フレンズと学ぶ〇〇 というテーマでSSを投稿するスレ
わざわざスレを立てるほどの長編ではない程々の長さのSSをここで投稿していきましょう。
けものフレンズの世界の中でのお話でもよいし、キャラクターを借りただけのメタな話もOK
階層構造を用いてレスをすれば、途中で日をまたいでも、ツリー構造表示では連続投稿のように見えるので便利だと思います。
物語の始まりと終わりもわかりやすいかと。
掲示板機能をフル活用していきましょう。画像投稿や、フォントの調整により今までにない表現ができるはず!
[初稿]
初めてSS作りました。
プロット考えずに書き殴ったので、落ちが弱すぎて泣いた。関西人として恥ずかしい。
あんまり学べません。
これをプロトタイプとして、フレンズと学ぶシリーズ作れたらうれしいです。
みんなも作ってくれていいのよ。
アイコンを文頭につけるか、文章の上に置くかを比較すると後者のほうが見栄えが良かったです。
アイコンはまんまるアイコン(30px or 40px)とぱびりおんアイコンのどちらが良いでしょうか。
あとは、同一発言者でも一文ごとにアイコンで区切るほうが良いのかな?
フレンズと学ぶ電子レンジ
今日は暑いのだ~ アイスを食べるのだ!
ふぇぇ~ カチンコチンで食べられないのだ
そうだ! 電子レンジでチンすればいいのだ!
チーン
うぇええぇー!
アライさ~ん 大声だしてどうしたの~?
チンしてもアイスが溶けてないのだ!レンジの危機なのだ!
電子レンジは液体の水を温めるようにできているから氷は解けないんだねー
え~!?一体どうしてなのだ?おんなじ水なのだ
レンジの電磁波は液体の水分子の運動に注目してるんだよー
レンジの周波数だと氷には合わないんだねー
氷用のレンジも作れるけど今度は0度以上に温まらないようになっちゃうよー
さすがフェネックは何でも知っているのだ!
セリフのやり取りならまんまるアイコン
動きのあるやり取りなら全身アイコンって感じでしょうか(主観です)
動きのあるやり取りというとどういう場面でしょう?
落ちついて立ち話=静的、
「早速いくのだ!」「待ってよアライさ~ん」=動的?
セリフだけで完結するお話と場面が関わってくるお話ですかねー
例えばアライさんが何かを洗っている描写があるなら全身の方が場面をイメージしやすいとか
すいません、自分の主観ってだけなのですが^_^;
~フレンズと学ぶアルコール殺菌~
お腹が空いたのだ 一昨日の残り物でも食べるのだ
ガサゴソ ガサゴソ
ふぇぇぇえええ!
大声出してどうしたのーアライさーん
カビが生えているのだぁ~!お腹の危機なのだー!
ちゃんと保存方法を考えないとダメじゃないかー
いったいどういうことなのだ?
ゴミ箱じゃなくてちゃんと冷蔵庫に入れておかないとー
あとはコレをスプレーすると長持ちするんだよー
おお!アルコールはアライさんも聞いたことあるのだ!
よく手洗いに使われるけれど食べ物に使えるのもあるのさー
食べ物にかけても大丈夫なのかー?
食品添加物として認められているものを使っているから大丈夫なんだよー
それは安心なのだ!でもフェネックー
なんだいアライさん
どうしてアルコール濃度が77%なのだ?100%の方がつよそうなのだ
実は濃度が高いほど殺菌できるわけじゃないんだよー
ええ~そうなのかー?
エタノールの殺菌効果は70%ぐらいが一番高いのさー
濃度が高すぎるとあっという間に揮発したり、他にも問題があるんだよー
アライさんには難しいけどなんとなくわかったのだ!
(ほんとかなー)
ぃよぉーし!これからはアルコールで何でも洗うのだ!
ふぇぇぇええ~ 手荒れしたのだ!カサカサなのだ!!
良い菌も殺菌してしまうから気を付けないとだめだよアライさーん
~おわり~
パストリーゼは本当に良い商品なんで買ってください(ダイマ)
飲食店で使われているのを何度も見かけました。
カビが生えるのが本当に遅くなるので、みかん箱にかけるのがおすすめです。
スープの保存で試しましたが、かけていない方が早く変なものが浮いてきました。
公式アイコンだと統一感があって良いなと思ったので、今後もこの方式で作っていきます。
へー、濃度か高いほど殺菌作用が強くなる訳じゃないのか
水も反応に影響するようなので、純度100%のアルコールはほぼ殺菌能力が無いらしいです。
消毒用エタノールを見る機会があれば濃度も確かめてみてください。
おそらく50%-80%ぐらいに収まっているはずです。
話はそれますが、濃度が高いエタノールには酒税?がかかるので価格が高いようです。
安価な消毒用エタノールは何かを混ぜて飲めないようにし、非課税で安くなるとか…
知らなかったです。
濃度が高い程、殺菌能力が上がると思っていました。
エタノールは、疎水性と水溶性の間で使う事が多いので、余り濃度が高いと皮膚に良くなく、常在微生物も死滅してしまうので、肌に良くないから薄めるのだと許り思っていました。
(エタノールを態々水で薄めて、70%(v/v)で器具の滅菌に使う理由を考えた事も無かったです。)
ミカン箱は結構カビが生え易いので、試してみようと思います!
もっと雑学をくださーい
今日はローメンの日
【かばんと学ぶローメン】
ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物
今日はローメンの日
ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物となっている
フレンズと学ぶスレにてもう少し掘り下げました
4コマスレより続き
博士「そもそも何故ローメンが誕生したのです?」
かばん「ローメンは伊那市にある中華料理店【萬里】の主人が1955年に考案したんです、当時は冷蔵庫が一般的では無く、生麺の保存に苦慮していた主人は地元の製麺所と共に生麺を一度蒸して乾燥させる事で日持ちするローメン独特の麺を開発したんです」
助手「なるほど、それで麺に独特な風味と食感があるのですね」
かばん「この麺と当時地元で安く手に入った羊肉とキャベツを組み合わせたのが【萬里】の元祖ローメンです」
博士「スープに浸った焼きそばのような見た目なのです」
かばん「ローメンには大きく分けて二種類あって【萬里】のような汁有り(醤油ベースの味付けが多い)と焼きそばみたいな見た目の汁無し(ソースベースの味付けが多い)があります、これは【萬里】の主人が地域発展の為にローメンの名称を自由に使って良いとした事で、他のお店にもローメンが広まっていく過程でバリエーションが増えたんです」
汁有り
汁無し
博士「お店によって違うのですか?」
かばん「はい、ローメンは蒸し麺を使う事が共通ですが味付けや汁の有無など、お店によって少しずつ違うんですよ
【萬里】のローメンには羊肉が使われてますが、食べやすいよう牛肉や豚肉を使うお店もあります」
博士「【テーブルクッキング】も独特なのです」
かばん「そうですね、ローメンは食べる人が好みの味に出来るようベースを薄味にしている事も多いですからね、調味はウスターソース、七味、酢、ニンニク、ゴマ油あたりが王道でカレー粉やマヨネーズをかけて食べる事もあるそうです」
博士「私はソース、ニンニク、ゴマ油でこってり頂くのです」
助手「私はソースと酢、風味付けに七味をふってあっさり頂くのです」
かばん「自分だけの味付けを研究するのも楽しいんですよ」
博士「しかし、60年以上前からあるにしては知名度がイマイチなのです」
かばん「テレビや雑誌に取り上げられる事もありますが地元以外にはなかなか広がっていかないですね」
助手「現地でしか食べれない、まさにソウルフードなのです」
かばん「最近の主張が強いラーメンや焼きそばに馴れた人には薄味で少しクセのあるローメンはなかなか馴染めないかもしれませんが、興味を持って頂けたら嬉しいですね」
味に関しては羊肉の風味が主張するので人を選ぶ食べ物ですね、「自分は好きだけど……」と前置きを付けたくなる微妙な感じです
自分は汁有りのローメンにソースと酢を入れてさっぱり食べたい派ですねー
帰省の度に食べる……程ではありませんがまたに食べると変わらない味に安心します、間違いなく地元で愛されるご当地グルメですとフォローしておきます
おいしそう…ジュルリ
初めて聞きました。
各店が味を追求するんじゃなくて、客が追求するんですね。
店ごとのこだわりも有りますがさらに客ごとのこだわりも乗っかります
人の味つけにケチをつけないのが暗黙のルールらしいです
ローメン食った事あるけど私は結構好きですよ、確かにちょっとクセある感じだけど…
こんな時間に飯テロを食らってしまった
ここに食べた事ある人がいるとは思いませんでしたw
自分ももちろん好きですよ、子供の頃は正直美味しいもんじゃないと思ってたけど今は見たら食べたくなるんですよね、自分も上のレス書きながらセルフ飯テロでした
長立ジャパリ大学 ねおキャンパス
それは誰もが知るパークの最高学府である
今日もまた長によるありがたい講義が開かれていた
シラバス
授業科目名: 通信基礎
開講期: ジャパ歴33年 2学期
曜時限: 博士の気分が良い時
講義室: ねおキャンパス学スレ室
単位数: 2じゃぱまん
担当教員: 博士
授業概要: かしこい話
講義1日目
さて今日から授業を始める博士です
どうも TAのワシミミズクです
授業を始める前に出席を取るのです
大きな声で返事するですよ
まずは… かばん
はい!
次は サーバル
はーい
元気でよろしい
今日は2人だけのようですが、宿題として周りの奴らに薦めておくように
さっそく本題に入るですよ
この授業では通信やネットワークに関することを学ぶのです
つまり 遠くにいるフレンズと会話する技術のことなのです
今や身近な技術といえるでしょう
いくつか例を挙げてもらいますか… サーバル
みゃ?
出かけているかばんに伝えたいことがある時 どうしますか?
大丈夫!テレパシーで伝わるもん!
ね?かばんちゃん
…
そうです 携帯電話を使うでしょう
メールを使うこともあるかもしれません
へー 携帯ってテレパシーを使ってたんだ〜
電波強度?っていうのもそういう意味だったんだね
サーバルちゃん 話がずれてるよ
(そういう意味ってどういう意味…?)
サーバル 話を聞くのです
いわゆるテレパシーはまだ実現されていないのです
携帯電話は電波を使って通信しているのですよ
電波って聞いたことあるけど
目に見えないからよくわかんないや
ずっと遠くにいる人とお話できるってすっごいね!
たしかに どうやって遠くの人に声が伝わるのでしょう
今日の授業はこのことについてなんですか?
ゆくゆくはそのことも話したいですが
今日は1回目の授業なので もっと昔の話から始めるです
大昔の通信手段とは…
おや 退屈そうな助手に話してもらいますか キッ
アセアセ
昔々は遠くから見える狼煙
遠くから聞こえる太鼓の音
などを利用していたようです
ポチポチ
より遠くの場所へ伝えるためにリレー方式もすでにあったようです
例えば ある隣の狼煙と同じものを自分でもあげることによって
隣から隣へ情報を伝えられるというものです
wikipediaを参照しているのはバレバレなのですよ
それは私が書いたものなのです
あとで私の部屋に来るのですよ
(教授の罠にかかった…)
それはさておき
相手の声が直接聞こえない場合でも 何か事前に目印を共有しておき
視覚や聴覚を利用して遠くのフレンズに意図を伝えることは遥か昔からあったのです
もっとも とても単純なことしか伝えられませんが
はいはーい! 私も似たようなことやってるかも!
ほう
いったい何をどういう風にするのですか? ギュルルル
あっ
博士のお腹が鳴ったら12時だっていうことだよ!
あっ それじゃあ今日の授業はもうおしまいだね!
さ かばんちゃん ご飯食べに行こ!
伝えたい内容を伝わりやすいものに置き換えて伝える
ということを考えるとそんなに的外れじゃないかもね…
何やら腹がたちますが
今日の授業はおしまいです
次は電気通信を紹介するですよ
ボソッ
腹が減る の間違いでは
次回は助手に火花の通信実験をやってもらいましょう
怪我しないように気をつけるですよ ニヤニヤ
講義1日目 終了
通信は数学と物理の結晶ですからね。
ハマると沼ですよね。
支援
なんだか懐かしいスレが浮上してますね
支援
長立ジャパリ大学 ねおキャンパス
それは誰もが知るパークの最高学府である
今日は夏休みのミニ講義が開かれていた
それでは授業について説明しましょうか。
今日は双極性障害という障害のお話をするのですが、もっとも有名な精神疾患の一つの紹介から始めます。
それは、いわゆるうつ病のことです。
うつ病と聞いてどういうことを思い浮かべるか聞いてみましょう。
それではヒグマさん、簡単で構いませんので意見をお願いします。
ああ、そうだな…
すぐに思い浮かぶのは、とてもやる気が無くなっている状態だ。
何か悲しいことがあったりして、元気がすっかり失われているという感じかな。
私もだいたいおんなじだよ。
あんまりにも元気が無くなって、好きだったことも楽しくなくなっちゃうって聞いたことあるな。
二人ともありがとうございます。
今言ったことはうつ病の典型的な症状ですね。
しかし診断にあたって気をつけるべきことがあります。
それは、抑うつ症状が出ているからといってうつ病とは限らないということです。
うつ病の症状なのにうつ病とは限らないのはどういうことだ?
気分が落ち込むなどの状態を抑うつ状態と呼びます。
ここで"うつ"という言葉が使われているので勘違いしやすいのですが、抑うつ状態は他の病気にも見られるのです。
うつ病だけの症状ではないということですね。
そうだったのか。
うつ病以外にどういう病気でその症状が見られるんだ?
"うつ"と聞くとうつ病の印象が強くてな。
結論を先に言うと、今のところはその質問にはっきりと答えることはできません。
抑うつ状態という言葉は広い意味を持ち、健常者が悲しみに暮れる状態も含んでいます。
うつ病の方はその程度がとても重いのです。
多くの精神疾患、あるいは精神疾患でない病気の場合でも抑うつ状態はたくさん報告されています。
医学的にまだ解明されていないところが多いので、落ち込みが激しいからといってうつ病だと診断を下すのは本当は難しいことなのです。
そうなんだ〜。
じゃあ、どうやって「この人はうつ病だ」って見分けるの?
落ち込んでいる人がお医者さんにきても、なんの病気かわかんなさそーに聞こえるよ。
うつ病に限りませんが、世界的な診断のガイドラインがあります。
こういう症状がいくつあったらこの病気です、というふうに。
ただ、正確な診断は簡単ではありません。
そもそも精神疾患は発症の流れや原因が完全に解明されていないので、何が正しいのか誰もわからない状況もあるかもしれないのです。
さて、今日の本題に移っていきましょう。
うつ病ととても間違えられやすい病気、双極性障害です。
名前を聞いたことありますか?
そんな難しそうな名前聞いたことないよ。
なんだかとても怖そう。
この名前は馴染みがないかもしれませんね。
少し前までは躁うつ病と呼ばれていました。
これなら聞いたことがあるのでは。
それなら少し知っているぞ。
確か、外では明るく振舞っている奴が家に帰ると意外と静かだとかなんとか…
ちょっと違いますが、大きく外れてもいませんよ。
躁とうつを繰り返す病気のことです。
躁状態のときは、やる気が満ち溢れています。
うつ状態はうつ病の方と同じです。
数ヶ月から数年ごとに二つの状態が切り替わって、それが続くのが症状です。
へ〜
元気な時期があるなら、ずーっと落ち込んでいるよりかは良いのかな。
元気というと良く聞こえますが、躁病という名前がつくほどですからね。
患者さんによって躁状態の程度は違いますが、軽躁の方だと買い物が増えたり社交的になったりします。
軽くない躁状態の方は、ろくに眠らずバリバリはたらいたり、後先考えず浪費したり、とても気分が良さげだったのに急に激昂したりします。
さすがにそこまでだと困るな…
とても元気からとても憂鬱を繰り返すとは、本人も周りも大変だろう。
しかし、そんな様子があるならうつ病と間違えることもなさそうだが。
ええ、その人を何年も観察していたら気づくのですが…
患者さんは躁の時に病院に来てくれないのですよ。
明るい気分になっているから自分が病気だなんて考えないのです。
軽躁だと周りの方は気づきませんし、重い躁だと周りが気づいても本人は「自分は正常だ」と言って怒り狂うことも。
なんて獰猛さだ。
自分が正しいと信じている人間はいつも恐ろしいものだな。
とはいえそういう人も時間が経てばうつ状態になるのだろう?
一体どういう風の吹き回しなんだ?
そうですね、これは実際に体験してみないとわからない気がします。
普通の人は何か理由があって気分が上下するものですから。
授業の初めに紹介したとおり、ここからはプリンセスさんにお話してもらいましょうか。
もうお気づきかもしれませんが、プリンセスさんはかつて双極性障害と診断されました。
そして今も病気と付き合っておられます。
患者さんの声を聞いて、理解を深めてもらえたらと思います。
プリンセスさん、教壇まで来てもらえますか。
ええ。
大勢の前に立つのは慣れているけど、こうして自分の体験を話すとなると緊張するわね。
それじゃあ何から話そうかしら。
そうね、振り返ってみると昔からそんな傾向があった気がするの。
思い当たるのは5年ぐらい前からになるかしら-––
毎年冬になるとだんだんと憂鬱な気分になることに気づいたのよ。
寒い時期はずっと暗い気分で、暖かくなってくると元気になるの。
でもそれってそんなに変なことじゃないでしょ?
私は当たり前のことなんだと思って過ごしていたわ。
大きな問題もなく時間が過ぎたのだけれど、ある時を境に気分が変になってしまった。
あれは夏の、とても元気な時期だった頃。
PPPを再結成しようと張り切っていた時期よ。
ある日私は…
…
大丈夫ですか?
無理に思い出さなくていいんですよ。
え、ええ。 大丈夫よ。
とにかく、とても嫌なことがあった。
しばらく憂鬱な日々を送った。
いつもの私なら何日か過ぎれば元気になるはずなのに、その時は違ったわ。
やる気が言葉通りゼロになったの。
ただ何もせずぼーっとして1日が過ぎて、寝たきりの生活。
そっかー、そんなことがあったんだ。
落ち込んでいるときでもお外に出た方が気分転換になりそうだけど。
私がプリンセスの側にいたら、いっしょに遊んであげたのにな。
ふふ、ありがとう。
でももしそうしてくれても私は反応しなかったでしょうね。
その時の私の心は「消えてしまいたい」以外何もなかった。
外に出るどころか手を動かす力も入らない程よ。信じられるかしら。
友を失い悲しむ人々を今まで見てきたが、時が経つにつれて皆受け入れていった。
悲しみも時間が解決してくれるものだと思っていたが、そこまで落ち込んでしまうとはなあ。
気持ちなど勝手にそうなってしまうものなのだから、どうしようもできんな。
その後は結局、友達がやってきて私を病院につれていったみたい。
あんまり覚えていないけど。
それから薬を飲まされるようになったわ。
不思議なことに小さな粒を飲むだけで少し気持ちが上向くの。
自分の心が薬で変わるなんて今でも怖いわよ。
でも、時が過ぎて少しずついつもの自分に戻っていって、その時は安心したわね。
うつ病に対する薬はいくつかあって、患者さんとの相性もあります。
なかなか薬の効果が出ない場合もあるので難しいところです。
私はその時の薬と相性が良かったのだろうけど、それは運が良かったのか悪かったのか。
何ヶ月か経って、そう、だいぶん元の調子に戻った頃ね。
突如私の心に何かが舞い込んできた。
雷に撃たれたみたいに本当に突然、気力が湧き上がってきたわ。
神様がやる気スイッチでも押したのかな?
自分で押せたら便利ね。
もうそこからはバリバリ動けたわ。
周りも驚いていたし、私もなにが起こったのかよくわからないけれど、とにかくこれで治ったのだと信じてた。
薬なんて要らなくなったし、病院にも行かなくなった。
思い返せばこれが良くなかったのでしょうね。
抗うつ薬は気分を上げるものですから、躁状態がある双極性障害の方に使ってはいけないのです。
躁を助長させてしまうのですね。
それにうつ病と双極性障害は違うメカニズムで発症すると言われていますので、同じ薬というわけにはいきません。
後からわかることだけれど、私に抗うつ薬はだめだったみたい。
あちこち動き回って、この時は特に大きな問題は起きなかった。
しばらく月日が流れて、また不思議なことがあった。
今度はやる気スイッチがオフよ。
なんて目まぐるしい。
突然気持ちが切り替わるなんて信じられんな。
落ち込んでいたと思えば急に力がみなぎるだなんて、ちょっと怖いぞ。
私に言われても困るわよ。
そんな感じで、でも最初の時よりは落ち着いた暗い生活が再開した。
病院に行こうかちらりと悩んで、でもきっとすぐ治ると信じて結局行かなかった。
本当に馬鹿ね。
やっぱり行く元気がなかったの?
うーん。それもあるかもしれないけど。
自分が病気だなんて信じられなかったかしら。
ちょっと気持ちが沈んでいるだけって思ってしまうの。
ろくに動けないほど気分が沈むなんて普通じゃないのにね。
まあこの後も似たような感じかな。
もう目まぐるしく元気と憂鬱を繰り返し。
1日のうちに繰り返した日はとてもよく覚えてる。
私いったいどうしちゃったのってね。
ようやく自分でもおかしいと認めたわ。
数ヶ月から数年単位で繰り返す人が多いのですが、プリンセスさんのように短期間の周期の方もおられるようです。
ラピッドサイクラーと呼ばれています。
なんとなく想像できると思いますが、そのままだと心が擦り切れてしまいます。
心を削りながら楽しいのって楽しいのかな。
薬物で異常に楽しくなってるのが楽しいかどうかみたいなものか?
楽しいって誰が決めるんだろうな。
そして病院に行って、そこで双極性障害という診断を受けた。
なんでこんなことに?と聞いたのだけど原因はわからないようね。
新しくもらった薬は、前の気分を盛り上げるのと違って、平常心に近づけるものになったわ。
双極性障害は遺伝子の影響が比較的強いと言われています。
プリンセスさんは以前から気分の波があったようで、それがストレスをきっかけに爆発したのかもしれません。
その先は大きな問題もなく今に至る と。
症状がひどい人は無理やり入院させられて治療するみたいよ。
私はそこまで大きな迷惑をかけることなく済んでまだ良かったわ。
最近は落ち着いているけれど、やっぱり波は避けられない。
とはいえ大きな問題もなくなったから個性として受け入れている。
お酒に依存気味なのはなんとかしないといけないけど…
私の話はこれぐらいかしら。
ありがとうございました。
とても有意義なお話が聴けたことを感謝します。
ありがとう。
ありがとー。
お話の中に今の医療の問題点が一つ出てきました。
それは医療ミスがあることです。
ガイドラインがあるとはいえ、精神疾患を正確に判断するためにはまだまだ進歩が必要でしょう。
もちろん研究は進んでおり、客観的なデータを基に診断できる技術も進んできています。
今回に関係ある例を1つ、うつ病と双極性障害の患者群の違いをMRIを用いて識別する技術があります。
ただ、一般的な病気の違いを見分けることができるようになっても、臨床への応用はもう少し先になりそうです。
やっぱり大変なものなんだな。
我々は体のこともよくしらない、自分の心さえわからないものだ。
この姿になってから人の大変さを思い知るよ。
病気を治せるようになるのも大切だけど、
病気にならないようにするのも大事だよね。
私はこの体になって笑えるようになって、とっても元気なんだ♪
そうね、何事も考え過ぎない方が良いわよ。
でもどうしても悩んでしまう人もいるから、そういう人を責めないでちょうだい。
つらい時に必要なのは厳しさじゃなくて優しさよ。
心の病と呼ばれることもあるので誤解されがちですが、うつ病等は根性では解決しない脳の異常です。
皆さんも何かおかしいと思うことがあれば、気軽にお医者さんに行きましょうね。
風邪をひいたら病院に行くのと一緒です。
まだ心の"風邪"で済んでいるうちに行かないと大変なことになりますよ。
このあたりで授業は終わりましょうか。
皆さん、安全で楽しい夏休みをすごしましょう。
それではごきげんよう。
おわり
>> 143
後半は明日投稿します
後半も楽しみにしております
躁や鬱などの躁精神疾患の類は、誰にでも多かれ少なかれあることですし目に見えるものでないので本当に精神疾患なのかを見極めるのが難しそうですよね(診る側も診られる側も)
実際に、うつ病の「演技」をして障がい者年金を貰っている方の話なども聞きますし、逆に本当にうつ病なのに自分では認めない人もいたりして…
周りからの理解も得にくい病気なので中々大変な病気です 続き楽しみにしてます
>> 153
後半(6以降)を投稿しました。
講義ありがとうございました。
市販予防薬が開発されるといいけど乱用される危険性があるから
難しい。
長立ジャパリ大学 ねおキャンパス
それは誰もが知るパークの最高学府である
今日は長によるありがたい通信基礎講義2回目が開かれていた
講義1回目>> 133
えー諸君
生徒が増えていないことが気に入らないですが まあ仕方ないでしょう
さあ歓迎の拍手で私を迎えるのです
わーわー 👏
すごーい(棒)👏
…🙏
何やら一人祈っているやつがいますが、一体何があったのでしょうか
さて 今日は近代の通信手段を紹介するのです
大昔よりはだいぶん時代が進みましたけど 百年二百年前だとどんな技術があったんでしょう
そうですね
調べてみると意外とたくさんあったのです
全部紹介するのは時間がかかるので、さっくり電気通信の基礎だけを話しましょう
え えー
そんなに前から電気でやりとりできたんだ〜
飛脚のフレンズががんばってると思ってたのに
飛脚ががんばっていたのは江戸時代までですね
そうそう 江戸から明治時代にかけて日本では旗振り通信が普及していました
米相場を伝えるために使われていたようで、大阪京都間をたった4分で通信できたのですから大したものなのです
光学的通信の基礎として各々調べておくように
とても速いですね!
技術の発展で社会が変わっていく様子はわくわくします!
どの時代にもかばんちゃんみたいなすごいことを思いつく子がいたんだね
さて まずは"telegraph"という言葉の紹介です
これが意味するのは次の通り
カキカキ
an apparatus for communication at a distance by coded signals*
ここで注意すべきは「符号化」
テレグラフ・電信が声のやりとりと違うところは、声や文字を異なる記号に置き換えてやりとりするという部分なのです
TAさん HELP!
あれなんて書いてあるの?
符号化された信号を用いた遠距離通信の装置 です
よく使われる意味での「通信」のことです
早く文字を覚えないと困りますよ
日本語だと「電信」と訳されがちですが、本来電気の意味は含まれないので注意を
旗振り通信もtelegraphの一種なのです
では次の話を
まず通信に求められるのは 速さ
飛脚や伝書鳩より速くなくてはいけません
最も速い光を媒体にするのが自然な発想ですが、もう1つとても速いものがありました
それが電気です
電気って速いの?
ええ 電気の情報は光速で伝わります
めちゃめちゃ速いのです
百人脅しという遊びがあって、それで電気が速いことを知ったとかなんとか…
電気の実験は危ないので注意するですよ
さて、電気を使うにしてもどうやって相手に情報を送るかが問題です
最も単純な方法は次のようなものでした
電線をアルファベットの文字の分だけ敷き、送りたい文字の電線にビリビリを流すというものです
シンプルで送る方も受け取る方もわかりやすいですね
そうですね
ただ何十本も電線を敷かなければならないのは費用の面で問題です
なるべく一本で済むような工夫が必要です
これを解決したのがロシアのシリングというドイツ駐在外交官
やっぱり海外の発見が多いんだね
江戸時代の科学者は想像できないなあ
日本の江戸時代にも素晴らしい独自の科学技術はあったのですよ
西洋の科学史を学ぶ上で登場しないのは仕方ないのです
話を戻して、このシリングが発明した電信では8本の電線が使われました
最終的には2本まで減ったそうです
どうしてここまで減らすことができたのか?
彼の電信システムの仕組みは今や単純
送信側では黒-白の鍵盤を押し、受信側ではそれに応じて検流計の針が左-右に触れます
そして、検流計の針の並び方を見てメッセージを解読しました
そう、世界初の二進法による通信なのです!
驚くところですよ もっと驚嘆するのです
すごーい
その約10年後、モールス式電信が開発されました
電流をオンオフして、トン・ツーの2つで通信するおなじみのやつですね
単純な仕組み、良く改良された符号化をもって普及しました
19世紀半ばから後半にかけて世界中に海底ケーブルが設置され始め、
モールス信号を用いて海を越えた文字のやりとりができるようになったのです!!
すっごーい!!
世界中とやりとりできるなんて感激です
その時代から海底ケーブルがあったんですね、すごく大変そうな作業です
ええ とてもマネーのかかることなのです
例えばイギリスでは当時の平均年収が60ポンドで、電信で1語送るのに1ポンドかかったようです
ちなみに、海底ケーブルに関してイギリスは強大な力を持っていました
他国の情報を平気で盗聴していたなんともイヤラシイ国です
電信が盛んな中、19世紀後半にベルによる電話特許が提出されました
電話の発明に関して色々なドラマがあるのを聞いたことがあるかもしれません
とても面白いですが、話すと長くなってしまいます
文字を送れるようになったと思えば、そのすぐ後に声も送れるようになったんですね!
ボクが当時に生きていたらとても感動していそうです
電話に関してはそこまで歓迎されていなかったらしいですよ
記録に残らない・一対一でしかやりとりできない・遠くの人と会話することが理解できない
などと言われていました
ビジネスでは電信で事足りていたのかもしれません
ベルが本当に電話技術を開発したかはともかく、こうした時代に電話事業を築きあげたのは確かな功績です
電話特許に関して不正があったかはわかりませんが、現代のアカデミック界であっても不正が行われることがあります
公正で健全な研究者ばかりなら… 良かったのですが…
なんか目が虚ろになってるよ?
おや、もっと話すつもりがもうこんな時間に
仕方ないのでここでお開きにするとしましょう
今日は有線通信のお話でした
次回は無線通信の話なのです
戦争の時期と同時期に通信技術も発達したようで、争いが人の生活を豊かにするとは不思議なものです
たしかに争いのためにも使えますが…
平和のために使うこともできるはずです
何でも使う人次第ですね
さて、無線通信・電磁波に関しても数多くの天才たちのドラマがあります
今日の宿題は、それらについて何か1つ調べてくること 良いですか?
はーい
この授業を盗み見ているそこのお前も ちゃんとやってくるのですよ
それではまた次回お会いしましょう
2回目 終わり
なるほど、有線通信の歴史を紐解くとこういう経緯があったのですね…
勉強になるなあー
今日も講義お疲れ様でした。
モールス信号まで来ちゃいましたね。
通信が加速していくのはここから!
<求人票>
職種: 臨時講師
場所: ねおキャンパス 学スレ室
給与: コノハ博士のありがたいお言葉
内容: かしこい知識(種類は問わない)を皆に披露する
備考: グルメ・じゅるりレシピは尚可
これでかばんのようなオイシイ奴が来てくれるといいですね 博士
知識は共有財産ですからね
給料も弾んだことですし必ずや誰か来てくれるでしょう 助手
ふむ、数学と物理と
多少の民俗学なら…。
ラジオ番組 マーゲイステーション(通称:Mステ)
それは誰もが知るアクの強い音楽番組である
今日もまた独自の選曲が早口の解説と共にオンエアされていた
本作で扱う曲の関連物にR-18作品があります
本作自体は全年齢対象ですが、内容の一部をインターネットで調べる際にはお気をつけください
あくまで関連物であり、曲を調べる程度なら問題は起きません
まずは誰もが知るあの有名曲から!
PCゲーム「巫女みこナース」より「巫女みこナース・愛のテーマ」
👏👏👏👏👏👏
いかがでしたか?
最後の「巫女みこナース」のフレーズを繰り返す部分が有名で、一時期は誰も彼もが
(,,゚Д゚)<ミコミコナース
(,,゚Д゚)<ミコミコナース
って叫んでいたのではないでしょうか
00年代前半に2ちゃんねる・FLASH文化と共に大流行し、ドラマ「電車男」にてドワンゴのCMソングに使われるほど!
CMに採用された理由は電車男の内容に合わせてでしょう
そのCMの別バージョンではち◯こ音頭が採用されており、あくまでネタCMというのがわかります
んん?
そもそも巫女みこナースとは一体なんなのか?という質問が聞こえてきましたね
それはゲーム「巫女みこナース」を知ればわかります
看護婦さんの制服は巫女服かシスター服のどちらが良いか、というのを病院内で争っているゲームなんですね〜
ゲームに興味が湧いた方もいらっしゃるでしょうが、あはぁー💓なゲームなので良い子は調べないよう注意!
ネット文化が表のものになった現代の方には、この曲が特段珍しく見えることもないかもしれませんが、
とはいえ、萌え系電波ソングを爆発させたきっかけの1つというのは間違いありませんから、教養として知っておきましょう
知名度が高く歌いやすいですが、カラオケで歌う際はDAMにしか入っていないのでそこだけ気をつけてくださいね!
それでは二曲目行ってみましょう
PCゲーム「VAZIAL SAGA 〜愚民化戦略〜」イメージ(破壊)洗脳ソング、MOSAIC.WAVより「洗脳・搾取・虎の巻」
洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!洗脳!搾取!虎の巻!うぉはぁあー!
のののののののののののののののの
失礼しました、取り乱してしまいました
えー 電波ソングを語る上で絶対に外せないのがこのMOSAIC.WAVです
2003年に結成され、今もなおアキバポップを作り続けているグループですね
アニメ・ゲーム等のサブカルチャーといえば池袋や中野の名前が上がる中、21世紀に入ると秋葉原は電気街から萌えの街へと変わっていきました
ただ、今ほどアニメ・アイドル文化は濃くなく、ヱ◯ゲがその地位でした
その流れより、電波ソングで有名な曲の多くがゲームの曲となっているんですね
アキバポップという名前からそういった歴史を少し思い出してしまいました
この曲を含むMOSAIC.WAVの作品は、電波らしいテンポや一見はちゃめちゃな歌詞の中に小気味良いフレーズを切り込んできて、そこがとても憎いです!
例えば「洗脳・搾取・虎の巻」の一節
♪
知らぬ民が仏なら 知る苦しみはただ神のみぞ知る
それでいいと思いませんか?
♪
ゲームのテーマを歌っている中に紛れ込むこの一節
聴いた後にわずかに生まれる冷静さ
電波の中にチクリと、時には優しく切ないアイロニーをぶちこんでくるのが彼らの魅力ですぅ!!
ゲームソングじゃない曲もあり、テクノポップに合うデジタルなお話の内容が多いですね
ニコニコ動画の文化に根付いた曲を多く作っているので、ぜひ他の曲もしらべてくださーい
お次 3曲目は〜〜
音楽ゲーム「pop'n music」にて初登場、あべにゅうぷろじぇくとより「恋はどう?モロ◎波動OK☆方程式!!」
あぁ〝〜 私のハミルトニアンが非エルミートになってしまいそうですうううう💘
というわけでいかがでしたか?
ちなみにこちらの曲の作曲者、名前が「理系男子」となっておりますが、実際はKONAMI所属のTOMOSUKE氏という音ゲー業界で人気の方のようです
本曲も音ゲーの曲となります
歌ったのは あべにゅうぷろじぇくと
こちらも電波ソング談義では必ずや名前の挙がる方と言って良いでしょう!
あべにゅうぷろじぇくは曲により歌手が違うことがありますが、中心は佐倉紗織氏です
きしめんの空耳が有名な「True my heart」も歌っておられますね
さて、あべにゅうぷろじぇくと聞いてすぐに思い浮かぶのは「快盗天使ツインエンジェル」ですね!
えっ?知らない?
まあ確かにヲタクと縁遠い業界の作品ですからね…
「快盗天使ツインエンジェル」とはパチスロ機から始まったシリーズ作品です
アニメも放映されていました
このシリーズと切っても切り離せないのがあべにゅうぷろじぇくとなのです!
テーマソングとして数多くの電波ソングを世に送り出してきたんですね〜
えー話が逸れてしまいました
電波ソングにしては珍しい音楽ゲームの本曲
歌詞が頭に入ってこない程早いリズムでウキウキになれちゃいますね
よーく歌詞を聞いてもなんだか言葉の意味がわからない…と思う方もいるでしょう
理由はズバリ あなたが理系男子ではないからです!
この曲は、佐倉氏の心地よい高音ボイス、ノリノリなリズムと共に、ゲームセンターにて理系大学生がバチバチ叩いて遊ぶ 楽しくも切ない曲
そういう曲だったのです…
こほん しんみりした空気はやめましょう
それではお次!
むむっ? 萌え萌えコンテンツしか無いのかって?
それじゃあ ここで一石を投じましょう!
電波ソングと言っていいのか微妙なところですが、オタクミュージック ナードコアいってみましょう!
4曲目は、LEOPALDONより「No Disco City」
吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」の編曲です
う〜ん 気持ち良いですね〜
このサ◯エさんの動画を作った方も良いセンスですねー
音楽のジャンル・ムーブメントにナードコアというものがあります
Nerd(オタク)とHardcoreという言葉の組み合わせです
ハードコア・テクノ等とアニメやゲーム音声の融合作品がそう呼ばれるようになりました
曲にサブカル要素を組み合わせるという発想は、萌え系電波ソングと源流を同じくするのではないでしょうか?
現在で言うと音MADと呼ばれるジャンルと被っているかもしれません
ナードコアという言葉が出てきた時期には動画サイトは存在していませんでしたが、自作DTMに動画データを乗せ、音ゲーシミュレータ用に公開するという文化が90年代から00年代前半にかけてありました
この曲もそのあたりの時期であり、当時のコンピュータやソフトを考えるとレベルが高い曲だとして評価されています
ちなみにこのジャンルは海外でJ-COREと呼ばれるそうです
こういうことをするのは日本人らしいと認識されているようですね
ニコニコ動画とYoutube、同じ動画サイトでもコンテンツが違うのは日本と世界の文化の違いなのでしょう
現在世界で大人気のBABYMETALもアイドルxヘヴィメタルということで、ナードコアの流れを汲む存在かもしれませんね!
早くも5曲目となりました
次は一風変わった作品を紹介しましょう
モリモリ電波ソングをおにゃのこロックバンドがカバーした曲です!!
アニメ「らき☆すた」シングルCD「もってけ!セーラーふく」の中の一曲、「かえして!ニーソックス」をd2b(第ニ文芸部)が歌いました
シングルCD「キラ☆キラ」に収録されています それではどうぞ〜
( ゚∀゚)o彡°ニーソ!( ゚∀゚)o彡°ニーソ!
( ゚∀゚)o彡°ニーソ!( ゚∀゚)o彡°ニーソ!
( ゚∀゚)o彡°ニーソ!( ゚∀゚)o彡°ニーソ!
いやぁ〜酸欠になっちゃいそうでした
原曲と比べるとわかるのですが、かなりロックになっています
アニメ「らき☆すた」というと深夜アニメ好きの方は見たことがあるでしょう
濃ゆいオタク作品として知られ、オープニングテーマ「もってけ!セーラーふく」の電波ぶりに度肝を抜かれた経験がある人も多いのでは?
当時はまだ一般の方に知られていなかった聖地巡礼という活動がテレビに取り上げられたこともあり、らき☆すたといえばオタクという認識が世間に広まっていったように思えます
さて、アニメ「らき☆すた」と同時期にPCゲーム「キラ☆キラ」が発売されました
このゲームのプロデューサー兼社長のbamboo氏は、自分の音楽を世に知らしめるためにゲーム音楽に携わり始め、やがて自分でゲーム会社を興したバンドマンというなんとも変わったお方
電波ソングを含む打ち込み音楽が主流だったヱ◯ゲ業界に、初めてロックを持ち込み成功させたという功績を残した方でもあるんです!
「らき☆すた」を皮切りに電波ソングは深夜アニメファンにも広まっていったように感じます
「らき☆すた」はアニメに電波ソングを、「キラ☆キラ」はゲームにパンクロックを、持ち込んだ作品ですから、このコラボは面白いですねぇ!
残念ですが、次が今日最後の曲となりました
時間が過ぎるのは早いですね〜
せっかくなのでフレンズさんに踊ってもらった映像と共に楽しみましょう
Vシネマ作品『爆乳戦隊パイレンジャー』同名ユニットより「爆乳戦隊パイレンジャー」です!どうぞ!!
😇😇😇😇😇
いやあ〜最高の踊りでしたね!
サーバルさんの魅力的な表情!
アルパカさんの優しい温かさ!
カバさんの安心できる包容力!
コウテイさんの大人なスタイル!
パイレンジャーの名にふさわしい人選でしたね
戦隊という名前がついているとおり特撮ヒーローものの作品です
どうしてこんな変わった名前かというと、ヒーローの皆さんが女性らしい女性だからなんですね
役を演じるのはセクスィー女優の方々で、設定に負けないお姿をされているんです!
あっ このVシネは全年齢なので安心を
この曲が電波ソングと称される機会は少ないかもしれませんが、萌え系・アップテンポではないものの電波的な存在といえるでしょう
ニコニコ動画にて投稿される踊ってみた動画は人気を集めており、踊りもあわせて受け入れられていることがわかりますね
パイブルーを演じられた愛川ゆず季女史は、その後プロレスラーに転向し、史上初の女子プロレス大賞二年連続受賞の快挙を成し遂げるほど成功しました
プロレスの入場曲としてこの「爆乳戦隊パイレンジャー」を使用しており、ニコニコ動画で踊ってみたを投稿した「ドアラ部」の皆さんの踊りと共に入場することもある程、気に入っていらっしゃるようです
ちなみに、関連するグループに「美脚戦隊スレンダー」があり、脚の魅力を歌っているらしいです
ちょうど五人ですしPPPにも歌ってほしいですねぇ〜 ゲヘヘ
さて 今日の特集はいかがでしたか?
この番組は新しいものを知ってもらうのをモットーに構成されています
電波ソングって言葉は聞いたことあるけど実際に聴いたことは無いな…という方や、
キュンキュンズッキュンばかりしておられる方にも、ひと風吹かせられるよう選曲してみました
皆さんにトリビアを伝えられたのなら私は満足です!
それでは皆さん、また次回の放送をお楽しみに
さよなら さよなら さよなら
登場人物が1人だとけものフレンズらしさを出すのが難しく、けものフレンズ要素がどえらい少なくなってしまった
せっかく書いたので投稿します
次回は改善します
お疲れ様でした
かなりコアな選曲なので、みこみこナースくらいしか知っている曲はありませんでしたが楽しめました
次回も楽しみにしております
登場人物を多くしてもうまく動かすのが難しく、1~2人がメインで他はただ出てくるだけみたいになっちゃうんですよね…
私もちょっと考えているものがありますが中々形になりません
洗脳・搾取・虎の巻とかかえして!ニーソックスは知ってたけど全体的にわからんやつばっかりでしたわ…
なんかきいてるうちにプリブラが頭に浮かんできた…これも電波だからかな
でも知らなかった曲を知れてよかったです
そして確かにけもフレ薄く感じますね
とりあえず二人にしてみたらちょっとは変わる…のか?PPPをコメンテーターに据えるとかどうでしょうか
トボトボ
はぁ〜 今日も残業で疲れたな。
毎日起きては仕事の繰り返し。
せめて話し相手がいたら気が紛れるんだけど、職場は静かだしなぁ。
ご飯でも買って帰ろう…。
あれ? お店が暗い。
うわぁ 今日ジャパ弁お休みなんだぁ〜。
うぅ… 仕方ないけどカップラーメンで我慢しよう…。
テクテク
うん?
なんか良い匂いがする。
なんだろう、 お味噌汁の香りかな?
あぁ 美味しそう。
ここのお家はちょっと遅い夜ご飯なんだなー。
あ、看板があるからお家じゃなくてお店なんだ。
やれやれ 仕方ないですね。
代わりに雑炊を寄こすのですよ。
さすが博士。
名案なのです。
スナックってお酒だけのイメージがあったんですけど、ご飯も食べられるんですね。
んぅ〜 お店によりけりかなァ。
凝った一品を作るお店もあるし、乾いたお菓子しか出さないとこもあるよぉ。
お菓子だけのとこの方が多いんじゃないカナ。
その通りですよ。
ここみたいにちゃんと料理してくれる店はあんまりないのです。
前もって伝えるとやってくれるところもあるのですが。
おまたせぇ はいどうぞぉ。
おいしそう〜 いただきまーす。
我々のご飯は後回しになったことですし、もう一曲歌いましょうか、博士。
何にしましょう。
昔の曲は飽きましたからね。
引き続きナウでヤングな曲で盛り上がるですよ。
ポチッ
♪今日もお宝追いかけるー♪
カラオケもあるんですね。
そりゃそぉだよぉ〜。
昔はカラオケボックスなんて無かったから、カラオケをしにスナックに皆来たもんだよぉ。
え〜 そうだったんですか。
たしかにスナックでは上の年代の人が歌っているイメージがあります。
せっかくだから、他の人が歌ってるときに合いの手を入れてあげると良いよぉ。
わかりました。
♪うぃーあー ちぇいさちぇいさー♪
👏👏
とっても上手でした!
私の歌声の良さがわかるとは見込みがありますね。
いえ 私のことだと思いますよ。
どちらも上手でしたよ。
ところでお前の名前はなんと言うのです?
かばん です。
なるほど。
私のことは博士、助手のことは助手と呼ぶといいですよ。
今日は平日だし他にお客さんいないケド、来るのはだいたいみんな常連なんだァ。
だいたい近所の人だにぇ。
あ〜やっぱりそうなんですかー。
スナックと聞くと常連さんがいて、初めてだと入りにくいっていうイメージがありました。
ここはそんなことなかったですけど。
それなら良かったァ。
まァ スナックって顔馴染みの溜まり場って感じだからネ。
お隣さんとか親戚みたいな関係カナ?
初めて来た人をあしらうなんてことはないケド、親戚の集まりに知らない人が来たってゆぅ状況だと思ったほうがいいよぉ。
ええっ、 なんだか疎外感ありますね。
ウーン 悪い意味じゃないけどネ。
いきなり仲良くなったり、その家の雰囲気に溶け込めるなんてそりゃ無理だよぉ。
そのお店や人が気に入ったら何度か足を運んで、輪に入っていく感じかな。
お店ではありますが、会話を楽しんだりくつろいだりする場所と言った方が正確ですね。
知らなかった人ともお話できるようになるのが面白いのです。
世の中良い奴は多いので、あんまり怖がる必要はないのですよ。
私は博士に連れられてこの店を知ったのですが、まったりできてなかなか良い場所なのです。
ママは話がうまくて、つい金を取られてしまうのですが。
ウィー? そんなことないでしょォ
…!
これは誰か来そうだぁ。
かばん、 ママの直感はすごく当たるのですよ。
長年鍛えられた勘なのやら。
長年? ピチピチのアタシに似合わない言葉だネー
キィー
おう なんだかオレのいないところで盛り上がってるじゃねぇか。
おや ツチノコが土日以外に来るなんて珍しいですね。
あれ? もしかしてツチノコさん?
ん?
ってア゛ァア゛ァァ~!!
お前なんでこんなところに!?
えっと 色々あって、気づいたらここにいて…。
ツチノコさんこそどうしてここに?
今日会社お休みのはずじゃ。
ふむ 同じ会社に勤めているとは。
珍しいこともあるものですね。
このあたりで酒を飲むところなんてそう多くはありませんが。
きょ 今日は出かけてて、観光に行ってたんだ。
平日の方が空いていて落ち着くんだよ。
ちゃんと有給とったしサボりじゃねーからな!
そうだったんですか。
楽しそうで羨ましいです。
ああ。廃墟の駅にも行ってきてな。
山の上にあって行くのになかなか大変だったが、珍しいものを見れてとても良かった。
ぶちぶち喋ってねーで、はやくみやげを出すのです。
どうせ持ってきたのでしょう。
ツチノコは意外と律儀な奴ですからね。
おいしくいただいてやるので、さっさとよこすのですよ。
なんてひでーやつらだ。
アルパカさん、はいこれ。
皆に出してやって。
うんぅ? 何だろなぁ。
『御神酒』?
はぇ〜 また変わったもん買ってきたネー
売ってたからつい買っちまった。
なんでも酒の神様だとかなんとか。
一人でグビグビ飲むもんでもないし、まあ今日はここに来ようかと思ってな。
(ツチノコさん、会社じゃ素っ気ないけど今はすごく楽しそう。)
(意外な顔を知れてなんだか得した気分。)
おい、なにニヤニヤしてんだ?
ツチノコさんはこのお店によく来られるんですか?
ああ。そうだな。
家でも酒は飲めるが、ツレがつまみを作ってくれねぇんだよ。
だからたまにアルパカさんの一品を食いにくるのさ。
嬉しいこといってくれるんじゃなぁ〜い。
でもかばんさん、騙されちゃだめだよぉ。
あんなこと言ってるけど、寂しがりだから来てるんだよぉ〜。
他の子喜ばせようといっつも物もってきてくれるしネ。
う、うるせえ。そんなわけあるか。
たまたま持ってきてるだけだ。
フッ
どうだ? かばん
ここ結構良いとこだろ?
たまに来ると気休めになるんだよな。
はい!
アルパカさんや他の皆さんとお話するのも居心地いいですね。
今日はいないが、狩りをしてる奴とか野球選手とかもここに来るんだぞ。
世の中広いと言うべきか狭いと言うべきか。
かばんさんはスナックに入るの初めてって言ってたでしょぉ?
入る前は全然知らないとこって思ってたかもしれないケド、スナックの数ってコンビニの数より多いんだよぉ〜。
数だけ言えばコンビニより身近?
ええっ、そんなにあるんですか。
自分と関係のないところって思って、今まで見過ごしてたのかも。
なんだかもったいないことをしていました。
一回楽しんでもらえたらね、何度も来てくれる人多いんだけどね。
最近は会社での付き合いとかが減ってきているみたいで、お客さん少なくなってきてるらしいよぉ。
若い子だけで来るなんてなかなかないからねぇ。
栄枯盛衰、どんな賑わいもやがては無くなっていくし仕方ないさ。
それが自然というものなのだろう。
渦中の人間にとっては切ないけどな。
ボク そろそろお暇させていただきますね。
はいよぉ。
明日も仕事あるだろうし遅くなっちゃだめだにぇ。
あ やっぱりお代はいいよぉ。
そのかわり、またきてネ。
あの、
いえ、ありがとうございます!
我々もまた来るのでタダにするのです。
そんなわけねーだろ。
アルパカさん、ご馳走さまでした。
博士さん、助手さん、ありがとうございました。
ツチノコさん、また明日よろしくお願いします。
マタネー
気をつけて帰ってねぇ〜。
次来た時は、うまいものを持って来るとここの皆が喜ぶですよ。
皆を喜ばせることは素晴らしいのですよ。
また明日な。ゆっくり休めよ。
ふぅ、思っていたより楽しいところだったな。
あの扉の先にこんな世界があったなんて。
次行くときはどんな人がいるのかな?
ふふ、また今度行ってみようっと。
さてと また明日もお仕事がんばるぞ〜。
折りたたみ多いですが、10分もあれば読める量なので暇なら是非。
かばん、スナックを学ぶ。
いつもコメントありがとう
誰か1人読んでくれたってわかるだけでもこんなに嬉しいものなんだなってこのスレで学びました
スナックって昔はそこらじゅうにあったのに、今はやってるんだかやってないんだか分からないような寂れた所ばかりですよね… 時代の流れでしょうか
数は減少してますし建物もさびてますが、中身は昔と変わりないと思います
バーもそうですが、実は良いお店はひっそりしてるんです
今なお続いていることが良い店の証です
店構えが新しいところはちょっと注意しましょう
映画クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲を知っていますか?
私も昔の香りに囚われた人間なもので
スナックがたくさん入っていたであろう雑居ビルを見ると、多くの人の思い出も人知れず錆びていくようで胸が締め付けられます
かばんちゃんのように気持ちを切り替え次の島へ進むべきなのでしょうが…
時代が流れていく… 取り残されるようで寂しいですよね
あのエネルギッシュな時代を憂いでいるのはあなただけじゃない 別に憂いだっていいんですよ
(オトナ帝国はおっさんには沁みる)
サーバル
「もぐもぐ… あ〜今日のじゃぱりまんはカレー味で美味しかったなぁ」
「さてと 食べた後はごろごろしなきゃ よいせ」
アライさん
「待ったー!なのだ」
サーバル
「うわぁ! アライさんどこから出てきたの?」
「急に出てきてびっくりしたよぉ」
アライさん
「パークをピッカピカにするために皆を陰で見守っているのだ」
「そんなことよりもサーバル! 歯磨きはどうしたのだ!」
サーバル
「歯磨きなんてたまーにすれば大丈夫だよ」
「だって私、歯が痛くなったことないもん すごいでしょ!」
アライさん
「サーバルのバカヤローなのだ!!」
サーバル
「アライさん今日は元気だね」
アライさん
「違うのだ!歯磨きを舐めてると後で恐ろしい思いをすることになるんだぞ!」
サーバル
「恐ろしいこと…?」
アライさん
「痛くて痛くて夜も寝られないほどになってしまうこわーいのが虫歯なのだ」
サーバル
「そ、そんなことになったらお昼寝できなくなっちゃうよ」ガクガク
アライさん
「食べた後はお口が虫歯になりやすい状態なのだ」
「でもすぐに歯磨きすれば大丈夫なのだ」
「というわけで、アライさんと一緒に歯を磨くのだ」
サーバル
「わかったよ ちゃんと磨くよぉ」
「じゃあ歯ブラシ取ってくるからちょっと待ってて」
…
サーバル
「おまたせ〜」
アライさん
「おかえりなのだ、 ってなんなのだそれはぁ!」
サーバル
「何って 歯ブラシだけど」
「かばんちゃんに買ってもらったんだぁ サーバル模様で可愛いでしょ」
アライさん
「毛先が開きまくりじゃないか」
「歯ブラシはそんなに長い間大事にしなくていいのだ」
「一ヶ月ぐらいしたら新しく買ってもらうようにお願いするのだ」
サーバル
「えー でもまだ使えるよ?」
アライさん
「古い歯ブラシだと磨いてもあんまり汚れが取れないのだ」
「虫歯にならないために定期的に交換しなきゃいけないのだ」
「しょうがないから新しいのを一本あげるのだ」
サーバル
「ありがとう でもこれなんか安そうな歯ブラシだけど」
「高い方がよく磨けるんじゃない?」
アライさん
「そんなことはないのだ」
「高いのを長く使うより安くても短く取り替える方が良いんだぞ」
サーバル
「そうだったの」
「じゃあ これ使わせてもらうね」
歯磨き粉ぶちゅぶちゅー
ごしごししゃかしゃかー
アライさん
「ちょっと待つのだ!」
サーバル
「?」
アライさん
「そんなでたらめに歯を磨いちゃ磨き残しが出てしまうのだ」
「ちゃんと一本ずつ順番に磨くのがコツなのだ」
サーバル
「ふぁーい」
ゴシゴシ
アライさん
「そんな歯の真ん中ばかりじゃダメなのだ!」
「汚れが溜まりやすいのは歯と歯の間、歯と歯茎の間なのだ」
「歯ブラシの角度を斜めにしたりして、そこに時間をかけるのだ」
サーバル
「ふぁ ふぁーい」
アライさん
「そんなに力を入れちゃダメなのだ!」
「歯が削れてしまって歯に悪いのだ もっとやさしーくこまかーく」
サーバル
「…」ゴシゴシ
「うあいすうね」
ぐちゅぐちゅぺっ
アライさん
「だぁ〜 うがいももっと上手にしないと!」
サーバル
「うがいに上手とかあるの?」
アライさん
「水を軽くゆすぐだけじゃ汚れは取れないのだ」
「もっと強く、口の左右それぞれでくちゅくちゅするのだ」
サーバル
「はぁーい」
アライさん
「でも歯磨きの後はあんまりうがいしないように気をつけないと」
サーバル
「えー どうして? ちゃんと流さないとばっちい気がするよ」
アライさん
「歯磨き粉は歯を虫歯から守る”フッ素”が入っているのだ」
「うがいしすぎるとそれも流れていっちゃうのだ」
サーバル
「歯磨きってこんなに大変ことだったんだね」
「私もう疲れちゃったよ」
アライさん
「寝る前にもちゃんと磨いてから寝るんだぞ」
「それじゃあまたお掃除することがあったらやってくるのだ!」
〜完〜
・食後すぐ磨きましょう
・一本ずつ磨きましょう
・小刻みに優しく磨きましょう
・歯ブラシは一ヶ月を目処に替えましょう
・歯ブラシは安いものでOK 硬さは普通で、コンパクトヘッドが万人にオススメ
・噛み合わせの部分は唾液で守られているので、汚れが溜まりやすい隙間を中心に磨きましょう
・食後歯磨きをせずとも、うがいはしておきましょう その際は強くぐちゅぐちゅしましょう
・歯磨き粉を使っても別にうがいをしなくてOK 気持ち悪いならうがい1回で大丈夫
・そもそも歯磨き粉を使わなくても、正しい磨き方ができているなら大丈夫
・歯磨き粉ありでもなしでも大差無し、ちゃんと磨くことに意識を向けましょう
今後あらゆるお掃除を紹介したいです
寝る前にちゃちゃっと書いたら、サーバルちゃんらしさとかキャラのありそうな掛け合いが話に組み込めてないと思うので次回はもっと話を練らないとだめですね
歯磨きは大切よね~
電動歯ブラシがほしいです
【みくろフレンズ】
アライ
「ここはいつ来てもジメジメしてるのだ」
フェネック
「そりゃ~高温多湿がヒトの体(細胞)にとって一番いい環境だからね~
細菌やウィルス(セルリアン)にとっても、だけど~」
アライ
「怖い話はヤメて欲しいのだ。
ん? 急に道が狭くなってきたのだ」
フェネック
「あ~ 鼻づまりだね~
こうやって外敵が入ってきにくいようにする生体防御反応の1つなのさ~」
アライ
「お~ フェネックは聡明なのだ」
フェネック
「それほどでもないよ~
体には四六時中セルリアンが侵入してきていて、そのたびに撃退する。
免疫細胞(セルリアンハンター)はそんな闘いを休みことなく、人知れず続けているんだからね~」
アライ
「そうだったのだ… ハンターさん、ありがとうなのだ。
ーと言ってる間にアライさんの配属先に着いたのだ。
フェネックはどこまで行くのだ?」
フェネック
「肺よ~」
アライ
「じゃあココでお別れなのだ」
フェネック
「頑張ってね~」 ノシ
アライ
「よし! アライさんが鼻水ですべてを洗い流してやるのだ。
ふははは!」
博士
「体内で外界と接触する呼吸器官(鼻・喉など)、消化器官(口・腸など)は粘膜で覆われていて、
異物が直接、体内に侵入するのを防ぐ役割も担っているのです。
冬(低温・低湿度)に風邪をひきやすく、暖かくなるとインフルが収束する、というのは
ウィルス自体が高温に弱いのもありますが、この防衛機能への負担が大きい→小さくなるから、だと思われます。
マスクに予防効果がほとんど無いのに『0と言い切れない』のは、
目が粗すぎてウィルス自体の侵入を防ぐ効果は期待できないものの、
口や鼻の湿度を保つ効果はそこそこ有り、免疫力ぅの維持という点においては一役買っているからなのです」
助手
「一般に『風邪の不快な諸症状』と呼ばれる
『くしゃみ、鼻水、咳、鼻づまり、発熱』などは異物を強制的に排除、侵入を防ぐ、ウィルスの増殖を抑える
ーという大切な役割・意味があるのです」
カバ
「いずれ、このシリーズで取り上げると思いますけど・・・
病気と闘ったり、病気に罹った体を治すのはあくまで自分(の免疫力ぅ)。
薬や病院任せじゃダメよ」
【みくろフレンズ】
~フレンズで学ぶ免疫Ⅱ~
アライ
「さあ今日も張り切って仕事をするのだ。
特に今は花粉症の季節だから鼻水増産期間。
大忙しなのだ。
まずは核(としょかん)に行くのだ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アライ
「たのもー! なのだ」
博士
「騒がしいのが来たのです」
助手
「DNA(レシピ・設計図)ですね。 そこの本棚にコード順に収めてあるので勝手にコピーして持って行くのです」
アライ
「分かったのだ。
え~と鼻水、鼻水…と。 は行の棚にあったのだ。
これをメッセンジャーRNA(あんきパン)に転写して、と。
出来たのだー!
お邪魔しましたのだ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アライ
「う~ん、いつ見ても解読不能なのだ。
-というわけでビーバー、頼むのだ」
ビーバー
「了解っす」
ビーバーは「あんきパン」に書かれた鏡文字の塩基配列(暗号)を解読し、
トランスフォーRNA(丸太)をプレーリーに渡す。
プレーリー
「ガリガリガリガリ…」
プレーリーはリボゾーム(3Dプリンター)に丸太を入れると、見事バケツ〇杯分の鼻水が出来上がったのだった。
アライ
「この調子でお願いするのだ」
アライさんは鼻水の入ったバケツ運ぶと、鼻粘膜を洗うために放水するのだった・・・
鼻水たれてますよ」
隊長
「え…?」
ミーア
「夜更かしなんてしてるからですわ」
マイルカ
「はい、ティッシュ」
隊長(気のせいかな、体がダルい気がする・・・?)
「ありがとう」
インフリアンがピッキングを行い細胞に侵入すると、
核(としょかん)で自身のDNAをメッセンジャーRNA(暗鬼パン)にコピー。
トランスフォーRNA(黒塗りの丸太)を使ってリボゾーム(3Dぷりんたー)も無断使用。
自分のコピーを、わっせわっせと作るのだった。
丸太を使い果たすと、生み出された大量のインフリアンは細胞を破壊して飛び出した。
そして次の取り憑く細胞を物色する・・・
博士
「このウィルス特有の隠密行動を『潜伏期間』と呼ぶのです。
短いもので2~3日、長いもの(狂犬病やエイズ)で数年に渡るものまであるのです」
助手
「この間は検査キットを使っても『陰性』となることが多いのです。
あと水疱瘡や帯状疱疹は陰性⇔陽性を行き来するのです。
なぜなら免疫細胞に殲滅される前にサバンナシマウマのように体内(神経節)に隠れてしまうのです」
ギンギツネ
「あと陰性の間なら『ワクチン』は効くけど、発症してからは効かないわよ。
細菌と違って特効薬も無いのが厄介ね」
なるほど鼻水はセルリアンが原因だったのだな
ワクチンは結構勘違いしてる人多いよね
セルリアン=災害のようなもの、という考えに基づくと病気もそうですよね。
逃げる(防ぐ)のが基本ですが、振り掛かる火の粉は払わざるを得ない時もある・・・
ワクチン・特効薬は並びで紹介されることが多いので、敢えて説明を入れました。
いちいち言わなくても分かってるだろうなのか、伝え手が理解してないのか・・・?
勉強になりますね
この潜伏期間というのが厄介なんだよなぁ
そう言って頂けると書いた甲斐があります。
ウィルスは生物<非生物と扱われがちですが、
個人的には かなりの「したたかさ」を感じます。
そういえばはたらく細胞という擬人化作品がありましたね
体のいろんな機構やらウイルスやら、のほほんと過ごす自分一人の中にもたくさんのフレンズとセルリアンがいるんだなぁと思います
あちらは絵が付いてるので分かりやすいですよね。
なのでこちらはフレンズとセルリアンの力を借りてみましたw
普段は意識せず、調子が悪くなっても「なんでこんな目に!」と思いがちですが、
セルリアンハンターのように四六時中、人知れず頑張ってくれている
免疫細胞に感謝! ( ̄^ ̄)ゞ
【みくろフレンズ】
~フレンズで学ぶ免疫Ⅲ~
アライ
「喉粘膜なのだ。
フェネックはどこまで行くのだ?」
フェネック
「肺よ~」
アライ
「じゃあココでお別れなのだ」
フェネック
「頑張ってね~」 ノシ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アライ
「今日は気のせいか不穏な雰囲気を感じるのだ。
Aライさんマンションのような…」
パフィン
「ひょいぱく」
サーバル
「あ~ん」
アライ
「おぉ… パフィンとサーバルはいつも食欲旺盛なのだ。
それにしてもセルリアンなんて美味いのか?」
サーバル(マクロファージ)
「なんで? 美味しいよ?」
パフィン(好中球)
「私は細菌や古くなった細胞は食べ飽きたのでーす」
サーバル
「それはそうかも。 💡そうだ!
う~がお~ アライさんも食べちゃうぞ~」
アライ
「食べないでくださーい(棒)なのだ」
パフィン
「様式美でーす…
ところで、今日はいつもよりセルリアンが多い気がしませんかぁ?」
奥を見やると奥の方の床や壁が赤く腫れぼったい。
一部はドロドロしたものをぶちまけたようにぬめっていた。
更に奥、目を凝らすとたくさんの貪食細胞たちが群がっていた。
パフィン
「どうしたんでしょ?」
サーバル
「何か呼ばれている気がする…」
アライ蔓延 らずに済んでいるのだ
「でもパフィンやサーバルたち、貪食細胞のおかげでザコリアンが
感謝してるのだ。 ・・・ん?」
ぱっかーん!!
アライ
「のだーー!? 工場が破裂して中から何か、飛び出してきたのだー!」
隊長は体調がすぐれないということでベッドに横たわっていた。
ドール
「隊長さーん、大丈夫ですか?
燃やした方がいいですか?」
隊長
「うぅ… 喉がイガイガする・・・」
ミーア
「だから夜更かししてはいけないと、あれほど・・・
あと燃やさないでくださーい」
マイルカ
「死んじゃった? タイチョー死んじゃった?」
ミーア
「寝ただけでしょ?」
アライ
「ーというわけで体の中から逃げてきたのだ」
ドール
「えぇ…?」
ミーア
「この『みくろフレンズ』ってサイズ感とかどうなってるのかしら?」
マイルカ
「ツッコんじゃダメな気がする…」
アライ
「メタい話は置いといて・・・
一体、隊長の体の中で何が起こったのだ?」
アミメ
「ヤギね!」
ドール
「様式美ぇ…」
ハシビロコウ
「うむ… なんにしても、いま中に入るのは危険だ」
マイルカ
「スルーした…」
ハシビロコウ
「体内防犯カメラの映像を解析してみよう」
ミーア
「いつの間にそんなものを仕込んでいたのかしら…?」
アライ
「この筆者のSSは、いつもメタいのだ・・・」
パフィン
「ひょいぱく、ひょいぱく・・・ キリがないのでーす」
サーバル
「とにかく食べて食べまくるしかないよ」
パフィン「ひょいp… っかーーん!」
サーバル「パッフィーーン!?」
アライ「パフィンが破裂してしまったのだ!?」 gkbr
アミメ「これはヤギの仕業ね!」
ハシ「名誉の殉職だ」 ( ̄ ^ ̄)ゞ
そこへパトロール中のリカオン(B細胞)がやってきて鑑識を始めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リカオン
「これは・・・!」
見つかったダイイングメッセージには こう書かれていた『犯人はヤス』
アミメ「やっぱりヤギね!」
アライ「ヤスなのだ」
アミメ「う…」
サーバル
「リカオン、そのお耳は・・・?」
リカオン
「犯人の特徴(抗原提示)です。
これを持ってリンパ節に行ってきます!
発煙筒(サイトカイン:ここでは炎症物質)を焚いて援軍を呼んでおきますから、
サーバルとパフィンは引き続き『ひょいぱく』しておいてください」
>> 223又は>> 224に続く
あらいさん達は自由に身体のサイズを変化させられる!?
サンドスターで出来た「ガリ(棒)トンネル」があるのかもしれない
~リンパ節~
リカオン 🔔ちりんちりん!
「オーダー! ウィルスリアンの抗体ぃ!」
ギンギツネ(エフェクターT細胞)
「うぃーむーっしゅ!」
チャカチャカ…
ギンギツネはPCで過去のデータを検索する。
ギンギツネ
「あった! えーと… ふんふん。
コウタイジャーレッドA1(抗体)が効くのね」
オイナリサマ(樹状細胞)
「話は聞かせてもらったわ。
訓練(ワクチン接種)した通りの手順でセルリアンをぱっかーん!するわよ」
リカオン
「オーダー了解です」( ̄ ^ ̄)ゞ
オイナリサマ
「じゃあギンギツネ、変身よ!」
ギンギツネはヘルパーT細胞とキラーT細胞に分化した。
キンシコウ(ヘルパーT細胞)は髪を数本抜くと息を吹きかける。
それらはたくさんのキンシコウになり、同時にリカオンも増員する。
オイナリサマ
「セルリアンハンター出撃!」
ヒグマ(キラーT細胞) キンシコウ(ヘルパーT細胞) リカオン(B細胞)
「了解!」 ( ̄ ^ ̄)ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
患部に到着したセルリアンハンターたち。
リカオンとキンシコウは「コウタイジャーレッドA1」を使い、ウィルスリアンの動きを止める。
そこにパフィン&サーバル(貪食細胞)が飛び掛かり、食べ尽くす。
一方のヒグマは、ウィルスリアンに乗っ取られた細胞を次々に破壊する。
そこにもパフィンとサーバルが群がり、食べ尽くす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チベスナ(サプレッサーT細胞)
「そろそろ攻撃をヤメてもいいと思いますよ」
見ると、ウィルスはほとんど片付き、被害も最小限に食い止められた。
ヒグマ
「そのようだな。 では撤収!」
キンシコウ
「じゃあ、後はよろしくお願いしますね」
リカオン
「オーダー了解です。 ( ̄ ^ ̄)ゞ
では抗原提示を解消。
通常パトロールに戻ります」
サーバル
「いやぁ大変だったねぇ」
パフィン
「ひょいぱく」
日常に戻った喉粘膜では、ブタが後片付けを始めていた・・・
隊長
「いやぁ心配かけたね」
マイルカ
「隊長が元気になったぁ! わっふーい!」
ドール
「もう! 心配したんですよ!」
ミーア
「まったく… これに懲りたら健康的な生活を心掛けることですわ」
ハシ
「幸い軽症で済んだようだな」
アライ
「良かったのだ」
アミメ
「あの回復力・・・ヤギね!」
博士
「キラーT細胞は、いわゆる延焼を防ぐための『破壊消火』をする役割を担っているのです」
サーバル
「ウィルスに侵されただけの細胞が可哀想…」
助手
「覚悟の上です。
感染を受けた細胞自身もインターフェロンという保護物質を分泌し、
正常細胞にウィルスが入り込まないようカバーをかけようとします。
他の正常な細胞を守るためには多少の犠牲は止む負えないのです」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
博士
「抗体と抗原は鍵と鍵穴のように、基本1:1対応となっているのです」
かばん
「1つの抗体で幾つもの抗原に効いた方が効率的だと思うんですが…」
助手
「厳密には免疫寛容と言って遊びが存在します。
ですが、そのせいで正常な細胞まで攻撃してしまっては元も子もないのです。
特にT細胞は胸腺で訓練を受けさせ、誤って自己を攻撃するような者は実戦配備されずに脱落するのです」
博士
「確かに、かばんの言う通り『1:1対応』には弱点もあります」
助手
「特にウィルスは突然変異を起こしやすい=抗原の形が短期間で変わり、種類も多いので
ワクチン接種が効果を発揮できなかったり、免疫システムの対応が追い付かなかったりするのです。
そうやって長い間、ウィルスもヒトも生き残りを賭けて闘い続けているのです」
過去に経験のあるウイルスはギンギツネさんの手によって解決されるんですね!
ネクソン版ギンギツネの設定をお借りしました。
博士
「なかなかやりますねぇ」
助手
「我々ほどではありませんが、なかなか賢いのです」
ギンギツネ
「どれだけリストを繰ってみても、対戦記録が見つからない。
つまりこの抗原は『新型』だわ。
コウタイジャーを作るには時間が必要よ」
リカオン
「そんな… ウィルスリアンの侵攻が進んで重症化してしまいます」
アライ
「なにぃっ!? フェネックが… 肺には、まだフェネックがいるのだ!」
ハシ
「待て、お前が行っても足手まといになるだけだ!」
ミーア
「そうですわ」
マイルカ
「ここは『免疫細胞』を信じようよ」
アライ
「ぐにゅにゅ~
・・・分かったのだ… 取り乱したりしてごめんなさいなのだ」
ドール
「やっぱり心配…だよね」 チラッ
~リンパ節~
ギンギツネ
「しょうがないじゃなぁい。 無いものは無いんだからぁ!
とにかく今は貪食細胞ちゃんたちに頑張ってもらって・・・
ちゃんと炎症物質(サイトカイン)は分泌して誘導しておいてくれた?」
リカオン
「はい」
ギンギツネ
「私も脳に救援信号(サイトカイン:ここでは伝令)を発信するわ」
オイナリサマ(樹状細胞)
「話は聞かせてもらったわ。
総員第一種戦闘配置! 手が空いた白血球を緊急招集するのよ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~大脳辺縁系~
視床下部・脳下垂体
博士「それでは『ヤシマ作戦』を開始します」
助手「!? 大丈夫なのですか? えゔぁのパクリみたいですけど・・・」
博士「運動機能は必要ありません」
助手「小脳への電源カット」
隊長「体がだるい、足元がフラフラする…」
博士「大脳新皮質による高次元思考も必要ありません」
助手「省エネモードに切り替え!」
隊長「頭がボーっとする…」
博士
「胃腸の消化機能も極限まで落とすのです」
隊長「食欲が湧かない…」
助手
「博士!? さすがにそれは やり過ぎでは?
栄養が入ってきませんよ?」
博士
「食べたものを消化→吸収していたのでは間に合わないのです。
体中の電力を免疫系に集めて第5使徒ラミエルアンを撃破するのです」
助手
「やっぱり『えゔぁのパクリ』やん!」
博士
「体内に貯蔵しておいたグリコーゲンや脂肪を分解。
白血球(貪食細胞・T細胞・B細胞など)の製造に回すのです」
助手
「こうなったら開き直るしかないのです。
体温を38~40℃に設定。 そのまま維持!
ウィルスの増殖を少しでも足止めするのです」
オーロックス(筋肉)
「うおぉーー! 気合だ、気合いだーー!」
博士
「ウィルスは平熱で一番増殖力が高まり、高熱になると増殖能力が弱まるのです。
ウィルス=スズメバチ、ヒト=ミツバチに例えると分かりやすいでしょう」
助手
「汗をかくと風邪が治るというのは迷信。
発熱→上がり過ぎる体温を下げるために発汗
→免疫系の働きにより病気が治る→発熱の必要が無くなる、だけなのです。
博士
「同様に、不快とされる『症状』は、病気が引き起こすものではなく、
病気に対抗するために『体が作り出している』と言えるのです。
高熱が続き過ぎるのは問題だが、早すぎる解熱剤投与は逆効果の場合があるので注意するのです」
助手
「因果関係を間違えて覚えると、かえって寿命を縮めかねないのです」
ギンギツネ
「やった!
やっと出来たわ。 名付けてコウタイジャーブルーXZ!」
リカオン
「相変わらずのネーミングセンスぇ…」
オイナリサマ(樹状細胞)
「ほんとにね…
まあいいわ。 セルリアンをぱっかーん!するわよ」
リカオン
「オーダー了解です」( ̄ ^ ̄)ゞ
オイナリサマ
「さあ、ギンギツネ、変身よ!」
ギンギツネはヘルパーT細胞とキラーT細胞に分化した。
キンシコウ(ヘルパーT細胞)は髪を数本抜くと息を吹きかける。
それらはたくさんのキンシコウになり、同時にリカオンも増員する。
オイナリサマ
「セルリアンハンター出撃!」
ヒグマ(キラーT細胞) キンシコウ(ヘルパーT細胞) リカオン(B細胞)
「了解!」 ( ̄ ^ ̄)ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~患部~
リカオンとキンシコウは「コウタイジャーレッドA1」を使い、ウィルスリアンの動きを止める。
そこにパフィン&サーバル(貪食細胞)が飛び掛かり、食べ尽くす。
一方のヒグマは、ウィルスリアンに乗っ取られた細胞を次々に破壊する。
そこにもパフィンとサーバルが群がり、食べ尽くす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~大脳辺縁系~
助手
「博士、大変です。 患部での戦力が足りません。
パフォーマンスも落ちてます」
博士
「うーむ… ではこうしましょう。
一旦、微熱まで下げ、栄養を取らせるのです」
助手
「非常事態宣言解除! 但し警戒態勢は崩すな!」
隊長
「お腹空いた…」
ドール
「あ、何か食べますか?」
マイルカ
「ジャパリまんでいいかな?」
ミーア
「もっと消化のいいものになさい。 お粥とか…」
隊長
「熱も下がったし、仕事に戻るよ」
ドール
「ダメです! まだ微熱が残ってるじゃないですか」
ミーア
「そうですわ。 今は完治するまで寝てるのが仕事です」
マイルカ
「持ってきたよぉ!
アライさんがジャパリまんを洗って、ぐっちゃぐちゃにしてくれたの」
アライ (`・∀・´)エッヘン!!
ドール・ミーア「・・・」
隊長「ありがと…」
ハシ
「食べやすそうではあるが、食欲は失くすな…」
アミメ
「あの手際… ヤギね!」
再び熾烈な戦いが再開され、やがて・・・
チベスナ(サプレッサーT細胞)
「そろそろ攻撃をヤメてもいいと思いますよ」
見ると、被害は甚大だがウィルスはほとんど片付いていた。
ヒグマ
「その…ようだな・・・ では、撤収…」
キンシコウ
「はぁ、はぁ… 後は・・・よろしくお願いしますね…」
リカオン
「オーダー・・・了解です。
では抗原提示を解消。
通常パトロールに戻りますね…」
サーバル
「いやぁ大変だった、ねぇ…」
パフィン
「ひょいぱく」
喉粘膜では痰、鼻粘膜では鼻ksとして、
沢山のブタが外に運び出そうとしていた・・・
隊長
「いやぁ心配かけたね…」
マイルカ
「隊長が元気になったぁ! わっふーい!」
ドール
「もう! 心配したんですよ!」
ミーア
「まったく… これに懲りたら健康的な生活を心掛けることですわ」
ハシ
「やつれたな」
アライ
「それでも無事で良かったのだ」
アミメ
「ヤギのおかげね!」
このSSシリーズは言わずと知れた『新型コロナ騒動』を念頭において書き始めました。
基礎知識だけでも覚えて帰って下さい。 (サンドウィッチマン風)
「新型」と言うと「未知」であることは確かで、不安に感じるのも仕方ありませんが、
「ワクチンが無い」「体内に抗体が出来ていない」だけで「不治の病」という訳ではありません。
フェイクニュースやデマには踊らされないようにしましょう。
アビガンというインフルエンザ薬が新型コロナにも効果があるかも? ーという情報があります。
タミフルもそうですが、ウィルスそのものに作用する訳ではなく、
あくまで「増殖を抑える」のであって、最後は免疫細胞による貪食が不可欠と言えます。
たまたま今回は新型コロナが特段の注目を浴びていますが、
病気は他にも沢山あって、目に見えないだけで
体はいつもそのリスクにさらされ続けているのが日常です。
どんな病気も罹らないに越したことはありませんが、もし罹ったとしても軽症で済むように、
完全排除(のけもの)ではなく、共存(リスクを抱えて生きる)を考え、
免疫力・体力の維持に努めることが一人一人に出来ること、ではないでしょうか。
病気と言う文字の示す通り『病は気から』
そういう意味でも「気の持ち方」は重要です。
[喜怒哀楽]
哀・・・落ち込んでいたり、気持ちがふさがっていると、そこに病気は付け込んできます。
怒・・・病気に打ち克つには闘う心構えも時には必要ですが、体力消耗が激しいのでほどほどに…
気楽・・笑う門には福来ると言います。 笑い=免疫力アップに繋がる、という研究結果もあります。
つまり「けもフレ」に浸かれば・・・
医者いらず・病気知らずに…?
フレンズ達の力があればコロナウイルスも楽々撃退!
色々言われるけど日本はまだうまくウイルスを制御できている方ではないかと感じますね早くおさまって欲しいです
サーバル
「絶対負けないんだからぁーー!」
個人的には、日本は というより日本人は ですね。
SSでも書きましたが、最後に自分の身を護れるのは自分自身です。
たまには「誰かに頼ってもいい」と思いますが、
「自分の力で生きる」ことを忘れたくないですね。
体内でフレンズ達がセルリアンと戦っていると想像すると少し和む気がしますw
今回のウイルスは不必要に怖がり過ぎるのも危険ですが、潜伏期間が長くて感染が分かりにくいので緊張感なく行動しすぎるのもまずいという極めて対応の難しいウイルスですね
心身ともに疲弊しすぎないように気を付けつつ予防に当たりたいものです
専門用語が並ぶと取っ付きにくいですが、フレンズに置き換えると分かりやすいかなと。
けもフレはキャラの個性も豊富なので、啓蒙活動にはもってこいだと思うんですけどね…
メディアはnews(新しいもの)は報道しますが、基本はおろそかにしがちです。
クラスターとかオーバーシュートとかもヤメて、日本語で伝えて欲しいものです。
フレンズで学ぼう〜宇宙編〜[水星 Mercury]
ジャガー
「水ってつくほどだから水の惑星なのか?」
コツメカワウソ
「そんな星あったら毎日泳げそう!」
カメラ
「水星は地球と同じ「地球型惑星」で大きさは惑星の中で一番小さいんだ。
これを見てもらう通り月に似ているんだ。」
フォッサ
「本当だ。まるで月だ。」
コツメカワウソ
「この星はいつ発見されたの?」
カメラ
「発見されたのは紀元前と言われてるよ。なにせ発見された方法が目視だからね。」
ジャガー
「つまり目で見えるんだな。」
カメラ
「衛星や環などはなくて、天球上での見かけの明るさは0.4〜5.5等星(明るさ)ぐらいなんだ。でも、日没直後と日の出前のわずかな時間でしか観測ができないから望遠鏡での観測も難しいんだ。」
フォッサ
「この惑星はどこに存在してるの?」
カメラ
「地球の軌道の内側で約88日かけて公転しているんだ。」
コツメカワウソ
「この水星ってどうやってできたの?」
カメラ
「自分が思ってる答え言ってくれたなら答え言ってあげるよ。」
コツメカワウソ
「勝手にできたと思う!」
カメラ
「惑星のほとんどは全て太陽が誕生している時に微惑星という小さな惑星同士がぶつかってでっかくなってそれが惑星になるんだ。水星はその中でも約2〜5個程度の微惑星がぶつかってできているから、地球より大きくないんだよ。」
フォッサ
「そうなんだ〜。次はどんな話をするの?」
カメラ
「明日は地球の兄弟惑星〜金星〜を取り上げるよ。」
地球型ですか(意外)
どんな意味か調べたらローマ神話で「商人や旅人の守護神」なんですね(地味…)
フレンズと学ぼう~危険物取扱者丙種編~「燃焼と消火」
ブラックバック
「おお、ついたぞ!」
カメラ
「お、焚火か。確かに燃えるときのパチパチッって音はたまらなくいいな。」
オーストラリアデビル
「それにポカポカしてあったかいです~。」
タスマニアデビル
「一緒にサツマイモも焼けるし~。」
ブラックバック
「そういえばカメラ、なんで火をつけれるんだ?なぜ火はこんなにも明るいのだ?」
カメラ
「物が燃える、つまり燃焼するときは可燃物と酸素が激しく反応して光と熱を生み出している。だからあったかかったり明るいんだ。」
オーストラリアデビル
「要は、燃えるものと空気と熱があれば燃えるってことですね。」
カメラ
「お、理解が早いね。そうだよ。燃焼に必要な可燃物(燃えるもの)、酸素供給源(空気or酸素)、点火源(熱源)があることによって物は燃焼する。この三つを合わせて、『燃焼の三要素』というんだ。」
ブラックバック
「これって何かが欠けていたら燃焼は起こらないのか?」
カメラ
「そうだよ、別の例で例えると、ジャパリ団は君たち三人がそろってないと団として機能はしないはずだ。(多分)」
タスマニアデビル
「そういうことか。というか、なんか火が小さくなってきたな。」
カメラ
「薪をくべればいいんじゃないか?可燃物を増やしたりすることで燃焼の四要素である「継続」ができる。」
オーストラリアデビル
「そういえば、前にこれ入れれば燃えるスピードが速くなるって博士が言ってたから、これ入れてみよう。」
カメラ
「...ッ!だめだ、よせッ!!」
オーストラリアデビルはなぜか持っていた灯油(6リットル)を注ぎ始め、火柱が大きくなり、その容器ごと投げてしまったために、火災が起こった。
カメラ
「早く消火器を!」
タスマニアデビル
「水じゃダメなのか!?」
カメラ
「水じゃダメな理由は後で伝える!とにかく何か消火器を!」
ブラックバック
「カメラ、持ってきたぞ!これだったな、消火器ってやつは。」
カメラ
「よし来た!すぐ消火するぞ!」
...その後火は無事消すことができた。
タスマニアデビル
「焼いてたサツマイモが見るも無残な姿にぃぃぃ...。」
オーストラリアデビル
「ごめんねタスマニアデビルちゃん。また焼こう。」
タスマニアデビル
「うん...そうする。」
ブラックバック
「それにしても、なんであんな大きな火を一気に消せたんだ?」
カメラ
「燃焼の三要素があるように、消火にも大事な三要素+αがあるんだ。今回の消火方法は、主に「窒息消火」と「抑制(不触媒)消火」だ。」
オーストラリアデビル
「ほかにはどんな消火方法があるんですか?」
カメラ
「あとは「除去消火」と「冷却消火」だ。」
ブラックバック
「除去、窒息、冷却、抑制...。どれも前に言った燃焼の三要素である、「可燃物」、「酸素供給源」、「点火源」、そして+αの「継続」に対応しているな。」
カメラ
「お、いいところに気づいたじゃないか。そうだよ。除去消火は「可燃物」を取り去る方法。窒息消火は「酸素供給源」を断ち切る方法。冷却消火はその燃えている物を冷却して「発火点(点火源)」以下にする方法。抑制消火は燃焼に関係ないもので「継続」させない方法なんだ。」
タスマニアデビル
「さっきは酸素の供給を断ち切って、燃焼を継続させない方法だったんだな。」
カメラ
「そう。さっきも言ったように、燃焼の三要素が欠けていれば燃えなくなるからそれを利用して消火しているんだ。」
ブラックバック
「さっきは何で消火するときに水でやるのは駄目だったんだ?」
カメラ
「オーストラリアデビルが入れたのは危険物第四類の第二石油類の灯油だったんだ。この灯油は、読んで字のごとく「油」なんだ。つまり水に浮く。」
オーストラリアデビル
「確かに油使うときに水かけると油がはねてくるのと同じなのかな?」
カメラ
「そう。特に油が燃えていた場合、水で油が火と一緒に移動して燃え広がってしまうから使っちゃダメなんだ。...とりあえず、消火して少し寒くなってきたから、もう一回火をつけようか。」
タスマニアデビル
「オーストラリアデビルぅ、またあれ入れないでくれよ。」
オーストラリアデビル
「大丈夫、もうしないから。」