインで、本体はオマケなんだろうけど

2275
名前なし 2022/05/15 (日) 14:24:47 3dac6@57b87

慣れてない人は扱いが難しく、慣れると強すぎる…ハイパープレッサーの性能がここまで歪んだものだったとはね
前作のメガホンレーザーがいかに良いバランスのスペシャルだったかが分かるわ

1530
名前なし 2022/05/15 (日) 14:19:39 c4a23@42d3f >> 1529

一般的にどれが一番強いと言われているのかは知らないけど、個人的にはプライム系統はどれも戦えるいい武器だと思う。

287
名前なし 2022/05/15 (日) 14:15:49 c4a23@42d3f

無印ラピッドとかラピエリとか色々試してやっぱ結局こいつじゃね?ってなったのなんか悔しいな
意地で少しラピエリ使い続けてきたけど限界を感じた

79793
名前なし 2022/05/15 (日) 14:12:38 d0c94@af26f

フェスのたびに思うんだけど?枠がクマブラの時って他のクマ武器のときより何か引く確率が低い気がしてならない

79792
名前なし 2022/05/15 (日) 13:40:18 ab5a6@bf358 >> 79785

いい感じだな。場合によっては金を取らない選択すらありだもんな。ウキワになるのが一番まずい

2274
名前なし 2022/05/15 (日) 13:35:40 1c796@9561e

これ程上位帯を破壊してる性能でもウデマエ帯域によっては活用するのが難しいから大失敗じゃないの
一番強くしたかったのはもちろん下の帯域のハイプレだったはずなのに

79791
名前なし 2022/05/15 (日) 13:32:20 修正 ab5a6@bf358 >> 79761

何が一番違うかといえば味方の質だな。あとは海岸でオオモノ倒しても間に合う低ノルマと雑魚処理が間に合わない高ノルマでは成功につながる行動が違ってくる
リセットして低ノルマから始めるのは多少腕がある人でも味方が邪魔して難しい場合がある。プロが効率よく全部一人でこなすのが低ノルマでの一番のクリアの道筋だし

正直目的もなく遊んでいても効果があると思ってるからなあ。何も感じず考えずにプレイするんじゃ駄目だけど、明確な目的を掲げずにでも遊べばクリアしたいし勝ちたいのが心情だと思うし

1017
名前なし 2022/05/15 (日) 12:56:01 52f82@76776 >> 1001

これは嘘
ミサイルとボムでは軽減率違うから、ボム爆風の方は0.2積みじゃ狩れないよ
特にこのブキはボム連投できるんだから、ボム爆風意識で積んだ方がいいと思うけどね

4494
名前なし 2022/05/15 (日) 12:38:51 2fef2@1a11c

三種の神器とか言われてた頃が懐かしい

1078
名前なし 2022/05/15 (日) 12:30:09 52f82@76776

このブキイカ忍いるか?
全速力で駆け巡るブキでもないんだから、忍者したいタイミングはスティック半倒しでわりとどうにかなるよ

79790
名前なし 2022/05/15 (日) 12:22:34 6e9c9@29bf8

オオモノを15以上討伐していかないとクリア出来ない…

79789
名前なし 2022/05/15 (日) 10:11:33 9f893@68645

この編成で全開けマンいると処理無理

2273
名前なし 2022/05/15 (日) 09:58:36 00aef@65445 >> 2272

判定そうめんだけどちょっと動かせるメガホンって考えたら強くない?
そこまでダメージ上げるといくらそうめんでも強すぎるだろうけどちょうどいい塩梅はありそう

79788
名前なし 2022/05/15 (日) 07:38:25 49b91@ce5f5 >> 79786

満潮で裏壁塗ってセミできる人は多くないから多分有能だね。

79787
名前なし 2022/05/15 (日) 07:25:14 76bc4@c2dd1

満潮で開幕対岸カタパ2からの追いカタパが来るとかいう地獄やめーや

1529
名前なし 2022/05/15 (日) 03:22:41 修正 73b50@d78b6

サブを多用する癖があるせいでインク管理しきれなくてベッチューを使いこなせなかったからリグマ限定で無印に持ち替えたけど、個人的にはこっちの方が使いやすい。
センサーあるおかげでエイム合わせやすいし、アメフラシのおかげで塗ってる時間減らせるからインク管理しやすい。
おかげで20キル(13キル7アシスト)出来たし、無印様々って感じ。
相方にはベッチューの方が強いって言われたけど自分には無印の方があってる。

2743
名前なし 2022/05/15 (日) 02:02:59 dd430@9892e

「軽量ブキ≠燃費が良い」であることのいい例だと思う。
ラスパが多いから誤解されがちだけどスシやシャプマのノリでインク撒いてるとすぐガス欠する

2272
名前なし 2022/05/15 (日) 01:46:24 affaa@b1095 >> 2270

0.2秒触れたらキルできるくらいの超高威力なプレッサーなら使うか考えるけど、攻撃力が普通の上がり幅だったらあんな細いの全然実用的じゃないからね

1396
名前なし 2022/05/14 (土) 22:31:15 9cf92@89e3e >> 1393

プライムもメーカー的にはスプラ系だから……

1188
名前なし 2022/05/14 (土) 22:10:18 3dac6@57b87

でも正直、ここまで強化されてようやく一線級に出てこれたってことで
スプラ1~スプラ2中期までの長きに渡って、良くて中堅程度、悪い時期は雑魚扱いだった頃を考えるとね

79786
名前なし 2022/05/14 (土) 21:47:48 e3182@e3944

あぁ、L3で壁(振り)塗りつらい、酔うわ〜。ジェッスイの方が壁ぬりやすい。
久しぶりに満潮ヒカリバエがやりやすかったが、干潮の反対側の高台でセミしてる仲間が見えた、満潮で確実にセミしてたから凄腕さんかな。

79785
名前なし 2022/05/14 (土) 21:40:49 0ff0e@7db72

今日初めて積極的に対岸に行って、タワー落として金イクラ持って生還できた!
テッパンが来たからギリギリまで引きつけてからリフト上で止めたけど同乗はめっちゃ怖かった!
適当に撃って止めとけばいいってわかってても怖いものは怖かった!
ちょうどカタパッドに狙われて、ミサイルが満潮水面にぼちゃぼちゃ落ちていくのはちょっと笑った!
カタパッドに一撃だけでも入れておきたかったが、狙ってたらザコが寄ってきたからやめたんだ!
対岸でやられるわけにはいかないし!
いや対岸じゃなくてもやられるわけにはいかないが!

2270
名前なし 2022/05/14 (土) 19:11:05 dffca@28c58

これ最初の強化自体が間違いだっただろ。攻撃範囲増やすんじゃなくて攻撃力上げるとかだったら良かったんじゃね?

2269
名前なし 2022/05/14 (土) 19:02:40 96880@9892e >> 2265

使い手次第で懲役7秒orオブジェクト絶対○すマン(大多数は前者)になるのはスペシャルとしては失敗だと思う。ファンネル型メガホンを任意に3つ置いて小型メガホンレーザーみたいなのがよさそう

1187
名前なし 2022/05/14 (土) 18:30:10 ae871@9892e

立ち回りが陰キャすぎて相手するのも嫌だし自分でも使いたくないブキ筆頭
でも使わないとこれの欠点をはっきり認識できないんだよなぁ…

2485
名前なし 2022/05/14 (土) 18:02:43 修正 3dac6@57b87 >> 2482

着弾までの時間なんかはかなりのクセモノで、射程の長いブキ(ジェットスイーパーとか)は密着して撃つのと有効射程から撃つのとでだいぶ違うし、
全てのブキで公平に「有効射程から撃った場合の着弾までの時間を含めて記載」とすると、検証が極めて面倒なことになる。永遠にキルタイムが記載できないかも知れない。
「前隙」や「着弾までの時間」をキルタイムに含めようとすると、実はかなり面倒なことになるんだよね。
チャージャーなんかは、「チャージ時間+前隙」の算出が困難だったせいか、スプラ2が終わる今になっても、未だにキルタイムの記載ができていないし。

確定数が1のブキは、いっそのこと「キルタイムを記載しない(あくまで参考値として前隙等だけ記載)」というのも普通にアリだと思う。
今だとダイナモローラーのページがその方針になってる。

96

InkMagazineRatioは不明
PaintMaxScaleClampA、PaintMaxScaleClampBは塗る範囲の最大
PaintMinScaleClampA、PaintMinScaleClampBは塗る範囲の最小
PaintScaleOriginalは不明

79784
名前なし 2022/05/14 (土) 16:01:25 4870f@e8bef >> 79779

自分ばかりがタゲになったとき納品不足になるからなあ
ランダムだからしゃーないけど、見かけ上は定石から外れた突飛な行動ではあるから、実践してWOして味方に恨まれても自己責任ってやつやね

2484
名前なし 2022/05/14 (土) 15:54:27 4870f@e8bef >> 2482

完璧であればそれに越したことはないけど、実用上困らない範囲であれば気にならないかなあ
ブキ種毎に運用(というかモーション?)の違いがあるから、前隙やら着弾までの時間やらを妥当な範囲で含めて書いてくれる方が公平な気はする
極論だけど、例えば全ブキ平等に『1発目が当たった瞬間から計測』に統一すると1確ブキのキルタイムが全て1Fになって結局前隙だけで比較するし、でもその前隙こそが極めて不確定な要素なんじゃないの?それを比較して納得できるの?みたいなことになるわけで
ガチガチに計測ルールを決めて書いてくれるんならそれでも良いとは思う
いっそのこと“約”◯秒/killくらいの方が角がたたないかもね

言いたいことを汲み取れてなかったらゴメン

79783
名前なし 2022/05/14 (土) 15:37:53 aff8a@35fc3 >> 79779

リフトのフチの落ちるギリギリのところに立つとシャケがリフトの下に集まるので悪用すれば火力貢献しつつ納品のための時間稼ぎや立て直しまで全部1人でこなせる。(ずっとシャケをリフトの下に集めてるとジャンプしてきて叩き落されて死ぬけど)

79782
名前なし 2022/05/14 (土) 13:37:16 76bc4@950cf

なまじ全武器大物見れる分、複数対岸だったりとか雑魚や床塗りを完全に放棄したりとか色んな地獄が発生するなぁ……
リッスコ引いてだれも雑魚を処理してくれないのマジで地獄

79781
名前なし 2022/05/14 (土) 13:23:15 4dcc1@92e6c

土日地獄だな
新人しかいねえわ

1593
名前なし 2022/05/14 (土) 13:18:40 fb568@a7172

スプラ3はまず無印武器を全て出して様子を見てからコラボやデコ等の組み合わせを考えるようだけど、
これがなんで1と2で出来なかったか、なんだよな
任天堂自体は老舗でも対戦ゲーム運営としてのスプラチームはまだ若いんだから実践後からの試行錯誤が絶対に必要なのにね
アプデが終わったスプラ2が今でも対戦環境が変わってきているように、
プレイヤーの熟練度や気づきの段階で与えるべき調整なんて変わって当たり前だからね
今強すぎと言われているリッターやスクイックリンのメイン射撃のアプデなんて2年前が最後なのにこうだからな
一回限りだと思って慎重にアプデするよりも、一度奪った物を与えたり、その逆もすべき(…こっちは顰蹙を買うから熟慮して)
ただしちゃんと噂話レベルの"言葉"ではなく各種"数字"を見てだけど(総アクティブプレイヤー人数や武器使用者数や大会成績や野良の勝率や、どの数字を見るかは難しい。なんならその武器が流行る事で他の使い手がゲームから"実際に"離れてたら超絶弱体化するのも正当だろうし。分からん)

1394
名前なし 2022/05/14 (土) 12:42:26 2243d@65606 >> 1393

プライムシューターベリーを忘れてるぞ

1592
名前なし 2022/05/14 (土) 12:32:04 fb568@a7172

まぁ全ては相対的バランスだから、他が弱ければ順じて弱くすればいいし、逆に強ければ強くすれば良いんだけど
使い手が気持ち良く思っている奪っちゃいけない部分を考えずに変えてしまうと
「アプデで強化されまくってると周りからは嫉妬で嫌悪されてるのに使い手もやたら少ない武器」
という、誰も得しない物が出来上がってしまう
そういう意味ではスクイックリンの空中チャージが3にも残ったのは良い判断だったわ
弱体化するなら燃費とか塗りの太さとか別の場所でやるべき
なんなら1発しかフルチャが撃てない前代未聞の不自然な武器ですら、使い手の快感を損なわないなら良い