ロンブラ介護編成かと思ったらロンブラ持った自分が3人介護する超絶ブラックバイトだった
脇目もふらず開幕裏取り しかしもたもたして人数不利背負った前線壊滅 やばいと気付き慌てて今更リスジャン
そんな行動が許されるのはB帯までです
ロボピ発動を利用した8連スライドができない 硬直が終わってからでないとスペシャル発動のコマンドが反応しないので硬直解除になっていない
ジリ貧枠から自分から仕掛けられるタイプに変わったからなあ もう前のシールド52とは似て非なるシールド52になった
個人的にはポイセンと同じように新しい仕様になっていて欲しい 毒の煙をハイプレ衝撃波みたいに発生させる
>ブキ使えない味方がデスしやすいから、竹は遠征主体よりカゴ周り守ることの方を意識すべき な~るほど、そういう事情でしたか、情報さんくすです!
行って問題なさそうなら行っていいけど、竹スシオフロで比べたら回収して帰ってきやすいスシや、安全なところから素早く倒せるフロの方がいい ロングも早いから、今回編成で動き回るのに若干癖のある竹がタワーを強くマークする必然性がない それよりは、ブキ使えない味方がデスしやすいから、竹は遠征主体よりカゴ周り守ることの方を意識すべき
ロング「姫はあたくしって聞いてきたのですわよぉ!?」
竹「え?私はタワー討伐NGですか?久しぶりの出番なのに、もう~(ブツブツ…)」
サモランネーム、3年前は信頼できてたんだけどめっきり弱いプレイヤーばっかりになったな……
いうてブレ軽減は露骨に実感する、ってほどではないから擬似より全然マシ
ペトロに好かれ過ぎサブ
編成評価(7fac7) 5/17 15:00-5/19 3:00(シェケナダム) ●今回の編成 ・オーバーフロッシャー ・スプラシューター ・ロングブラスター ・14式竹筒銃・甲 ●詳細評価 ・塗り ○ 若干怪しいところはあるが、及第点。壁は塗っておくこと。 ・対バクダン ○ 全員OTK可能だが、オフロ・ロングがやや難しく、竹も簡単ではない。 ・対タワー ◎ かなり強く、立ち回りのコツが必要なことを加味しなければ☆クラス。 ・対ザコ ◎ 範囲攻撃ありな上、単体火力にも事欠かない。オフロ以外はオフロが苦手とするコジャケを見れるとなおよし。 ●総合評価 70点 久しぶりのロングあり編成。 ロングの硬直はキツいが、他3つがかなりの強ブキな上、範囲攻撃や雨玉返し、コジャケ処理などで十分活躍することができる。 気がかりなのは、スシ以外の3つがどれも使いこなすのが難しいこと。 オフロは足元がかなり不安定、竹はエイムが悪いとまったく処理できない、ロングは言わずもがなで、同僚のデスがかさむキケン性が高い。 特に満潮は詰められやすいため、処理が追い付いていないと感じたときはSPを迷わずに切ること。自分がデスしてはいけないことは言わずもがな。 また、ラッシュも壁意識が重要。ロング以外は無意味に後ろへ引っ込まないように。 ●個別 ・オーバーフロッシャー エース枠 単体火力枠。今回の主砲である竹は野良にとって火力を出しにくい分、オフロで高体力鮭などを見て赤を稼ぎたい。 ・スプラシューター エース枠 ほぼ弱点の無いエース。基本は索敵強めで遠征や納品など。 ・ロングブラスター ザコ処理枠 弱ブキとされているが役割は多い。(竹の疑似貫通除き)唯一の範囲攻撃枠としてコジャケなどを掃除したり、雨玉を返したり、オオモノへカウンターしたり。なお、硬直の関係で遠征は厳しいので細心の注意を。 ・14式竹筒銃・甲 主砲枠 基本は近寄ってきたオオモノをはじく主砲ムーブでいいが、テクがあるならザコ処理も行う。
スシもそうだけどメイン性能強すぎ 擬似確に隠れてコソコソやってるのきもすぎ
短射程?2つだから、ロングの射程を欲しかったと思わせるんじゃないか?
ハイドラで粉砕するの気持ちいいから続投でもいいよ
ロング後で、やっぱこっちで十分だなと言わせる流れか。
中7が良いの思い付かないからそのまま使って スミのゴミ はりつき続ける セミの子見 とかこんな感じでどうだろうか(提案)
次々回 5/19 9:00〜5/20 21:00 ドンブラコ スプマニュ プロモデラー ホットブラスター バレル
罵倒入りで風流と言わしめるには全然足りないぞ。韻を踏むならもっと徹底的に踏まんと面白くない
罵倒せずにはいられない奴って
今更変わらないから仕方ないんだけどさ ト場のキンジャケ探しは何とかならんのかね 4回当たって1回も中通らん(泣)
3の新サブ「ラインマーカー」はキャンバス製でしたね、クナイかなんかだと思ってたらマーカーのペン先だった スパッタリー、クーゲルシュライバー、ウルトラハンコといい2後半で色々手をつけて勢いに乗ってきたか?3でも新武器を複数出してきそう。コーホーみたいな名前で重たい毛筆フデ系ブキとか出してこい
身体が闘争を求める時に使うと少しだけ症状が和らぐ。ドヒャァ!ドヒャァ!(脳内SE) ホッパー系は敵の弾をスライドでくぐり抜けるのが気持ちええんじゃ〜
3でまたこれが出てしまうのであれば、最初からマニュ系に対してのインク消費増大を付与してほしい。 こんな機能でも、2だとアプデされて付くまでに何年も待たされたからね。
ヒーローブキ:トータルスペックが高く、強化も正当派 クマサンブキ:一部スペックが極めて高く、アウトローな改造
って印象。こういう違いが非常におもしろいぜ
Splatoon3におけるオクタリアン…一体どういうことになっているんだ…
それもそうだなあ 下手のセミ、無知なセミ、若いセミ あたりが良かったか精進精進
クイボとミサイル…
ガチマのほうのコメントでどうぞ
スプラ引退して5か月たったけど、まだXなってない人おりゅ?
無粋かもしれないけどラッシュの外柱じゃなくて中の壁に張り付いてる人のこと指してるんじゃないかな
セミとゴミを掛けてると思うんだけど 韻も踏んでていい俳句(川柳)な気がする
才能無し セミ自体が壁に張り付くモノだからかべのセミは不適切
W1ハコビヤ2プレッサー切りの同僚に関しては能力レベルを察しつつ、駆け込み納品になった時に10カウントでSP使って納品しなくなるバグが発生しなくなるとプラスに考える。全然プラスじゃないけど。
言うて今の環境シューターばかりで避けやすいしボム系はそこまで強くない。
涙拭けよ
3オペの件は置いておいて、これあるからノーミス続いてる時のW1ハコビヤは微妙に来てほしくない。 とは言え、ここで2枚切っちゃうレベルだと、他の欲しい場所で切る事もおそらくないだろうから、最初から無いもんだと思うしかないよね(泣
ハコビヤハイプレエアプGWで爆増して以来よく見るようになった感じあるわ しかもタイミング遅すぎだしリスキルできてないしw1ノルマクリア確認してから全消費余裕だし吐く場所悪すぎて死んでるし...
かべのセミ はりつき続ける ただのゴミ
ロンブラ介護編成かと思ったらロンブラ持った自分が3人介護する超絶ブラックバイトだった
脇目もふらず開幕裏取り
しかしもたもたして人数不利背負った前線壊滅
やばいと気付き慌てて今更リスジャン
そんな行動が許されるのはB帯までです
ロボピ発動を利用した8連スライドができない
硬直が終わってからでないとスペシャル発動のコマンドが反応しないので硬直解除になっていない
ジリ貧枠から自分から仕掛けられるタイプに変わったからなあ
もう前のシールド52とは似て非なるシールド52になった
個人的にはポイセンと同じように新しい仕様になっていて欲しい
毒の煙をハイプレ衝撃波みたいに発生させる
>ブキ使えない味方がデスしやすいから、竹は遠征主体よりカゴ周り守ることの方を意識すべき
な~るほど、そういう事情でしたか、情報さんくすです!
行って問題なさそうなら行っていいけど、竹スシオフロで比べたら回収して帰ってきやすいスシや、安全なところから素早く倒せるフロの方がいい
ロングも早いから、今回編成で動き回るのに若干癖のある竹がタワーを強くマークする必然性がない
それよりは、ブキ使えない味方がデスしやすいから、竹は遠征主体よりカゴ周り守ることの方を意識すべき
ロング「姫はあたくしって聞いてきたのですわよぉ!?」
竹「え?私はタワー討伐NGですか?久しぶりの出番なのに、もう~(ブツブツ…)」
サモランネーム、3年前は信頼できてたんだけどめっきり弱いプレイヤーばっかりになったな……
いうてブレ軽減は露骨に実感する、ってほどではないから擬似より全然マシ
ペトロに好かれ過ぎサブ
編成評価(7fac7) 5/17 15:00-5/19 3:00(シェケナダム)
●今回の編成
・オーバーフロッシャー
・スプラシューター
・ロングブラスター
・14式竹筒銃・甲
●詳細評価
・塗り ○ 若干怪しいところはあるが、及第点。壁は塗っておくこと。
・対バクダン ○ 全員OTK可能だが、オフロ・ロングがやや難しく、竹も簡単ではない。
・対タワー ◎ かなり強く、立ち回りのコツが必要なことを加味しなければ☆クラス。
・対ザコ ◎ 範囲攻撃ありな上、単体火力にも事欠かない。オフロ以外はオフロが苦手とするコジャケを見れるとなおよし。
●総合評価 70点
久しぶりのロングあり編成。
ロングの硬直はキツいが、他3つがかなりの強ブキな上、範囲攻撃や雨玉返し、コジャケ処理などで十分活躍することができる。
気がかりなのは、スシ以外の3つがどれも使いこなすのが難しいこと。
オフロは足元がかなり不安定、竹はエイムが悪いとまったく処理できない、ロングは言わずもがなで、同僚のデスがかさむキケン性が高い。
特に満潮は詰められやすいため、処理が追い付いていないと感じたときはSPを迷わずに切ること。自分がデスしてはいけないことは言わずもがな。
また、ラッシュも壁意識が重要。ロング以外は無意味に後ろへ引っ込まないように。
●個別
・オーバーフロッシャー エース枠 単体火力枠。今回の主砲である竹は野良にとって火力を出しにくい分、オフロで高体力鮭などを見て赤を稼ぎたい。
・スプラシューター エース枠 ほぼ弱点の無いエース。基本は索敵強めで遠征や納品など。
・ロングブラスター ザコ処理枠 弱ブキとされているが役割は多い。(竹の疑似貫通除き)唯一の範囲攻撃枠としてコジャケなどを掃除したり、雨玉を返したり、オオモノへカウンターしたり。なお、硬直の関係で遠征は厳しいので細心の注意を。
・14式竹筒銃・甲 主砲枠 基本は近寄ってきたオオモノをはじく主砲ムーブでいいが、テクがあるならザコ処理も行う。
スシもそうだけどメイン性能強すぎ
擬似確に隠れてコソコソやってるのきもすぎ
短射程?2つだから、ロングの射程を欲しかったと思わせるんじゃないか?
ハイドラで粉砕するの気持ちいいから続投でもいいよ
ロング後で、やっぱこっちで十分だなと言わせる流れか。
中7が良いの思い付かないからそのまま使って
スミのゴミ はりつき続ける セミの子見
とかこんな感じでどうだろうか(提案)
次々回 5/19 9:00〜5/20 21:00
ドンブラコ
スプマニュ プロモデラー ホットブラスター バレル
罵倒入りで風流と言わしめるには全然足りないぞ。韻を踏むならもっと徹底的に踏まんと面白くない
罵倒せずにはいられない奴って
今更変わらないから仕方ないんだけどさ
ト場のキンジャケ探しは何とかならんのかね
4回当たって1回も中通らん(泣)
3の新サブ「ラインマーカー」はキャンバス製でしたね、クナイかなんかだと思ってたらマーカーのペン先だった
スパッタリー、クーゲルシュライバー、ウルトラハンコといい2後半で色々手をつけて勢いに乗ってきたか?3でも新武器を複数出してきそう。コーホーみたいな名前で重たい毛筆フデ系ブキとか出してこい
身体が闘争を求める時に使うと少しだけ症状が和らぐ。ドヒャァ!ドヒャァ!(脳内SE)
ホッパー系は敵の弾をスライドでくぐり抜けるのが気持ちええんじゃ〜
3でまたこれが出てしまうのであれば、最初からマニュ系に対してのインク消費増大を付与してほしい。
こんな機能でも、2だとアプデされて付くまでに何年も待たされたからね。
ヒーローブキ:トータルスペックが高く、強化も正当派
クマサンブキ:一部スペックが極めて高く、アウトローな改造
って印象。こういう違いが非常におもしろいぜ
Splatoon3におけるオクタリアン…一体どういうことになっているんだ…
それもそうだなあ
下手のセミ、無知なセミ、若いセミ
あたりが良かったか精進精進
クイボとミサイル…
ガチマのほうのコメントでどうぞ
スプラ引退して5か月たったけど、まだXなってない人おりゅ?
無粋かもしれないけどラッシュの外柱じゃなくて中の壁に張り付いてる人のこと指してるんじゃないかな
セミとゴミを掛けてると思うんだけど
韻も踏んでていい俳句(川柳)な気がする
才能無し セミ自体が壁に張り付くモノだからかべのセミは不適切
W1ハコビヤ2プレッサー切りの同僚に関しては能力レベルを察しつつ、駆け込み納品になった時に10カウントでSP使って納品しなくなるバグが発生しなくなるとプラスに考える。全然プラスじゃないけど。
言うて今の環境シューターばかりで避けやすいしボム系はそこまで強くない。
涙拭けよ
3オペの件は置いておいて、これあるからノーミス続いてる時のW1ハコビヤは微妙に来てほしくない。
とは言え、ここで2枚切っちゃうレベルだと、他の欲しい場所で切る事もおそらくないだろうから、最初から無いもんだと思うしかないよね(泣
ハコビヤハイプレエアプGWで爆増して以来よく見るようになった感じあるわ
しかもタイミング遅すぎだしリスキルできてないしw1ノルマクリア確認してから全消費余裕だし吐く場所悪すぎて死んでるし...
かべのセミ はりつき続ける ただのゴミ