このルールについては一回戦の時点で正直俺もどのタイミングなのかわからなくて霧雨には個別で聞いたと思うけど、ばんちょー vs ぱんちょーを見てのとおり最後のレスってのは決まってたよ。 ただりおしのような疑問が生まれてもおかしくはないし俺も参加者だったら同じこと聞いてる可能性があるからな。
結論としては
ルールは正しい
が
誤解される要素はある
のでどっちが悪いとかはないと思う。 これが俺の判定結果だ。
というわけでここはひとつ試合続行ということで、お前らの因縁についてはお預けといこうや。 たのまー。
いや、単純に頭わりいなって思って
>> 125では誰にでもわかるような説明をしたつもりだったんだけど
何が曖昧なのかマジで謎だもん。馬鹿なのかなって思っちゃうよね。
口が悪くて悪かったな。喧嘩大会の主催者はサンタクロースじゃない。
>> 125の裁定を読んだ上でかどうかは知らないけど、>> 126って単純に無駄話だよね。俺の出した裁定に対して勝手な見解を書き込んでるだけ。 じゃあいいよ。>> 126の無駄話はなかったことにするし失格にもしない。その代わり24時間ルールについてはもう>> 125で解決してるから、そこにツッコミを入れても俺は無視する。それでいいな?
>> 130
あのー。その「馬鹿」という罵倒表現はどういった意味合いなのですか?大会から離れたただの当事者としての喧嘩を企図したものですか?それとも主催者という強権を持つ立場で一方的に参加者を馬鹿にするものですか?
俺の言ったルールが正しい」的なこと言ったら問答無用で失格にするのでよろしく」
このような発言の後に馬鹿という言葉を投げられると参加者としての立場では対応に苦慮します。反発すれば上記ルールで失格になりかねず、かといってバカにされたままでありかつ回答を具体的に得られていないままなのは参加者として萎縮してしまい不安定な立場になります。
試合に関する質問など、主催者に伝えたいことがある方はこちらで受け付けます。
とあるのにこれでは試合に関する質問が出来なくなってしまいます。当事者の立場で喧嘩を売ったのなら買いますがどのような立場での発言なのか見解をお願いします。
え、>> 125の時点で曖昧じゃなくなってるよね? 馬鹿?
いや駄々じゃなくてルールが曖昧だから確認をしてるんだけど。それと見解を求めただけでルールが正しい云々は言ってません。「最後の書き込みから24時間以内」は今回のケースでは「りおし 2019/11/02 (土) 00:54:38」を起算して「りおし 2019/11/01 (金) 02:58:05」へのレスが出来るのかどうかを確認する質問です。「「ルールが正しい」的」はその裁定に対して異議を述べた時に判断してください。あとその「裁定」は判定人KANAMEを拘束するものと捉えていいんですか?KANAMEが反対した場合、どちらが優位になるんですか?
次一言でも「俺の言ったルールが正しい」的なこと言ったら問答無用で失格にするのでよろしく
これはもう要や詠み人がなんと言おうと確定だから
これは俺の大会だ。それ以上でも以下でもない。
そんなこと言われても最後の書き込みから24時間以内って裁定を俺が出してる以上はそれが適用されるからね りおしの勝手な見解とか知ったこっちゃない
どういうルールか分からないから事前に聞いておく ならまだしも 勝手に解釈して駄々を捏ねるとか気持ち悪すぎるから嫌なら消えていいよ
>返信は、相手の書き込みから24時間以内に行ってください。
連続性がなくレス番ごとに分断された書き込みがあった場合、この場合の「返信」とはそのレス番において書き込まれた時間から起算されるのが相当である。なぜなら後の書き込みを起算したとすると実質的に24時間ルールが骨抜きにされるからである。
例えば1日1時に書き込みがあり、次に1日3時に同人による書き込みがあった場合、最初の1時の書き込みに対する返信は翌2日の1時を期限にするべきであって、1日3時の書き込みを基準に1日1時へのレスを可能とすると、実質的に26時間経過後の書き込みを許す事になる。 この場合、2日3時直前での返信が許されるのは、1日3時の書き込みのみに対してであり、これならば1日3時の書き込みからすれば24時間ルールには抵触せず試合の経過には影響しない。
返信は相手の最後の書き込みから24時間以内に相手の書き込みに対しまとめてする事が出来る、等の表記でなければ、ルールを信頼して進行を計画している参加者の期待を裏切る結果に他ならないと思料する。
よって「【B2回戦】 梱煉 VS りおし」においては「りおし 2019/11/01 (金) 02:58:05」に対する梱煉の返信期限は既に徒過したものと考えられますが見解をお願いします。
あらためて考えてみたんだよ。
君がどうして議論に組み合わず逃げ回り、そのくせ 本筋の意見とやらを求めてくるのは一体なぜなんだろう? なぜ君は「意味不明すぎる」ことを言い続けている?
君のような奴のことを真剣に考えてもしょうがない。 はたからみたら、私はバカなことをしているように見えるかもしれない。
でもね、私は仕事柄、不自然不合理に見える現象にも 必ず理由があることを知っている。で、君だけど、
もうとっくに「脳の容量オーバー」しちゃってるんじゃない?
なにがなんだかわからなくなったキミは私に「お願い」すれば、 整理整頓して分かりやすくしてくれると思っているのか?
甘ったれるなよ?
君はかなり早い段階から討論での勝利をあきらめたんじゃないか? そして外野や審判の印象操作に走ったが、それも格好がついてないと感じている。 どうしよう?どうする?困ったねぇ。
でも私はお前なんかに助け舟を出したりしない。 6で君のことを「人としての義理や人情味に著しく欠ける」と述べたね。 私はね、お前みたいな奴が大嫌いなんだよ。
お前の脳汁が耳から出ようが鼻から出ようが知ったこっちゃない。
自分で考えなさい。
判定を待つということだけど、同意します。
先手は私が取ったから後手は君にあげよう 判定待ちます レス考えてえいる時間が楽しかったです
16は完全に自分のことを言ってる?
わたしのレスを読めばわかることではあるけど、 私は君がどのようなおかしなことを言っているか指摘し、 それに対して意見を求めつづけている。
そのなかで君が見事に答えたものは私には一つも見つけられなかった。 それどころか下に行くほど君のレスは内容が薄くなる一方だ。
私の指摘をスルーし、延々と文句を垂れるだけ。ずっとそれだけ。 この状況でその行動・・・もしかして、
「最後にレスしたやつが勝ち」とか考えてるタイプ? それってさ、すっごくバカな奴の思考だと思わない?
>結局、>> 13という指摘に対しても、弁論を述べるどころか ちゃんと述べてるよねぇ。頭のほうのをひとつ挙げれば、 「あなたが抗議していいレベルだと思ったらすればいい。」 と言ったね。これもまた弁論だね。
で、運営に抗議はしたのか? してないんだったら、ただのハッタリだったように見えかねないよね?
相手の最後の書き込みから24時間以内です。
24時間ルールで勝ちでいいっすか https://zawazawa.jp/kenkakai/topic/115
どうも、自称LINE民最強のパルスさん。僕は毒正義と申します。長らくこの界隈に来ていなかったもので、少々腕が鈍っておりまして…よろしければ、僕の腕の砥石になってくれたら嬉しいな、と思っております。
ところでお伺いしたいのですが>> 11の「論争に限らず自分の中で論理で全部構築する」という部分はどういう意味でしょうか?僕にはよく意味が分からないのですが…よろしければ説明して頂けませんか?パルスさんにとっての「論理」とは何か、まで、こと細かくお願い致します。
それと>> 11で「思考上のお話」と「生活に即する面とかでのディベート」を区別してパルスさんは話していますが、思考上のお話、生活に即する面とかでのディベート、とはどのようなことを指すのでしょうか?また、後者のディベートは思考上の話ではないのでしょうか?論理で全部構築しているのでしたら、明文化をお願い致します。
結局、>> 13という指摘に対しても、弁論を述べるどころか、「拒否した覚えはない。けど、指摘に応じて反論するわ」と、俺の指摘を受け入れるだけ。 で、どんな反論するのかな、と思ったら結局、
だから、それさっき話したじゃん。
って、それさっきの質疑応答の拒否とどう違うんだよ。
俺の指摘はスルーし、延々と文句を垂れるだけ。
ずっとそれだけ。
それにしてもがっかりだな。 こんなくだらない奴とくだらない話に時間使うのか。 この時間に別のことしたほうがずっと有意義だね・・・。
しょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしとけって? 〜 だから私は声を大にして言おう。お前の煽りはしょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしておきなさい、と。
お前、いつになったら誤解釈かましながら壁ドンしてくるクセ治るの? 誰が「しょうもないという気持ちが増すばかり"だから"」その辺にしとけって言ったんだよバカが。 また後で同じようなこと言うけど、確認する手続きを怠って散々馬鹿みたいに講釈垂れておいて「間違っていたらごめんなさいすればいいだけで、別段騒ぐ内容じゃないんじゃないかな…。」じゃねぇんだよオイ。 とりあえずは謝っておけば?ほら、どうぞ。
しかも、仮にだ。おれがそれを理由としてお前に対してその辺にしておけ、と言っていたところで、どうして同じ主張をお前からされたら俺は素直にやめるという話になるんだ。 自己言及という観点から言ってんのか? お前、俺がどういったものを"しょうもない"と感じ、また、それはどのような基準に基づいているのか把握してんの?してないよな?だって俺明かしてないし…。 それらを把握してないのに
一方で人から同じ理由で自粛を促された時、お前はきれいさっぱりとやめるのか? 当然やめるのが筋ってもんだろ。
とか言ってんの?お前の筋ってなんだよ。筋者なのかよおめぇコエエナ。 頼むから極道の世界に引っ張り込もうとすんのやめてくんねぇかな、小指落としたくないんだわ俺。
次は攻略法云々についてのくだりだね。 確かにあなたは「攻略法の中身」だとは明言していない。 明言していないからこそ解釈は多岐にわたるわけであって、あなたはAを意図していたけど、私はBと解釈し、それに基づき発言を行った。 それを見切り発車と非難するのならそれはそれで構わないけど、それを防ぐためにいちいちいちいち解釈の確認をしていくのって非効率的でしょ。 間違っていたらごめんなさいして修正すればいいだけの話であって、その点については別段大騒ぎする内容ではないんじゃないかな。
そんなの程度によるが。
ある程度解釈の幅が限定されているようなものならまだしも、「どうだったの?」って発言で確認する手続きを省き、あまつさえそれで誤解釈をしたまま拳振り上げておいて、その点を指摘されたら「ごめんなさいすればいいだけの話。別段大騒ぎする内容じゃないかな…。」ってなんだよそれ…。 涙目になりながら拳をそっと収める姿を想像したらこっちまで少し悲しくなるわ。
解釈の幅が広く、確認の手続きを取らなければ齟齬が生じる可能性が十分にあると考えられるケースにおいては、事前に他の可能性を排斥しておいた方がよっぽど「効率的」なんじゃねぇの。齟齬が生じてあらぬ方向に会話が派生する、なんて経験はお前もしたことがあるだろう。小一時間話し合った後に「あら?そもそも語句の使い方が双方で食い違っていた?今までの話し合い何だったの?」のような光景は、しばしばみられるものだと思うんだが。ちなみにこれ伏線です。
おまえにとっての効率の基準がわかんねぇよ。どこ目指してんだよ。
不利益があるのは中身を言う事であって聞くことではないだろ。 「お前が見つけた攻略法ってどんなんなの?」と聞いて、それに付随する不利益があることを私は知らない。 むしろワンチャンあるわけだから、相手からすればどんどん聞いてくるだろうと思うんだけど。 この点はなにか記述ミス的なやつかな? 大丈夫。謝れば水に流してあげるよ。
oh…。これは記述ミスです。 大変失礼致しました。お前の訂正内容(聞くこと→言うこと)で合ってます。
そして、”それ”という言葉が指し示す意味として妥当なのはどちらかという話に重点を置いてるみたいだけど、これ答えでると思ってんの?こんなのを争点として深めようとする時点で全然先が見えてないだろ。 泥沼必須だね。 言っとくけど捕えようとして捕えられなかったら負けだからね?たぶん。 ぶっちゃけこんなんどこまででも逃げていけるわ。
いや特段深めようとか思ってないが。むしろお前が>> 5において
いやまてまて、いうほどまさかか? いやむしろむしろ、”攻略法を見出したこと”を指す方がまさかだろ。
から始まり、長々と妥当性について熱く語ってるけど?w俺はそれに対して返してる程度の話だが。 お前「答え出ると思ってんの?泥沼必須だね、捕らえられなかったら負けだよ」とか言ってるけど、自分から片足突っ込んじゃってますけどみたいな?お前の「捕らえる」って言葉のここでの具体的な意味合いは現時点では分からないけれど、何か相手の間違いを指摘する、とかそういうものを指しているのなら、捕らえようとしてたのってお前なんじゃないのみたいな?
さてさて、文法上の誤りを指摘しているようだけど、その指摘はまず正しくない。 〜 只一つ言えることは用法上の誤りはないということ。
あの、何言ってんすか?文法上の誤りを指摘したつもり、自分ないんですけど?「それ」が「攻略法」にかかっていたからといって、だからなんなんすかって感じっすよ、先輩。 あのね、「攻略法の中身」とは、その攻略法に至るまでのプロセス等を指してるの。詳述したものとでも表現すればいいか? お前の「攻略法の中身=攻略法=それ」に則るのなら、俺もわざわざ「攻略法」を「攻略法の中身」とは表現しないわ。簡単にまとめると
攻略法:kainには、Aをすれば勝てる。 攻略法の中身:なぜAをすればkainに勝てるのか等の、つまるところ結論に至るまでのプロセスについての記述
こういうことな?その上で、お前の文章中や、その前後の文脈からは「それ」が「攻略法の中身」を指していると考えるのは困難だったため、確認したって構図な?分かったかよオイ。
攻略法を見出したこと、攻略法の中身のこと、どちらを言うのも不利益であるならば、攻略法の中身について言うことの方がより不利益が大きいに決まってるだろ。まじでバカかこいつ。
ごめん、なんの話してる?てか、長なる?それ。 俺の
いや俺お前に質問した時、お前がどちらをより不利益だと考えているかについて何も知らねぇし…。
これら一連の発言で主張したいことって、 "人の価値観や考え方によって左右される可能性のあるようなことを判断基準として、ある発言の解釈を一方で明白だろうと主張するのはあまりに安易で、それを根拠として、質問したkainを批判するのは不当だよね"
ってことな?補足した部分もあるけど、覚えていないのなら>> 6を読み返してください。 攻略法の中身(別に中身でなくてもいいが)と攻略法を見出したことを言うことの不利益の程度とか、全然明白じゃねぇし決まってもねぇよ。だから死んでくれって言ったろ?
アイコンの件にげるなよ。 意地はって設定しないことの弁明してみろよ。 設定しないことが誠心誠意喧嘩に取り組むことになるのか? ならんだろ。
めんどくせぇからだようるせぇなw 俺の言葉を引き合いに出して「誠心誠意喧嘩に取り組むこと」を言っているのなら、俺の中でアイコンを設定しないことは誠心誠意喧嘩に取り組むことの否定にはなってません。 あくまで俺の中では、知力を尽くして喧嘩に勝とうとすることが誠心誠意に当たるからです。 そうでなく、天使個人の主張と言うのなら、その理屈を説明して、どうぞ。また極道の道行っちゃうおまえ?w
13に返信します。
前置きとして、今の状況は私の指摘に対して白鳥という人が 論理的に反論できていないばかりか、逃げ回っているうえに、外ヅラだけ 威張った態度をとり、観客や審判の印象操作に必死になっているようにしか見えない。 相手がこういった態度をとる以上、理屈としては多くの点で打ち破っていると思います。
しかしながら、これは喧嘩と銘打った大会である以上、 勢いとか外野からの見た目も評価の点となるでしょう。
ですので、少々馬鹿らしいとは思いつつも返信していくとしましょう。
さてあなたの第一声。
>もうこれ運営に抗議していいレベルじゃない?
ここがなぜ疑問形? あなたが抗議していいレベルだと思ったらすればいい。 前のレスでもそうだけど、君は自分の行動に無意識で許可を求めるんだよ。
君は心の底では己の無能を悟っている。 だから意識せずに決断を他人に委ねているのかもしれないね。 ま、たしかに君みたいな無能は賢い人間に従ったほうがいいかもね。
ところでこのスレは君と私のやりとりのためのものだけど、 君は「私」に対して己の意見の許可を求めてしまっているのかな?
君の心はすでに誰が己よりも優れた存在であるのか理解しているということか?
>試合そのものを打ち切りにする、とはどこにも書いてないよね。 ?私もどこにも「試合そのものを打ち切りにする」とは書いてないよね? ラリってんの?
君のいう三番は「論点」ではないの?
君が論点でないと認識しているなら、君が論ずる必要はないよね? 論点ではないことを論じる気なのか?
「本筋の質疑に対しては、応答を拒否。」 拒否?した覚えはないね・・・。
ただ、繰り返させられるのがバカバカしいから「読め」とはいったけど、
・・・で済ませたいけども、万が一にもだ、こんなにもくだらないやり口で 判定人から「逃げ腰」みたいな評価を受けたくはない。 くだらないことを繰り返すのが嫌いだ。 そこで、本当に無価値な時間だと思うけど、以下のレスに返答する。
>「あってもいいかな」のつもりで書いたものが、なかった方がよかった、 >ということになった>> 1について、弁論はない、ということでよろしいか?
そもそもさ、最初から大体これに関する話でしょ? その話をしてたんじゃなかったのか???
・・・自己矛盾の多い人だね。
>平日は夜に返信する事になると思います。 >試合最終日の2日は予定が埋まってないので制限時間13時までよろしくお願いします。
論点 平日=日曜・祝祭日以外の日 最終日の2日=土曜日=平日=夜に返信するはずなのに13時までに返信できるとある。はて。
可能性1 平日は土曜も含まない(学校があるとしているので学校が無い日を日曜祝祭日として扱っている
可能性2 土曜日も学校はあるが他に予定がないので13時まで書き込める(「予定」とは学校以外を指す
可能性3 学校~も予定~もウソである(ウソに関して前科がある>> 7
俺にはわからない。わからないよ。
どうして喧嘩をするのに険悪なムードが必要なのか。
喧嘩をするにあたってニコニコ、楽しい!って殴り合うことがなんでこんなに非難されなきゃいけないのかまじでわからない。
喧嘩大会らしい対話と、一般的な意見の喧嘩を混合させてる理由もわからないし、どうしてそこで話をずらしているのかわからない。 俺からすれば「 お〜い、磯野!野球しようぜ!」って言うのと変わらない。なのに、お前は喧嘩するときは険悪じゃなきゃいけないと言う。必要だと言う。まじでなんで?ちなみに俺お前と喧嘩してるときニコニコしながら指動かしてるよ。これ、おかしいの? 喧嘩、楽しくないの?
お前にとってはまじで喧嘩をやる動機って使命感だったりすんのかもな。お前喧嘩のこと好きじゃないの?喧嘩のこと好きじゃないなら喧嘩やめなよ。
自分を除いた別の人達が、喧嘩は楽しくないとか、殺伐としてるとか、どれだけ考えてても好き嫌いがあるし、それをわざわざ矯正しようとは考えないし、勝手に殺伐としてるってイメージをもつのはいいけど、必要であるっていう錯覚に陥ってる固定概念ガッチガチの奴と話してても何も変わらないんだよね。ペットボトルにラベル必要ですか?いいえ必要ありません。ちがうか?朝と夜を判断するのに時計は必要ですか?いいえ必要ありません。ちがうか?
必要じゃないものを必要です、必要と感じないお前頭おかしいです、皆の喧嘩に対してのイメージは険悪なムードがあること。とか言われても俺は知らんし、俺とお前で考え方が違っただけって話だし、そんな感想じみたこと言わないでよ。
ちょっとビックリすること教えてやるよ。 お前ロック好きか?俺は好きだよ。
でも世の中には嫌いな人もいるんだよ。
知らなかっただろ?
あれ? 死んだか?
もうこれ運営に抗議していいレベルじゃない?
次から大会参加者は、最低でも、
・日本人であること。 ・発達障害者ではないこと。
この二つを満たすことを条件としてもらいたいものだね。
. . .
まあ、たぶん天音以外はわかってると思うけど、俺は諸々の論点については、打ち切りにすると書いたけど、試合そのものを打ち切りにする、とはどこにも書いてないよね。 これ有効ではないと判断した反論箇所については、打ち切りするってことで、本筋については、進行を続けてるのがわからないか。
そして、本筋の質疑に対しては、応答を拒否。
なんなのこれ?
把握です!丁寧に答えて頂きありがとうございました!
え。喧嘩が起きたと思ったときです。 具体的に明確なラインがあるわけではありません。
俺に喧嘩負けたら当然ランキングに影響します。 俺こそ喧嘩界の生みの親、真の支配者なのです。 その俺に対話を拒絶して連投するとかそういうのではなくて、正攻法で勝ったらすげーと思いますね。 内容によってはいきなり1位にしちゃうかも。 喧嘩しなくても今2位の人みたいに評価されるケースもあるしね。
世の中には俺より口達者な人なんてごまんといると思いますが、少しずつここの民度とかレベルとか上げていければいいかなと思ってます。 よろしくお願いします。
そういえばsageの機能すっかり忘れてたわ。
11に返信します。
なるほどあなたは「マイナスと判定されても、一向に構わない。」 うん、その上で、「そこんとこ審判さん、よろしく頼むわ。」なのね。
これ以上話しても君は小理屈屁理屈で逃げ回るだけのような気がするし、 私としても、あとは審判さんにお任せするのがいいと思います! お疲れさまでした~~~!
っと、まだなんか書いてあるな、読み進むと・・・ん??
「これにだけもう一度触れさせてもらおうか。」
・・・えっ?
君は「諸々の論点については一旦、打ち切りとさせてもらうわ。」 と書いたばかりよね?
マイナス判定でいいから審判に任せるんでしょ???
一体君は「打ち切った」のか?それとも「打ち切っていない」のか?
君は「打ち切った」と確かに宣言しているはずなんだけど、 「打ち切っていない」ように見えてしまうんだよね???
そこまでの流れだけですでに「意味不明すぎる」けれども
「弁論はない、ということでよろしいか?」
え?・・・いや、読み取ろうよ。
自分で判断ができないのかそれとも、己の判断に自信が持てないのか??
多分明日レス返せないから、俺は判定を待つとします。
え、じゃあお前は喧嘩らしい対話をしろと言われたらどんな対話を想像するの? にこにこ〜 ほんわか〜 楽しいなぁ〜 が喧嘩らしい対話としちゃってもいいってことだよなw お前が想像する喧嘩は誰と共有できんの?? 喧嘩しようぜと言われたら『にこにこほんわか楽しいなぁ〜』が当然のように頭に思い浮かぶってことだろw 俺が先ほど述べた喧嘩の基準は、家族とも共有できる気がするし、日本中すべての人間とも共有できる気がしかしないんだけどww 『喧嘩しようぜ〜』って言ってにこにこほんわか楽しいなぁ〜で喧嘩するやつ何人ぐらいいんだよwww教えろwww そもそも 喧嘩ってなにか知ってる…??
喧嘩は喧嘩なんじゃないの?
は??
俺ら人間の中だと殺伐としてて、主に殴り合いも含め喧嘩とする場合が多いけど、例外なんて持っての他。 昔ながらのヤンキー漫画なんかは喧嘩してる途中で友情が芽生え、にこにこほんわか楽しいなぁ〜でカタルシス感じるシーンはあったと思うけど、初めっからにこにこほんわか楽しいなぁ〜は知らん知らんwww
お前の話全然説得力ねーよww
まあ、>> 5の時点で、会話になってなかったんだけど、>> 10でそれが決定的になったんで、諸々の論点については一旦、打ち切りとさせてもらうわ。 こっちも慈善事業ではないんだから、さすがに何度も同じ指摘をしたり、これ以上、わかりやすく噛み砕くのは、あまりメリットのある行為ではないと判断した。 もちろん、これを受け、あらたに有効的な反論をする、と言うのであれば、それに対してはしっかり反論させてもらうが、現状、その必要はないんで。
まあ、審判によってはこれをマイナスと判定するかもしれないが、なぜそうするのか、ということを論理によって説明してるんで、おそらく大丈夫だとは思うが、
マイナスと判定されても、一向に構わない。
んで、そこんとこ審判さん、よろしく頼むわ。
で、本筋に話をもどすと、三番の
必要必要っていってるけどさ、必要じゃなくても「あってもいいかな」 で書く場合だってあるでしょうがって話なんだけど。
これにだけもう一度触れさせてもらおうか。
「あってもいいかな」のつもりで書いたものが、なかった方がよかった、ということになった>> 1について、弁論はない、ということでよろしいか?
>> 7 しょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしとけって? ふざけんな。こっちも同じだよ。 お前の煽りこそ完成度が落ちてるし、しょうもない気持ちが増すばかりだわ。 てかそんなことで相手に自粛を促すなら自分はどうなんだよ。 人に対しては、しょうもない気持ちが増すからと自粛を促す。 一方で人から同じ理由で自粛を促された時、お前はきれいさっぱりとやめるのか? 当然やめるのが筋ってもんだろ。 だから私は声を大にして言おう。 お前の煽りはしょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしておきなさい、と。
次は攻略法云々についてのくだりだね。 確かにあなたは「攻略法の中身」だとは明言していない。 明言していないからこそ解釈は多岐にわたるわけであって、あなたはAを意図していたけど、私はBと解釈し、それに基づき発言を行った。 それを見切り発車と非難するのならそれはそれで構わないけど、それを防ぐためにいちいちいちいち解釈の確認をしていくのって非効率的でしょ。 間違っていたらごめんなさいして修正すればいいだけの話であって、その点については別段大騒ぎする内容ではないんじゃないかな。 無論、B解釈が論理的に否定されうるのならばそれを説明し論破すればいいわけだけど、今回私の解釈に一定の妥当性があることはあなたも同意でしょう。
そして分からないのが次の一文
むしろ「中身を聞くことが著しく不利益であることをよく知っている」天使なら、当然、相手がそんなことを聞いてくるはずが…とか考えるもんじゃねぇのか?
さてさて、文法上の誤りを指摘しているようだけど、その指摘はまず正しくない。 さっそく問題の文を確かめてみましょう。 「仮に攻略法を見出したとしても、それをお前に言うわけなくネ?ねえ?」 この文の”それ”は攻略法という言葉にかけている。 つまり「仮に攻略法を見出したとしても、攻略法をお前にいうわけなくね?」という文意なわけである。 このようにしっかりと文中に出てきている言葉に対して”それ”を当てているし、また、「攻略法をいうわけない」といった場合、攻略法という言葉が指すのは中身のことであるから、「それ=攻略法の中身のこと」と自然に解釈できるかと思います。 この解釈があなたにとっては困難とか、私にとっては困難でないとかそういう話は決着がつかないだろうけど、只一つ言えることは用法上の誤りはないということ。
>> 9
今大会の趣旨に添う形で対話をするのであれば、やはり険悪さは必要だと言えるというのが俺の意見なんだよ。
え、それって【喧嘩大会に相応しいだろうと思う対話】を指して、俺の考えてる喧嘩のあり方って言うのは本来険悪なムードであるべきで、それはこの大会に適応されるべきで、オーディエンスから見てちゃんとした喧嘩っぽいことをしてるように見せなきゃダメで、お前がいま大会でしようとしてる、大会に相応しい対話って言うのは間違ってるって言いたいんだよね?
え、別に間違ってなくね?なんか喧嘩の仕方がホンワカしてても、険悪なムードであったとしても、喧嘩は喧嘩なんじゃないの?そんな大会に相応しい対話とか大会に相応しい喧嘩とか、どうでもいいし。
マナーは守らねぇけど、大会のルールを守る喧嘩が出来ればそれで良くない?どんな喧嘩をしなきゃダメだとか、そんな事で縛られたくないし、言いたいことは言うし、したいときに喧嘩するし、喧嘩大会にエントリーしたからにはちゃんと喧嘩はするけど、その内容がどんなものだろうと喧嘩が出来ればそれでいいと思ってるから、そんな堅苦しく考えないでよ。
楽しく笑い合いながら殴り合うのはだめなの?
そんなに険悪なムードのある喧嘩が大事で、絶対的に必要って考えてるんだったら、ルールに【険悪なムードのする喧嘩を絶対にしろ。バチくそに煽って相手の精神を病ませろ。ぶっ殺せ。脳を言葉の暴力でレイプしろ。】とでも書いとけって感じ。
使命感で喧嘩をやってるような感じなの? そうなら別に辞退してくれてもいいんだよ?
あぁ、勝ちたいんだったっけ。
なんか、あれだね。 病院で死にかけてる妹を助けるために、地下各闘技場で開催されてる大会にエントリーして、優勝賞金をゲットして帰らなきゃいけないみたいな感じなんだね。 なんかやべぇ状況にでもなってんの?
どんどん攻めてきてもらいたい。 それでこそやりがいがあるってもんよw
お前ドMかなんかなの?
>> 10
それお前にとっての最高のプレゼントであって俺にとって最高じゃねぇよ。もっといいもんよこせ。GUCCIの香水とかよこせ。
>> 50 本大会での試合は幾つか見させて頂いております。霧吹きオシッコさんは本大会の運営者さん…ですよね?このような興味深い大会を支えて頂きありがとうございます。ご温厚に甘えて、観戦を楽しませて頂きますね
ポイズンまさよし 様
名前気に入りました。 わたしは管理人ではないので質問には答えられませんが
大会中なので、よかったら観戦していってください
KANAMEさんに二つの質問です。 まず一つ目の質問です。この掲示板では何処を喧嘩成立のラインとしていますか?もっと細かく聞きますと、何かしらの思想を述べ、それに対して異議があっただけでそれは喧嘩なのでしょうか?例えば「私はりんごが好きだ。何故なら〇〇だからだ」という文に「いや、お前はりんごは嫌いだ。何故なら〇〇だからだ」という異議があった場合、この時点で喧嘩は成立しますか? 次に二つ目の質問をします。この掲示板のランキングにカナメさんが記載されていないようですが、仮にこの掲示板でカナメさんとの喧嘩に負けたとして、それは負けた側のランキングの位置に影響しますか? もし、既にこれらの質問が答えられているものでありましたら申し訳ございません。その場合は、宜しければソースのご提示をお願い致します。
>>もし>> 1や>> 2が無かった場合、君はどーやって喧嘩に展開しようとしたのかなー? >僕が掲示板を見る頃には相手からのアクションが起きてるのでそこから喧嘩を初めて行ってます。
そーゆー話じゃないでしょー?>> 1>> 2が無かったらどーやって喧嘩を始めるかって話でしょー?無かったらという前提なのになんであった話にしちゃってんのー?会話できてますうー?ついてこれてますうー?
あと、拾ってない部分もあっから綴っておく。
お前に敗北をプレゼントするのは当然俺も勝ちたいからで、プレゼントでお前を喜ばせる気はない。
なるほど、本心から祝って欲しかったものを邪推し、お前の作戦と捉えてしまったのは少し申し訳なかった… と言いたいところだが。 喧嘩とはこういうもんなんだよ。
おそらく俺の反応は至極普通で、お前の対立構造が出来上がっていれば険悪なムードは必要ないとする考えは、どっちかというと今大会の趣旨とはズレたものだろう。 なぜなら、互いに喧嘩らしい対話をする…という前提で、こうしてスレが立ってるワケなのだから、喧嘩らしさの一つとしてはルールやマナーがないのと険悪なムードになりがちなものというのが、一般的な喧嘩と思えるわけ(客観的に見ればそう思えるだけで、そうと言ってるわけではない。また、それを共有できるかどうかはお前次第)で、今大会はいわばそうした特徴を意識したものを自身で行なっていくのだから喧嘩ごっこに於いて、オーディエンスが喧嘩かどうかを判断するという認識は妥当である故、今大会の趣旨に添う形で対話をするのであれば、やはり険悪さは必要だと言えるというのが俺の意見なんだよ。
そしてお前を疑ったのはルールやマナーがない上での作戦とも捉えられるわけで、俺の感覚は決して間違ったものではないと思えるわけ。 つまりお前の喧嘩に対する認識は間違いだと指摘する。
因みに俺は穴を残さない為にこそ敢えて煽らずに険悪にしていないのだから、お前が険悪にして詰められるのであれば、どんどん攻めてきてもらいたい。 それでこそやりがいがあるってもんよw
>> 7 @1
>>君さー小学生認めてるし弱い子も否定しないし意味不明な魅力アピってるし何しに来たの? >小学生であることを認めるのってダメなんですか?なんか文面的にダメみたいな感じするけど。1 >まぁこれ嘘なんだけど。小学生じゃないです。2
1-1 ダメなんて言ってましぇ~んお前がガキだとバカにしてるだけどえ~す 1-2 はいー?ウソ~?お前さ。バカにされたら反論無しに「ウソ」なんて言っちゃうの?それただの誤魔化しだろ。そんなの通用するわけねーだろ。もしそれが通用したら無限に「実はウソでした~」で誤魔化せるからな。そんなんで喧嘩に勝とうとしてたわけ?ただのバカだろ。リセットマラソン5963だわ。もーほんっとガキ。お前のリアルは小学生じゃないかもしれんがやってる事は小学生まんま。「実はウソでしたテヘペロ~魅力に気づいて!」なんてやってんの?ドン引き劇場にしかなんねーよ
@2
>弱いか弱くないか、断定的に僕からは言いませんが、これから喧嘩していくにあたって嫌でも分かるようになると思うのでね!
KANAMEは「ラッキーパンチ」「まぐれで勝利」と言ってたしふつーに弱者だろお前
@3
>ポーヤンさんは何を考えてるのか分からなかったからなぁ。文章だけだから尚更。
はいー?おれも文章だけなんだけど。普通は相手の内心なんて分かるわけないだろ。お前どんだけお花畑なん。
>てかポーヤンさん僕のこと狙ってましたよね。そういうとこ分かりやすいんだからホント笑
はいー?お前さ。「ポーやんは何考えてるのか分からない」って言ってんのに僕のこと狙ってた???考えが分からないのに狙ってるなんて分かるわけねーだろ。お前やっぱお花畑だろ。
>りおしさんも僕のこと狙ってますー?もしそうなのなら先に言っときますけど僕攻めなんで…
はいー?お前何勝手に突っ走ってんの?ボコられまくって妄想の世界に猛ダッシュで逃げちゃった? こいつさっきからフワフワしたことばっか。ウソでした~なんて言ってるし。必死こいてからかおうとしてるようにしか見えんのだけど。ガキ丸出し。
@4
>KANAMEさんとりおしさんのレベル基準は必ずしも同じとは限らないですよね?
はいー?いつおれとKANAMEの基準が同じと言った? あのな。おれもKANAMEも自分を強いと思ってる。しかしお前は「弱い」を否定してないだろ?これから~分かる~なんて曖昧に誤魔化しただろ? 少なくとも自分を強いと思ってるやつからすればお前は貧弱なの。弱者が「ウッソデース」「れんあいげきじょう~」何て繰り返してたら質の低下は避けられないだろーが。そもそも喧嘩にも値しない。 で?優勝したら~?盛り上がる~?大会がバカにされる方向にしか盛り上がんねーよ。たられば前置で「言えませんよね!」なんてただのドリーマーだろ。
@5 あとさーお前ずっと疑問符ばっかつけてるよな。「断定的に僕からは言いません」なんて言ってたし。ひょっとして断定を避ければ負けない~質問繰り返せば負けない~とかゆーアホみたいな喧嘩術()披露してんの?w
@6
>アメーバもピグパも変わらないんじゃないの?
いやお前「僕含めて小学生の子供が多いです。」って言ってただろ。その点で差異があるだろ。 あとピグしてたらなんだってゆーの?お前の理屈では「りおしもキッズとピグエッチしてる~」ぐらいしか繋がりようがねーんだけど。
@7
>>ハンデがいらない=対等であるとなるのだからこんねが追加ルールを示したのならポーヤンの追加ルールを認めなければならないんだよねー >僕は元々ポーヤンさんの希望に反対してたんですけど。その上で「ポーヤンさんがどうしてもと言うのならば僕からも希望しますよ」っていう話だったんです。
うんだからその内容は①ポーやんに反対②ポーやんが追加ルールを押すのなら自分も追加する、とゆー二つの内容があるんだけど。 ハンデがいらないなら①は分かる。両方ルールが無いからな。そしてハンデがいらないなら②の条件は相手と同等であるということが分かる。しかしお前はポーやんのルールだけ反対としている。これは矛盾である。 と説明したんだけど。矛盾を指摘してんのに何も反論ないよね。最初の意見を繰り返してるだけだよね。コマルネ君のお祈り攻撃ですかあ?お前の念仏が判定人に届くといーね。
@8
>>あとさーこんねってHNはさー変換しづらいし >変換については申し訳ないっす
お前さー少しは自分のHNに誇りを持ったら?謝るようなHNつけてんじゃねーよ。気に入ってると言うからには自分で名乗った理由や動機があったんだろ。ウソついたり謝ったりお前雑魚杉。
@9
>僕が掲示板を見る頃には相手からのアクションが起きてるのでそこから喧嘩を初めて行ってます。
さてここで判定人KANAMEの姿勢を見てみましょう
>そういうのは「言いたいことが何もないから相手に委ねてる」という消極的態度として生産性がないと捉えちゃうので注意してね。
こいつはKANAMEの注意を怠った。もう勝利宣言していいっすかあ。
あ、あとね。>> 1の「ハンデあげないとな」は弱いお前に先手打たせてやろうって意味もあったんだけど。ポーやん戦が頭にあって追加ルールの事だと思ってた?w でもお前はハンデいらないって言ってたよな。お前は展開力でりおしに完全劣後したわけだ。
@10
>僕がリードする時は、相手の性格を考えた煽りとかアクションを起こすようにします。何?そんなこと聞いて、僕のやり方を参考にするの?
はいー?お前煽りしかできねーの?理屈で攻めるなんてできねーの?アクションってあれだろ。「りおしは僕を狙ってる~」って妄想だろ。妄想でリードしてどーすんの?やっぱ必死こいて煽ってるだけ?バカ?
@11
>はて?なんでそうなる?もう少し説明お願いしまーす!
はいー?何で分かんないの?じゅーぶん説明済みなんだけど?質問するなら何がどう分からないのか説明したらあ?
*長くて見づらいというKANAMEの批判があったので段落に番号振りました
今日もし、本当に俺が誕生日だと仮定するのならば、祝ってくれてありがとう。そこに猜疑心等は積もる所かもしれないが、そんな深く根掘り葉掘りするのではなく、たんに祝って欲しくて頼んだのみである。
ただ、祝ってくれるのならばやっぱし勝利という名のプレゼントが欲しいから、たんに祝ってくれるのならありがたい限りであるし、もしプレゼントをしたいのなら勝利をプレゼントしてくれ。
なんでマイナスな「敗北」をブレゼントされなきゃいけないんだ。まあ、例えばだから、プラスに向かう可能性も含むが、俺は負けるのが嫌いだから、マイナスと、表現した。!
そして、険悪なムードな喧嘩があっても、ホンワカした喧嘩があってもべつに問題はないと思うし、意見の対立的構想ができてるのならばいいと思う。 それをとやかく、「なんやねん」とか、「変わってる」とかいう、意見は求めずに、ただたんに祝って欲しいだけなので、嬉しくもないし、必死こいて険悪なムードにする必要も無いと思う。
ただ、険悪なムードが好みなら出来なくもない。
最後に、「謝謝」
このルールについては一回戦の時点で正直俺もどのタイミングなのかわからなくて霧雨には個別で聞いたと思うけど、ばんちょー vs ぱんちょーを見てのとおり最後のレスってのは決まってたよ。
ただりおしのような疑問が生まれてもおかしくはないし俺も参加者だったら同じこと聞いてる可能性があるからな。
結論としては
ルールは正しい
が
誤解される要素はある
のでどっちが悪いとかはないと思う。
これが俺の判定結果だ。
というわけでここはひとつ試合続行ということで、お前らの因縁についてはお預けといこうや。
たのまー。
いや、単純に頭わりいなって思って
>> 125では誰にでもわかるような説明をしたつもりだったんだけど
何が曖昧なのかマジで謎だもん。馬鹿なのかなって思っちゃうよね。
口が悪くて悪かったな。喧嘩大会の主催者はサンタクロースじゃない。
>> 125の裁定を読んだ上でかどうかは知らないけど、>> 126って単純に無駄話だよね。俺の出した裁定に対して勝手な見解を書き込んでるだけ。
じゃあいいよ。>> 126の無駄話はなかったことにするし失格にもしない。その代わり24時間ルールについてはもう>> 125で解決してるから、そこにツッコミを入れても俺は無視する。それでいいな?
>> 130
あのー。その「馬鹿」という罵倒表現はどういった意味合いなのですか?大会から離れたただの当事者としての喧嘩を企図したものですか?それとも主催者という強権を持つ立場で一方的に参加者を馬鹿にするものですか?
このような発言の後に馬鹿という言葉を投げられると参加者としての立場では対応に苦慮します。反発すれば上記ルールで失格になりかねず、かといってバカにされたままでありかつ回答を具体的に得られていないままなのは参加者として萎縮してしまい不安定な立場になります。
とあるのにこれでは試合に関する質問が出来なくなってしまいます。当事者の立場で喧嘩を売ったのなら買いますがどのような立場での発言なのか見解をお願いします。
え、>> 125の時点で曖昧じゃなくなってるよね?
馬鹿?
いや駄々じゃなくてルールが曖昧だから確認をしてるんだけど。それと見解を求めただけでルールが正しい云々は言ってません。「最後の書き込みから24時間以内」は今回のケースでは「りおし 2019/11/02 (土) 00:54:38」を起算して「りおし 2019/11/01 (金) 02:58:05」へのレスが出来るのかどうかを確認する質問です。「「ルールが正しい」的」はその裁定に対して異議を述べた時に判断してください。あとその「裁定」は判定人KANAMEを拘束するものと捉えていいんですか?KANAMEが反対した場合、どちらが優位になるんですか?
次一言でも「俺の言ったルールが正しい」的なこと言ったら問答無用で失格にするのでよろしく
これはもう要や詠み人がなんと言おうと確定だから
これは俺の大会だ。それ以上でも以下でもない。
そんなこと言われても最後の書き込みから24時間以内って裁定を俺が出してる以上はそれが適用されるからね
りおしの勝手な見解とか知ったこっちゃない
どういうルールか分からないから事前に聞いておく ならまだしも 勝手に解釈して駄々を捏ねるとか気持ち悪すぎるから嫌なら消えていいよ
>返信は、相手の書き込みから24時間以内に行ってください。
連続性がなくレス番ごとに分断された書き込みがあった場合、この場合の「返信」とはそのレス番において書き込まれた時間から起算されるのが相当である。なぜなら後の書き込みを起算したとすると実質的に24時間ルールが骨抜きにされるからである。
例えば1日1時に書き込みがあり、次に1日3時に同人による書き込みがあった場合、最初の1時の書き込みに対する返信は翌2日の1時を期限にするべきであって、1日3時の書き込みを基準に1日1時へのレスを可能とすると、実質的に26時間経過後の書き込みを許す事になる。
この場合、2日3時直前での返信が許されるのは、1日3時の書き込みのみに対してであり、これならば1日3時の書き込みからすれば24時間ルールには抵触せず試合の経過には影響しない。
返信は相手の最後の書き込みから24時間以内に相手の書き込みに対しまとめてする事が出来る、等の表記でなければ、ルールを信頼して進行を計画している参加者の期待を裏切る結果に他ならないと思料する。
よって「【B2回戦】 梱煉 VS りおし」においては「りおし 2019/11/01 (金) 02:58:05」に対する梱煉の返信期限は既に徒過したものと考えられますが見解をお願いします。
あらためて考えてみたんだよ。
君がどうして議論に組み合わず逃げ回り、そのくせ
本筋の意見とやらを求めてくるのは一体なぜなんだろう?
なぜ君は「意味不明すぎる」ことを言い続けている?
君のような奴のことを真剣に考えてもしょうがない。
はたからみたら、私はバカなことをしているように見えるかもしれない。
でもね、私は仕事柄、不自然不合理に見える現象にも
必ず理由があることを知っている。で、君だけど、
もうとっくに「脳の容量オーバー」しちゃってるんじゃない?
なにがなんだかわからなくなったキミは私に「お願い」すれば、
整理整頓して分かりやすくしてくれると思っているのか?
甘ったれるなよ?
君はかなり早い段階から討論での勝利をあきらめたんじゃないか?
そして外野や審判の印象操作に走ったが、それも格好がついてないと感じている。
どうしよう?どうする?困ったねぇ。
でも私はお前なんかに助け舟を出したりしない。
6で君のことを「人としての義理や人情味に著しく欠ける」と述べたね。
私はね、お前みたいな奴が大嫌いなんだよ。
お前の脳汁が耳から出ようが鼻から出ようが知ったこっちゃない。
自分で考えなさい。
判定を待つということだけど、同意します。
先手は私が取ったから後手は君にあげよう

判定待ちます
レス考えてえいる時間が楽しかったです
16は完全に自分のことを言ってる?
わたしのレスを読めばわかることではあるけど、
私は君がどのようなおかしなことを言っているか指摘し、
それに対して意見を求めつづけている。
そのなかで君が見事に答えたものは私には一つも見つけられなかった。
それどころか下に行くほど君のレスは内容が薄くなる一方だ。
私の指摘をスルーし、延々と文句を垂れるだけ。ずっとそれだけ。
この状況でその行動・・・もしかして、
「最後にレスしたやつが勝ち」とか考えてるタイプ?
それってさ、すっごくバカな奴の思考だと思わない?
>結局、>> 13という指摘に対しても、弁論を述べるどころか
ちゃんと述べてるよねぇ。頭のほうのをひとつ挙げれば、
「あなたが抗議していいレベルだと思ったらすればいい。」
と言ったね。これもまた弁論だね。
で、運営に抗議はしたのか?
してないんだったら、ただのハッタリだったように見えかねないよね?
相手の最後の書き込みから24時間以内です。
24時間ルールで勝ちでいいっすか
https://zawazawa.jp/kenkakai/topic/115
どうも、自称LINE民最強のパルスさん。僕は毒正義と申します。長らくこの界隈に来ていなかったもので、少々腕が鈍っておりまして…よろしければ、僕の腕の砥石になってくれたら嬉しいな、と思っております。
ところでお伺いしたいのですが>> 11の「論争に限らず自分の中で論理で全部構築する」という部分はどういう意味でしょうか?僕にはよく意味が分からないのですが…よろしければ説明して頂けませんか?パルスさんにとっての「論理」とは何か、まで、こと細かくお願い致します。
それと>> 11で「思考上のお話」と「生活に即する面とかでのディベート」を区別してパルスさんは話していますが、思考上のお話、生活に即する面とかでのディベート、とはどのようなことを指すのでしょうか?また、後者のディベートは思考上の話ではないのでしょうか?論理で全部構築しているのでしたら、明文化をお願い致します。
結局、>> 13という指摘に対しても、弁論を述べるどころか、「拒否した覚えはない。けど、指摘に応じて反論するわ」と、俺の指摘を受け入れるだけ。
で、どんな反論するのかな、と思ったら結局、
だから、それさっき話したじゃん。
って、それさっきの質疑応答の拒否とどう違うんだよ。
俺の指摘はスルーし、延々と文句を垂れるだけ。
ずっとそれだけ。
それにしてもがっかりだな。
こんなくだらない奴とくだらない話に時間使うのか。
この時間に別のことしたほうがずっと有意義だね・・・。
お前、いつになったら誤解釈かましながら壁ドンしてくるクセ治るの?
誰が「しょうもないという気持ちが増すばかり"だから"」その辺にしとけって言ったんだよバカが。
また後で同じようなこと言うけど、確認する手続きを怠って散々馬鹿みたいに講釈垂れておいて「間違っていたらごめんなさいすればいいだけで、別段騒ぐ内容じゃないんじゃないかな…。」じゃねぇんだよオイ。
とりあえずは謝っておけば?ほら、どうぞ。
しかも、仮にだ。おれがそれを理由としてお前に対してその辺にしておけ、と言っていたところで、どうして同じ主張をお前からされたら俺は素直にやめるという話になるんだ。
自己言及という観点から言ってんのか?
お前、俺がどういったものを"しょうもない"と感じ、また、それはどのような基準に基づいているのか把握してんの?してないよな?だって俺明かしてないし…。
それらを把握してないのに
とか言ってんの?お前の筋ってなんだよ。筋者なのかよおめぇコエエナ。
頼むから極道の世界に引っ張り込もうとすんのやめてくんねぇかな、小指落としたくないんだわ俺。
そんなの程度によるが。
ある程度解釈の幅が限定されているようなものならまだしも、「どうだったの?」って発言で確認する手続きを省き、あまつさえそれで誤解釈をしたまま拳振り上げておいて、その点を指摘されたら「ごめんなさいすればいいだけの話。別段大騒ぎする内容じゃないかな…。」ってなんだよそれ…。
涙目になりながら拳をそっと収める姿を想像したらこっちまで少し悲しくなるわ。
解釈の幅が広く、確認の手続きを取らなければ齟齬が生じる可能性が十分にあると考えられるケースにおいては、事前に他の可能性を排斥しておいた方がよっぽど「効率的」なんじゃねぇの。齟齬が生じてあらぬ方向に会話が派生する、なんて経験はお前もしたことがあるだろう。小一時間話し合った後に「あら?そもそも語句の使い方が双方で食い違っていた?今までの話し合い何だったの?」のような光景は、しばしばみられるものだと思うんだが。ちなみにこれ伏線です。
おまえにとっての効率の基準がわかんねぇよ。どこ目指してんだよ。
oh…。これは記述ミスです。
大変失礼致しました。お前の訂正内容(聞くこと→言うこと)で合ってます。
いや特段深めようとか思ってないが。むしろお前が>> 5において
から始まり、長々と妥当性について熱く語ってるけど?w俺はそれに対して返してる程度の話だが。
」とか言ってるけど、自分から片足突っ込んじゃってますけどみたいな?お前の「捕らえる」って言葉のここでの具体的な意味合いは現時点では分からないけれど、何か相手の間違いを指摘する、とかそういうものを指しているのなら、捕らえようとしてたのってお前なんじゃないのみたいな?
お前「答え出ると思ってんの?泥沼必須だね、捕らえられなかったら負けだよ
あの、何言ってんすか?文法上の誤りを指摘したつもり、自分ないんですけど?「それ」が「攻略法」にかかっていたからといって、だからなんなんすかって感じっすよ、先輩。
あのね、「攻略法の中身」とは、その攻略法に至るまでのプロセス等を指してるの。詳述したものとでも表現すればいいか?
お前の「攻略法の中身=攻略法=それ」に則るのなら、俺もわざわざ「攻略法」を「攻略法の中身」とは表現しないわ。簡単にまとめると
攻略法:kainには、Aをすれば勝てる。
攻略法の中身:なぜAをすればkainに勝てるのか等の、つまるところ結論に至るまでのプロセスについての記述
こういうことな?その上で、お前の文章中や、その前後の文脈からは「それ」が「攻略法の中身」を指していると考えるのは困難だったため、確認したって構図な?分かったかよオイ。
ごめん、なんの話してる?てか、長なる?それ。
俺の
これら一連の発言で主張したいことって、
"人の価値観や考え方によって左右される可能性のあるようなことを判断基準として、ある発言の解釈を一方で明白だろうと主張するのはあまりに安易で、それを根拠として、質問したkainを批判するのは不当だよね"
ってことな?補足した部分もあるけど、覚えていないのなら>> 6を読み返してください。
攻略法の中身(別に中身でなくてもいいが)と攻略法を見出したことを言うことの不利益の程度とか、全然明白じゃねぇし決まってもねぇよ。だから死んでくれって言ったろ?
めんどくせぇからだようるせぇなw
俺の言葉を引き合いに出して「誠心誠意喧嘩に取り組むこと」を言っているのなら、俺の中でアイコンを設定しないことは誠心誠意喧嘩に取り組むことの否定にはなってません。
あくまで俺の中では、知力を尽くして喧嘩に勝とうとすることが誠心誠意に当たるからです。
そうでなく、天使個人の主張と言うのなら、その理屈を説明して、どうぞ。また極道の道行っちゃうおまえ?w
13に返信します。
前置きとして、今の状況は私の指摘に対して白鳥という人が
論理的に反論できていないばかりか、逃げ回っているうえに、外ヅラだけ
威張った態度をとり、観客や審判の印象操作に必死になっているようにしか見えない。
相手がこういった態度をとる以上、理屈としては多くの点で打ち破っていると思います。
しかしながら、これは喧嘩と銘打った大会である以上、
勢いとか外野からの見た目も評価の点となるでしょう。
ですので、少々馬鹿らしいとは思いつつも返信していくとしましょう。
さてあなたの第一声。
>もうこれ運営に抗議していいレベルじゃない?
ここがなぜ疑問形?
あなたが抗議していいレベルだと思ったらすればいい。
前のレスでもそうだけど、君は自分の行動に無意識で許可を求めるんだよ。
君は心の底では己の無能を悟っている。
だから意識せずに決断を他人に委ねているのかもしれないね。
ま、たしかに君みたいな無能は賢い人間に従ったほうがいいかもね。
ところでこのスレは君と私のやりとりのためのものだけど、
君は「私」に対して己の意見の許可を求めてしまっているのかな?
君の心はすでに誰が己よりも優れた存在であるのか理解しているということか?
>試合そのものを打ち切りにする、とはどこにも書いてないよね。
?私もどこにも「試合そのものを打ち切りにする」とは書いてないよね?
ラリってんの?
君のいう三番は「論点」ではないの?
君が論点でないと認識しているなら、君が論ずる必要はないよね?
論点ではないことを論じる気なのか?
「本筋の質疑に対しては、応答を拒否。」
拒否?した覚えはないね・・・。
ただ、繰り返させられるのがバカバカしいから「読め」とはいったけど、
・・・で済ませたいけども、万が一にもだ、こんなにもくだらないやり口で
判定人から「逃げ腰」みたいな評価を受けたくはない。
くだらないことを繰り返すのが嫌いだ。
そこで、本当に無価値な時間だと思うけど、以下のレスに返答する。
>「あってもいいかな」のつもりで書いたものが、なかった方がよかった、
>ということになった>> 1について、弁論はない、ということでよろしいか?
そもそもさ、最初から大体これに関する話でしょ?
その話をしてたんじゃなかったのか???
・・・自己矛盾の多い人だね。
論点
平日=日曜・祝祭日以外の日
最終日の2日=土曜日=平日=夜に返信するはずなのに13時までに返信できるとある。はて。
可能性1
平日は土曜も含まない(学校があるとしているので学校が無い日を日曜祝祭日として扱っている
可能性2
土曜日も学校はあるが他に予定がないので13時まで書き込める(「予定」とは学校以外を指す
可能性3
学校~も予定~もウソである(ウソに関して前科がある>> 7
俺にはわからない。わからないよ。
どうして喧嘩をするのに険悪なムードが必要なのか。
喧嘩をするにあたってニコニコ、楽しい!って殴り合うことがなんでこんなに非難されなきゃいけないのかまじでわからない。
喧嘩大会らしい対話と、一般的な意見の喧嘩を混合させてる理由もわからないし、どうしてそこで話をずらしているのかわからない。
俺からすれば「 お〜い、磯野!野球しようぜ!」って言うのと変わらない。なのに、お前は喧嘩するときは険悪じゃなきゃいけないと言う。必要だと言う。まじでなんで?ちなみに俺お前と喧嘩してるときニコニコしながら指動かしてるよ。これ、おかしいの?
喧嘩、楽しくないの?
お前にとってはまじで喧嘩をやる動機って使命感だったりすんのかもな。お前喧嘩のこと好きじゃないの?喧嘩のこと好きじゃないなら喧嘩やめなよ。
自分を除いた別の人達が、喧嘩は楽しくないとか、殺伐としてるとか、どれだけ考えてても好き嫌いがあるし、それをわざわざ矯正しようとは考えないし、勝手に殺伐としてるってイメージをもつのはいいけど、必要であるっていう錯覚に陥ってる固定概念ガッチガチの奴と話してても何も変わらないんだよね。ペットボトルにラベル必要ですか?いいえ必要ありません。ちがうか?朝と夜を判断するのに時計は必要ですか?いいえ必要ありません。ちがうか?
必要じゃないものを必要です、必要と感じないお前頭おかしいです、皆の喧嘩に対してのイメージは険悪なムードがあること。とか言われても俺は知らんし、俺とお前で考え方が違っただけって話だし、そんな感想じみたこと言わないでよ。
ちょっとビックリすること教えてやるよ。
お前ロック好きか?俺は好きだよ。
でも世の中には嫌いな人もいるんだよ。
知らなかっただろ?
あれ?
死んだか?
もうこれ運営に抗議していいレベルじゃない?
次から大会参加者は、最低でも、
・日本人であること。
・発達障害者ではないこと。
この二つを満たすことを条件としてもらいたいものだね。
.
.
.
まあ、たぶん天音以外はわかってると思うけど、俺は諸々の論点については、打ち切りにすると書いたけど、試合そのものを打ち切りにする、とはどこにも書いてないよね。
これ有効ではないと判断した反論箇所については、打ち切りするってことで、本筋については、進行を続けてるのがわからないか。
そして、本筋の質疑に対しては、応答を拒否。
なんなのこれ?
把握です!丁寧に答えて頂きありがとうございました!
え。喧嘩が起きたと思ったときです。
具体的に明確なラインがあるわけではありません。
俺に喧嘩負けたら当然ランキングに影響します。
俺こそ喧嘩界の生みの親、真の支配者なのです。
その俺に対話を拒絶して連投するとかそういうのではなくて、正攻法で勝ったらすげーと思いますね。
内容によってはいきなり1位にしちゃうかも。
喧嘩しなくても今2位の人みたいに評価されるケースもあるしね。
世の中には俺より口達者な人なんてごまんといると思いますが、少しずつここの民度とかレベルとか上げていければいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
そういえばsageの機能すっかり忘れてたわ。
11に返信します。
なるほどあなたは「マイナスと判定されても、一向に構わない。」
うん、その上で、「そこんとこ審判さん、よろしく頼むわ。」なのね。
これ以上話しても君は小理屈屁理屈で逃げ回るだけのような気がするし、
私としても、あとは審判さんにお任せするのがいいと思います!
お疲れさまでした~~~!
っと、まだなんか書いてあるな、読み進むと・・・ん??
「これにだけもう一度触れさせてもらおうか。」
・・・えっ?
君は「諸々の論点については一旦、打ち切りとさせてもらうわ。」
と書いたばかりよね?
マイナス判定でいいから審判に任せるんでしょ???
一体君は「打ち切った」のか?それとも「打ち切っていない」のか?
君は「打ち切った」と確かに宣言しているはずなんだけど、
「打ち切っていない」ように見えてしまうんだよね???
そこまでの流れだけですでに「意味不明すぎる」けれども
「弁論はない、ということでよろしいか?」
え?・・・いや、読み取ろうよ。
自分で判断ができないのかそれとも、己の判断に自信が持てないのか??
多分明日レス返せないから、俺は判定を待つとします。
え、じゃあお前は喧嘩らしい対話をしろと言われたらどんな対話を想像するの?
にこにこ〜
ほんわか〜
楽しいなぁ〜
が喧嘩らしい対話としちゃってもいいってことだよなw
お前が想像する喧嘩は誰と共有できんの??
喧嘩しようぜと言われたら『にこにこほんわか楽しいなぁ〜』が当然のように頭に思い浮かぶってことだろw
俺が先ほど述べた喧嘩の基準は、家族とも共有できる気がするし、日本中すべての人間とも共有できる気がしかしないんだけどww
『喧嘩しようぜ〜』って言ってにこにこほんわか楽しいなぁ〜で喧嘩するやつ何人ぐらいいんだよwww教えろwww
そもそも
喧嘩ってなにか知ってる…??
は??
俺ら人間の中だと殺伐としてて、主に殴り合いも含め喧嘩とする場合が多いけど、例外なんて持っての他。
昔ながらのヤンキー漫画なんかは喧嘩してる途中で友情が芽生え、にこにこほんわか楽しいなぁ〜でカタルシス感じるシーンはあったと思うけど、初めっからにこにこほんわか楽しいなぁ〜は知らん知らんwww
お前の話全然説得力ねーよww
まあ、>> 5の時点で、会話になってなかったんだけど、>> 10でそれが決定的になったんで、諸々の論点については一旦、打ち切りとさせてもらうわ。
こっちも慈善事業ではないんだから、さすがに何度も同じ指摘をしたり、これ以上、わかりやすく噛み砕くのは、あまりメリットのある行為ではないと判断した。
もちろん、これを受け、あらたに有効的な反論をする、と言うのであれば、それに対してはしっかり反論させてもらうが、現状、その必要はないんで。
まあ、審判によってはこれをマイナスと判定するかもしれないが、なぜそうするのか、ということを論理によって説明してるんで、おそらく大丈夫だとは思うが、
マイナスと判定されても、一向に構わない。
んで、そこんとこ審判さん、よろしく頼むわ。
.
.
.
で、本筋に話をもどすと、三番の
これにだけもう一度触れさせてもらおうか。
「あってもいいかな」のつもりで書いたものが、なかった方がよかった、ということになった>> 1について、弁論はない、ということでよろしいか?
>> 7
しょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしとけって?
ふざけんな。こっちも同じだよ。
お前の煽りこそ完成度が落ちてるし、しょうもない気持ちが増すばかりだわ。
てかそんなことで相手に自粛を促すなら自分はどうなんだよ。
人に対しては、しょうもない気持ちが増すからと自粛を促す。
一方で人から同じ理由で自粛を促された時、お前はきれいさっぱりとやめるのか?
当然やめるのが筋ってもんだろ。
だから私は声を大にして言おう。
お前の煽りはしょうもない気持ちが増すばかりだからその辺にしておきなさい、と。
次は攻略法云々についてのくだりだね。
確かにあなたは「攻略法の中身」だとは明言していない。
明言していないからこそ解釈は多岐にわたるわけであって、あなたはAを意図していたけど、私はBと解釈し、それに基づき発言を行った。
それを見切り発車と非難するのならそれはそれで構わないけど、それを防ぐためにいちいちいちいち解釈の確認をしていくのって非効率的でしょ。
間違っていたらごめんなさいして修正すればいいだけの話であって、その点については別段大騒ぎする内容ではないんじゃないかな。
無論、B解釈が論理的に否定されうるのならばそれを説明し論破すればいいわけだけど、今回私の解釈に一定の妥当性があることはあなたも同意でしょう。
そして分からないのが次の一文
不利益があるのは中身を言う事であって聞くことではないだろ。
「お前が見つけた攻略法ってどんなんなの?」と聞いて、それに付随する不利益があることを私は知らない。
むしろワンチャンあるわけだから、相手からすればどんどん聞いてくるだろうと思うんだけど。
この点はなにか記述ミス的なやつかな?
大丈夫。謝れば水に流してあげるよ。
そして、”それ”という言葉が指し示す意味として妥当なのはどちらかという話に重点を置いてるみたいだけど、これ答えでると思ってんの?こんなのを争点として深めようとする時点で全然先が見えてないだろ。
泥沼必須だね。
言っとくけど捕えようとして捕えられなかったら負けだからね?たぶん。
ぶっちゃけこんなんどこまででも逃げていけるわ。
さてさて、文法上の誤りを指摘しているようだけど、その指摘はまず正しくない。
さっそく問題の文を確かめてみましょう。
「仮に攻略法を見出したとしても、それをお前に言うわけなくネ?ねえ?」
この文の”それ”は攻略法という言葉にかけている。
つまり「仮に攻略法を見出したとしても、攻略法をお前にいうわけなくね?」という文意なわけである。
このようにしっかりと文中に出てきている言葉に対して”それ”を当てているし、また、「攻略法をいうわけない」といった場合、攻略法という言葉が指すのは中身のことであるから、「それ=攻略法の中身のこと」と自然に解釈できるかと思います。
この解釈があなたにとっては困難とか、私にとっては困難でないとかそういう話は決着がつかないだろうけど、只一つ言えることは用法上の誤りはないということ。
攻略法を見出したこと、攻略法の中身のこと、どちらを言うのも不利益であるならば、攻略法の中身について言うことの方がより不利益が大きいに決まってるだろ。まじでバカかこいつ。
アイコンの件にげるなよ。
意地はって設定しないことの弁明してみろよ。
設定しないことが誠心誠意喧嘩に取り組むことになるのか?
ならんだろ。
>> 9
え、それって【喧嘩大会に相応しいだろうと思う対話】を指して、俺の考えてる喧嘩のあり方って言うのは本来険悪なムードであるべきで、それはこの大会に適応されるべきで、オーディエンスから見てちゃんとした喧嘩っぽいことをしてるように見せなきゃダメで、お前がいま大会でしようとしてる、大会に相応しい対話って言うのは間違ってるって言いたいんだよね?
え、別に間違ってなくね?なんか喧嘩の仕方がホンワカしてても、険悪なムードであったとしても、喧嘩は喧嘩なんじゃないの?そんな大会に相応しい対話とか大会に相応しい喧嘩とか、どうでもいいし。
マナーは守らねぇけど、大会のルールを守る喧嘩が出来ればそれで良くない?どんな喧嘩をしなきゃダメだとか、そんな事で縛られたくないし、言いたいことは言うし、したいときに喧嘩するし、喧嘩大会にエントリーしたからにはちゃんと喧嘩はするけど、その内容がどんなものだろうと喧嘩が出来ればそれでいいと思ってるから、そんな堅苦しく考えないでよ。
楽しく笑い合いながら殴り合うのはだめなの?
そんなに険悪なムードのある喧嘩が大事で、絶対的に必要って考えてるんだったら、ルールに【険悪なムードのする喧嘩を絶対にしろ。バチくそに煽って相手の精神を病ませろ。ぶっ殺せ。脳を言葉の暴力でレイプしろ。】とでも書いとけって感じ。
使命感で喧嘩をやってるような感じなの?
そうなら別に辞退してくれてもいいんだよ?
あぁ、勝ちたいんだったっけ。
なんか、あれだね。
病院で死にかけてる妹を助けるために、地下各闘技場で開催されてる大会にエントリーして、優勝賞金をゲットして帰らなきゃいけないみたいな感じなんだね。
なんかやべぇ状況にでもなってんの?
お前ドMかなんかなの?
>> 10
それお前にとっての最高のプレゼントであって俺にとって最高じゃねぇよ。もっといいもんよこせ。GUCCIの香水とかよこせ。
>> 50
本大会での試合は幾つか見させて頂いております。霧吹きオシッコさんは本大会の運営者さん…ですよね?このような興味深い大会を支えて頂きありがとうございます。ご温厚に甘えて、観戦を楽しませて頂きますね
ポイズンまさよし 様
名前気に入りました。
わたしは管理人ではないので質問には答えられませんが
大会中なので、よかったら観戦していってください
KANAMEさんに二つの質問です。
まず一つ目の質問です。この掲示板では何処を喧嘩成立のラインとしていますか?もっと細かく聞きますと、何かしらの思想を述べ、それに対して異議があっただけでそれは喧嘩なのでしょうか?例えば「私はりんごが好きだ。何故なら〇〇だからだ」という文に「いや、お前はりんごは嫌いだ。何故なら〇〇だからだ」という異議があった場合、この時点で喧嘩は成立しますか?
次に二つ目の質問をします。この掲示板のランキングにカナメさんが記載されていないようですが、仮にこの掲示板でカナメさんとの喧嘩に負けたとして、それは負けた側のランキングの位置に影響しますか?
もし、既にこれらの質問が答えられているものでありましたら申し訳ございません。その場合は、宜しければソースのご提示をお願い致します。
そーゆー話じゃないでしょー?>> 1>> 2が無かったらどーやって喧嘩を始めるかって話でしょー?無かったらという前提なのになんであった話にしちゃってんのー?会話できてますうー?ついてこれてますうー?
あと、拾ってない部分もあっから綴っておく。
お前に敗北をプレゼントするのは当然俺も勝ちたいからで、プレゼントでお前を喜ばせる気はない。
なるほど、本心から祝って欲しかったものを邪推し、お前の作戦と捉えてしまったのは少し申し訳なかった…
と言いたいところだが。
喧嘩とはこういうもんなんだよ。
おそらく俺の反応は至極普通で、お前の対立構造が出来上がっていれば険悪なムードは必要ないとする考えは、どっちかというと今大会の趣旨とはズレたものだろう。
なぜなら、互いに喧嘩らしい対話をする…という前提で、こうしてスレが立ってるワケなのだから、喧嘩らしさの一つとしてはルールやマナーがないのと険悪なムードになりがちなものというのが、一般的な喧嘩と思えるわけ(客観的に見ればそう思えるだけで、そうと言ってるわけではない。また、それを共有できるかどうかはお前次第)で、今大会はいわばそうした特徴を意識したものを自身で行なっていくのだから喧嘩ごっこに於いて、オーディエンスが喧嘩かどうかを判断するという認識は妥当である故、今大会の趣旨に添う形で対話をするのであれば、やはり険悪さは必要だと言えるというのが俺の意見なんだよ。
そしてお前を疑ったのはルールやマナーがない上での作戦とも捉えられるわけで、俺の感覚は決して間違ったものではないと思えるわけ。
つまりお前の喧嘩に対する認識は間違いだと指摘する。
因みに俺は穴を残さない為にこそ敢えて煽らずに険悪にしていないのだから、お前が険悪にして詰められるのであれば、どんどん攻めてきてもらいたい。
それでこそやりがいがあるってもんよw
>> 7
@1
1-1
ダメなんて言ってましぇ~んお前がガキだとバカにしてるだけどえ~す
1-2
はいー?ウソ~?お前さ。バカにされたら反論無しに「ウソ」なんて言っちゃうの?それただの誤魔化しだろ。そんなの通用するわけねーだろ。もしそれが通用したら無限に「実はウソでした~」で誤魔化せるからな。そんなんで喧嘩に勝とうとしてたわけ?ただのバカだろ。リセットマラソン5963だわ。もーほんっとガキ。お前のリアルは小学生じゃないかもしれんがやってる事は小学生まんま。「実はウソでしたテヘペロ~魅力に気づいて!」なんてやってんの?ドン引き劇場にしかなんねーよ
@2
KANAMEは「ラッキーパンチ」「まぐれで勝利」と言ってたしふつーに弱者だろお前
@3
はいー?おれも文章だけなんだけど。普通は相手の内心なんて分かるわけないだろ。お前どんだけお花畑なん。
はいー?お前さ。「ポーやんは何考えてるのか分からない」って言ってんのに僕のこと狙ってた???考えが分からないのに狙ってるなんて分かるわけねーだろ。お前やっぱお花畑だろ。
はいー?お前何勝手に突っ走ってんの?ボコられまくって妄想の世界に猛ダッシュで逃げちゃった?
こいつさっきからフワフワしたことばっか。ウソでした~なんて言ってるし。必死こいてからかおうとしてるようにしか見えんのだけど。ガキ丸出し。
@4
はいー?いつおれとKANAMEの基準が同じと言った?
あのな。おれもKANAMEも自分を強いと思ってる。しかしお前は「弱い」を否定してないだろ?これから~分かる~なんて曖昧に誤魔化しただろ?
少なくとも自分を強いと思ってるやつからすればお前は貧弱なの。弱者が「ウッソデース」「れんあいげきじょう~」何て繰り返してたら質の低下は避けられないだろーが。そもそも喧嘩にも値しない。
で?優勝したら~?盛り上がる~?大会がバカにされる方向にしか盛り上がんねーよ。たられば前置で「言えませんよね!」なんてただのドリーマーだろ。
@5
あとさーお前ずっと疑問符ばっかつけてるよな。「断定的に僕からは言いません」なんて言ってたし。ひょっとして断定を避ければ負けない~質問繰り返せば負けない~とかゆーアホみたいな喧嘩術()披露してんの?w
@6
いやお前「僕含めて小学生の子供が多いです。」って言ってただろ。その点で差異があるだろ。
あとピグしてたらなんだってゆーの?お前の理屈では「りおしもキッズとピグエッチしてる~」ぐらいしか繋がりようがねーんだけど。
@7
うんだからその内容は①ポーやんに反対②ポーやんが追加ルールを押すのなら自分も追加する、とゆー二つの内容があるんだけど。
ハンデがいらないなら①は分かる。両方ルールが無いからな。そしてハンデがいらないなら②の条件は相手と同等であるということが分かる。しかしお前はポーやんのルールだけ反対としている。これは矛盾である。
と説明したんだけど。矛盾を指摘してんのに何も反論ないよね。最初の意見を繰り返してるだけだよね。コマルネ君のお祈り攻撃ですかあ?お前の念仏が判定人に届くといーね。
@8
お前さー少しは自分のHNに誇りを持ったら?謝るようなHNつけてんじゃねーよ。気に入ってると言うからには自分で名乗った理由や動機があったんだろ。ウソついたり謝ったりお前雑魚杉。
@9
さてここで判定人KANAMEの姿勢を見てみましょう
こいつはKANAMEの注意を怠った。もう勝利宣言していいっすかあ。
あ、あとね。>> 1の「ハンデあげないとな」は弱いお前に先手打たせてやろうって意味もあったんだけど。ポーやん戦が頭にあって追加ルールの事だと思ってた?w
でもお前はハンデいらないって言ってたよな。お前は展開力でりおしに完全劣後したわけだ。
@10
はいー?お前煽りしかできねーの?理屈で攻めるなんてできねーの?アクションってあれだろ。「りおしは僕を狙ってる~」って妄想だろ。妄想でリードしてどーすんの?やっぱ必死こいて煽ってるだけ?バカ?
@11
はいー?何で分かんないの?じゅーぶん説明済みなんだけど?質問するなら何がどう分からないのか説明したらあ?
*長くて見づらいというKANAMEの批判があったので段落に番号振りました
今日もし、本当に俺が誕生日だと仮定するのならば、祝ってくれてありがとう。そこに猜疑心等は積もる所かもしれないが、そんな深く根掘り葉掘りするのではなく、たんに祝って欲しくて頼んだのみである。
ただ、祝ってくれるのならばやっぱし勝利という名のプレゼントが欲しいから、たんに祝ってくれるのならありがたい限りであるし、もしプレゼントをしたいのなら勝利をプレゼントしてくれ。
なんでマイナスな「敗北」をブレゼントされなきゃいけないんだ。まあ、例えばだから、プラスに向かう可能性も含むが、俺は負けるのが嫌いだから、マイナスと、表現した。!
そして、険悪なムードな喧嘩があっても、ホンワカした喧嘩があってもべつに問題はないと思うし、意見の対立的構想ができてるのならばいいと思う。
それをとやかく、「なんやねん」とか、「変わってる」とかいう、意見は求めずに、ただたんに祝って欲しいだけなので、嬉しくもないし、必死こいて険悪なムードにする必要も無いと思う。
ただ、険悪なムードが好みなら出来なくもない。
最後に、「謝謝」