めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,636 件中 761 から 800 までを表示しています。
2798

としぼさん、歩行しかできないプールじゃ「ダメじゃん!」
自分もプールで歩くのはすぐ飽きます。
20分もよく持ちましたね。
こちらでも似たような温泉とプールを足したような施設で
静岡市に「ゆらら」ってプールがあります。

https://www.yurarashizuoka.com/vr-fitness

でもここは、流れるプールで泳ごうと思えば泳げるし
歩行のみってのは無いですね。
そこじゃトレーニングには向きませんねぇ。
やっぱり筋トレなら市営のプールがいいんじゃないでしょうか。
もしくはトレーニングジム?
こちらはここ数年でトレーニングジムがめちゃくちゃ増えました。
そちらにもたくさんあるんじゃないですか。
もっとも、ほとんど人を見ないので、
「よくやっていけるな」と言うのが正直な感想です。

歩くだけでもできればねぇ。

2797

今日も休足です
外にでることもほとんどなく
家で片付けなどをして過ごしました
ま~こんな1日もあっていいかな

2796

ママさん
自分は初代ウルトラマンの歌と科特隊のテーマが好きです

6本から150個というのは確かに多いですが
6本のうち2本は小玉スイカなので
そこで数をかせいでますね
当然家だけでは食べきれないので
親戚や友達や近所に配って喜ばれています

5日連続ランえらいな~
連続で走っていれば
1日平均4kmで月間100kmいきますよ
今月はぜひ目指しましょう

で、実は今日「〇~とぴあ」に行ってきました
天気予報が外れて晴れたので1日前倒ししたのでした
ママチャリでどのくらい時間かかるかな~と思ったんですが
2か所急坂で歩いて押しましたが、正味30分ほどで着きました
http://yu-topiakannami.jp/pool/

「〇~とぴあ」のプールは「歩行」しかできないんですが
(どんな雰囲気かな?)と思ったら
利用者が思ったより多くて、自分を含めて12名でした
自分より年上と思われるじいちゃんばあちゃんばかりでした(やっぱり)
プール自体もそう広くないので
前後の方たちと1m~2mくらいの感覚を開けて
一方通行でひたすら歩く感じで
はっきり言って単調でした
20分ほど歩いて飽きたので
そのあと「湯」に向かい
露天や打たせ湯を楽しんで
昼食にコロッケランチを食べて帰りました
「〇~とぴあ」のプールはもういいかな~
来週は市のプールに行ってみようと思います。

2795
ママさん 2023/07/06 (木) 14:16:40

ウルトラマンシリーズの主題歌は「ウルトラマンレオ」が一番好きですσ(^^)

6本の苗から150個のスイカって・・・
1本の苗から20個以上は収穫できる計算ですよね( ̄∇ ̄;)スススゴイ
ガーデニングは子供が小さい頃に手を出して、あれこれ育てていたけれど
野菜はミニトマトさえ植えたことがないです。

エーーー!茶民さんの口から「若気の至り」を聞きたかったのになぁ。
あ、指輪の力で思いとどまったのなら「至らなかった若さ」になるのかな?
あ~~そもそも思いとどまる行動もなかったんでしたね( ^ω^)ナンノコッチャ

15キロかぁ。。。
ここのところマジメに走ってはいても、5~7キロなので二桁に到達できません。
昨日はチョイ寝坊して3キロで終了。
それでも今までなら寝坊したら休足だったから、頑張ったほうかな。
一日の距離が一桁だと、走るぞ!と気合いをいれないと
月間走行距離が100キロにならないんですよね。
少しサボると後半に回るツケが大きくて大きくて(笑)
で、今朝は6キロ。
2日から5日連続ランです。

2794

茶民さん、15kmですか
順調に復活!してますね

自分は今日は畑仕事でした。
5月に苗を植えた小玉スイカが
初めて2つ収穫できました。
さっそく食べてみたら
少し早採りだったらしく
だいぶ水っぽさはありましたが
甘みもほどほどでおいしかったです
母はスイカ作りが上手で
去年は6本の苗から150個のスイカを実らせました。
今年ももう90個ほど実をつけているので
今後の天候次第ですがどれだけ数が行けるのか楽しみです

自分の2代目のガーミンも
いきなり真っ黒になってウンともスンとも言わなくなって
買い替えになりました
茶民さんのはどうなんでしょう?

プール構えているわけではないんですが
ランだと家の玄関を出ればすぐにスタートできますが
プールだと支度したり現地に移動したりと
ちょっと手間があるのが面倒なんですよ
でも明後日金曜日に行く予定なので
また報告しますね

2793

今日は走ってきました。
いつものように10kmくらいと思っていたら
折り返し近い所で若い女性にさっと抜かれ
もう少し追いかけて行こうとして
結局15km走ってきました。
女性は後ろ姿さえ見えませんでした。早〜

ママさん、【指輪の力】はとしぼさんの言う通り
ロードオブザリングからの思いつきです。
ママさんの期待するような逸話はありません。

先日ガーミンの充電していたら
ブラックアウトしてうまく充電できませんでした。
もう一度試してなんとかなったので
今も使ってますが、そろそろ替え時かなぁ。
5年前の還暦祝いに貰ったやつなんですが。

としぼさん、プールそんなに構えなくても良いと思います。
時間が空いたらちょっと行くくらいでも。
北斗と南、自分ももちろん知ってます。
今もシンウルトラマンやってますよね。
観ていませんが。

2792

いや~
ママさんから
ウルトラマンエースの
北斗と南が出てくるとは思いませんでした
感動~

実は今日はまだプールには行っていません
頼まれた買い物があったり
銀行に行ったりと
こまごまとした用事がありました
明日はまた畑仕事手伝いなので
天気予報の具合からすると
金曜日あたりに実施になりそうかな

ママさんはランを毎日頑張ってますね
見習わなきゃ~

2791
ママさん 2023/07/04 (火) 10:09:05

ウルトラマンエースの変身シーンの「ウルトラタッチ」に必要なのは
北斗隊員と南隊員の「指輪」でした。

そういえばジムへ通っている娘が
昼間ジムへ行くと、おじいちゃんとおばあちゃんばっかりだよ
と、言ってましたっけ。
それと同じですね( ^ω^)
チャリンコで現地へ行くのも楽しそうですけど
入口までの坂、ムリしないようにしてくださいね。
あとヘルメット着用も「努力義務」ということで忘れずに。

今朝は坂道コースで7キロ。
明日も天気の心配はなさそうなので、また頑張ります。

2790

ママさん
指輪の力というと
ロードオブザリングを思い出しちゃう自分です

ランのあと仕事、というのがママさんのすごいところですよね
自分は絶対無理だな~
かつての元気な時でも
仕事のあとランばっかりだったよな~

そうかプールは混浴でしたね
行ってみたくなったかも(ぉぃぉぃ)
でも昼間から行っているのは
自分と同年代ばかりかもですね(ぉぃぉぃ)

4.1kmに5.5kmですか
そのペースで毎日走れば
確実に月間100km行きますね
毎日がんばれ~~~(オゥ)

2789
ママさん 2023/07/03 (月) 15:01:45

茶民さん、【指輪の力】で思いとどまった過去を持っているんですか?( ̄▽ ̄)ニヤリ
「大井川」でお会いしたら、そこのところ詳しく聞かせていただきたいと思います(笑)

確かに平日はラン後に仕事が待っているのですが
早起きするのに苦労している程度で
距離も7キロ前後なので疲れるほど走っていないんですよσ(・_・)
それってダメじゃん、っと突っ込まれそうですね。

tosiboさん、プールでもいろいろ楽しみがありますよ~
なんてったって混浴だし(≧∇≦)ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
なにはともあれ、まずは行ってみてくださいね。
感想、お待ちしてます♪

昨朝は4.1キロ。
今朝は5.5キロ。
また明日も頑張ります。

2788

茶民さん
釣り&ランの1日だったんですね
今日は暑かったから
その前に走れてよかったですね

あ~はっきり言って走る筋肉は衰えていると思います
あと持久力も
ただ畑仕事と買い物出歩きはけっこうしているので
歩く筋肉だけは維持できている感じです
仕方ないです

プールだけってのが
自分には物足りないんですよ
自分は走りながら景色が変わるのが好きなんですが
プールにはそれがないんですよね
それだったら海を泳ぐ方が楽しいかなと
でも
全然やりたくないってわけではなくて
トレーニングとしてやる感じでしょうか
でも今週1度は行く予定なので
また報告しますね~

2787

今日は走ってきました。
朝、釣りに行き、
全く釣れず、戻ってきて8時半頃から
km7分弱で8km55分でした。
帰ってきてから一気に暑くなりました。

としぼさん、<<湯も・・・
ってそれじゃダメじゃん。笑
やっぱ筋トレのつもりなら
毎日でも行ける近いところで良いんじゃないかと。
で、たまにその後の湯とかで「ユートピア」に行けば良いのに
と思っちゃいますが、近くの市営プール?嫌いなんですか。

そう言って考えてる間にも筋肉は衰えてきますよ。

2786

強雨だったり、どんよりだったり
ちょっと荒れ気味の天気の1日でした
でもまあいい天気でも
どうせ走れていないであろう自分ですが

今日の膝は昨日よりは落ち着いてました
でもランをするまでにはいきません
気分は今日の天気のように晴れませんが
「飲」で気を紛らわす毎日の自分でした

2785

茶民さん
タイムはともかく
しっかり距離いけるように復活しましたね
いいな~
自分は今日も左膝が痛かったです
今回の症状は結構重症です

【掲示板の力】と【指輪の力】
う~む
同じくらい重要だったのか~
カキコだけはがんばらなきゃ~

プールのこと
ダメだしされちゃいました
自分泳ぐだけじゃなくて
湯もやりたいんですよね
それじゃダメじゃん?でしょうか

2784

ママさん
確かに朝は雨が降ってましたね
100km未達成残念です
達成すれば1年ぶりだったんですね
う~ん・・もったいない
来月はぜひ達成してくださいね
一層暑くはなりますが~

内視鏡の予約ですか?
気持ちのあるうちにどんどん予約しないと
けっこう混んでますから
自分も今年はとる予定です
競争になるかも

2783

今日は走ってきました。
こちらは雨が降っていなかったのですが
結構蒸し暑く、そのせいばかりではありませんが
8kmを1時間12分もかかりました。
ま、これは来るべき大井川マラソンで
最初の10kmをkm6分半、つぎの10kmを7分、つぎの10kmを9分。
この20から30kmの10kmのシュミレーションです。笑
最後の12kmはkm10分で歩き
42kmのゴールタイムが5時間35分の予定です。
実際には完走できるか怪しいのですが・・・・

ママさんもう少しでしたね。
自分も3月は95km、4月は85kmと100km届かない状態が続いてます。
でも、ママさんは朝仕事前に走ってるんだから偉いもんです。
自分は休みの時だけだし、午後は何もせず寝てますから。
ママさんの言うように【掲示板の力】は同感です。
ランのことを話す相手がいなけりゃもっとサボってるし
もしかしたら走ってないかもしれません。
【指輪の力】と同じくらい大事です。

としぼさん、だから、<<せっかくのプール・・・
じゃなくて近場のプールで、気軽に毎日のように行かなきゃダメですって。
筋肉は3日で落ちるって言いますから
せっかく近くにプールがあるならそっちに足繁くです。

2782
ママさん 2023/06/30 (金) 13:58:59

今朝もしっかり4時過ぎに起床。
着替えながら、まだ薄暗い外を見ると・・・
ポツポツポツポツ・・・
徐々に雨の音も大きくなって・・・
本降りとなり、今朝は休足です。
こっち方面、今は晴れたり曇ったり。
でも早朝は雨だったんですよ。
信じてくださいね、本当に雨だったんですよ。

昨日のように走っている最中に小雨程度の雨が降ってきたのなら走り続けるけど
さすがに雨が降っている中、玄関を出る気にはなれませんでした。
残念ながら一年ぶりの月間走行距離100キロ到達できず。
また来月、頑張ります(`・ω・´)

会社の健診は誕生月にと決めているんですが
例の内視鏡検査の予約を取らないとマズイ状況になってます。
毎月お世話になっているクリニックの先生にも
早く検査を受けるようにと、強く念を押されてしまいました(´・ω・`)

明日も朝は雨の予報ですね。
また日曜日から再スタートです。

2781

ママさん
アイス5個か~さすが!
自分は3個がせいぜいかな~

おお~雨の中走ったのですね
でも小雨だったようだから
ミストのようでかえって気持ちよかったかもですね
でも律儀に7.5kmだったんですね
明日最終日もキッチリ7.5kmで行きましょう~
小雨くらいだと大丈夫でしょう

今日は市の健康診断に行って
肺のレントゲンと血液検査をしてもらいました。
すぐにおわったので
買い物とリサイクルセンターへのゴミ出しをしました
まだ走れませんが
汗だけはしっかりかいているかな~

2780
ママさん 2023/06/29 (木) 11:51:55

茶民さん、ラン復活なによりです。
ジジばか丸出し、大いに結構!大賛成!ですよ。
私は孫の父親の応援でF市へお邪魔してました。
なので未だに【親ばか丸出し】です(笑)

プール後のアイスが最高なのは同感です♪
泳いだ後なら5個は普通に食べられます(経験あり)
春夏秋冬、季節を問わずに食べられます。
今でも忘れられないのが「板チョコアイス」と「チェリオ」
当時、生徒には1個100円で売っていたんですが
従業員は食べ放題!(但し、会長夫婦が不在時のみ)
プール後のアイスと、ラン後の炭酸は格別です♪

tosiboさん、今朝は雨の中を走ってきましたよ。
やっぱり掲示板の【力(ちから)】ってありますね。
書き込みをサボっていたら、おそらく今朝は休足してました。
書くことで「走らなきゃ」って気持ちになります。
距離はもちろん7.5キロ(笑)
途中で土砂降りになったら困るので、近所のグルグルコースを7周半。
でも明朝、天気予報があまり良くないんですよね。

例え走れなくても汗をかくのはいいことですよ。
暑さに慣れることも必要です♪
頑張りすぎて、熱中症だけには気をつけてくださいね。

2779

茶民さん、復活おめでとうございます
屋根裏部屋でも拝見しました~
テーピングガッチガチでもなんでも
走ってみて「痛くない」
というのはほんとうれしいですよね
自分はいつになるやら~

ランにプールに
茶民さんは健康そのものですね
自分は畑仕事で体を動かして
休憩で棒アイスを食べる時が
(あ~健康だ~)
と思えるときになっています

せっかくのプールですので
近場の市営プールでなく
ちょっと遠いですが
〇~とぴあ〇南までママチャリで行って
バイクとスイムと湯と食を兼ねようと思っています
雨じゃない日に行こうと思います~

2778

ママさん
ただの7.5kmじゃなくて
坂道の7.5kmというところが
ガッツ!を感じますよ
坂道ということは
登りも下りもあるわけで
筋力も心肺機能も両方鍛えられて
一挙両得かもですね

自分は今日は畑仕事でした
最近は週2のペースで手伝っています
スイカの実の網掛けと草取りをしました
走るわけではないので心肺機能は鍛えられませんが
汗だけはだらだらかきました

スイミング考えてますよ~
明日は健診で、明後日は母の病院の運転手で
土日は相方のお供なので、今週は無理そうですが
来週のどこかで1度行こうと思っています

2777

今日は走ってきました。
テーピングはガッチガチにして
恐る恐る第一歩!
「お、痛くない」ってんでゆっくり走って、
止まって、歩いて。
なんだかんだで7km行けました。
時間は1時間と5分、9分20かかりましたが。
やっと忍野の後遺症から抜けられたようです。
25日かかりました。

歳をとると調子に乗るとダメですね。
これからは無理せず、調子に乗らず走ります。

あまりに暑かったので、そのままプールに直行
800mをkm25分ペースで泳いできました。
夏のランの後はプールに限ります。

ママさんこちら方面はいかがだったのでしょうか。
ひょっとしてトーマスだったのかな。

自分もその日は孫二人を連れ
新幹線で小田原城に行ってました。
下の子(小5)が「まだ新幹線乗ったことがない」
と言っていたのでじじバカ丸出しで行ってきました。
小田原から箱根登山鉄道にのせ、地球博物館まで行ってきました。
二人にカメラを持たせたので、にわか鉄オタのように
ずっと写真を撮っていました。
昔と違いPCやタブレットで見るだけなので
いくらでも撮らせられますね。

としぼさん、そうですママさんの言うとおりです。
走れない時はプール。
構えず、すぐそばのプールに気軽に行った方いいと思いますよ。
このくらい暑い時は浸かってるだけでも気持ちいいです。
ちょっとでも泳げば、その後のアイスがサイコーです。
(ビールはいつも最高でしょうから)
「レッツ スイミング!」

2776
ママさん 2023/06/28 (水) 13:08:58

7.5キロ、行ってきました。
坂道コースを走ってきたのでキロ7分半はムリでしたが
距離だけは踏んできました(。´-д-)ツカレタゼ

今朝は蒸し暑かったです。
着替えながら汗だくになったのは、今年初だと思います。
これからそれが日常になると思うと・・・
うんざりですね~

歩いたり走ったりすると膝が痛む・・・
でも運動しないと心肺機能の衰えが・・・
筋肉と心肺機能が気がかりなら・・・
そんなときこそ「プール」です。
水中ウォーキングで腿の筋肉を鍛え
泳いで心肺機能を鍛える。
さぁ、テレビの前のみなさん!
テレビの前に座っていないで、水着に着替えて
プールへレッツゴー!

明日も頑張って起きます(`・ω・´)

2775

ママさん
3日間あきらめないで行きましょう~
km7分半のペースで
1時間ずつ3日間走ればOKです
達成すると気持ちいいですよ~
自分の分まで走ってくださいね

自分はこれでも
ときどき(そろそろイケルかな?)
と、50mくらいお試しランをときどきしてるんですが
やっぱり走ると痛みが走って無理なんですよ
本当に厄介な状態です
あ~早く1kmくらい走れるようになりたい
はっきり言って足の筋肉も
心肺機能もなまっています~

2774
ママさん 2023/06/27 (火) 11:24:39

今月は久しぶりに100キロ・・・
なんて言ったことに後悔してますσ(・_・)
今のところ77.5キロ。
あと3日間で平均7.5キロも走らなければ100キロ到達できません。
今朝の寝坊休足が影響大です。
困ったなぁ(´・ω・`)

元気な時は・・・は私も一緒ですよ。
平日は同じコースを走って
休日はあんな坂こんな坂、あんな所こんな所と
走ったことのないコースを探すのが楽しみでしたね。

明日はしっかり起きて走らなきゃ(`・ω・´)

2773

ママさん
う~ん、気圧とか天気の関係もあるかもですが
自分の膝は気まぐれで
いつ不機嫌になるかわからないんですよね

ママさんのランルート
自分の練習ルートでもあるので
コースはおおよそ予想がつきます
ただ~
どこの路地を通ったのか?とかは
いろいろパターンがあるので
想像の範囲です
あ~1年前は自分もそこ走っていたな~
元気な時は隣町まで行ってたんですけどね

痛み軽くなってきたようで何よりです
自分は一進一退で~
もうちょっと経過の様子をみて
医者通い復活しますね

2772
ママさん 2023/06/26 (月) 11:23:57

こらこらtosiboさん、通い始めたんですからちゃんと通院しましょう。
その日の気圧によって頭痛が出たり出なかったりってあるじゃないですか。
tosiboさんの膝も気圧の関係で
膝周りの血管が広がったり狭くなったりして
血管が広がると、その近辺の神経に血管が触れて痛みが出る・・・
のかもしれないですよ(ど素人の憶測です)

私の足底筋膜炎ですが
最近、なんとなく痛みが軽減してきているような気がします。
ひたすら机の下で足のストレッチをしたり
お風呂でもマッサージをしたり・・・
それらが良かったのかどうかはわからないけど
以前のような激痛が訪れることはなくなりました。
足裏に違和感を覚えてから約1年。
このままサヨナラしたいものです。
ラン中の腰痛は相変わらずですが
気持ちさえ切れなければ、途中でストレッチをしながら走れます。
尾てい骨も相変わらずですが、走ることに影響はないので放置です。

今朝はちょっとコースを変えて約6キロ。
駅前の国道から一駅分だけ北上。
その後、線路を越えてUターン。
跨線橋を渡り、河川敷へ戻ってゴール。
tosiboさんにはコースがわかるかな?

2771

休足続きの自分ですが
今日は左膝の調子が悪くて
歩いていても痛みが出まして
(ソール役にたってないかなあ)
と嘆きの1日でした
特に無理して動いていないんですけどね
ほんと始末の悪い症状です
通院どうしようかな~

2770

今日も休足の自分ですが
それにしてもランネタのないのも
つらいものです
飲みネタならあるんですが~
しょうもないしな~

足ソールをつけてから2週間がたちますが
効いているような効いていないような~
効果はまだまだ先かなあ
辛抱辛抱

2769

ママさん、ご謙遜しなくても~
ママさんは充分アスリートですよ
月間100km走っている時点でそうですよ

>腰と足裏と尾てい骨
いや~痛さが続いてますね
そんな中走っているのは
元気!な証拠ですよ
自分はまだ全然です~
なんとかならんかな~

あの坂をママチャリと言うのは無理ですよ
中学校側からならまだなんとかなりそうですが
反対側だと5倍くらいきついと思いますよ
それでもロードバイクだったら行ける可能性あるかなあ

2768
ママさん 2023/06/23 (金) 14:48:23

そりゃ~先生も驚きますよ。
運動やってます、走ってます、っていう体型の人なら
「あぁこれはスポーツ心臓だね」と誰もが納得するけど
なんてったって私ですからね(笑)
とりあえず腰と足裏と尾てい骨以外は元気ですσ(^^)

今朝も坂です。
tosiboさん、あの坂でチャリンカーさんに今朝会いましたよ。
私とは反対方向の中学校側から上ってきたようです。
でもママチャリではなく、ロードバイクっていうのかな?
私が死にそうな形相で上っている時に、颯爽と下っていきました。

今月は久しぶりに100キロ達成できそうですが
明日は朝から茶民さん地方へ出かけるので休足です。

2767

ママさん
目が飛び出るほど驚かれましたか
でもまあ
自分が健康で大丈夫ならいいと思いますけどね
自分も
膝以外は元気!なんですけどね

スピード練習がイヤ?
ま~確かに「駅伝」に出るわけでも
「賞」をねらいに行くわけでもありませんからね
自分の気持ちよい練習をするのが第一ですよね

ママチャリであそこですか~
ちょっとキツすぎですね
下るのは気持ちいいかもです

2766
ママさん 2023/06/22 (木) 15:48:38

今朝は雨で休足です。

茶民さん、ガミ子のハートマーク、現在38です。
気がつかないうちに心臓が止まってしまうかもしれません( ゚д゚)

かかりつけ医の先生も最初は目が飛び出るほ驚いていて
パルスオキシメーターで計り直してました。
「特になんでもないでしょ?」と聞かれたけど
確かになんともないので、なんともないです。

tosiboさん、スピード練習がイヤだから坂道を走っているんですよ~(ノД`)
って、意味不明かな(笑)
茶民さんから【ママチャリ+坂道=効果大】のお墨付きがもらえましたよ。
ぜひぜひママチャリでマイコースの坂を上ってください♪

2765

茶民さん
走れなくてもスイム1kmというのは元気!ですね
でもスイムでスピード追求って必要あります?

京都マラソンですか、思い出ですね
振り返ると自分の最後のフルマラソンは
2017年3月の静岡です
ネットで4時間19分51秒でした
もう6年前か~(茶民さんと一緒ですね)

膝の様子はどうですか?
ひょっとして重度の筋肉痛だったのでは?
靭帯が痛んでいたら1か月くらいはかかると思いますよ
スイムはできるようですので
あせらずゆっくり回復させてくださいね。

2764

ママさん
ママチャリ乗車の時間は30分くらいなので
そんなに後遺症はなかったです。
膝への負担もそんなにないようです。

坂道コースで息を切らせる練習?
なるほど~、と言いたいところですが
スピード練習したほうが手っ取り早いのでは?

実は自分も徐脈なんですよ
ま~「心配はそんなにないですよ」
と言われているのであまり気にしていません
というか走っていない今はどうなのかな?

ボクシングの練習?珍しいですね
〇龍高校生かな?

2763

今日は泳いできました〜。
km25分で1kmです。
もう少し早くなりたいです。笑
心拍数はわかりません。

昨日、携帯の写真を整理していたら
京都マラソンの時の写真があり
ずっと同じあたりを走っていた
TVの取材クルーとランナーの写真がありました。
どうもジャニーズの誰かが走っていて
当時は誰か全然わからなかったのですが
今になってその時撮った写真を見てみると
ダッシュ島に出演している「草間リチャード」君でした。
ほぼずっと同じペースで走っていて、最後の5km辺りから離され
(自分のペースが落ち)結果リチャード君はサブ4で
自分は4時間7分でした。
6年前59歳、思えばあの頃が花だったなぁー。

今は先日の後遺症の膝痛で、二、三日前は歩くのもやっとでした。
今日になって、ちょっとおさまってきました。
以前のように長引かなければいいんですが。
忍野で調子に乗って後悔してます。

駿さんは調子上がってきたんですね。
全身が重いとか、暑いのがダメだとか
色々言ってますが、この板の中では結局駿さんが一番走ってますよね。
それに仕事でも動いて、畑仕事まで。
60過ぎてそれだけ動けりゃ立派なもんです。

ママさん、心拍数40ってなんかわかんないけどすごいですね。
自分は平静時は60くらいですが、ランの時は160〜180位まで
すぐ上がってしまいます。
なので最近はガーミンで心拍数をメインにして
160あたりを超えるとスピードを落としてます。
あんまり高いとヤバそうなんで。

としぼさん、ママチャリはかえっていいかも、です。
レーサーのようなやつだと簡単にスピードが出ちゃうから
一般道では負荷があまりかからないですよね。
ママチャリで坂道なら鍛えられそうですよ。
弱虫ペダルの小野田坂道もそれで鍛えてましたから。笑

2762
ママさん 2023/06/21 (水) 09:53:53

tosiboさん、ママチャリトレーニングの後遺症はないですか?

昨日は坂コースを約6キロ。
今朝は河川敷を9.5キロ。
坂へは息を切らせて走ることに慣れるために行ってます。
平坦なコースで心拍数を上げるにはスピードを上げなきゃならないけど
坂コースならそんなに速く走らなくてもゼーゼーハーハーするかな~と。

心拍数で思い出したんですが
毎月通っているクリニックで、徐脈と言われてます。
血圧と一緒に脈も表示されるのですが、40ほどしかありません。
スポーツ心臓というメッチャかっこいい言い方もあるけれど
はたして今の私にスポーツ心臓が当てはまるのかどうか(´・ω・)

今朝のラン中、ボクシングの練習をしている2人組を見かけました。
未来のジョーを目指す高校生かな?

2761

駿さん
「どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。」
いや~、その通りですね~
でも同じ距離を走るなら
苦しい時間が短くなる
ってことですよね
それが味わいたくて走ってますよね~

10km行けたんですね
レースでも大丈夫ですってば
本番ではアドレナリンが出ますもん
ぜひ気を変えてくださいね

自分まだ今はランはできませんが
今日はママチャリで自転車こぎをしました
30分ほどでしたが
ちょっとした坂道もあり
けっこう足筋肉を使いました
ま~いい練習になったと思います。

2760

今日は午前の曇っているうちにと思って10時くらいから走ってきました。
着替えて外に出たら あら不思議 晴れてました(苦笑)
とりあえず、8キロを目指しつつ 3キロ行ったところで余裕があったら もう1キロ。
でそこまで行って余裕があったらもう1キロと考えまして
とにかく疲れないように ストライドも狭めて キロ6分15秒くらいで
トコトコと 水を飲みながらなんとか往復で10キロ行ってきました。
7キロ地点の水場で水を浴びまして ウェアーを洗って
ちょっと涼しくなって走り切れましたが やっぱりこの時期でももうきついっす。

あっ、グレッグ・レモンという自転車の超有名なレジェンドレーサーが言ったそうです。
「どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。」 だそうです(^_^;
確かに!と思います(苦笑)

2759

茶民さん 大丈夫ですか?
この書き方だと、大丈夫じゃ無いんでしょうねぇ・・・
忍野の下りで無理し過ぎちゃったんですか?
下りは脚や腰に来ますからねぇ・・・
僕も膝があんまり良くは無いです。
走り始めればなんとかなっちゃうんでまだマシなんでしょうね。
年とると 全身がなんか重いし固いし疲れ抜けないし
若い頃って、もっと身軽だったなぁ・・・と思っているんですが
まっ、いろいろと背負うものも多いし 諸々の重さが全部来ているんでしょうねえ・・・

日曜に曇っていて割と涼しかったんで
例の畑の草刈り やってきました。
お隣の畑が金曜に草刈りやっていまして(面積的には、1/10くらいですが)
そうはいっても、そこ綺麗にしちゃったら うちもやんないとまずいじゃん!(^_^;
と言うことで、しょうが無い やったんですけどね。
給水しながら、3時間かかって450坪 終わりました・・・・
腰が痛かったっす。
で昨日は、妻と夕方にのんびりと6キロ走ってきましたが
今の感じだと、10キロなんてとても走れないんですよ。
痛みとかは問題ないんですが苦しくて切なくて辛いんですよ。
走りきることが出来ないって感じなんですよね。
途中で歩けばなんとかなるんでしょうけど
それ前提で走るってのはどうよ?と思う自分もいるんですよね。
当然、この暑さってのもあるし、持久力が一気に衰えた感じです。
走っていれば戻るんでしょうか???
でも、まったく戻る気配がないし、6キロから8キロしか走ってないから?
10キロ以上無理してでも走っていれば10キロなんか屁みたいなもんさっと
言えるようになるんでしょうか?