サイドメニューにある項目名とジャンプ先のページ名が違ってて迷いやすくない? ジャンプ先には中級上級の記載が無いのでカッコ書きするか統一したほうがいい気がした 既出の話題ならスルーしてくだしあ
攻略とか見なくても長くやってるとまあ結構わかるもんだと思う ノンチャ4発とかプライムで中シャケ二体処理してると明らかに弾数少なく済むことあるから知らんうちはかなり違和感強いんだよねアレ
ここで教えてもらった ただ、狙って使うのはハコビヤぐらいなもので、それ以外は発生すればいいな程度の代物 テクと言えるかは微妙
ときどき出てくる「疑似貫通」というワード、wiki内に用語としての明記がなく検索してもはっきりと解説してるページが見つからず、よく分からないものだった。 で、さっき改めて調べてたらサーモンハックのページに少し説明してあるのをようやく見つけた。
あまり解説されてないのに、ここだと当然知ってる普通のテクニックみたいな雰囲気なのがずっと謎だったんですよね…皆さんどこで覚えたんだろう?
モンガラ死ぬほど嫌いなのに絶対モンガラを引き続けるからモンガラある時はスプラ起動するのやめた
あるある。納品厨様の日常だね そういう時は何食わぬ顔で押し付けるよう誘導してるわ もちろんクリアできる程度の前提だけども
編成評価(7fac7) 6/28 9:00-6/29 21:00(トキシラズいぶし工房) ●今回の編成 ・クーゲルシュライバー ・バケットスロッシャー ・スプラマニューバー ・スプラチャージャー ●詳細評価 ・塗り ○ 悪い訳ではないが、やや塗りの発生が遅い。火力で押さえ込みたいところ。 ・対バクダン ◎ すべてOTK可能。干潮では射程に優れるスプチャやクゲがなるべく見たい。 ・対タワー ○ クゲはいるもののバケツとスプチャはキル速が遅い。地味に厄介なので後回しにしたくない。 ・対ザコ ◎ 隙はないが、なるべくバケツが見てあげたい。エースがザコ対応に割かれてしまうとクリアが遠のく。 ●総合評価 70点 長射程攻撃も可能なエースのクゲ、ザコ処理のバケツ、標準的なエースのスプマニュ、主砲スプチャの構成。 バランスが良い反面、役割がくっきり分かれているので、それぞれが自分の仕事をしないと機能不全に陥りやすい。 注意すべきはザコとタワーで、前者はバケツが機能しないとエースの負担が増大する。後者は基本的にエース頼りになっていて、バケツとスプチャでの対応に時間がかかってしまう。 トキだとSPを余らせたり、贅沢な使い方をしがちだが、今回はこれらの処理が遅れたときに迷わず切りたいところ。 ラッシュはクゲとスプチャが壁。クゲは一瞬チャージと射撃を繰り返すことで長く前線を保つことができる。 ●個別 ・クーゲルシュライバー エース枠 短射程でのザコ処理やカウンター、長射程でタワーと今回は担当する役割が多い。変に降りると移動で攻撃機会を失うので、上手く長射程を織り交ぜること。 ・バケットスロッシャー ザコ処理枠 地形もイカして巻き込み処理。ザコを多く倒すことでエースの負担を減らす。雨玉落としも忘れずに。 ・スプラマニューバー エース枠 編成の穴を埋めるように。クゲとは違う方面を見たい。 ・スプラチャージャー 主砲枠 いつもの主砲。高体力鮭を撃ち抜くのと、今回は貫通でのザコ処理も積極的に行いたい。
パブロもってテッパン3体に追われ必死に止めても、クマブラ・H3とソイがひたすらノルマ達成しているのに金イクラを入れ続けるだけで、テッパンを倒してくれない地獄 クリアしたからいいけどさぁ・・
やたらパンパンしてると思ったら…。こんな事もあるんですね。 そして一人だけ仲間外れがいて泣ける。
あくまで短射程にこだわっての話なら、52対面は意外とホクサイがやりやすい。フェイント挟んでメインでキルしたり、シールドにボム叩きつけたりで結構倒せたりする。上手い人相手だと相討ちに持っていかれることもあるけど、武器の性能に頼り切ってる実力が足りてないプレイヤー相手なら割とあっさり処理出来るよ。52は使ってるプレイヤーが多い分立ち回りがよくない人の数も多いし。
思ったのですが、スペ増サブ効率の黒ザップと大差ないような
クマブラの後にロンブラくると硬直とあまりの遅さに戸惑う
あ、同志がいたんだ。 私もワンオペ&満潮&スプスピでザコシャケに秒殺された。ああ… しかも4人スタートだったハズが、開始直前で3人とも突然の回線落ち。クマったもんだ~ 昨日(6/28(日))の昼飯時のことでした。 (電子レンジの電磁波のせいか?)
達人200は勝手に上がるくらいの数値だからなあ
単にパージが嫌いなだけじゃね? 好みの問題は、他人にはどうしようもない。
ダイナモ、満潮、カンケツセン 気持ちよすぎだろ!
肝心なときに、足元のコジャケに当たずやられるのよね、スクスロ
満潮とラッシュならダイナモ歓迎っすよ
復ペナ(リベンジキル)でたおされた時にカムバックが機能しなくなるってのも欲しい
スイッチのスペックがボトルネックになっているんかな 次回作でグラ性能上げてるとなるとなおさら不安になる…
キャンプ引いた奴が一切傘開かなくて困惑したわ・・・しかも干潮。 よくそれで達人200ラインまで上がってこれたな。
パブロじゃなくても満潮でひとりは無理だな……
スクスロも疑似貫通いいけどなあ
途中で1人落ちチャクチ使い切ってのwave3干潮、クマブラ、ホクサイ、パブロはきつい バクダンが・・コンテナ周りからいなくならない・・よくクリアしたわ
クーゲルとか出ると 「クマサン、、///」って声出るけど スクスロ出た時は「おいクマァ!!」ってなるな
クマフェスって4種しか出ないもんね 3ではさらに色んなクマフェスやって欲しい
64バイトでカンスト 平均:wave2.3,金18.6,救0.9,被救0.9
たまにブキ偏ったりしたけど「まぁポラリスだからなんとかなるべ」って感じでしたね でもさすがに干潮H3・H3・パブロ・スパイはひどいと思うのクマサン あとカンケツセン以外でダイナモ持たされた時の絶望感ね
この前のナイスヘルプの話題に便乗するけど、カモン連打はイラッとするわ ポラだしカゴ寄せは分かるんだけどさ カモン推してる暇あったらカタパタワー処理しろっての
同じくマニューバ系多い
やっぱマニュの疑似確は罠だな マニュベはサブインク、マニュコラはスペ増、無印は対物+サブ性とかに ギア割いた方が勝てる
毎回思うけどクマフェスよりオールランダムが好きだわ 飽きない
ナワバリ全部位スペ増ミサイルマン四天王
ジェッスイ スシベ 赤ZAP ボルネオ
特に1番きつかったのは 全スペ増で自陣に篭ってたボルネオ
おいたわしや…
デュアルより短いブキ全部じゃないの?
今回は予想通りクマブラだったけどポラリスとの相性はやっぱりイマイチだね。短射程がもどかしい。
ただ満潮に関してはヒッセンを超える殲滅力と爽快感があって好き
掻い摘んで言えば、スプラ2は前作よりも低いTick Rate(16Hz)だから。2013年発売のBF4(30Hz)より酷いという噂。 『チックレート』『確1スシ』とかのワードを含めて検索すれば詳しくわかると思う。
34バイトでカンスト 平均WAVE 2.9 金 20.7 救助 1.0 被救助 0.8 赤 957.8 今回、武器の偏りはすくなかったかも
ver5.0.0辺りから中長射程以外にも撃ち合いさせようとスシ射程ブキを強化した結果却って撃ち合いが無くなった これからもスプラの人気を存続させるためには撃ち合わずして楽しむ要素か待ってた居たら損する要素が不可欠になった それがイカロール・イカノボリなのか?
結局デュアルって誰にとって都合の悪いブキだったの? 短射程はともかく
グライドへの風当たり強かったけど、今やそれすらシューターの鬼強塗り鬼速イカ化に比べたらただ硬直するだけのボーナス行動だから実際ぜーんぜん警戒してない
サイドメニューにある項目名とジャンプ先のページ名が違ってて迷いやすくない?
ジャンプ先には中級上級の記載が無いのでカッコ書きするか統一したほうがいい気がした
既出の話題ならスルーしてくだしあ
攻略とか見なくても長くやってるとまあ結構わかるもんだと思う
ノンチャ4発とかプライムで中シャケ二体処理してると明らかに弾数少なく済むことあるから知らんうちはかなり違和感強いんだよねアレ
ここで教えてもらった
ただ、狙って使うのはハコビヤぐらいなもので、それ以外は発生すればいいな程度の代物
テクと言えるかは微妙
ときどき出てくる「疑似貫通」というワード、wiki内に用語としての明記がなく検索してもはっきりと解説してるページが見つからず、よく分からないものだった。
で、さっき改めて調べてたらサーモンハックのページに少し説明してあるのをようやく見つけた。
あまり解説されてないのに、ここだと当然知ってる普通のテクニックみたいな雰囲気なのがずっと謎だったんですよね…皆さんどこで覚えたんだろう?
モンガラ死ぬほど嫌いなのに絶対モンガラを引き続けるからモンガラある時はスプラ起動するのやめた
あるある。納品厨様の日常だね
そういう時は何食わぬ顔で押し付けるよう誘導してるわ
もちろんクリアできる程度の前提だけども
編成評価(7fac7) 6/28 9:00-6/29 21:00(トキシラズいぶし工房)
●今回の編成
・クーゲルシュライバー
・バケットスロッシャー
・スプラマニューバー
・スプラチャージャー
●詳細評価
・塗り ○ 悪い訳ではないが、やや塗りの発生が遅い。火力で押さえ込みたいところ。
・対バクダン ◎ すべてOTK可能。干潮では射程に優れるスプチャやクゲがなるべく見たい。
・対タワー ○ クゲはいるもののバケツとスプチャはキル速が遅い。地味に厄介なので後回しにしたくない。
・対ザコ ◎ 隙はないが、なるべくバケツが見てあげたい。エースがザコ対応に割かれてしまうとクリアが遠のく。
●総合評価 70点
長射程攻撃も可能なエースのクゲ、ザコ処理のバケツ、標準的なエースのスプマニュ、主砲スプチャの構成。
バランスが良い反面、役割がくっきり分かれているので、それぞれが自分の仕事をしないと機能不全に陥りやすい。
注意すべきはザコとタワーで、前者はバケツが機能しないとエースの負担が増大する。後者は基本的にエース頼りになっていて、バケツとスプチャでの対応に時間がかかってしまう。
トキだとSPを余らせたり、贅沢な使い方をしがちだが、今回はこれらの処理が遅れたときに迷わず切りたいところ。
ラッシュはクゲとスプチャが壁。クゲは一瞬チャージと射撃を繰り返すことで長く前線を保つことができる。
●個別
・クーゲルシュライバー エース枠 短射程でのザコ処理やカウンター、長射程でタワーと今回は担当する役割が多い。変に降りると移動で攻撃機会を失うので、上手く長射程を織り交ぜること。
・バケットスロッシャー ザコ処理枠 地形もイカして巻き込み処理。ザコを多く倒すことでエースの負担を減らす。雨玉落としも忘れずに。
・スプラマニューバー エース枠 編成の穴を埋めるように。クゲとは違う方面を見たい。
・スプラチャージャー 主砲枠 いつもの主砲。高体力鮭を撃ち抜くのと、今回は貫通でのザコ処理も積極的に行いたい。
パブロもってテッパン3体に追われ必死に止めても、クマブラ・H3とソイがひたすらノルマ達成しているのに金イクラを入れ続けるだけで、テッパンを倒してくれない地獄
クリアしたからいいけどさぁ・・
やたらパンパンしてると思ったら…。こんな事もあるんですね。
そして一人だけ仲間外れがいて泣ける。
あくまで短射程にこだわっての話なら、52対面は意外とホクサイがやりやすい。フェイント挟んでメインでキルしたり、シールドにボム叩きつけたりで結構倒せたりする。上手い人相手だと相討ちに持っていかれることもあるけど、武器の性能に頼り切ってる実力が足りてないプレイヤー相手なら割とあっさり処理出来るよ。52は使ってるプレイヤーが多い分立ち回りがよくない人の数も多いし。
思ったのですが、スペ増サブ効率の黒ザップと大差ないような
クマブラの後にロンブラくると硬直とあまりの遅さに戸惑う
あ、同志がいたんだ。
私もワンオペ&満潮&スプスピでザコシャケに秒殺された。ああ…
しかも4人スタートだったハズが、開始直前で3人とも突然の回線落ち。クマったもんだ~
昨日(6/28(日))の昼飯時のことでした。
(電子レンジの電磁波のせいか?)
達人200は勝手に上がるくらいの数値だからなあ
単にパージが嫌いなだけじゃね?
好みの問題は、他人にはどうしようもない。
ダイナモ、満潮、カンケツセン
気持ちよすぎだろ!
肝心なときに、足元のコジャケに当たずやられるのよね、スクスロ
満潮とラッシュならダイナモ歓迎っすよ
復ペナ(リベンジキル)でたおされた時にカムバックが機能しなくなるってのも欲しい
スイッチのスペックがボトルネックになっているんかな
次回作でグラ性能上げてるとなるとなおさら不安になる…
キャンプ引いた奴が一切傘開かなくて困惑したわ・・・しかも干潮。
よくそれで達人200ラインまで上がってこれたな。
パブロじゃなくても満潮でひとりは無理だな……
スクスロも疑似貫通いいけどなあ
途中で1人落ちチャクチ使い切ってのwave3干潮、クマブラ、ホクサイ、パブロはきつい
バクダンが・・コンテナ周りからいなくならない・・よくクリアしたわ
クーゲルとか出ると
」ってなるな
「クマサン、、///」って声出るけど
スクスロ出た時は「おいクマァ!!
クマフェスって4種しか出ないもんね
3ではさらに色んなクマフェスやって欲しい
64バイトでカンスト
平均:wave2.3,金18.6,救0.9,被救0.9
たまにブキ偏ったりしたけど「まぁポラリスだからなんとかなるべ」って感じでしたね
でもさすがに干潮H3・H3・パブロ・スパイはひどいと思うのクマサン
あとカンケツセン以外でダイナモ持たされた時の絶望感ね
この前のナイスヘルプの話題に便乗するけど、カモン連打はイラッとするわ
ポラだしカゴ寄せは分かるんだけどさ
カモン推してる暇あったらカタパタワー処理しろっての
同じくマニューバ系多い
やっぱマニュの疑似確は罠だな
マニュベはサブインク、マニュコラはスペ増、無印は対物+サブ性とかに
ギア割いた方が勝てる
毎回思うけどクマフェスよりオールランダムが好きだわ
飽きない
ナワバリ全部位スペ増ミサイルマン四天王
ジェッスイ
スシベ
赤ZAP
ボルネオ
特に1番きつかったのは
全スペ増で自陣に篭ってたボルネオ
おいたわしや…
デュアルより短いブキ全部じゃないの?
今回は予想通りクマブラだったけどポラリスとの相性はやっぱりイマイチだね。短射程がもどかしい。
ただ満潮に関してはヒッセンを超える殲滅力と爽快感があって好き
掻い摘んで言えば、スプラ2は前作よりも低いTick Rate(16Hz)だから。2013年発売のBF4(30Hz)より酷いという噂。
『チックレート』『確1スシ』とかのワードを含めて検索すれば詳しくわかると思う。
34バイトでカンスト
平均WAVE 2.9 金 20.7 救助 1.0 被救助 0.8 赤 957.8
今回、武器の偏りはすくなかったかも
ver5.0.0辺りから中長射程以外にも撃ち合いさせようとスシ射程ブキを強化した結果却って撃ち合いが無くなった
これからもスプラの人気を存続させるためには撃ち合わずして楽しむ要素か待ってた居たら損する要素が不可欠になった
それがイカロール・イカノボリなのか?
結局デュアルって誰にとって都合の悪いブキだったの? 短射程はともかく
グライドへの風当たり強かったけど、今やそれすらシューターの鬼強塗り鬼速イカ化に比べたらただ硬直するだけのボーナス行動だから実際ぜーんぜん警戒してない