めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,636 件中 1,001 から 1,040 までを表示しています。
2558

ママさん
ご主人さんの勤務大変ですね
ママさんご主人さんの帰宅に合わせて
食事作りとお相手をするんですね
いや~お二人とも激務だ・・
勤務時間により生活リズムが変えられてしまうのは
なかなかつらいですよね
でも
走る時間が見つけられたら
少しでも走ってくださいね。

自分ですが
ママさんに言われたからというわけではありませんが
今日も休足です
休足連続記録更新中です(今日で13日め)
はっきり言って筋肉がなまっています
でも気持ちはなまっていないので
回復が見込めたら
100mずつからでも走りたいなあ~

2557
ママさん 2023/03/14 (火) 16:58:23

♪サーブ スマッシュ ボレー
ベストを尽くせ
★アニメ「エースをねらえ!」より★

今朝は休足です。
今週と来週、旦那さんが夜のバイトへ行くことになりました。
夜9時出勤→早朝4~5時頃に帰宅→お風呂→晩酌(朝酌?)→就寝です。
なんとか朝、走れたら走ります。

tosiboさん、安静、安静、安静が第一ですよ。

2556

ママさん
自分の膝古傷再発そうかもです
まいったなあ
今日は実家の片づけの手伝いだったので
どっちみち休足だったんですが
そうでなくてもまだ走れる状態になっていません
当日まで休足、というのも
あながちあり得ない話ではない気がします

ママさん、暗い中でも5km走ったのですか
やる気満々ですね
コンディションも痛みレベル3とはいえ
きっと悪くはないんでしょうね
でもそんななのに
走る時間がとれなくなりそうなのはもったいないですね
それでもくじけず
そんな中でのベストな練習を積んでくださいね

2555
ママさん 2023/03/13 (月) 14:10:48

♪うさぎ追いし かの山
♪小鮒釣りし かの川
★童謡「ふるさと」より★

WBC、盛り上がってますね~
早起きするために、途中で見るのを諦めているんですが
土曜日はちょっと遅くまで見てしまい・・・
日曜日は6時30分頃まで寝てました。
なので日曜日は休足です(^□^;)

tosiboさん、新しい痛みというよりも
捻ったことが原因で元々抱えていた膝痛が悪化しちゃったのではないですか?
茶民さんも書かれてますが
tosiboさんは「ぶっつけ本番、大成功」のランナーですから
当日まで休足することにしましょう。

今朝はちゃんと起きました。
さぁ行くぞ!と玄関を出て、ウエストポーチの前後にライトを付け
スイッチを入れたら・・・・
足元を照らすLEDライトが風前の灯火状態。
前夜、充電するのを忘れてました。
これじゃ河川敷を走るのはマズいと思い、今朝はグルグルコースに変更しました。
ざっと10周走れば10キロなんですが
ライトと一緒に私の気持ちも切れてしまい5キロで終了(´・ω・`)

足裏の痛みはレベル3。
走ることに支障はないのですが
明朝から平日の約7日間ほど、朝に走る時間がとれなくなるかもしれません。
朝がダメなら夜に走るしかないんですけど・・・
なんか凹むな~

2554

茶民さん
今日は息子さんとデートだったんですね
釣りというのがシブイなあ
川釣りですか?海釣りですか?
漁果はあったんでしょうか?

というわけで
自分は今日も走っていません
というか
走りたくても走れないんですよね
実はちょっとうずうずして
試しに10mをランしたんですが
2~3歩でかなりの痛みが・・
明らかにまだ無理でした

それにしても今回はちょっと長引いています
茶民さんの言う通り
痛みがあるのに無理して走れないです
レース当日は
痛みが奇跡的に出なければ
それなりに走れるとは思いますが
今のままでは
痛みが出そうなんですよね
痛みをこらえながら走った
いにしえの伊豆ハーフを思い出しています

2553

今日は息子に釣りに誘われ、走っていません。

としぼさん、痛みがあるのに無理に走らない方がいいと思いますよ。
レース当日まで走らなくても
痛みさえなければタイムはいつもいいじゃないですか。

2552

おお~ママさん
10km行ったんですね
1時間19分かかってもなんでも
10kmという距離を踏めたことが大事ですね
足裏の痛みもそれほどひどくなっていないようなので
明日も行けそうだったら行ってみましょう
筋肉疲労があまり残っていないようなら
10kmにも体が対応できているっていうことですよ
ママさんがんばれ~

という自分は今日も休足で
今のところ10日連続休足となっています
最近では最長ですね
でも治っていません
今日なんてじっとしててもズキッがきまして
しかたなくロキソニンシップ貼ってます
なんだかなあ、長引いています

ま~しかたないです
ちょっとずつでも
200mでも300mでも走ってみてもいいかな・・
と思っているんですが
まだ我慢した方がいいのかなあ

2551
ママさん 2023/03/11 (土) 13:04:26

♪形では愛の深さは測れない
♪さよならが永遠の絆にかわることもある
★竹内まりや「純愛ラプソディ」より★

茶民さん、投稿された文章の中に
「この単語、あの歌の歌詞に入っていたな~」と、カキコしているんですけど
なかなか歌が浮かんでこないときは「歌詞検索」ができるHPから探してます。
必ず自分が知っている曲を書き出してますが、やっぱり好きなアーティストになりますね。

オフコースや中島みゆき、松山千春などのニューミュージックは高校時代。
成人したころからカラオケが流行りだして
聞く曲は、好きな歌手から歌える歌に変わりました(笑)
今、車の中でよく聴くのは、子どもたちの影響でモンパチやケツメイシですね。

>歳をとると、自分が一番聴いていた頃の曲に戻るんでしょうか
これ、わかるような気がします。
家事をしているときにかけているのは1970~1980年代の曲です。

tosiboさん、今朝は10キロ行ってきましたが
なんとまぁ1時間19分もかかりました。
東洋大学は「その1秒を削り出せ」
私は「その10分を削り出せ」です。
毎回10キロ走っていれば、5分ぐらい縮まりますかね。
残りの5分は当日の訳のわからないハイテンションでどうにかする、と。

で、今の足裏痛みレベルは4ぐらいで
いつもよりも少し痛みがありますが
明朝起きたとき、大丈夫そうだったらまた10キロ行ってきます。

2550

茶民さん
15kmを6分ジャストというのはいいですね
茶民さんはもうハーフ出場でも大丈夫なくらい
調子あげてますよ
自分とは正反対ですね

プール茶民さんからも推薦されましたね
リハビリと思ったらいいのかもですが
自分はプールは動きがどうしても鈍くなるので
じれったくなるんですよね
でも1度はやってみようかなあ
膝が治るならなんでもやるべきですよね。

2549

今日も休足です
今WBC見ながらカキコしてます。

ママさん、なぐさめてくれてありがとうございます。
そうですね~今まではなんとか
レースになるとそれなりに走れていたんですが
今回はどうかな~
筋を痛めたっぽいのでちょっと厄介です。
今日は痛みの部位が元の位置に戻りました
なんだかなあ

ママさんコース、予想とちょっと違っていましたが
その登りなら自分走ったことありますよ
でも下りはママさんの言う道じゃなくて
もっと反対側に出る方に下りました
イノシシは確かに怖いですね
でもぜひ勇気を出して1度は行ってみてください。

2548

ママさん、童謡、美空ひばりからフォーク、ニューミュージック
最近の歌まで曲の幅が広いですね。
ドストライクはアリス、中島みゆきあたりでしょうか。

自分は、邦楽ではキャロル、ダウンタウンブギウギバンド、あたりで
その当時は、オフコースやグレープ、かぐや姫は「ちょっと女の子向け」
みたいに思ってました。

いまは小田和正、さだまさし、拓郎、陽水、なんでも聴きます。
ちなみに今日走った時は1990年代から2000年代のヒット曲を
一人2曲づつiPod shuffleに入れてずっと聴いてます。
一時期は最新の洋楽、映画のサントラ、1970年代の洋楽など聴いていましたが
歳をとると、自分が一番聴いていた頃の曲に戻るんでしょうか。

2547

今日は走ってきました。
朝まで雨が残っていたので
山登りはやめ、いつもの玉露コースへ。
調子が良かったので15km行けました。
それもkm6分ジャストで、1時間30分。
何ヶ月ぶりかの15kmでした。

としぼさん、近くにあると言うプールのHPを見ましたよ。
あれなら充分です。
うちの近くの市民プールも、コースこそ8レーンまでありますが
深さ110〜120cmと同じようなもんです。
あの位の深さの方が、早歩きにはいいですよ。
もう一つの大洲プールは公認プールらしく
深さは135cmくらいあるそうですが
歩く時に身体が浮かびやすく、負荷がかかりにくいです。
是非是非、プールで早歩き(よちよちではありません笑)をやってみてください。
けっこう膝に負担なく鍛えられると思います。

2546
ママさん 2023/03/10 (金) 11:32:29

♪若さとは 魂が
野生の歌を 唄うこと
★堀内孝雄「南回帰線」より★

昨日の歌詞、間違えてましたねσ(^^)
【誤】♪空は澄み牧場を 指して
【正】♪空は澄み青空 牧場を指して
です。

走ってみたいコースは、そうです、あそこです。
よくわかりましたね~大正解です!って、どこだよ!と突っ込まれそうですね(笑)
巨大スポーツ施設の跡地の上から、山へ入っていくコースで
地図上では役所の裏の地区へ出られるみたいなのです。
去年、スポーツ施設跡地横の道路でイノシシの親子と遭遇しているので
その近隣の山となると・・・・(((( ;゚Д゚)))
さすがにクマとの遭遇はないとしても、イノシシは出そうです。

膝のお皿が動く?
変なこと言わないでくださいよ~
頭の中で想像しちゃうじゃないですか(笑)
tosiboさんならぶっつけ本番でもきっと大丈夫です。
今までも大会当日、膝が痛くてダメでした(´・ω・`)
ってことがほとんどないじゃないですか。
まずは今週いっぱいは休足。
来週は新しい痛みが消えているようならウォーキングからかな。

今朝は休足です。
さすがに雷が鳴っている下を走る勇気はありませんでした。

2545

ママさん
走ってみたいコース
野生動物・・
どこかな?
あそこかな~

あ~市内のプールってあそこですね
実はまだ1度も行ったことないんですよ
どんななんだろうか?

今日も休足です
今日の膝はなぜか前側が痛みました
痛む部分が移動してます
なんじゃこりゃ
膝の皿が動いているんですかね?
どうやらもう2~3日は休足になりそうです

キロ7分無理ですか?
ならば7分15秒くらいでせめてみましょう
練習で10km行けるなら本番では大丈夫でしょう
でも足裏の痛みがぶり返さないように
気を付けて様子を見て走ってくださいね。

2544
ママさん 2023/03/09 (木) 11:34:46

♪丘を越え行こうよ 口笛吹きつつ
♪空は澄み牧場を 指して
★童謡「ピクニック」より★

竹藪の中で焦りまくる茶民さんの姿が目に浮かびます(笑)
私も走ってみたいコースが地元にあるんですが
絶対に野生動物と遭遇しそうなので踏み込めません。

tosiboさん、市内にプールがあるじゃないですか~
水の中でのチョコチョコ歩き、良いと思います。

今朝、キロ7分を体感してみました。
はい、ムリです(笑)
とはいっても、今から諦めるわけにはいかないので
明日からはひたすら10キロ走ることにしました。
足裏の痛みは相変わらずレベル3~4ですが
二日連続ランをしても悪化することもなさそうなので頑張ってみます。

でも明日は雨で休足かな。

2543

茶民さん
山登り?トレイル?
竹ヤブ漕ぎですか?
初めての道なんでしょうか
実は冒険好きなんじゃあ?
それでも9kmというところがいいですね

「ヤギ」ですか
どこなんでしょう?
ヤギ牧場なんてあまり聞いたことありませんね
いにしえに千葉の「マザー牧場」で
まだ小学生だった娘と一緒に見た記憶があります。

プール歩行ですか
自分がやろうと思ったら
〇~とぴあ〇南の温水プールになりますね
でもそこまでの元気ないな~
やっぱり茶民さんは「元気!」ですよ

あ~すっかりママさんにも茶民さんにも
置いて行かれている自分でした。

2542

ママさん
6.7kmいいですね~
ママさんは「焼津」がありますもんね
練習にも熱が入りますよね

で、自分ですが
ママさんの言いつけどおり休足にしました。
カマンしましたよ!
痛みはひところよりはだいぶ引いたんですが
まだ何気にチクチク感が残っているので
(ん~どうしようかな~・・やっぱやめとこう)
となりました。
しゃーないです。
なんだかんだでもう7日間走っていません。
今月はまだ1kmです、トホホ・・

ママさん、ぜひ制限時間クリアするよう
プチスピード練習に励んでください
「念」おくりますよ~

2541

今日は走ってきました。
腿を鍛えるための山登り。
と言うかあまりに天気が良く
ピクニック気分で山に入って行ったのですが
途中で道がなくなり、スマホのマップを見ても道がなく
竹藪を無理やり登り、やっと農道に出ました。
あんな低い山で遭難したら、あー恥ずかしい。
帰りは別の道でしたが、途中にやぎの牧場がありました。
結構たくさん(5〜60頭)いましたが
あんな所に牧場があるとは初めて知りました。
9kmを1時間40分ほどかかりました。

それからプールへ行ったんですが
しばらく泳いだ後、歩く人が少なかったので
そちらで早く歩いてみたんですが
これは脚に効きそうです。
ゆっくり歩いていると、
あまり運動になると思いませんが
かなり抵抗があるのを無理やり足を動かすと
腿、脹脛がかなりキツいです。
300mほどでギブアップしました。

としぼさん、膝の痛みが出るようなら
プールの早歩きはおすすめですよ。
でも、人が多いと嫌な顔されそうですが。

2540
ママさん 2023/03/08 (水) 11:53:48

♪ああ 川の流れのように ゆるやかに
♪いくつも時代は過ぎて
★美空ひばり「川の流れのように」より★

懐かしい~ブラウン管テレビ!
もう処分されているものかと思ってましたよ。
デスクトップPCのモニタも今はとても薄くなったけど
20年以上前はブラウン管テレビのような形をしてました。
今じゃテレビも壁掛けですもんね。

tosiboさん、ガマンしてますか?
今日のような天気だとガマンができずに
「ちょっとそこら辺まで~」と、玄関を開けているんじゃないですか?
お、今日は調子がいいかも!と思ったけど、やっぱりダメだ。。。
と、トボトボと下を向きながら帰ってくる。。。
なんてことになっちゃいますよ。

今朝は走りました。
6.7キロ(8′7″)
ぼちぼちペースを上げないと、制限時間70分の壁にぶち当たります。
今でも十分息を切らせて走っているんですけど
もっともっと苦しい思いをしないと、キロ7分ペースにはたどり着けないみたいです。

あ~こまつた、こまつた(´・ω・`)

2539

ママさん、今日は休足だったんですね
親の病院の予約や付き添いは
子の宿命ですね
自分も昨日はそうでした。

今日は実家の手伝い
畑仕事は、茅の草刈り機での刈り取り→車に積んで畑に運ぶ。
片づけは、民宿時代に使ってたブラウン管TVの処分
でした。
というわけで休足です。

ママさんの言う通り
自分の痛みは靭帯を痛めたっぽいです
こういうときは
本当は最低2週間休むんですよね
でもそろそろ痛みも半分和らいだので
500mくらいだったら走ろうかな~
などという欲望がムクムクと出てきています
どうしようかな~
明日の様子で考えます。
でもま~無理はしませんよ。

2538
ママさん 2023/03/07 (火) 14:08:40

♪編みかけていた手袋
♪洗いかけの洗濯物
★財津和夫「サボテンの花」より★

夏の早朝にコケた時は、ちゃんと原因を見つけることができました。
(数㎝の段差でした・・・笑)
でも冬の早朝にコケた原因は見つけることができませんでした。
コケた後、すぐに足元を確認したんですけどわからなかったです。

私の場合、つまずいたら最後で体勢を立て直すことができないから
そのまま月の引力に従うしかないです(T-T)

今のtosiboさんには、休足以外の選択肢はないですよ。
新しい痛みが消えるまでは絶対に走らない方がいいです。
足をひねったときに膝の靱帯もひねってしまったんですかね。
となると、膝の捻挫?
とりあえずおとなしくしていましょう。

今日も走る気満々だったんですが
でっかい病院へ実家の母の順番を取りに行く日だったことを忘れてました。
前回の受診日に次回の予約を取ってあるにもかかわらず
当日の順番を取らないと、予約時間には受診できないという
なんとも不思議な病院です。

ってことで今朝は休足ですσ(・_・)

2537

ママさん、連日ラン
いいですね~元気ですね~
うらやましいです

自分はと言えば
今日も休足
おかげで痛みはやわらぎますが
比例して筋肉も落ちる感じです
でも今は背に腹は変えられないかと
我慢しなくちゃいけないかなと
あ~走りたいです

コケた話ですか
自分もなんどかコケたことありますが
レースの最中が多いです
なかでもトレイルでは何度も転びました
大ケガはしてませんが
手袋がやぶれたりはしましたね
練習中は
つまづくことはあっても
コケることはないかな
ママさんは暗い中走っていたんじゃないですか?

自分は~
レース出場がコケないよう
調子しなくちゃ
いつまで休んだらいいのかな・・・

2536
ママさん 2023/03/06 (月) 12:00:12

♪今日まで二人は恋という名の
♪旅をしていたと言えるあなたは
年上の人 美しすぎる
★沢田研二「危険なふたり」より★

ランニング中、初めてコケたのは夏の早朝、歩道を走っているときでした。
幸い、顔は無事で両手を擦りむいて、両膝を強打。
次が冬の早朝、国道脇の歩道をランニング中。
このときは手よりも顔が地面に着地してしまったので
頬骨と唇を擦りむき、顔が腫れあがりました。

この2つの「コケ」のあいだが何年あるのか忘れてしまったけど
あきらかに「コケ方」に劣化を感じます。
もう絶対に「かばい手」はできないですね。
ほかにも河川敷に生えている?自動車侵入禁止の金属製のポールに激突したり
「朝霧トレイル」のときも、山の中で滑って尻餅をついたり
千本浜でも木の根っこにつまずいてコケたりと
結構痛い思いはしてますσ(・_・)

昔はそれなりに効果がみられていた走ることによるダイエットも
今じゃもう全然結果がともなわず(´・ω・`)
走ることで体重減少を望むことよりも、筋力の衰えを少しでも遅くすることが大事かな~
と思ったり。
でも、少しでも速くなりたいという気持ちも残っていたり(笑)
走れるうちは「こうなりたい、ああなりたい」という夢を持っていたい・・かな。

tosiboさん、掟破りの「連日ラン」に行ってきました♪
4キロ(8′11″)でしたが、ラスト1キロをメッチャ頑張って7′12″。
今はそれが限界です(´・ω・`)トホホホホ
足裏の痛みは特にレベルアップはしていないので大丈夫かな。
明日の夜、満月(100%)なんですよね。
なので明日の早朝、99.9%ぐらい丸いお月様をみることができそうです。

茶民さんが本気モードに突入したので、私も頑張ります(`・ω・´)

2535

茶民さん
吹っ切れたように
ハイペースで飛ばし始めましたね
いいですね~
その調子でいっちゃってください
でも
山登りをするのはいいんですが
登りよりも下りに気を付けてください
膝にはすごい負担です
自分は今になって
山下りランで
調子に乗って重力のままに落下して走ったのを
後悔しています
後遺症はほんと急にくるので
でも茶民さんなら
そのあたりの警戒は大丈夫と思いますが

2534

ママさん、しっかり走れたんですね
自分は
ママさんの教えの通り休足にしました。
朝の段階で
早くもビミョーに膝が痛かったので
(今日もダメだ~、やめておこう)
と早々にランをあきらめました
でも
買い物などには出かけまして
今のところ歩数計は8500歩です
普通に歩くだけなら大丈夫そうなので
ほとぼりが冷めるまでおとなしくします。
ママさんは
遠慮しないでたくさん走ってくださいね

2533

今日は走ってきました。
一昨日も走ってきました。
今日は7・5km、一昨日は6・5km
5日で24kmは最近では
かなりハイペースです。
どこまで続けられるかわかりませんが。

知り合いの一つ年上の方が(かつてホノルルマラソンも走ったランナーです)
夜、歩いていて縁石に引っかかり
転んで3ヶ所骨折と頭の挫傷の大怪我をしました。
話をすると「転び方が悪かったにしても身体が衰えてる」
と言ってました。

もうそんな歳であることも考え
自分は足も細いので(特に腿)大腿四頭筋を鍛えようと
「山登りしかない」と、超単純思考で(笑)
今日走る時いつものコースから山に向かい
山越えで走ってきました。
山越えと言っても、150mほどなんですが
走って登りきれませんでした。
下りを走ると膝に負担がかかるので
歩きでおりました。

どのくらい続くかわかりませんが
少し山(丘)を登ろうと思います。

2532
ママさん 2023/03/05 (日) 14:42:19

♪雨が好きです 雨が好きです
♪あした天気になれ
★中島みゆき「あした天気になれ」より★

tosiboさん、今回の新しい痛みが引くまで休足しましょう。
あっちをかばいながら、こっちをかばいながらでランを再開しても
別の場所を痛めそうです。
絶対に走らない、無理して歩かない、にした方がいいですよ。
外出は朝のゴミ出し程度にしましょう。

金曜日、ちょっと夜更かしをしてしまい
土曜日の朝は起きられませんでした(´・ω・`)
今朝はしっかり4時30分にシャキッと起床(`・ω・´)
・・・のわりに、距離はいつもと同じで6.4キロ(7′55″)

今降っている雨も明日はやみそうなので
いい加減「一日おきラン法則」を破って、連日ランをしなきゃ(;´・ω・)

2531

膝が治りません・・・
よって今日は休足
走るにはいい天気だったんですが・・・

これまでの膝の痛みとは違って
どうも膝の外側の筋を痛めたような感じです
場合によっては歩くだけでレベル8が・・
こんなんでは走れません。
まあ
「沼津5km」の直前にこうならなくて
ちょっとは良かったかなと
1週間くらいおとなしくしていたら治るかなあ
とりあえず明日も
ウォーキングだけして様子を見ることにします。

2530

ママさん
〇山山頂の「登頂証明書」は撤去されてました。
景色は良かったですが
登っているのは自分一人でした
でもそうか~
毎日登っている人がいるのか~
自分は半年に1度くらいでいいかな

今日は実家手伝いで休足です
畑では、枯れたみかんの木をミニチェンソーで切り
家の片づけは、古いミニたんすと本棚をリサイクルセンターに運びました

ま~どうせ休足だったんですが
実家の片付け作業でどういう加減か
足をひねりまして左膝がレベル8な痛みに・・
歩くのもギクシャクになりました・・
今ロキソニンシップ貼ってますが
踏んだり蹴ったりです
明日は治るかな~?どうかな~?
ほんと治ってくれないと泣いちゃいます・・・

2529
ママさん 2023/03/03 (金) 10:16:59

あきらめかけた 楽しい架空の日々に
♪一度きりなら 届きそうな気がしてた
★スピッツ「冷たい頬」より★

いいですね~低山登山(^^♪
まだ山頂には「登頂証明書」のようなものがあるのかな?

やっぱり下りはきつそうですね。
以前、孫と二人で登ったときにほかの登山者に
「90才のお爺ちゃんが毎日登っている」と聞きました。
「〇山」でも「日〇山」でも、毎日コツコツ登っている人がいるんですよね。
河津桜はキレイだったでしょう♪
川のこっち側の住人の特権で毎日「窓」から見ています(笑)
あと1ヶ月もしたらその先の桜並木も賑やかになりますね。

で、今日の膝はどうですか?
昨日の後遺症はでてませんか?
マラソンもトレイルも、痛みを気にせずに気持ちよく走りたいですよね。
走った後に「筋肉痛」として痛みが出るのは仕方ないですけど
「筋肉痛」以外の別の痛みは勘弁してほしいです(´・ω・`)

明日、ちょっと距離をのばしてみたいので
今朝は近所のグルグルコースを3周(8′27″)
足裏は痛いというよりも「痛がゆい」って感じです(←水虫じゃないですよ)

2528

ママさん休足ですか
実は自分もそうです
今日は歩いてもなんとなく膝に違和感があったので
大事をとって走りませんでした
ママさんの言う通り、ちょっと休みました。

そのかわり
ウォーキングをしました。
せっかくなので
最寄り高校の近くの
河津桜並木(満開でした)を歩き
〇条氏館ゆかりの〇山に登って下りました
登りは大丈夫でしたが
下りは膝にけっこう響いて
ゆっくりゆっくりの下山になりました
(あ~こんなじゃトレイルは無理だよな~)
そんなわけで
「忍野」は現時点ではあきらめるしかないです
せめて
平地で5km~10kmくらい走れるようになりたいなあ
ここ3~4日の自分の膝は
とっても悪い子ちゃんになっちゃてます
ちなみに今日のウォーキングは
ちょうど3kmを45分でした

2527
ママさん 2023/03/02 (木) 10:33:13

♪俺たちゃ昭和のサムライなのさ
♪男じゃないかと仲間を誘い
★海援隊「JODAN JODAN」より★

おっと~!茶民さんが本気(と書いてマジと読む)になりましたね。
以前は茶民さんの背中が一番近くに見えていたはずなのに
今じゃ影さえ見えなくなってしまいました(´・ω・`)
当時は虎視眈々と「いつか追いついてやるぞ!」と思っていたのに・・・
やっぱり練習の量と質は正直ですね。

tosiboさん、膝の調子は悪そうですね(´・ω・`)
まだ「ぶっつけ本番」に決定してしまうには早いかもしれないですけど
日に日に痛みレベルがアップしてしまうのなら
ちょっと休んだ方が良いかもしれないですよ。
ご実家の畑仕事も運動になっていると思うし・・・

今朝は雨で休足です。
今の天気からは「えっ?」って思われそうですが、ちゃんと降ってました(笑)
朝刊も濡れないようにビニル袋に入って届いてました(`・ω・´)

明日は走りますよ~♪

2526

茶民さん
「吉田拓郎」
茶民さんに合っている気がします~

「桜マラソン」?の下見?
そんなレースありましたっけ?
というか
茶民さんの一人練習ランの名称でしょうか?
「花見ラン」の下見?ということかな?
こちらも河津桜はよ~く咲いてますよ。
でもまだ自分は膝のこともあって
全然花見ランはできていません・・

茶民さんは時間はかかっても
10kmという距離が踏めているのがいいですね
そろそろレースを入れたいんじゃないですか?
とは言っても中止のレースも多いので
なかなか適当なのを見つけるのも苦労ですが

茶民さんは
娘さんが不在になって時間を持て余す
ということは
娘さんの在宅の期間はとても充実して触れ合っていたんですね
今自分とこに娘はいますが
茶民さんとことちがって
なかなか自分の誘いに乗ってくれないので
ちょっと寂しいです

2525

ママさん
今日は6km走れたんですね
自分の6倍です。
ということは
自分は今日も1kmでした・・・
膝の状況は一昨日と同じような感じで
走り始めがやっぱりレベル1
(今日はいいかな?)
と思ったら
300mでレベル3
(ありゃりゃ・・)
800mで一昨日以上のレベル7!
(あ~あ)
てなわけで
1kmを7分ちょうどで終了です。
最悪・・ですね
こんなんで「沼津5km」走れるんかな・・
ま~しゃ~ないです

耕運機・・その通りで
もうちょっと暑くなったら首タオルに麦わらです
長袖長ズボン長靴姿がユニフォームです。
キャベツですが今朝の朝食で食しました
ニンジン、タマネギ、キュウリを一緒に刻んでミックスサラダです
ドレッシングはシーザーで

「女三世代温泉旅行」いいですね~
自分とこも娘がまだ家にいるので
3人での家族旅行を夏にでも計画しなきゃ

2524

♪むーぎわら〜帽子はもう消えた〜
♪田んぼの蛙は〜〜も消えた〜
★吉田拓郎「夏休み」より

♪麦わらの〜と行かないところが昭和です。
最近井上陽水の「人生が二度あれば」の
♪父は今年2月で65
を超えてしまいましたからね。

今日は一人桜マラソンの下見に行ってきました。
プールの駐車場に車を置いて
瀬戸川の土手を往復で10km。
河津桜が所々と、梅が結構咲いていて
メジロが花の蜜を吸っていました。
きれいな鶯色で、何羽もいて
近くで撮影しても逃げないんです。
あっちこっちを見ながらゆっくりと
1時間12分かかりました。

その後お決まりのプールで汗を流し
いや、シャワーで汗を流し、
プールでゆっくりクールダウンしてきました。
っていっても汗はほとんどかかないんですが。
だから、車検の後でも大丈夫なんです。

娘がカナダへ戻って、時間を持て余し
距離が伸びていきそうです。

2523
ママさん 2023/03/01 (水) 10:46:26

キャベツの中から 青虫でたよ
♪お父さん青虫
★手遊び歌「キャベツの中から」より★

キャベツのサラダは完成しましたか?
ご褒美に頂いたのは「春キャベツ」かな。
これからtosiboさんからは季節野菜の収穫話しが聞けそうですね(≧∀≦)

今朝は6キロ(平均8′6″)
ちゃんと起きれば、6~7キロは走れるんですよ(笑)
めっちゃゆっくりですけど( ̄▽ ̄)

動かなければ足裏の痛みレベルはゼロ。
イスに座った状態から立ち上がって歩き出すとレベル3。
今も机の下では足のストレッチ中です。

tosiboさん、耕耘機を操作するんですか?
と、一応?驚くそぶりをしてみますが、想像すると・・・・・
ランニングウェアよりも、麦わら帽子と首からタオルが似合いそうでした(笑)

実家の母は今年で82才です。
脊柱管狭窄症と背骨の圧迫骨折で、だいぶ腰が曲がってしまいました。
若い頃は私よりも背が高かったんですけどね。

春がきたら今年も娘と三人で「女三世代温泉旅行」へ行く予定です。

2522

ママさんは今日「一日おきラン法則」
で休足だったんですね
自分は
「実家手伝い法則」で休足です。
今日は
「耕運機でジャガイモ用畑の耕し」

「古テーブル3脚のリサイクルセンターへの廃棄」をしました。
これから暖かくなってくるので
「家の片づけ」よりも
「畑の手伝い」の割合が多くなりそうです
それにしてもうちの母親はまだまだ元気です。
今83才ですが
もう5年くらいは現役でいてほしいな~
ご褒美としてキャベツ3ケを家に持ち帰りました。
明日の朝はこれでサラダを作る予定です。

ママさんの足裏痛みはわかりやすいですね
自分の膝痛は気まぐれなので
性格が悪い痛みです
「本人に似ているんだよっ」て言わないでください~

2521
ママさん 2023/02/28 (火) 15:09:14

♪HEY HEY HEY Girl いつの日にか 幸せを勝ち取りましょう
♪HEY HEY HEY Boy カッコ悪い 毎日をがんばりましょう
★SMAP「がんばりましょう」より★

800mでレベル1→3→5→6と上がってしまったら
ストップするしかなかったですよ。
300mでレベル3、500mでレベル5。
ときたら・・・800mでレベル8!とならなくてよかったです。
tosiboさんと同じように膝関節症で困っている人が身近にいるんですけど
太ももの筋肉を鍛えなさい、と整形外科で言われているので
歩くのは辛いから女性専用のジム「〇ーブス」へ通っているそうですが・・・
筋肉がついたのかもどうかわからず
現状維持ができているのかどうかもわからず・・・と言っていました(´・ω・`)

tosiboさん、tosikoさんになって通ってみますか?( ̄▽ ̄)

今朝は「一日おきラン法則」に則って休足です。
走らなければ痛みは軽減。
走りすぎると痛みは増大。
私の足の裏はわかりやすくなっているようです。

2520

ママさん
自分も茶民さんの
車検ラン、かっこいいと思いました。

ママさん、後遺症あったんですね。
でも1日休んで今日は3kmくらい?走れたのかな
一進一退ぽいですが
それなりに走れてますね

で、自分の方ですが
今日はな~んと
たったの(1km!)でした。
あちゃ~
なんでそうだったかというと
走り始めは、レベル1
(おっ、こりゃ今日はイケるかな?)
300mで、レベル3
(あれ?なんでだ)
500mで、レベル5
(おいおいまってくれよ~)
800mで、レベル6
(だめだ~やめておこう)
てな感じで
1kmがやっとだったのでした。
これって結構ショックでした。

毎日大して走っていないのにこのていたらく
「沼津5km」は1か月後なんだよなあ
ま~そのころにはなんとかなっているか~
でもこれでは
「忍野」どころじゃないよなあ。

2519
ママさん 2023/02/27 (月) 10:37:55

♪生まれて きたことを 恨んでないけれど
♪幸せに暮らす時代は冷たすぎた
中途半端でなけりゃ 生きられない それが今
★アリス「狂った果実」より★

茶民さん、お疲れさまです。
車屋さんへスポーツウェアで行くって、カッコイイじゃないですか~
走り終えて汗だくになって車を取りに行く・・・カッケェ~!

tosiboさん、お花見ランは残念でした。
チクチクは痛そうだけど、ガクガクは膝の関節が外れそうで怖そうです。

お花見ランを終えた土曜日は、予定通り?痛みレベルが急上昇。
日曜日、起床時の痛みもいつもより増していたので休足しました。
で、今朝はグルグルコースを3周。
今は違和感があるぐらいなので大丈夫です。

朝、明るくなる時間が早くなりました。
家を出るときは、まだまだ星が輝いているけど
帰ってくるときは
「春はあけぼの ようよう白くなりゆく山際・・・」って感じです。