ダイナモ持った時のタワー以外は全部見るぐらいの意識でいってる
鮭を恐れすぎなんよ あと、処理せず下がることを寄せと勘違いしてるバイターも多い 乱獲できるほどの凄腕がないなら、それサボってるだけだから!笑
当たる当たらない以前に、チャー、スピナー等の長射程で、そもそも射程内まで前に出ようとしない(できない)人も結構いる。 いや、当たらないから前に出れないのか?
バクダンってほっといてもほぼ無害なやつと倒さないと混乱巻き起こすやついるのよね。コンテナ近くや主戦場にきたバクダンがそれ。だからそういうバクダンは味方のチャーが狙ってても狩りにいく。勿論味方がやっつけてくれるに越したこと無いけど倒せなかった時のリスクが大きいからね。
パブロもとうがバクダンみるのもカタパもタワーも全部自分の仕事と思いましょう、信用は禁物。チャーが射線をバクダンに合わせていても、なぜ他の武器が倒しにくるんだってクレームみかけることがありますが、まさにそれ。コジャケや爆風で射線ずれたり、タマヒロイ・テッパンによるバクダンのスライド(笑)もあるしね。ただ、チャーの邪魔しないように倒しましょう。
よくある事 野良のチャージャーはハズす事を前提とするくらいじゃないと
なのでバクダンは自分が見ましょう 巻き込みで赤稼ぎチャンスだし 上手い人なら撃破占有率5割越えする モグラとかは任せればいい、上手い人ほど逆に率が下がる
G(ゲソ)余りすぎる問題どうにかして欲しいよね
対シューター有利のはずなのにタイミング見て傘閉じたと思っても瞬殺されるんだよなあ…
チャージ系ブキは回数使ってないとわからんだろうな…
過半数かぁ・・・ 今回のステージ武器編成ならバクダンはそこまで脅威ではないから良いんだけどさ。労働環境の厳しさよ
雰囲気であれだけの量を記載したのか、編集者は1827だけではないだろうけど、それでもページ内の量は相当なものだったから素直に凄いと思った、こちらこそ感謝だわ 運用解説の中にロボムやチャクチの内容が入っていない文はカスタムにも言える事だから、どうやって共有事項として記載するか悩んでる 自分の編集した後の文章もそっちから見て変だったら適宜修正して欲しい、お互いに頑張ろう
上手い人だと塗り状況悪くてもローラーやシューターに確実に勝てるのかな?
体感では過半数はわりと外す カンケツセンの開け方なんかも分からない層
1割ぐらいが全く当てられないクラスで、このレベル引いたらマジで要注意 実質ノルマ上がった3オペになるので
単純にギアのカケラ買えるようにしてほしいわ。1個10000とかでもいいわ
網の上は安全だよ。カタパのミサイルは見えにくいけど
ホッブラでチャーをアシストしてるのにバクダンスカしまくってる味方に切なさを感じる。チャー苦手な人多いんかな?今回ないけどスピナー系も苦手な人多いように感じる
真横でかすらせる方法もあるけど、本弾も当てる方が主流だとは思う >> 64324
>> 1109 L3リールガンとかZAPとか評価に波があるブキは結構あるし、後衛塗りヴァリに対して「ローラーなのに後ろで塗ってる沼」みたいな評価をするプレイヤーもまだまだいるので、最新情報をアップデートできていない人向けには有益だと思います。が、個別のブキに関する内容であれば、個別のブキページに記載するのが相応しいと思います。 やるとしたら、個別のブキページに「アプデとブキ評価の変遷」みたいな項目を新設など、ですかね。そこにリンク貼ることもできまずし。
二個投げギアは芋る理由をプレイヤーを与えるし塗り用インク奪うしでヘイト管理の点でも弱いですね
弾も当てるもんなのか
つまりab5a6@bf358クンは>> 1805の「他の後衛と比べて(採用価値になるような)長所が思いつかない」って発言を「ハイカスに長所と呼べるものは存在しない」って意味だと勘違いして反論したってことかい? そりゃどのブキにも「長所」と呼べるものはあるだろうけどさ...
ぶっちゃけツイッターでスクスロ・タワーで検索する方が やり方のイメージがつかみやすいと思う。 簡単に言語化するなら、右か左にかすらせて打って 渦は高めの細い段に・弾は低めの太い段に当てるイメージ。 スクスロの弾は直撃すると渦判定もすぐに消えてしまうので 先に渦部分を当てないと2枚抜きできないと意識してみよう。
ZAPは軽量級の仕様と射撃歩行速度の強化により 短射程シューター並の機動力が得られているけど 逆にそれがなくなるとシャープマーカーに潰されるレベルにまで落ちそう やっぱり軽量級の次に超軽量級をつくったり 超短射程組は3ではあの特殊行動みたいなのがより有利に使えるようにするべき
>> 1824も言ってるけど他後衛を採用せずにハイドラを採用する理由の話してるんだからホコ割り以外に目立った採用理由があるならそれ挙げろって話。「ハイドラはホコ割りしか利点がない〜訳ではない」と「長所を挙げてるわけじゃない」の二文があるの既におかしいって理解できない? たったこれだけの話で他全員わかりきってることなのに君だけ一向に頓珍漢なこと言い続けてるの理解力が低すぎる
射撃レートと集団性と硬直の性能が低いから
直撃にならんように左右にエイムずらすのと、渦は射程端で最大になるから射程端で鍋の間を狙う。じゃない? そういえばスクスロも直撃当てないように気をつければクマスロほどではなくとも立ち位置次第で3個以上吹き飛ばしたりもできる?
ハイカス実装当時に雰囲気で肉付けした身としては感慨深さと感謝だわ。ありがとう。文章が編集しづらかったらすまん
>> 1821それがそのまま記事になるんなら、もし反論を何も言わなければ「ハイドラはホコ割りしか利点がない」で終わる記事になるだろう。そうではないと言っているだけなのにどうしてそう極端に走るんだ それに長所を挙げている訳じゃないって書いた後なのに「揚げ足取りみたいな長所を挙げたって」と言われても困るわ。そもそもバトルは常に一点物の長所だけで戦ってる訳でもないのにそれ以外を蔑ろにし過ぎじゃないか?そりゃ強みを押し付けるのが鉄則なのは確かだけどさ
スクスロのタワー二枚抜きってコツとかありますか?
船の上からザコ処理するためにボム投げてたらモグラに食われました
今回思ったよりやりやすかった、2日目に810スタートで2ミスでカンストまでいけるなんて、いつもの2日目にしてはメンバーが変な人が少なかったイメージ。グリルも誘導・撃破もあまりぐだらなかったし。スプスコも含めどの武器持ってもタワーに単騎特攻できるのがいいのか。次回の地獄どM編成の前の癒しかな。
個人的には何を鍛えたイカによるかなーと思う キャラの動かし方なら対戦で、自分も他の対戦ゲームのキャラコン鍛えたら鮭も上達した エイムならオクトのレールに乗って的を当てるやつ インク管理やボムエイムとかは鮭しかないかなと思う 射撃場はどれも練習できるけどつまらないという欠点が...
やるならvsタコゾネス系かな 他のステージは自分のペースでできるけど、逆に言うと実戦的じゃないというか 多分サーモン以外で一番サーモンの役に立てやすいのはナワバリだと思う キャラコンとかならいっそ試し撃ち場が何度も繰り返せるし良いと思う
どっち付かずの性能だよね。キル重視にしたいならスシベッチューがあるし、塗り重視にしたいなら黒ZAPがあるし……でもそんな曖昧な、良く言えば柔軟な性能が気に入って俺は赤ZAPを使い続けています。大好きだ。
ありがとうございます。非常に参考になりました。特にジェットスイーパー系は長く使っていて結構自信あったのに、やはり聞いてみると対策があったようで、まだまだ見直せる部分があると自覚しました。
なんでこいつだけ撃ちながらスライド出来るのか意味わからん
ありがとう。 やっぱり使いこなせば凄いんだな。使いこなせれば。
少なくとも今日明日で身につく気がしないから深海にこもってくる。
メイン解説、運用考察、ギアパワー考察、の3つをかなりいじったので事後報告(無印のページだけど) ハイカスでも同じことが言えるからって意味でここに報告
メイン解説は文章を修正、改めて「仕事しろよ」感を出してきたのと 「独りよがり」「覚悟を決めて使用するべし」って元々の文章を別の言葉に置き換えて「立ち回りの理解度を深めて活躍する練度が求められる上級者向けブキ」「戦術やプレイヤースキルを十分に磨いてから手に取ってほしい。」「このブキ種を持つのであればwikiを活用した上で真摯にスキル向上の努力をする事に励むことを願う。」って文章にした、これ以外浮かばなかった
運用考察は「これはメイン解説に入れた方が良いかな」ってものを移植したり、気になった文章の修正 ここでも「独りよがり」「覚悟を決めて使用するべし」に対して赤字太字で「味方負担となる」「ポテンシャルを活かせない」「上級者向けブキ」の言葉にして強調 …したけど、文章長すぎるから後日もっと短くする、この量は読み疲れる
ギアパワー考察は「習熟者向け考察」の中にも全ギアパワー考察ってのがあって重複してたから同じギアパワーはまとめたのと、ギアの種類単位で編集できるように、あと自分のギア知識をページに追記 自分がハイカス使うからギアも共通の文章になるようにした、そのうちハイカスのページも触る
パブロ・レイがいる事を期待しよう。
ダイナモ持った時のタワー以外は全部見るぐらいの意識でいってる
鮭を恐れすぎなんよ
あと、処理せず下がることを寄せと勘違いしてるバイターも多い
乱獲できるほどの凄腕がないなら、それサボってるだけだから!笑
当たる当たらない以前に、チャー、スピナー等の長射程で、そもそも射程内まで前に出ようとしない(できない)人も結構いる。
いや、当たらないから前に出れないのか?
バクダンってほっといてもほぼ無害なやつと倒さないと混乱巻き起こすやついるのよね。コンテナ近くや主戦場にきたバクダンがそれ。だからそういうバクダンは味方のチャーが狙ってても狩りにいく。勿論味方がやっつけてくれるに越したこと無いけど倒せなかった時のリスクが大きいからね。
パブロもとうがバクダンみるのもカタパもタワーも全部自分の仕事と思いましょう、信用は禁物。チャーが射線をバクダンに合わせていても、なぜ他の武器が倒しにくるんだってクレームみかけることがありますが、まさにそれ。コジャケや爆風で射線ずれたり、タマヒロイ・テッパンによるバクダンのスライド(笑)もあるしね。ただ、チャーの邪魔しないように倒しましょう。
よくある事
野良のチャージャーはハズす事を前提とするくらいじゃないと
なのでバクダンは自分が見ましょう
巻き込みで赤稼ぎチャンスだし
上手い人なら撃破占有率5割越えする
モグラとかは任せればいい、上手い人ほど逆に率が下がる
G(ゲソ)余りすぎる問題どうにかして欲しいよね
対シューター有利のはずなのにタイミング見て傘閉じたと思っても瞬殺されるんだよなあ…
チャージ系ブキは回数使ってないとわからんだろうな…
過半数かぁ・・・
今回のステージ武器編成ならバクダンはそこまで脅威ではないから良いんだけどさ。労働環境の厳しさよ
雰囲気であれだけの量を記載したのか、編集者は1827だけではないだろうけど、それでもページ内の量は相当なものだったから素直に凄いと思った、こちらこそ感謝だわ
運用解説の中にロボムやチャクチの内容が入っていない文はカスタムにも言える事だから、どうやって共有事項として記載するか悩んでる
自分の編集した後の文章もそっちから見て変だったら適宜修正して欲しい、お互いに頑張ろう
上手い人だと塗り状況悪くてもローラーやシューターに確実に勝てるのかな?
体感では過半数はわりと外す
カンケツセンの開け方なんかも分からない層
1割ぐらいが全く当てられないクラスで、このレベル引いたらマジで要注意
実質ノルマ上がった3オペになるので
単純にギアのカケラ買えるようにしてほしいわ。1個10000とかでもいいわ
網の上は安全だよ。カタパのミサイルは見えにくいけど
ホッブラでチャーをアシストしてるのにバクダンスカしまくってる味方に切なさを感じる。チャー苦手な人多いんかな?今回ないけどスピナー系も苦手な人多いように感じる
真横でかすらせる方法もあるけど、本弾も当てる方が主流だとは思う
>> 64324
>> 1109
L3リールガンとかZAPとか評価に波があるブキは結構あるし、後衛塗りヴァリに対して「ローラーなのに後ろで塗ってる沼」みたいな評価をするプレイヤーもまだまだいるので、最新情報をアップデートできていない人向けには有益だと思います。が、個別のブキに関する内容であれば、個別のブキページに記載するのが相応しいと思います。
やるとしたら、個別のブキページに「アプデとブキ評価の変遷」みたいな項目を新設など、ですかね。そこにリンク貼ることもできまずし。
二個投げギアは芋る理由をプレイヤーを与えるし塗り用インク奪うしでヘイト管理の点でも弱いですね
弾も当てるもんなのか
つまりab5a6@bf358クンは>> 1805の「他の後衛と比べて(採用価値になるような)長所が思いつかない」って発言を「ハイカスに長所と呼べるものは存在しない」って意味だと勘違いして反論したってことかい?
そりゃどのブキにも「長所」と呼べるものはあるだろうけどさ...
ぶっちゃけツイッターでスクスロ・タワーで検索する方が
やり方のイメージがつかみやすいと思う。
簡単に言語化するなら、右か左にかすらせて打って
渦は高めの細い段に・弾は低めの太い段に当てるイメージ。
スクスロの弾は直撃すると渦判定もすぐに消えてしまうので
先に渦部分を当てないと2枚抜きできないと意識してみよう。
ZAPは軽量級の仕様と射撃歩行速度の強化により
短射程シューター並の機動力が得られているけど
逆にそれがなくなるとシャープマーカーに潰されるレベルにまで落ちそう
やっぱり軽量級の次に超軽量級をつくったり
超短射程組は3ではあの特殊行動みたいなのがより有利に使えるようにするべき
>> 1824も言ってるけど他後衛を採用せずにハイドラを採用する理由の話してるんだからホコ割り以外に目立った採用理由があるならそれ挙げろって話。「ハイドラはホコ割りしか利点がない〜訳ではない」と「長所を挙げてるわけじゃない」の二文があるの既におかしいって理解できない?
たったこれだけの話で他全員わかりきってることなのに君だけ一向に頓珍漢なこと言い続けてるの理解力が低すぎる
射撃レートと集団性と硬直の性能が低いから
直撃にならんように左右にエイムずらすのと、渦は射程端で最大になるから射程端で鍋の間を狙う。じゃない?
そういえばスクスロも直撃当てないように気をつければクマスロほどではなくとも立ち位置次第で3個以上吹き飛ばしたりもできる?
ハイカス実装当時に雰囲気で肉付けした身としては感慨深さと感謝だわ。ありがとう。文章が編集しづらかったらすまん
>> 1821それがそのまま記事になるんなら、もし反論を何も言わなければ「ハイドラはホコ割りしか利点がない」で終わる記事になるだろう。そうではないと言っているだけなのにどうしてそう極端に走るんだ
それに長所を挙げている訳じゃないって書いた後なのに「揚げ足取りみたいな長所を挙げたって」と言われても困るわ。そもそもバトルは常に一点物の長所だけで戦ってる訳でもないのにそれ以外を蔑ろにし過ぎじゃないか?そりゃ強みを押し付けるのが鉄則なのは確かだけどさ
スクスロのタワー二枚抜きってコツとかありますか?
船の上からザコ処理するためにボム投げてたらモグラに食われました
今回思ったよりやりやすかった、2日目に810スタートで2ミスでカンストまでいけるなんて、いつもの2日目にしてはメンバーが変な人が少なかったイメージ。グリルも誘導・撃破もあまりぐだらなかったし。スプスコも含めどの武器持ってもタワーに単騎特攻できるのがいいのか。次回の地獄どM編成の前の癒しかな。
個人的には何を鍛えたイカによるかなーと思う
キャラの動かし方なら対戦で、自分も他の対戦ゲームのキャラコン鍛えたら鮭も上達した
エイムならオクトのレールに乗って的を当てるやつ
インク管理やボムエイムとかは鮭しかないかなと思う
射撃場はどれも練習できるけどつまらないという欠点が...
やるならvsタコゾネス系かな
他のステージは自分のペースでできるけど、逆に言うと実戦的じゃないというか
多分サーモン以外で一番サーモンの役に立てやすいのはナワバリだと思う
キャラコンとかならいっそ試し撃ち場が何度も繰り返せるし良いと思う
どっち付かずの性能だよね。キル重視にしたいならスシベッチューがあるし、塗り重視にしたいなら黒ZAPがあるし……でもそんな曖昧な、良く言えば柔軟な性能が気に入って俺は赤ZAPを使い続けています。大好きだ。
ありがとうございます。非常に参考になりました。特にジェットスイーパー系は長く使っていて結構自信あったのに、やはり聞いてみると対策があったようで、まだまだ見直せる部分があると自覚しました。
なんでこいつだけ撃ちながらスライド出来るのか意味わからん
ありがとう。
やっぱり使いこなせば凄いんだな。使いこなせれば。
少なくとも今日明日で身につく気がしないから深海にこもってくる。
メイン解説、運用考察、ギアパワー考察、の3つをかなりいじったので事後報告(無印のページだけど)
ハイカスでも同じことが言えるからって意味でここに報告
メイン解説は文章を修正、改めて「仕事しろよ」感を出してきたのと
「独りよがり」「覚悟を決めて使用するべし」って元々の文章を別の言葉に置き換えて「立ち回りの理解度を深めて活躍する練度が求められる上級者向けブキ」「戦術やプレイヤースキルを十分に磨いてから手に取ってほしい。」「このブキ種を持つのであればwikiを活用した上で真摯にスキル向上の努力をする事に励むことを願う。」って文章にした、これ以外浮かばなかった
運用考察は「これはメイン解説に入れた方が良いかな」ってものを移植したり、気になった文章の修正
ここでも「独りよがり」「覚悟を決めて使用するべし」に対して赤字太字で「味方負担となる」「ポテンシャルを活かせない」「上級者向けブキ」の言葉にして強調
…したけど、文章長すぎるから後日もっと短くする、この量は読み疲れる
ギアパワー考察は「習熟者向け考察」の中にも全ギアパワー考察ってのがあって重複してたから同じギアパワーはまとめたのと、ギアの種類単位で編集できるように、あと自分のギア知識をページに追記
自分がハイカス使うからギアも共通の文章になるようにした、そのうちハイカスのページも触る
パブロ・レイがいる事を期待しよう。