言ってることには同意だけど、このページにいまだに来てる人の大半は その低難易度のゲームを楽しめてるレベルの人の集まりなんだよ そんなこと言ったら反感買ってズレた返しされるに決まってるでしょ
一年に一、二個ぐらい見かけるな、この類のコメント じゃあ別のゲームやればいいんじゃねって言ったら、それはそれで怒りはじめるからよく分からん
なんかびっくりするくらい読解力ない人ばかりだけど 難易度低いと言ってるし、失敗したなんて書いてないんだから 味方が下手で成功できないからつまらないと言ってるんじゃないし、カッカしてるわけでもないことくらいわからないかな? 単純に簡単すぎてゲーム上手い人はやろうと思わないと言ってるんだけど…… そんなめちゃくちゃな立ち回り+すぐ死ぬような人たちでもモード内最高難易度付近の部屋に入れるくらいの低難易度のゲームじゃ、ゲームまともにできる人はつまらなくてやる気になるわけないってだけの話
一番相性悪くてもせいぜいスシより活用する場面が微妙に少ない程度 強いて言うならクーゲル 短射程モードで倒し損ねた相手を倒すくらい
クイボと相性悪いブキとか存在するんだろうか
トキシラズだしね・・って、毎回同じフレーズ聞くなぁ(言うなぁ)
初動で、近づいたくせに倒せない仲間もどうかと思うけど、バクダン3体溜まるまで上で静観してる方もどうなの?とは思った。 寄せれるなら寄せるのも一つの正解だと思うけど、回収できる分を下で倒すなら全然アリなので、自分なら1~2体倒して仲間と一緒に回収&納品して、何ならおかわり往復する。 そもそも、仲間がバクダンに近づいた時点で、寄せのシナリオなんて書き換わってる。 基本的に、最下層は逆誘導と過剰なリスキルが問題なんであって、初動なら行くのは別に悪い事ではないし、かっかせず柔軟にいけば良いと思うよ。
次々回 6/2(木) 21:00~6/4(土) 09:00(36hr)@トキ わかば、ボトル、カーボン、スプスコ まあ何とかなるでしょw
対人よく知らんけど、少なくとも鮭と性能は違うからね(それ自体どうなのって感じだが) ZAPはDPS300超えてる分、単体へのキルタイムは良い方だし クアッドの立ち撃ち性能は確かにスシのほぼ劣化と言っていいけど、スライドしてなんぼだから比較するのは変な感じがする
エンジョイしてるところ水をさして悪いんだけどブキ個別解説ページを読もう。リッターよりもスプチャの方がインク効率は悪く、最悪ではない。他も確度が低い…
アドバイス(下のツリーも)ありがとう 安定して成功できるように頑張ります
編成評価(7fac7) 6/1 3:00-6/2 15:00(海上集落シャケト場) ●今回の編成 ・スプラシューター ・スプラローラー ・ノヴァブラスター ・4Kスコープ ●詳細評価 ・塗り △ 足元不安でかなり悪い。倒し塗りで維持したいところ。 ・対バクダン △ リッスコはいるものの、射線が通しづらく、ノヴァは射程が短い・スプローはOTK困難。通常潮は部屋外にいるうちに倒したい。 ・対タワー △ スシが過労死枠なのが辛い。ノヴァで遠征するか、スプローで取り巻きを処理して討伐しやすくしたいところ。 ・対ザコ ◎ 対ザコはバランス良好。しっかり処理しておくことがクリア安定化への近道。 ●総合評価 50点 スシノヴァ…といい感じの配役かと思いきや、スプローリッスコで難易度がかなり上がってしまった編成。 火力はあるのだが、塗りよくない・バクダン倒しづらい・タワーもキツいと三重苦。 ザコには強いため、取り巻きを倒してリッスコやスシがオオモノを抜ければ好循環で回せる。 また、塗りがキツいので、バクダン、コウモリとカタパには注意しておきたい。 今回編成のその他の注意点は以下のブキの個別評価を参照のこと。 ボムピは腐りやすいため、処理が進んでいないときのカタパ落としで切ってしまっていいかもしれない。 ●個別 ・スプラシューター エース枠 過労死枠。足りていない穴を埋める。くれぐれも不要不急のウマイクラ納品に夢中にならないこと。 ・スプラローラー ザコ処理枠 射程の短さと対バクダンの弱さゆえにやや難。部屋内外を守るような動きをすること。効率の良いザコ処理、雨玉反射、部屋内のテッパン対応、地形をイカせるうちのバクダン処理などが考えられる。 ・ノヴァブラスター エース枠 単体火力も範囲火力もあるため鮭をなぎ倒す。ポジション取りに気をつければ遠征もあり。 ・4Kスコープ 主砲枠 グダりそうなオオモノを間引き。候補としてはヘビ、バクダンとコウモリ。動きやすい場を作れば他のブキがだいぶ楽になる。
PvEとPvPでゲーム設計が違うのに何を比べたいんだろうか
その程度なら「そういう事もある、次」レベル
その低難易度をクリアできるようになったおいで
20スタートで初動全員最下層行って爆弾三体相手にして二人死ぬって こんなのまともにゲームプレイしたい・できる人はやらないでしょ X24以上で、もうやる必要ないのにバイトやり込んでるなんて人ほぼいないと思う マッチングと難易度の低さのせいでゲームとしてのクオリティが下がりまくってる
※あくまでエンジョイ勢の考察です。 鵜呑みにしないでください。 それと満潮、グリルなどの特別イベントは考慮していません。 ご了承ください 黒ZAP→連射が早い為ザコ処理が楽。ただしキルタイムと射程が難ありなので◎ (ZAPはアーマーで成り立ってる) H3→癖が強く玄人向けのブキなので先に慣れておこう。 射程、キルタイム、ステージがかなり良く、慣れれば相当強くオオモノに立ち向かえる。☆ クアッド→また少し扱いずらい。スライドしていなければただのスシの劣化なので スライドを意識しよう。スペシャルによっては相当強いがスシの劣化なので○ リッター→インク効率が最悪。だが高台のポラリスなのでしっかり長射程が強い。 "チャージャー"とは言ったが射程の暴力で少しならチャージキープで前出るのもアリ。 しかしインク効率の悪さ、チャージ時間の影響で◎
そりゃ役割も性能も違うからね、シャーカーで52を見るのは間違ってると思うが 今の環境で52を見るならスシベだぞ
今の環境射程52に負けてるしキルタイムも負けてるしポイズンはダメージ無いし ついでに言うとシールドキツいし擬似確が楽なマニュ種少ないし ジェッパはナイス玉で狩られる、メインで狩られる、そもそも着地狩られるの三拍子揃ってるし() ネオにしてもクイボアーマーで実質無効、キューバンピッチャーはナイス玉で消されるし勝ってるの連射ぐらいじゃね?(擬似確無し)
チャージャーにメタらせようという発想はいつ、なぜ発生したのだろうか あの頃の優遇措置が今暴れやすい原因になっている気がしてならない
やっとパラシェルターでヤグラA帯に上がれたので、書き込みします 五十万ポイントくらい塗りました 低いウデマエ帯だと、シューター相手には割と対面勝てますけど、個人的に苦手なヒッセンやローラー、クラブラが多いので頑張って対面しても雑にキルされて結構キツかったです。それと、絶対B帯の実力じゃないでしょ、あなた、、、というイカが相手に来た時ももちろん辛かったです。 あと、キャリーしないと上に行けないので、ただヤグラに乗っていても勝てるわけでは無いということが分かりました。 実力低いうちはシューター使って基礎を磨くべきなのでしょうけれど、やっぱり使っていて楽しいので、これで次はS帯を目指そうと思います。 いつか無双してパラシェルターを流行らせてやるぜ!
イカ研的にはこう言った構成にしたいみたいなのがあって 前作で強すぎ弱すぎでやらかした構成は 変更してそれ以外は概ね続投にしたいんだろうなって思う。 それで強すぎても返還していいなと思ったら返しちゃう (52のシールド、ダイナモのスプリンクラー、スプスピのポイズン、カーボンのクイボなど)。 スペも一新されてるとは言え近しい物を与えてるものもある (例えばアーマーの場合わかばスクイクは身を守るバリア代わりとして、 ZAP96は遠方でもサポートできるスパセン代わりとして)。
3の映像の段階でもストリンガー以外の7つの内 6つは一度は渡されたことのあるサブだし ラインマーカーもポイセン代わりと見れば実質同じ。 スペもいくつかは過去のを踏襲してるんだよね。 だから今後もある程度は構成変えないで配ると思う。 (でもプライムの場合過去にポイセン付きのものを踏襲するなら ウルショにするはずがカニタンクなので 何か目的があって変えたのかなと思う。 あとスシが今までのコラボの構成になってる)
満潮だとローラーみたいな横列への攻撃は有効だけど、縦列の攻撃はスペースなくてやりづらいので貫通での押さえ込みも厳しい 滞留する前にヘビ、テッパン、コウモリあたりのオオモノ見た方がいい
継続してボタン押してると徐々に連射速度と飛距離が上昇していく
80160宛てのスレッド返信失敗してる…?満潮時用のコメントなので通常水位で降りてリスキルしまくりはNG
シューター系:雑魚シャケをリスキルし続けること 上がってこなければ襲われることも塗り返す必要もない(極論) H3は今回持たなかったみたいだけど…H3はデブとアメフラシ弾落としとオオモノ討伐寄り、クアッドZAPはシャケリスキルを中心にまんべんなくこなしていけばワンチャンあるかも
リッター:雑魚無視部屋なのでリッターも雑魚優先処理、フルチャダメージ600で何体でも貫通できるのはリッター最大の強み。デブと雑魚列にまっすぐ撃ちこむ位置を探すor意図的に並べて撃ち抜き、カゴ前に来る前に事前処理する意識を強めにすると◎ 雑魚無視野良はバクダン処理が大好きな傾向が強いのでバクダンを見てる野良がいれば無視でOK その分のインクをドスコイ列、コウモリ本体、特にヘビの出現即リスキルに徹底して回し続ける
満潮は、仲間が死にまくるとか、レールでグルグル逃げ回ったりで、処理に参加できる人数が少ない状況が続くと、自分がどう頑張ろうが地獄になるって場合はあると思う。 自分が武器相応の仕事できてるなら、処理参加できる人数を減らさないために、仲間が死んだ場合は、早めの復活は重要です。ヘイトも分散されるし。 自分が死んだ場合は、死んでる間に状況把握して、押し込まれそうな匂いを感じたら、復活後に即SP切ってでも押し返す。 復活直後はタゲもらってない状態だからハイプレなんかは特に切りやすいです。 あと、カタパは、2体目が面倒な場所に出たり、リッター、ハイドラみたいな重いチャージ武器が機能不全になりがちってのもあって、可能なかぎり片翼すら残さないようにしてるかな。 下層に飛び降りながらボム投げる人が多いので、仲間の無駄なデスを減らせるし。
MAXまでチャージすると暴発してチャクチ判定が出るというのはどうだろうか
こんな愚痴にたくさんアドバイスいただけて涙が出ますよ… 今回のポラリスは広いぶんデスはかなり減った気がするけど、ザコの処理を結構意識するようになったからかしら。 達人40スタートからの32回で未だに140なので萎えて寝ることにします…
基本はブキの強みを押し付けなきゃダメ リッターはオオモノやドスコイを見て、ZAPクアッドは満遍なく見つつも、コジャケは必ず見る
リッターでパスパスし出すとジリ貧になるし、ZAPクアッドでオオモノだけ見ようとすると攻撃が通らない場面が出てくる
自分がリッター持ったら雑魚シャケに押し潰されまくり、ZAPクアッド持ったらドスコイとオオモノに追われて処理不足という地獄みたいなマッチがあった…どうすればよかったのか……(どちらも満潮)
いっそのこと連射速度1fとかだったら面白そう
クマスピはスプラスピナーより早くフルチャージでハイドラの弾を出してほしい デメリットは移動撃ちが出来ないとかでちょうど良さそう
エクスみたいな弾が連射されてもいいかも
クマサンスピナー、1回のフルチャで全インク消費してハイドラ以上の射程火力とか妄想してみた
メリットが尖ってて、でも若干のデメリットもあるのがクマブキだから調整難しそう
1回環境入りしてる(ランキング参考文献) それまでは使用率が80位くらい(90~67位を行き来)だったのに Ver.4.5.0[2019.03.11 配信]で機動力のアッパーが入って、使用率が4位に急浮上 Ver.4.7.0[2019.04.24 配信]でSPP190→210になった、けど使用率は5位 Ver.4.8.0[2019.05.29 配信]でとどめと言わんばかりにメインク消費量が15%のナーフ、月末修正だからまだ使用率7位 2019年3月~5月の短い期間にガチマ使用率が各月4位5位7位、一気に勢力を伸ばし過ぎたが故にナーフもらって Ver.4.8.0となった翌月6月で25位まで下落した、そっから少しずつ右肩下がりで人気も落ちてってる
ただ2020年の6月だったか7月にスプスピXP3000(も●るーんさん?)が出たからプレイヤーの練度次第(この時Ver.5.2.1 [2020.06.16 配信]) XP3000が出たってことで2020年6月~9月までは使用率が1%超えだったんよね 出るまでは25~58位だったのが、XP3000出てからの4か月は18位30位25位14位と善戦するもまたそこから下落して今に至るって感じ
発生までの時間がそこそこ早かった時代があったから今の仕様になってるんよ 「Ver.5.2.0(2020.04.22 配信) 爆発させるためにZRボタンを押し続ける時間を約16/60秒間延ばしました。」 このVer.5.2.0の前に2019.7.18からラストフェス(お題的な意味で)のカオスvsルーラー んで2019.10.13~第5回甲子園、この2つのイベントで長い期間リールガンとエクスが実績残しちゃった=生存しすぎたからナーフされたん なるべくしてその仕様になってる
人前に出てこない雑魚シャケだけがいい雑魚シャケだ。 オオモノなぞより雑魚シャケのほうがよほど強い。雑魚シャケは皆殺しだ。
いやまじで雑魚シャケスレイヤーになるべき。
とりあえずクマストリンガーは来そう
言ってることには同意だけど、このページにいまだに来てる人の大半は
その低難易度のゲームを楽しめてるレベルの人の集まりなんだよ
そんなこと言ったら反感買ってズレた返しされるに決まってるでしょ
一年に一、二個ぐらい見かけるな、この類のコメント
じゃあ別のゲームやればいいんじゃねって言ったら、それはそれで怒りはじめるからよく分からん
なんかびっくりするくらい読解力ない人ばかりだけど
難易度低いと言ってるし、失敗したなんて書いてないんだから
味方が下手で成功できないからつまらないと言ってるんじゃないし、カッカしてるわけでもないことくらいわからないかな?
単純に簡単すぎてゲーム上手い人はやろうと思わないと言ってるんだけど……
そんなめちゃくちゃな立ち回り+すぐ死ぬような人たちでもモード内最高難易度付近の部屋に入れるくらいの低難易度のゲームじゃ、ゲームまともにできる人はつまらなくてやる気になるわけないってだけの話
一番相性悪くてもせいぜいスシより活用する場面が微妙に少ない程度
強いて言うならクーゲル
短射程モードで倒し損ねた相手を倒すくらい
クイボと相性悪いブキとか存在するんだろうか
トキシラズだしね・・って、毎回同じフレーズ聞くなぁ(言うなぁ)
初動で、近づいたくせに倒せない仲間もどうかと思うけど、バクダン3体溜まるまで上で静観してる方もどうなの?とは思った。
寄せれるなら寄せるのも一つの正解だと思うけど、回収できる分を下で倒すなら全然アリなので、自分なら1~2体倒して仲間と一緒に回収&納品して、何ならおかわり往復する。
そもそも、仲間がバクダンに近づいた時点で、寄せのシナリオなんて書き換わってる。
基本的に、最下層は逆誘導と過剰なリスキルが問題なんであって、初動なら行くのは別に悪い事ではないし、かっかせず柔軟にいけば良いと思うよ。
次々回
6/2(木) 21:00~6/4(土) 09:00(36hr)@トキ
わかば、ボトル、カーボン、スプスコ
まあ何とかなるでしょw
対人よく知らんけど、少なくとも鮭と性能は違うからね(それ自体どうなのって感じだが)
ZAPはDPS300超えてる分、単体へのキルタイムは良い方だし
クアッドの立ち撃ち性能は確かにスシのほぼ劣化と言っていいけど、スライドしてなんぼだから比較するのは変な感じがする
エンジョイしてるところ水をさして悪いんだけどブキ個別解説ページを読もう。リッターよりもスプチャの方がインク効率は悪く、最悪ではない。他も確度が低い…
アドバイス(下のツリーも)ありがとう 安定して成功できるように頑張ります
編成評価(7fac7) 6/1 3:00-6/2 15:00(海上集落シャケト場)
●今回の編成
・スプラシューター
・スプラローラー
・ノヴァブラスター
・4Kスコープ
●詳細評価
・塗り △ 足元不安でかなり悪い。倒し塗りで維持したいところ。
・対バクダン △ リッスコはいるものの、射線が通しづらく、ノヴァは射程が短い・スプローはOTK困難。通常潮は部屋外にいるうちに倒したい。
・対タワー △ スシが過労死枠なのが辛い。ノヴァで遠征するか、スプローで取り巻きを処理して討伐しやすくしたいところ。
・対ザコ ◎ 対ザコはバランス良好。しっかり処理しておくことがクリア安定化への近道。
●総合評価 50点
スシノヴァ…といい感じの配役かと思いきや、スプローリッスコで難易度がかなり上がってしまった編成。
火力はあるのだが、塗りよくない・バクダン倒しづらい・タワーもキツいと三重苦。
ザコには強いため、取り巻きを倒してリッスコやスシがオオモノを抜ければ好循環で回せる。
また、塗りがキツいので、バクダン、コウモリとカタパには注意しておきたい。
今回編成のその他の注意点は以下のブキの個別評価を参照のこと。
ボムピは腐りやすいため、処理が進んでいないときのカタパ落としで切ってしまっていいかもしれない。
●個別
・スプラシューター エース枠 過労死枠。足りていない穴を埋める。くれぐれも不要不急のウマイクラ納品に夢中にならないこと。
・スプラローラー ザコ処理枠 射程の短さと対バクダンの弱さゆえにやや難。部屋内外を守るような動きをすること。効率の良いザコ処理、雨玉反射、部屋内のテッパン対応、地形をイカせるうちのバクダン処理などが考えられる。
・ノヴァブラスター エース枠 単体火力も範囲火力もあるため鮭をなぎ倒す。ポジション取りに気をつければ遠征もあり。
・4Kスコープ 主砲枠 グダりそうなオオモノを間引き。候補としてはヘビ、バクダンとコウモリ。動きやすい場を作れば他のブキがだいぶ楽になる。
PvEとPvPでゲーム設計が違うのに何を比べたいんだろうか
その程度なら「そういう事もある、次」レベル
その低難易度をクリアできるようになったおいで
20スタートで初動全員最下層行って爆弾三体相手にして二人死ぬって
こんなのまともにゲームプレイしたい・できる人はやらないでしょ
X24以上で、もうやる必要ないのにバイトやり込んでるなんて人ほぼいないと思う
マッチングと難易度の低さのせいでゲームとしてのクオリティが下がりまくってる
※あくまでエンジョイ勢の考察です。
鵜呑みにしないでください。
それと満潮、グリルなどの特別イベントは考慮していません。
ご了承ください
黒ZAP→連射が早い為ザコ処理が楽。ただしキルタイムと射程が難ありなので◎
(ZAPはアーマーで成り立ってる)H3→癖が強く玄人向けのブキなので先に慣れておこう。
射程、キルタイム、ステージがかなり良く、慣れれば相当強くオオモノに立ち向かえる。☆
クアッド→また少し扱いずらい。
スライドしていなければただのスシの劣化なのでスライドを意識しよう。スペシャルによっては相当強いが
スシの劣化なので○リッター→インク効率が最悪。だが高台のポラリスなのでしっかり長射程が強い。
"チャージャー"とは言ったが射程の暴力で少しならチャージキープで前出るのもアリ。
しかしインク効率の悪さ、チャージ時間の影響で◎
そりゃ役割も性能も違うからね、シャーカーで52を見るのは間違ってると思うが
今の環境で52を見るならスシベだぞ
今の環境射程52に負けてるしキルタイムも負けてるしポイズンはダメージ無いし
ついでに言うとシールドキツいし擬似確が楽なマニュ種少ないし
ジェッパはナイス玉で狩られる、メインで狩られる、そもそも着地狩られるの三拍子揃ってるし()
ネオにしてもクイボアーマーで実質無効、キューバンピッチャーはナイス玉で消されるし勝ってるの連射ぐらいじゃね?(擬似確無し)
チャージャーにメタらせようという発想はいつ、なぜ発生したのだろうか
あの頃の優遇措置が今暴れやすい原因になっている気がしてならない
やっとパラシェルターでヤグラA帯に上がれたので、書き込みします
五十万ポイントくらい塗りました
低いウデマエ帯だと、シューター相手には割と対面勝てますけど、個人的に苦手なヒッセンやローラー、クラブラが多いので頑張って対面しても雑にキルされて結構キツかったです。それと、絶対B帯の実力じゃないでしょ、あなた、、、というイカが相手に来た時ももちろん辛かったです。
あと、キャリーしないと上に行けないので、ただヤグラに乗っていても勝てるわけでは無いということが分かりました。
実力低いうちはシューター使って基礎を磨くべきなのでしょうけれど、やっぱり使っていて楽しいので、これで次はS帯を目指そうと思います。
いつか無双してパラシェルターを流行らせてやるぜ!
イカ研的にはこう言った構成にしたいみたいなのがあって
前作で強すぎ弱すぎでやらかした構成は
変更してそれ以外は概ね続投にしたいんだろうなって思う。
それで強すぎても返還していいなと思ったら返しちゃう
(52のシールド、ダイナモのスプリンクラー、スプスピのポイズン、カーボンのクイボなど)。
スペも一新されてるとは言え近しい物を与えてるものもある
(例えばアーマーの場合わかばスクイクは身を守るバリア代わりとして、
ZAP96は遠方でもサポートできるスパセン代わりとして)。
3の映像の段階でもストリンガー以外の7つの内
6つは一度は渡されたことのあるサブだし
ラインマーカーもポイセン代わりと見れば実質同じ。
スペもいくつかは過去のを踏襲してるんだよね。
だから今後もある程度は構成変えないで配ると思う。
(でもプライムの場合過去にポイセン付きのものを踏襲するなら
ウルショにするはずがカニタンクなので
何か目的があって変えたのかなと思う。
あとスシが今までのコラボの構成になってる)
満潮だとローラーみたいな横列への攻撃は有効だけど、縦列の攻撃はスペースなくてやりづらいので貫通での押さえ込みも厳しい
滞留する前にヘビ、テッパン、コウモリあたりのオオモノ見た方がいい
継続してボタン押してると徐々に連射速度と飛距離が上昇していく
80160宛てのスレッド返信失敗してる…?満潮時用のコメントなので通常水位で降りてリスキルしまくりはNG
シューター系:雑魚シャケをリスキルし続けること 上がってこなければ襲われることも塗り返す必要もない(極論)
H3は今回持たなかったみたいだけど…H3はデブとアメフラシ弾落としとオオモノ討伐寄り、クアッドZAPはシャケリスキルを中心にまんべんなくこなしていけばワンチャンあるかも
リッター:雑魚無視部屋なのでリッターも雑魚優先処理、フルチャダメージ600で何体でも貫通できるのはリッター最大の強み。デブと雑魚列にまっすぐ撃ちこむ位置を探すor意図的に並べて撃ち抜き、カゴ前に来る前に事前処理する意識を強めにすると◎
雑魚無視野良はバクダン処理が大好きな傾向が強いのでバクダンを見てる野良がいれば無視でOK
その分のインクをドスコイ列、コウモリ本体、特にヘビの出現即リスキルに徹底して回し続ける
満潮は、仲間が死にまくるとか、レールでグルグル逃げ回ったりで、処理に参加できる人数が少ない状況が続くと、自分がどう頑張ろうが地獄になるって場合はあると思う。
自分が武器相応の仕事できてるなら、処理参加できる人数を減らさないために、仲間が死んだ場合は、早めの復活は重要です。ヘイトも分散されるし。
自分が死んだ場合は、死んでる間に状況把握して、押し込まれそうな匂いを感じたら、復活後に即SP切ってでも押し返す。
復活直後はタゲもらってない状態だからハイプレなんかは特に切りやすいです。
あと、カタパは、2体目が面倒な場所に出たり、リッター、ハイドラみたいな重いチャージ武器が機能不全になりがちってのもあって、可能なかぎり片翼すら残さないようにしてるかな。
下層に飛び降りながらボム投げる人が多いので、仲間の無駄なデスを減らせるし。
MAXまでチャージすると暴発してチャクチ判定が出るというのはどうだろうか
こんな愚痴にたくさんアドバイスいただけて涙が出ますよ…
今回のポラリスは広いぶんデスはかなり減った気がするけど、ザコの処理を結構意識するようになったからかしら。
達人40スタートからの32回で未だに140なので萎えて寝ることにします…
基本はブキの強みを押し付けなきゃダメ
リッターはオオモノやドスコイを見て、ZAPクアッドは満遍なく見つつも、コジャケは必ず見る
リッターでパスパスし出すとジリ貧になるし、ZAPクアッドでオオモノだけ見ようとすると攻撃が通らない場面が出てくる
自分がリッター持ったら雑魚シャケに押し潰されまくり、ZAPクアッド持ったらドスコイとオオモノに追われて処理不足という地獄みたいなマッチがあった…どうすればよかったのか……(どちらも満潮)
いっそのこと連射速度1fとかだったら面白そう
クマスピはスプラスピナーより早くフルチャージでハイドラの弾を出してほしい
デメリットは移動撃ちが出来ないとかでちょうど良さそう
エクスみたいな弾が連射されてもいいかも
クマサンスピナー、1回のフルチャで全インク消費してハイドラ以上の射程火力とか妄想してみた
メリットが尖ってて、でも若干のデメリットもあるのがクマブキだから調整難しそう
1回環境入りしてる(ランキング参考文献)
それまでは使用率が80位くらい(90~67位を行き来)だったのに
Ver.4.5.0[2019.03.11 配信]で機動力のアッパーが入って、使用率が4位に急浮上
Ver.4.7.0[2019.04.24 配信]でSPP190→210になった、けど使用率は5位
Ver.4.8.0[2019.05.29 配信]でとどめと言わんばかりにメインク消費量が15%のナーフ、月末修正だからまだ使用率7位
2019年3月~5月の短い期間にガチマ使用率が各月4位5位7位、一気に勢力を伸ばし過ぎたが故にナーフもらって
Ver.4.8.0となった翌月6月で25位まで下落した、そっから少しずつ右肩下がりで人気も落ちてってる
ただ2020年の6月だったか7月にスプスピXP3000(も●るーんさん?)が出たからプレイヤーの練度次第(この時Ver.5.2.1 [2020.06.16 配信])
XP3000が出たってことで2020年6月~9月までは使用率が1%超えだったんよね
出るまでは25~58位だったのが、XP3000出てからの4か月は18位30位25位14位と善戦するもまたそこから下落して今に至るって感じ
発生までの時間がそこそこ早かった時代があったから今の仕様になってるんよ
「Ver.5.2.0(2020.04.22 配信) 爆発させるためにZRボタンを押し続ける時間を約16/60秒間延ばしました。」
このVer.5.2.0の前に2019.7.18からラストフェス(お題的な意味で)のカオスvsルーラー
んで2019.10.13~第5回甲子園、この2つのイベントで長い期間リールガンとエクスが実績残しちゃった=生存しすぎたからナーフされたん
なるべくしてその仕様になってる
人前に出てこない雑魚シャケだけがいい雑魚シャケだ。
オオモノなぞより雑魚シャケのほうがよほど強い。雑魚シャケは皆殺しだ。
いやまじで雑魚シャケスレイヤーになるべき。
とりあえずクマストリンガーは来そう