紛らわしい表記は...やめようね!
↑良スペ アメフラシ ウルトラハンコ インクアーマー ジェットパック ボムピッチャー バブルランチャー マルチミサイル ナイスダマ イカスフィア スーパーチャクチ ハイパープレッサー ↓糞スペ
↑良スペ バブルランチャー キューバンボムピッチャー クイックボムピッチャー スプラッシュボムピッチャー インクアーマー ナイスダマ ジェットパック イカスフィア アメフラシ ウルトラハンコ カーリングボムピッチャー ロボットボムピッチャー マルチミサイル スーパーチャクチ ハイパープレッサー ↓糞スペ 大きな異論は認めない
スパッタリー過労死不可避
次次回 5/26 15:00-5/28 3:00 ブラコ パブロ スパ キャンシェル ソイ 満潮やばい。でもそのほかもやばい。デスタワーどうするんだ。
スプラ2での最高傑作のスペシャル 即割はある程度近づかないとできない上にインク消費が莫大で爆減を積まれると50×2で倒せないのでリスクが高くかなりタイミングを見る能力が必要 色んな使い方があり奥が深い
残念だがバブルの大きさや性能の減衰を計測するのは内部データにハッキングかけれる人じゃない限り不可能だと思う ふわふわ空中に漂うアレを試し打ちのバルーンで検証するの難しいと思うぞ
どこぞの検索でヒットした情報だとこんな感じだそうだ、本当かどうかはわからんけど
確実に処理が遅れるから戦いに行った方がいい ノルマ達成したら、頓死しない程度には戦いつつも、壁などの重要ポイントなどの塗りに回る
ブキセットによって余りにも大きい差異過ぎるんだよな即割
誰も塗らずにwave開始前とかでビチビチしたりして塗りすらしてくれない場合 wave開始してもしばらく塗りに回った方がいいのだろうか? 身動きしにくくなってデスが嵩むっていう状況が多いでござる・・・
わ!知らなかった…。 トラップは目に見えて回復が即座に始まっているように見えたのに対し ビーコンは時間かかっているように見えたから勘違いしてた。
すみませんどなたかバブルランチャーのスペ性ギアの乗り具合がわかるグラフを持ってる方いませんか 減衰がどの程度のものか知りたいのですが見つからず…
誰でも編集できるんだからまずは自分で編集してほしいよね。それができないならお願いする立場としてもう少しわきまえた文章が必要。 実際他ページでも人気ブキ、マイナーブキを問わず古いバージョンの情報になっているページは散見されるけど、世間の意識が3に向いている今善意で編集してくれる人には感謝しかないです。
編成評価(7fac7) 5/24 21:00-5/26 9:00(海上集落シャケト場) ●今回の編成 ・スパイガジェット ・カーボンローラー ・デュアルスイーパー ・スプラチャージャー ●詳細評価 ・塗り ○ やや怪しめ。デュアル以外は弱いか癖があり、部屋内に追い込まれると厳しくなるので注意。 ・対バクダン ○ カーボンは厳しいが、その他はOTK可能。部屋に入られて荒らされるとスプチャでも倒しにくくなってしまうので、なるべく部屋外で処理したいところ。 ・対タワー △ デュアルは倒しやすいが、他は厳しめ。ただ、デュアルのみに頼ることはできないため、ザコや味方位置などの状況を見て倒しに行くかどうかを決めること。 ・対ザコ ○ スパガカーボンは処理が得意なブキではあるが、横に見たり、傘当てが必要だったりとテクを要求。 ●総合評価 55点 遠征やや困難・火力が高くない・カーボンありト場と地味に難しめな編成。 部屋内まで詰められてしまうと、カーボンはバクダンOTK困難、デュアルは火力不足、スプチャは機能不全でWOに追い込まれやすい。 範囲攻撃枠に主砲もいるため、索敵を早めに行えば、部屋外に前線を設定することはできる。 処理が遅れないような立ち回りを優先した方がクリアしやすいだろう。 そういった意味で満潮は難易度が高め。処理偏重の動きで立ち回るのと、SPをいつでも切れる覚悟で臨みたい。 ●個別 ・スパイガジェット エース枠 やや頼りないが、索敵強めで早めに鮭を間引く。追い込まれても傘展開射撃で粘れるのであきらめないこと。 ・カーボンローラー ザコ処理枠 バクダンOTKが難しいのと、ステージ構造上戦いづらいのがキツい。部屋内に追い込まれないようにするのと、テッパンなどの高体力鮭にも関与すること。 ・デュアルスイーパー エース枠 万能枠。やや火力が物足りないが、タワーなどに対し遠征しやすい唯一のブキなので意識を常に向けておきたい。 ・スプラチャージャー 主砲枠 金網の奥など回収しにくい位置以外は、今回早めに間引いた方がクリアしやすい。 ●オススメの事前確認 ・スパガピロピロ(>> 79422一番下リンク)の方法を確認。
返信が遅くなりました。ありがとうございます。 オバフロ、食わず嫌いでした… 盤面管理という役を果たしつつ、能動的であれ受動的であれ敵の守りもこじ開けられるような新しい武器や立ち回りの開拓って感じですかね。今まで意識していなかったわけではないのですがメインで扱っているジェッスイハイカスが少なくとも能動的なそれはあまり得意ではないので、やはり新しい武器も検討の余地はありそうですね。
返信が遅くなりました。ありがとうございます。 今まで死なないことに特化する立ち回りしてきていて、新しい武器を持ってもそれが変わらなかったのがなかなか上達しなかった原因のひとつかもしれませんね。慣れない武器ならまずはキルを意識するというのは新しい知見でした。試してみようと思います。
もみじに限らず短射程シューターをガチマッチで持つ奴はこの記事を一億回読んで欲しい 塗りだけで勝てる試合は基本的にあり得ない
ステージが楽だなやっぱ
ダムト場は鮭の殺意がヤバいし ドンブラコポラリスはイクラが足りないし...
自分は金シャケきたら、ダイナモ以外は横振り1回かましてまた微速で轢くようにしてるが、少数派?
19時頃やったら地獄、あれここトキシラズだよな、パラ傘とL3いるんだよなほんとに・・って悩んだ位。
このページの難易度のカテゴリに纏まっていますよ
危険度によってノルマがあるんですがおそらく固定されているようですね。 max...21、23、25とか 他の危険度はいくらなんでしょうか。 (高危険度は60以上だと思います。)
本人もうろ覚えなのね、次からちゃんと記憶と記録しといてくれ
その2つを見かけて修正して他にもありそうな気がしたが、見つからないならもうないのかな?
対戦関連用語集を「スシ」「スプシュ」「スプラシューター」「クイ」「チャクチ」「着地」 で検索するも特に妙なところは見当たらず わからんかったから教えてくれたら修正考える
各ブキ対策1、スプラシューター系箇所 ・最強との呼び声もある要注意メイン。 ・(スシ)現状、パラシェルターが最大の天敵。メインで以下略 ・(スシコラ)最強との呼び声もあるスプラシューターのマイナーチェンジ以下略 いつの時代だってくらいこの辺情報古かったからそのうち修正しとく
爆減ギア ダメージがちょうど100になる組み合わせ、文字に取り消し線入ってるし※15で追記もあるからノータッチでOK 他見当たらず
2324が気になったのはこの辺か? 各ブキ対策はわかったけど、対戦関連用語集や爆減ギアについては見当たらなかった もし自分が見てる場所違うっていうなら「コピペしてその文章持ってこい」 こんな長い文章ページの中をそんなふわっとした言葉でお願いしないで、ここ!っていう明確な場所をメモしてきてよ
904回はすごかった シェケナダム スクリュースロッシャー バケットスロッシャー パブロ スプラチャージャー
なんかすっげえ楽だなあって思ったら強編成なのか ところで過去一キツかった編成とあるんか? プロでも頭を悩ますような編成
皆さん情報さんくすです。早速試して… って時に限って、なかなかヒカリバエが来なかったり、 来てもローラー以外持ちだったりするw
対戦関連用語集とか各ブキ対策1とか爆減ギアに対する記述が大体修正前のままだった。
何の話かと思ったらビーコンか 調べたら0Fだった、設置モーションに入った瞬間からタンクを回復してる事を表すピンクの波線が出てる 0.25倍速、左がビーコン、右がスプリンクラーで比較 初めて知ったけどタンクの中を目減りする白いのはインクロックを表すエフェクトってわけじゃなかったんだね いうてスプリンクラーの方は白いのがインクに触れた瞬間に回復始まるからややこしい演出だなとは思うが ビーコン以外はトラップも0Fだっけか?その0F系が特殊なだけで基本は白の目減りが終わってから回復すると思うどのブキも
各個別ページって具体的にどこのこと言ってるんだ
そうだよね、ラッシュ圧力は全然問題なく壁できるよね。何か勘違いしてるのかと思った
久しぶりにナワバリやってみたら鮭でしか満足出来ない体になってたことに気づいた
通常潮と干潮が楽な分、普通ぐらいの難度の満潮は落差があるので、油断するとあっさり負けると思います 特に対岸遠征はデスすると一気に厳しくなるので、油断禁物ですね
楽勝かな? と思ってたら、結構まける不思議 やや癖のある武器群てことですか
エリアで明らかに増えてる。味方に引くとマジで邪魔
編成評価(7fac7) 5/23 3:00-5/24 15:00(トキシラズいぶし工房) ●今回の編成 ・L3リールガン ・パラシェルター ・ケルビン525 ・ジェットスイーパー ●詳細評価 ・塗り ○ 良好だが、バーストだったり、スカスカだったりと、やや癖があるのが玉に瑕。 ・対バクダン ◎ 射程もあり、ステージ構造的にも倒しやすい。ただ、倒しやすいからといっても寄せる必要はない。 ・対タワー ☆ ジェットに加えて、ケルビンも崩しに行きやすく、その他も十分倒しに行ける。 ・対ザコ ○ パラシェルターがいるので◎クラスなのだが、ジェットやL3などエイム力が要求される。 ●総合評価 75点 かなりの強編成。編成をトータルで見ると射程も火力も優れており、ほぼ隙がない。 気をつけるべき点として、ややエイム力を要求する編成なので、討ち漏らしが発生しやすい。 特にザコが入り込みやすいので、合間にカゴ回りを守る動きを心掛けたい。 また、満潮時など詰められやすい場面でのケルビンジェットはかなり厳しい性能になるため、SP切りを意識すること。 ●個別 ・L3リールガン エース枠 万能枠。穴を埋めるように動くべきなので、まずは疎かにされやすいザコ処理やバクダン処理が優先度高めか。 ・パラシェルター エース枠 ザコ処理寄りエース。このようなザコがたまりやすい編成では、パージも悪くない。なお、壁塗りは壁を横に見て塗ると効率がいい。 ・ケルビン525 エース枠 主砲寄りエース。射程と火力イカして高体力鮭を処理。満潮など詰められた際は無理にスライドしない。 ・ジェットスイーパー 番長枠 いつもの番長。雨玉タワーと削りを担当。編成の中では唯一火力がキツいので、怪しいと思ったらSPを使うこと。
強みと弱みがはっきりしすぎてるブキって使ってるとどう足掻いても強みを押し付けるだけの極端な立ち回りになって得てしてそれが試合状況と鑑みてリスクリターンを度外視してたりこのゲームの基礎的なセオリーから外れた動きになりがちなんだよね プレイヤーが悪いというよりそういう動きを強いるブキの特性が悪い 風呂に限らずそういったブキでもXトップレベルの使い手はフィジカルで苦手な状況を無理やり何とかできるから安定するけどそれ以下のパンピーは極端な動きをし続けて味方に負担を強いるのが多いからなんやかんや言われがちなのは仕方ないと思うわ
普通に強い どのオオモノも誰でもやれる、からこその味方の動きの察知能力が重要になってくる 誰か行くだろう、が命取りになる
高速移動するザコの俗に言う凶シャケはノックバック無しで轢けるんだが、カーボンだけタマヒロイでノックバックするんよ。金イクラがローラー壁している周囲にある時は注意だね。
紛らわしい表記は...やめようね!
↑良スペ
アメフラシ
ウルトラハンコ
インクアーマー
ジェットパック
ボムピッチャー
バブルランチャー
マルチミサイル
ナイスダマ
イカスフィア
スーパーチャクチ
ハイパープレッサー
↓糞スペ
↑良スペ
バブルランチャー
キューバンボムピッチャー
クイックボムピッチャー
スプラッシュボムピッチャー
インクアーマー
ナイスダマ
ジェットパック
イカスフィア
アメフラシ
ウルトラハンコ
カーリングボムピッチャー
ロボットボムピッチャー
マルチミサイル
スーパーチャクチ
ハイパープレッサー
↓糞スペ
大きな異論は認めない
スパッタリー過労死不可避
次次回 5/26 15:00-5/28 3:00 ブラコ
パブロ スパ キャンシェル ソイ
満潮やばい。でもそのほかもやばい。デスタワーどうするんだ。
スプラ2での最高傑作のスペシャル
即割はある程度近づかないとできない上にインク消費が莫大で爆減を積まれると50×2で倒せないのでリスクが高くかなりタイミングを見る能力が必要
色んな使い方があり奥が深い
残念だがバブルの大きさや性能の減衰を計測するのは内部データにハッキングかけれる人じゃない限り不可能だと思う
ふわふわ空中に漂うアレを試し打ちのバルーンで検証するの難しいと思うぞ
どこぞの検索でヒットした情報だとこんな感じだそうだ、本当かどうかはわからんけど
確実に処理が遅れるから戦いに行った方がいい
ノルマ達成したら、頓死しない程度には戦いつつも、壁などの重要ポイントなどの塗りに回る
ブキセットによって余りにも大きい差異過ぎるんだよな即割
誰も塗らずにwave開始前とかでビチビチしたりして塗りすらしてくれない場合
wave開始してもしばらく塗りに回った方がいいのだろうか?
身動きしにくくなってデスが嵩むっていう状況が多いでござる・・・
わ!知らなかった…。
トラップは目に見えて回復が即座に始まっているように見えたのに対し
ビーコンは時間かかっているように見えたから勘違いしてた。
すみませんどなたかバブルランチャーのスペ性ギアの乗り具合がわかるグラフを持ってる方いませんか
減衰がどの程度のものか知りたいのですが見つからず…
誰でも編集できるんだからまずは自分で編集してほしいよね。それができないならお願いする立場としてもう少しわきまえた文章が必要。
実際他ページでも人気ブキ、マイナーブキを問わず古いバージョンの情報になっているページは散見されるけど、世間の意識が3に向いている今善意で編集してくれる人には感謝しかないです。
編成評価(7fac7) 5/24 21:00-5/26 9:00(海上集落シャケト場)
●今回の編成
・スパイガジェット
・カーボンローラー
・デュアルスイーパー
・スプラチャージャー
●詳細評価
・塗り ○ やや怪しめ。デュアル以外は弱いか癖があり、部屋内に追い込まれると厳しくなるので注意。
・対バクダン ○ カーボンは厳しいが、その他はOTK可能。部屋に入られて荒らされるとスプチャでも倒しにくくなってしまうので、なるべく部屋外で処理したいところ。
・対タワー △ デュアルは倒しやすいが、他は厳しめ。ただ、デュアルのみに頼ることはできないため、ザコや味方位置などの状況を見て倒しに行くかどうかを決めること。
・対ザコ ○ スパガカーボンは処理が得意なブキではあるが、横に見たり、傘当てが必要だったりとテクを要求。
●総合評価 55点
遠征やや困難・火力が高くない・カーボンありト場と地味に難しめな編成。
部屋内まで詰められてしまうと、カーボンはバクダンOTK困難、デュアルは火力不足、スプチャは機能不全でWOに追い込まれやすい。
範囲攻撃枠に主砲もいるため、索敵を早めに行えば、部屋外に前線を設定することはできる。
処理が遅れないような立ち回りを優先した方がクリアしやすいだろう。
そういった意味で満潮は難易度が高め。処理偏重の動きで立ち回るのと、SPをいつでも切れる覚悟で臨みたい。
●個別
・スパイガジェット エース枠 やや頼りないが、索敵強めで早めに鮭を間引く。追い込まれても傘展開射撃で粘れるのであきらめないこと。
・カーボンローラー ザコ処理枠 バクダンOTKが難しいのと、ステージ構造上戦いづらいのがキツい。部屋内に追い込まれないようにするのと、テッパンなどの高体力鮭にも関与すること。
・デュアルスイーパー エース枠 万能枠。やや火力が物足りないが、タワーなどに対し遠征しやすい唯一のブキなので意識を常に向けておきたい。
・スプラチャージャー 主砲枠 金網の奥など回収しにくい位置以外は、今回早めに間引いた方がクリアしやすい。
●オススメの事前確認
・スパガピロピロ(>> 79422一番下リンク)の方法を確認。
返信が遅くなりました。ありがとうございます。
オバフロ、食わず嫌いでした…
盤面管理という役を果たしつつ、能動的であれ受動的であれ敵の守りもこじ開けられるような新しい武器や立ち回りの開拓って感じですかね。今まで意識していなかったわけではないのですがメインで扱っているジェッスイハイカスが少なくとも能動的なそれはあまり得意ではないので、やはり新しい武器も検討の余地はありそうですね。
返信が遅くなりました。ありがとうございます。
今まで死なないことに特化する立ち回りしてきていて、新しい武器を持ってもそれが変わらなかったのがなかなか上達しなかった原因のひとつかもしれませんね。慣れない武器ならまずはキルを意識するというのは新しい知見でした。試してみようと思います。
もみじに限らず短射程シューターをガチマッチで持つ奴はこの記事を一億回読んで欲しい
塗りだけで勝てる試合は基本的にあり得ない
ステージが楽だなやっぱ
ダムト場は鮭の殺意がヤバいし
ドンブラコポラリスはイクラが足りないし...
自分は金シャケきたら、ダイナモ以外は横振り1回かましてまた微速で轢くようにしてるが、少数派?
19時頃やったら地獄、あれここトキシラズだよな、パラ傘とL3いるんだよなほんとに・・って悩んだ位。
このページの難易度のカテゴリに纏まっていますよ
危険度によってノルマがあるんですがおそらく固定されているようですね。
max...21、23、25とか
他の危険度はいくらなんでしょうか。
(高危険度は60以上だと思います。)
本人もうろ覚えなのね、次からちゃんと記憶と記録しといてくれ
その2つを見かけて修正して他にもありそうな気がしたが、見つからないならもうないのかな?
対戦関連用語集を「スシ」「スプシュ」「スプラシューター」「クイ」「チャクチ」「着地」
で検索するも特に妙なところは見当たらず
わからんかったから教えてくれたら修正考える
各ブキ対策1、スプラシューター系箇所
・最強との呼び声もある要注意メイン。
・(スシ)現状、パラシェルターが最大の天敵。メインで以下略
・(スシコラ)最強との呼び声もあるスプラシューターのマイナーチェンジ以下略
いつの時代だってくらいこの辺情報古かったからそのうち修正しとく
爆減ギア
ダメージがちょうど100になる組み合わせ、文字に取り消し線入ってるし※15で追記もあるからノータッチでOK
他見当たらず
2324が気になったのはこの辺か?
各ブキ対策はわかったけど、対戦関連用語集や爆減ギアについては見当たらなかった
もし自分が見てる場所違うっていうなら「コピペしてその文章持ってこい」
こんな長い文章ページの中をそんなふわっとした言葉でお願いしないで、ここ!っていう明確な場所をメモしてきてよ
904回はすごかった
シェケナダム スクリュースロッシャー バケットスロッシャー パブロ スプラチャージャー
なんかすっげえ楽だなあって思ったら強編成なのか
ところで過去一キツかった編成とあるんか?
プロでも頭を悩ますような編成
皆さん情報さんくすです。早速試して…
って時に限って、なかなかヒカリバエが来なかったり、
来てもローラー以外持ちだったりするw
対戦関連用語集とか各ブキ対策1とか爆減ギアに対する記述が大体修正前のままだった。
何の話かと思ったらビーコンか

調べたら0Fだった、設置モーションに入った瞬間からタンクを回復してる事を表すピンクの波線が出てる
0.25倍速、左がビーコン、右がスプリンクラーで比較
初めて知ったけどタンクの中を目減りする白いのはインクロックを表すエフェクトってわけじゃなかったんだね
いうてスプリンクラーの方は白いのがインクに触れた瞬間に回復始まるからややこしい演出だなとは思うが
ビーコン以外はトラップも0Fだっけか?その0F系が特殊なだけで基本は白の目減りが終わってから回復すると思うどのブキも
各個別ページって具体的にどこのこと言ってるんだ
そうだよね、ラッシュ圧力は全然問題なく壁できるよね。何か勘違いしてるのかと思った
久しぶりにナワバリやってみたら鮭でしか満足出来ない体になってたことに気づいた
通常潮と干潮が楽な分、普通ぐらいの難度の満潮は落差があるので、油断するとあっさり負けると思います
特に対岸遠征はデスすると一気に厳しくなるので、油断禁物ですね
楽勝かな?
と思ってたら、結構まける不思議
やや癖のある武器群てことですか
エリアで明らかに増えてる。味方に引くとマジで邪魔
編成評価(7fac7) 5/23 3:00-5/24 15:00(トキシラズいぶし工房)
●今回の編成
・L3リールガン
・パラシェルター
・ケルビン525
・ジェットスイーパー
●詳細評価
・塗り ○ 良好だが、バーストだったり、スカスカだったりと、やや癖があるのが玉に瑕。
・対バクダン ◎ 射程もあり、ステージ構造的にも倒しやすい。ただ、倒しやすいからといっても寄せる必要はない。
・対タワー ☆ ジェットに加えて、ケルビンも崩しに行きやすく、その他も十分倒しに行ける。
・対ザコ ○ パラシェルターがいるので◎クラスなのだが、ジェットやL3などエイム力が要求される。
●総合評価 75点
かなりの強編成。編成をトータルで見ると射程も火力も優れており、ほぼ隙がない。
気をつけるべき点として、ややエイム力を要求する編成なので、討ち漏らしが発生しやすい。
特にザコが入り込みやすいので、合間にカゴ回りを守る動きを心掛けたい。
また、満潮時など詰められやすい場面でのケルビンジェットはかなり厳しい性能になるため、SP切りを意識すること。
●個別
・L3リールガン エース枠 万能枠。穴を埋めるように動くべきなので、まずは疎かにされやすいザコ処理やバクダン処理が優先度高めか。
・パラシェルター エース枠 ザコ処理寄りエース。このようなザコがたまりやすい編成では、パージも悪くない。なお、壁塗りは壁を横に見て塗ると効率がいい。
・ケルビン525 エース枠 主砲寄りエース。射程と火力イカして高体力鮭を処理。満潮など詰められた際は無理にスライドしない。
・ジェットスイーパー 番長枠 いつもの番長。雨玉タワーと削りを担当。編成の中では唯一火力がキツいので、怪しいと思ったらSPを使うこと。
強みと弱みがはっきりしすぎてるブキって使ってるとどう足掻いても強みを押し付けるだけの極端な立ち回りになって得てしてそれが試合状況と鑑みてリスクリターンを度外視してたりこのゲームの基礎的なセオリーから外れた動きになりがちなんだよね
プレイヤーが悪いというよりそういう動きを強いるブキの特性が悪い
風呂に限らずそういったブキでもXトップレベルの使い手はフィジカルで苦手な状況を無理やり何とかできるから安定するけどそれ以下のパンピーは極端な動きをし続けて味方に負担を強いるのが多いからなんやかんや言われがちなのは仕方ないと思うわ
普通に強い
どのオオモノも誰でもやれる、からこその味方の動きの察知能力が重要になってくる
誰か行くだろう、が命取りになる
高速移動するザコの俗に言う凶シャケはノックバック無しで轢けるんだが、カーボンだけタマヒロイでノックバックするんよ。金イクラがローラー壁している周囲にある時は注意だね。