自転車道場

自転車屋レベルのBB整備 / 92

115 コメント
views
5 フォロー
92
ディープインパクト 2024/07/27 (土) 00:30:23

画像1画像2画像3画像4
>ペダルは片面SPDを使っています。ベンタも同じシューズを使っているので、Qファクターの違いからペダリングに違和感を覚えているのかもしれません。
たぶんそれが原因。

手っ取り早く違和感を取り除くなら
×↓これ絶対やめた方がいいです、シューズとペダルでQファクター変化するので同じのを使った方がいいです。
・ミストラルとベンタでシューズを分ける
フラペの時は固定する時よりは融通効きます。しかしすごい広がるペダルもあるのでペダルもクリート位置も含めて左右の足幅はそろえた方がいいです。

Qファクターの違いはとても大きくて
 ロード用のクランクはトリプルでも160mm以下ですがMTB用は一番狭いのでも160mmを超え、ターニーやアルタスでは180mmあります。僕が通常使っている9000デュラは146mmですが、最新12速用ディオーレだと178mmあります。その差は32mm、3cmも幅が広がれば、よっぽど鈍感な人でない限り違和感でます。

 シマノはMTB用ホロ-テックは73mmBBを使うように設計されていてBB段階ですでに5mm広くさらにクランクもMTB用はロード用より厚みが太く180mm位が標準です。ロード用も最新9200デュラは148mmで昔より2mm広くなっています。ロードの2mmの差は大きく「違和感」で走ってられません。

 2mmでも無理なのに30mmも広がったら、違和感どころか、膝に負担きて故障する危険が出てきます。ロード乗っている人がMTB乗るとQファクター広いなあと感じるのは正常な感覚です。

 ピスト(シングルギア)はロード(ダブルギア)より狭く、Qファクターはロードより10mm狭く136mm位。僕は競輪ピストで入門し、3年後初めてロード乗った時に「クランク幅が広すぎて」違和感出まくり走れませんでした。ペダリングを完全にマスターしている人ならQファクター1mmの差で違和感感じます。10mmも変わったら、もう乗れない。僕は今でもMTBのクランク幅では乗れないので、ロード、クロス、ミニベロ、ママチャリはロードのクランク使って狭くしています。

 日頃146mmで乗ってる人が180mm乗れば違和感感じて当然。違和感出た時は身体に負担がかかっているので要注意!。無理が積もれば故障につながるので、乗る自転車のQファクターはできるだけそろえた方がいいです。クランクで感じる違和感はQファクターの違いが一番大きいので故障しないように気をつけて!

通報 ...