共通のお題の動物をモデルにオリフレを描いてみる企画です
絵の描けない人は出題側として参加しよう!
描く人のルール
・絵の上手さを競ったりデザイン力の高さを競ったりするのではなく
着眼点の違いや描いた人のこだわりを楽しむのが目的です
・アナログ・デジタルを問いません!白黒でもOK!
・AI絵、他者の作品のトレースなどはNG。下手でも頑張って描こう!
・キャラ設定などの作り込みは任意。
出題する人のルール
・お題の採用順はスレに提示された順
・人を選ぶ描きにくいジャンル(エロ・グロなど)は入れないこと
・あくまで描く、描かないは描き手の自由。自分のお題の作品の投稿数が少なくても文句は言わないこと

作成:
2022/12/03 (土) 20:22:43
最終更新:
2022/12/05 (月) 00:06:26
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/06/04
昨日は朝ごはん食べて寝るだけだった
タグリスト
けものフレンズ (405) ユーザー参加型 (234) ネタ (186) たのしースレ (161) 雑談 (137) 二次創作 (134) 画像 (115) 協力 (113) クソスレ (108) 動物 (107) 神スレ (100) 自然 (93) 誰得 (92) ファンスレ (91) けものフレンズ3 (89) 考察 (89) けものフレンズ2 (88) どうしてこうなった (86) 豆知識 (85) イラスト (83) 楽しい地獄 (79) 癒し (79) 動画 (75) SS (74) ココスキ (72) 優しい世界 (71) 歴史 (70) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 元動物 (59) 投稿主はIQ30以下 (59) 笑い (57) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (44) 感想 (41) 音楽 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) けもV (18) 声優 (18) オリフレ (17) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (11) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
最新トピック
28
1 日前
けもNeo立体(3d&4d)部 1 日前
お題「マルタカバ」https://en.wikipedia.org/wiki/Hippopotamus_melitensis
私はカバが大好きなので、これは私にとって素晴らしいテーマです
復元図もまともにない中表現出来てるのすごい
カバ類にしては珍しく露出高め?
これはまたなんともセクシーな・・・
なんという素敵なデザイン…ふりふりドレススタイルにたれ目最高です
地中海らしく露出度高めなカバさんですね!
情熱的なデザインなのだ
ドレスに添えられたお花が
より雰囲気を醸し出しているのだ
「私は『マルタカバ』よ!
アナタ…今私の事を小さいって思ったでしょう!
誤魔化しても無駄よ!全部わかるんだから!
確かにカバとかゴルゴプスカバに比べたらちょっぴり足りない物があるかも知れないわ…
でも!御覧なさい!私は何処からどう見ても大人の魅惑の溢れるレディーよ!あの二人にも劣らな…
ちょっと!なんで目をそらすの!こっち見なさい!コラァァァ!!!」
マルタカバのオリフレ完成なのだ
小さくても立派なレディーなのだ!
島嶼化の影響でちっちゃめになってしまったのだ
でも小っちゃいのが好きな紳士もいるのだ!
半袖ハーフパンツルック、かつちょっとわんぱくそうなソックスで活発な感じが出ていますね
しかしちょっと背伸びを感じるw
公式カバフレンズがオートバイ用ライダースーツ風衣装を着ているので
自転車用ライダースーツを着せてみました
ライダースーツ!
なるほどこれまた斬新なデザインなのだ
サングラスも似合っているのだ
自転車乗り用サングラスのイメージで載せてみました
🦛

かわいいのだ
細部まで描き込まれている衣装と
アンニュイな表情がとてもいいですのだ
へそ出しがとてもセクシー
サイバーパンク風味なカバさんなのだ!
素晴らしきマルタカバさんなのだ
かっこよすぎる…
お題「フロリダブタバナスカンク」
情報がまるでないけどやってくれると信じてるw
https://en.wikipedia.org/wiki/Conepatus_robustus
かわいいのだ
活発な感じがして好感がもてますのだ
ちょっとヤンキー系?
おお、とげとげしい感じがかわい美しいのだ!!
あ~いいですね~♡
やんちゃな感じがすき
ダメージタイツ(?)好き
「あら御機嫌よう。私は『フロリダブタバナスカンク』
今お花の手入れで忙しいの…作業しながらでもいいかしら?
お花っていいわよね。前の私の時代は辺り一面雪と氷ばっかりでこんな綺麗な物なかったのよ?
でもこの小っちゃい『虫』って子?この子ははいただけないわね…
私の大事なお花をダメにしちゃうんですもの!
さあ今から虫さん達に特製除虫薬をプレゼントするわ。
貴方も離れていた方が良いわよ?これ結構強力な奴だから♪」
フロリダブタバナスカンクのオリフレ完成なのだ!
もふもふだ 白メインって珍しいですね
一応現在のアメリカブタバナスカンクの配色を参考にした感じです
※何分骨しか残っていないので配色が分からないのだ…
ガーデニング好きのスカンクなのかな?
職人のにおいがする
まさかやってくれるとは思わなかった
何かスカンクっぽい武器を持たせたいな…という所から昔懐かしい手動式殺虫剤噴霧器を装備し、
ガーデナー設定になりました
ガーデニングするスカンクとは!
発想がすごいのだ
フクロミツスイとの掛け合いマンガを
妄想してしまうのだ
『土いじりが好きなスカンク』の設定はさんどらさんの『ホグノーズ!』という先例があるので
初出ではないのですが、ただ今回はまったく無意識でガーデナー設定を選んでました…
…これってシナジー???
書きわすれてましたけど、ホグノーズ!は原作の意向(土を掘ったりする)もあり土いじり(勝手に植物の栽培とかと思ってる)もできる存在なので、どちらかというと…農業系アイドル?
とりあえず仮ですが

自称不幸でソウルな感じの歌(曖昧)を歌ったり
赤まるごと青でもいいかも
けも耳の下のは豚鼻イヤリング
あえてシルバーに
ヤンデレ味あって良いっすね
衣装の感じからしてBARでブルースやシャンソンをハスキーボイスで歌っていそうなのだ!
さんどらさんのこの感じのスカンクは
初めて見るかもしれないのだ
ほかのキャラとのからみのマンガみてみたいのだ
🦨

スポーティーな感じなスカンクさんなのだ!
クラブとかにいそうなカッコよさ
いいっすね
ちょっとジャージっぽいスタイルのカジュアルな出で立ちが素敵なスカンクさんなのだ
かわいすぎる
かっこいいのだ
さっぱりとした服装で
髪型も清涼感があってステキですのだ
一応清書したので
お題スレのフロリダブタバナスカンク清書しました一応こっちに

設定はまたこんど
ほほうカッコいいですな
重厚な女王様のオーラがありますのだ
ほかのスカンクフレンズとの掛け合いが見たくなりますのだ
白象 (動物)
https://ja.wikipedia.org/wiki/白象_(動物)
「初めまして私は『白象』。
踊りが趣味です。見るのも踊るのも大好きです!
ここには踊りが得意な子が沢山いるのでいつかそういう子をたくさん集めて一緒に踊ってみたいものです。
でもそうなると大きな舞台が欲しいですね。それも照明や音響も一流の物を備えた!
そうそう、皆さんの晴れ舞台なんですから衣装にもこだわらないとダメです!
あ!見に来られる方も沢山おられるでしょうからおもてなしにも力を入れないといけませんね!
…ヨサン?ヨサンとは一体なんですか?それってジャングルに生えてます?」
白象のオリフレ完成なのだ!
頼りになる地域の世話役のお姉さんのようなのだ
実は守護けもので踊りに秘密の力が
やどっている感じがしますのだ
アクセの質感が見事ですのだ
まゆげが薄いせいかどことなく不思議なオーラを感じる…
神々しいフレンズですね
公式のインドゾウちゃんが白象よりのルックスなので
差をつけるためにこちらはタイ風の衣装にしてみました
金銭感覚が少しポンコツなのは
昔タイの国王が白い象を気に入らない家臣に下賜する事で管理費による経済的ダメージを与えるという嫌がらせをしていたという伝説に因んで英語圏では『身の丈に合わず持て余す物』を『white elephant』という言い回しをするという小ネタです。
[お題]ボストン・テリア🇺🇸
犬好きを見捨てられないのとコーヒー味のガムが好きそうな犬種
人間用のガムはあげちゃダメだよ
「御主人様!この度世話役を務めさせていただく事となりました『ボストン・テリア』でございます。
家事、洗濯、庭木の手入れまでなんでもお申し付けくださいませ。
…紅茶でございますか?いえ、淹れ方は心得ておりますが、少々お時間がかかるかと…
何しろ先程『海に茶葉を放り込んできた』ものでして…
あぁ!いえいえこれは使い古しのボストンジョークでございます!
10分程お待ちくださいませ。最高の紅茶をお持ちします!」
ボストン・テリアのオリフレ完成なのだ!
これは良いオールバックボストンテリア
狂風でも乱れないオールバックなのだ!
戦闘になったら絶対強いだろ!
得も言われぬエレガンスなのだ
元々ボストン・テリアは闘犬目的で改良されていたので腕っぷしはそれなりに強いはず!
さ、再現度が高いのだ!
すばらしい!
ボストンテリアは作画担当と二人でうんうん頭捻っても
1mmも案が出なかったのだ
タキシード着た執事とは!
さすが小鉢さんなのだ
気の利いたジョークもナイスですのだ
お題を出した高飛車さんのジョジョ返しもナイスですのだ
遊ぶのが好きな原作に因んでPOPな感じで行く案もありましたが
ボストンが舞台なFallout4のあるロボットに因んで白黒タキシード姿の執事になってもらいました
『茶葉を海に~』は有名な「ボストン茶会事件」をネタにしたもの
高飛車さん遅くなりましたのだ

ボストン・テリアのフレンズできあがりましたのだ
うちの作画担当パイナップルシャークの作品ですのだ
舌のわれぐあいがまだ気になってるらしいですのだ
あぁああめちゃくちゃ可愛いです……!!!🙏🙏🙏🙏
センター分け太眉ワンコ女子ご馳走様です…🤤
ドクロ💀と骨型ピンがまた良いですねぇ
小型犬のキャピキャピした感じが凄く可愛いのだ!
ありがとうなのだ
お伝えしておきますのだ
喜びますのだ
久々にお題を出そうかなと
ゲロントフォルミカ
後期白亜紀から見つかる古代のアリです。
🐜

古代アリのフレンズなのだ
アシンメトリーなおみ足が良いのだ
古のアリなのにちょっと近未来を感じさせるような透け感のあるゴールドを基調としているのが
面白いデザインですね
袖が琥珀モチーフのスケスケ仕様なのだ!
その発想は無かった!
>> 912
シースルー部分(というかオレンジの部分)は琥珀イメージです💎
うぉぉ!かわいいのだ
いつもながらすばらしいデザインですのだ
この難しいお題をこんなに鮮やかに!
琥珀を基調とした色配置お見事ですのだ
いいですね!
ゲロントフォルミカのフレンズ

ロードバイクに黒いヘルメットして乗ってるひと達ズの隊列見てると
蟻みたいにみえることあるのだ
いいと思います!
ワーイ!しゅーぜんぜんさんに褒められたぁ~
‹‹(´ω
)/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω
)/››~♪がんばって描いた甲斐がありましたのだ
今年の全目標達成!(早)
メッセンジャースタイルの蟻フレンズとは面白い解釈なのだ!かっこいいのだ
ありがとうなのだ
スタイルは決めたもののなかなかうまくいかずに
時間がかかりましたのだ
楽しんでもらえて嬉しいのだ
か、かっこいい!
いそうでいなかったサイクリストの蟻フレンズとは…
ありがとうなのだ
もうちょっと蟻要素を付け足したかったのだ
腕増やそうかとか
他にもサイクリストが似合うフレンズいそうなのだ
「我は『ゲロントフォルミカ』。
我々は兵士にして狩人にして乳母である。
しかし我は今一人にして無役である。
今の我は虚無であり、我は仕えるべき主を求めている。
だが我には感情が無い。感情が無いものは恐れられる。
感情は何処で手に入るのか?教えて欲しい。」
ゲロントフォルミカのオリフレ完成なのだ
いいと思います😊!
2B連想した
フルアーマーっぽくてかっこいいのだ
アリは黙々と働き続ける昆虫なので感情が無い感じの方がそれらしいかな?と思い
サイボーグっぽい雰囲気になりました
因みに衣装のモチーフは第一次世界大戦時の塹壕強襲兵です
∴「いたぞ!いたぞおぉお」
なんと!働きアリ兵のデザインとは!
よく考えられていてすごくいいのだ
そして得物がすごく痛そうなのだ
琥珀に閉じ込められている個体は少なくとも働きアリなはずなのでモブ蟻感を出してみました
お題「ハイイロクビワシマリス」
https://en.wikipedia.org/wiki/Gray-collared_chipmunk
「チャ~♪チャララ~♪チャララララ~…
ん?…わわっ!!ビックリした!誰君!?
え…えっと…私は『ハイイロクビワシマリス』…
あ…う、うん今ちょっと歌ってた…聞いてたの!?…恥ずかしい…
もっと聞きたい!?だ、駄目だよ今は!
その…もっと仲良くなったら…聞かせてあげる…」
ハイイロクビワシマリスのオリフレ完成なのだ
ハイイロクビワシマリスちゃんと仲良しレベルをあげて歌を聴かせてもらう実績解除するのだ
ジャパまん手作りキットを沢山買うのだ!
ソンゴクウ:「はぇ~!おめぇは歌がうめぇんだな!オラビックリしたぞ!」
かわいいのだ
そして衣装のデザインがこれまた凝っているのだ
スカートのドット絵のような線が目を引くのだ
セリフがなかよしLVUPの時みたいな雰囲気が出てますのだ
可愛い
衣装のデザインは原作の生息しているアリゾナに因んでナバホ族の物を参考にしています
アントラコテリウム
https://ja.wikipedia.org/wiki/アントラコテリウム科
🦛

厚底クロックスにちょっぴりサイバーパンク風味な衣装がお洒落ですね
何処となくVチューバ―っぽさを感じるのだ
かわいいのだ
元動物を見事に再現した上に
さらにオシャレなデザインで上手いのだ🤩
ちょっとアイドル感あるのだ!
かわいいのだ
😍これが大好きです
あー素晴らしい…クロックスがいい味出してますね
「アタシの名前は『アントラコテリウム』。
ねえねえ今の世界ってめっちゃ速い奴多くない?
鳥も動物も…あ!あと乗り物って奴?空も海も陸も凄い速さで飛ばしていくじゃん!?
アタシ、スタミナの方には自信はあるけどスピードは全然だからめっちゃあこがれるんだよね!
でもアタシ自身がめっちゃ速くなっても色々しんどそうだから基本見る専♪
みんながかっ飛ばせるようにいっぱい応援してあげるからね!頑張れ後輩ちゃん♪フレー!フレー!」
アントラコテリウムのオリフレ完成なのだ
レースクイーン風なのだ!
アニマルガールたちのかけっこ勝負には是非ゲストで来ていただきたい
彼女に応援してもらえるのならかっ飛ばせる!
カバフレンズがバイクスーツ風なので後方で見守るパイセンとしてレースクイーンになってもらったのだ
とてもクール!
サンキューなのだ!
レースクイーン風!
発想が斬新なのだ
色使いがオシャレですのだ~
意外と古生物系の方がウケ良かったりするんだねw
お題「ウッドワードワシ」
https://en.wikipedia.org/wiki/Woodward's_eagle
これはイケメン
眼帯鋭い目ワシのフレンズ!
甲冑の下みたいなデザインの独特なスカートがイカスのだ
かっこいいのだ
セーラー服の独特のアレンジが
目を引きますのだ
眼帯もいい雰囲気ですのだ
セーラー服ベースの衣装が可愛いのだ!
アーマー風のスカートカッコいいのだ!
🦅

なんてセクシー
妖艶なワシさん!
大人な感じのお歌を歌ってほしいですね!
これはまた色っぽいフレンズなのだ
目線までセクシーで美しいのだ
お姉様!
鷲掴みにされたいっ!
すばらしいのだ!
「我は『ウッドワードワシ』。古の空を制した大いなるタカである!
『ワシなのかタカなのかどっちなんだ?』だと?細かい事を気にするでない!とにかく我は強いのだ!
当然このジャパリパークとやらも我が制する!…つもりだが人間という奴は中々侮れん…
あの『コーヒーカップ』という代物は自らをグルグルと触れ回し鍛錬を行う物!
『お化け屋敷』とやらは奇襲に耐えうる胆力を養う物で間違いないだろう!
そして『観覧車』…アレは間違いなく我の動きを監視する物見櫓だ!
グヌヌ…この戦は長丁場になるやもしれぬ!』
モノクルがいい感じにうさんくささを醸し出しているのだw
でもかっこいいのだ
タカなのか…ワシなのか…しかしこれは強者の面構え…!
カッコいいです!
フロリダやキューバで化石が見つかっているという事だったので
米西戦争時代の米海軍のコートを着せてみました
軍人みたいですこ
公式ワシ&タカに合わせておいた(&趣味)のだ
遊具を物騒なものの勘違いするのは笑ったのだ
一見インテリに見えて・・・
というキャラはナイスなのだ
お題「グリネルホークイーグル」
https://sv.m.wikipedia.org/wiki/Spizaetus_grinnelli
スカートのなかのモコモコが暖かそう
そして切り番だ
モフモフ可愛い
ひゃーかっけー!
かっこいいのだ
目線とポーズがうまいのだ
「我が名は『グリネルホークイーグル』
古の空を制していた大翼の一族の一角であるぞ。
無論今の世においても我が領地を得るつもりではあるが何やら我の知らぬものが空を牛耳っているようでな…
人間どもが使役しているヘリコプター?とかいう妙な鳥はでかい図体の割に真上に舞い上がる器用さを持っておるし、最近現れたドローン?とか言う小さい奴は羽虫の様なすばしっこさを持っておる…
噂に聞いたが星空の彼方まで飛ぶものや音よりも早く飛び回るまでおるらしい…
うーむ…さすがの我でもそこまでの事は出来かねる…我に勝機はあるのか?」
微妙に自信ないの好きw
自信ないんかいw
諦めんな…諦めんなよぉーーーっ!
フレンズ化したらドローンにだって勝てるのだ
頑張ればいける!とはならないチョッピリ現実的な子にしてみました
軍服がかっこいいのだ
目覚めたら世界がかわっていた感覚
リアルなのだ
自分の見知った物が無くなってて見た事の無いもので埋め尽くされている世界…なかなか恐怖なのだ!
お題「テラトルニス」https://en.wikipedia.org/wiki/Teratornis
コンドルっぽいのかな
コンドルっぽいけど別種らしい
「どうも。私は『テラトルニス』だ。ここの住人達は大変元気があってよろしい。
よろしいのだが…少々困った事もあってな…
私が古代の世代である事から何やら妙な期待をされているようで…やたらと力比べを挑まれるのだ…
ただ私はそれを飛ぶのが早いわけでも無ければ腕が立つ方でもない…
力比べをした後、相手に気まずい思いをさせてしまうのだ…
…もう少しか弱い見た目にした方が良いのだろうか?」
テラトルニスのオリフレ完成なのだ
ツワモノな風格が出てるけど何処か頼りない表情をしてるのが良いですね〜!!
原作が厳つい見た目の割に狩猟は得意ではなかった説があるそうなのでそれに準じたキャラ設定になっています
ギャップ萌えってやつか
原作もよく見ると結構可愛い系?なのだ
前髪の鮮やかさが目を引きますのだ
厳つい見た目実際はどうだったのだろうかと
空想がふくらみますのだ
想像図の配色を参考にしてみましたが実際はどんな色だったんでしょうね…
たまにはお題を投下するのだ
カナダ生まれの毛の無いネコ『スフィンクス』
『はいどーも。アニマルガールになったのに肌面積の変わらない『スフィンクス』で~す。
で、アタシに何か用?え…外で遊ぼう?却下で。
だって外に出たって
暑かったり寒かったり虫に刺されたり日焼けして体がヒリヒリしたりいい事無いじゃん!
それよりお家でゲームしたり動画見てた方が楽しいもん!
だからお前は今からお家でアタシと遊ぶの!分かった?』
カナダ原産のネコ『スフィンクス』のオリフレです。
スフィンクスは1966年にカナダ・オンタリオ州トロントで無毛のイエネコ(プルーンという名前で知られるオス猫)が生まれ、物珍しさからそれを品種化しようという試みが原点とされており、当初は『カナディアンへアレス』と呼ばれていました。
その後シャムのブリーダーであるテンホーブス一家の助力によって現在の『スフィンクス』という品種の確立に成功しますが近親交配の影響により先天的な障害や虚弱体質の問題を抱えていました。※なおこのプルーンの血統は既に消滅している。
しかし『無毛のネコ』の可能性に惹かれたブリーダーは少なくなく、1978年に同じトロントの猫のブリーダーであるシャーリー・スミスが無毛の子猫を3匹発見し、そのうちの2匹を1984年にオランダへ送りデボン・レックスとの交配が進められた他、米国・ミネソタ州ワデナの農家ピアソン一家の納屋で1975年と1976年に生まれた無毛のメス猫2匹がオレゴン州の猫のブリーダーであるキム・ミュースケに買い取られスフィンクスの血統改善における重要な役割を果たしました。
現在のスフィンクスはこの2系統から構成されており、人見知りせず人懐っこい性格と鳴き声の小ささ、そして無毛であるが故の個性的な見た目と抜け毛の少なさから一定数の人気を集めていますが、毛が無いことから寒さや日焼けに弱い上に皮脂が皮膚炎の原因になるためこまめにホットタオルなどで拭いて体を清潔に保つ必要がある等注意が必要な品種でもあります。
🐱

エジプト仕様なスフィンクスちゃんなのだ
いい顔してるぜ!
スフィンクスの特徴とらえててうまいのだ!
となりのお方は第七宇宙の破壊神!?
エキゾチックかつエレガント!
スヒンクスかわいいのだ
素晴らしい…
ビ〇ス様?!()
スフィンクスって髭も無いのか…猫にとっては大事なセンサーなのに…
基本的にお家から出ない存在ではあるのでそこまでセンサーは重要ではないのが救い?
久々のお題投下
猫の皮を被った犬?『オシキャット』
「おーいそこのアンタ!アタシは『オシキャット』。今暇してるの。
アンタ暇だね?暇だよね?違ってても暇って事にしちゃうから!
てなわけでアタシと遊ぶ事に決定!
まずはキャッチボール、んで次はバドミントン、んで次は…
あ!ちょっとどこ行くのさ!あっそう!そういう事なら…まずは鬼ごっこだ!待て―コラー!!」
オシキャットのオリフレ完成なのだ
これは・・・推しキャットになる予感がするぜオシキャットちゃん
猫には珍しくかまってちゃんタイプなので一杯推してあげて欲しいのだ!
ショートパンツがイカしてます!
一緒に遊んであげたいですね(^^)
フレンズの体力に負けない強い体が必要なのだ!
美人な猫さんなのだ
人懐っこい性格もナイスなキャラですのだ
お題「バイソン・アンティクス」
アメリカバイソンの祖先らしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Bison_antiquus
「おおん?誰だおめぇは?
オラは『バイソン・アンティクス』。
この平原でのんびりやらせてもらってるだよ。
オラは草地に寝転んで空を眺めてボーっとしているのが好きなんだども、
ちっこい子が変なブヨブヨにいじめられてんのを助けたり、血の気の多いのに勝負を挑まれたりで中々上手くいかねぇんだ…
おめぇは今暇か?暇なら一緒に空を眺めねぇか?」
バイソン・アンティクスのオリフレ完成なのだ
すごく優しそうなフレンズで、
そして変なブヨブヨw
セルリアン:「誠に遺憾である!」
ちょっといなかっぺ感ある口調がいい味なのだ
筋肉キャラのにおいがするのだ
原作の雰囲気からぬぼーっとした感じの筋肉キャラにしてみました
こういうのが一番強キャラだったり
本気でキレたらどうなる事やら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
【お題】シママダラスカンク(意訳)
シマなのかマダラなのか…と思わせてシマハイのように島マダラスカンクというセイブマダラ(公式フレンズ)の亜種?
出身地もシマハイと同じく某諸島のあたり。多分小さい
マダラ系初のお題です。ミナミかこっちで悩んだけどきたきつねがいいならと思って
一応来月某日に向けてと思ってるけど別にあげるの早くても遅くてもかまいませんので
盛り上げたいならくらいの感覚で
🏝🦨

ロリ感あって好き
おしゃれでかわいいですのだ
縞をリボンで表現してるの発想がすばらしいのだ
魅惑のガーターベルト
ありがとうございます!かわいすぎる…なでたい
すばらしいスカンクなのだ!
カジュアルな現代っ子系スカンク!
エネドリ片手にゲーム実況とかしてそうなのだ!
おおぉぉ!
凄ッいお洒落だ!!
「アタシの名前は『シママダラスカンク』!そこのアンタ、アタシの愚痴に付き合いなさい!
最近アタシと同じ所から来たっていうシマハイイロギツネとか言う子がすっごく人気者らしいのよ!
「ちっちゃくてかわいい」とか「目がつぶらでキュート」だとかべた褒めされまくっているの!
納得いかないわ!アタシだって小っちゃいし目がつぶらでかわいいわよ!むぅ~!」
遅ればせながらシママダラスカンクのオリフレ完成です
かわいい!ちょっとライバル心が強い子ですか
原作の頭数がシマハイイロギツネの増減に合わせて変動しているらしいのでライバル設定にしてみました
つ、ツンデレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
黒に青が刺し色になっていておしゃれなのだ
リボンなどを何色にするか随分と悩みましたが結局青紫に落ち着きました
僕もスカンクのお題投下する
お題「カスケードマウンテンシマスカンク」

カスケード山脈に生息するシマスカンクの亜種らしい
了解
大雑把だが頭周りは見た瞬間思いついた
顔まわりとりあえずこんな

マジドロで描いたプロトタイプ。スカートはシマちゃんっぽくするかも(模様)

たくましくて頼りになりそうな子!
格闘系スカンクなのだ!
ちょっと開いてるスカートから見える脚、…中々強そうッ!
腹筋!腹筋!
すごいきんにくなのだ
かわいいお顔とのギャップがすごいのだ
とてもいいお腹!
🦨🦨

ポーズが可愛いのだ!イェイ!
ぴよよんと伸びたアホ毛がチャームポイントなのだ
デザイン好き!
目隠れもキュート
ミニスカがPOPでkawaiiです!!!!
もふもふかわいい…縞モチーフであろうネクタイ?も素敵!
片目隠れスカンクちゃんかわいいですね
かわいいのだ
長めのリボンでシマが表現されているのナイスですのだ
できました
お題にあった子です
の カスケードスカンク
(Cascade Mountains Skunk)
吸い取り用↓

*どんのオリフレ
歴戦の強者感あって好き
お題投書。
カタカケフウチョウとカンザシフウチョウの交雑種(ハイブリッド)
2人の愛の結晶の子が?!
不思議な事もあるモノですね
こんなのおるんか…初めて知った
タイリクオオカミとコヨーテが交雑してシンリンオオカミが生まれたのは知ってましたが
まさかフウチョウでも同じ事が起きていたなんて、ビックリです
ええー!知らんかったのだ
というか自然界でレオポンみたいな交雑があるの知らんかったのだ
異種間交雑ってどのくらいまで近縁だと起こりうるのだろうか
自然の神秘なのだ
たぶん 全体攻撃スキル持ち
ありがとうございます
お題「ピージェット湾スカンク」
ピージェット湾海岸のシマスカンクの亜種
とりあえず初期案

湾と聞いて(泳げるかともかく)水着っぽいの取り入れたいなと
変えたいとことして
・目は半隠れに
・尻尾は短めに
・下半身は前スリットスカート(?)
目隠れ!
なるほど~
こうやって創っていくのか~
参考になるのだ
🦨

カワイィー
いいですね
これは陽キャ
かわいいのだ
ポーズもかわいいのだ
自撮りを撮り慣れてる娘感あるのだ
最高の膝小僧スカンクなのだ!
できました
お題その2
の ピュジェットサウンドスカンク
(Puget Sound Skunk)
吸い取り用↓

*どんのオリフレ
お題「プロメフィティス」
ヨーロッパとアジアにいたスカンク科の絶滅種
シロハタフウチョウ
情報少ないけど見た目は特徴的なヒラヒラ
ペリュトン(架空の生物)
アトランティス大陸に住んでいた怪鳥といわれているのだ
頭部と前足が鹿、体が鳥、人間の影らしい
鳥なんかこれ
ミクロヒメカメレオン
割と最近発見された、2~3cmくらいにしかならない極小のカメレオン
お題「フロリダスカンク」

シマスカンク亜種のフロリダバージョン
>> 1050セルフお題ですがこんな感じになりまし
セルフお題消化
の シママダラスカンク
(Island Spotted Skunk)
吸い取り用↓

*どんのオリフレ
>> 1050>> 1056>> 1086



迫撃!トリプル・スカンク
おおー!みんなすごいかわいいですね!
カスケードマウンテンシマスカンクちゃんがすごく好みです
ピージェットサウンドスカンクちゃんの活発そうな感じがいい
うわー新作だぁーーー!!!!1ウレシイ
シママダラスありがとうございます みんなかわいい…
3人も連投なのだ!
スカンクいっぱいなのだ!
みんなキャラが立ってそうですきなのだ
かわいいのだ
それぞれ特徴がでていてすばらしいですのだ
カスケードは委員長タイプに見えますのだ