めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,620 件中 761 から 800 までを表示しています。
2782
ママさん 2023/06/30 (金) 13:58:59

今朝もしっかり4時過ぎに起床。
着替えながら、まだ薄暗い外を見ると・・・
ポツポツポツポツ・・・
徐々に雨の音も大きくなって・・・
本降りとなり、今朝は休足です。
こっち方面、今は晴れたり曇ったり。
でも早朝は雨だったんですよ。
信じてくださいね、本当に雨だったんですよ。

昨日のように走っている最中に小雨程度の雨が降ってきたのなら走り続けるけど
さすがに雨が降っている中、玄関を出る気にはなれませんでした。
残念ながら一年ぶりの月間走行距離100キロ到達できず。
また来月、頑張ります(`・ω・´)

会社の健診は誕生月にと決めているんですが
例の内視鏡検査の予約を取らないとマズイ状況になってます。
毎月お世話になっているクリニックの先生にも
早く検査を受けるようにと、強く念を押されてしまいました(´・ω・`)

明日も朝は雨の予報ですね。
また日曜日から再スタートです。

2781

ママさん
アイス5個か~さすが!
自分は3個がせいぜいかな~

おお~雨の中走ったのですね
でも小雨だったようだから
ミストのようでかえって気持ちよかったかもですね
でも律儀に7.5kmだったんですね
明日最終日もキッチリ7.5kmで行きましょう~
小雨くらいだと大丈夫でしょう

今日は市の健康診断に行って
肺のレントゲンと血液検査をしてもらいました。
すぐにおわったので
買い物とリサイクルセンターへのゴミ出しをしました
まだ走れませんが
汗だけはしっかりかいているかな~

2780
ママさん 2023/06/29 (木) 11:51:55

茶民さん、ラン復活なによりです。
ジジばか丸出し、大いに結構!大賛成!ですよ。
私は孫の父親の応援でF市へお邪魔してました。
なので未だに【親ばか丸出し】です(笑)

プール後のアイスが最高なのは同感です♪
泳いだ後なら5個は普通に食べられます(経験あり)
春夏秋冬、季節を問わずに食べられます。
今でも忘れられないのが「板チョコアイス」と「チェリオ」
当時、生徒には1個100円で売っていたんですが
従業員は食べ放題!(但し、会長夫婦が不在時のみ)
プール後のアイスと、ラン後の炭酸は格別です♪

tosiboさん、今朝は雨の中を走ってきましたよ。
やっぱり掲示板の【力(ちから)】ってありますね。
書き込みをサボっていたら、おそらく今朝は休足してました。
書くことで「走らなきゃ」って気持ちになります。
距離はもちろん7.5キロ(笑)
途中で土砂降りになったら困るので、近所のグルグルコースを7周半。
でも明朝、天気予報があまり良くないんですよね。

例え走れなくても汗をかくのはいいことですよ。
暑さに慣れることも必要です♪
頑張りすぎて、熱中症だけには気をつけてくださいね。

2779

茶民さん、復活おめでとうございます
屋根裏部屋でも拝見しました~
テーピングガッチガチでもなんでも
走ってみて「痛くない」
というのはほんとうれしいですよね
自分はいつになるやら~

ランにプールに
茶民さんは健康そのものですね
自分は畑仕事で体を動かして
休憩で棒アイスを食べる時が
(あ~健康だ~)
と思えるときになっています

せっかくのプールですので
近場の市営プールでなく
ちょっと遠いですが
〇~とぴあ〇南までママチャリで行って
バイクとスイムと湯と食を兼ねようと思っています
雨じゃない日に行こうと思います~

2778

ママさん
ただの7.5kmじゃなくて
坂道の7.5kmというところが
ガッツ!を感じますよ
坂道ということは
登りも下りもあるわけで
筋力も心肺機能も両方鍛えられて
一挙両得かもですね

自分は今日は畑仕事でした
最近は週2のペースで手伝っています
スイカの実の網掛けと草取りをしました
走るわけではないので心肺機能は鍛えられませんが
汗だけはだらだらかきました

スイミング考えてますよ~
明日は健診で、明後日は母の病院の運転手で
土日は相方のお供なので、今週は無理そうですが
来週のどこかで1度行こうと思っています

2777

今日は走ってきました。
テーピングはガッチガチにして
恐る恐る第一歩!
「お、痛くない」ってんでゆっくり走って、
止まって、歩いて。
なんだかんだで7km行けました。
時間は1時間と5分、9分20かかりましたが。
やっと忍野の後遺症から抜けられたようです。
25日かかりました。

歳をとると調子に乗るとダメですね。
これからは無理せず、調子に乗らず走ります。

あまりに暑かったので、そのままプールに直行
800mをkm25分ペースで泳いできました。
夏のランの後はプールに限ります。

ママさんこちら方面はいかがだったのでしょうか。
ひょっとしてトーマスだったのかな。

自分もその日は孫二人を連れ
新幹線で小田原城に行ってました。
下の子(小5)が「まだ新幹線乗ったことがない」
と言っていたのでじじバカ丸出しで行ってきました。
小田原から箱根登山鉄道にのせ、地球博物館まで行ってきました。
二人にカメラを持たせたので、にわか鉄オタのように
ずっと写真を撮っていました。
昔と違いPCやタブレットで見るだけなので
いくらでも撮らせられますね。

としぼさん、そうですママさんの言うとおりです。
走れない時はプール。
構えず、すぐそばのプールに気軽に行った方いいと思いますよ。
このくらい暑い時は浸かってるだけでも気持ちいいです。
ちょっとでも泳げば、その後のアイスがサイコーです。
(ビールはいつも最高でしょうから)
「レッツ スイミング!」

2776
ママさん 2023/06/28 (水) 13:08:58

7.5キロ、行ってきました。
坂道コースを走ってきたのでキロ7分半はムリでしたが
距離だけは踏んできました(。´-д-)ツカレタゼ

今朝は蒸し暑かったです。
着替えながら汗だくになったのは、今年初だと思います。
これからそれが日常になると思うと・・・
うんざりですね~

歩いたり走ったりすると膝が痛む・・・
でも運動しないと心肺機能の衰えが・・・
筋肉と心肺機能が気がかりなら・・・
そんなときこそ「プール」です。
水中ウォーキングで腿の筋肉を鍛え
泳いで心肺機能を鍛える。
さぁ、テレビの前のみなさん!
テレビの前に座っていないで、水着に着替えて
プールへレッツゴー!

明日も頑張って起きます(`・ω・´)

2775

ママさん
3日間あきらめないで行きましょう~
km7分半のペースで
1時間ずつ3日間走ればOKです
達成すると気持ちいいですよ~
自分の分まで走ってくださいね

自分はこれでも
ときどき(そろそろイケルかな?)
と、50mくらいお試しランをときどきしてるんですが
やっぱり走ると痛みが走って無理なんですよ
本当に厄介な状態です
あ~早く1kmくらい走れるようになりたい
はっきり言って足の筋肉も
心肺機能もなまっています~

2774
ママさん 2023/06/27 (火) 11:24:39

今月は久しぶりに100キロ・・・
なんて言ったことに後悔してますσ(・_・)
今のところ77.5キロ。
あと3日間で平均7.5キロも走らなければ100キロ到達できません。
今朝の寝坊休足が影響大です。
困ったなぁ(´・ω・`)

元気な時は・・・は私も一緒ですよ。
平日は同じコースを走って
休日はあんな坂こんな坂、あんな所こんな所と
走ったことのないコースを探すのが楽しみでしたね。

明日はしっかり起きて走らなきゃ(`・ω・´)

2773

ママさん
う~ん、気圧とか天気の関係もあるかもですが
自分の膝は気まぐれで
いつ不機嫌になるかわからないんですよね

ママさんのランルート
自分の練習ルートでもあるので
コースはおおよそ予想がつきます
ただ~
どこの路地を通ったのか?とかは
いろいろパターンがあるので
想像の範囲です
あ~1年前は自分もそこ走っていたな~
元気な時は隣町まで行ってたんですけどね

痛み軽くなってきたようで何よりです
自分は一進一退で~
もうちょっと経過の様子をみて
医者通い復活しますね

2772
ママさん 2023/06/26 (月) 11:23:57

こらこらtosiboさん、通い始めたんですからちゃんと通院しましょう。
その日の気圧によって頭痛が出たり出なかったりってあるじゃないですか。
tosiboさんの膝も気圧の関係で
膝周りの血管が広がったり狭くなったりして
血管が広がると、その近辺の神経に血管が触れて痛みが出る・・・
のかもしれないですよ(ど素人の憶測です)

私の足底筋膜炎ですが
最近、なんとなく痛みが軽減してきているような気がします。
ひたすら机の下で足のストレッチをしたり
お風呂でもマッサージをしたり・・・
それらが良かったのかどうかはわからないけど
以前のような激痛が訪れることはなくなりました。
足裏に違和感を覚えてから約1年。
このままサヨナラしたいものです。
ラン中の腰痛は相変わらずですが
気持ちさえ切れなければ、途中でストレッチをしながら走れます。
尾てい骨も相変わらずですが、走ることに影響はないので放置です。

今朝はちょっとコースを変えて約6キロ。
駅前の国道から一駅分だけ北上。
その後、線路を越えてUターン。
跨線橋を渡り、河川敷へ戻ってゴール。
tosiboさんにはコースがわかるかな?

2771

休足続きの自分ですが
今日は左膝の調子が悪くて
歩いていても痛みが出まして
(ソール役にたってないかなあ)
と嘆きの1日でした
特に無理して動いていないんですけどね
ほんと始末の悪い症状です
通院どうしようかな~

2770

今日も休足の自分ですが
それにしてもランネタのないのも
つらいものです
飲みネタならあるんですが~
しょうもないしな~

足ソールをつけてから2週間がたちますが
効いているような効いていないような~
効果はまだまだ先かなあ
辛抱辛抱

2769

ママさん、ご謙遜しなくても~
ママさんは充分アスリートですよ
月間100km走っている時点でそうですよ

>腰と足裏と尾てい骨
いや~痛さが続いてますね
そんな中走っているのは
元気!な証拠ですよ
自分はまだ全然です~
なんとかならんかな~

あの坂をママチャリと言うのは無理ですよ
中学校側からならまだなんとかなりそうですが
反対側だと5倍くらいきついと思いますよ
それでもロードバイクだったら行ける可能性あるかなあ

2768
ママさん 2023/06/23 (金) 14:48:23

そりゃ~先生も驚きますよ。
運動やってます、走ってます、っていう体型の人なら
「あぁこれはスポーツ心臓だね」と誰もが納得するけど
なんてったって私ですからね(笑)
とりあえず腰と足裏と尾てい骨以外は元気ですσ(^^)

今朝も坂です。
tosiboさん、あの坂でチャリンカーさんに今朝会いましたよ。
私とは反対方向の中学校側から上ってきたようです。
でもママチャリではなく、ロードバイクっていうのかな?
私が死にそうな形相で上っている時に、颯爽と下っていきました。

今月は久しぶりに100キロ達成できそうですが
明日は朝から茶民さん地方へ出かけるので休足です。

2767

ママさん
目が飛び出るほど驚かれましたか
でもまあ
自分が健康で大丈夫ならいいと思いますけどね
自分も
膝以外は元気!なんですけどね

スピード練習がイヤ?
ま~確かに「駅伝」に出るわけでも
「賞」をねらいに行くわけでもありませんからね
自分の気持ちよい練習をするのが第一ですよね

ママチャリであそこですか~
ちょっとキツすぎですね
下るのは気持ちいいかもです

2766
ママさん 2023/06/22 (木) 15:48:38

今朝は雨で休足です。

茶民さん、ガミ子のハートマーク、現在38です。
気がつかないうちに心臓が止まってしまうかもしれません( ゚д゚)

かかりつけ医の先生も最初は目が飛び出るほ驚いていて
パルスオキシメーターで計り直してました。
「特になんでもないでしょ?」と聞かれたけど
確かになんともないので、なんともないです。

tosiboさん、スピード練習がイヤだから坂道を走っているんですよ~(ノД`)
って、意味不明かな(笑)
茶民さんから【ママチャリ+坂道=効果大】のお墨付きがもらえましたよ。
ぜひぜひママチャリでマイコースの坂を上ってください♪

2765

茶民さん
走れなくてもスイム1kmというのは元気!ですね
でもスイムでスピード追求って必要あります?

京都マラソンですか、思い出ですね
振り返ると自分の最後のフルマラソンは
2017年3月の静岡です
ネットで4時間19分51秒でした
もう6年前か~(茶民さんと一緒ですね)

膝の様子はどうですか?
ひょっとして重度の筋肉痛だったのでは?
靭帯が痛んでいたら1か月くらいはかかると思いますよ
スイムはできるようですので
あせらずゆっくり回復させてくださいね。

2764

ママさん
ママチャリ乗車の時間は30分くらいなので
そんなに後遺症はなかったです。
膝への負担もそんなにないようです。

坂道コースで息を切らせる練習?
なるほど~、と言いたいところですが
スピード練習したほうが手っ取り早いのでは?

実は自分も徐脈なんですよ
ま~「心配はそんなにないですよ」
と言われているのであまり気にしていません
というか走っていない今はどうなのかな?

ボクシングの練習?珍しいですね
〇龍高校生かな?

2763

今日は泳いできました〜。
km25分で1kmです。
もう少し早くなりたいです。笑
心拍数はわかりません。

昨日、携帯の写真を整理していたら
京都マラソンの時の写真があり
ずっと同じあたりを走っていた
TVの取材クルーとランナーの写真がありました。
どうもジャニーズの誰かが走っていて
当時は誰か全然わからなかったのですが
今になってその時撮った写真を見てみると
ダッシュ島に出演している「草間リチャード」君でした。
ほぼずっと同じペースで走っていて、最後の5km辺りから離され
(自分のペースが落ち)結果リチャード君はサブ4で
自分は4時間7分でした。
6年前59歳、思えばあの頃が花だったなぁー。

今は先日の後遺症の膝痛で、二、三日前は歩くのもやっとでした。
今日になって、ちょっとおさまってきました。
以前のように長引かなければいいんですが。
忍野で調子に乗って後悔してます。

駿さんは調子上がってきたんですね。
全身が重いとか、暑いのがダメだとか
色々言ってますが、この板の中では結局駿さんが一番走ってますよね。
それに仕事でも動いて、畑仕事まで。
60過ぎてそれだけ動けりゃ立派なもんです。

ママさん、心拍数40ってなんかわかんないけどすごいですね。
自分は平静時は60くらいですが、ランの時は160〜180位まで
すぐ上がってしまいます。
なので最近はガーミンで心拍数をメインにして
160あたりを超えるとスピードを落としてます。
あんまり高いとヤバそうなんで。

としぼさん、ママチャリはかえっていいかも、です。
レーサーのようなやつだと簡単にスピードが出ちゃうから
一般道では負荷があまりかからないですよね。
ママチャリで坂道なら鍛えられそうですよ。
弱虫ペダルの小野田坂道もそれで鍛えてましたから。笑

2762
ママさん 2023/06/21 (水) 09:53:53

tosiboさん、ママチャリトレーニングの後遺症はないですか?

昨日は坂コースを約6キロ。
今朝は河川敷を9.5キロ。
坂へは息を切らせて走ることに慣れるために行ってます。
平坦なコースで心拍数を上げるにはスピードを上げなきゃならないけど
坂コースならそんなに速く走らなくてもゼーゼーハーハーするかな~と。

心拍数で思い出したんですが
毎月通っているクリニックで、徐脈と言われてます。
血圧と一緒に脈も表示されるのですが、40ほどしかありません。
スポーツ心臓というメッチャかっこいい言い方もあるけれど
はたして今の私にスポーツ心臓が当てはまるのかどうか(´・ω・)

今朝のラン中、ボクシングの練習をしている2人組を見かけました。
未来のジョーを目指す高校生かな?

2761

駿さん
「どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。」
いや~、その通りですね~
でも同じ距離を走るなら
苦しい時間が短くなる
ってことですよね
それが味わいたくて走ってますよね~

10km行けたんですね
レースでも大丈夫ですってば
本番ではアドレナリンが出ますもん
ぜひ気を変えてくださいね

自分まだ今はランはできませんが
今日はママチャリで自転車こぎをしました
30分ほどでしたが
ちょっとした坂道もあり
けっこう足筋肉を使いました
ま~いい練習になったと思います。

2760

今日は午前の曇っているうちにと思って10時くらいから走ってきました。
着替えて外に出たら あら不思議 晴れてました(苦笑)
とりあえず、8キロを目指しつつ 3キロ行ったところで余裕があったら もう1キロ。
でそこまで行って余裕があったらもう1キロと考えまして
とにかく疲れないように ストライドも狭めて キロ6分15秒くらいで
トコトコと 水を飲みながらなんとか往復で10キロ行ってきました。
7キロ地点の水場で水を浴びまして ウェアーを洗って
ちょっと涼しくなって走り切れましたが やっぱりこの時期でももうきついっす。

あっ、グレッグ・レモンという自転車の超有名なレジェンドレーサーが言ったそうです。
「どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。」 だそうです(^_^;
確かに!と思います(苦笑)

2759

茶民さん 大丈夫ですか?
この書き方だと、大丈夫じゃ無いんでしょうねぇ・・・
忍野の下りで無理し過ぎちゃったんですか?
下りは脚や腰に来ますからねぇ・・・
僕も膝があんまり良くは無いです。
走り始めればなんとかなっちゃうんでまだマシなんでしょうね。
年とると 全身がなんか重いし固いし疲れ抜けないし
若い頃って、もっと身軽だったなぁ・・・と思っているんですが
まっ、いろいろと背負うものも多いし 諸々の重さが全部来ているんでしょうねえ・・・

日曜に曇っていて割と涼しかったんで
例の畑の草刈り やってきました。
お隣の畑が金曜に草刈りやっていまして(面積的には、1/10くらいですが)
そうはいっても、そこ綺麗にしちゃったら うちもやんないとまずいじゃん!(^_^;
と言うことで、しょうが無い やったんですけどね。
給水しながら、3時間かかって450坪 終わりました・・・・
腰が痛かったっす。
で昨日は、妻と夕方にのんびりと6キロ走ってきましたが
今の感じだと、10キロなんてとても走れないんですよ。
痛みとかは問題ないんですが苦しくて切なくて辛いんですよ。
走りきることが出来ないって感じなんですよね。
途中で歩けばなんとかなるんでしょうけど
それ前提で走るってのはどうよ?と思う自分もいるんですよね。
当然、この暑さってのもあるし、持久力が一気に衰えた感じです。
走っていれば戻るんでしょうか???
でも、まったく戻る気配がないし、6キロから8キロしか走ってないから?
10キロ以上無理してでも走っていれば10キロなんか屁みたいなもんさっと
言えるようになるんでしょうか?

2758

自分も膝が悪化しました。

2757

ママさん、「新東名」なつかしいです
ほんと地獄の暑さでしたね
運営でいろいろあった大会でした
もうあれから10年以上・・・
あのころは若かった!

昨日も坂道コース行ったのですね
もしかしてママさんも
トレイル目指していますか?
「朝霧トレイル」出ていたころが懐かしいなあ~

休足いつまで続くやら・・の自分です

2756
ママさん 2023/06/19 (月) 10:49:36

駿さん、「大井川」出場しないんですか?( ゚д゚) (゚д゚ ) エーーー!

気温なんてその日になってみないとわかりませんよ~
案外、極寒の「大井川」になるかもしれないし(笑)
私も駿さんの気が変わるのを待ちます♪

「灼熱」といえば、11月開催だった「新東名」ですね
結果も散々だったし、いろいろ言われた大会だったけど
良い思い出として残ってますσ(^^)

日曜日、坂コースへ行ってきました。
ただただ苦しいだけのコースです。

2755

う~ん駿さん
もったいないなあ
10月末って
そんなに暑いかなあ
今と同じくらいじゃあ?
自分も過去の大井川
そこまで灼熱だった感じがしないんですが
自分の気のせいでしょうか?
駿さんの気が変わるのを願ってますよ~

2754

大井川・・・・どんなに考えても暑すぎです。
今の気温でアップアップなんですよね。
金曜のスピードにしてもインターバル走に切り替えたから出たスピードで
ダラダラ走っている分にはせいぜい6分半ばが精一杯です。
なんなんですかね?
毎年毎年暑さに弱くなっています。
暑気順化とか完璧だと思うんですが
かえって弱くなるってどうすれば良いんでしょうか?(苦笑)
もう今の暑さで限界に近いのに まだ6月です(^^;)

2753

駿さん
御朱印はちょっと一服ですか?
故障の方が回復されたようで何よりです
スピードが自然に出るってサイコーじゃないですか
確かにいきなりフルスロットルにすると
故障再発!の危険もありますが
準備運動と仕上げストレッチを入念にやれば大丈夫でしょう
今の心配は自分から見たら贅沢な悩みですよ
やっぱり「大井川」に出てほしいなあ~

2752

茶民さん
家族旅行、山梨、いいですね。
膝痛は自分と同じですが
自分と違ってご家族は大勢でしょうか?
今日は天気が良くてよかったですね
でも暑かったでしょうか?
寺社巡りをして
御朱印も頂いて
御利益たっぷり授かって帰って来たでしょうか
膝痛早めのご回復祈っています

2751

茶民さん 山梨ですかい^^
武田由来って言うと・・・ あの辺かなぁ
以前に甲斐善光寺から大善寺、恵林寺、放光寺と回りました。
武田関係の寺社が多いのと、身延山の関係か日蓮宗関係が多いように思います。

今度、恵那に何回か仕事で行かなきゃって訳で、寺社 行きたいところ・・・と探したんですが
高山の神社はあらかた回っちゃったし、美濃の一宮は関ヶ原の方でちょっと方向が違いすぎです。
ってな訳で、今回は御朱印は見送りになりそうです。

でランの話ですが
最近、左の大臀筋と中殿筋の痛みが消えてきたからか
左脚の廻りが良くなってフォームが変わってきました。
軽く走っているのにけっこうスピードが出ます。
と言うより、出ています。
これ自慢でも何でも無くて 本人的には戸惑っているのと
ペースが出るのは良いんですが、筋力が伴っていないので
絶対に故障が出るパターンです。
あと、心肺がまったくついて行っていません。
心配だったらありゃしません(^^;
一昨日も暑くなるとの天気予報で朝の7時半から走り始めたんですが
蒸し暑いと日差しがきつくなり始めたんで こりゃインターバル走にしようと
帰りの3キロをちょっとペースを上げてちゃんと走ろうとガーミンを見たところ
4分30秒ペースで走っていました。
本人的には今までゆっくり走りすぎたので普通に走っている程度の感じだったんで
あれっ?と言う感じだったんですが かといってこれ以上上げられるわけでもないし(苦笑)
と言うことで心肺が付いていかないので、1キロちょっと切るくらいで歩いて
また走ってと帰ってきました。
案の定、左の中殿筋がピリッと痛みが出始めまして こりゃやばっ とちょっと反省ですが
後で、ガーミンのデータ見たら トップスピードが4分10秒でした。
やはり踏み揉んだときに地面に力がかけられるかどうか体重が乗せられるかどうかが
ポイントのようなのですが 筋力が伴わないと長続きしないみたいです。
ちなみに靴はアシックスの薄底です(^
^;
痛みを出さない程度に鍛えつつ走るって 気をつけなきゃ(^_^;

2750

今日は家族で旅行に来ています。
場所はなんと、山梨。
先日忍野きたばっかりなんですが
旅行支援があるのが山梨だけだったので。

山中湖、花の都公園、忍野八海と
先日の逆トレースで、奥さんに、あそこを走った
と説明しながら回りました。
その後、北口本宮は4回目の拝観です。
富士山は頭を隠してましたが
天気はよかったです。

明日は膝痛なので朝ランはできません。
武田由来の寺社を巡ってみようとおもってます。

2749

ママさん
今日は暑かったですね。
でも湿気にやられた
とか言っても
ちゃんと走っているじゃないですか
ランなし3か月の自分と比べれば天と地です
おっしゃる通り大井川では
「泡~~」を浴びて飲みたいです

レモンサワー飲み放で
焼肉食べ放だったら
それこそ天国ですが
その店は3日でつぶれちゃうでしょう~
ビールの蛇口の店は探せば意外とありますよね
ま~最近はご無沙汰ですが~
(おっと3日前に行ったばかりだった~)

2748
ママさん 2023/06/16 (金) 11:27:16

今朝は湿気にやられました。
坂へ行く元気もなく、近所のグルグルコースを4周とちょっと。
ほぼ平坦なコースなのに、キロ8′10″。
早起きしても、これじゃダメですね(´・ω・`)

居酒屋でもホテルでも焼肉屋でも
とにかくどこでも飲み放題は最高です(笑)
前に、500円払えばレモンサワー飲み放題!というお店(焼肉屋)に行ったことがあります。
カウンターにはレモンサワーの蛇口?があるので
お代わりのたびに店員さんを呼ぶ必要がなく、ガンガン呑むことができます♪
ただ、つまみとなる肉は食べ放題ではないのが残念でしたね。

「大井川」で美味しい【泡】を浴びるために
しっかり先生の指示を守って、走れる膝に再生してくださいね。

2747

ママさん
もちろん自分も楽しみました
ホテルの飲み放で
カクテルを自由に作れたのがサイコーでした

坂コースですか
自分は登りなら行けるかな
下りは膝にきてダメでしょう
というか
まだ医者に止められていますが

同志がいていいですね
自分も仲間入りしたいなあ

2746

えっ、茶民さん
膝痛ですか?
自分のマネしちゃだめじゃないですか
膝関節症、ってこともないと思うので
靭帯損傷じゃなきゃいいんですが
筋肉痛くらいでおさまるといいんですが
ゆっくり様子を見て
無理して走り再開しないでくださいね

自分は今日も休足です
1日家にいたのでなまっています
飲だけは進んでします

2745
ママさん 2023/06/15 (木) 14:32:37

茶民さん、大丈夫ですか?
練習も積めていたし、調子も天気も良かったし
気持ちよく下っちゃいますよ。
茶民さんの膝も【変形性膝関節症】なんですか?
それともtosiboさんとは別物?

tosiboさん、親孝行旅行お疲れさまでした。
な~~~んかお母さんよりもtosiboさんの方が楽しんでいるような光景が浮かびますが・・(笑)

今朝は坂コースへ行ってきました。
坂コースを走るようになってだいぶ経つんですが
今朝、久しぶりに同じように走る人(男性)と遭遇しました。
たぶん私よりも年配の方だと思われます。
すれ違いざまに挨拶を交わしただけですが
山の中で同志をみつけた気分です。

6.73キロ(8′28″)
明日の天気は心配なさそうです。

2744

忍野で図に乗りましたー。
下りを走り降りたせいか、膝の痛みがまだ引きません。
歳をとると無理は禁物、とわかっていながらやっちゃいます。

2743

旅行から帰宅しました。
梅雨時なのに雨にも合わず
いい2日間を過ごせました。
母には
「1年に1度の親子旅行」
と言ってあるので
また来年企画してあげようと思っています。
あとは~
足が治って走れるようになれば万々歳なんですが
こっちは思うようにはいかないかな~