ティナリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
後半で忍PUが確定しましたがティナリの雷枠忍だけでもなんとかなりますか?始めたばかりなのでナヒーダと忍同時に狙えるのはかなり嬉しいのですが、、また、ティナリナヒーダ行秋忍の超開花パーティはありですかね?
なんとかなるけどティナリがまっさきに抜けそうやで
忍はかなりの接近戦になる事を許容できるならあり、シールドあるなら盤石。でもって超開花は無し。ティナリは激化じゃないと火力でない上に草側では開花起爆ができないから。単純にティナリの熟知が死ぬ。
その編成でティナリで使う場合ティナリ置物にして忍表でナヒの熟知バフ受け取りながら殴ったほうが強いと思うわ。あとはまぁ、行秋は完全に被ダメ軽減目的で極力水付着させないようにするか。ティナリはなんだかんだ純激化で使うのが一番強み伸ばせる。
なるほど、、枝1さんの言うように真っ先にティナリ抜くことになりそうですねwうーむやはり激化するにしてもフィッシュルか八重さんなのか、、
そんなことないよ。雷は激化が解けたら一回だけ付けばいいだけだからリサでいい。リサの短押しスキルならホーミング性能も優秀だし。ナヒーダいる前提ならあとは純回復役として忍もありだし、ディオナも適正高い。ヨォーヨやドリーでもいい。
葉1でも言われてるようにティナリってスキル爆発重撃x3っていう数秒間で火力出すタイプだから(1回の原激化中に全弾叩き込める)、ティナリが攻撃する前に雷元素付着しとけるキャラなら何でも良い。同じく短ローテで回せる刻晴と交互に出るだけでも十分なレベルだからね。ティナリとの組み合わせで八重神子がよく話題に上がるのはナヒーダとの相性が良く、フィッシュルと違い雷元素アタッカーと組ませなくても火力が出せ(激化フィッシュルのメインウェポンは断罪だから原激化しか起こせない草アタッカーとはそこまで相性が良くない)、尚且つスキルを置く時間があるから空き時間が少ないのよね。例えばよく使われる+鍾離の編成では鍾離爆発→ナヒスキル爆発→八重神子スキルx3→ティナリスキル爆発重撃x3→鍾離爆発っていうローテ(大体15秒前後)が組める。
ティナリ自体はかなりコスパいいキャラだけど雷がマッチするキャラ少ないのが難点だよね、オロルンに期待するか・・・
ティナリが攻撃するタイミングで原激化を起こせて、ティナリの攻撃の合間を埋められて、ティナリと同じ間合いで、尚且つティナリのローテについて来れるキャラって結局八重神子がベストマッチなんよね。そして熟知バフと深林デバフとオフフィールドアタッカーが出来るナヒーダに防御面と耐性デバフで火力補助も出来る鍾離。完成度高すぎるんだよなこの編成…
鍾離のデバフ範囲だけ若干噛み合ってないんでナタキャラの絵巻要因で更新できるかも?ぐらいよなあ
雷なんて何でもいいんだし、そんなに八重にこだわるもんか?と思ってたけど、今回の幻想シアターで八重と組ませてみてこれは確かに最適だと痛感した。出場時間の噛み合い方が他キャラは見当たらないっぽいのよね
やえみこ+ナヒーダが本体な気がする。やえの半端な出場時間にマッチするのがティナリだけど
範囲雷ダメージっぽいから、相性はいいかもね。オロロン
オロルンの戦闘スタイルについて情報何かあったっけ?
絵巻で草雷バフゲットできそう。連投スマソ
完成度が高いというべきか、融通が効かないというべきか…ティナリ八重ナヒ鍾離でほぼ固定な感が強い
うちは使うときいつも先生じゃなくて白先生。…いやこっちも先生か
うちは教官綺良々、ティナリもナヒーダもチャージ低いから草粒子が割とありがたい。早く完凸&鍵が欲しいな~
ティナリー、鼻から牛乳〜
今後一生ティナリ使うときこのメロディ流れる呪い掛けられたオワマハマトラ
ティナリ+2凸シロネン+ナヒーダ+北斗ってありですかね?鍾離も八重さんもいない…
ティナリナヒーダ雷の編成だと半分以上がティナリとナヒーダの草ダメでシロネン入れる意味が低い。フィッシュルとかドリーあたりの雷キャラを入れて雷2にするのが良いと思うよ。
セトスと違ってシロネンとシナジーないですよね。ありがとうございます、エミちゃんいてるので鍾離くるまで待とうと思います。
ナヒガチャで思いがけずセトスが重なって5凸まで進んだので、完凸まで追うか迷ってるんですがティナリ無凸とどっちが強いですかね?残りのパーティメンバーはナヒ無凸忍3凸(セトスだったら忍じゃなくていいのかな)キララ無凸にする予定です。フィッシュル八重鍾離白ポあたりは持っていません。
それぞれ強みが違うからなんともいえない。ティナリはデコイ持ちで被弾のリスクを減らせるし草激化を絡めた時の火力は凄まじいけど、草激化が出来ない相手には厳しいし、セトスは反応無しでも安定した火力は出せるけどスキルでエネルギー回収するのに近寄るからリスクがある。それはそれとして完凸セトスの1発無料は単純に火力も上がって使い勝手も良いし、ナヒも1凸あるとかなり使い勝手が良くなったり(特に激化運用だと持続時間延長が便利)、2凸で実質パーティ火力1.2倍になったり、忍も4凸あると色々便利なので今回のガチャで追うのはオススメ出来る。なんならセトスとティナリ一緒に使ったって良いよ。
魔人任務で雷に打たれたみたいだけど、死なないのすごいな
旅人なんてしょっちゅう打たれてるよ
オロルン感電必須じゃないなら相性良さそうだけどどうだろな。射程の問題で合わせにくいキャラ多いから爆発型フィッシュルだと尚良い。
盾をある程度貫通するのがでかい。ほかのアタッカーだとまじでストレス
魔偶の遠距離盾とか追撃はガッツリ当たるの笑うんだよな。
チャスカの持ち武器、星鷲の紅き羽の情報解禁されたが、重撃バフ48%、元素爆発バフ24%ってめちゃくちゃティナリに噛み合ってそうな感じするけど、結局これ狩人の道とどっちの方が火力出るんだ?流石に狩人の道か?
さすがに狩人の道が強い。加算ダメージが計算上強力なのと、ティナリはダメージバフを比較的稼ぎやすいこと、会心スコアが上回ってることが狩人の道を優位たらしめてる。攻撃力への比重が大きい大魔術を上回る可能性はあるかも。
狩人持ってないのでわからないんですが、狩人の効果って12回で切れちゃうし、爆発ダメージやティナリ完凸時の通常チャージなども含めるとチャスカ餅は狩人に並ぶんじゃないかと思ってるんですがどうなんでしょう?
完凸してスキルの短縮チャージ以外でも打つ機会があるとそうかも。誰か検証してる人いないかな?
なんとなく10連だけ回したらすり抜け師匠とオロルンが引けて大勝利初心者だけど、手持ちとの組み合わせが悩ましい…ナヒーダは居るけど、残り二枠ドリー(完凸)、フィッシェル、オロルン、セトス(2凸)、輝良々、シロネン辺りからどう選ぶのがいいんだろう
フィッシュル警察だ。雷が付けばなんでもいいので誰でもいいぞ。ドリー/綺良々か、ナヒーダに金珀持たせてフィッシュル/綺良々で螺旋レベルも戦える。ディオナや白辰リサも強力だ。もう間違えるんじゃないぞ。
うわあ名前ミスりまくってた…(フィッシュルと綺良々、ごめん)ヒーラー出来てナヒーダが熟知武器持てるドリー&シールドで中断耐性付与の綺良々にしてみます!ありがとうございました!
色々シミュ回してみたけど、概ね狩人>星鷲>その他って感じだった。流石に狩人には勝てないけど、自分の場合大魔術3層より星鷲のが期待値高かったから、星鷲が二番手になるのは間違いないんじゃないかね。一応武器欄に追加して適当に説明書いときます。
具合の良い武器が無くて困ってたんだがやっぱり相性良いのかありがたい
拡散が必要な攻撃バフは特に要らなくて、草雷+激化を邪魔しないもう1元素(レイラや鍾離)になりやすいからダメバフの条件も満たしやすいんだよね。
ティナリナヒーダ八重鍾離で、計算が間違ってなければナヒーダを2凸餅ありにするより鍾離をシトラリ2凸餅ありにしたほうがダメージが上だった。ただシトラリはクールタイムが噛み合わないのと、氷が激化の邪魔をしないかは試してないからわからない
天賦2の為に熟知は1000あった方が良いんですかね?
自分のステータスはダメバフや会心が欲しいので無理に熟知を積む必要はないよ。外部熟知バフもらって積むつもりなら良いと思う
上限があるってだけで無理に目指すものではない。狩人持っていても1000は過剰だったはず
ありがとうございます
ティナリ・ナヒーダ・オロルン・シトラリの編成すごく強いね オロルンに終焉絵巻持たせるとシトラリと合わせてバフ量がとんでもないことになる
激化にはオロルン入れにくいよなぁと思ってたけど、草激化ならシトラリ入れてもあまり問題無いから組めるというのは盲点だったわ
総評欄の「相性のよいサポーターに欠ける」ってやつ、注意点に書くほどなのかなと改めて疑問(1年前にもこの話題が出てた気がするけど…)。「相性のよい」キャラを重撃バッファーに限定する必要もないし、甘雨もそうだけど実際の運用だと〜中距離のインファイターだから長射程のサポが特別欲しい訳でもないし。少なくとも炎キャラの部分は削ってしまいたい
自分も現状の双狐双神でティナリの編成としては完成してると思うので削るのに賛成。別に燃焼最適キャラもいるし炎キャラも削っていいと思う
同意。そもそもティナリって短時間で火力を出し切るキャラだからサポーター並べてHCするよりWアタッカーや短CTのクイックスワップ向けだし、ナヒーダが実質サブアタ&サポートを兼ねてるから「ver5.0時点では存在すると言い難い。」という文も見当違いだと思う。それこそ「重撃強化しつつティナリと同じレンジを持つティナリ専用のサポーターが居ない」なら分からなくもないけど、そんなこと言ったら大半のキャラが「相性の良いサポーターに欠ける」になっちゃうし。というわけで該当の文は一旦削除しといた。
オロルンシトラリ白朮でかなり使い安いね
そろそろちゃんと強い聖遺物欲しいわ、楽団は重撃にしか乗らないし、金メッキは草3だと弱いし熟知があんまり有り難くない
いまさらかもだけど、ティナリ・熟知将軍・フリーナ・白朮の超開花PT強いね。フリーナ引いて裏から水付けれるようになって、今まで激化しか出来ないと思ってたけどこれも結構ありだ
すり抜けでだんだん凸が進んで最強の師匠が完成するんだぁと思っていました。未だ無凸です。
こっちはフリーナガチャでとうとう完凸しちゃったよ...最初にすり抜けたのもティナリ、最初に恒常完凸したのもティナリってことで、せっかくだし育成してみることにするぜ
完凸すごいなぁ…!チャージ時間-0.9秒の世界体験してみたい
つい最近完凸したから久々に使ったけどチャージが速すぎて笑う。なんかいつもの激化編成以外の組み合わせ探してみようかな
激化捨てて攻撃力と倍率だけで戦うのはどうかと思ったけど折角上がった付着が無駄になるから違うのにしよう。フリーナ入れて超開花とかは有名だけど、 完凸効果でずっと表で戦えるから二凸白朮とオロルンチャスカがいたらティナリだけ(?)で戦う編成とかできそう
激化運用でオロルンが合わない理由を教えてください
ティナリと合わせても夜魂値獲得できないお。仮に獲得手段を用意しても裏からのパッシブ攻撃が発動しないからだお。わざわざ表に出てこないと雷付着できないなら、オロルンである意味がないんだお。わかったかお?お?
わかったお。端的な説明サンクスだお
ばあちゃん入れたら耐久担いながらオロルンのパッシブ発生させられるお。ただ2凸して熟知バフ撒かないとそんなシナジーないからちょっとハードル高いお。ババ孫で組ませたい時は参考にするといいお。
おばあちゃんいるから5.5の孫配布きたら使ってみるお
おばあちゃんは2凸必須だお
不覚にもこの枝でほっこりしたんだお
要求ステータス多くないか
そんなこともないかな
攻撃と熟知と元素ダメと会心率と会心ダメージは多くないかい
攻撃は意識して盛ったりしないと思うけど
サブで付いた攻撃が完全に無駄にはならないくらいだわな。それ以外の4種は通常のアタッカーで絶対求められるステだし、要求ステータスが多いとは思わん
サブで盛るものは熟知率ダメの三つで標準か少ない方じゃない?ほんとに多いキャラは攻撃熟知率ダメ元チャ全部欲しいからね
他キャラクターとの相性の所に北斗が居ませんが、北斗との相性は悪いのでしょうか?確か北斗の爆発は重撃にも追撃が入った上、1凸すればシールドくれるし相性がよさそうに思うのですが。
元素爆発が重いのが第一で、北斗は基本的に火力ビルドなのでシールドがかなり脆い、あと中断耐性付与もあるけどティナリが弓キャラで吹き飛びやすくて北斗の中断耐性では補いきれないの3つかな
悪くないけどそれ以上でもない感じ。北斗は器用貧乏止まりで枠圧縮しきれないしティナリは単体に出したいのに北斗は複数と戦いたいのも噛み合わない。素直にフィッシュルとレイラでも入れておくが吉
リサさんなんかもそうだけど、相性云々以前に爆発が重過ぎてそもそも運用出来ねぇってのがね。一応出来ないことも無くは無いんだけど、本人に西風持たせて270%近くまでチャージ盛って、尚且つもう一人雷元素か西風持ちが居ればなんとか回るかなって感じ。そこまでしてもCTが噛み合ってないとか色々あるから採用するメリットとデメリットが釣り合ってない。
反応回数すごいからシアターだとビビるほど火力出るな
今回は使ってて気持ちよかった。
ティナリナヒ八重+耐久枠の王道激化パーティで、鍾離先生持ってないから代わりに白朮or綺良々入れるのってあり?激化って草と雷の手数があればあるほど嬉しいイメージなんだけど、耐久キャラとして2人の紹介がされてない+相性良いキャラのディオナの欄に「激化を邪魔しにくいキャラ」って書いてあるから、もしかして耐久枠を草や雷にすると熟知盛ってない側で無駄に原激化状態を消費してしまって本末転倒、みたいな理由があったりする?
普通にその2キャラ紹介されてるぞ?質問に答えるなら全然アリだしなんなら装備や凸によっては鍾離先生を上回る火力貢献になるから火力重視なら入れちゃっていい。(シールドの硬さだと流石に鍾離先生には敵わない)あと、そもそも激化は草と雷を当てて原激化を起こした後数秒は草激化超激化のどちらを起こしても原激化が維持されるから定期的にこの2元素を付着し続ければいい。原激化状態の敵に水か炎を当てると開花や燃焼が起きて原激化が終わるけどそれ以外の元素は草と反応しないから激化の邪魔をしにくい。(これが熟知バフできるディオナとか耐性ダウンできる鍾離先生が激化パーティに採用される理由)
白朮も綺良々も草元素のところにあるし、編成例にも入れ替え候補にあるよ。ちなみに原激化オーラは雷or草が付着したとき(つまり超激化or草激化が起きたとき)は消費されないので、雷草氷岩は激化の邪魔をすることは無いと思っていい
ごめん書き方悪かった。例えば炎側の溶解パーティで耐久枠に炎キャラを採用してしまうと、氷下地奪っちゃうから相性あんまり良くないじゃん?それと同じで、2キャラとも相性や編成例でも耐久能力はあるって紹介されてるんだけど、それは飽くまで草元素の括りであって耐久枠としては鍾離ディオナレイラの草雷以外が紹介されてるから、そこで草や雷を採用すると原激化状態を奪ってしまうのかと思ったんだ。でもそもそもダメージアップ時に消費しないし、原激化中は草付着状態だから草と反応しない元素を指して「激化を邪魔しない元素」ってことなのね。それなら草3にしても全然大丈夫そうだ。どうもありがとう。
基本的に草激化(≠超激化)は炎と水との相性が悪いからそれ以外から選択すれば良い。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
後半で忍PUが確定しましたがティナリの雷枠忍だけでもなんとかなりますか?始めたばかりなのでナヒーダと忍同時に狙えるのはかなり嬉しいのですが、、また、ティナリナヒーダ行秋忍の超開花パーティはありですかね?
なんとかなるけどティナリがまっさきに抜けそうやで
忍はかなりの接近戦になる事を許容できるならあり、シールドあるなら盤石。でもって超開花は無し。ティナリは激化じゃないと火力でない上に草側では開花起爆ができないから。単純にティナリの熟知が死ぬ。
その編成でティナリで使う場合ティナリ置物にして忍表でナヒの熟知バフ受け取りながら殴ったほうが強いと思うわ。あとはまぁ、行秋は完全に被ダメ軽減目的で極力水付着させないようにするか。ティナリはなんだかんだ純激化で使うのが一番強み伸ばせる。
なるほど、、枝1さんの言うように真っ先にティナリ抜くことになりそうですねwうーむやはり激化するにしてもフィッシュルか八重さんなのか、、
そんなことないよ。雷は激化が解けたら一回だけ付けばいいだけだからリサでいい。リサの短押しスキルならホーミング性能も優秀だし。ナヒーダいる前提ならあとは純回復役として忍もありだし、ディオナも適正高い。ヨォーヨやドリーでもいい。
葉1でも言われてるようにティナリってスキル爆発重撃x3っていう数秒間で火力出すタイプだから(1回の原激化中に全弾叩き込める)、ティナリが攻撃する前に雷元素付着しとけるキャラなら何でも良い。同じく短ローテで回せる刻晴と交互に出るだけでも十分なレベルだからね。ティナリとの組み合わせで八重神子がよく話題に上がるのはナヒーダとの相性が良く、フィッシュルと違い雷元素アタッカーと組ませなくても火力が出せ(激化フィッシュルのメインウェポンは断罪だから原激化しか起こせない草アタッカーとはそこまで相性が良くない)、尚且つスキルを置く時間があるから空き時間が少ないのよね。例えばよく使われる+鍾離の編成では鍾離爆発→ナヒスキル爆発→八重神子スキルx3→ティナリスキル爆発重撃x3→鍾離爆発っていうローテ(大体15秒前後)が組める。
ティナリ自体はかなりコスパいいキャラだけど雷がマッチするキャラ少ないのが難点だよね、オロルンに期待するか・・・
ティナリが攻撃するタイミングで原激化を起こせて、ティナリの攻撃の合間を埋められて、ティナリと同じ間合いで、尚且つティナリのローテについて来れるキャラって結局八重神子がベストマッチなんよね。そして熟知バフと深林デバフとオフフィールドアタッカーが出来るナヒーダに防御面と耐性デバフで火力補助も出来る鍾離。完成度高すぎるんだよなこの編成…
鍾離のデバフ範囲だけ若干噛み合ってないんでナタキャラの絵巻要因で更新できるかも?ぐらいよなあ
雷なんて何でもいいんだし、そんなに八重にこだわるもんか?と思ってたけど、今回の幻想シアターで八重と組ませてみてこれは確かに最適だと痛感した。出場時間の噛み合い方が他キャラは見当たらないっぽいのよね
やえみこ+ナヒーダが本体な気がする。やえの半端な出場時間にマッチするのがティナリだけど
範囲雷ダメージっぽいから、相性はいいかもね。オロロン
オロルンの戦闘スタイルについて情報何かあったっけ?
絵巻で草雷バフゲットできそう。連投スマソ
完成度が高いというべきか、融通が効かないというべきか…ティナリ八重ナヒ鍾離でほぼ固定な感が強い
うちは使うときいつも先生じゃなくて白先生。…いやこっちも先生か
うちは教官綺良々、ティナリもナヒーダもチャージ低いから草粒子が割とありがたい。早く完凸&鍵が欲しいな~
ティナリー、鼻から牛乳〜
今後一生ティナリ使うときこのメロディ流れる呪い掛けられたオワマハマトラ
ティナリ+2凸シロネン+ナヒーダ+北斗ってありですかね?鍾離も八重さんもいない…
ティナリナヒーダ雷の編成だと半分以上がティナリとナヒーダの草ダメでシロネン入れる意味が低い。フィッシュルとかドリーあたりの雷キャラを入れて雷2にするのが良いと思うよ。
セトスと違ってシロネンとシナジーないですよね。ありがとうございます、エミちゃんいてるので鍾離くるまで待とうと思います。
ナヒガチャで思いがけずセトスが重なって5凸まで進んだので、完凸まで追うか迷ってるんですがティナリ無凸とどっちが強いですかね?残りのパーティメンバーはナヒ無凸忍3凸(セトスだったら忍じゃなくていいのかな)キララ無凸にする予定です。フィッシュル八重鍾離白ポあたりは持っていません。
それぞれ強みが違うからなんともいえない。ティナリはデコイ持ちで被弾のリスクを減らせるし草激化を絡めた時の火力は凄まじいけど、草激化が出来ない相手には厳しいし、セトスは反応無しでも安定した火力は出せるけどスキルでエネルギー回収するのに近寄るからリスクがある。それはそれとして完凸セトスの1発無料は単純に火力も上がって使い勝手も良いし、ナヒも1凸あるとかなり使い勝手が良くなったり(特に激化運用だと持続時間延長が便利)、2凸で実質パーティ火力1.2倍になったり、忍も4凸あると色々便利なので今回のガチャで追うのはオススメ出来る。なんならセトスとティナリ一緒に使ったって良いよ。
魔人任務で雷に打たれたみたいだけど、死なないのすごいな
旅人なんてしょっちゅう打たれてるよ
オロルン感電必須じゃないなら相性良さそうだけどどうだろな。射程の問題で合わせにくいキャラ多いから爆発型フィッシュルだと尚良い。
盾をある程度貫通するのがでかい。ほかのアタッカーだとまじでストレス
魔偶の遠距離盾とか追撃はガッツリ当たるの笑うんだよな。
チャスカの持ち武器、星鷲の紅き羽の情報解禁されたが、重撃バフ48%、元素爆発バフ24%ってめちゃくちゃティナリに噛み合ってそうな感じするけど、結局これ狩人の道とどっちの方が火力出るんだ?流石に狩人の道か?
さすがに狩人の道が強い。加算ダメージが計算上強力なのと、ティナリはダメージバフを比較的稼ぎやすいこと、会心スコアが上回ってることが狩人の道を優位たらしめてる。攻撃力への比重が大きい大魔術を上回る可能性はあるかも。
狩人持ってないのでわからないんですが、狩人の効果って12回で切れちゃうし、爆発ダメージやティナリ完凸時の通常チャージなども含めるとチャスカ餅は狩人に並ぶんじゃないかと思ってるんですがどうなんでしょう?
完凸してスキルの短縮チャージ以外でも打つ機会があるとそうかも。誰か検証してる人いないかな?
なんとなく10連だけ回したらすり抜け師匠とオロルンが引けて大勝利初心者だけど、手持ちとの組み合わせが悩ましい…ナヒーダは居るけど、残り二枠ドリー(完凸)、フィッシェル、オロルン、セトス(2凸)、輝良々、シロネン辺りからどう選ぶのがいいんだろう
フィッシュル警察だ。雷が付けばなんでもいいので誰でもいいぞ。ドリー/綺良々か、ナヒーダに金珀持たせてフィッシュル/綺良々で螺旋レベルも戦える。ディオナや白辰リサも強力だ。もう間違えるんじゃないぞ。
うわあ名前ミスりまくってた…(フィッシュルと綺良々、ごめん)ヒーラー出来てナヒーダが熟知武器持てるドリー&シールドで中断耐性付与の綺良々にしてみます!ありがとうございました!
色々シミュ回してみたけど、概ね狩人>星鷲>その他って感じだった。流石に狩人には勝てないけど、自分の場合大魔術3層より星鷲のが期待値高かったから、星鷲が二番手になるのは間違いないんじゃないかね。一応武器欄に追加して適当に説明書いときます。
具合の良い武器が無くて困ってたんだがやっぱり相性良いのかありがたい
拡散が必要な攻撃バフは特に要らなくて、草雷+激化を邪魔しないもう1元素(レイラや鍾離)になりやすいからダメバフの条件も満たしやすいんだよね。
ティナリナヒーダ八重鍾離で、計算が間違ってなければナヒーダを2凸餅ありにするより鍾離をシトラリ2凸餅ありにしたほうがダメージが上だった。ただシトラリはクールタイムが噛み合わないのと、氷が激化の邪魔をしないかは試してないからわからない
天賦2の為に熟知は1000あった方が良いんですかね?
自分のステータスはダメバフや会心が欲しいので無理に熟知を積む必要はないよ。外部熟知バフもらって積むつもりなら良いと思う
上限があるってだけで無理に目指すものではない。狩人持っていても1000は過剰だったはず
ありがとうございます
ティナリ・ナヒーダ・オロルン・シトラリの編成すごく強いね オロルンに終焉絵巻持たせるとシトラリと合わせてバフ量がとんでもないことになる
激化にはオロルン入れにくいよなぁと思ってたけど、草激化ならシトラリ入れてもあまり問題無いから組めるというのは盲点だったわ
総評欄の「相性のよいサポーターに欠ける」ってやつ、注意点に書くほどなのかなと改めて疑問(1年前にもこの話題が出てた気がするけど…)。「相性のよい」キャラを重撃バッファーに限定する必要もないし、甘雨もそうだけど実際の運用だと〜中距離のインファイターだから長射程のサポが特別欲しい訳でもないし。少なくとも炎キャラの部分は削ってしまいたい
自分も現状の双狐双神でティナリの編成としては完成してると思うので削るのに賛成。別に燃焼最適キャラもいるし炎キャラも削っていいと思う
同意。そもそもティナリって短時間で火力を出し切るキャラだからサポーター並べてHCするよりWアタッカーや短CTのクイックスワップ向けだし、ナヒーダが実質サブアタ&サポートを兼ねてるから「ver5.0時点では存在すると言い難い。」という文も見当違いだと思う。それこそ「重撃強化しつつティナリと同じレンジを持つティナリ専用のサポーターが居ない」なら分からなくもないけど、そんなこと言ったら大半のキャラが「相性の良いサポーターに欠ける」になっちゃうし。というわけで該当の文は一旦削除しといた。
オロルンシトラリ白朮でかなり使い安いね
そろそろちゃんと強い聖遺物欲しいわ、楽団は重撃にしか乗らないし、金メッキは草3だと弱いし熟知があんまり有り難くない
いまさらかもだけど、ティナリ・熟知将軍・フリーナ・白朮の超開花PT強いね。フリーナ引いて裏から水付けれるようになって、今まで激化しか出来ないと思ってたけどこれも結構ありだ
すり抜けでだんだん凸が進んで最強の師匠が完成するんだぁと思っていました。未だ無凸です。
こっちはフリーナガチャでとうとう完凸しちゃったよ...最初にすり抜けたのもティナリ、最初に恒常完凸したのもティナリってことで、せっかくだし育成してみることにするぜ
完凸すごいなぁ…!チャージ時間-0.9秒の世界体験してみたい
つい最近完凸したから久々に使ったけどチャージが速すぎて笑う。なんかいつもの激化編成以外の組み合わせ探してみようかな
激化捨てて攻撃力と倍率だけで戦うのはどうかと思ったけど折角上がった付着が無駄になるから違うのにしよう。フリーナ入れて超開花とかは有名だけど、 完凸効果でずっと表で戦えるから二凸白朮とオロルンチャスカがいたらティナリだけ(?)で戦う編成とかできそう
激化運用でオロルンが合わない理由を教えてください
ティナリと合わせても夜魂値獲得できないお。仮に獲得手段を用意しても裏からのパッシブ攻撃が発動しないからだお。わざわざ表に出てこないと雷付着できないなら、オロルンである意味がないんだお。わかったかお?お?
わかったお。端的な説明サンクスだお
ばあちゃん入れたら耐久担いながらオロルンのパッシブ発生させられるお。ただ2凸して熟知バフ撒かないとそんなシナジーないからちょっとハードル高いお。ババ孫で組ませたい時は参考にするといいお。
おばあちゃんいるから5.5の孫配布きたら使ってみるお
おばあちゃんは2凸必須だお
不覚にもこの枝でほっこりしたんだお
要求ステータス多くないか
そんなこともないかな
攻撃と熟知と元素ダメと会心率と会心ダメージは多くないかい
攻撃は意識して盛ったりしないと思うけど
サブで付いた攻撃が完全に無駄にはならないくらいだわな。それ以外の4種は通常のアタッカーで絶対求められるステだし、要求ステータスが多いとは思わん
サブで盛るものは熟知率ダメの三つで標準か少ない方じゃない?ほんとに多いキャラは攻撃熟知率ダメ元チャ全部欲しいからね
他キャラクターとの相性の所に北斗が居ませんが、北斗との相性は悪いのでしょうか?確か北斗の爆発は重撃にも追撃が入った上、1凸すればシールドくれるし相性がよさそうに思うのですが。
元素爆発が重いのが第一で、北斗は基本的に火力ビルドなのでシールドがかなり脆い、あと中断耐性付与もあるけどティナリが弓キャラで吹き飛びやすくて北斗の中断耐性では補いきれないの3つかな
悪くないけどそれ以上でもない感じ。北斗は器用貧乏止まりで枠圧縮しきれないしティナリは単体に出したいのに北斗は複数と戦いたいのも噛み合わない。素直にフィッシュルとレイラでも入れておくが吉
リサさんなんかもそうだけど、相性云々以前に爆発が重過ぎてそもそも運用出来ねぇってのがね。一応出来ないことも無くは無いんだけど、本人に西風持たせて270%近くまでチャージ盛って、尚且つもう一人雷元素か西風持ちが居ればなんとか回るかなって感じ。そこまでしてもCTが噛み合ってないとか色々あるから採用するメリットとデメリットが釣り合ってない。
反応回数すごいからシアターだとビビるほど火力出るな
今回は使ってて気持ちよかった。
ティナリナヒ八重+耐久枠の王道激化パーティで、鍾離先生持ってないから代わりに白朮or綺良々入れるのってあり?激化って草と雷の手数があればあるほど嬉しいイメージなんだけど、耐久キャラとして2人の紹介がされてない+相性良いキャラのディオナの欄に「激化を邪魔しにくいキャラ」って書いてあるから、もしかして耐久枠を草や雷にすると熟知盛ってない側で無駄に原激化状態を消費してしまって本末転倒、みたいな理由があったりする?
普通にその2キャラ紹介されてるぞ?質問に答えるなら全然アリだしなんなら装備や凸によっては鍾離先生を上回る火力貢献になるから火力重視なら入れちゃっていい。(シールドの硬さだと流石に鍾離先生には敵わない)あと、そもそも激化は草と雷を当てて原激化を起こした後数秒は草激化超激化のどちらを起こしても原激化が維持されるから定期的にこの2元素を付着し続ければいい。原激化状態の敵に水か炎を当てると開花や燃焼が起きて原激化が終わるけどそれ以外の元素は草と反応しないから激化の邪魔をしにくい。(これが熟知バフできるディオナとか耐性ダウンできる鍾離先生が激化パーティに採用される理由)
白朮も綺良々も草元素のところにあるし、編成例にも入れ替え候補にあるよ。ちなみに原激化オーラは雷or草が付着したとき(つまり超激化or草激化が起きたとき)は消費されないので、雷草氷岩は激化の邪魔をすることは無いと思っていい
ごめん書き方悪かった。例えば炎側の溶解パーティで耐久枠に炎キャラを採用してしまうと、氷下地奪っちゃうから相性あんまり良くないじゃん?それと同じで、2キャラとも相性や編成例でも耐久能力はあるって紹介されてるんだけど、それは飽くまで草元素の括りであって耐久枠としては鍾離ディオナレイラの草雷以外が紹介されてるから、そこで草や雷を採用すると原激化状態を奪ってしまうのかと思ったんだ。でもそもそもダメージアップ時に消費しないし、原激化中は草付着状態だから草と反応しない元素を指して「激化を邪魔しない元素」ってことなのね。それなら草3にしても全然大丈夫そうだ。どうもありがとう。
基本的に草激化(≠超激化)は炎と水との相性が悪いからそれ以外から選択すれば良い。