編集の要望・提案・議論・報告のコメントフォームです。 https://wikiwiki.jp/genshinwiki/編集掲示板
ecacheプラグインが非推奨となったようです。wikiwiki公式X 影響のある場所が多そうですがどうしましょうか?include系の個数的に問題のないページはコメントアウトして行っても良いですか?
一旦様子見に一票です。今後の運営側の方針が分からないうちに解除して再度付け直すことになったら面倒なので…… FrontPageは>> 4865の事情があるので解除してもいいかもしれませんね。
そうですね、wikiwikiから続報があるとのことなので様子を見ます。ただ今後作成するページでは皆さまご留意いただけますと幸いです。
>> 4860>> 4874
期間:6/7金~6/13木 選択肢:「追加しない(追加する必要はない/実装まで様子を見る)」「〇案(A~F)」の7択 「配置はA案がいいけどダメージはダメージ計算にするのがいい」のような意見があればその旨も記載する。 砂場リンク
「追加しない(実装まで様子を見る)」に一票。 まだコンテンツの具体的な内容が不明な段階では時期尚早です。
追加することになった場合、レイアウト案は「D案」に一票。 デザインが複雑なアイコンが多く、情報量が多すぎるため、D案以外の全部のマスが埋まっている配置は非常に見づらいです。
同じ理由でD案に1票入れたいですが、残す項目は七聖ではなくダメージ計算式のほうがいいと思います。現状だと2段目の中で七聖のみ戦闘にかかわらない項目となっていて、まとまりのなさを感じます。
F案でお願いします。もう票数的にないかもしれませんが、第二候補としてはC案でもOKです。 追加時期はもう画像も用意できているようなので、何時でもいいと思います。
「追加しない(追加する必要はない/実装まで様子を見る)」 基本的に重要度が高いものを前に置くものと思っていますが、実装すらまだのものの重要度なんてものは まだ分からないため 一言で言えば時期尚早です
Cかな、螺旋と隣り合わせにはしたい
幻想シアターをシアターと略す意味が分からんのでそれだけはやめろ
F案がいいです。幻想シアター、ダメージ計算式は2行にして省略されていないほうがわかりやすいです。
螺旋相当のコンテンツであり、ポーズ追加など螺旋以上にライト層も興味を持つコンテンツなのは明白。 なので追加は賛成、時期は多数派に従います。いつでも良いです。 案はF案(螺旋とシアターが横並び案ならどれでも)という感じです。 また、「幻想シアター」「ダメージ計算式」と2行に収まる範囲で出来るだけ省略しない方針が良いと思います。明確な要望もあり、省略派が長い文字列でも基本的には邪魔なだけなのに対して、長くしたほうが良い派は短いと何のことか分からない恐れがあり、長い正式名称にしたほうが無難だと思うので。
個人的にどれも見づらい まず「ダメージ計算式」って何? 公式的に存在しない項目でマニアックすぎるので表に入れる意義を感じない。 入れるなら「戦闘システム」という項目をアイコンで表に入れてその中に「元素反応」と「ダメージ計算式」は紐づけるべき またアチーブはゲーム内のいちコンテンツであって、依頼任務や螺旋と同等の項目であるべきなので最上段に並べるのにふさわしくない この考えからA~Eまでの案に支持すべきものがない メニューの形式として三段・五列に整えるというなら以下がいい
1段目はキャラ育成強化・基本攻略関連 |キャラ|武器|聖遺物|戦闘システム|敵一覧| 2段目はゲーム内常設コンテンツ関連 |依頼任務|深層螺旋|幻想シアター|七星召喚|アチーブメント| 3段目はwiki関連 |初心者向け情報|雑談掲示板|編集掲示板|投稿編集ルール|編集用ページ|
この木はシアターをどうするかの意見募集なので、7択に求めるものがないなら別に提案の木を立てたほうがいいですよ。2ヶ月半も話し合いしてようやく決まったものに今更…?とは思うけど
>> 4891>> 4896あまり細々と言いたくはないですが、他の人と会話するとき、特に交渉の場では「丁寧な言葉遣いで」「相手を立てて」会話することが一般マナーですので、次回からはもう少し配慮してもらえると助かります。 >>4898でも指摘されていますが、枝主さんの要望はこの木の趣旨から外れてしまっているので、別の木で意見を募ってもらった方がいいですね。
私は一覧で見られれば順序は特に気にならないので、コンテンツ名称が略さず書いてあればどれでもいいです。好みはF。
私個人的な考えでは幻想シアター実装直前・直後で幻想シアターについて知りたい人が増えアクセスも増えると思うので早めに決めて追加した方が良いとは思いましたが、まだ見送った方が良いという意見が多いようなので取り敢えず今は追加を見送り、幻想シアターが始まってから支持の多いF案を第一候補としてもう一度考えていくというのが今回の結論として問題ないでしょうか。
それでいいと思います。wiki外部から来る知りたい人ってブラウザで検索かけて当該ページに直接行くのが多そうで、実装時にこの一覧にないことはそこまで致命的ではない、のではないかと思っています(管理権限あれば流入経路とか分かるのかもしれないけど)。
良いと思います、メニューバーには既に入っていますし急ぐ必要はないと思います。
取りまとめお疲れさまでした。異存ありません。
シンボルアイコン、少アイコン(ファビコン)、OGイメージ(OGP)の設定を管理人さんに依頼したいと思うのですがどうでしょうか。 設定する画像については私の方で作成してみましたが、他に案がある方は作成していただけるとよいかと思います。
それぞれを設定した場合の見本→リンク OGPチェッカー→リンク (URL欄にhttps://wikiwiki.jp/editing/と入力してください)
https://wikiwiki.jp/editing/
アイコンの設定自体には賛成です。しかし作品タイトルロゴをそのまま流用するのはまずいのではないかと思うのですが、今更でしょうか?気にするのが少数派ということでしたら取り下げます。
二次創作ガイドラインの禁止事項(2)(4)に当たる可能性はあると思います。 (4)はどこかのスペースにfanmade/fansite/有志/非公式と入れれば回避できるかとし思います。 (2)に関しては「原神」の部分をまるまる他のフォントに置き換える必要があると思います。
原神のロゴをそのまま使った二次創作は腐るほどありますしこのwiki内でも例えばメニューアイコンなんかはトレースしたものに色を塗った二次創作物と捉えることもできると思います。一方で原神ではありませんが確かMinecraftのFandomで公式と勘違いされると公式から注意されてロゴを変えたなどの事例があったりもします。
このwikiは閲覧数も多いでしょうし、何かあった時に管理人に負担がかかるので安全をとって「原神」の部分を他のデザインにするのが良いかと。
新しく作り直しました。 原神のロゴの部分を原神で使われているフォントを基に加工したものに変更し、さらに有志Wikiと記載をしてみました。また追加で:Headerページに設定する画像も作成しました。
OGイメージ(1200x360)
Header用画像 実際には↓のヘッダーの背景に合わせるため背景を#f5f5f5にしたものを使用
#f5f5f5
また追加でzawazawaのシンボルアイコンとデフォルトアイコン、名無しの名前も同時に設定の依頼をしたいと思うのですがどうでしょうか。
シンボルアイコン(400x400)
デフォルトアイコン(400x400)
それぞれを設定した場合の見本→リンク
アイコンにするならパイモンの画像のほうがいいのでは
変更してみました。
faviconは32x32以下のサイズしか設定できないです。今一度確認したのですが、設定していないとシンボルアイコンを自動的にリサイズした物になりわざわざファビコン用に用意する必要もないので削除しました。
原神の公式ロゴのグラデーションに近い色で作成してみましたがどうでしょうか。
公式ロゴの背景画像を私の方では用意できなかったのであれですが、少しぱっとしていなと感じました。公式ロゴの背景画像を使えばもう少し良いものが作成できると思うのでもしお持ちでしたら頂けると助かります。
このパイモンは公式からのトレースではないのでしょうか。もしトレースもしくはどちらか分からないのであれば、zawazawaのアイコン程度ならいいと思いますが常に表示することになるfaviconではロゴで公式ロゴを避けたのと同じく避けた方が良いと思います。それはそうとしてロゴの要素としてパイモンが入っているならfaviconがそのパイモンでも良いと思いますが、ロゴに含まれていない全く別物がfaviconなのはあまり良くないと思うので、そのままで良いと思います。
オリジナルにするのが最も安全ではありますが、「原神wiki」はこのアイコンサイズは全く読めずアイコンの意味を成さないので簡素で視認性の高いものの方が良いと思います。 またサンプルサイトのロゴの位置ですが、左上にしているのは何らかの意図がありますでしょうか? 特に無ければ現在と同じように、スマホ操作時に右手でタップしやすい右上にした方が使いやすい人が多いのではと思います。
トレースだと>> 4909で指摘されている二次創作ガイドラインに抵触するのではということではないでしょうか。
ブラウザアイコンだと16x16だからってのもあるけど、もう少し「原神」と「wiki」の文字の色相を変えて欲しい。全体的に良いアイコンだと思います。
シンボルアイコンなどを再度調整して作成しました。
今週の日曜日(6/23)まで↑のデザインに対する意見や別のデザイン案を受け付け、調整した後に管理掲示板に要望を提出するという流れでどうでしょうか。
もし今のデザインのまま色やレイアウトを変更したバリエーションを制作してみたい方向けにSVGの画像データを用意しました。ご自由にお使いください。 →シンボルアイコンSVG →ロゴSVG
各画像を設定した見本ページ →リンク
>> 4923Wiki内のほとんどすべてのものが左揃えなのにロゴだけ右揃えはとても気持ち悪いし見栄えも悪いので左に寄せています。基本的にほとんどのサイトでロゴは左上にありますし。 スマホで右端にあるとTOPに戻りやすいというのは盲点でした。もし右の方が便利という人が多いのであれば右でも良いと思います。
もはや反射的に右上からトップに行っているので右上の方が良いです 左上に目立つロゴがあるとページタイトルに最初に目が行きにくくなり、なんとなく煩雑に感じます ちなみに結構目立つ変更だと思いますが編集板以外の場所で周知はしなくても大丈夫ですか?
全体雑談にコメント投稿しました。またTOPページにもお知らせを出します。 見本ページのヘッダーのロゴを右に寄せてました。
シンボルアイコンの変更などが確定しているような書き方ですが、変更の是非を問う投票は行わないんですか? Wikiのデザインに関することなので周知と投票が必要だと思います。
今まで反対意見はないですし、現在のデザイン案に対抗するような別案も今のところ出ていません。雑談掲示板の反応も薄いので(何なら非常食の方が反応が多いですし)、投票をしたところで結果は見えていますしただのパフォーマンスになってしまうと思います。パフォーマンスのために投票をするのは時間も労力もかかりすぎます。
雑談掲示板では2回上げられてますが反応なしです。リンク1 リンク2具体的にどこが変わるのかよく分からない人が多いのと、変わってもwikiの内容には影響ありませんしデザインとしても大きく違和感を感じるものでも無いため無反応なのだと思います。意見も割れていないため投票の意味がないかと
最近?wiki側の機能追加でこの辺りの設定が出来るようになったから設定してみようかってことだと思ってます。wikiの中身というより枠側の設定かつ、今まで素っ気なかったところにちゃんとデザインがつくだけなので反対する人もまずいないかと
外部リンクにあるサイトで比べてみましたが、ファビコンはまだ要改善だと思います。 画像編集力が低いため具体的な提案ができず申し訳ないですが、表示が他と比べてやや小さい点と、羽ペンのコントラストが低くて埋もれてしまっている点が、判別しづらさの一因になっていると思います。
アイコンで参考になるのはBWIKI、KQM、Paimon.moeあたりでしょうか。公式と判別ができるようにするのは良い配慮だと思いますが、必ずしもフォントまで変える必要はなさそうに思います。
確かに羽ペンとダイヤが同化しているようにも見え認識しにくいですね。改善したもの作成しました。 改善したファビコンでは、グラデーションカラーを少し薄くすることでコントラストを確保しました。これにより羽ペンがより見やすくなり、細部のディテールも認識しやすくなったのではと思います。サイズに関しては、幅のギリギリまで詰めているのでこれ以上は大きくできません。なので背景を四角く塗りつぶすことで同じサイズでもより大きく見えるようにしました。どうでしょうか。
意見と別デザインの提案は今日までです。意見がある場合は早めに言って貰えると今日中に対応できるかもしれないのでありがたいです。
良いデザインサンクス
各キャラの総評のひとことコメントを書き換えている方へ。 以前>> 4625でも相談されている通り、ひとことコメントの内容は現時点では編集者の裁量に委ねられているものです。この部分を変更する場合は、語句訂正やデータ修正などの小さな変更の範囲外ですから、前の文章を尊重するためにも、必ず相談や報告を行ってください。もし「最後はロールの名称で統一する」などの決まり事を作りたいということであれば編集掲示板で合意を取ると話がスムーズに進むと思います。
(記事の邪魔になるほどではない)ちょっとした遊び心系の文章を消すのもできれば辞めてもらえると嬉しいです。
数日前に深境螺旋攻略の欄を大きく編集したのも同じ方でしょうか。古くなった記述の更新はまだしも、意図がわからない削除箇所が複数あるため一度お話を伺いたいです。
ここ見てるか分からないから更新かけられてるキャラの方でもツッコミ入れてもらった方がいいかも。既にしてたらスルーしてください
いつからかわかりませんが、最近少しの遊び心等も許容しない、全てを厳格に記載すべきみたいな風潮をコメントなどでも見かけるようになった気がします。(私個人の感覚なので正確に集計した訳ではありません) 個人なのか一定数そうした勢力がいるのか、時流なのかは何ともですが、複数人の有志が編集するものである以上きっちりカチカチには出来ないよみたいなのをわざわざ周知する段階に来たのかもしれないですね。(最初から最後まで全部面倒見てくれるならカチカチにやってもらってもいいんですが、現状目についたときにその範囲だけやってるようなので)
これ言うほど見なくて噂しか見かけないから言ってるのすごく少数だと思ってる だからこそ抗議のタイミングもあまり無いというか しつこければわざわざでも書いとく必要はあるんだろうけどね
現在FrontPageには2つのキャラクター表が設置されており、上側はスクロール量への配慮を最優先とした簡易表、下側は外観や機能性を考慮したフル表示の表になっています。しかし、この2つの表には本質的な機能での差はなく、利用者からも片方で良いというレビューがあったため、重複の削除を検討する投票を行いたいと思います。
投票に関する質問・要望はこちら
初期案のfoldを復活するというのではいけないのでしょうか…?あれであれば、上段は文字、最下部はアイコンと棲み分けができますし、そもそも経緯からしてtooltipにせよあの位置にはシンプルなリストを置き、一覧性重視のものを最下部に置くという話だったはずです。 最終投票を反故にするわけにはいかない、というのはわかりますが、もし3案と5案が採用された場合枠ごと消えるので、どちらにせよあの投票は無意味なものと化します。それならば別にfoldを置いてもいいのではと思います。 これはあくまで個人の意見で投票結果を否定するわけではありませんが、正直366人のうちどれだけが「似たようなアイコンリストが一番下にある」ことを把握した上で投票したのだろうかとはなんとなく思います
文字はキャラ名の字数差で横に並べた時のレイアウトを揃えるのが大変という欠点が そもそも文字で探したいならPCはすぐ左にキャラクターメニューがあり、スマホも「↓」アイコンで飛んでキャラクターメニューにアクセスした方がスクロール量少なくて済むわけで
>> 4958確かに4958さんのおっしゃりたいことも確かに理解できますが、「現行の案を踏襲する前提での対応」と「全く別の案を導入する対応」を同じ土俵に挙げて検討することは難しいと思います。 fold案はこの投票の結果が出た後に、その結果と比較して検討してみてはいかがでしょうか?
投票はこちらにお願いします
5です。スマホ版だと元素アイコンがあるかないかの違いしかないですが元素アイコンがある方が目当てのキャラを見つけやすいです
5、あと正直いうと「キャラクター一覧」を画像の下の最上段にするか、右上の「原神とは」「お知らせ」を消して右上に戻したほうがいいと思う。このwikiで一番需要があるのはキャラクター関係のページだろうしアクセスしやすくしたほうがいい。
>> 4983キャラクター一覧を今の位置より上に持ってくるのは良いと思いますが、TOPページが新しくなった1番の理由がキャラクターが増えた時にレイアウトが崩れるためということなので右上に設置は難しいと思います。>> 4958で出ているfold案のようにキャラクターが増えてもレイアウトが崩れない/崩れにくいものに変更するのであれば別ですが。
3で。なんなら左側の文字メニューもあるし両方消してもいいくらい。
5番。リンクは不要と思います。
2 リンク不要です
5 リンクは不要です
5 リンク不要です
5に一票
3です(もしくは5) リンクはどちらでも
5、PCブラウザ勢です。以前はトップページアクセス時にキャラクター一覧が一番上にあったのですが、現在は下部へ移動したためリニューアルした際にブックマークのリンクを活用し始めました。ですが、わざわざブックマークを作らなくとも一発で飛べるURL(https://wikiwiki.jp/genshinwiki/#CharaList)を組み込めばいいだけなのでブックマークは不要かと思われます。 また、個人的な意見で恐縮ですが、最新イベントの攻略とキャラクター一覧以外は全く見ていないため、以前のようにトップページの上部にあったほうが使いやすく感じました。上の方も仰っていますが、メニューは白黒で視認性が悪く使いにくいです。
2 ブックマーク用リンクは不要で
5 ブックマーク用リンクは不要です
先刻を以て一週間が経ちましたので、投票を締め切らせていただきます。投票結果は5が14票、2が4票、3が1票、3or5が3票ということで、今回は5.「キャラクター一覧」を残して上に移動で確定とさせていただきます。
新しいFrontPageの作成に関わった者として、多くのご意見をありがたく拝見しております。 ただ、デザインに関しては好みが千差万別であり、すべてのご意見に対応するのは難しいというのが現状です。もし、「このデザインはどうですか?」という具体的な提案をお持ちでしたら、ご自身で実際に作成いただけると、改良が現実的になるのでご検討いただきたく思います。 レイアウトに関しても同様で、メニューやイベント、Wikiの紹介の位置は、PCとスマートフォンでの情報取得順や、ネット検索結果のメタディスクリプションなどを考慮してあの順番になっているため、簡単には変更できない要因があります。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
編集作業は本日中にこちらで行います。何か疑問点や相談事などありましたら、返信でご連絡ください。 投票ありがとうございました。
武器画像のサイズダウンを目的に、キャラアイコンと同じサイズ(x220/x102)で全武器のwebpを作成しました(例:静水流転の輝き 146.7KB→220webpで6.3KB、102webpで2.4KB) 今まで通り各武器ページにアップして大丈夫ですか?それとも活用されていない画像/武器ページに上げて、画像一覧作った方がいいでしょうか
膨大な量があったと思いますがお疲れ様です。 画像ページの添付の負荷がものすごく高くなっているので、負荷を分散させるためにも各武器ページの方が良いと思います。
お疲れさまです。現状で困っていないので、各武器ページにアップして大丈夫だと思います。
反対意見が無さそうだったので各武器ページにアップしました。
投稿・編集ガイドラインで「編集した内容は、コメント欄に記載し報告すること」「変更点を共有することで、ページに関わる編集者全員の作業を円滑に行うことができます。」という記載がありますが、目的が「編集者全員の作業を円滑に」であれば逆効果ではありませんか? 無言編集でもトラブルになるものは稀で、無言編集OK、対立した時点でコメントする方が平均的には円滑です。「編集の円滑さより、利用者の感情・内容の無難さを本wikiでは重視するため」であれば今のルールでも理解できます。
私はこの部分を
と解釈しています。 これらメリットと比較して、無言編集(コメント欄に記載しない)場合のメリットはどのようなものがありますでしょうか? (追記:HN:木は消し忘れです。すみません。)
無言編集の容認には下記のメリットがあります。 1.単に否定する、消す方に議論を進める非建設的な閲覧者の意識が向きにくくなり、編集合戦を防止する 2.編集の手間が減り、心理的ハードルも下がるため、記事が充実しやすくなる 3.内容の是非ではなく、相手が編集ルールを知らなかった批判に論点をずらすことを防止する 4.編集議論に無関心な閲覧者にとって、他のコメントが流れにくくなる方が嬉しい場合がある 変更を察知して内容を検討したい方は編集差分ログを見れば済むこと、後から内容が変更された時期も編集差分ログで見れる(過去の編集を遡る用途は頻度も高くない)ことを加味して、無言編集を容認するメリットが上回るように思えます。
ありがとうございます。
(番号外1)内容を検討する人は多ければ多いほど記事のクオリティは上がりやすい(集合知)と考えられるので、一定のメリットはあると思います。編集は分からないけど、原神のことなら分かるという人が多少いるとは思いますし。 (番号外2)編集差分ログについては保存期間が90日であり、頻度自体は高くないものの、いつの間にか追加されていた記述の編集意図を知るためにはコメント欄での報告はかなり有用性があるものと考えています。
私も編集報告は必要と考えます。枝1さん(>> 4978)の意見にも賛成です。編集報告がないと、内容不備や異議があった時に編集に対する印象が悪く、差し戻しすべきの論調に向きやすく、内容に関する議論に繋がりにくいと感じています(少なくとも私は)。また、編集時にはその理由を報告するのは必要なマナーだと思っています(これは私がプログラミング系に触れている為、ソース管理ツールgitのcommitログやマージリクエストのような物に慣れているためにな特に感じるのかもしれませんが)。
自分も編集報告は必要だと思います。そもそもwikiは特定の編集者から提供される者ではなく、閲覧者全員が編集者と成り得ますし、その場合、編集状態は編集者全員に共有・記録されるべきと思います(差分ログは消える以上完全なものではありません)。同時に編集者全員が善意を持っているとは限らず、その監視の意図もあると思います。殆どのユーザはページ全体を暗記しているとは考えにくく、差分に気付くきっかけも必要です。そしてそれが足枷になる、または都合が悪いのだとしたらそこまでして気軽な編集をするべきでもないと考えます。
俺は比較的木主寄りな意見ではあるんだけど、編集報告自体をなくすのはやり過ぎでは?って気がする。 まず編集コストが大きくなる要因としては砂場を通して承認のプロセスを経る過程で、編集者でもなく、ただ思いつき(意見と呼べるほど理論的構築がされたものではないものを指す)を述べるだけの反対意見・付加意見の内容を反映させたり議論するところであると思うんですよね。 なのでまず最初に議論すべき箇所は「無言編集を容認するべきかどうか」ではなく、「事前相談なしの編集をどこまで認めるべきか」の敷居を下げるところからスタートすべきでは?と思います。
幻想シアターで使用したキャラ(パーティ編成したキャラ)は会場に現れて新ボイス?(複数)を話すようです。 更新頻度や分量はまだ見れてないです。 新ボイスをどこかに記載すべきと思うのですがどこが良いのか相談したいです。
※既存ボイスだったらすみません。提案取り消します (追記:新規ページ例に枝2さんの案を記載)
(木主の今日の返信は夜になります) 個人的には、キャラ個別ページのプロフィール部分で良いかな、と思ってます。毎期変わるか微妙ですし。
毎期は変わらないと思うからキャラ個別ページで良いと思います。というか確認できてないですが七聖召喚と同じ場所で良さそう(個別ページかも)。また文量ですがどのキャラもテキスト送り3ページ分程×3パターンのようです。追記:七聖召喚ですがキャラ個別ページにあるようです、ただ表記レベルにはかなりムラがあります。七聖召喚とは異なり見たい時に全てのユーザが全キャラ分見れる訳ではなく、収集の難易度が高そうなので一覧化するのもアリな気がします。(七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待ページのイメージ)
七聖召喚は一覧ページにまとめてボイスを記載していて、キャラカードのページはそこからincludeで埋め込んでいます。キャラページのプロフィール欄はゲーム内のプロフィールから確認できるものを記載しているので、七聖召喚同様に一覧方式がいいと思います。他に塵歌壺なども一覧方式になっています。
今確認したところ、暫定で?幻想シアターページ内に一覧形式で入れ始めているようです。これをどこかのタイミングで別ページに一覧として吐くのが良さそうですね
上記までに異論有りません。 >> 4992を基本方針として、今後の編集の流れに任せる感じで一旦この議論は完了で良いと思っています。投票するほどではないと思いますので異論無ければ様子見で行きたいと思います。
正直シアターのページに直接書かないで砂場とかでやってほしい。システム面とかいろいろ書きたいんだけど…
ボイス情報が落ち着く&私に余裕ができる週末(7/5金曜日)にでも移動しようかと思っていましたが、 葉1さんなど他のかたに余裕があればついでに移動してしまっても良いとは思います。 全キャラ×複数で将来的に確実に分割される内容と思いますし、今は、この木を見ずに暫定で書き始めているのが続いてる感じと思うので、分割自体に反対する人はおそらくおらず、編集していただけるのなら歓迎だと思うので。
今日帰宅後にやろうと思って覗いてみたらどなたかが対応してくれたようです。ありがとうございます。 この木はこれで完了とします。
利用者の一人としての提案です。 現状期間限定キャラについては限定であることと祈願の詳細への導線がありますが、このような簡易的な入手方法の記載と祈願への導線は星4キャラ含めて恒常キャラにもあっていいんじゃないかと思います。 SNSなどで初めて原神のキャラを見て気になった初心者が「キャラ名+原神」で検索したときに最初に開くことになる個別ページを見ても入手方法が見つけられないというのはあまりいい状態とは思えず。
そもそも期間限定キャラの記載と祈願への導線は初心者のためにあるわけではないのでそれを理由に恒常キャラも、というのは違うかなと思います。チュートリアルまでクリアすれば祈願でキャラクターを入手出来る事は分かるはずでそれ以降は直接祈願のページを見たりネットで調べたりできると思うのでわざわざ個別のキャラクターページで説明する事でもないと感じます
確認したら追加☆5恒常キャラのティナリとディシアにはありますが、初期☆5恒常キャラの5体と☆4キャラには何もないですね。そこまでスペースとるものでもないですし追加してもよさそう。 一応、上記2体に使用されているものはこんな感じです。次Ver.のキャラクター祈願からも出るようになると考えると「Ver.X.Xで追加」だけでいいかもしれない。
恒常キャラクター(Ver.X.Xで通常祈願「奔走世間」に追加→祈願)
そのような経路を想定していませんでしたが、1行付け加えることで対応できるので反対する理由はなく良いと思います。
気にしてなかったしどうでもいいし、ピックアップからどれだけ経ってるかを確認するためにリンク張ってあったのかと思ってたけど、「キャラページで入手方法を見つけれない」が大事なら アンバー、リサ、ガイアは限定祈願から排出されなくて恒常ガチャだけなののほうが明記したほうが良いのではと思う。
注意事項やお知らせを表示するラベルのデザインを刷新しました。主な変更点は以下の通りです:
好みの問題ではありますが、キャラなりきり口調の文章はですます調に統一してほしいです。
パイモンはイメージにもあっていますし、原神wikiらしさが出ているのでなりきり口調でも違和感がないと思います。wikiwikiの雑談掲示板の注意事項もパイモンですし。セノと放浪者も違和感がないと思います。 一方でカーヴェとレイラに忍関しては言っている内容が短かかったり特徴的なセリフが入っていないというのもありますが、各キャラクターのらしさがあまり出てなく普通にですますの方が良い気がします。
パイモン以外をですます調に変更しました。
ラベルの変更はいいのですが、ネタバレ注意のラベルに1週間制限ルールを統合するべきではないと思います。ネタバレ対策の手法は編集制限期間を設けるだけでなく折り畳みなど他にも手段がありますし、ラベルを掲げるような重大なネタバレ情報がある記事だったとしても、ページごとの内容・性質によって必ずしも1週間制限が手法として適切とはならず、独立して別々につど検討を行うべき事項だと考えます。以前にこの編集掲示板で1週間制限ルールについて提案を行った際も類似の話をしましたが特にこの点で異論などは出ませんでした。
ネタバレを注意喚起する内容だけにしました。
ありがとうございます。あとすいません、めちゃくちゃ細かい話なんですが、注釈で書かれている部分は「青字で書かれている(以下略)」のほうが言い回しが自然だと思います。他は私からは異論ありません。
確かにおかしいですね。直しました。
案の作成お疲れ様です。しかしスマホだと縦幅を取りすぎてしまうので、そこが解消されない限りは現状の方が好みです。
スマホでもPCでも現状の縦幅とほぼ同じになるように調整しました。議論中、編集途中、情報提供に関しては説明欄を除くと同じぐらいの幅になります。
同じくスマホから見ているとどれも縦幅が広くなっており、文も冗長です。コントラストも微妙です。元のほうがコンパクトかつ簡潔で見やすく、個人的には変更に反対です。
360px程度の狭すぎる画面幅ではない限り、縦幅は新旧どちらも同じか新しい方がほんの少し長い程度です。文の内容も同じか、少し変更している程度です。少なくともアクセシビリティの観点からみたときに問題ないコントラスト比が確保されていましたが、背景に色があることで見難く感じるようになったことも否定できないため、背景を削除(白色に)し枠線のみにしました。
コントラストは解決しました。縦幅のことを置いておくにしても、枠線を入れるのであれば従来のものとデザインも寄ってきており、なおさら変更したい理由が分かりません。技術的に表を排除したいくらいしか思い当たらないのですが…
全体的にわかりやすくなっていい 画像はもう少し小さくしてもよさそう 青文字の使い方はページによって異なるので書かない方が適切だと思った
中のコードがシンプルな元の方がいじりやすいので、元の方が好きです。
いじるというのは具体的にどういうことですか? 基本はincludeで使うことを想定してますし、内容を変更する場合でも文字部分しか編集しないと思うので、それ以外が複雑になったところで問題はないと思うのですが。 さらに言うと新しいものは表組みで整形していないので、例えば説明欄をさらにcssで装飾したりflexlayoutを入れたりと"いじる"自由度が上がっていると思います。
状況に合わせて細かく文言や色を変えたいと言うことです。理念の違いかとは思いますが、読みやすい方がいじりやすいと思っているので、読みにくいcssは少ないほどいじりやすいと思っているわけです。
個人的には枠線+白背景の元のデザインをキープした方がシンプルで見やすいと思います。あと、パイモンの一言なりきりはともかく、リーク禁止とかの注意事項の部分は真面目に書いた方が良いと思います
注意文を他に合わせました。 背景は>> 5028の通り変更しました。
以下の内容はラベルの議論が終了してから発言する予定でしたが、先に私の考えを説明したほうが良いと感じたため、お話しさせていただきます。 現在のFrontPageのデザインには、添付画像のように環境によって若干のずれが生じる問題があります。また、本wikiのFrontPageを流用しているゼンゼロwikiでは、その世界観に合わせて色調を調整しており、原神wikiでも原神の世界観に即したデザインに変更することが望ましいのではないかと考えました。 そこで、多少のずれが生じても許容できる、かつ原神の世界観に沿ったデザインへの刷新を提案しようと考えています。(具体的な見本はこちらです) この変更計画の第一歩として、まずは比較的影響の少ないラベルを新デザインにすることを提案しました。これにより、新しいデザインに慣れてもらい、その後のFrontPageの全体的なデザイン変更に関する建設的な議論の足がかりにしたいと考えました。
FrontPageのデザインのズレを直したいというのは理解できました。良いと思います。ただ全体のデザイン(色)の変更に関しては個人による印象が大きいと思います。自分としては、原神のイメージカラーといえばパイモン(=原神ゲームアイコン)の白/黒または紺、それか旅人の金色あたりです。コントラスト的に黄色系はサイトに適していないため残るはモノトーンですが、既にFrontPageはこの色の組み合わせでありイメージにそぐわない状態とは思いません。ゆくゆくの変更規模の大きさを考えると大幅なメリットまたはある程度の賛成が無いことには変更のデメリットが上回っているように思います。
雑談掲示板の方にも声かけしてみましたがあまり反応はもらえませんでした。リンク
久々にヨォーヨのページ見たら他キャラ一覧から下が全部折りたたみに入ってるので、どなたか修正いただけますと幸いです(HTML勉強して自分で直せるようにしたいなぁ)
修正しました。ご確認ください。
ご対応ありがとうございます。
七聖召喚の一部ページで行数制限が近くなっている件について 「七聖召喚」「七聖召喚/イベントカード」「七聖召喚/支援カード」「七聖召喚/装備カード」「七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待」の5ページで行数制限に引っかかる可能性が高くなっているので改善案を提示します。 ご意見、懸念事項があればお伝えください。
1.「七聖召喚」ページ 原因:熱闘モードなどのイベント内情報や実装更新履歴の項目 改善案A.原因となっている一部項目を別ページに分割してincludeする案 利点・行数圧迫が無くなる・今までと同じ感覚で閲覧できる 欠点・特になし 改善案B.原因となっている一部項目を別ページに分割して個別ページにする案 利点・行数圧迫が無くなる 欠点・別ページに行く手間が増える
1.「七聖召喚」ページ 原因:熱闘モードなどのイベント内情報や実装更新履歴の項目
2.「七聖召喚/イベントカード」「七聖召喚/支援カード」「七聖召喚/装備カード」の3つのページ 原因:画像目次 改善案A.従来のcontentsxを使った目次に戻す案 利点・行数圧迫が無くなる・編集の手間が無い・文字で覚えている人はわかりやすい 欠点・目次が長い 改善案B.画像目次を別ページに分割してincludeする案 利点・行数圧迫が無くなる・画像で覚えている人はわかりやすい 欠点・目次が長い・編集の手間が有る
2.「七聖召喚/イベントカード」「七聖召喚/支援カード」「七聖召喚/装備カード」の3つのページ 原因:画像目次
3.「七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待」ページ 原因:実装されたキャラカードの数が増えたため 改善案A.Ver4.6以降に実装されたキャラカードのキャラ招待の情報は別ページに掲載する案 利点・行数圧迫が無くなる 欠点・別ページに行く手間が増える 改善案B.情報をキャラ個別ページに全て移し、キャラ招待ページにincludeする案 利点・行数圧迫が無くなる・今までと同じ感覚で閲覧できる 欠点・キャラ個別ページの行数が若干増える
3.「七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待」ページ 原因:実装されたキャラカードの数が増えたため
二週間経っても意見が無かった場合、それぞれ改善案Aで行数圧迫の対処をしようと考えています。
キャラ招待のページにあるセリフって必要なんでしょうか?個別ページに同じものがあるなら消してもいいのでは?
個別ページに記載されているセリフなどはキャラ招待ページからincludeしているものになります。なので、少なくとも今は必要です。
とりあえずいずれも案Aで賛成とさせてください。つまりは異議なしってことです。
3に関してはA案のページ分割をしつつ、誘導ではなくincludeすれば良いと思います。今後の容量増加対策と編集ページをわかりやすくするため4.0~4.8、5.0~みたいな分け方にすると良いと思います。
他所のページ(この場合だとキャラカードの個別ページ)にincludeしている項目があるページを異なるページへincludeするとバグが発生したりしませんかね…… しないのであれば、5059氏の案が一番良さそうです。
こちらの件、明後日の8/9までです。
意見締め切りました。 上から順次変更していこうと思います。
おつかれさまでした。ちょっとずつ成していっている感じですかね。助かりました。
全て実行しました。
各キャラの聖遺物の欄にある攻撃力+18%聖遺物を「剣闘士のフィナーレなど」と一括りにしました。聖遺物「剣闘士のフィナーレ」の記述内に同じ2セット効果を持つ8つの聖遺物へのリンクを作りました。
それ事前に確認してからの作業が良くないか? 元素熟知系統やダメバフ系統、治療効果系統など2セット効果がダブってるの割とあるぞ?これらもまとめるの?
木主も行方不明で1週間たっちゃったけど、どうするか…
とりあえず攻撃力以外の2セット効果でダブるものをリストにしたけど、以下であってるかな? 一番左が纏める先の聖遺物を想定(星5での初出)。括弧内は星4聖遺物。
与える治療効果+15%:愛される少女、海染硨磲、在りし日の歌 風元素ダメージ+15%:翠緑の影、砂上の楼閣の史話 元素熟知+80:大地を流浪する楽団、金メッキの夢、楽園の絶花、(教官) 物理ダメージ+25%:血染めの騎士道、蒼白の炎 水元素ダメージ+15%:沈淪の心、水仙の夢 HP+20%:千岩牢固、花海甘露の光 元素チャージ効率+20%:絶縁の旗印、(亡命者)、(学者) 防御力+30%:華館夢醒形骸記、(守護の心) 通常攻撃と重撃ダメージ+15%:ファントムハンター、(武人) 元素スキルのダメージ+20%:黄金の劇団、(博徒)
後は各キャラページの作業をどうするか… 血染め蒼白のような略した書き方とか、木主が見逃した楓原万葉のアイコンのみ表示とかで各キャラページの独自性がある。 全キャラページの個性を把握して書き換えすると作業工数がしんどいから、各キャラ掲示板に案内告知して、そのページの編集者にお任せする形にしたいけどどうだろうか?
各キャラページの編集者に委ねるなら、テンプレがあった方が作業しやすいと思う。武器効果サマリーに倣って聖遺物効果サマリーのページを作るのはどう?
聖遺物サマリー割と出来てるのか。 2セット効果の記述で推奨の形を作っておけば良さそうかな。
即席のものだから中身雑で申し訳ない。剣闘士はもう良いとして、他の2セットの表記はどうしようか
記載例をコメントと共に下の方に作成してみましたが、これでどうですかね? 2セットの記述は後でうまく整理したいところ。 現在セット効果ページにおける代表聖遺物の記述を思案中。
個人的には簡単な説明とコピーするだけのシンプルなページにしたいから、代表聖遺物は無い方がいいかな。どこまで記載するか線引き出来ないし、情報詰めすぎると見つけにくくなりそう。2セットで充分だと思う。
元々は行方不明の木主が独断先行で攻撃力18%についてのみ剣闘士を代表にして対象キャラページとセット効果ページを処理しちゃったのが事の起こりで、代表聖遺物を決めないとすると既に処理済みの攻撃力18%をどうするかと、今後同種が増えていった場合にどうするかを考えないといけないんだよね…
コピー対応したいというだけなら、3つ以上は星5初出を代表聖遺物として記述しておくとかでルール決めて纏めておけば良いだけなんだけども…
あとそれでも任意2セット組み合わせは選択肢がいっぱいあると長くなるから、その部分は記載例対応じゃないかな?
ごめん端折りすぎた。攻撃力と熟知の部分は、ただ候補挙げてるだけで最終的にここで決めた記載方法1つに絞るつもり。代表聖遺物って形でもう1か所同じ記載するのは不要って伝えたかった。 今後増えた時にどうするかの説明はきちんと入れたいと思ってるけど、本題の「2セット効果が被った時の記載方法」がまだ決まってないから、今内容を詰めるのは尚早かなと。
見た時の直感的な理解しやすさを考えると、現在同効果2種のやつも「千岩など」「沈淪など」でまとめて、攻撃2+2みたいな書き方したい時だけ「剣闘士など2/しめ縄など2」「沈淪2/水仙2」と二番目の遺物を出す書き方の方が見やすいと思った。4セットで使う場合を除いて、2セット分のまとまりが常に花イラストアイコン1つに対応するので、理解しやすいかなと
menubar定期更新の螺旋・シアター欄について。更新日が固定されたので、期間の表示を「~毎月1日 04:59」のようにして更新の必要をなくしたらどうかと思いますが、どうでしょうか。少なくとも現状シアターは月を表示する必要が薄く、螺旋も○○の月を消せば同じ書き方ができます
期間の表示を固定文にするのは反対です。今後例外的に16日/1日からずれる可能性もありますし、その場合には現状の表記のほうが編集時に誤りを防ぎやすいと思うので。ただ、今期でいう「加療の月」の部分を消して幻想シアターと表記を揃えるという点は賛成です
自分は例外的にずれたらそのアナウンスがされてから編集すれば良いかなと思ってました。まだこの形の期間は長くないですが、ver.2.6くらいのイレギュラーか新コンテンツ実装でもなければズレることなく1日/16日に更新され続ける可能性が高いと思います
他にご意見がなかったので、とりあえず螺旋は◯◯の月を消してシアターと同じ表示にしてみました
一体いつになったらトップページにシアターが置かれるんです???アイコンデザイナー(?)がいないから置かれないんですか?デザインとか配置とか無駄にこった作りにしたせいで利便性という一番大事なものがないがしろにされてませんか???
追加しようとしてアイコンもレイアウト案も出そろってて 後は投票して更新するだけの状態です。 https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/42/4876 まだ実装前で最もネガティブ意見の多い時期だったので、 時期尚早として更新は保留状態とする、で決定しただけなので実装されたので再議論したいです。と柔らかい言い方の提案はできませんか。
時期尚早として更新は保留状態とする
実装されたので再議論したいです。
ちょっと上にある話題すら見てないお客様困ります ここは有志wikiで編集してるのはあなたと同じ一般人のボランティアなので… それはそうとしてメニューにシアターの追加はしても良いと思います(当時の議論ではシアターの実態が分からなかったので反対でしたが、現時点なら賛成します)
増えて困ることもないですし、先の議論で1番支持の多いF案で幻想シアターをサクッと追加しました。何か問題があれば取り下げます。
frontpageで「依頼任務」となっている箇所はF案では「元素反応」では? 前回の議論の結論(>> 4903)は、再度提案し議論をする、でしたので、意見を聞かずに追加するのは反対です。増えて困ることはないとお考えのようですが、>> 4885のようにアイコンが全て埋まっているのは見辛いとの意見もあります。 合意が取れていない時点で砂場にあった案を消すのは早いと思ったので復旧しました。
追加に反対する理由がないので幻想シアターの追加は賛成ですし、レイアウトも今のもので良いと思います。 なくて不便とあって不便だと前者の方が重要度が高いと思うので、無いのはなんで?という意見が出ている時点で先に追加するのは問題ないと思います。 そもそも全て埋まることが前提のデザインで作成されていたのが今まではたまたま一つ欠けていたわけで、アイコンが全て埋まって見づらいというのはばかばかしい意見です。アイコンの問題を取り上げたいのであれば幻想シアターの追加とは別の議論をするのが良いと思います。
私はF案そのものには賛成なので、他に反対する方もいないようですし、反対意見は取り下げます。
5.0の仕様に合わせて祈願ページ改修がしたいです。もちろん、時期尚早。更新は5.0アップデート後で実際の仕様確認してからが良いという意見にも賛成です。 掴みし明光(キャラガチャすり抜け回避)は総合星5確率55%らしいので体感に大差無さげかもですが、武器ガチャ命定2→1は武器ガチャは最悪240連かかるから覚悟無けりゃ引くな。の風潮を覆すものかもしれないので記事更新しときたいです。
時期尚早。更新は5.0アップデート後で実際の仕様確認してからが良い
命定2→1
武器ガチャは最悪240連かかるから覚悟無けりゃ引くな。
(行列や連立漸化式回りの数学知識が不足してて、木主は記事内容に貢献できず丸投げになるかもしれない点は申し訳ないです。計算できるかたを募集したいです。)
木の方とは異なりますがとりあえず現在の祈願ページをコピペする形で砂場を作成しました→(リンク) このページを追記修正する形で変更をすすめ、完成したら現在の内容と置き換えましょう。
砂場の方で、星5限定キャラ武器の入手確率期待値を再計算しました(掴みし明光については50:50が55:45に変わっただけとみなすのが楽なのでとりあえずそれで計算しています。) 。残りは、
時間を見つけてやりたいと思います。
計算お疲れ様です。重ねてのお願いで申し訳ないのですが、集録祈願の☆5アイテム入手期待値(☆5天井90連・命定値1・キャラ武器共通)についても追記していただくことは可能でしょうか? 天井システムの表には追加済みです。
追加ありがとうございます。集録祈願についてもあった方がいいですね。開催ごとに軌定対象の数が変わる想定をすると計算が難しそうだなという印象ですが、計算できるか検討したいです。
前回のモンドPUと同様ならば、☆5キャラと☆5武器については母数がいくつであっても軌定対象が出る確率は50%のはずです。非軌定キャラの確率や☆4キャラの確率まで考えると色々複雑になりそうですが、少なくとも軌定キャラの排出率だけなら計算はそれなりに単純だと思います。
理解できました。ということは、軌定☆5アイテムの入手期待値に関してはイベント祈願・キャラのピックアップ☆5の入手期待値をそのままコピペすれば良さそうです。理由についても追記しようと思います。私が作業できるのはしばらく後になりそうですので、もしできそうなら他の方にもお任せします。
文字の背景色に設定したり表のセルのBGCOLORに設定したりするときに見出し色を使用すると黒文字でも白文字でも微妙に見にくい元素があります。また見出し色は見やすさ優先のため、明るい色で少し強めの印象を受けます。そこで「そこまで強調したいわけでもないけど、背景に色を付けたい場合に使える」ように、元素の基準色に新たに「背景色」を追加したいのですがどうでしょうか。砂場
今ないのは背景色を用意する選択肢が投票で支持されなかった結果なので、気軽に増やして良いものかとは思いますね。とりあえず背景に色をつけたい場面は、背景着色ではなく武器概要のように四角い見出しを文字の横に添える形や元素耐性のように文字色を変える形でも対応できるんじゃないでしょうか
誕生日/留影叙佳期 のページで原文テキストを追加していますが、2023年7月~12月が未追加で、このまま作業を進めると1500行を超えそうです。2022年分のデータを新しいページ「誕生日/留影叙佳期/2022年」に移動させて、includeで掲載したいと思いますが、問題ないでしょうか? また、同じページに、形式が異なる2024年3月からのイラストも掲載されておりますが、こちらは「留影叙佳期」ではないので、別の新規ページに掲載するのが良いのではないかと考えています。こちらの件については(今の作業が終われば)別途提案したいと思っています。
いいと思う。別のぺージだと誕生日メールの方は既にそうなってるし。
コメントありがとうございます。記載通り更新しました。
フォンテーヌから登場した地方伝説エネミーに関するページが無いので、地方伝説エネミー情報を纏めたページを作るのは如何でしょうか。敵の名前・出現場所・取得可能アチーブメント・攻略記事などが纏まっていると便利なのではと思いました。
フォンテーヌやナタのところに名前・場所・攻略といった情報はすでにあります。元になった敵種のページやアチーブページにも部分的に情報が載っていてそれぞれリンクもついてますので、個人的には新ページにしなくても地域ごとにまとまっている今の状態で良いのではないかと思います(フォンテーヌの水中戦やナタの秘境戦など地域ごとに仕様が変わるみたいなので)
地方伝説の情報がどこに載っているのか探してわからなかったことがあるので、敵一覧のページあたりに地方伝説に関する見出しを設けて各地域の地方伝説の該当箇所のリンクへ誘導する等、パッと見でわかりやすい導線があるとありがたいです(ここのコメントで各地域のページに地方伝説の情報がまとまっていることに初めて気が付きました)。最終的には編集者の方がやりやすいようにしてもらうので構いません。
敵一覧に見出しを載せるなら、敵一覧/その他の一番上(敵一覧ページの野生生物の上)とかですかね?
どちらかというと戦闘コンテンツの一つとして空想の軌跡の下に差し込むのがいいと思う
敵一覧は自分が地方伝説の情報を探すときに「あるとしたらここかな」と思って探したページというだけなので、わかりやすい場所であれば個人的には敵一覧の中でも戦闘コンテンツとして差し込むのでも構いません
賛成。特殊な戦闘ギミック付きが増えてるし、アチーブも今回3段階になってるから、地方のぺージと重複してでも書けるページを作っておくのは良いと思う。
自分も賛成です。折りたたみの中にたくさん書いてあるのに気づかれにくく勿体ないなぁと思っていました。「地方伝説」のページを作って、今のフォンテーヌとナタのページにある記載を移設するのが良いと思います。
賛成です、フォンテーヌや沈玉の谷のところにあるとは言え、まとまっている方が見やすいので、あった方が良いと思います。形式はどちらかにリンクを貼る、どちらかをincludexする、場所をマップ側に攻略を地方伝説側に書き棲み分けする、など問いませんがまとまっている方が良いと思います。
もし新ページ作るなら、今の内容は単純に消さない方が良いかもしれないですね。アチーブメントや過去の螺旋・シアターで地方伝説個体が出てきた時など、今の位置にリンクはりまくってあるので。もちろんリンク書きかえるなりincludeで見えるようにするなりすれば消して大丈夫です。地域ページには軽い攻略を書いてますが、元になった敵種のページに行動詳細含むもっと細かい情報書いてくださってるのもあるので、もしまとめるならそちらもご確認下さい
「敵一覧/地方伝説」のページを作成してフォンテーヌ・沈玉の谷・ナタ・敵一覧に散らばっていた記述をまとめてみましたがどうでしょうか? 記述は敵一覧ページにincludeで差し込んでも良いように見出し少なめ&定義リスト構造にしています。細かい部分はさておき、ページ名がこれで良ければ各所の記述を引き上げてリンク先を変更します。 アチーブメントは地方伝説の名前そのままである&「アチーブメント」のページにまとまっているため、一旦見送っていますが必要なら併記しても良いと思います。
関連作業で「敵一覧/精鋭」のページが行数オーバーになったため、地方伝説のページにまとめられた記載の部分を削除して行数を少し開けました。しかしあと30行も入らなそうなので、精鋭ページをナタ移行?で分けた方がいいかもです。主題と関係ない話なので報告だけ一旦置いておきます。
あちらにコメント欄が無いのでこちらで。ナタ地方伝説全般、主にアチーブメント絡みの攻撃モーションについて追記しました
ありがとうございます。提案したまま手が回せずお任せしてしまった形となり申し訳ありません。各地域ごとの見出しで区切ってあり、纏まっていて良いと思います。
記述の整理や追加など一緒に作業してくださった方々ありがとうございます。元の場所には敵一覧へのリンクを設置し、サイト内検索で「国名#Named」などアンカー文字列を検索して概ね置き換えましたので自分の作業は一区切りといたしします。
>> 5045で出した聖遺物効果サマリーを作り直しました。 重複した2セットを省略するのは3つ目からで、2つまでなら並べる。省略した場合、剣闘士のように代表聖遺物のページにリンクを追加する、の方法でいかがでしょうか。
見た時の直感的な理解しやすさを考えて、現在同効果2種のやつも「千岩など」「沈淪など」でまとめて、攻撃2+2みたいな書き方したい時だけ「剣闘士など2/しめ縄など2」「沈淪2/水仙2」と二番目の遺物を出す書き方の方が見やすいと思いましたがどうでしょうか。4セットで使う場合を除いて、2セット分のまとまりが常に花イラストアイコン1つに対応するので、理解しやすいかなと
そこら辺は文面追加して各キャラの編集に任せる形にしておけば良いんでない?
同種が出来た時点で略すのも見やすそうだし手間が減っていいですね。同種同士で2+2セット組む時は今まで通り「剣闘士など(攻撃18%/攻撃18%)」みたいに後ろのセット文だけ変えるのでも良いかと。 今後さらに増えていく修正の手間を考えて各キャラページの編集者に託すためのものでもあるので、変則的な表記はなるべく増やさず「2つなら並べて3つから省略、もしくは2つからすぐ省略」のどちらかを突き通した方が各編集者に周知しやすくてわかりやすいと思ったのですがどうでしょうか。せっかくのテンプレなので、新規orたまに編集してくれるような方にも気後れさせない簡潔なものにしたいです。
ルールとしては「2つなら並べて3つから省略、もしくは2つからすぐ省略」のどちらかだけがあれば良いかと(略語表記の課題は別記)。 個人的には、2つなら並べて3つから省略、で良いかな。
そうですね、攻撃2+2の時しめ縄出したら良いと思ったのはただ見た目のためなので、簡略に後ろのセット文だけ変えるのでも良いと思います
2セット効果代表の文面改定案を砂場3に入れました。 こっちはこっちで進めておきます。
聖遺物サマリーの中身確認したところ、星4のコピペ文章のリンク先記述が対象聖遺物のじゃなくて#n6e25142になってるね。 あと物理ダメージバフの実装順が血染めの方が早かったね… 2セット効果の初出順の表作った方が良いかも知れない。
略語表記をテンプレート化する問題点として、「黄金の劇団」や「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」のような新規聖遺物や略語が揺れ動いている聖遺物に対して無理矢理にでも略語表記を決める必要が将来的に出てきてしまう。 確実に荒れるし毎回アンケート取って決めるとかしないといけなくなるから、略語表記については各板のローカルルールでやってもらいたいところ。
略語表記は4セット効果で合ってますか?正直テンプレが無いから表記に揺れが出てるのかと思ってました。武器サマリーで荒れてるのは見たこと無いし、こっちで荒れそうなら正式効果にするかローカルルールをそれぞれ適用していいと思います。 テンプレはあくまで見本としてコピペで楽できれば良いなくらい(武器サマリーも多分そう)
どちらかというと2セット効果の表記の話。 例としては 沈淪の心2/水仙の夢2 → 沈淪2/水仙2 という略した表記をテンプレート化すべきか、についてだね。 各キャラページにおいて勝手に略したりする分はローカルルールになるから、そこで合意が得られれば良いかと。
今は1:1で対応した略語になっているから問題になってないけど、仮に「黄金の劇団」や「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」と同じ2セット効果が出てきた場合、略した表記に「黄金」or「劇団」や「灰燼」or「英雄」or「絵巻」のどれをテンプレートに使うのかといった問題なんかが出てくる。
この手の議論はテンプレート側でやると対象範囲が大きくて収集がつかなくなるから、テンプレート側は「あくまでもテンプレートだし略語表記にしても良いけどローカルルールに従ってね」というルールを維持しておく必要があるんよ。 ギリギリで「すっきりさせるなら、沈淪の心2/水仙の夢2 → 沈淪2/水仙2という表記も良いですよ」と言う程度かと。
2セットの方でしたか。テンプレには「沈淪の心2/水仙の夢2」みたいに正式名称そのまま並べていいんじゃないかと。わざわざ略までテンプレに追加する必要はないので、あとはローカルルールということで大丈夫だと思います。
星4のリンク先と血染め蒼白の順序を修正しました。文面改定案ありがとうございます。そこまで手が回りそうもないのでお任せしたいです。順番表はこのテンプレに新しいものを都度足していけば間違えないと思うので大丈夫そうな気がします。 現時点の議題は下記くらい?他にも何か気になるところあったら意見ください。 a.被りいくつから省略するのか(現在は3つ) b.コピー用のテキストはいるかどうか(武器サマリーは無し)
追記:砂場下部に案2(テキスト無し)と案3(2つ目から省略)を作成
2つ被りから省略が良いと思いますね。上に書いた通り花イラストアイコン1つが遺物2セット分に常に対応する方が分かりやすいので。あと、今後1種→2種や2種→3種に増えることもあるでしょうが、その度に作業するより1種→2種に増えた時一回「など」足して終わりの方が楽なので 自分は武器効果サマリーもよくいじってますが、コピー用テキストは個人的には要らないですが、あっても別に困らないものですね
報告遅くなりましたが、2セット効果の文面更新終わりました。
聖遺物サマリーは残る議題(2セット効果被りの省略ルール、コピー用テキストの有無)をどう片付けようか… まずはアンケート期限決めて、あまりに意見が出てこないなら木主の好みで暫定で作ってしまって、ページトップラベル:重要なお知らせで暫定である事を書いておくのも手か…?
時間が取れそうにないのでアンケート無しで暫定の聖遺物サマリー作成しました。2セット効果の文面を編集してくれた方ありがとうございました。 変更点は2つ ・2セットの重複は2つ目から省略 ・コピペ用テキストを削除
2つめから省略したのは>> 5106を参考に、編集を1度で済ませ編集の負担を軽減しアイコンを1つに統一するため。テキストは画面がうるさかったので消しました。 2週間ほど設けて意見を募ります。反応・反対意見がなければ10/6にトップラベルを消して武器サマリー同様にテンプレに追加しようと考えてます。
お疲れ様です。コピペ元としてまとまってて良いと思います
全キャラの「考察-天賦」のページに、天賦育成優先度(例えば特性の右側に、最高/高/中/低でランク付け表記)の記載はどうでしょうか?忘れる度に、毎度キャラの仕様を完全に理解するか、どっか解説している動画探すかで、ひと手間かかるのが煩わしいと感じたため、提案してみました。
楓原万葉の様にいるいらないの振れ幅がデカかったり、運用で変わってくるキャラもいるから無理じゃないか?優先度決めようとすると揉めるキャラが出るかと。
ならばやるとしたら、総評の運用の所にちょろっと書く感じがいいですかね?
使い方による要否の違いを考慮せずに固定のおすすめを一つ知りたいならゲーム内で確認できるよ。このwiki内の記述と矛盾する可能性はそこそこあるけどね。そのゲーム内情報を載せることはできると思うけど、リアルタイムで集計してるってことだから、定期的なメンテは必要になりますね。果たして必要とされてるかどうか。
あれは「>」は分かるけど、「=」や「>>」は分からないから物足りないのです。
おすすめ順が運用によるキャラもいるので、全キャラランク付けは要らないと思います。全部読めば天賦育成優先度がどこかに書いてある場合は結構あり、スキル強化系だと通常天賦のところにはっきり育成しなくて良い(あるいは通常も上げるべき)と書いてあったりと、似たような注意点の記載はされてると思います。ただぱっと見で分かりやすくしたいなら、個別にそのキャラの運用欄に書くと親切で良いと思います
同じく。どこかに書いてあることは多いし、載せるにしても全キャラやろうとするとキャラ数以上の検討が発生するので、混乱しやすいキャラに絞ってやるくらいなら…と思います スキル→通常のキャラでもスキルダメ扱いか通常ダメ扱いか違ったりするので
了解です。ぼちぼち時間がある時に、運用欄に書いていこうと思います。みなさまありがとうございました。(木主)
編集時はちゃんと各キャラページの了解を取ってやってね。
神の目の欄編集申請です、誰かがやってくれると思いますが、神の目の欄にナタが無く、編集してませんが編集ページに行くと謎の//があるんですよね、それって消していいんですか?
おそらくテンプレを作ってナタ実装までコメントアウトしとくつもりだったと推測できます。 今回の件はナタキャラが実装されたのでコメントアウトを解除して問題無いと思いますよ。
なるほどそういうことだったんですか、どうしてすぐに解除しなかったのか気になるところですが…まぁ気にせず
でもこの管理人に直接聞かなきゃいけないんじゃないかと、無言で編集するわけにもいかないですし………
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ecacheプラグインが非推奨となったようです。wikiwiki公式X
影響のある場所が多そうですがどうしましょうか?include系の個数的に問題のないページはコメントアウトして行っても良いですか?
一旦様子見に一票です。今後の運営側の方針が分からないうちに解除して再度付け直すことになったら面倒なので……
FrontPageは>> 4865の事情があるので解除してもいいかもしれませんね。
そうですね、wikiwikiから続報があるとのことなので様子を見ます。ただ今後作成するページでは皆さまご留意いただけますと幸いです。
>> 4860>> 4874
幻想シアター追加投票
期間:6/7金~6/13木
選択肢:「追加しない(追加する必要はない/実装まで様子を見る)」「〇案(A~F)」の7択
「配置はA案がいいけどダメージはダメージ計算にするのがいい」のような意見があればその旨も記載する。
砂場リンク
「追加しない(実装まで様子を見る)」に一票。
まだコンテンツの具体的な内容が不明な段階では時期尚早です。
追加することになった場合、レイアウト案は「D案」に一票。
デザインが複雑なアイコンが多く、情報量が多すぎるため、D案以外の全部のマスが埋まっている配置は非常に見づらいです。
同じ理由でD案に1票入れたいですが、残す項目は七聖ではなくダメージ計算式のほうがいいと思います。現状だと2段目の中で七聖のみ戦闘にかかわらない項目となっていて、まとまりのなさを感じます。
F案でお願いします。もう票数的にないかもしれませんが、第二候補としてはC案でもOKです。
追加時期はもう画像も用意できているようなので、何時でもいいと思います。
「追加しない(追加する必要はない/実装まで様子を見る)」
基本的に重要度が高いものを前に置くものと思っていますが、実装すらまだのものの重要度なんてものは
まだ分からないため
一言で言えば時期尚早です
Cかな、螺旋と隣り合わせにはしたい
幻想シアターをシアターと略す意味が分からんのでそれだけはやめろ
F案がいいです。幻想シアター、ダメージ計算式は2行にして省略されていないほうがわかりやすいです。
螺旋相当のコンテンツであり、ポーズ追加など螺旋以上にライト層も興味を持つコンテンツなのは明白。
なので追加は賛成、時期は多数派に従います。いつでも良いです。
案はF案(螺旋とシアターが横並び案ならどれでも)という感じです。
また、「幻想シアター」「ダメージ計算式」と2行に収まる範囲で出来るだけ省略しない方針が良いと思います。明確な要望もあり、省略派が長い文字列でも基本的には邪魔なだけなのに対して、長くしたほうが良い派は短いと何のことか分からない恐れがあり、長い正式名称にしたほうが無難だと思うので。
個人的にどれも見づらい
まず「ダメージ計算式」って何?
公式的に存在しない項目でマニアックすぎるので表に入れる意義を感じない。
入れるなら「戦闘システム」という項目をアイコンで表に入れてその中に「元素反応」と「ダメージ計算式」は紐づけるべき
またアチーブはゲーム内のいちコンテンツであって、依頼任務や螺旋と同等の項目であるべきなので最上段に並べるのにふさわしくない
この考えからA~Eまでの案に支持すべきものがない
メニューの形式として三段・五列に整えるというなら以下がいい
1段目はキャラ育成強化・基本攻略関連
|キャラ|武器|聖遺物|戦闘システム|敵一覧|
2段目はゲーム内常設コンテンツ関連
|依頼任務|深層螺旋|幻想シアター|七星召喚|アチーブメント|
3段目はwiki関連
|初心者向け情報|雑談掲示板|編集掲示板|投稿編集ルール|編集用ページ|
この木はシアターをどうするかの意見募集なので、7択に求めるものがないなら別に提案の木を立てたほうがいいですよ。2ヶ月半も話し合いしてようやく決まったものに今更…?とは思うけど
>> 4891>> 4896あまり細々と言いたくはないですが、他の人と会話するとき、特に交渉の場では「丁寧な言葉遣いで」「相手を立てて」会話することが一般マナーですので、次回からはもう少し配慮してもらえると助かります。
>>4898でも指摘されていますが、枝主さんの要望はこの木の趣旨から外れてしまっているので、別の木で意見を募ってもらった方がいいですね。
私は一覧で見られれば順序は特に気にならないので、コンテンツ名称が略さず書いてあればどれでもいいです。好みはF。
私個人的な考えでは幻想シアター実装直前・直後で幻想シアターについて知りたい人が増えアクセスも増えると思うので早めに決めて追加した方が良いとは思いましたが、まだ見送った方が良いという意見が多いようなので取り敢えず今は追加を見送り、幻想シアターが始まってから支持の多いF案を第一候補としてもう一度考えていくというのが今回の結論として問題ないでしょうか。
それでいいと思います。wiki外部から来る知りたい人ってブラウザで検索かけて当該ページに直接行くのが多そうで、実装時にこの一覧にないことはそこまで致命的ではない、のではないかと思っています(管理権限あれば流入経路とか分かるのかもしれないけど)。
良いと思います、メニューバーには既に入っていますし急ぐ必要はないと思います。
取りまとめお疲れさまでした。異存ありません。
シンボルアイコン、少アイコン(ファビコン)、OGイメージ(OGP)の設定を管理人さんに依頼したいと思うのですがどうでしょうか。
設定する画像については私の方で作成してみましたが、他に案がある方は作成していただけるとよいかと思います。
それぞれを設定した場合の見本→リンク
OGPチェッカー→リンク (URL欄に
https://wikiwiki.jp/editing/
と入力してください)アイコンの設定自体には賛成です。しかし作品タイトルロゴをそのまま流用するのはまずいのではないかと思うのですが、今更でしょうか?気にするのが少数派ということでしたら取り下げます。
二次創作ガイドラインの禁止事項(2)(4)に当たる可能性はあると思います。
(4)はどこかのスペースにfanmade/fansite/有志/非公式と入れれば回避できるかとし思います。
(2)に関しては「原神」の部分をまるまる他のフォントに置き換える必要があると思います。
原神のロゴをそのまま使った二次創作は腐るほどありますしこのwiki内でも例えばメニューアイコンなんかはトレースしたものに色を塗った二次創作物と捉えることもできると思います。一方で原神ではありませんが確かMinecraftのFandomで公式と勘違いされると公式から注意されてロゴを変えたなどの事例があったりもします。
このwikiは閲覧数も多いでしょうし、何かあった時に管理人に負担がかかるので安全をとって「原神」の部分を他のデザインにするのが良いかと。
新しく作り直しました。
原神のロゴの部分を原神で使われているフォントを基に加工したものに変更し、さらに有志Wikiと記載をしてみました。また追加で:Headerページに設定する画像も作成しました。
OGイメージ(1200x360)
Header用画像
実際には↓のヘッダーの背景に合わせるため背景を
#f5f5f5
にしたものを使用また追加でzawazawaのシンボルアイコンとデフォルトアイコン、名無しの名前も同時に設定の依頼をしたいと思うのですがどうでしょうか。
シンボルアイコン(400x400)
デフォルトアイコン(400x400)
名無しの旅人
それぞれを設定した場合の見本→リンク
アイコンにするならパイモンの画像のほうがいいのでは
変更してみました。
faviconは32x32以下のサイズしか設定できないです。今一度確認したのですが、設定していないとシンボルアイコンを自動的にリサイズした物になりわざわざファビコン用に用意する必要もないので削除しました。
原神の公式ロゴのグラデーションに近い色で作成してみましたがどうでしょうか。
公式ロゴの背景画像を私の方では用意できなかったのであれですが、少しぱっとしていなと感じました。公式ロゴの背景画像を使えばもう少し良いものが作成できると思うのでもしお持ちでしたら頂けると助かります。
このパイモンは公式からのトレースではないのでしょうか。もしトレースもしくはどちらか分からないのであれば、zawazawaのアイコン程度ならいいと思いますが常に表示することになるfaviconではロゴで公式ロゴを避けたのと同じく避けた方が良いと思います。それはそうとしてロゴの要素としてパイモンが入っているならfaviconがそのパイモンでも良いと思いますが、ロゴに含まれていない全く別物がfaviconなのはあまり良くないと思うので、そのままで良いと思います。
オリジナルにするのが最も安全ではありますが、「原神wiki」はこのアイコンサイズは全く読めずアイコンの意味を成さないので簡素で視認性の高いものの方が良いと思います。 またサンプルサイトのロゴの位置ですが、左上にしているのは何らかの意図がありますでしょうか? 特に無ければ現在と同じように、スマホ操作時に右手でタップしやすい右上にした方が使いやすい人が多いのではと思います。
トレースだと>> 4909で指摘されている二次創作ガイドラインに抵触するのではということではないでしょうか。
ブラウザアイコンだと16x16だからってのもあるけど、もう少し「原神」と「wiki」の文字の色相を変えて欲しい。
全体的に良いアイコンだと思います。
シンボルアイコンなどを再度調整して作成しました。
今週の日曜日(6/23)まで↑のデザインに対する意見や別のデザイン案を受け付け、調整した後に管理掲示板に要望を提出するという流れでどうでしょうか。
もし今のデザインのまま色やレイアウトを変更したバリエーションを制作してみたい方向けにSVGの画像データを用意しました。ご自由にお使いください。
→シンボルアイコンSVG →ロゴSVG
各画像を設定した見本ページ →リンク
>> 4923Wiki内のほとんどすべてのものが左揃えなのにロゴだけ右揃えはとても気持ち悪いし見栄えも悪いので左に寄せています。基本的にほとんどのサイトでロゴは左上にありますし。
スマホで右端にあるとTOPに戻りやすいというのは盲点でした。もし右の方が便利という人が多いのであれば右でも良いと思います。
もはや反射的に右上からトップに行っているので右上の方が良いです 左上に目立つロゴがあるとページタイトルに最初に目が行きにくくなり、なんとなく煩雑に感じます ちなみに結構目立つ変更だと思いますが編集板以外の場所で周知はしなくても大丈夫ですか?
全体雑談にコメント投稿しました。またTOPページにもお知らせを出します。
見本ページのヘッダーのロゴを右に寄せてました。
シンボルアイコンの変更などが確定しているような書き方ですが、変更の是非を問う投票は行わないんですか?
Wikiのデザインに関することなので周知と投票が必要だと思います。
今まで反対意見はないですし、現在のデザイン案に対抗するような別案も今のところ出ていません。雑談掲示板の反応も薄いので(何なら
非常食の方が反応が多いですし)、投票をしたところで結果は見えていますしただのパフォーマンスになってしまうと思います。パフォーマンスのために投票をするのは時間も労力もかかりすぎます。雑談掲示板では2回上げられてますが反応なしです。リンク1 リンク2
具体的にどこが変わるのかよく分からない人が多いのと、変わってもwikiの内容には影響ありませんしデザインとしても大きく違和感を感じるものでも無いため無反応なのだと思います。意見も割れていないため投票の意味がないかと
最近?wiki側の機能追加でこの辺りの設定が出来るようになったから設定してみようかってことだと思ってます。wikiの中身というより枠側の設定かつ、今まで素っ気なかったところにちゃんとデザインがつくだけなので反対する人もまずいないかと
外部リンクにあるサイトで比べてみましたが、ファビコンはまだ要改善だと思います。
画像編集力が低いため具体的な提案ができず申し訳ないですが、表示が他と比べてやや小さい点と、羽ペンのコントラストが低くて埋もれてしまっている点が、判別しづらさの一因になっていると思います。
アイコンで参考になるのはBWIKI、KQM、Paimon.moeあたりでしょうか。公式と判別ができるようにするのは良い配慮だと思いますが、必ずしもフォントまで変える必要はなさそうに思います。
確かに羽ペンとダイヤが同化しているようにも見え認識しにくいですね。改善したもの作成しました。
改善したファビコンでは、グラデーションカラーを少し薄くすることでコントラストを確保しました。これにより羽ペンがより見やすくなり、細部のディテールも認識しやすくなったのではと思います。サイズに関しては、幅のギリギリまで詰めているのでこれ以上は大きくできません。なので背景を四角く塗りつぶすことで同じサイズでもより大きく見えるようにしました。どうでしょうか。
意見と別デザインの提案は今日までです。意見がある場合は早めに言って貰えると今日中に対応できるかもしれないのでありがたいです。
良いデザインサンクス
各キャラの総評のひとことコメントを書き換えている方へ。
以前>> 4625でも相談されている通り、ひとことコメントの内容は現時点では編集者の裁量に委ねられているものです。この部分を変更する場合は、語句訂正やデータ修正などの小さな変更の範囲外ですから、前の文章を尊重するためにも、必ず相談や報告を行ってください。もし「最後はロールの名称で統一する」などの決まり事を作りたいということであれば編集掲示板で合意を取ると話がスムーズに進むと思います。
(記事の邪魔になるほどではない)ちょっとした遊び心系の文章を消すのもできれば辞めてもらえると嬉しいです。
数日前に深境螺旋攻略の欄を大きく編集したのも同じ方でしょうか。古くなった記述の更新はまだしも、意図がわからない削除箇所が複数あるため一度お話を伺いたいです。
ここ見てるか分からないから更新かけられてるキャラの方でもツッコミ入れてもらった方がいいかも。既にしてたらスルーしてください
いつからかわかりませんが、最近少しの遊び心等も許容しない、全てを厳格に記載すべきみたいな風潮をコメントなどでも見かけるようになった気がします。(私個人の感覚なので正確に集計した訳ではありません) 個人なのか一定数そうした勢力がいるのか、時流なのかは何ともですが、複数人の有志が編集するものである以上きっちりカチカチには出来ないよみたいなのをわざわざ周知する段階に来たのかもしれないですね。(最初から最後まで全部面倒見てくれるならカチカチにやってもらってもいいんですが、現状目についたときにその範囲だけやってるようなので)
これ言うほど見なくて噂しか見かけないから言ってるのすごく少数だと思ってる だからこそ抗議のタイミングもあまり無いというか しつこければわざわざでも書いとく必要はあるんだろうけどね
>> 4835FrontPage キャラクター表の重複削除の要否に関する投票
現在FrontPageには2つのキャラクター表が設置されており、上側はスクロール量への配慮を最優先とした簡易表、下側は外観や機能性を考慮したフル表示の表になっています。しかし、この2つの表には本質的な機能での差はなく、利用者からも片方で良いというレビューがあったため、重複の削除を検討する投票を行いたいと思います。
※両者を区別するため、上側の名称をキャラクターからキャラクターリンクに変更する案への賛否も回答をお願いします。(任意)
※ブックマーク用リンクの要不要も回答をお願いします。(任意)
※ブックマーク用リンクの要不要も回答をお願いします。(任意)
投票に関する質問・要望はこちら
初期案のfoldを復活するというのではいけないのでしょうか…?あれであれば、上段は文字、最下部はアイコンと棲み分けができますし、そもそも経緯からしてtooltipにせよあの位置にはシンプルなリストを置き、一覧性重視のものを最下部に置くという話だったはずです。
最終投票を反故にするわけにはいかない、というのはわかりますが、もし3案と5案が採用された場合枠ごと消えるので、どちらにせよあの投票は無意味なものと化します。それならば別にfoldを置いてもいいのではと思います。
これはあくまで個人の意見で投票結果を否定するわけではありませんが、正直366人のうちどれだけが「似たようなアイコンリストが一番下にある」ことを把握した上で投票したのだろうかとはなんとなく思います
文字はキャラ名の字数差で横に並べた時のレイアウトを揃えるのが大変という欠点が
そもそも文字で探したいならPCはすぐ左にキャラクターメニューがあり、スマホも「↓」アイコンで飛んでキャラクターメニューにアクセスした方がスクロール量少なくて済むわけで
>> 4958確かに4958さんのおっしゃりたいことも確かに理解できますが、「現行の案を踏襲する前提での対応」と「全く別の案を導入する対応」を同じ土俵に挙げて検討することは難しいと思います。
fold案はこの投票の結果が出た後に、その結果と比較して検討してみてはいかがでしょうか?
投票はこちらにお願いします
5です。スマホ版だと元素アイコンがあるかないかの違いしかないですが元素アイコンがある方が目当てのキャラを見つけやすいです
5、あと正直いうと「キャラクター一覧」を画像の下の最上段にするか、右上の「原神とは」「お知らせ」を消して右上に戻したほうがいいと思う。このwikiで一番需要があるのはキャラクター関係のページだろうしアクセスしやすくしたほうがいい。
>> 4983キャラクター一覧を今の位置より上に持ってくるのは良いと思いますが、TOPページが新しくなった1番の理由がキャラクターが増えた時にレイアウトが崩れるためということなので右上に設置は難しいと思います。>> 4958で出ているfold案のようにキャラクターが増えてもレイアウトが崩れない/崩れにくいものに変更するのであれば別ですが。
3で。なんなら左側の文字メニューもあるし両方消してもいいくらい。
5番。リンクは不要と思います。
2 リンク不要です
5 リンクは不要です
5 リンク不要です
5に一票
3です(もしくは5) リンクはどちらでも
5、PCブラウザ勢です。以前はトップページアクセス時にキャラクター一覧が一番上にあったのですが、現在は下部へ移動したためリニューアルした際にブックマークのリンクを活用し始めました。ですが、わざわざブックマークを作らなくとも一発で飛べるURL(https://wikiwiki.jp/genshinwiki/#CharaList)を組み込めばいいだけなのでブックマークは不要かと思われます。
また、個人的な意見で恐縮ですが、最新イベントの攻略とキャラクター一覧以外は全く見ていないため、以前のようにトップページの上部にあったほうが使いやすく感じました。上の方も仰っていますが、メニューは白黒で視認性が悪く使いにくいです。
2
ブックマーク用リンクは不要で
5
リンクは不要です
5
ブックマーク用リンクは不要です
先刻を以て一週間が経ちましたので、投票を締め切らせていただきます。投票結果は5が14票、2が4票、3が1票、3or5が3票ということで、今回は5.「キャラクター一覧」を残して上に移動で確定とさせていただきます。
新しいFrontPageの作成に関わった者として、多くのご意見をありがたく拝見しております。
ただ、デザインに関しては好みが千差万別であり、すべてのご意見に対応するのは難しいというのが現状です。もし、「このデザインはどうですか?」という具体的な提案をお持ちでしたら、ご自身で実際に作成いただけると、改良が現実的になるのでご検討いただきたく思います。
レイアウトに関しても同様で、メニューやイベント、Wikiの紹介の位置は、PCとスマートフォンでの情報取得順や、ネット検索結果のメタディスクリプションなどを考慮してあの順番になっているため、簡単には変更できない要因があります。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
編集作業は本日中にこちらで行います。何か疑問点や相談事などありましたら、返信でご連絡ください。
投票ありがとうございました。
武器画像のサイズダウンを目的に、キャラアイコンと同じサイズ(x220/x102)で全武器のwebpを作成しました(例:静水流転の輝き 146.7KB→220webpで6.3KB、102webpで2.4KB)
今まで通り各武器ページにアップして大丈夫ですか?それとも活用されていない画像/武器ページに上げて、画像一覧作った方がいいでしょうか
膨大な量があったと思いますがお疲れ様です。
画像ページの添付の負荷がものすごく高くなっているので、負荷を分散させるためにも各武器ページの方が良いと思います。
お疲れさまです。現状で困っていないので、各武器ページにアップして大丈夫だと思います。
反対意見が無さそうだったので各武器ページにアップしました。
投稿・編集ガイドラインで「編集した内容は、コメント欄に記載し報告すること」「変更点を共有することで、ページに関わる編集者全員の作業を円滑に行うことができます。」という記載がありますが、目的が「編集者全員の作業を円滑に」であれば逆効果ではありませんか? 無言編集でもトラブルになるものは稀で、無言編集OK、対立した時点でコメントする方が平均的には円滑です。「編集の円滑さより、利用者の感情・内容の無難さを本wikiでは重視するため」であれば今のルールでも理解できます。
私はこの部分を
と解釈しています。
これらメリットと比較して、無言編集(コメント欄に記載しない)場合のメリットはどのようなものがありますでしょうか?
(追記:HN:木は消し忘れです。すみません。)
無言編集の容認には下記のメリットがあります。
1.単に否定する、消す方に議論を進める非建設的な閲覧者の意識が向きにくくなり、編集合戦を防止する
2.編集の手間が減り、心理的ハードルも下がるため、記事が充実しやすくなる
3.内容の是非ではなく、相手が編集ルールを知らなかった批判に論点をずらすことを防止する
4.編集議論に無関心な閲覧者にとって、他のコメントが流れにくくなる方が嬉しい場合がある
変更を察知して内容を検討したい方は編集差分ログを見れば済むこと、後から内容が変更された時期も編集差分ログで見れる(過去の編集を遡る用途は頻度も高くない)ことを加味して、無言編集を容認するメリットが上回るように思えます。
ありがとうございます。
(番号外1)内容を検討する人は多ければ多いほど記事のクオリティは上がりやすい(集合知)と考えられるので、一定のメリットはあると思います。編集は分からないけど、原神のことなら分かるという人が多少いるとは思いますし。
(番号外2)編集差分ログについては保存期間が90日であり、頻度自体は高くないものの、いつの間にか追加されていた記述の編集意図を知るためにはコメント欄での報告はかなり有用性があるものと考えています。
私も編集報告は必要と考えます。枝1さん(>> 4978)の意見にも賛成です。編集報告がないと、内容不備や異議があった時に編集に対する印象が悪く、差し戻しすべきの論調に向きやすく、内容に関する議論に繋がりにくいと感じています(少なくとも私は)。また、編集時にはその理由を報告するのは必要なマナーだと思っています(これは私がプログラミング系に触れている為、ソース管理ツールgitのcommitログやマージリクエストのような物に慣れているためにな特に感じるのかもしれませんが)。
自分も編集報告は必要だと思います。
そもそもwikiは特定の編集者から提供される者ではなく、閲覧者全員が編集者と成り得ますし、その場合、編集状態は編集者全員に共有・記録されるべきと思います(差分ログは消える以上完全なものではありません)。同時に編集者全員が善意を持っているとは限らず、その監視の意図もあると思います。殆どのユーザはページ全体を暗記しているとは考えにくく、差分に気付くきっかけも必要です。
そしてそれが足枷になる、または都合が悪いのだとしたらそこまでして気軽な編集をするべきでもないと考えます。
俺は比較的木主寄りな意見ではあるんだけど、編集報告自体をなくすのはやり過ぎでは?って気がする。
まず編集コストが大きくなる要因としては砂場を通して承認のプロセスを経る過程で、編集者でもなく、ただ思いつき(意見と呼べるほど理論的構築がされたものではないものを指す)を述べるだけの反対意見・付加意見の内容を反映させたり議論するところであると思うんですよね。
なのでまず最初に議論すべき箇所は「無言編集を容認するべきかどうか」ではなく、「事前相談なしの編集をどこまで認めるべきか」の敷居を下げるところからスタートすべきでは?と思います。
幻想シアターで使用したキャラ(パーティ編成したキャラ)は会場に現れて新ボイス?(複数)を話すようです。
更新頻度や分量はまだ見れてないです。
新ボイスをどこかに記載すべきと思うのですがどこが良いのか相談したいです。
※既存ボイスだったらすみません。提案取り消します
(追記:新規ページ例に枝2さんの案を記載)
(木主の今日の返信は夜になります)
個人的には、キャラ個別ページのプロフィール部分で良いかな、と思ってます。毎期変わるか微妙ですし。
毎期は変わらないと思うからキャラ個別ページで良いと思います。というか確認できてないですが七聖召喚と同じ場所で良さそう(個別ページかも)。
また文量ですがどのキャラもテキスト送り3ページ分程×3パターンのようです。
追記:七聖召喚ですがキャラ個別ページにあるようです、ただ表記レベルにはかなりムラがあります。七聖召喚とは異なり見たい時に全てのユーザが全キャラ分見れる訳ではなく、収集の難易度が高そうなので一覧化するのもアリな気がします。(七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待ページのイメージ)
七聖召喚は一覧ページにまとめてボイスを記載していて、キャラカードのページはそこからincludeで埋め込んでいます。キャラページのプロフィール欄はゲーム内のプロフィールから確認できるものを記載しているので、七聖召喚同様に一覧方式がいいと思います。他に塵歌壺なども一覧方式になっています。
今確認したところ、暫定で?幻想シアターページ内に一覧形式で入れ始めているようです。これをどこかのタイミングで別ページに一覧として吐くのが良さそうですね
上記までに異論有りません。
>> 4992を基本方針として、今後の編集の流れに任せる感じで一旦この議論は完了で良いと思っています。投票するほどではないと思いますので異論無ければ様子見で行きたいと思います。
正直シアターのページに直接書かないで砂場とかでやってほしい。システム面とかいろいろ書きたいんだけど…
ボイス情報が落ち着く&私に余裕ができる週末(7/5金曜日)にでも移動しようかと思っていましたが、
葉1さんなど他のかたに余裕があればついでに移動してしまっても良いとは思います。
全キャラ×複数で将来的に確実に分割される内容と思いますし、今は、この木を見ずに暫定で書き始めているのが続いてる感じと思うので、分割自体に反対する人はおそらくおらず、編集していただけるのなら歓迎だと思うので。
今日帰宅後にやろうと思って覗いてみたらどなたかが対応してくれたようです。ありがとうございます。
この木はこれで完了とします。
利用者の一人としての提案です。
現状期間限定キャラについては限定であることと祈願の詳細への導線がありますが、このような簡易的な入手方法の記載と祈願への導線は星4キャラ含めて恒常キャラにもあっていいんじゃないかと思います。
SNSなどで初めて原神のキャラを見て気になった初心者が「キャラ名+原神」で検索したときに最初に開くことになる個別ページを見ても入手方法が見つけられないというのはあまりいい状態とは思えず。
そもそも期間限定キャラの記載と祈願への導線は初心者のためにあるわけではないのでそれを理由に恒常キャラも、というのは違うかなと思います。チュートリアルまでクリアすれば祈願でキャラクターを入手出来る事は分かるはずでそれ以降は直接祈願のページを見たりネットで調べたりできると思うのでわざわざ個別のキャラクターページで説明する事でもないと感じます
確認したら追加☆5恒常キャラのティナリとディシアにはありますが、初期☆5恒常キャラの5体と☆4キャラには何もないですね。そこまでスペースとるものでもないですし追加してもよさそう。
一応、上記2体に使用されているものはこんな感じです。次Ver.のキャラクター祈願からも出るようになると考えると「Ver.X.Xで追加」だけでいいかもしれない。
恒常キャラクター(Ver.X.Xで通常祈願「奔走世間」に追加→祈願)
そのような経路を想定していませんでしたが、1行付け加えることで対応できるので反対する理由はなく良いと思います。
気にしてなかったしどうでもいいし、ピックアップからどれだけ経ってるかを確認するためにリンク張ってあったのかと思ってたけど、「キャラページで入手方法を見つけれない」が大事なら
アンバー、リサ、ガイアは限定祈願から排出されなくて恒常ガチャだけなののほうが明記したほうが良いのではと思う。
注意事項やお知らせを表示するラベルのデザインを刷新しました。主な変更点は以下の通りです:
ご意見をよろしくお願いします。
→砂場リンク
好みの問題ではありますが、キャラなりきり口調の文章はですます調に統一してほしいです。
パイモンはイメージにもあっていますし、原神wikiらしさが出ているのでなりきり口調でも違和感がないと思います。wikiwikiの雑談掲示板の注意事項もパイモンですし。セノと放浪者も違和感がないと思います。
一方でカーヴェとレイラに忍関しては言っている内容が短かかったり特徴的なセリフが入っていないというのもありますが、各キャラクターのらしさがあまり出てなく普通にですますの方が良い気がします。
パイモン以外をですます調に変更しました。
ラベルの変更はいいのですが、ネタバレ注意のラベルに1週間制限ルールを統合するべきではないと思います。
ネタバレ対策の手法は編集制限期間を設けるだけでなく折り畳みなど他にも手段がありますし、ラベルを掲げるような重大なネタバレ情報がある記事だったとしても、ページごとの内容・性質によって必ずしも1週間制限が手法として適切とはならず、独立して別々につど検討を行うべき事項だと考えます。
以前にこの編集掲示板で1週間制限ルールについて提案を行った際も類似の話をしましたが特にこの点で異論などは出ませんでした。
ネタバレを注意喚起する内容だけにしました。
ありがとうございます。あとすいません、めちゃくちゃ細かい話なんですが、注釈で書かれている部分は「青字で書かれている(以下略)」のほうが言い回しが自然だと思います。他は私からは異論ありません。
確かにおかしいですね。直しました。
案の作成お疲れ様です。しかしスマホだと縦幅を取りすぎてしまうので、そこが解消されない限りは現状の方が好みです。
スマホでもPCでも現状の縦幅とほぼ同じになるように調整しました。議論中、編集途中、情報提供に関しては説明欄を除くと同じぐらいの幅になります。
同じくスマホから見ているとどれも縦幅が広くなっており、文も冗長です。コントラストも微妙です。元のほうがコンパクトかつ簡潔で見やすく、個人的には変更に反対です。
360px程度の狭すぎる画面幅ではない限り、縦幅は新旧どちらも同じか新しい方がほんの少し長い程度です。文の内容も同じか、少し変更している程度です。少なくともアクセシビリティの観点からみたときに問題ないコントラスト比が確保されていましたが、背景に色があることで見難く感じるようになったことも否定できないため、背景を削除(白色に)し枠線のみにしました。
コントラストは解決しました。縦幅のことを置いておくにしても、枠線を入れるのであれば従来のものとデザインも寄ってきており、なおさら変更したい理由が分かりません。技術的に表を排除したいくらいしか思い当たらないのですが…
全体的にわかりやすくなっていい
画像はもう少し小さくしてもよさそう
青文字の使い方はページによって異なるので書かない方が適切だと思った
中のコードがシンプルな元の方がいじりやすいので、元の方が好きです。
いじるというのは具体的にどういうことですか?
基本はincludeで使うことを想定してますし、内容を変更する場合でも文字部分しか編集しないと思うので、それ以外が複雑になったところで問題はないと思うのですが。
さらに言うと新しいものは表組みで整形していないので、例えば説明欄をさらにcssで装飾したりflexlayoutを入れたりと"いじる"自由度が上がっていると思います。
状況に合わせて細かく文言や色を変えたいと言うことです。
理念の違いかとは思いますが、読みやすい方がいじりやすいと思っているので、読みにくいcssは少ないほどいじりやすいと思っているわけです。
個人的には枠線+白背景の元のデザインをキープした方がシンプルで見やすいと思います。あと、パイモンの一言なりきりはともかく、リーク禁止とかの注意事項の部分は真面目に書いた方が良いと思います
注意文を他に合わせました。
背景は>> 5028の通り変更しました。
以下の内容はラベルの議論が終了してから発言する予定でしたが、先に私の考えを説明したほうが良いと感じたため、お話しさせていただきます。
現在のFrontPageのデザインには、添付画像のように環境によって若干のずれが生じる問題があります。また、本wikiのFrontPageを流用しているゼンゼロwikiでは、その世界観に合わせて色調を調整しており、原神wikiでも原神の世界観に即したデザインに変更することが望ましいのではないかと考えました。
そこで、多少のずれが生じても許容できる、かつ原神の世界観に沿ったデザインへの刷新を提案しようと考えています。(具体的な見本はこちらです)
この変更計画の第一歩として、まずは比較的影響の少ないラベルを新デザインにすることを提案しました。これにより、新しいデザインに慣れてもらい、その後のFrontPageの全体的なデザイン変更に関する建設的な議論の足がかりにしたいと考えました。
FrontPageのデザインのズレを直したいというのは理解できました。良いと思います。
ただ全体のデザイン(色)の変更に関しては個人による印象が大きいと思います。自分としては、原神のイメージカラーといえばパイモン(=原神ゲームアイコン)の白/黒または紺、それか旅人の金色あたりです。コントラスト的に黄色系はサイトに適していないため残るはモノトーンですが、既にFrontPageはこの色の組み合わせでありイメージにそぐわない状態とは思いません。
ゆくゆくの変更規模の大きさを考えると大幅なメリットまたはある程度の賛成が無いことには変更のデメリットが上回っているように思います。
雑談掲示板の方にも声かけしてみましたがあまり反応はもらえませんでした。リンク
久々にヨォーヨのページ見たら他キャラ一覧から下が全部折りたたみに入ってるので、どなたか修正いただけますと幸いです(HTML勉強して自分で直せるようにしたいなぁ)
修正しました。ご確認ください。
ご対応ありがとうございます。
七聖召喚の一部ページで行数制限が近くなっている件について
「七聖召喚」「七聖召喚/イベントカード」「七聖召喚/支援カード」「七聖召喚/装備カード」「七聖召喚/NPC戦攻略/キャラ招待」の5ページで行数制限に引っかかる可能性が高くなっているので改善案を提示します。
ご意見、懸念事項があればお伝えください。
二週間経っても意見が無かった場合、それぞれ改善案Aで行数圧迫の対処をしようと考えています。
キャラ招待のページにあるセリフって必要なんでしょうか?個別ページに同じものがあるなら消してもいいのでは?
個別ページに記載されているセリフなどはキャラ招待ページからincludeしているものになります。なので、少なくとも今は必要です。
とりあえずいずれも案Aで賛成とさせてください。つまりは異議なしってことです。
3に関してはA案のページ分割をしつつ、誘導ではなくincludeすれば良いと思います。今後の容量増加対策と編集ページをわかりやすくするため4.0~4.8、5.0~みたいな分け方にすると良いと思います。
他所のページ(この場合だとキャラカードの個別ページ)にincludeしている項目があるページを異なるページへincludeするとバグが発生したりしませんかね……
しないのであれば、5059氏の案が一番良さそうです。
こちらの件、明後日の8/9までです。
意見締め切りました。
上から順次変更していこうと思います。
おつかれさまでした。ちょっとずつ成していっている感じですかね。助かりました。
全て実行しました。
各キャラの聖遺物の欄にある攻撃力+18%聖遺物を「剣闘士のフィナーレなど」と一括りにしました。聖遺物「剣闘士のフィナーレ」の記述内に同じ2セット効果を持つ8つの聖遺物へのリンクを作りました。
それ事前に確認してからの作業が良くないか?
元素熟知系統やダメバフ系統、治療効果系統など2セット効果がダブってるの割とあるぞ?これらもまとめるの?
木主も行方不明で1週間たっちゃったけど、どうするか…
とりあえず攻撃力以外の2セット効果でダブるものをリストにしたけど、以下であってるかな?
一番左が纏める先の聖遺物を想定(星5での初出)。括弧内は星4聖遺物。
与える治療効果+15%:愛される少女、海染硨磲、在りし日の歌
風元素ダメージ+15%:翠緑の影、砂上の楼閣の史話
元素熟知+80:大地を流浪する楽団、金メッキの夢、楽園の絶花、(教官)
物理ダメージ+25%:血染めの騎士道、蒼白の炎
水元素ダメージ+15%:沈淪の心、水仙の夢
HP+20%:千岩牢固、花海甘露の光
元素チャージ効率+20%:絶縁の旗印、(亡命者)、(学者)
防御力+30%:華館夢醒形骸記、(守護の心)
通常攻撃と重撃ダメージ+15%:ファントムハンター、(武人)
元素スキルのダメージ+20%:黄金の劇団、(博徒)
後は各キャラページの作業をどうするか…
血染め蒼白のような略した書き方とか、木主が見逃した楓原万葉のアイコンのみ表示とかで各キャラページの独自性がある。
全キャラページの個性を把握して書き換えすると作業工数がしんどいから、各キャラ掲示板に案内告知して、そのページの編集者にお任せする形にしたいけどどうだろうか?
各キャラページの編集者に委ねるなら、テンプレがあった方が作業しやすいと思う。武器効果サマリーに倣って聖遺物効果サマリーのページを作るのはどう?
聖遺物サマリー割と出来てるのか。
2セット効果の記述で推奨の形を作っておけば良さそうかな。
即席のものだから中身雑で申し訳ない。剣闘士はもう良いとして、他の2セットの表記はどうしようか
記載例をコメントと共に下の方に作成してみましたが、これでどうですかね?
2セットの記述は後でうまく整理したいところ。
現在セット効果ページにおける代表聖遺物の記述を思案中。
個人的には簡単な説明とコピーするだけのシンプルなページにしたいから、代表聖遺物は無い方がいいかな。どこまで記載するか線引き出来ないし、情報詰めすぎると見つけにくくなりそう。2セットで充分だと思う。
元々は行方不明の木主が独断先行で攻撃力18%についてのみ剣闘士を代表にして対象キャラページとセット効果ページを処理しちゃったのが事の起こりで、代表聖遺物を決めないとすると既に処理済みの攻撃力18%をどうするかと、今後同種が増えていった場合にどうするかを考えないといけないんだよね…
コピー対応したいというだけなら、3つ以上は星5初出を代表聖遺物として記述しておくとかでルール決めて纏めておけば良いだけなんだけども…
あとそれでも任意2セット組み合わせは選択肢がいっぱいあると長くなるから、その部分は記載例対応じゃないかな?
ごめん端折りすぎた。攻撃力と熟知の部分は、ただ候補挙げてるだけで最終的にここで決めた記載方法1つに絞るつもり。代表聖遺物って形でもう1か所同じ記載するのは不要って伝えたかった。
今後増えた時にどうするかの説明はきちんと入れたいと思ってるけど、本題の「2セット効果が被った時の記載方法」がまだ決まってないから、今内容を詰めるのは尚早かなと。
見た時の直感的な理解しやすさを考えると、現在同効果2種のやつも「千岩など」「沈淪など」でまとめて、攻撃2+2みたいな書き方したい時だけ「剣闘士など2/しめ縄など2」「沈淪2/水仙2」と二番目の遺物を出す書き方の方が見やすいと思った。4セットで使う場合を除いて、2セット分のまとまりが常に花イラストアイコン1つに対応するので、理解しやすいかなと
menubar定期更新の螺旋・シアター欄について。更新日が固定されたので、期間の表示を「~毎月1日 04:59」のようにして更新の必要をなくしたらどうかと思いますが、どうでしょうか。少なくとも現状シアターは月を表示する必要が薄く、螺旋も○○の月を消せば同じ書き方ができます
期間の表示を固定文にするのは反対です。今後例外的に16日/1日からずれる可能性もありますし、その場合には現状の表記のほうが編集時に誤りを防ぎやすいと思うので。ただ、今期でいう「加療の月」の部分を消して幻想シアターと表記を揃えるという点は賛成です
自分は例外的にずれたらそのアナウンスがされてから編集すれば良いかなと思ってました。まだこの形の期間は長くないですが、ver.2.6くらいのイレギュラーか新コンテンツ実装でもなければズレることなく1日/16日に更新され続ける可能性が高いと思います
他にご意見がなかったので、とりあえず螺旋は◯◯の月を消してシアターと同じ表示にしてみました
一体いつになったらトップページにシアターが置かれるんです???アイコンデザイナー(?)がいないから置かれないんですか?デザインとか配置とか無駄にこった作りにしたせいで利便性という一番大事なものがないがしろにされてませんか???
追加しようとしてアイコンもレイアウト案も出そろってて
後は投票して更新するだけの状態です。
https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/42/4876
まだ実装前で最もネガティブ意見の多い時期だったので、
時期尚早として更新は保留状態とする
、で決定しただけなので実装されたので再議論したいです。
と柔らかい言い方の提案はできませんか。ちょっと上にある話題すら見てないお客様困ります ここは有志wikiで編集してるのはあなたと同じ一般人のボランティアなので… それはそうとしてメニューにシアターの追加はしても良いと思います(当時の議論ではシアターの実態が分からなかったので反対でしたが、現時点なら賛成します)
増えて困ることもないですし、先の議論で1番支持の多いF案で幻想シアターをサクッと追加しました。何か問題があれば取り下げます。
frontpageで「依頼任務」となっている箇所はF案では「元素反応」では?
前回の議論の結論(>> 4903)は、再度提案し議論をする、でしたので、意見を聞かずに追加するのは反対です。増えて困ることはないとお考えのようですが、>> 4885のようにアイコンが全て埋まっているのは見辛いとの意見もあります。
合意が取れていない時点で砂場にあった案を消すのは早いと思ったので復旧しました。
追加に反対する理由がないので幻想シアターの追加は賛成ですし、レイアウトも今のもので良いと思います。
なくて不便とあって不便だと前者の方が重要度が高いと思うので、無いのはなんで?という意見が出ている時点で先に追加するのは問題ないと思います。
そもそも全て埋まることが前提のデザインで作成されていたのが今まではたまたま一つ欠けていたわけで、アイコンが全て埋まって見づらいというのはばかばかしい意見です。アイコンの問題を取り上げたいのであれば幻想シアターの追加とは別の議論をするのが良いと思います。
私はF案そのものには賛成なので、他に反対する方もいないようですし、反対意見は取り下げます。
5.0の仕様に合わせて祈願ページ改修がしたいです。もちろん、
時期尚早。更新は5.0アップデート後で実際の仕様確認してからが良い
という意見にも賛成です。掴みし明光(キャラガチャすり抜け回避)は総合星5確率55%らしいので体感に大差無さげかもですが、武器ガチャ
命定2→1
は武器ガチャは最悪240連かかるから覚悟無けりゃ引くな。
の風潮を覆すものかもしれないので記事更新しときたいです。(行列や連立漸化式回りの数学知識が不足してて、木主は記事内容に貢献できず丸投げになるかもしれない点は申し訳ないです。計算できるかたを募集したいです。)
木の方とは異なりますがとりあえず現在の祈願ページをコピペする形で砂場を作成しました→(リンク)
このページを追記修正する形で変更をすすめ、完成したら現在の内容と置き換えましょう。
砂場の方で、星5限定キャラ武器の入手確率期待値を再計算しました(掴みし明光については50:50が55:45に変わっただけとみなすのが楽なのでとりあえずそれで計算しています。) 。残りは、
時間を見つけてやりたいと思います。
計算お疲れ様です。重ねてのお願いで申し訳ないのですが、集録祈願の☆5アイテム入手期待値(☆5天井90連・命定値1・キャラ武器共通)についても追記していただくことは可能でしょうか? 天井システムの表には追加済みです。
追加ありがとうございます。集録祈願についてもあった方がいいですね。開催ごとに軌定対象の数が変わる想定をすると計算が難しそうだなという印象ですが、計算できるか検討したいです。
前回のモンドPUと同様ならば、☆5キャラと☆5武器については母数がいくつであっても軌定対象が出る確率は50%のはずです。非軌定キャラの確率や☆4キャラの確率まで考えると色々複雑になりそうですが、少なくとも軌定キャラの排出率だけなら計算はそれなりに単純だと思います。
理解できました。ということは、軌定☆5アイテムの入手期待値に関してはイベント祈願・キャラのピックアップ☆5の入手期待値をそのままコピペすれば良さそうです。理由についても追記しようと思います。私が作業できるのはしばらく後になりそうですので、もしできそうなら他の方にもお任せします。
文字の背景色に設定したり表のセルのBGCOLORに設定したりするときに見出し色を使用すると黒文字でも白文字でも微妙に見にくい元素があります。また見出し色は見やすさ優先のため、明るい色で少し強めの印象を受けます。そこで「そこまで強調したいわけでもないけど、背景に色を付けたい場合に使える」ように、元素の基準色に新たに「背景色」を追加したいのですがどうでしょうか。砂場
今ないのは背景色を用意する選択肢が投票で支持されなかった結果なので、気軽に増やして良いものかとは思いますね。とりあえず背景に色をつけたい場面は、背景着色ではなく武器概要のように四角い見出しを文字の横に添える形や元素耐性のように文字色を変える形でも対応できるんじゃないでしょうか
誕生日/留影叙佳期 のページで原文テキストを追加していますが、2023年7月~12月が未追加で、このまま作業を進めると1500行を超えそうです。2022年分のデータを新しいページ「誕生日/留影叙佳期/2022年」に移動させて、includeで掲載したいと思いますが、問題ないでしょうか?
また、同じページに、形式が異なる2024年3月からのイラストも掲載されておりますが、こちらは「留影叙佳期」ではないので、別の新規ページに掲載するのが良いのではないかと考えています。こちらの件については(今の作業が終われば)別途提案したいと思っています。
いいと思う。別のぺージだと誕生日メールの方は既にそうなってるし。
コメントありがとうございます。記載通り更新しました。
フォンテーヌから登場した地方伝説エネミーに関するページが無いので、地方伝説エネミー情報を纏めたページを作るのは如何でしょうか。敵の名前・出現場所・取得可能アチーブメント・攻略記事などが纏まっていると便利なのではと思いました。
フォンテーヌやナタのところに名前・場所・攻略といった情報はすでにあります。元になった敵種のページやアチーブページにも部分的に情報が載っていてそれぞれリンクもついてますので、個人的には新ページにしなくても地域ごとにまとまっている今の状態で良いのではないかと思います(フォンテーヌの水中戦やナタの秘境戦など地域ごとに仕様が変わるみたいなので)
地方伝説の情報がどこに載っているのか探してわからなかったことがあるので、敵一覧のページあたりに地方伝説に関する見出しを設けて各地域の地方伝説の該当箇所のリンクへ誘導する等、パッと見でわかりやすい導線があるとありがたいです(ここのコメントで各地域のページに地方伝説の情報がまとまっていることに初めて気が付きました)。最終的には編集者の方がやりやすいようにしてもらうので構いません。
敵一覧に見出しを載せるなら、敵一覧/その他の一番上(敵一覧ページの野生生物の上)とかですかね?
どちらかというと戦闘コンテンツの一つとして空想の軌跡の下に差し込むのがいいと思う
敵一覧は自分が地方伝説の情報を探すときに「あるとしたらここかな」と思って探したページというだけなので、わかりやすい場所であれば個人的には敵一覧の中でも戦闘コンテンツとして差し込むのでも構いません
賛成。特殊な戦闘ギミック付きが増えてるし、アチーブも今回3段階になってるから、地方のぺージと重複してでも書けるページを作っておくのは良いと思う。
自分も賛成です。折りたたみの中にたくさん書いてあるのに気づかれにくく勿体ないなぁと思っていました。「地方伝説」のページを作って、今のフォンテーヌとナタのページにある記載を移設するのが良いと思います。
賛成です、フォンテーヌや沈玉の谷のところにあるとは言え、まとまっている方が見やすいので、あった方が良いと思います。
形式はどちらかにリンクを貼る、どちらかをincludexする、場所をマップ側に攻略を地方伝説側に書き棲み分けする、など問いませんがまとまっている方が良いと思います。
もし新ページ作るなら、今の内容は単純に消さない方が良いかもしれないですね。アチーブメントや過去の螺旋・シアターで地方伝説個体が出てきた時など、今の位置にリンクはりまくってあるので。もちろんリンク書きかえるなりincludeで見えるようにするなりすれば消して大丈夫です。地域ページには軽い攻略を書いてますが、元になった敵種のページに行動詳細含むもっと細かい情報書いてくださってるのもあるので、もしまとめるならそちらもご確認下さい
「敵一覧/地方伝説」のページを作成してフォンテーヌ・沈玉の谷・ナタ・敵一覧に散らばっていた記述をまとめてみましたがどうでしょうか?
記述は敵一覧ページにincludeで差し込んでも良いように見出し少なめ&定義リスト構造にしています。細かい部分はさておき、ページ名がこれで良ければ各所の記述を引き上げてリンク先を変更します。
アチーブメントは地方伝説の名前そのままである&「アチーブメント」のページにまとまっているため、一旦見送っていますが必要なら併記しても良いと思います。
関連作業で「敵一覧/精鋭」のページが行数オーバーになったため、地方伝説のページにまとめられた記載の部分を削除して行数を少し開けました。しかしあと30行も入らなそうなので、精鋭ページをナタ移行?で分けた方がいいかもです。主題と関係ない話なので報告だけ一旦置いておきます。
あちらにコメント欄が無いのでこちらで。ナタ地方伝説全般、主にアチーブメント絡みの攻撃モーションについて追記しました
ありがとうございます。提案したまま手が回せずお任せしてしまった形となり申し訳ありません。各地域ごとの見出しで区切ってあり、纏まっていて良いと思います。
記述の整理や追加など一緒に作業してくださった方々ありがとうございます。元の場所には敵一覧へのリンクを設置し、サイト内検索で「国名#Named」などアンカー文字列を検索して概ね置き換えましたので自分の作業は一区切りといたしします。
>> 5045で出した聖遺物効果サマリーを作り直しました。
重複した2セットを省略するのは3つ目からで、2つまでなら並べる。省略した場合、剣闘士のように代表聖遺物のページにリンクを追加する、の方法でいかがでしょうか。
見た時の直感的な理解しやすさを考えて、現在同効果2種のやつも「千岩など」「沈淪など」でまとめて、攻撃2+2みたいな書き方したい時だけ「剣闘士など2/しめ縄など2」「沈淪2/水仙2」と二番目の遺物を出す書き方の方が見やすいと思いましたがどうでしょうか。4セットで使う場合を除いて、2セット分のまとまりが常に花イラストアイコン1つに対応するので、理解しやすいかなと
そこら辺は文面追加して各キャラの編集に任せる形にしておけば良いんでない?
同種が出来た時点で略すのも見やすそうだし手間が減っていいですね。同種同士で2+2セット組む時は今まで通り「剣闘士など(攻撃18%/攻撃18%)」みたいに後ろのセット文だけ変えるのでも良いかと。
今後さらに増えていく修正の手間を考えて各キャラページの編集者に託すためのものでもあるので、変則的な表記はなるべく増やさず「2つなら並べて3つから省略、もしくは2つからすぐ省略」のどちらかを突き通した方が各編集者に周知しやすくてわかりやすいと思ったのですがどうでしょうか。せっかくのテンプレなので、新規orたまに編集してくれるような方にも気後れさせない簡潔なものにしたいです。
ルールとしては「2つなら並べて3つから省略、もしくは2つからすぐ省略」のどちらかだけがあれば良いかと(略語表記の課題は別記)。
個人的には、2つなら並べて3つから省略、で良いかな。
そうですね、攻撃2+2の時しめ縄出したら良いと思ったのはただ見た目のためなので、簡略に後ろのセット文だけ変えるのでも良いと思います
2セット効果代表の文面改定案を砂場3に入れました。
こっちはこっちで進めておきます。
聖遺物サマリーの中身確認したところ、星4のコピペ文章のリンク先記述が対象聖遺物のじゃなくて#n6e25142になってるね。
あと物理ダメージバフの実装順が血染めの方が早かったね…
2セット効果の初出順の表作った方が良いかも知れない。
略語表記をテンプレート化する問題点として、「黄金の劇団」や「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」のような新規聖遺物や略語が揺れ動いている聖遺物に対して無理矢理にでも略語表記を決める必要が将来的に出てきてしまう。
確実に荒れるし毎回アンケート取って決めるとかしないといけなくなるから、略語表記については各板のローカルルールでやってもらいたいところ。
略語表記は4セット効果で合ってますか?正直テンプレが無いから表記に揺れが出てるのかと思ってました。武器サマリーで荒れてるのは見たこと無いし、こっちで荒れそうなら正式効果にするかローカルルールをそれぞれ適用していいと思います。
テンプレはあくまで見本としてコピペで楽できれば良いなくらい(武器サマリーも多分そう)
どちらかというと2セット効果の表記の話。
例としては
沈淪の心2/水仙の夢2 → 沈淪2/水仙2
という略した表記をテンプレート化すべきか、についてだね。
各キャラページにおいて勝手に略したりする分はローカルルールになるから、そこで合意が得られれば良いかと。
今は1:1で対応した略語になっているから問題になってないけど、仮に「黄金の劇団」や「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」と同じ2セット効果が出てきた場合、略した表記に「黄金」or「劇団」や「灰燼」or「英雄」or「絵巻」のどれをテンプレートに使うのかといった問題なんかが出てくる。
この手の議論はテンプレート側でやると対象範囲が大きくて収集がつかなくなるから、テンプレート側は「あくまでもテンプレートだし略語表記にしても良いけどローカルルールに従ってね」というルールを維持しておく必要があるんよ。
ギリギリで「すっきりさせるなら、沈淪の心2/水仙の夢2 → 沈淪2/水仙2という表記も良いですよ」と言う程度かと。
2セットの方でしたか。テンプレには「沈淪の心2/水仙の夢2」みたいに正式名称そのまま並べていいんじゃないかと。わざわざ略までテンプレに追加する必要はないので、あとはローカルルールということで大丈夫だと思います。
星4のリンク先と血染め蒼白の順序を修正しました。文面改定案ありがとうございます。そこまで手が回りそうもないのでお任せしたいです。順番表はこのテンプレに新しいものを都度足していけば間違えないと思うので大丈夫そうな気がします。
現時点の議題は下記くらい?他にも何か気になるところあったら意見ください。
a.被りいくつから省略するのか(現在は3つ)
b.コピー用のテキストはいるかどうか(武器サマリーは無し)
追記:砂場下部に案2(テキスト無し)と案3(2つ目から省略)を作成
2つ被りから省略が良いと思いますね。上に書いた通り花イラストアイコン1つが遺物2セット分に常に対応する方が分かりやすいので。あと、今後1種→2種や2種→3種に増えることもあるでしょうが、その度に作業するより1種→2種に増えた時一回「など」足して終わりの方が楽なので
自分は武器効果サマリーもよくいじってますが、コピー用テキストは個人的には要らないですが、あっても別に困らないものですね
報告遅くなりましたが、2セット効果の文面更新終わりました。
聖遺物サマリーは残る議題(2セット効果被りの省略ルール、コピー用テキストの有無)をどう片付けようか…
まずはアンケート期限決めて、あまりに意見が出てこないなら木主の好みで暫定で作ってしまって、ページトップラベル:重要なお知らせで暫定である事を書いておくのも手か…?
時間が取れそうにないのでアンケート無しで暫定の聖遺物サマリー作成しました。2セット効果の文面を編集してくれた方ありがとうございました。
変更点は2つ
・2セットの重複は2つ目から省略
・コピペ用テキストを削除
2つめから省略したのは>> 5106を参考に、編集を1度で済ませ編集の負担を軽減しアイコンを1つに統一するため。テキストは画面がうるさかったので消しました。
2週間ほど設けて意見を募ります。反応・反対意見がなければ10/6にトップラベルを消して武器サマリー同様にテンプレに追加しようと考えてます。
お疲れ様です。コピペ元としてまとまってて良いと思います
全キャラの「考察-天賦」のページに、天賦育成優先度(例えば特性の右側に、最高/高/中/低でランク付け表記)の記載はどうでしょうか?忘れる度に、毎度キャラの仕様を完全に理解するか、どっか解説している動画探すかで、ひと手間かかるのが煩わしいと感じたため、提案してみました。
楓原万葉の様にいるいらないの振れ幅がデカかったり、運用で変わってくるキャラもいるから無理じゃないか?優先度決めようとすると揉めるキャラが出るかと。
ならばやるとしたら、総評の運用の所にちょろっと書く感じがいいですかね?
使い方による要否の違いを考慮せずに固定のおすすめを一つ知りたいならゲーム内で確認できるよ。このwiki内の記述と矛盾する可能性はそこそこあるけどね。そのゲーム内情報を載せることはできると思うけど、リアルタイムで集計してるってことだから、定期的なメンテは必要になりますね。果たして必要とされてるかどうか。
あれは「>」は分かるけど、「=」や「>>」は分からないから物足りないのです。
おすすめ順が運用によるキャラもいるので、全キャラランク付けは要らないと思います。全部読めば天賦育成優先度がどこかに書いてある場合は結構あり、スキル強化系だと通常天賦のところにはっきり育成しなくて良い(あるいは通常も上げるべき)と書いてあったりと、似たような注意点の記載はされてると思います。ただぱっと見で分かりやすくしたいなら、個別にそのキャラの運用欄に書くと親切で良いと思います
同じく。どこかに書いてあることは多いし、載せるにしても全キャラやろうとするとキャラ数以上の検討が発生するので、混乱しやすいキャラに絞ってやるくらいなら…と思います スキル→通常のキャラでもスキルダメ扱いか通常ダメ扱いか違ったりするので
了解です。ぼちぼち時間がある時に、運用欄に書いていこうと思います。みなさまありがとうございました。(木主)
編集時はちゃんと各キャラページの了解を取ってやってね。
神の目の欄編集申請です、誰かがやってくれると思いますが、神の目の欄にナタが無く、編集してませんが編集ページに行くと謎の//があるんですよね、それって消していいんですか?
おそらくテンプレを作ってナタ実装までコメントアウトしとくつもりだったと推測できます。
今回の件はナタキャラが実装されたのでコメントアウトを解除して問題無いと思いますよ。
なるほどそういうことだったんですか、どうしてすぐに解除しなかったのか気になるところですが…まぁ気にせず
でもこの管理人に直接聞かなきゃいけないんじゃないかと、無言で編集するわけにもいかないですし………