めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,636 件中 841 から 880 までを表示しています。
2718

病院行ってきました。
MRIの診察が出ました。
膝関節症にはちがいないが
骨と靭帯に少し損傷が出ている
ということでした
画像では骨の一部が白く濁っていました
要は疲労骨折の手前?みたいなもん?
どおりで治らないわけだ
というわけで
「走るのはしばらくダメですね」
となりました。
あ~あ
ついでなので少し痛みのある
右膝もレントゲンを撮ってもらい
両膝にヒアルロン酸を打ってもらいました

痛みの出ている部位に負担のかからないよう
靴底に入れる専用のソールを作ることになりました。
この対処で3か月くらい様子をみて
完全されないようなら次の処置を考えましょう
となりました。
なんだか良かったんだか悪かったんだか
でも靭帯と骨の損傷ということがわかったので
一歩前進でしょうか
そんなわけで
10月の大井川にはギリギリ間に合うような間に合わないような・・・?
どっちかな?

2717

お~茶民さん
km4分50秒はすごい!
雨上がりランといい
やる気まんまん
調子あげあげですね

あとは天気さえよければ
気持ちいいトレイルになりますね
空に向かって「念」を送りましょう

忍野トレイル
木の階段長かったですね~
下り切ってからの平地ランも
意外と長かったですよね
ショートは
登って下るだけなので
木の階段地獄はないので
気持ちよく走ってくださいね

懐古主義というと
今の自分がまさにそうです
早く現役にもどりたい~
という気持ちは充分にあるんですが
体がダダをこねています
明日いよいよMRIの結果を知れるので
明日の診断が楽しみやら不安やら・・
です

2716

今日は、雨上がりに走ってきました。
リバティなら雨上がりでも大丈夫と思い
久々のリバティです。

あーやっぱりリバティは走りやすいです。
調子こいて8kmを42分で走りました。
km5分15秒、最速は1kmを4分50でした。
いやーまだまだ走れました。
でもついタイムが出ると無理しちゃいます。
悪い癖です。

としぼさん、忍野のミドルは木の階段の
長かったことしか記憶にありません。
でも携帯に2015年の平尾山の頂上の写真が残ってました。
あの頃は元気でした。お互い。

あー、最近懐古主義になっていかんです。
65ともなると仕方ないですが
もう少し先を見ないと、ドンドン加齢に加速がつきそうです。
以前としぼさんと一緒に行った裾野で
最高齢者の表彰式を見て、「これが目標です」
と言った記憶があるので頑張らなきゃ。

2715

茶民さん
励ましの言葉ありがとうございます
でもトレイルはもう難しいかも・・です
平坦道ランを復活できるかの境目です
ウォーキングでも痛みが出るくらいなので
なんでそんな重症になっちゃったかなあ

6回目なんてすごいなあ
自分は4回でしょうか
最後のミドルでは
自分が後塵を拝したと思いますよ
天気がいいと眺めがサイコーなんですよね

天気予報まだ傘マークが出ていますが
大雨ではなさそうなので
ぜひ出場を果たしてくださいね。

2714

忍野は今回で6回目になります。
以前はミドルで21km位でしたが
4回走ってます。
そのうち1回はとしぼさんの名前で走りました。
としぼさんと一緒にも走りましたね。
と言うか、いつもとしぼさんの後塵を拝してました。
でも、あの頃はお互い元気でした〜。

としぼさん、是非是非膝を直して
また一緒に忍野のトレランを走りましょう。

2713

今日も変わらず休足です
ウォーキングだけはしました。
膝はガクガク状態変化なしです
ちょっと走ろうとすると痛みが響きます。
医者は6月に入ったら
早々に行こうと思います。
はやく何とかしたい~

2712

茶民さん、忍野トレイル出場!だったんですね
いや~いいですね~
だまっていたなんて水くさいなあ
どうりで最近山ばかり行っていたと思いました。
本気でがんばってくださいね
一緒に走ったあの頃を思い出します

それにしても確かに天気は心配ですね
自分も雨の忍野はつきさんと一緒のときに経験しましたが
ま~滑ること滑ること
ドロドロになるのだけは覚悟して行ってください。
あっでも雨だとDNSですか?
もったいないああ
小雨くらいなら決行してくださいね
レース後温泉に入れば泥は落とせますから~

2711

今日は走ってきました。
流石に今回は道を間違えず
すんなりと抜けられました。

山道を4km、ロードを6.5kmで10.5km
標高差250mを1時間45分でkm10分のペースでした。
今月はこれで70kmなので、またまた100kmは届きません。

ここのところこの山を4回目です。
なぜ山道かと言うと、
実は忍野ショートエントリーしてました。
勢いでエントリーしたんですが
身体の調子に波があり、
走れるかどうかわからなかったので黙ってました。
でも、ここのところ痛みも出なくなり
なんとか走れそうです。
ただし、天気が悪かったらDNSですが。

なので、坂を走ったりトレランシューズを買ったりしてました。
で、昨日ゼッケンとチップが届きました。
もちろんショートです。
前回は2019年(2020年はエントリーしましたが中止でした)
ショートで11.2kmを1時間47分でした。
今回は13.4kmです。
もちろんタイムはどうでも完走が目標です。
雨がやばそうですね〜。

2710

今日も休足は続いていますが
少しは足を使おうと家の周りをウォーキングしました
でも
歩くだけで膝がズキズキガクガクして
気持ちよく散歩できない状況でした
まいったなあ
MRIの持ち込みは6月に入ってからという指定なので
(病院間で文書を郵送する関係らしい)
もうちょと辛抱です
あ~じれったいです
飲は相変わらずですが~

2709

東部にスポーツ整形あるんでしょうか?
あっても・・確かに混んでいそうですね・・

今日MRI撮ってきました。
40分かっきりかかって
じっとしていたので半分寝ちゃいました

今日は撮ってもらっただけでして
撮影データの入ったCDを受け取って
後日年配医院のところへ持ち込みになります。
さて・・どうなりますやら

それなりの料金払ったんだから
少しは進展してほしいなあ

2708

スポーツ整形って静岡の方にはあるんですよね。
エスパルスのチームドクターとかやってる整形医の医院とか。
沼津まで出ればJ3のチームもあるしありそうですけど
混んでいそうです。

昨日の書き込みで明日って言ってるから今日なんですね。
楽しみです。
進展すると良いですね^^

2707

いや~駿さん
まさにその通りなんですよ
「静かにして様子を見ましょう。」
で治るんだったら医者はいりません。
スポーツ整形って
どこにあるんでしょう?
とりあえず年配の経験豊富な医者のようなので
MRI撮影で詳しいことがわかりそうなので
とりあえずそこから出発します。
撮影は明日で
CDを持って行って診察は6月に入ってからだそうです
また進展をご報告しますね。

2706

トシボさん あくまでも僕の私見ですので
間違っていたら申し訳ないんですが
整形関係の医者は基本的に「静かにして様子を見ましょう。」が決まりです(苦笑)
僕たちのように運動をしている人間は 運動をしながら治したいんですよね。
運動をしないと筋肉は落ちるし心肺機能は弱くなるしで
戻すのが大変だし、付いた脂肪は落ちないで復帰が大変なんですよね。
ですので、出来ればスポーツ整形とかスポーツクリニックと言われる所に行った方が良いと思うんですが
なかなか無いんですよね。
お医者さんが走っていたりする先生だとベストなんですが・・・
うちのところもですが、田舎って良い医者がいないですよねえ・・・
僕も、48で左膝痛で整形に行ったらMRIを撮って「変形性膝関節症ですね。激しい運動はしないように。」
で初診料含めて1万弱でしたから。
そんなことわかっているんですよね。
その上でなんとかしたいから医者に来たんだから金とったんだから
なんか有意義なアドバイスくらいしろよと。
そんなこと思っちゃいました。
お年寄りの医師の場合、信頼は出来ると思いますが
新しい医療とかに疎い人が多いので それもまたちょっとという感じですね。
ほんと良くなると良いですねぇ・・・

2705

茶民さん、屋根裏部屋見ました。
すごいところ走りましたね~
というか竹藪の中は歩きだったかな?
にしても最近トレイルにはまってますね
きっとトレイルの神様が
78%シューズを呼び寄せたのでしょう
その運を味方にずっと好調でいてくださいね。

「鍼」いい感じでしょうかね?
何が効くんでしょうか?
血行が良くなるのかな?
近くに接骨院ならありますが鍼灸院はあるかな?
検討事項にしておきます

実は今日はセカンドオピニオンの医院に行ってきたんですよ
1か月前母と一緒に行ったところです
そこでも前回レントゲンを撮って診察もしてもらっていたので
その後の経過と、ランニングができるように治療したい旨を話すと
「あなたの歳で手術をするのは早いですよ」
「一度MRIを撮ってみましょう。ウチではできないので〇医療に撮影だけ頼みます。」
(え~2日目に行ったとこじゃん。やっぱそこしか機械ないんだ)
というわけで時間はかかりますが
MRI診察ができることになりました。
一歩前進でしょうか。
この医院の先生は年配で
かつて〇天〇病院にも勤務していたことがあるベテラン先生なので
信頼して良さそうです
ちゃんと触診もして足の曲げ伸ばしもして
たまっていた水も抜いてくれました(24mlでした)
さ~今度はどうなるかな~

2704

としぼさん、病院がダメなら
鍼も手ではないでしょうか。
自分は全面的に鍼を信用している訳ではありませんが、実際痛くて辛かった時に鍼で楽になったのは事実です。
やって2日位は痛みが治ってました。
で、痛くなってくると
また、鍼を打ってを繰り返して3ヶ月ほど通いました。
しかも、ここの鍼灸院は保険でやってくれたので
1回1500円ほどでした。
もし、近くに良い鍼灸院があったら試してみても良いのでは。

今日は走ってきました。
屋根裏部屋にも書きましたが、山の中を8km。
しかも、またまた迷ってしまいました。
竹藪の中に道があるのですが、倒竹があまりにも多く、どれが道なのかわかりません。
でも、坂あり谷ありの中々楽しいランコースです。
実は昨日久しぶりにスポーツ店に寄ったら、ちょうどいいトレイルシューズ定価18000円がなんと3980円の78%OFF!
こりゃあ買うしかない、とばかり購入し
今日は試走でした。
inov8(イノヴェイトって言うらしいです。)と言う聞いた事もないメーカーですが、Amazonで調べたら定価28000円になってました。
ま、定価が合ってるかどうかわかりませんが〜。
とりあえず、自分の足はシューズを選ばないので
履き心地は良かったです。画像1
画像2

2703

茶民さん、おっしゃる通りなんですが
以前MRIを撮ったのがそこで
自分の過去データが蓄積されているし
手術をする医者がいると言うから行ったんですよ
見事裏切られましたが・・・

ただ確かにレントゲンを見ると
まだ骨と骨の間には隙間があって
重傷の画像には見えないんですよね
となると
大病院でも同じこと言われるのかなと
昨今老人が多いので
自分よりも重症の人たちがもっと大勢いるのだろうと思うと
自分位の症状だと
たぶん後回しにされるんじゃないかなあ

となるとやっぱり
なんとか自己流で治すしかないのかなあ
やっぱ鍼ですか?

2702

としぼさん、むしろよくその病院に再診しましたね。
てっきり順◯堂病院だとばっかり思ってました。

病院も当たり外れありますね。
もちろんドクターも。
自分は当たりだったのかなぁ。
病院でもはっきりした所見が無いと
手の施しようが無いのでしょうか。
そこをきっちりやってくれるのが
名医なのかもしれませんね。

としぼさん、ここまできたんですから
大病院に行って、「先生、バスケが、いやランニングがしたいです。(泣)」とやって見てください。
本当になんとかしてくれるかもしれませんよ。
(茶化してる訳ではないです。)

それでどうもならなかったら
いよいよ鍼ですね。

2701

皆様、病院に行ってきました。
・・・結論から言うと
・・・全く進展なし・・です。
・・・はっきり言って、行く意味なかったです。
・・・なんだかなあ・・

電話での事前問い合わせで
「手術をする医者が一人います」
という説明を信じて
その医者を御指名して診察を受けました
若い先生でした

1か月前に同じ病院で撮ったレントゲンを見ながらの診察が
「この程度の膝関節症だと、手術をするような状態じゃないです。」
おまけに
「この病院は手術はしないんです。」
内心(えっ?案内の話と違うじゃん)
思わず
「では手術をお願いするにはどこの病院ですか?」
「〇天〇病院、でも混んでるから3か月待ちですよ。」
という答え。
なんなんだよ~
「走れるように治したいんですが。」
「う~ん、それはちょっとねえ。」
(なに~治療放棄かい!)
というわけで
触診もなく、口頭説明だけで薬も出ず
ただ
「現状維持で様子見してください。」
の診察
ほんと、行った意味ないじゃん!
あ~ばかばかしい
もう整形では
この病院にはかからないことにしました
しかし
どうしたらいいんだ~
やっぱり大病院しかないか~
とりあえずふてくされている自分でした。

茶民さん
待つのは全然苦にならないので
ぜひフルにエントリーしてください
ぐずぐずしてると締め切られちゃいますよ
今回は売店で「泡」は復活しないかなあ
駿さん
相変わらず強行軍で走集め回ってますね
せっかくなので
故障の治癒に御利益のある
神社仏閣を見つけてきてください。

2700

茶民さん、朝の8時半に出まして
東名阪で天理に近づいたところで
聖林寺 寄れる?と思いつきまして
急遽、聖林寺~中宮寺~當麻寺~高鴨神社と流して
和歌山に18時過ぎに入りました。
中宮寺って夢殿の裏なんですね(^^;)
法隆寺には行ったんですが、中宮寺は流してしまっていました。
聖林寺の国宝の十一面観音はレプリカでしたが中宮寺の国宝の仏像も
なかなか見事でした。
當麻寺の曼陀羅も 曼陀羅の裏の四天王もなかなか立派でした。
午後も14時過ぎに入ると割とお客も少なく
テープの説明を聞くのもたった1人で
じっくりと聞くことが出来ました。
と言うより、1人しかいないので説明もそこそこで出てくるのが
恥ずかしいのでしっかり聞くしか無かった(苦笑)
と言うことで、じっくりと拝観をしてきました。
画像1
この画像 撮影可の刺繍の十一面観音になります。
撮影禁止の所では撮影はしません^^ ご安心を^^

2699

駿さんいいなぁ。
御朱印ツアーですか。
失礼、仕事なんですね。
中宮寺は行きましたが、
道成寺はツアーで通っただけです。

昨日は暑くなかったです。
むしろ涼しい位だと思って
ハーフを敢行したんですが
ランウェアを半袖か長袖か悩みます。
駿さんのようにいつでも半袖、短パンではないので。

としぼさん、大井川まだ申し込んでないです。
ハーフでやっとなのに、フルを完走する姿が想像できないんです。
もしできても、制限時間ギリでお待たせする時間が長すぎると思い躊躇しています。
リタイア覚悟でエントリーするか、
う〜ん。

2698

茶民さん 凄い!
ハーフですか・・・・
無理だなぁ・・・・
現実的に8キロ走るときも5キロあたりでかなり苦しくなって
いつ歩こうか そればっかり考えています。
ハーフかぁ・・・
凄いなぁ
この暑さでハーフ・・・
感心するしかないです。

これから水曜まで和歌山に出張です。
今日は移動だけなので 奈良の中宮寺とかに寄り道して
御朱印狙ってみます。
明日の朝に串本に紀伊半島の先端あたりに移動なので
途中で「安珍、清姫の道成寺」に寄って御朱印もらってきます。
仕事なのか御朱印ツアーなのか わかんなくなっちゃっています(苦笑)

2697

おお!茶民さん
ハーフ走破ブラボーです!
いいですね~
これから順調に調整して
大井川ではフル完走しましょう~
申し込みはされましたか?

アドバイスありがとうございます
どんな手でも・・
そうですね~とりあえず明日の医者の診断がどうなるか・・
もし今までと同じ様子見だったら
それこそ鍼?でしょうか
バイクとスイムもやるべきでしょうか
手術で治るものならやってもらおうかなと
あ~なんだか
明日のことがドキドキします。

2696

今日は走ってきましたよ〜。
なんと久々の21kmハーフマラソン。
まーなんと言いましょうか、
最近10km最高位で長く走れないかと思い
ちゃんとジェルでエネルギー補給しながらなら
まだ行けるかと試した次第でした。
行った先の玉露の里でイベントをやっていたので
見物していて、2時間40分ほどかかりましたが
走っている時のペースは6分後半位で
16kmあたりまでは走っていられました。
最後5kmは走ったり歩いたりでkm8分くらいでしたね。

とりあえずハーフも一応走れるようで安心しました。
制限時間内はあやしいですが。

としぼさん、せっかくリタイアしてランニング三昧できるんですから
どんな手段でもやってみるのは手ですよ。
自分の手術も内視鏡手術で日帰りでしたし
昔のように大変なもんじゃないと思います。
(ただ日帰りできても入院した方がよかったです。
入院保険が効きませんでした。
で、下半身麻酔だったのでトイレとか大変でした。)
早く治して復活してください。

2695

茶民さん
励ましの苦言ありがとうございます。
やっぱりそうだよな~
と改めて思いました
なので
以前MRIを撮った病院に問い合わせたところ
診断結果によりますが
症状によっては膝の手術ができる医者が
その病院に1人いる
ということで
月曜日にそこに行って
相談をしてみることにしました
まあ
どんな診断になるかわかりませんが
一歩を進めてみます
「60才台のうちにもう一度フルマラソンを走れるようにしたいのですが治りますか?」
みたいに聞いてみたいと思います。
どうなるかな~

茶民さん
ヤギーズファームいいですね~
ラン&プールで
健康的にイケてますね
はやくそんな風に
身体を戻したいです。

2694

今日も雨の隙間に走ってきました。
ヤギーズファームまで往復7kmでした。
ペースはkm7分ほどです。
ヤギーズファームにはショーンもいました。
画像1
画像2

その後プールで1時間ほどと、いつものコースになりました。

としぼさん、そろそろじゃなくて
即決断の時です。
これだけ走れないんじゃ、遅い位です。
キチンと調べてみても、膝や腰ははっきり故障箇所が出ない事も多いですが、大病院で調べて貰って故障箇所がなければ、整形のリハビリでも、鍼でも、整体でもやってみてもいいんじゃないですか。
自分も膝の時や肩、背中の時鍼治療にも通いました。そのおかげか、今は脚は全く痛みがないし、背中も運動に差し障りが無いくらいまで
回復しましたよ。
鍼で治ったわけでは無いと思いますが、回復の手助けにはなったと思います。
としぼさんもぜひ、藁でもなんでも掴んでみてください。(あっ、溺れちゃあだめか)
苦しい時の鍼頼み?

2693

相変わらず休足です。
膝は一進一退です。
悪いときは歩いていても痛いです。
こんなに長引くのは初めてです
やっぱちゃんと見てもらった方がいいかな
そろそろ決断どき?

2692

お~茶民さん
屋根裏部屋のランネタの
決定的フォトですね
ヤギのポーズと視線がグッド!ですね
ヤギ見たの久しぶりです
それにいい青空ですね
とても気持ちよさそうでうらやましいです。

自分は今日は畑仕事でした
雑草取りとトマトの支柱建てをしました
そのあとはゴミ捨てでリサイクルセンターへ
にしても今日の畑は暑かったです
だんだん実家も片付いていますがまだ半分くらいかな

でも・・・ランはゼロ~
いつになったら~
膝は一進一退です・・

2691

ヤギとの記念撮影です。画像1

2690

茶民さん
今日もトレランしたんですね
元気ですね~
でもこれからは暑いし雑草は生い茂るしで
無理して行くのはやめたほうがいいかもですね
8.5kmですか
ちょうどいい距離ですね

自分は今日久しぶりに
(ランしよう!)
とまずは1kmを目標に走り出したんですが
30mで
(ん?)
痛みが・・・
(あかん・・)
それでも行けるところまでは・・
と思ったんですが
(だめだ・・)
たったの200mで終了です
あ~あ
しかもその200mに1分42秒もかかっちゃいました
なんなんだ~
そんなわけで
まだ全然な自分でした
やっぱメス入れた方がいいのかな~

藤枝VS磐田
今現在まだ0対0ですね。

2689

今日は走ってきました。
近くの山の中です。
走ってというより、歩いてただけですが。
歩いてと言うよりさまよっていただけかも。
前回登った時より夏草が凄く
また道を間違え、竹藪をさまよってしまいました。
道を外れなければ、いいトレランコースです。
ヤギ牧場でヤギと記念撮影して(笑)
8.5kmを2時間ほどかかりました。

今、ジュピロと藤枝MYFCと試合やってます。
先日走りに行った藤枝総合グランドです。
見に行こうと思ったんですが試合終了時は
寝てる時間なので諦めました。(早っ)

2688

今日も休足
実家の母の6回目のワクチン接種の運転手をしました
そのあと実家の片づけ
身体は動かしています
あとはランを復活させるだけ

最近階段の下りが少し楽になったので
明日は試し走りをしようかな
と思っている自分でした。
まずは500mからかな~

2687

茶民さん
雨の中、じゃなくて
雨の合間、なんですね。
安心しました~
その後プールとは
1日水づくしでしたね

自分もAmazonプライム加入しているんですが
Kindle unlimited、そうなんですね
いや~世の中には
鉄人・変人がいるのですね~
つきさんタイプの方たちですね
故障に強いんでしょうね、きっと

2686

今日は雨の間隙をついて、走って来ました。
6kmほどですが。
その後プールでした。
最近は、ランよりプールの方の距離が伸びてきました。

Amazonプライムに入っているんですが
その特典のひとつにKindle unlimitedって言う、色々な本や雑誌や漫画の読み放題があります。
そこで「RUN+Trail」を見ていたら、UTMFの記事があり72歳で完走されたそうです。
別の記事では名前は聞いた事があったのですが
月岡さん84歳。
100kmの現役ランナーだそうです。
どちらの方も体の作りが違うのでしょうか。
あやかりたいです。

2685

2日続けての雨
自分は雨でなくても休足ですが
皆さんはどうかなあ
雨が降ってもカッパを着て走りに行った
大昔が懐かしいです

というわけで
今日は1日家にこもっていました
大リーグと日本プロ野球の生中継三昧でした
エンゼルスの大逆転負けひどかった・・

2684

今日は雨でしたね
でも雨でも雨でなくても
自分の休足は相変わらず続くのでした
この雨は月曜日まで続くみたいだし
走れなくてもまあ気が収まりますが

2683

今日も変わらず休足ですが
今日は実家の畑手伝いをしました。
なので汗はかきました。
今日は畑半分の草取りでした。
作物のまわりがスッキリしました。

駿さんの出場できない理由って
故障じゃなくて暑さですかっ
そんな~
12月~2月のレースって限られちゃうんじゃあ?
キウイマラソンって11月でしたっけ?

2682

いやいや そもそも10月ってまだまだ夏です(苦笑)
ジュビロの11月も暑くて嫌だと思っているんですが
あれは3キロだから許せるんです(苦笑)
くっそあつい10月にマジレースなんて僕には死ねって言ってるようなもんです^^
やっぱマラソン大会は12月~2月  この期間に限ります(^^;
スタートを待つ間が寒くてたまらないってくらいでないと走り出して良い感じにはなりません(^
^;

2681

今日も変わらず休足です。
でもいつもよりはちょっと膝の調子が良さそうだったので
(試しに走ってみるか)
とかけ足してみましたが
2~3歩目で
ズキッ
やっぱりダメでした
ほんと50mも走れません
「大井川」は10月なので
ま~それまでにはなんとかなるかな~
という思いですが
もうかれこれ2か月以上この状態だからな~
禁酒でもしなきゃダメですかね?
それも死んじゃうな~

2680

駿さんは料理人だから
魚料理なんでもイケそうですね
アジだったら自分も捌けるんですが
めんどくさがりだもんで
切り身を買って食べてます

駿さんの考え方わかります
でも自分もファンランのつもりで参加しても
いざ発走すると、実際にはその時のベストで走っちゃうもんですよ
故障状態じゃなく万全の状態じゃなきゃレースに出ない
っていうことですけど
故障はあってもエントリーしちゃっておいて
万全の状態に治していくって考えもあると思うんですが
大井川は10月開催だし
まだ先だから不可能ではない気もするんですが

2679

茶民さん、今日は10km走ったんですね
いい感じそうですね。
フルか10kmで悩んでいるんですか
故障がないならフルを選んだらいいんじゃないでしょうか
エントリーすることによって
練習も変わってくると思いますよ
自分は今の状態から考えてギリ10kmです
ほんとは5kmくらいがいいんですが

茶民さん、魚料理自分でするんですね
自分は焼き魚・煮魚が多いです
自分で釣った魚だからいっそう美味だったでしょう