てか鍋は別個体判定じゃないのか…
まだ低ノルマだが意外となんとかなるし楽しい、満潮も範囲ブキ多目だからそんなきつくないし ただ上コメも言ってるけどタワーカタパが今までのバイトで一番きつい 何回か行ったけど、テッパン複数に来られると盾に吸われてスプチャしかまともに倒しづらい けど上手いバイターが多いからか、クリア率は意外と高めだな
可能にしたらガチホコのバリアに多段ヒットさせるとか悪用されそう
レア1のギアはカケラ集め用としてギア開けの必要経験値が少なくて優秀だからオススメ (レア1は2000/6000/10000だったか?レア2が3000/7000/11000?レア3が4000/8000/12000?とかだった気がする必要経験値、うろ覚えすまん)
ナワバリでギア開けしながら勝つには塗りブキを持つのが大前提になると思う、こっそりオススメしたいのはスピコラ、このブキ塗ってれば勝てるって思うくらい塗り強いから使ってみて スピコラのページに以前追記したんだ、特にラストスパートオススメ、ラスパの折りたたみのとこ読んでみて 自分はレア1のメインギアはラスパとヒト速と安全靴でギア開けしてる これ以前ギアパワーの掲示板で2436に自分がコメントしてる、2441まで読んで欲しい、50%の確率で欲しいギアのカケラが手に入る方法が記載してあるから(厳密には30%と21%だけど)
スクスロの直撃って多分弾+渦のダメージなんだけど、試し撃ちで金網の上の的に渦+直撃当てても1確出ないから渦の2回目の攻撃判定が出てない クマスロはサーモンラン限定だからクマスロ側を調整できるけどスクスロはそうはいかないんだと思う
まじ?クマスロと違って判定が小さいからとか以前の問題だったのか…
スクスロ自体に渦が同じ敵に2回以上当たらない仕様があるから、なんだけどそのくらいの性能あっても良かったよね
対ジェットジェッカスってどう動くべきなんだろう。キルタイムは2倍差あるけど射程や小回りはあっちだから撃ち合いは避けた方がいいのか。
>> 1831もう1832が書いてくれてるけど機動力なくてチャージ遅いわけでしょ?ハイドラの長所カバー力とか初めて聞いたよ… あと「常に誰かがフォローしなくても仕事ができる」っていうのは嘘でハイドラは味方に手前処理を要求するよね。ポジション依存度が低い(=手前を無視できる)後衛と詰めてもある程度戦える(=手前を処理できる)後衛以外は手前処理が必要で、これも味方負担が大きいって言われてる原因。
いくらなんでも言ってることがエアプすぎるからab5a6@bf358はもう少しハイドラ触るなりして理解してもらわないと議論(笑)にすらならないなあ
近づいて倒すのは他の長射程より圧倒的に楽だし機動力ワーストのブキのカバー力が長所になんかなるわけないし本当頓珍漢なことしか言わないな
なんでスクスロの渦はタワー全抜き可能な攻撃判定にしなかったんだろ… 「難しいけど上手く撃てればタワー適性高いブキ」みたいな個性が欲しかった
ナワバリは好きというよりエイム練習やら気分転換的にやるんですがこういう効率は考えず漫然とギア開けしてたのですごく参考になりました。 手持ちのギア見ながらやってみます!
数年前にスフィア弱体化する時、モデラーの塗り性能を激落ちさせるんじゃなくてスペシャル必要量をバカほど上げてもらったらこんなことにならんかったやろうな スプラトゥーン3ではそういった類の調整してくれることを望む
何度も言うけれど一応遠近対応で常に誰かがフォローしなくても仕事ができるのは採用価値にならないのか?発射までは扱いづらいにしても発射し始めれば大体誰でも扱える普通の射撃だし、連射力もある 対後衛に於いては相手が即死のチャージャーや壁裏への攻撃が得意なラピエリや風呂にやられやすいけど、ここでも苦情みたいなコメントされるように短射程から中射程のブキ持ちが苦戦を強いられていると思う。他の長射程は割りと近付かれたらアウトな事が多いじゃないか 枝主の書き込みから話を始めるなら、オバフロ、ジェット、バレルがカバー力がある評価なのにハイドラは思いつかれてなかったのは何故なんだ?塗り力はないが
>> 45066 ト場の低火力編成だとこれが思い浮かぶわ。 グリルとカンケツセンさえ来なければ、正社員バイトリーダーばかりが集まっていたので辛いけど快適にバイトできた思い出。
通常ラッシュは比較的余裕だが、満潮ラッシュは流石にきつかった
難しすぎて逆に楽しい
さすがにブキを見て帰ってく野良バイターが多いのか、W3クリア率は高かった
間欠泉が無理すぎる
スペシャル増加量アップの表って、GPごとのSP必要値と元々のSP必要値との差を表してると思うんだけど、上半分と下半分でなにが違うの?
想像したくねえ…
地味だが鮭が曲がるコースの内角に入って扇状に攻撃を当てるというのも。もちろん干潮だと水没の危険があるけど、地形の見極めやノックバック方向の調整でうまく離脱して行こう。
比較的射線が通りやすいダムなのでスプチャがキルゴリラすればまだなんとかなる印象 これト場だったらどうなってたやろうか…
わーい全員範囲攻撃持ち編成だ(白目)
タワーはヤバイがあまりに低火力すぎて勝手に寄ってくるので早期納品→逃げ切りの流れは作りやすいな やらないと分からないもんだ
三体同時もだけどタワーループがエグイ ただでさえキツイいのに今回は無理
さっき血の気が引いて血が湧いたバイトです。 野良で10戦ほど潜ってきたが、やはりというべきかキツイな。被救済回数がいつもより多い。ただ、時間帯的にお子様は寝てるし、このヤバさを嗅ぎつけた連中がいるからか失敗はそんなになかった。(9バイト目はタワー湧きが酷かったり味方がテッパン浜辺で停めたりでクリアできんかった) 全体的には赤イクラ稼ぎ(主に雑魚狩り)をしにくそうにしてる味方が多くて、初期ノルマが17〜18ばっかだったのを見るにみんなも苦戦気味っぽいね。
今回はとにかくスプチャが大事。まとまった高火力を出せるのはこいつくらいしかいない。 あとパブロだけどわしはこれ苦手だからやれること一生懸命やりましたって感じかな。パブロも範囲攻撃勢だから理論値をがんばって出しましょうって感じ。
強武器がありゃ渦当てとかタワー二段抜きとか被せ撃ちとか多少雑に狙ってもどうにかなるけど今回はそんなこと言ってらんないから普段より積極的に狙うべしって感じかな。現場からは以上です。
スプチャが4kスコープだったらガチで終わってた。まあこれでも十分終わってる部類だけど…
クソブキ三銃士を連れてきたよ
スパガジェの中ではサプスペメインがかなり噛み合ってるから全然やれる方ではあるけど強いかと言われたら別に
タワーが無理すぎる タワーが同時に3体湧いたらほぼ終了だわ
そんなにカンスト経験ないけど5戦5勝 やっぱりね、パブロを愛してるとね、パブロも応えてくれるんだよね (まあ正社員の皆さんとマッチングできたのが一番の要因だけど)
明日が休みならもっとやりたかった…
何でここの職場こんなに激マゾバイター多いん……?
ちょっと覗いてみたら血の気が引くと同時に血が湧き上がったわなんだこの編成?挑戦状か?ってくらい難易度高いな。ちょっと現場入りしてくる
自分も強武器編成とクマフェスでしかカンストしてないので、めっちゃ分かる。 平均クリアが2未満なんて真剣にサモランやってから初めてかも。
微妙だけど横に見れば巻き込めるので少しでもたくさん当てる ザコいなければ切り込めるので、ヘビとかカタパを見る 味方の位置みて、テッパン振り向かせたり、背後を襲うザコを倒したり、味方の足元塗ったり あとは個別解説のとおり 他のブキとは結構違うから、好きな人は好きよね
塗る 敵はできるかぎり横から叩く 湧き方向が変わって初湧きオオモノがモグラテッパン以外なら即カモンする(味方が気づいてるなら不要) 助走つけて届くカタパはとりあえず片翼にしておく 湧きが移って安全になったor隙間抜けて向かえるタワーの処理(納品ペース次第では無視することもある) こんなところじゃないかな
干潮パブロって何すればいいんですかね ボムをカタパに入れようとしても雑魚の群れが邪魔で一旦掃かせてからじゃないといけないし 範囲攻撃もびみょいし
グリルはいける ラッシュもまあいける ただしカンケツセン、テメーはだめだ
ナワバリ好きでお金が余ってるならオススメのギア開け方法がある チケット使うとギア開けの経験値が1.5倍になり、ナワバリは勝てば2100負ければ1200貰える 3勝2敗の60%の勝率で勝てるなら5戦で8000手に入る レア1のギアにサザエスロットを1つ足して2つ開けれるようにして8000入手すると2つ開くんだ、2つ開いたらクリーニング レア1で全身3つとも同時ギア開けクリーニングすると、5戦でカケラが6つ入手、カケラ1つあたり10000G、チケット1枚で24個入手する計算 自分は普段これでギア開けしてカケラ集めてるんだが、作業感はあれどナワバリ好きならそこまで苦痛でもなくて気が向いたら作業って感じで集めてる チケット1枚で2時間以内に終わる、気が向いたら試してみてくれ
てか鍋は別個体判定じゃないのか…
まだ低ノルマだが意外となんとかなるし楽しい、満潮も範囲ブキ多目だからそんなきつくないし
ただ上コメも言ってるけどタワーカタパが今までのバイトで一番きつい
何回か行ったけど、テッパン複数に来られると盾に吸われてスプチャしかまともに倒しづらい
けど上手いバイターが多いからか、クリア率は意外と高めだな
可能にしたらガチホコのバリアに多段ヒットさせるとか悪用されそう
レア1のギアはカケラ集め用としてギア開けの必要経験値が少なくて優秀だからオススメ
(レア1は2000/6000/10000だったか?レア2が3000/7000/11000?レア3が4000/8000/12000?とかだった気がする必要経験値、うろ覚えすまん)
ナワバリでギア開けしながら勝つには塗りブキを持つのが大前提になると思う、こっそりオススメしたいのはスピコラ、このブキ塗ってれば勝てるって思うくらい塗り強いから使ってみて
スピコラのページに以前追記したんだ、特にラストスパートオススメ、ラスパの折りたたみのとこ読んでみて
自分はレア1のメインギアはラスパとヒト速と安全靴でギア開けしてる
これ以前ギアパワーの掲示板で2436に自分がコメントしてる、2441まで読んで欲しい、50%の確率で欲しいギアのカケラが手に入る方法が記載してあるから(厳密には30%と21%だけど)
スクスロの直撃って多分弾+渦のダメージなんだけど、試し撃ちで金網の上の的に渦+直撃当てても1確出ないから渦の2回目の攻撃判定が出てない
クマスロはサーモンラン限定だからクマスロ側を調整できるけどスクスロはそうはいかないんだと思う
まじ?クマスロと違って判定が小さいからとか以前の問題だったのか…
スクスロ自体に渦が同じ敵に2回以上当たらない仕様があるから、なんだけどそのくらいの性能あっても良かったよね
対ジェットジェッカスってどう動くべきなんだろう。キルタイムは2倍差あるけど射程や小回りはあっちだから撃ち合いは避けた方がいいのか。
>> 1831もう1832が書いてくれてるけど機動力なくてチャージ遅いわけでしょ?ハイドラの長所カバー力とか初めて聞いたよ…
あと「常に誰かがフォローしなくても仕事ができる」っていうのは嘘でハイドラは味方に手前処理を要求するよね。ポジション依存度が低い(=手前を無視できる)後衛と詰めてもある程度戦える(=手前を処理できる)後衛以外は手前処理が必要で、これも味方負担が大きいって言われてる原因。
いくらなんでも言ってることがエアプすぎるからab5a6@bf358はもう少しハイドラ触るなりして理解してもらわないと議論(笑)にすらならないなあ
近づいて倒すのは他の長射程より圧倒的に楽だし機動力ワーストのブキのカバー力が長所になんかなるわけないし本当頓珍漢なことしか言わないな
なんでスクスロの渦はタワー全抜き可能な攻撃判定にしなかったんだろ…
「難しいけど上手く撃てればタワー適性高いブキ」みたいな個性が欲しかった
ナワバリは好きというよりエイム練習やら気分転換的にやるんですがこういう効率は考えず漫然とギア開けしてたのですごく参考になりました。
手持ちのギア見ながらやってみます!
数年前にスフィア弱体化する時、モデラーの塗り性能を激落ちさせるんじゃなくてスペシャル必要量をバカほど上げてもらったらこんなことにならんかったやろうな
スプラトゥーン3ではそういった類の調整してくれることを望む
何度も言うけれど一応遠近対応で常に誰かがフォローしなくても仕事ができるのは採用価値にならないのか?発射までは扱いづらいにしても発射し始めれば大体誰でも扱える普通の射撃だし、連射力もある
対後衛に於いては相手が即死のチャージャーや壁裏への攻撃が得意なラピエリや風呂にやられやすいけど、ここでも苦情みたいなコメントされるように短射程から中射程のブキ持ちが苦戦を強いられていると思う。他の長射程は割りと近付かれたらアウトな事が多いじゃないか
枝主の書き込みから話を始めるなら、オバフロ、ジェット、バレルがカバー力がある評価なのにハイドラは思いつかれてなかったのは何故なんだ?塗り力はないが
>> 45066
ト場の低火力編成だとこれが思い浮かぶわ。
グリルとカンケツセンさえ来なければ、正社員バイトリーダーばかりが集まっていたので辛いけど快適にバイトできた思い出。
通常ラッシュは比較的余裕だが、満潮ラッシュは流石にきつかった
難しすぎて逆に楽しい
さすがにブキを見て帰ってく野良バイターが多いのか、W3クリア率は高かった
間欠泉が無理すぎる
スペシャル増加量アップの表って、GPごとのSP必要値と元々のSP必要値との差を表してると思うんだけど、上半分と下半分でなにが違うの?
想像したくねえ…
地味だが鮭が曲がるコースの内角に入って扇状に攻撃を当てるというのも。もちろん干潮だと水没の危険があるけど、地形の見極めやノックバック方向の調整でうまく離脱して行こう。
比較的射線が通りやすいダムなのでスプチャがキルゴリラすればまだなんとかなる印象
これト場だったらどうなってたやろうか…
わーい全員範囲攻撃持ち編成だ(白目)
タワーはヤバイがあまりに低火力すぎて勝手に寄ってくるので早期納品→逃げ切りの流れは作りやすいな
やらないと分からないもんだ
三体同時もだけどタワーループがエグイ
ただでさえキツイいのに今回は無理
さっき血の気が引いて血が湧いたバイトです。
野良で10戦ほど潜ってきたが、やはりというべきかキツイな。被救済回数がいつもより多い。ただ、時間帯的にお子様は寝てるし、このヤバさを嗅ぎつけた連中がいるからか失敗はそんなになかった。(9バイト目はタワー湧きが酷かったり味方がテッパン浜辺で停めたりでクリアできんかった)
全体的には赤イクラ稼ぎ(主に雑魚狩り)をしにくそうにしてる味方が多くて、初期ノルマが17〜18ばっかだったのを見るにみんなも苦戦気味っぽいね。
今回はとにかくスプチャが大事。まとまった高火力を出せるのはこいつくらいしかいない。
あとパブロだけどわしはこれ苦手だからやれること一生懸命やりましたって感じかな。パブロも範囲攻撃勢だから理論値をがんばって出しましょうって感じ。
強武器がありゃ渦当てとかタワー二段抜きとか被せ撃ちとか多少雑に狙ってもどうにかなるけど今回はそんなこと言ってらんないから普段より積極的に狙うべしって感じかな。現場からは以上です。
スプチャが4kスコープだったらガチで終わってた。まあこれでも十分終わってる部類だけど…
クソブキ三銃士を連れてきたよ
スパガジェの中ではサプスペメインがかなり噛み合ってるから全然やれる方ではあるけど強いかと言われたら別に
タワーが無理すぎる
タワーが同時に3体湧いたらほぼ終了だわ
そんなにカンスト経験ないけど5戦5勝
やっぱりね、パブロを愛してるとね、パブロも応えてくれるんだよね
(まあ正社員の皆さんとマッチングできたのが一番の要因だけど)
明日が休みならもっとやりたかった…
何でここの職場こんなに激マゾバイター多いん……?
ちょっと覗いてみたら血の気が引くと同時に血が湧き上がったわなんだこの編成?挑戦状か?ってくらい難易度高いな。ちょっと現場入りしてくる
自分も強武器編成とクマフェスでしかカンストしてないので、めっちゃ分かる。
平均クリアが2未満なんて真剣にサモランやってから初めてかも。
微妙だけど横に見れば巻き込めるので少しでもたくさん当てる
ザコいなければ切り込めるので、ヘビとかカタパを見る
味方の位置みて、テッパン振り向かせたり、背後を襲うザコを倒したり、味方の足元塗ったり
あとは個別解説のとおり
他のブキとは結構違うから、好きな人は好きよね
塗る
敵はできるかぎり横から叩く
湧き方向が変わって初湧きオオモノがモグラテッパン以外なら即カモンする(味方が気づいてるなら不要)
助走つけて届くカタパはとりあえず片翼にしておく
湧きが移って安全になったor隙間抜けて向かえるタワーの処理(納品ペース次第では無視することもある)
こんなところじゃないかな
干潮パブロって何すればいいんですかね
ボムをカタパに入れようとしても雑魚の群れが邪魔で一旦掃かせてからじゃないといけないし
範囲攻撃もびみょいし
グリルはいける
ラッシュもまあいける
ただしカンケツセン、テメーはだめだ
ナワバリ好きでお金が余ってるならオススメのギア開け方法がある
チケット使うとギア開けの経験値が1.5倍になり、ナワバリは勝てば2100負ければ1200貰える
3勝2敗の60%の勝率で勝てるなら5戦で8000手に入る
レア1のギアにサザエスロットを1つ足して2つ開けれるようにして8000入手すると2つ開くんだ、2つ開いたらクリーニング
レア1で全身3つとも同時ギア開けクリーニングすると、5戦でカケラが6つ入手、カケラ1つあたり10000G、チケット1枚で24個入手する計算
自分は普段これでギア開けしてカケラ集めてるんだが、作業感はあれどナワバリ好きならそこまで苦痛でもなくて気が向いたら作業って感じで集めてる
チケット1枚で2時間以内に終わる、気が向いたら試してみてくれ