V100 の混合仕様は ケースを割る必要があります
機械では出来ない職人技 勘に頼り アルミに穴を開ける必要があります。
V50はメタルガスケット完成 始動テスト完了 Oko30で大丈夫です。
ゴム下駄はカッターで作れますが インマニの4本のビス あまり強く閉められない ゴムのリードに当たる部分が あまり歪まないぐらいに閉めます。
3時間耐久レースの耐久はあります 半年位は大丈夫ですが 2年3年はゴムの劣化が
今から作りますよ 解説しながら作ります。
昨日、リードバルブが付くインマニの裏側を見て、「小っちゃ過ぎる!!」 これじゃたくさん混合気が入らないじゃないか!と思い、ゴリゴリ 削ってました(笑) 途中で、リードバルブの枠以上に削れないことに気づき、慌てて中止しました。 結構ギリギリでした(笑)
スワップV100さん、こんにちは!
インマニ、是非ともお願いしたいです!!ありがとうございます! Vforce入れて、もっと混合気増やして、もっとシリンダ冷却したいです(笑) 抱きつき気にしないで、エンジン回したいです(笑)
混合仕様だと、どうやってベアリングへのオイル供給をされていますでしょうか? スズキの2ストは、インマニからのオイル供給があるからベアリングが 壊れないと聞いたことがあります。 純正の位置を参考に、オイルのニップルの位置に穴を開ける?みたいな感じですか?
てつやさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます! 私もこういうのを発注しています!! ベテランの方が使っているので安心しました。 心配だったのが、気化していますがガソリンが通るので耐久性の点でした。
三角リード 根元の巾を確認
あと1ミリです テーパーになるから 元々のステンレス台座を重ねて リュータ-です。
元々の台座はリードの先に位置するので 振幅方向が小さいのです。
ゴムからメタルへ こんぐらいで勘弁して下さい。
手持ち材料確認 3ミリ アルミの板があった。
手作業だからね あとはリュータ-です
重ねてリュータです
開始 V50は45ミリで59ccなので インマニは外径27.2ミリ
ホースを重ねてoko30装着 バンドバンドです。
3時間耐久レースOK 次回は6時間耐久 VFORCE3 台座メンテナンスします。
あれ! 台座はステンレス 液ガスが付いてないけど 片面に塗って張り合わせたら 少しは両面に付くはず。
全く液ガスが付いてない そればかりかガソリンが通過してる見たいな形跡です。
しかし1次を吸ってたら 吹けないし始動難だし
台座はステンレス リードが腰にフィットする様に そしてゴム下駄 VFORCE
普通は外したらこうなる
液ガスは少なくとも両面に形跡が残る。
ゴム板で作る下駄 今日はメタルにします。
今日はV50 インマニゴム下駄を メタルにします♪
太郎さん 混合仕様で良ければ 今日インマニ作りますよ 外径34ミリ PWK30は外径35ミリ 接続バンドバンドホースも お付けします。
レスポンス命なら インマニは短くです VFORCE3も サンドイッチで付けられます。
工作がスキ!みたいだから プロジェクトも中断しないで😃
考えながら作り上げる楽しみ 応援してます。
材料費位で作りますよ😃
内径30ミリです♪ 太く短く 1/32仲間から 大変好評を頂いてます。
今日は本庄 縦型エンジンのギヤ参戦 2GMクランクストローク42入れたギヤ 溶接して12ピンにして連桿比あげて
ベース2枚の合わせで スキ!なシリンダー積んで がんばれー💥👊😃 縦型アニー リオンさん 縦型レジェンドさんも😃
おはようございます 日曜日
オールアルミですねー😃 もったいなくポート削れない そのままで性能引き出したくなります。
無加工でフロント浮く感覚があるみたい。
単にエアー通路の詰まりでした ニードル入る筒から吹いてバッチリ スロージェットにエアーが絡まない状態とは エアースクリューが反応しない状態 半回転で変化があります😃
安い 格安に囲まれて 実験するプライベートチューニング
太郎さま キャブのジョイントに 曲がったインタークーラーホースや ラジエーターホースを角度を合わせて 使っています。
お疲れ様です! カッタウェイ削っていいですよ〜!
こんばんは!お邪魔します。
猫山2号ビッグキャブ化、マニホールドを工夫してビッグキャブが着くようにしてみました! インシュレーターとの接続部分を液ガスで気密性を確保してから、 インシュレーターを内径45mmのホースで固定するため、短く切ったアルミパイプをインシュレーター 内部に入れて、強度を上げます。
乾かしている間に、猫山2号のマニホールドを外します。 きたねぇ、、、(笑) 中古で買ってから始めて手を入れるところなので仕方ない。腰下整備の時に やっちまおうと思っていたので、先延ばしにしたツケ(笑)
しかし、この時オイルポンプからのホースを外すとき、硬化したホースに トドメを刺しました(笑) 即パーツを発注しましたけど、連休中だし、すぐには来ないようです。
とりあえず部品を仮につけて、位置合わせ。 ホースで外側にキャブ位置を持ってくるのは、結構厳しい。 完全にタイヤと干渉してます。 色々考えて、45度角度のホースは耐油ではなさそうですが、明日届くので再度合わせて みます!!
トラブル発生
圧縮が7キロ 明記されたR15VVAヘッドでした リオンさんが購入してくれた ゲージで確認して 7キロでした。
このヘッドでセルが元気になって 買ったスーパーウルトラ コンデンサーは必要無くなり
点火時期を今回6ミリ進めて バルブのカーボン飛んだか セルが重い。
こんな想定をしてましたが まだまだ燃焼温度に 余裕があるみたいです 期待のトラブル ありません。
レギュラーガソリン特に問題なし むしろ早めた点火で燃焼温度が上がり それでいて圧縮7キロだから 燻りが晴れて。
次回ピストンクラウン見るのが楽しみ。
今日の気圧は高くてマルチゲージ 103キロパスカルです 夏の間は高くても102 美味しい空気 トラブルの季節です。
バリバリ回して加速して カーボン飛ばしたら 明日はトリシティエンジン 圧縮計ってから。
そろそろシルバーグレーさんの 155トリシティ加速対決 やってるかな~ ショップチューニング
プライベートチューニングだから できる事がある。
トリシティーエンジン レスポンスが良くなって 発進3mあたりで6000rpm越えてる タコメーターは加速する回転数に追いつかない 自作回路のVVAインジケーターは装備して正解です。 nmaxはVVAインジケーターあるのかな 可変カム 面白いね
駆動はWRを9.5gオールにしただけ それ以外触ってません。 元々10gが入ってました。
楽しいプライベートチューニング 今夜は遠回りでテスト走行 壊れたらナンバー取得したトレーラーを楽しもう(><)
点火時期早めたけどレギュラーのまま(笑)
回転数が全然違う
来た 今日は全員トラックで現場 お留守番で 昼も 走りに行けない(><)
ローターの外周位置で 6mmの進角 作図したら 5度に相当します。
問題なくエンジンは始動しました センタースタンドで軽くレーシング レスポンスが上がった(^^) 間違いなく上がった(^^)
3m加速コース かなり元気 浮きはしない ジェントル 静か いいねぇ
実走したい 問題ないと思う
頭良い純正ECU SEC1J トリシティー
OBD2 3300rpm 点火タイミング 40度
OBD2 2000rpm 点火タイミング 5度
点火タイミング 単位はわからない 変化があります😃
エラーも出ないです。
エンジン弄りは 基本で行こう(^^)
VSSは固定 だましスピードパルス ECUは騙されてます(^^) 騙されないじゃなく だますんだよネ
さぁ 実走しますよ・・・プププ
6M 皿ビス 1本分早めて皿が丁度ストッパーに
右側は純正ビス 角座みたいの作るか(^^)
カイロ大学だかなんだか知らないけど ECUにバレるはずないよね せっせと点火すると思うけど(^^)
皆さんは どう思います???
問題としては9000rpm以上のマップが噂ではない無い どこかのネット情報で見た様な
でも9.5gオール駆動だと 9000rpmまでなかなか回らない 7700一定で加速して行って気づけば法定速度 YZF-R15ヘッドで 勿体ないけど これ以上軽いローラーは入れずらいなー
それが進角したら重いローラーに出来たりして(^^)
ベルト外して回してみるか・・・
現在 エンジンチェック 問題なしですねー😃
オーブン 幕開けです♪ 2ストロークと何ら変わらない。
カムシャフトにはセンサー無いですから クランクシャフトにパルサーコイルあるだけでなぜ圧縮 上死点がわかるんだろか
プラグコードタコメーター OBD2タコメーター 少し差があります 倍の差があれば納得するけど 追浜タコでも調べて見ます。
圧縮行程では回転は減速する それ見てるのかな・・・
クランクポジションセンサー(パルサコイル) 外側からはサンダーで加工 内側への長穴は尖りリューターだね 10時休みに加工します。
セーフモード 掛かってこいや(^^)
あれ 今朝は進角加工じゃなかったの 失礼しました トリシティエンジンファンの皆様 おはようございます。
パルサーコイルの形状です 裏に少し出てます。
朝日を浴びるパルサーコイル V50モレとながら同時進行です♪
パルサーコイルはローターそのままで 触りやすいです♪
重いトリシティで軽い2輪スクーターを一歩リード ドッカン作戦 スタートです。
重いポルシェもパワーがあれば速いから 習って行きましょ
10万ビューおめでとうございます。 今日は仕事で 明日 テストに行って 10000rpmミュート試します!
チーフ おはようございます 24pwkタイプ
今朝はまず チーフおすすめ ファンネル装備oko30へ バッチリです。
何が闇何ですか(笑) リヤブレーキ掛けて レスポンス良くタイヤ回せますよ😃
アクセル開けないで始動できる そのままアイドリング安定 今朝パークリでニードル入る筒から 掃除しました。
スロージェット開通 エアスクリューが反応します 閉じると止まる 半回転でなんとか回る 1回転でバッチリ 変化があります。
30で行きますね
ガバッと開けてテスト ちょっと駄目だ☀️ ゆっくり開ければ大丈夫 これはカッタウェイの通路 でかいからだよ 59ccだからね。
何れにせよコースでは7000以下 使わないから大丈夫ですが カッタウェイ加工して良いかな😃
始動セル1発 オイルプレッシャー2kgよし トリシティエンジン今朝も快調です。
静か これは大切 VVA インジケータ- ゆっくり回転落として行くと5500 ゆっくり回転上げて行くと6000 カムの切り替わりですね😃 これはエコランするのに便利だわ。
トリシティの駆動は純正 WRだけが9.5gオール ガバッと開けると直ぐに VVAインジケータが光ります。
アイドリングOBD2タコで1750から1850 安定してます プラグコードからのタコメーターは それより1000回転低い たまに時計になったり 巻き付け甘いかな☺️
今朝は遠回りバイパスGPS80 スロット開度20%で余裕 7300~7500rpm位です 朝の車の流れです てつやさん ありがとう😉👍️🎶 問題なしですねー
そりゃそうだ 純正の組み合わせだもん YZFのヘッド無加工で無難な圧縮 DVNOPシリンダーで大丈夫でしょう。
おはようございます
やはり徐々に傷みだと思いますよ 今より 少しオイル濃くして メインも出来るだけ濃くして それでいて被らない スローからハーフのセット 本家なら出来そうですねー
フフフ おはようございます
トリシティ純正ECU 格安インジェクター 純正スロットルボディ 純正エアクリBOX 純正メインハーネス改キャノピー合体 YZF-R15 純正VVA ヘッド YZF-R15 純正インマニ改トリスロ接続 YZF-R15 純正マフラー改 NMAXメーターをガソリンメーターへ スピードパルス自作回路 VVAインジケータ自作回路
ここまでは何ら問題なしですねー ガバッと開けて大丈夫 アイドリング高め1850 勝手に高めになってます アイドルガソリン消費が上がってます 格安OBD2マルチゲージ 環境変化に優秀なECU 弄りに適合していきます。
トリシティより重い てつやさんキャノピー グイグイ引っ張ります😃 余は満足じゃ(笑)
4ストローク初心者は突き進みます😃
今日はクランクポジションセンサー 改造から
パワーウエイトレシオV125改目指せ(笑)
思い出したので、訂正します!寝る前に思い出せてよかった(笑)
抱きつきではないのですが、少し前にノックピンを入れ忘れたことに気づき 一度バラしました。 その時、同じ場所に当たりが強く出ていたのに気づきました。 二か月ほど前です。 流石はご慧眼、1度でそこまでならないはずと、お見通し!!
もう世の中は先に進んでるんですよ。 タキタモータースさんもその辺りでセッティング出来なかったりと話聞きます。 GSXR125も、現行型になって単純にシリンダーのみボアアップでも駄目だそうです。 アイドリンクしないなど、 125と155では回転数から算出する空気量+燃料噴射量+AF値、辺り全てリンクして監視されてる様ですよ。 しかも、インジケーターは共通 セーフモードやらリダート期間長いと、、、 不味いかも、、、
最近の制御の闇
速いベスパに先行されました トリシティエンジン もっとがんばれー💥👊😃
てつやさん 明日は進角加工です♪ 負けませんよ😃
V100スチールスリーブアルミシリンダー アルアル、焼付きや抱きつきの質なんですよね、対角が抱くなら燃調や異常燃焼の疑い ピストン全体に傷が入る様ならオーバーワーク 一気に熱が入るダメージと 徐々に蓄積して行くダメージ
ピストン裏の焦げ加減も指標になります。
でもV100は中々対角焼かないシリンダー 構成なんで、何故、鉄では無くアルミなので
私も太郎さまに負けてられないので フラグコード変えました! 変わるといいな!
猫さん 段取り良いですねー😃
シリンダーの第3掃気側 燃焼時にコンロッドの角度で 押し付けられるんですよ☀️
コンロッド延長するとフリクションロス 低減出来ます。
マロッシだと、この117ccのように抱きつきとか無いんですかね、、、。 真剣に考えてしまった(笑)
このシリンダーとピストン、一度、抱きつき起こしてます。 その時は、スタッドボルトの穴に沿って当たっていましたので、ピストンも そこを中心に磨いてます。 なので、多分、一発でこうなったのかなあと思います。
スワップV100さん、こんばんは!
ピストン、高いですね。。。、 ということで、磨きました(笑)
シリンダーも磨きました。こんなこともあろうかと、あらかじめホーニングツール 買っておいたのです(笑)
ホーニング初心者なので、研磨する限界が分からないので、おっかなびっくりで ドリル回していました(笑) 深いキズが完全に消えたら、さすがに削り過ぎで圧縮がなくなるかなと、、。
55Φ 高くなってますわ
55.5一度買いましたが その後55にもどり 5個位はキット買ったかな~✌️
55のロングクランクで 117 57ボアと互角です♪
うーん😔
抱きやすいクリアランスを調整 軽く抱いたら使う感じ 全体にまんべんなく
しかし歪みがポイントなら 軸付きのフラップホイール 笑われちゃうけど プライベートチェーンはなんでもあり。
シリンダーよみがえらせて またテストして確信して😃 コスト掛けないで次に繋げて楽しむ。
猫さん抱き付状況だと ピストンはみがく必要なしかな そこまで一発でなりますか ピストンは買いましょ シリンダーは磨いて😃
V100 の混合仕様は
ケースを割る必要があります
機械では出来ない職人技
勘に頼り
アルミに穴を開ける必要があります。
V50はメタルガスケット完成
始動テスト完了
Oko30で大丈夫です。
ゴム下駄はカッターで作れますが
インマニの4本のビス
あまり強く閉められない
ゴムのリードに当たる部分が
あまり歪まないぐらいに閉めます。
3時間耐久レースの耐久はあります
半年位は大丈夫ですが
2年3年はゴムの劣化が
今から作りますよ
解説しながら作ります。
昨日、リードバルブが付くインマニの裏側を見て、「小っちゃ過ぎる!!」
これじゃたくさん混合気が入らないじゃないか!と思い、ゴリゴリ
削ってました(笑)
途中で、リードバルブの枠以上に削れないことに気づき、慌てて中止しました。
結構ギリギリでした(笑)
スワップV100さん、こんにちは!
インマニ、是非ともお願いしたいです!!ありがとうございます!
Vforce入れて、もっと混合気増やして、もっとシリンダ冷却したいです(笑)
抱きつき気にしないで、エンジン回したいです(笑)
混合仕様だと、どうやってベアリングへのオイル供給をされていますでしょうか?
スズキの2ストは、インマニからのオイル供給があるからベアリングが
壊れないと聞いたことがあります。
純正の位置を参考に、オイルのニップルの位置に穴を開ける?みたいな感じですか?
てつやさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます!
私もこういうのを発注しています!!
ベテランの方が使っているので安心しました。
心配だったのが、気化していますがガソリンが通るので耐久性の点でした。
三角リード
根元の巾を確認
あと1ミリです テーパーになるから
元々のステンレス台座を重ねて
リュータ-です。
元々の台座はリードの先に位置するので
振幅方向が小さいのです。
ゴムからメタルへ
こんぐらいで勘弁して下さい。
手持ち材料確認 3ミリ
アルミの板があった。
手作業だからね
あとはリュータ-です
重ねてリュータです
開始
V50は45ミリで59ccなので
インマニは外径27.2ミリ
ホースを重ねてoko30装着
バンドバンドです。
3時間耐久レースOK
次回は6時間耐久
VFORCE3 台座メンテナンスします。
あれ! 台座はステンレス
液ガスが付いてないけど
片面に塗って張り合わせたら
少しは両面に付くはず。
全く液ガスが付いてない
そればかりかガソリンが通過してる見たいな形跡です。
しかし1次を吸ってたら
吹けないし始動難だし
台座はステンレス
リードが腰にフィットする様に
そしてゴム下駄 VFORCE
普通は外したらこうなる
液ガスは少なくとも両面に形跡が残る。
ゴム板で作る下駄
今日はメタルにします。
今日はV50
インマニゴム下駄を
メタルにします♪
太郎さん
混合仕様で良ければ
今日インマニ作りますよ
外径34ミリ PWK30は外径35ミリ
接続バンドバンドホースも
お付けします。
レスポンス命なら
インマニは短くです
VFORCE3も
サンドイッチで付けられます。
工作がスキ!みたいだから
プロジェクトも中断しないで😃
考えながら作り上げる楽しみ
応援してます。
材料費位で作りますよ😃
内径30ミリです♪
太く短く
1/32仲間から 大変好評を頂いてます。
今日は本庄
縦型エンジンのギヤ参戦
2GMクランクストローク42入れたギヤ
溶接して12ピンにして連桿比あげて
ベース2枚の合わせで
スキ!なシリンダー積んで
がんばれー💥👊😃
縦型アニー リオンさん
縦型レジェンドさんも😃
おはようございます 日曜日
オールアルミですねー😃
もったいなくポート削れない
そのままで性能引き出したくなります。
無加工でフロント浮く感覚があるみたい。
単にエアー通路の詰まりでした
ニードル入る筒から吹いてバッチリ
スロージェットにエアーが絡まない状態とは
エアースクリューが反応しない状態
半回転で変化があります😃
安い 格安に囲まれて
実験するプライベートチューニング
太郎さま
キャブのジョイントに
曲がったインタークーラーホースや
ラジエーターホースを角度を合わせて
使っています。
お疲れ様です!
カッタウェイ削っていいですよ〜!
こんばんは!お邪魔します。
猫山2号ビッグキャブ化、マニホールドを工夫してビッグキャブが着くようにしてみました!
インシュレーターとの接続部分を液ガスで気密性を確保してから、
インシュレーターを内径45mmのホースで固定するため、短く切ったアルミパイプをインシュレーター
内部に入れて、強度を上げます。
乾かしている間に、猫山2号のマニホールドを外します。
きたねぇ、、、(笑)
中古で買ってから始めて手を入れるところなので仕方ない。腰下整備の時に
やっちまおうと思っていたので、先延ばしにしたツケ(笑)
しかし、この時オイルポンプからのホースを外すとき、硬化したホースに
トドメを刺しました(笑)
即パーツを発注しましたけど、連休中だし、すぐには来ないようです。
とりあえず部品を仮につけて、位置合わせ。
ホースで外側にキャブ位置を持ってくるのは、結構厳しい。
完全にタイヤと干渉してます。
色々考えて、45度角度のホースは耐油ではなさそうですが、明日届くので再度合わせて
みます!!
トラブル発生
圧縮が7キロ
明記されたR15VVAヘッドでした
リオンさんが購入してくれた
ゲージで確認して
7キロでした。
このヘッドでセルが元気になって
買ったスーパーウルトラ
コンデンサーは必要無くなり
点火時期を今回6ミリ進めて
バルブのカーボン飛んだか
セルが重い。
こんな想定をしてましたが
まだまだ燃焼温度に
余裕があるみたいです
期待のトラブル ありません。
レギュラーガソリン特に問題なし
むしろ早めた点火で燃焼温度が上がり
それでいて圧縮7キロだから
燻りが晴れて。
次回ピストンクラウン見るのが楽しみ。
今日の気圧は高くてマルチゲージ
103キロパスカルです
夏の間は高くても102
美味しい空気 トラブルの季節です。
バリバリ回して加速して
カーボン飛ばしたら
明日はトリシティエンジン
圧縮計ってから。
そろそろシルバーグレーさんの
155トリシティ加速対決
やってるかな~
ショップチューニング
プライベートチューニングだから
できる事がある。
トリシティーエンジン
レスポンスが良くなって 発進3mあたりで6000rpm越えてる
タコメーターは加速する回転数に追いつかない
自作回路のVVAインジケーターは装備して正解です。
nmaxはVVAインジケーターあるのかな
可変カム 面白いね
駆動はWRを9.5gオールにしただけ
それ以外触ってません。
元々10gが入ってました。
楽しいプライベートチューニング
今夜は遠回りでテスト走行
壊れたらナンバー取得したトレーラーを楽しもう(><)
点火時期早めたけどレギュラーのまま(笑)
回転数が全然違う
来た 今日は全員トラックで現場
お留守番で 昼も 走りに行けない(><)
ローターの外周位置で 6mmの進角
作図したら 5度に相当します。
問題なくエンジンは始動しました
センタースタンドで軽くレーシング
レスポンスが上がった(^^)
間違いなく上がった(^^)
3m加速コース かなり元気
浮きはしない ジェントル
静か いいねぇ
実走したい
問題ないと思う
頭良い純正ECU
SEC1J トリシティー
OBD2 3300rpm 点火タイミング 40度
OBD2 2000rpm 点火タイミング 5度
点火タイミング 単位はわからない
変化があります😃
エラーも出ないです。
エンジン弄りは 基本で行こう(^^)
VSSは固定 だましスピードパルス
ECUは騙されてます(^^)
騙されないじゃなく だますんだよネ
さぁ 実走しますよ・・・プププ
6M 皿ビス 1本分早めて皿が丁度ストッパーに
右側は純正ビス 角座みたいの作るか(^^)
カイロ大学だかなんだか知らないけど ECUにバレるはずないよね
せっせと点火すると思うけど(^^)
皆さんは どう思います???
問題としては9000rpm以上のマップが噂ではない無い
どこかのネット情報で見た様な
でも9.5gオール駆動だと
9000rpmまでなかなか回らない
7700一定で加速して行って気づけば法定速度
YZF-R15ヘッドで 勿体ないけど
これ以上軽いローラーは入れずらいなー
それが進角したら重いローラーに出来たりして(^^)
ベルト外して回してみるか・・・
現在 エンジンチェック 問題なしですねー😃
オーブン 幕開けです♪
2ストロークと何ら変わらない。
カムシャフトにはセンサー無いですから
クランクシャフトにパルサーコイルあるだけでなぜ圧縮 上死点がわかるんだろか
プラグコードタコメーター
OBD2タコメーター
少し差があります
倍の差があれば納得するけど
追浜タコでも調べて見ます。
圧縮行程では回転は減速する
それ見てるのかな・・・
クランクポジションセンサー(パルサコイル)
外側からはサンダーで加工 内側への長穴は尖りリューターだね
10時休みに加工します。
セーフモード 掛かってこいや(^^)
あれ 今朝は進角加工じゃなかったの
失礼しました
トリシティエンジンファンの皆様
おはようございます。
パルサーコイルの形状です
裏に少し出てます。
朝日を浴びるパルサーコイル
V50モレとながら同時進行です♪
パルサーコイルはローターそのままで
触りやすいです♪
重いトリシティで軽い2輪スクーターを一歩リード
ドッカン作戦
スタートです。
重いポルシェもパワーがあれば速いから
習って行きましょ
10万ビューおめでとうございます。
今日は仕事で
明日 テストに行って
10000rpmミュート試します!
チーフ おはようございます
24pwkタイプ
今朝はまず チーフおすすめ
ファンネル装備oko30へ
バッチリです。
何が闇何ですか(笑)
リヤブレーキ掛けて
レスポンス良くタイヤ回せますよ😃
アクセル開けないで始動できる
そのままアイドリング安定
今朝パークリでニードル入る筒から
掃除しました。
スロージェット開通
エアスクリューが反応します
閉じると止まる
半回転でなんとか回る
1回転でバッチリ
変化があります。
30で行きますね
ガバッと開けてテスト
ちょっと駄目だ☀️
ゆっくり開ければ大丈夫
これはカッタウェイの通路
でかいからだよ
59ccだからね。
何れにせよコースでは7000以下
使わないから大丈夫ですが
カッタウェイ加工して良いかな😃
始動セル1発 オイルプレッシャー2kgよし
トリシティエンジン今朝も快調です。
静か これは大切
VVA インジケータ-
ゆっくり回転落として行くと5500
ゆっくり回転上げて行くと6000
カムの切り替わりですね😃
これはエコランするのに便利だわ。
トリシティの駆動は純正
WRだけが9.5gオール
ガバッと開けると直ぐに
VVAインジケータが光ります。
アイドリングOBD2タコで1750から1850
安定してます
プラグコードからのタコメーターは
それより1000回転低い
たまに時計になったり
巻き付け甘いかな☺️
今朝は遠回りバイパスGPS80
スロット開度20%で余裕
7300~7500rpm位です
朝の車の流れです
てつやさん ありがとう😉👍️🎶
問題なしですねー
そりゃそうだ
純正の組み合わせだもん
YZFのヘッド無加工で無難な圧縮
DVNOPシリンダーで大丈夫でしょう。
おはようございます
やはり徐々に傷みだと思いますよ
今より
少しオイル濃くして
メインも出来るだけ濃くして
それでいて被らない
スローからハーフのセット
本家なら出来そうですねー
フフフ おはようございます
トリシティ純正ECU
格安インジェクター
純正スロットルボディ
純正エアクリBOX
純正メインハーネス改キャノピー合体
YZF-R15 純正VVA ヘッド
YZF-R15 純正インマニ改トリスロ接続
YZF-R15 純正マフラー改
NMAXメーターをガソリンメーターへ
スピードパルス自作回路
VVAインジケータ自作回路
ここまでは何ら問題なしですねー
ガバッと開けて大丈夫
アイドリング高め1850
勝手に高めになってます
アイドルガソリン消費が上がってます
格安OBD2マルチゲージ
環境変化に優秀なECU
弄りに適合していきます。
トリシティより重い
てつやさんキャノピー
グイグイ引っ張ります😃
余は満足じゃ(笑)
4ストローク初心者は突き進みます😃
今日はクランクポジションセンサー
改造から
パワーウエイトレシオV125改目指せ(笑)
思い出したので、訂正します!寝る前に思い出せてよかった(笑)
抱きつきではないのですが、少し前にノックピンを入れ忘れたことに気づき
一度バラしました。
その時、同じ場所に当たりが強く出ていたのに気づきました。
二か月ほど前です。
流石はご慧眼、1度でそこまでならないはずと、お見通し!!
もう世の中は先に進んでるんですよ。
タキタモータースさんもその辺りでセッティング出来なかったりと話聞きます。
GSXR125も、現行型になって単純にシリンダーのみボアアップでも駄目だそうです。
アイドリンクしないなど、
125と155では回転数から算出する空気量+燃料噴射量+AF値、辺り全てリンクして監視されてる様ですよ。
しかも、インジケーターは共通
セーフモードやらリダート期間長いと、、、
不味いかも、、、
最近の制御の闇
速いベスパに先行されました
トリシティエンジン
もっとがんばれー💥👊😃
てつやさん 明日は進角加工です♪
負けませんよ😃
V100スチールスリーブアルミシリンダー
アルアル、焼付きや抱きつきの質なんですよね、対角が抱くなら燃調や異常燃焼の疑い
ピストン全体に傷が入る様ならオーバーワーク
一気に熱が入るダメージと
徐々に蓄積して行くダメージ
ピストン裏の焦げ加減も指標になります。
でもV100は中々対角焼かないシリンダー
構成なんで、何故、鉄では無くアルミなので
私も太郎さまに負けてられないので
フラグコード変えました!
変わるといいな!
猫さん 段取り良いですねー😃
シリンダーの第3掃気側
燃焼時にコンロッドの角度で
押し付けられるんですよ☀️
コンロッド延長するとフリクションロス
低減出来ます。
マロッシだと、この117ccのように抱きつきとか無いんですかね、、、。
真剣に考えてしまった(笑)
このシリンダーとピストン、一度、抱きつき起こしてます。
その時は、スタッドボルトの穴に沿って当たっていましたので、ピストンも
そこを中心に磨いてます。
なので、多分、一発でこうなったのかなあと思います。
スワップV100さん、こんばんは!
ピストン、高いですね。。。、
ということで、磨きました(笑)
シリンダーも磨きました。こんなこともあろうかと、あらかじめホーニングツール
買っておいたのです(笑)
ホーニング初心者なので、研磨する限界が分からないので、おっかなびっくりで
ドリル回していました(笑)
深いキズが完全に消えたら、さすがに削り過ぎで圧縮がなくなるかなと、、。
55Φ 高くなってますわ
55.5一度買いましたが
その後55にもどり
5個位はキット買ったかな~✌️
55のロングクランクで
117 57ボアと互角です♪
うーん😔
抱きやすいクリアランスを調整
軽く抱いたら使う感じ
全体にまんべんなく
しかし歪みがポイントなら
軸付きのフラップホイール
笑われちゃうけど
プライベートチェーンはなんでもあり。
シリンダーよみがえらせて
またテストして確信して😃
コスト掛けないで次に繋げて楽しむ。
猫さん抱き付状況だと
ピストンはみがく必要なしかな
そこまで一発でなりますか
ピストンは買いましょ
シリンダーは磨いて😃