自転車道場

自転車屋レベルのBB整備 / 11

115 コメント
views
4 フォロー
11
ディープインパクト 2024/07/26 (金) 23:35:07

僕のホローテックBB整備の奥義  BB片側通しの術→着脱は必ずBBを片側づつ行います。

1.外す時編
 a.左クランクの六角ねじ2本外し、脱落防止の爪、ワッシャも外します。
 b.クランク取り付けボルトを外します。
 c.引っ張って左クランクを抜きます。
 d.左側BBを外します。*工具でグルグル回してクランクを抜く前に外します。
 e.右側クランクを引っ張って抜きます。
 f.右側BBを外します。

2.お掃除準備編
 a.左クランクのねじ、ワッシャ、爪、ボルト、割れのすきまなどをきれいにお掃除。
 b.BBをきれいにボロで拭いてお掃除。
 c.フレーム側のBB部分をきれいに拭いてお掃除。
 d.フレーム側のBBねじ部分にAZウレアグリスを軽くつけます、
 e.BBの裏側すき間(写真赤丸部分)にAZウレアグリスを指で押し込みます。
 f.左クランクのねじにAZウレアグリスをつけます。
 g.BB、フレームのはみ出た必要のないAZウレアグリスをきれいに拭き取ります。

3.取り付け編
 a.右側BB&泥よけプラスチックをフレームへ取り付けます。
 b.ホローテッククランクを右側BBへ通し、クランクを回転させ軽く回るか確認
 c.抵抗がある時は右側BBを調整しなおして整備しなおし最適な力で締めます。
  *シマノの場合この調整はシビアではないので普通に締めた位でOK
 d.左側BBをホローテッククランクの出ている棒へ通し、回しながらBBのところまで持ってきて、ねじ込んでいきます。最初手で締め、硬くなったら工具を使い締めます。クランクを回転させながら軽く回転しガタが出ない最適位置を確認しながら締めます。
  *調整はカップ&コーンBBよりシビアで、熟練と修行が必要な作業です。
 e.左クランクをはめ、取り付けボルトをつけ、締めて寄せBBに接触させずに止めます。

 f.脱落防止爪を付け、2本の六角ボルトが平行になるように交互に少しづつ締めます。
  *このボルトはよく飛び左クランクをゴミにします。しかし強く締めないとクランクが動くので、ねじを飛ばさないように動かない強度まで慎重に締めましょう。
  
 以上で終了。作業時間は10分以内。

 自転車屋レベルの欠点
 BB左右を最初にフレームに取り付け、力任せに強く締め込むだけなので回転抵抗の軽い位置が出ません、だから2~3回しか回らず重い。
 両側BBに一気にホローテックシャフトを通すため引っかかり、ハンマでたたかなければ入りません。ハンマを自転車整備で使うのは部品傷めるので、ほめたものではありません。

自転車屋レベルだとこの程度で「クルンクルン回ります」です。
https://www.youtube.com/watch?v=mav1OGDQ
GYo

僕の基準はこのくらい
https://www.youtube.com/watch?v=y6ntPnpL
hEI

 ホローテックが発売された時、ついにBBも誰が整備しても差がない締め込めば終わりになったと思いましたが、実際さわると、カップ&コーンより難しいやん、整備の仕方で無茶苦茶回転変わるやん!とわかりました。一見簡単そうに見えるものほど本当は奥が深くて難しいというのがよくあります。皆様も「簡単となめずに」性能を100%引き出せるように整備してください。

>フリーになった状態のクランクの感触は5回転の時と10回転の時でははっきり違いますね。押すとクランクがするっと回ります。
 この言葉みんないいますね。100m走れば違いがわかります。試走から帰ってきたら「今まで重いの乗ってた」と悔しがります。整備スキルが低いのが原因なのに部品や自転車のせいにしていると一生重い自転車乗り続けることになります。

最後にシマノ新型BBについての結果
 発売された時に、ベアリング小さいから耐久性落ちるやろなあと予想した通り、デュラ9000BBでも1年でガタガタのが出てます。予想的中ですが、あんまりうれしくないです。6700の未使用品、ひなびた田舎町の自転車屋のどっかに残ってないかなあ・・。東京のひなびた自転車屋18日に回って探してきます。画像1画像2

通報 ...