めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,636 件中 801 から 840 までを表示しています。
2758

自分も膝が悪化しました。

2757

ママさん、「新東名」なつかしいです
ほんと地獄の暑さでしたね
運営でいろいろあった大会でした
もうあれから10年以上・・・
あのころは若かった!

昨日も坂道コース行ったのですね
もしかしてママさんも
トレイル目指していますか?
「朝霧トレイル」出ていたころが懐かしいなあ~

休足いつまで続くやら・・の自分です

2756
ママさん 2023/06/19 (月) 10:49:36

駿さん、「大井川」出場しないんですか?( ゚д゚) (゚д゚ ) エーーー!

気温なんてその日になってみないとわかりませんよ~
案外、極寒の「大井川」になるかもしれないし(笑)
私も駿さんの気が変わるのを待ちます♪

「灼熱」といえば、11月開催だった「新東名」ですね
結果も散々だったし、いろいろ言われた大会だったけど
良い思い出として残ってますσ(^^)

日曜日、坂コースへ行ってきました。
ただただ苦しいだけのコースです。

2755

う~ん駿さん
もったいないなあ
10月末って
そんなに暑いかなあ
今と同じくらいじゃあ?
自分も過去の大井川
そこまで灼熱だった感じがしないんですが
自分の気のせいでしょうか?
駿さんの気が変わるのを願ってますよ~

2754

大井川・・・・どんなに考えても暑すぎです。
今の気温でアップアップなんですよね。
金曜のスピードにしてもインターバル走に切り替えたから出たスピードで
ダラダラ走っている分にはせいぜい6分半ばが精一杯です。
なんなんですかね?
毎年毎年暑さに弱くなっています。
暑気順化とか完璧だと思うんですが
かえって弱くなるってどうすれば良いんでしょうか?(苦笑)
もう今の暑さで限界に近いのに まだ6月です(^^;)

2753

駿さん
御朱印はちょっと一服ですか?
故障の方が回復されたようで何よりです
スピードが自然に出るってサイコーじゃないですか
確かにいきなりフルスロットルにすると
故障再発!の危険もありますが
準備運動と仕上げストレッチを入念にやれば大丈夫でしょう
今の心配は自分から見たら贅沢な悩みですよ
やっぱり「大井川」に出てほしいなあ~

2752

茶民さん
家族旅行、山梨、いいですね。
膝痛は自分と同じですが
自分と違ってご家族は大勢でしょうか?
今日は天気が良くてよかったですね
でも暑かったでしょうか?
寺社巡りをして
御朱印も頂いて
御利益たっぷり授かって帰って来たでしょうか
膝痛早めのご回復祈っています

2751

茶民さん 山梨ですかい^^
武田由来って言うと・・・ あの辺かなぁ
以前に甲斐善光寺から大善寺、恵林寺、放光寺と回りました。
武田関係の寺社が多いのと、身延山の関係か日蓮宗関係が多いように思います。

今度、恵那に何回か仕事で行かなきゃって訳で、寺社 行きたいところ・・・と探したんですが
高山の神社はあらかた回っちゃったし、美濃の一宮は関ヶ原の方でちょっと方向が違いすぎです。
ってな訳で、今回は御朱印は見送りになりそうです。

でランの話ですが
最近、左の大臀筋と中殿筋の痛みが消えてきたからか
左脚の廻りが良くなってフォームが変わってきました。
軽く走っているのにけっこうスピードが出ます。
と言うより、出ています。
これ自慢でも何でも無くて 本人的には戸惑っているのと
ペースが出るのは良いんですが、筋力が伴っていないので
絶対に故障が出るパターンです。
あと、心肺がまったくついて行っていません。
心配だったらありゃしません(^^;
一昨日も暑くなるとの天気予報で朝の7時半から走り始めたんですが
蒸し暑いと日差しがきつくなり始めたんで こりゃインターバル走にしようと
帰りの3キロをちょっとペースを上げてちゃんと走ろうとガーミンを見たところ
4分30秒ペースで走っていました。
本人的には今までゆっくり走りすぎたので普通に走っている程度の感じだったんで
あれっ?と言う感じだったんですが かといってこれ以上上げられるわけでもないし(苦笑)
と言うことで心肺が付いていかないので、1キロちょっと切るくらいで歩いて
また走ってと帰ってきました。
案の定、左の中殿筋がピリッと痛みが出始めまして こりゃやばっ とちょっと反省ですが
後で、ガーミンのデータ見たら トップスピードが4分10秒でした。
やはり踏み揉んだときに地面に力がかけられるかどうか体重が乗せられるかどうかが
ポイントのようなのですが 筋力が伴わないと長続きしないみたいです。
ちなみに靴はアシックスの薄底です(^
^;
痛みを出さない程度に鍛えつつ走るって 気をつけなきゃ(^_^;

2750

今日は家族で旅行に来ています。
場所はなんと、山梨。
先日忍野きたばっかりなんですが
旅行支援があるのが山梨だけだったので。

山中湖、花の都公園、忍野八海と
先日の逆トレースで、奥さんに、あそこを走った
と説明しながら回りました。
その後、北口本宮は4回目の拝観です。
富士山は頭を隠してましたが
天気はよかったです。

明日は膝痛なので朝ランはできません。
武田由来の寺社を巡ってみようとおもってます。

2749

ママさん
今日は暑かったですね。
でも湿気にやられた
とか言っても
ちゃんと走っているじゃないですか
ランなし3か月の自分と比べれば天と地です
おっしゃる通り大井川では
「泡~~」を浴びて飲みたいです

レモンサワー飲み放で
焼肉食べ放だったら
それこそ天国ですが
その店は3日でつぶれちゃうでしょう~
ビールの蛇口の店は探せば意外とありますよね
ま~最近はご無沙汰ですが~
(おっと3日前に行ったばかりだった~)

2748
ママさん 2023/06/16 (金) 11:27:16

今朝は湿気にやられました。
坂へ行く元気もなく、近所のグルグルコースを4周とちょっと。
ほぼ平坦なコースなのに、キロ8′10″。
早起きしても、これじゃダメですね(´・ω・`)

居酒屋でもホテルでも焼肉屋でも
とにかくどこでも飲み放題は最高です(笑)
前に、500円払えばレモンサワー飲み放題!というお店(焼肉屋)に行ったことがあります。
カウンターにはレモンサワーの蛇口?があるので
お代わりのたびに店員さんを呼ぶ必要がなく、ガンガン呑むことができます♪
ただ、つまみとなる肉は食べ放題ではないのが残念でしたね。

「大井川」で美味しい【泡】を浴びるために
しっかり先生の指示を守って、走れる膝に再生してくださいね。

2747

ママさん
もちろん自分も楽しみました
ホテルの飲み放で
カクテルを自由に作れたのがサイコーでした

坂コースですか
自分は登りなら行けるかな
下りは膝にきてダメでしょう
というか
まだ医者に止められていますが

同志がいていいですね
自分も仲間入りしたいなあ

2746

えっ、茶民さん
膝痛ですか?
自分のマネしちゃだめじゃないですか
膝関節症、ってこともないと思うので
靭帯損傷じゃなきゃいいんですが
筋肉痛くらいでおさまるといいんですが
ゆっくり様子を見て
無理して走り再開しないでくださいね

自分は今日も休足です
1日家にいたのでなまっています
飲だけは進んでします

2745
ママさん 2023/06/15 (木) 14:32:37

茶民さん、大丈夫ですか?
練習も積めていたし、調子も天気も良かったし
気持ちよく下っちゃいますよ。
茶民さんの膝も【変形性膝関節症】なんですか?
それともtosiboさんとは別物?

tosiboさん、親孝行旅行お疲れさまでした。
な~~~んかお母さんよりもtosiboさんの方が楽しんでいるような光景が浮かびますが・・(笑)

今朝は坂コースへ行ってきました。
坂コースを走るようになってだいぶ経つんですが
今朝、久しぶりに同じように走る人(男性)と遭遇しました。
たぶん私よりも年配の方だと思われます。
すれ違いざまに挨拶を交わしただけですが
山の中で同志をみつけた気分です。

6.73キロ(8′28″)
明日の天気は心配なさそうです。

2744

忍野で図に乗りましたー。
下りを走り降りたせいか、膝の痛みがまだ引きません。
歳をとると無理は禁物、とわかっていながらやっちゃいます。

2743

旅行から帰宅しました。
梅雨時なのに雨にも合わず
いい2日間を過ごせました。
母には
「1年に1度の親子旅行」
と言ってあるので
また来年企画してあげようと思っています。
あとは~
足が治って走れるようになれば万々歳なんですが
こっちは思うようにはいかないかな~

2742

ママさん
今ホテルです
夕食バイキングが
飲み放題プランだったので
「泡3」「赤ワ1」「カクテ3」でべろべろです。
料理もうまくてサイコーでした
このあとシメの温泉に入る予定です
親孝行できてると思いますよ~
母はデザートに手作りパフェ作ってました

今日は暑かったですね
一番の汗の量無理もないです
5.5km走ったんですね
自分はまだ50mも走れません
飲むのは相変わらずなんですが~
節制しないと筋肉も復活しませんかね?

2741
ママさん 2023/06/13 (火) 10:50:11

茶民さん、プールへ行けとtosiboさんへガンガン言ってください(笑)
やっぱり実践してきた茶民さんが言うのが一番です。

tosiboさん、親孝行してますか?
我が家の息子も、私が高齢になったときにtosiboさんのように
どこかへ連れて行ってくれるかな~

先週末から雨だったり用事があったりで走れず・・・
今朝は5日ぶりに走れました♪
今年一番の汗の量だったので、ワクワクしながら体重計に乗ったのですが・・・
期待した自分がバカでした(´・ω・`)

5.5キロ(キロ7′48″)
「大井川」まであと1分、ペースを縮めたいです。

2740

茶民さん
ランフォト自分は最近全然縁がありません
そりゃ
レース自体に出ていないから当然ですよね
いい写真だったようですし
思わずポチッても良かったんじゃないですか
でもきっと茶民さんは
走りながら写真も撮っていたことでしょうから
それで充分だったでしょうか
あ~自分も早く走れるようになりたいです
膝の方は
ちょっとずつ痛みが引いている感じはあるんですが
まだ全快というわけにはいきません
あと2~3か月かかるかな~
大井川には間に合わせなきゃ

実は明日から母と一緒に1泊旅行です
全行程自家用車ドライブです
花を見て温泉に泊まります
まだ親が自分の足で歩ける元気なうちに
精一杯孝行します

2739

今日は走りもプールもなしでした。
 
先日の忍野トレイルの写真がアップされました。
オールスポーツですが、写真を探すのも
久しぶりでした。

二重曲がりの少し前のやや下りの林の中で
撮っていましたが、さすがプロうまいですね。
自分の時はやや後ろに一人いたのですが
森の緑がバックでボカして、自分にピッタリピントがあって
まるでトレラン雑誌の表紙のようでした。
被写体が残念でしたが
思わずポチるところでした。

色々なところに旅行に行く時、パンフで見た景色を思い描くんですが
大概はカメラマンの偉大さを感じますね。
その景色を自分でカメラに収めると
さらにその差を感じます。
今回の写真もそんな感じでした。

2738

休足が続く自分です
ソール装着3日目となりましたが
ずいぶん足になじんできました
こころなしか痛みもやわらいでいるような???
気休めかな?
でも痛くなくなると走りたくなっちゃうんですよね
今は、がまん、がまん・・・

2737

いや~茶民さん
助言ありがとうございます。
今日ソール装着2日目ですが
膝には変化ないようですが
装着に違和感はなくなりました。
でも効果が表れるのは数か月後かな?
茶民さんも3か月・・ということですので
気長に治すしかないですね~

そうですねプールはやろうと思っています。
丸1日時間がとれた時に
水着を用意して〇~とぴあ〇南に行こうと思います。
今月中に1回は行けそうです。

2736

ついに新たな一歩ですね。(大袈裟か)
何もせず良くならなかったんですから
取り敢えずやってみて、ダメなら次の手です。

僕の鍼治療の時も、「こんなのが効く訳ない」と思ってましたが、一回終わるたびに先生きら
「どうですか、楽になりましたか」と聞かれて
「あー、楽になった気がします」(全然変わんねーよ)と答えてました。笑
でも続けていて
結果3ヶ月ほどで痛みが気にならなくなり
鍼治療をやめてからも痛まないままですから
鍼が効いたのかなぁ。
いまだに信じてはいません。笑

としぼさんも、すぐに治る事を期待せず
こんなので変わらんだろ、と思いながらも
騙されたと思ってやるしかないですね。
もしかしたら、劇的によくなるかも。

後、プールはやった方がいいと思いますよ。
筋肉落ちてる分を少しでも取り戻したほうが
相乗効果がいるかも、です。

2735

病院でソールをもらってきました。
装着して歩いてみましたが
少し体が前かがみになる感じです。
そんなに違和感はないので
「2週間後くらいにまた来てください。」
という医者のいうことを信じて
はいて生活をしようと思います。
どうなるかな~

2734

ママさん、坂コースいいじゃないですか
散々と言いながら
完走できるあたりは今の自分とは違います

そうそう
ペース配分は大事なので
前半ゆったり後半マジペースで
常に行きましょう

昨日書き間違えまして
病院は実は明日でした
なのでソールの実物はまだもらってないのですが
病院で見本は見たので
靴の中に入れて履くもの
ということはわかっています。
果たして効果がああるのだろうか???
ないよりマシ
という程度のものかもですけど
とりあえず医者の言うことを聞かなくちゃ

2733
ママさん 2023/06/08 (木) 11:51:12

今朝は坂コースへ行ってきましたが・・・
息は苦しいし腰は痛いしで散々でした。
でも走り終えると
「あぁ今朝も頑張った」と浮腫の取れた顔を見て充実感が湧いてきます。

tosiboさん、その火加減が難しいのです(笑)
去年の「大井川」が良い例で
スタート直後に火力全開→途中からガス欠で風前の灯火・・・
何事もペース配分は大切ですね。

足底ソールはいかがですか?
ソールの分だけ視線も高くなったのではないですか?
あれれ?ソールって外履き用?室内履き用?

2732

いや~ママさん
今から強火でなくていいんですよ
夏が過ぎるまではとろ火でちょろちょろ行きましょう
秋になってから火力アップでいいですよ

はい、ヒアルロン酸は有無も無く注入されました
実感としてはあまり変化ないんですが
長期的に見たら効いているのかな
明日足底ソールが届く日なので
また診察もしてもらえると思います

おお~同じく10km嬉しいです
去年のようにまったり走ってまったり待ちましょう
今度はエイドで空振りしないようにしなきゃですね。
今年は泡屋台復活しないかな?

2731
ママさん 2023/06/07 (水) 14:24:10

tosiboさん、今から「大井川」まで燃え続けていたら
「大井川」当日には燃え尽き症候群になること確実ですよ(笑)

膝の病院通い、苦労されていたんですね。
ちょっと遠慮していたヒアルロン酸も注入されて(否応無しに注入された?)
膝関節の動きはなめらかになってますか?

足裏も腰もお尻も痛いけど元気ですσ(・・)
元気だけど、走っていると途中で腰が痛くなって
「ダメだこりゃ」と足が止まって気持ちが凹みますσ(・
・)

「大井川」は10キロにエントリーしました。
tosiboさん、一緒にフレンドさんと茶民さんのゴールを待ちましょうね。

今朝は雨で休足です。

2730

ママさん
メラメラ来ましたか
いい傾向です
そのまま燃えて
大井川に行きましょう

腰痛に足底筋膜炎に臀部の打撲ですか
そんな中で52kmに19kmなら
頑張っていると思いますよ
4月5km、5月0km、6月0kmの自分からしたら
ママさん元気!ですよ~

2729
ママさん 2023/06/06 (火) 15:53:52

茶民さん、お疲れさまでした&完走記をありがとうございます。

tosiboさんが書いていたとおり、大会参加者の完走記にはメラメラきますね。
私の場合、空焚きになる可能性もありますけど(笑)

連休明けからな~~んかくすぶっていて
走っても腰が痛いし
途中で止まっちゃうし
おもろな~~い!なんて思いながら
部屋の片付けをしていたときに
一休みしようとベッドに腰掛けた瞬間、お尻に激痛が!
なんでやねん、と腰を降ろしたところを見てみたら
ベッドのコロコロキャスターが顔を出していて尾てい骨を強打・・・
その日から上を向いて寝られないし
座っているのが辛いし。

でも走るには支障はないんだから走らなきゃ・・と
気分転換にコースを変えてみたり。
茶民さん達の頑張りや、tosiboさんの前進のための決断を見て
こりゃ~寝坊なんぞしていられないぞ!と
今朝はシャキッと起きて、ドドッっと走って来ました。

走っているときの腰痛は相変わらずで、途中でストレッチが入り
足底筋膜炎も相変わらずで、走り終えてから痛みは出ます。
半月以上経ってもお尻(尾てい骨)の痛みはまだ残っていて
座っているのが辛いです。

先月は52キロ。
今朝7キロ走って今月は19キロ。

ではまた明日。

2728

茶民さん
ベリーグッドな1日でしたね!

天気もいい
コースもいい
景色もいい
足の調子もいい
レースの雰囲気もいい
休憩所もいい
温泉もいい
長話もいい
いいことづくめのトレイルでしたね
参加したかったな~
最速4分20秒って!
自分そのタイム出したのもう10年以上前です

大井川フルのエントリーもナイスです
練習にも気合が入りますね
自分も治療に気合をいれて頑張ります
完走記おもしろかった!です

2727

ママさん
長期休暇からのお帰り
お待ちしてました
しばらくまったりしていたみたいですね
でも0kmの自分よりは全然マシでしょうね

茶民さんの完走記を読んで
闘志に火がついたのでは?
自分も
治療するのに闘志がわきました。

2726

「忍野完走記」のお邪魔をしないよう
とか言われちゃうとDNFしようと思っていたのにできないじゃないですか。笑

久々のスタートシーンのためかランナーもテンション高めで
みんなでカウントダウンしてスタートして行きました。
ウエーブスタートでミドルのフレンドさんと、かしこさんを見送ってから
自分もスタートラインに立ちました。
同じくカウントダウンにのってスタート。
かなりゆっくり目に6分50で1km。
最初の川沿いの道は、前日の雨水もほとんど残ってなく
所々ぬかるんでいる位でした。
気温も暑すぎず寒すぎずの適温(自分には)で
3kmまでは6分30ペースで走れました。
そこからの例の坂道にかかりそこからは
毎度恒例の牛歩戦術です。
4km、5km、6kmとゆっくりkm10分〜12分ペースで登り
6kmから給水所の二重曲峠までは
ミドル、ロングの方達にバンバン抜かれながらも
下りの部分は一緒について行き、まさにトレイルランを楽しめました。
給水所は新たにできた展望台が素晴らしく
デッキに座り写真を撮ったり、バナナを食べまったりしてました。
LINEを送ったのはその頃です。

ゆっくりしすぎて15分ほどたって「ゴールはまだ先だ」
とばかり腰を上げ、舗装路の下なのをいいことに
km5分30、5分0と飛ばし、最速は4分20でした。
「膝がヤバいかも」と、そこからペースを落とし
(落としたんじゃなく落ちたんですが)
案の定最後の1kmは膝が痛く歩いてました。
それでも20曲からの4kmは30分足らずで走れました。
結果は2時間6分、でもゴールは満足感がありました。

その後フレンドさんと、かしこさんのゴールを待っていると
お二人とも自分で言ってたタイムより全然早い!
特にかしこさんのあの速さ、
もし同じミドルなら絶対勝てません。
健闘を讃えあい、ゴール後の豚汁がなくなっているのを残念がり
石割りの湯に向かいました。

石割りの湯は思いの外空いていて
ここでもゆっくりまったりして
長話に花が咲きました。
2時間以上滞在してお風呂を後にしたのは
3時半頃でした。
一日ランとお湯を満喫して、帰路につきました。

かしこさん、お付き合いいただきありがとうございました。
次は来年の同じ大会になると思いますが
よろしくお願いします。
来年は、としぼさんもご一緒できるといいですね。
フレンドさんはゴール後も余裕でしたね
来年はまたロングに再挑戦してください。
大井川でお会いしましょう。

としぼさん、大井川はフルでエントリーしました。

2725
ママさん 2023/06/05 (月) 10:23:18

こんにちは。
冬眠から覚めたママごんです。

ずっと休足していたわけじゃないんですが
なかなか気持ちが脚に乗らず、ちんたらちんたら走ってました。
今はなんとかテンションを上げようと、あの手この手を使っている最中です。

そんな中、茶民さん達の「忍野」参加。
やっぱり仲間からパワーを奪い取るもらうのが一番の薬のようです。

茶民さんの「忍野完走記」のお邪魔をしないよう
今日の所は短文で。

2724

昨日は走ってきました。
朝4時40半に出発して、御殿場からのアクセスが向上したため、6時15分には駐車場に入ってました。忍野までずっと高速なんですね。
車で支度をして、走る格好をしてグラウンドに
歩いて行くと、フレンドさんらしき姿が見え、
久々の再会。かしこさんも一緒にいました。
フレンドさんの友達も合流して、しばらく歓談していると時間が7時になりロング第一ウェーブのスタート時間が
近づいてきました。       続く

2723

忍野参加の皆様お疲れ様でした。
屋根裏部屋の調子が悪かったのですが
先ほど復旧して皆様の様子うかがえました
天気ばっちり!でしたね
湿っていて少しは滑ったでしょうけど
気持ちの良いトレイルができたのではないでしょうか?
ラン&湯もいいな~
自分も早く復活したいです。
いい1日でしたね
今日はぐっすりとお休みください
お疲れ様でした!

2722

おお~茶民さん
出走ブラボー!
もうスタートしていますね。
気持ちよくゴ~~~ルしてください!

2721

ありがとうございます。今向かってます。
なんとか走れそうです。道が濡れてそうなので
ニューシューズを履くか迷ってます。笑
久しぶりのトレイル、なのでゆっくり楽しんできます。

2720

茶民さん
明日は暑くなりそうですが
天気は良さそうですね
大雨のことがあったので
参加はどうされるのか気になりますが
参加されるようなら
全力で楽しんでください
「念~~」送りま~す!

2719

午前中に買い物に出ましたが
午後からは大雨になりカンズメでした
こちらも強風が吹いたり嵐の様相でしたが
中西部の方はもっと雨量がすごいようで
茶民さん駿さんとこは大丈夫でしょうか?