スプラローラーのコメント
高さ方向が長く感じるの、
4階から地面見ると、結構あるなって感じるけど実は約10mしかない
の感覚に近いんじゃない?
これに限ったことでは全然なく、ローラ種って高所の相手に対して最も有効なブキ種なんですよね。 試し撃ち場の壁程の高さになるとカーボンは苦しくなりますがスプロラ以上なら少なくとも数値そのままの前方判定が発生します。 実際には目視できない分実際にキルまで到達でするのは容易ではないのですが、それは洗濯機やエクス辺りでも同じ事情ですし。
スピナースロッシャーシェルターは腰、それ以外は肩に銃口があるがローラーだけ振りかぶる関係で頭上に銃口がある、特にジャンプの要る縦振りは縦の確一射程を稼ぎやすい
数値そのままってのが高さ込みの直線距離なら確かにそうだけど、流石に水平距離は縮むよ 射程長いほど角度差減るから体感しにくくなるけど
ただ上の飛沫の威力高いのはガチだから、縦振りも横振りも下に向ける程ダメージが上がったりする
低ランクでは強くて高ランクでは弱い武器 ローラー対処できない人は多分ローラー相手の立ち回りを理解してないんだろう
えっ?! X26は弱かったんですね、なるほど!
何が言いたいの 自分は26帯でローラーで無双してるぜ〜すごいだろ〜って言いたいの?
ローラーは弱くないと言いたいんでしょ 成果出てるのに雑なくくりで弱いとか言われると皮肉で返したくなるのは分かるぞ
ガチマのマッチングの仕組み上、同カテゴリーは分けるようになってるので、相手にダイナモやヴァリフォイいると敵に行くようになってるので、ガチマで勝つにはそいつらが相手にいたときも勝てるようにしなきゃいけないのが難しいところ。
逆にこいつ味方引きたくないときはダイナモやヴァを持てば押し付けられて、メインかサブスペで有利とれるんで苦手な人は練習するのもありかも。
オートロ以外のローラー苦手ステあるだけおしえてくんね?
スタイルによる みんなおなじみ潜伏系と、レアだけど潜伏しない前線系(後者はウデマエが高くなると減ってくる) おれはその後者だから一般的な意見ではないと思うけど一応 苦手なのはだだっ広いスメシショッツル、打開力皆無だからホッケハコフグで押し込まれた時、あとはそもそも短射程が特に動きにくいアジフライモンガラ 後こういうローラーが嫌いなのは高台長射程、不快度MAXエクス、プライムとかの中射程、クイボ、(結構避けられないから)置きボムやボムコロ 逆に得意なステはBバスバッテラコンブ
長射程ブキ持って射程の外からぺちぺちする以外で対ローラー安定して倒す方法ってあるの? 短射程ブキだとこっちが先手取ってもキルに必要な3発4発当てる前に向こうの振り一発で死ぬから見えたら逃げて味方が倒してくれること祈る以外できん オクト買ったからオクタシューター使いたいのにローラー怖くて永遠にデュアカス握ってるわ
塗り射程の先端でクリアリング。3.3はローラーの縦のダメージ判定届かない。 ダメージ射程先端意識すればダッシュ慣性つけられてもローラーの縦の確一(1.6)はもらわないし、二回や三回縦振りする前に撃ち殺せるスシの圧勝。 後はダメージもらったらしっかり引くべきところは引く。その分確一はもらいやすくなるから。 塗り射程の先端でクリアリングしにくいところ(角や段差下)は決めつけでボムでクリアリングするか、迂回するか遠回り。 後はよく居そうな場所、潜伏キルもらいがちなところは頭にいれておく。ローラー以外にも通用するから頭に入れておいていい。このあたりを細かく徹底。
クリアリングしっかりしつつ、対面では慣性キャンセルでフェイント入れればわかば系統でも普通にローラーに勝てる デュアル使ってるならヤバッってなった時スライドで引き撃ちするでしょ? あれに近い慣性キャンセルを覚えれば良い
この武器突き詰めると敵のボーンヘッドに付け込むことでしか強みを発揮できないからどうにも使い勝手悪いんよ
そも敵が銃なのに自身は大剣やハンマーを背負ってることを忘れてはいけない
格ゲーとかスマブラなら近接のが強いのに…おかしい…
銃弾飛び交うTPSでナイフやこん棒やフライパン縛りで戦ってるようなものだと考えれば分かりやすいか
まあ銃の射程を『銃』とするならローラーの射程はブラスティングゾーンだったりするんですがね
というか、FPS基準なら打撃系の武器っぽいのってむしろボールドじゃね? ボールドは銃だけど……。
パブロの打撃感は絵面だけじゃなくて射程も一因ってこったな
この武器って理不尽なキルが台下からのキルくらいしかないからな あとはほとんど相手のミスで発生するキル
久々に持ち出してみて思ったことがある 抑えで敵の来る位置が読めそうな時以外はあちこち見渡したり動き回って殴れる敵探した方がいいのかな? とにかく隙晒してる敵を殴り倒して人数有利作らない限り貢献できない気がする
打開力もう少し上げてくれ。ローラー使いじゃないが、味方に引いたときヘイト取れない、塗りもできない、能動的キルもできない、スぺも弱い、サブも弱いでなかなか動きづらそうでこっちまでしんどくなる
使ってるそいつが慣れてなかっただけだろ、奇襲されるわ下からキルされるわカーリング着地されるわで相手にいると嫌だぞ。
カーリングチャクチしてくれるならむしろカモじゃない? 本当に嫌なのは振りキャンセルのチャクチ
そもそも常にこのブキに完全に対応しきれるプレイヤーなんかそうそういないような 使い手の技量ってのは共通だろうけど、上位勢の試合でも暴れるローラー使いはいるし
インチキ臭い段差下の当たり判定持ってんだから上方修正なんか有り得ないぞ
てか使用率高いし下方修正しても文句言われなさそう
なんで使用率高いんだろな ブキの難易度としては高い方なのに
ローラーが難しいはないだろw こんなエイムいらずの潜伏一確ブキは相当簡単なほうでしょ
塗りのクリアリングに弱いなんていうのも短射程にとっては真っ赤なウソだしな。顔出して索敵してるようなzapとかはいつでもどうにでも殺せるオヤツだ。 ボムでしろとかいうバカもいるけど一体どれだけじりじりとやればいいんだって勢い。 とにかく射程が長すぎる。
繰り返しの話題にはなるが短射程で物陰のスプロラを警戒してクリアリングしろってのもなかなか難しいからな メインでやろうもんなら射程に入ったところを横振りで一撃だし、投げボムでやるにしてもインクと時間がかかっちゃう
流石にZAPでローラーにボコされるのは練度が足りてないんとちゃう?
まともにやりあったらローラーのが上だろ
(確一)射程もキルタイムも塗りもzapの方が上だが…
タイマンでかつ当てるエイムがあればZAPで勝てる ただローラーの確1範囲に入ってしまったとか、先手取られたり他のダメージが蓄積してるなら挑まない方がいい もっとも乱戦とかでどうしようもない時はあるけどそれはチャーに抜かれた程度に諦めた方が楽
ローラーが強いって言う人はローラーの射程内で戦う前提で話してるの? 短射程でもシューター系ならローラーの確1外から塗りはできるから敵にいて居場所がわからないならクリアリングを徹底しないとデスに繋がる 急いでるからやる暇ないってのはローラーの思う壺だし、自分が塗れないなら味方と動けば被害は減る
縦ぶりの射程は構わんけど横ぶり長すぎだろ・・・ 角で置き打ちで待ってても壁からこんにちはの横ぶりでなんでこっちが死ぬねん
つかイカ研はシューターとローラーの対面時にシューター側が一発も外さない前提で作ってないか...?
まあエイムさえあればね?こんな超人的な事できる人いないと思うけど、ブレた球の方向を見てそれが当たるように合わせられればできると思う。できればの話だけど
射程端で殴るつもりで釣り出しながら撃つといいぞ 一回目の振りの前に正確に狙って倒すのは難しくても、横振り確定1になる範囲のギリギリを保って二回目の振りかぶりまでなら倒しきれるだろう? ボムで削り入れれば尚難易度は下がるからそうしてみると良い。 ボム持ってない短射程ならボム持ってる方のマイナーチェンジに持ち替えると良い
あと置き撃ちで待つのは止めた方がいい 姿晒してくれるならむしろローラー側からしても距離測りやすいし、角の上から被せて削られたら確定範囲広がるだけだし
コメ主です
アドバイスとてもありがたい… 他のシューティングは大体置き打ち有利だからその感覚でやってしまってたな
スプラってかなり他ゲーの戦法効かない気がする、 だってサブマシ(単射)で角に置き打ちしてるのにその場顔出しショットガン(ローラー) に撃ち負けるって思わんやん
一般的なTPSと違ってヘッドショットの概念がないんで、威力の低いブキはそのまま威力の低いブキとして扱われるからね
X帯であったとしても対スプラローラーで一番大事なことは 「倒すつもりならHPを100に保つこと、HPが削れてるならこっちに来ないようにボムで足止めして体力を回復させること、自分の技量や状況的にローラーの対処が厳しいなら素直に他の味方とバトンタッチすること」の三点
理屈は疑似n確連中と似ていて、わずかにでも削れている相手なら横で殺せる範囲も縦で殺せる射程もアホみたいに広がるのだ。その状態の敵を相手取るのは得意なブキなんで、体力管理はしっかりしないと不利になる 多分「横の範囲が広すぎ!縦の射程が長すぎ!」って言ってるコメントの大半が何らかの形でダメージ受けているのに立ち向かっているor戦わざるを得ない状況に追い込まれているんだと思う。
任天堂のクリエーターは優秀だからヘッドショットはもちろん実験したはず おそらく ヘッドショット多すぎ→頭小さくしろ→世界観壊れる
スプラの対象年齢的にヘッショはちょっと…てなった可能性
ヘッドショット多過ぎて逆に身体に当たった時に謎カス当たり感強かった気がする ローラー種で1確外した時と似た感覚というか
ローラーのインチキ臭い部分=ローラーの強みだから インチキ要素無くしたらただの弱ブキになってしまうんだよな まっこと変なブキだ
1の頃のキューバンメガホンっつークッソ渋い構成好きだったな 2ではヴァリフォイが似たような構成だからまぁいいけど
とてもわかります 個人の感想ですが一芸特化より場所を問わず戦える万能型の方が使い甲斐あるんですよね~
めっちゃわかる。キューバン+無限射程の心強さよ。 基本型としては万能型でいいけど初期武器としてはよりイメージの先鋭化を図りたかったんだろうなと予想。わかばからの乗り換え先としてキャラの違うガンガン行けるブキだよーというのを推したかったんだろう。 プレイしたての初心者に良さを感じてもらうには渋すぎた構成。
おかげでロラコラが相対的に渋い構成になっている稀ガス
ロラコラはデザインコンセプトとしては前作と全く同じよ。いかに大王が強かったかという点に尽きる。
最初期からヒーローローラーしか使ってこなかったから、改めてスプラローラー見るとこんなにフレーム貧弱だったっけと思う
有識者に聞きたいんだけどメ性0.1で足りる?こちらとしてはそこまでメ性を積みたくは無いのだ…でも98ダメとかは出したくない…
正直メ性の数は個々人の感覚によるから削ってもキル取れるなと感じたら削ればいいかなぐらいしか言えないかな…でもスプラローラー三種だと一番メ性積む余裕あるし、積む価値きっちりあるブキセットだとは思うよ。
スプロラの確一距離はメ性0.2で約1.05倍、0.6で約1.1倍になる、参考までに
ガチマに2体味方に来ると困る。
0キル8デスのローラーが味方にいました すごく難しいブキなんですねこれ
実はかなり力量が出るブキなんだよな
必殺の距離まで近づくのはレベルが上がるほど難しくなってくる
シューターと違ってトリガー引いてからインクが出るまでのタイムラグがある上にそれを見越して中央に相手を捉えないといけないから対面だとある程度の読みも要求してくるのが本当に難しい…
たまーに使うとキル取れるしまあまあ勝てるんだけど 全く面白くない 相手も面白くないだろうなぁと思う
このブキめちゃくちゃ強ない? スペシャル以外で弱ブキ扱いされてる理由がいまいち分からん ちなS+の雑魚です
スペシャルがチャクチというだけで十分弱武器足り得るけど他にもメインの塗りの弱さ有効射程の短さ燃費の悪さキルタイムの遅さとか色々 こいつに限らず確一をメインのキル手段にしてる武器には今のアーマー環境も逆風 カーリングも低スペだし もちろん段差下とかカタログスペックに現れない強みもあるにはあるが総合的には弱武器の部類
潜伏メインのローラーだと味方に前線上げるのと塗り広げ要求してその分キルとりますよって型になるけど、ローラーのメインって姿晒しての対面に使えないので潜伏と奇襲に加えて対面できたりできる射程長いブキにその点では劣ってる。例えば黒洗濯機とかバケツとかプライムとかは対面もできるしカバーもしやすいし、潜伏も(少しAIMの要求される要素上がるけど)できる。 抑えの圧力強いし、抑えの1キルはカウント一気に進むからそこは強いし実戦で猛威震うんだけど、抑えに入るまでが難しいブキではある。そして他にも抑えの圧力を出せて、なおかつ打開・拮抗時に取れる択がローラーより広いブキは存在するのでそう考えると、抑え以外味方にお願いするところが多いという点で弱いブキよねという話。
俺は別の世界線のスプラをやっているのか? 打開、抑え、キル、どれをとっても最強クラスだと思う
何も間違っちゃいません。縦振りはバケツをエイム不要にしただけという上位互換、同様にエイム不要で寿司射程まで確一、滅茶苦茶に強い塗りの横振りとただの厨ブキですよ。 短射程は近寄ることもできやしませんしチャクチは狩られるほうが悪い。 縦振りがなかった1の時点で死ぬほど強かったのに何考えて弱めとか言ってるんだかわかりませんね。頭おかしいんですよ。
定期的に湧くけど 縦の乱数確一1.9、スシ三確2.5 ってwikiの記述読む気も、ためし撃ちする気もないよねこういうひと。
あり得るとしたらインク踏んでたり他で削られての手負い、イカ速の慣性やラグ、下向き振りでの多少の射程の伸びだけど、毎回それ言うなら自分でローラー使えばいい 適当に振り回してもあなたの言うスシZAPにすら撃ち抜かれるから
この武器使ってると塗りも打開もダメダメなところが可愛く見えてきてスプラローラーはドジっ子とよく似てますね… (長所は不注意や弱みに付け込んだキルですが) なんだかんだメインとサブとスペシャルどれもシナジーがあっていい味出してる気がします
スペシャルの個別のページに行くと、コメント欄が 「このスペシャルは弱いんだ!ちょっとの強化は意味がない!あああああああああああ!」 みたいな意味合いのコメントが多数を占めすぎていて辟易としてくる ポイズンミスト辺りと同様
スペシャル単体でしか語れないとああなっちゃう辺りシナジーって大事だね
敵にこのブキがいるのわかってて敵インクに凸する味方が怖い 自分が気を付けてても他がどんどんスプロラにやられてるとどうしたらいいのとなる スプロラだけに注意は払えない
拙者、スローラだけ絶望的に適正無い侍でござる。(カーボン両種銀旗15維持、ヴァ両種銀旗20維持、ダイナモ銀旗維持&別30以上、スローラ全種銀旗未満&無印別黒旗~緑旗往復 MAXウデマエX2500) そろそろ銀旗行きたいんですが何かいい案ありませんか……。 イカ忍はスニーク一本だったせいかむしろギア圧迫して戦績が悪化しました。
初心者にフレンドなってもらってその人のレギュラーマッチの部屋入れば旗なんて金になるんじゃない そもそもそんな上げ方が可能なのに銀旗だの黒旗だのに違いがあるのかって話になってくるけど
なんでみんなヒーローローラーじゃなくてこっち使うの
1プレイ済み勢に多い印象だけど、そもそもヒーローモードをまともにやってるプレイヤーが少ないっぽい。
カッコいいのに
そも全ステージ同じ武器でクリアなんてよほど好きじゃなきゃやんない
「おっ、ヒーロー使ってるな」って良くも悪くも注目されて、プレイにバイアスがかかるかもしれないからいやだなぁ 特にローラーは目立ちたくないし。
むしろカーボンと見分けづらいからヒーローの方が相手しづらいのはおれだけ?
それこそ注目されてバイアスがかかっている状態の一つだよ 「見分けにくいからローラーは特によく見よう、見えたら早めに下がろう」ってプレイが変わってしまうでしょう こういう良い効果も受けずにスプロラのプレイがしたいっていう意味で、良くも悪くもって書いたんよ
一応バイアスがかかってほしくない理由を書いとくと大きくはこの2点かな ・アップされている情報や動画は基本的に通常ブキのものなので、より正確に参考にするなら通常ブキを使うべき ・ヒーローがないデータでやることもあり、勝手が変わるのはよろしくない
なのでこれが気にならないのであれば気分で使い分けるのも全然良いと思うよ
追記
カーボンの例は実際のブキの機能に対する反応だから正確に言うとバイアスではなかった、申し訳ない 書き直すと 「プレイが変わってほしくないからバイアスがかかってほしくないわけで、見た目が直接プレイに影響するならその時点でよろしくない」 になるかな
この武器のエイム練習は バルーンにエイム外した状態で振りかぶって振り下ろしでバルーンにエイムを合わせるであってますか? ヒロラスロラ使いの方にお聞きしたいです
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
高さ方向が長く感じるの、
4階から地面見ると、結構あるなって感じるけど実は約10mしかない
の感覚に近いんじゃない?
これに限ったことでは全然なく、ローラ種って高所の相手に対して最も有効なブキ種なんですよね。
試し撃ち場の壁程の高さになるとカーボンは苦しくなりますがスプロラ以上なら少なくとも数値そのままの前方判定が発生します。
実際には目視できない分実際にキルまで到達でするのは容易ではないのですが、それは洗濯機やエクス辺りでも同じ事情ですし。
スピナースロッシャーシェルターは腰、それ以外は肩に銃口があるがローラーだけ振りかぶる関係で頭上に銃口がある、特にジャンプの要る縦振りは縦の確一射程を稼ぎやすい
数値そのままってのが高さ込みの直線距離なら確かにそうだけど、流石に水平距離は縮むよ
射程長いほど角度差減るから体感しにくくなるけど
ただ上の飛沫の威力高いのはガチだから、縦振りも横振りも下に向ける程ダメージが上がったりする
低ランクでは強くて高ランクでは弱い武器
ローラー対処できない人は多分ローラー相手の立ち回りを理解してないんだろう
えっ?!
X26は弱かったんですね、なるほど!
何が言いたいの
自分は26帯でローラーで無双してるぜ〜すごいだろ〜って言いたいの?
ローラーは弱くないと言いたいんでしょ
成果出てるのに雑なくくりで弱いとか言われると皮肉で返したくなるのは分かるぞ
ガチマのマッチングの仕組み上、同カテゴリーは分けるようになってるので、相手にダイナモやヴァリフォイいると敵に行くようになってるので、ガチマで勝つにはそいつらが相手にいたときも勝てるようにしなきゃいけないのが難しいところ。
逆にこいつ味方引きたくないときはダイナモやヴァを持てば押し付けられて、メインかサブスペで有利とれるんで苦手な人は練習するのもありかも。
オートロ以外のローラー苦手ステあるだけおしえてくんね?
スタイルによる
みんなおなじみ潜伏系と、レアだけど潜伏しない前線系(後者はウデマエが高くなると減ってくる)
おれはその後者だから一般的な意見ではないと思うけど一応
苦手なのはだだっ広いスメシショッツル、打開力皆無だからホッケハコフグで押し込まれた時、あとはそもそも短射程が特に動きにくいアジフライモンガラ
後こういうローラーが嫌いなのは高台長射程、不快度MAXエクス、プライムとかの中射程、クイボ、(結構避けられないから)置きボムやボムコロ
逆に得意なステはBバスバッテラコンブ
長射程ブキ持って射程の外からぺちぺちする以外で対ローラー安定して倒す方法ってあるの?
短射程ブキだとこっちが先手取ってもキルに必要な3発4発当てる前に向こうの振り一発で死ぬから見えたら逃げて味方が倒してくれること祈る以外できん
オクト買ったからオクタシューター使いたいのにローラー怖くて永遠にデュアカス握ってるわ
塗り射程の先端でクリアリング。3.3はローラーの縦のダメージ判定届かない。
ダメージ射程先端意識すればダッシュ慣性つけられてもローラーの縦の確一(1.6)はもらわないし、二回や三回縦振りする前に撃ち殺せるスシの圧勝。
後はダメージもらったらしっかり引くべきところは引く。その分確一はもらいやすくなるから。
塗り射程の先端でクリアリングしにくいところ(角や段差下)は決めつけでボムでクリアリングするか、迂回するか遠回り。
後はよく居そうな場所、潜伏キルもらいがちなところは頭にいれておく。ローラー以外にも通用するから頭に入れておいていい。このあたりを細かく徹底。
クリアリングしっかりしつつ、対面では慣性キャンセルでフェイント入れればわかば系統でも普通にローラーに勝てる
デュアル使ってるならヤバッってなった時スライドで引き撃ちするでしょ?
あれに近い慣性キャンセルを覚えれば良い
この武器突き詰めると敵のボーンヘッドに付け込むことでしか強みを発揮できないからどうにも使い勝手悪いんよ
そも敵が銃なのに自身は大剣やハンマーを背負ってることを忘れてはいけない
格ゲーとかスマブラなら近接のが強いのに…おかしい…
銃弾飛び交うTPSでナイフやこん棒やフライパン縛りで戦ってるようなものだと考えれば分かりやすいか
まあ銃の射程を『銃』とするならローラーの射程はブラスティングゾーンだったりするんですがね
というか、FPS基準なら打撃系の武器っぽいのってむしろボールドじゃね?
ボールドは銃だけど……。
パブロの打撃感は絵面だけじゃなくて射程も一因ってこったな
この武器って理不尽なキルが台下からのキルくらいしかないからな
あとはほとんど相手のミスで発生するキル
久々に持ち出してみて思ったことがある
抑えで敵の来る位置が読めそうな時以外はあちこち見渡したり動き回って殴れる敵探した方がいいのかな?
とにかく隙晒してる敵を殴り倒して人数有利作らない限り貢献できない気がする
打開力もう少し上げてくれ。ローラー使いじゃないが、味方に引いたときヘイト取れない、塗りもできない、能動的キルもできない、スぺも弱い、サブも弱いでなかなか動きづらそうでこっちまでしんどくなる
使ってるそいつが慣れてなかっただけだろ、奇襲されるわ下からキルされるわカーリング着地されるわで相手にいると嫌だぞ。
カーリングチャクチしてくれるならむしろカモじゃない?
本当に嫌なのは振りキャンセルのチャクチ
そもそも常にこのブキに完全に対応しきれるプレイヤーなんかそうそういないような
使い手の技量ってのは共通だろうけど、上位勢の試合でも暴れるローラー使いはいるし
インチキ臭い段差下の当たり判定持ってんだから上方修正なんか有り得ないぞ
てか使用率高いし下方修正しても文句言われなさそう
なんで使用率高いんだろな
ブキの難易度としては高い方なのに
ローラーが難しいはないだろw
こんなエイムいらずの潜伏一確ブキは相当簡単なほうでしょ
塗りのクリアリングに弱いなんていうのも短射程にとっては真っ赤なウソだしな。顔出して索敵してるようなzapとかはいつでもどうにでも殺せるオヤツだ。
ボムでしろとかいうバカもいるけど一体どれだけじりじりとやればいいんだって勢い。
とにかく射程が長すぎる。
繰り返しの話題にはなるが短射程で物陰のスプロラを警戒してクリアリングしろってのもなかなか難しいからな
メインでやろうもんなら射程に入ったところを横振りで一撃だし、投げボムでやるにしてもインクと時間がかかっちゃう
流石にZAPでローラーにボコされるのは練度が足りてないんとちゃう?
まともにやりあったらローラーのが上だろ
(確一)射程もキルタイムも塗りもzapの方が上だが…
タイマンでかつ当てるエイムがあればZAPで勝てる
ただローラーの確1範囲に入ってしまったとか、先手取られたり他のダメージが蓄積してるなら挑まない方がいい
もっとも乱戦とかでどうしようもない時はあるけどそれはチャーに抜かれた程度に諦めた方が楽
ローラーが強いって言う人はローラーの射程内で戦う前提で話してるの?
短射程でもシューター系ならローラーの確1外から塗りはできるから敵にいて居場所がわからないならクリアリングを徹底しないとデスに繋がる
急いでるからやる暇ないってのはローラーの思う壺だし、自分が塗れないなら味方と動けば被害は減る
縦ぶりの射程は構わんけど横ぶり長すぎだろ・・・
角で置き打ちで待ってても壁からこんにちはの横ぶりでなんでこっちが死ぬねん
つかイカ研はシューターとローラーの対面時にシューター側が一発も外さない前提で作ってないか...?
まあエイムさえあればね?こんな超人的な事できる人いないと思うけど、ブレた球の方向を見てそれが当たるように合わせられればできると思う。できればの話だけど
射程端で殴るつもりで釣り出しながら撃つといいぞ
一回目の振りの前に正確に狙って倒すのは難しくても、横振り確定1になる範囲のギリギリを保って二回目の振りかぶりまでなら倒しきれるだろう?
ボムで削り入れれば尚難易度は下がるからそうしてみると良い。
ボム持ってない短射程ならボム持ってる方のマイナーチェンジに持ち替えると良い
あと置き撃ちで待つのは止めた方がいい
姿晒してくれるならむしろローラー側からしても距離測りやすいし、角の上から被せて削られたら確定範囲広がるだけだし
コメ主です
アドバイスとてもありがたい…
他のシューティングは大体置き打ち有利だからその感覚でやってしまってたな
スプラってかなり他ゲーの戦法効かない気がする、
だってサブマシ(単射)で角に置き打ちしてるのにその場顔出しショットガン(ローラー)
に撃ち負けるって思わんやん
一般的なTPSと違ってヘッドショットの概念がないんで、威力の低いブキはそのまま威力の低いブキとして扱われるからね
X帯であったとしても対スプラローラーで一番大事なことは
「倒すつもりならHPを100に保つこと、HPが削れてるならこっちに来ないようにボムで足止めして体力を回復させること、自分の技量や状況的にローラーの対処が厳しいなら素直に他の味方とバトンタッチすること」の三点
理屈は疑似n確連中と似ていて、わずかにでも削れている相手なら横で殺せる範囲も縦で殺せる射程もアホみたいに広がるのだ。その状態の敵を相手取るのは得意なブキなんで、体力管理はしっかりしないと不利になる
多分「横の範囲が広すぎ!縦の射程が長すぎ!」って言ってるコメントの大半が何らかの形でダメージ受けているのに立ち向かっているor戦わざるを得ない状況に追い込まれているんだと思う。
任天堂のクリエーターは優秀だからヘッドショットはもちろん実験したはず
おそらく
ヘッドショット多すぎ→頭小さくしろ→世界観壊れる
スプラの対象年齢的にヘッショはちょっと…てなった可能性
ヘッドショット多過ぎて逆に身体に当たった時に謎カス当たり感強かった気がする
ローラー種で1確外した時と似た感覚というか
ローラーのインチキ臭い部分=ローラーの強みだから
インチキ要素無くしたらただの弱ブキになってしまうんだよな
まっこと変なブキだ
1の頃のキューバンメガホンっつークッソ渋い構成好きだったな
2ではヴァリフォイが似たような構成だからまぁいいけど
とてもわかります
個人の感想ですが一芸特化より場所を問わず戦える万能型の方が使い甲斐あるんですよね~
めっちゃわかる。キューバン+無限射程の心強さよ。
基本型としては万能型でいいけど初期武器としてはよりイメージの先鋭化を図りたかったんだろうなと予想。わかばからの乗り換え先としてキャラの違うガンガン行けるブキだよーというのを推したかったんだろう。
プレイしたての初心者に良さを感じてもらうには渋すぎた構成。
おかげでロラコラが相対的に渋い構成になっている稀ガス
ロラコラはデザインコンセプトとしては前作と全く同じよ。いかに大王が強かったかという点に尽きる。
最初期からヒーローローラーしか使ってこなかったから、改めてスプラローラー見るとこんなにフレーム貧弱だったっけと思う
有識者に聞きたいんだけどメ性0.1で足りる?こちらとしてはそこまでメ性を積みたくは無いのだ…でも98ダメとかは出したくない…
正直メ性の数は個々人の感覚によるから削ってもキル取れるなと感じたら削ればいいかなぐらいしか言えないかな…でもスプラローラー三種だと一番メ性積む余裕あるし、積む価値きっちりあるブキセットだとは思うよ。
スプロラの確一距離はメ性0.2で約1.05倍、0.6で約1.1倍になる、参考までに
ガチマに2体味方に来ると困る。
0キル8デスのローラーが味方にいました
すごく難しいブキなんですねこれ
実はかなり力量が出るブキなんだよな
必殺の距離まで近づくのはレベルが上がるほど難しくなってくる
シューターと違ってトリガー引いてからインクが出るまでのタイムラグがある上にそれを見越して中央に相手を捉えないといけないから対面だとある程度の読みも要求してくるのが本当に難しい…
たまーに使うとキル取れるしまあまあ勝てるんだけど
全く面白くない
相手も面白くないだろうなぁと思う
このブキめちゃくちゃ強ない?
スペシャル以外で弱ブキ扱いされてる理由がいまいち分からん
ちなS+の雑魚です
スペシャルがチャクチというだけで十分弱武器足り得るけど他にもメインの塗りの弱さ有効射程の短さ燃費の悪さキルタイムの遅さとか色々
こいつに限らず確一をメインのキル手段にしてる武器には今のアーマー環境も逆風
カーリングも低スペだし
もちろん段差下とかカタログスペックに現れない強みもあるにはあるが総合的には弱武器の部類
潜伏メインのローラーだと味方に前線上げるのと塗り広げ要求してその分キルとりますよって型になるけど、ローラーのメインって姿晒しての対面に使えないので潜伏と奇襲に加えて対面できたりできる射程長いブキにその点では劣ってる。例えば黒洗濯機とかバケツとかプライムとかは対面もできるしカバーもしやすいし、潜伏も(少しAIMの要求される要素上がるけど)できる。
抑えの圧力強いし、抑えの1キルはカウント一気に進むからそこは強いし実戦で猛威震うんだけど、抑えに入るまでが難しいブキではある。そして他にも抑えの圧力を出せて、なおかつ打開・拮抗時に取れる択がローラーより広いブキは存在するのでそう考えると、抑え以外味方にお願いするところが多いという点で弱いブキよねという話。
俺は別の世界線のスプラをやっているのか?
打開、抑え、キル、どれをとっても最強クラスだと思う
何も間違っちゃいません。縦振りはバケツをエイム不要にしただけという上位互換、同様にエイム不要で寿司射程まで確一、滅茶苦茶に強い塗りの横振りとただの厨ブキですよ。
短射程は近寄ることもできやしませんしチャクチは狩られるほうが悪い。
縦振りがなかった1の時点で死ぬほど強かったのに何考えて弱めとか言ってるんだかわかりませんね。頭おかしいんですよ。
定期的に湧くけど
縦の乱数確一1.9、スシ三確2.5
ってwikiの記述読む気も、ためし撃ちする気もないよねこういうひと。
あり得るとしたらインク踏んでたり他で削られての手負い、イカ速の慣性やラグ、下向き振りでの多少の射程の伸びだけど、毎回それ言うなら自分でローラー使えばいい
適当に振り回してもあなたの言うスシZAPにすら撃ち抜かれるから
この武器使ってると塗りも打開もダメダメなところが可愛く見えてきてスプラローラーはドジっ子とよく似てますね…
(長所は不注意や弱みに付け込んだキルですが)
なんだかんだメインとサブとスペシャルどれもシナジーがあっていい味出してる気がします
スペシャルの個別のページに行くと、コメント欄が
「このスペシャルは弱いんだ!ちょっとの強化は意味がない!あああああああああああ!」
みたいな意味合いのコメントが多数を占めすぎていて辟易としてくる
ポイズンミスト辺りと同様
スペシャル単体でしか語れないとああなっちゃう辺りシナジーって大事だね
敵にこのブキがいるのわかってて敵インクに凸する味方が怖い
自分が気を付けてても他がどんどんスプロラにやられてるとどうしたらいいのとなる
スプロラだけに注意は払えない
拙者、スローラだけ絶望的に適正無い侍でござる。(カーボン両種銀旗15維持、ヴァ両種銀旗20維持、ダイナモ銀旗維持&別30以上、スローラ全種銀旗未満&無印別黒旗~緑旗往復 MAXウデマエX2500)
そろそろ銀旗行きたいんですが何かいい案ありませんか……。
イカ忍はスニーク一本だったせいかむしろギア圧迫して戦績が悪化しました。
初心者にフレンドなってもらってその人のレギュラーマッチの部屋入れば旗なんて金になるんじゃない
そもそもそんな上げ方が可能なのに銀旗だの黒旗だのに違いがあるのかって話になってくるけど
なんでみんなヒーローローラーじゃなくてこっち使うの
1プレイ済み勢に多い印象だけど、そもそもヒーローモードをまともにやってるプレイヤーが少ないっぽい。
カッコいいのに
そも全ステージ同じ武器でクリアなんてよほど好きじゃなきゃやんない
「おっ、ヒーロー使ってるな」って良くも悪くも注目されて、プレイにバイアスがかかるかもしれないからいやだなぁ
特にローラーは目立ちたくないし。
むしろカーボンと見分けづらいからヒーローの方が相手しづらいのはおれだけ?
それこそ注目されてバイアスがかかっている状態の一つだよ
「見分けにくいからローラーは特によく見よう、見えたら早めに下がろう」ってプレイが変わってしまうでしょう
こういう良い効果も受けずにスプロラのプレイがしたいっていう意味で、良くも悪くもって書いたんよ
一応バイアスがかかってほしくない理由を書いとくと大きくはこの2点かな
・アップされている情報や動画は基本的に通常ブキのものなので、より正確に参考にするなら通常ブキを使うべき
・ヒーローがないデータでやることもあり、勝手が変わるのはよろしくない
なのでこれが気にならないのであれば気分で使い分けるのも全然良いと思うよ
追記
カーボンの例は実際のブキの機能に対する反応だから正確に言うとバイアスではなかった、申し訳ない
書き直すと
「プレイが変わってほしくないからバイアスがかかってほしくないわけで、見た目が直接プレイに影響するならその時点でよろしくない」
になるかな
この武器のエイム練習は
バルーンにエイム外した状態で振りかぶって振り下ろしでバルーンにエイムを合わせるであってますか?
ヒロラスロラ使いの方にお聞きしたいです