ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
11/3 黄色い生き物の話
モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/10 ーーー
11/17 赤い生き物の話
アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
11/24 ーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話
ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/8 ーーー
12/15 雪と氷と生き物と
ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/22 ーーー
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ
プロジェクト10周年!
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
タマネギを食べてなくても血液サラサラそうではある
ゴマフアザラシが大人になっても真っ白だと思っていた人は多かろう
少年アシベの影響ですかね
過酷すぎる…
絶食したりするしな
なんでそんなに身体張ってるんだ
北極で白い景色の中に黒い点が見えたらすぐ逃げろと…北極熊の鼻らしい…
オオカミには雪が似合うのだ
あとハスキーにも
白い毛並みが有名なホッキョクギツネは夏の間は真っ黒なのだ
言われないとホッキョクギツネと認識できないのだw
遠目で見ると夏毛のタヌキにも見える?
夏毛のホッキョクギツネちゃんは黒い衣装なのか
つまり…夏衣装として黒ビキニが!(来ない)
わー真っ黒
ギンギツネ……?
ギンギツネよりも黒成分が多めな感じですかね?
ユキヒョウのしっぽは長い
あと足が短い
重心低くして風の抵抗を減らすためらしい
尻尾が長くて…足が短くて…
木にも登らなあかんし・・・
フレンズのユキヒョウちゃんもかわいいぞ!
しっぽはバランス取る用に長いのか
動画で見ると結構インパクトありますな
セッケイカワゲラは春に水中に産卵した卵が夏に孵化、水中の落ち葉などを食べて成長し、冬に姿を表します。
普通の虫とは真逆の生態ですが、代わりに氷点下でも動ける身体を手に入れました。
また、一般的なカワゲラの成虫は数日〜半月程度の寿命ですが、セッケイカワゲラの成虫は数ヶ月間も生き延びて繁殖する事が出来ます。
変わった虫なのだ
食べ物が乏しい冬の貴重な栄養源になったりしてそうですね
アムールトラはシベリアのツンドラとかで暮らしてるから冬毛がもっふもふやぞ
他にもアムールヒョウやシベリアオオヤマネコも住んでいるのだ
得も言われぬアムール
雪舟作
鴨、雀?、(2枚目に移って)燕、タンチョウヅル・・・?
他にもいるね
シロフクロウの赤ちゃんはちょっとブサカワ系です
饅頭みたいで美味しそうですよね
目ヂカラが強いのだ
有名な童話「アリとキリギリス」ですが、アレ真面目に考えるとキリギリスの多くは冬までに寿命が尽きますし、冬に活動しているのは大体暖かい気温で春と間違って起きてしまったクビキリギリスなので、食料があってもどちらにせよその後は……なんですよね。
となると、奔放に生きてやりたいことやっとく方が正解なのかもしれん
ウサギとカメもそうですが
ぐうたらせずにせっせと働け、と子供の内から刷り込む国民性なんですよね
最近は変わってきてるのかもしれませんが…
最近でリメイクするならば、せっせと蓄えたアリもそこそこしんどい状況で
キリギリスはそうそうに生活保護になる
それはそれでやだなぁ…w
そして生活保護のキリギリスのほうがゆとりのある生活になって
アリが自棄おこして自殺するわけですな
生々しすぎるのだ!
でもあれって、アリから食料分けてもらって生き延びてた気がしたので
越冬もできる突然変異種の可能性も否めないですね
蓄えてるやつから略奪して暮らせば問題なかろう(戦闘民族の発想)
実際の所アリにはアリのキリギリスにはキリギリスの生き方がある訳ですからね
本物のキリギリスは音楽三昧で遊び暮らしているわけでは無く冬が来るまでに自分の子孫を残そうと必死に鳴いているのだ…
アニメの一コマみたい
コテンッ
チャレンジャーな人向けですが、冬は虫の動きが鈍くなったり卵で越冬する種類も多いので、野生のを捕まえて食べる本格?昆虫食の登竜門には割とオススメです。
カマキリの卵とか割と美味しいそうです(サイズの割に中身は小さいらしいですが)。
知識があれば冬でも昆虫見つけられそうなのだ
永久凍土が見つかったと言えばマンモス・・・
の専売特許というわけではないらしく
冷凍ならギリ食えないかなと思いましたが流石に無理ですかね
生だときついのでレンチンしましょう
レンチン法は候補に無いですねぇ・・・
雪の重みに負けて皆一様に平たくなってますな…
パニック映画化されそう・・・
(既にされてる?)
愛知万博で冷凍マンモスが展示されてたのは何年前だっけか…
調べたら2005年だったのでざっと20年前ですね・・・:(;゙゚'ω゚')ソンナマエッ⁉︎
冷凍マンモス、割と定期的に出てくるのでどれやらw
永久凍土が溶けるのは地球の状態や未知のウイルスなどの危険性もあるのでよろしくないのかもですが、それで氷漬けのミイラ絶滅種が見つかるのは嬉しい事なので何とも複雑
乳牛農家の朝は早い
起きてすぐに搾乳作業に取り掛かる…
ひえ~(冷え)
ご苦労様です
(しかも売れ行きは悪いおまけつき)
飼料代、暖房代の高騰の中での売れ行き不調ですからね…そりゃあ廃業検討にもなりますわ…
おわりなのだ!
おつみー
おつにゃす
お疲れ様でした
お疲れ様でした
おつー