HS1 2気筒の情報 お願いいたします
私も yamaha縦型エンジンを使って
自作でパラレルからV型まで進化させたピストンリードの好です。
たまじん様が HS1を再購入してレストア中
快調に走り出しています。
たまじん様は パソコンも詳しいので 助けてもらってます
皆様の投稿 お待ちしております(^^)
HS1 2気筒の情報 お願いいたします
私も yamaha縦型エンジンを使って
自作でパラレルからV型まで進化させたピストンリードの好です。
たまじん様が HS1を再購入してレストア中
快調に走り出しています。
たまじん様は パソコンも詳しいので 助けてもらってます
皆様の投稿 お待ちしております(^^)
また週末は雨ですね
今朝は多機能ゲージ 両面テープが剥がれて浮いてるところ
100均の瞬間接着剤を隙間に流し込みながら
雨の中 押さえてました。
匂いはアロンアルファー(笑)
押さえてる指が・・・(><)
指の方が接着性が良い
流し込み過ぎたかな
そのせいで瞬間に固まらない
指の先には少量しか付いてないから
瞬間で固まりました!
押さえながら 指を回転させて外しました
頭良すぎ(^^)
最近原付きが安定してきて これやってます
夢ありますね~。
いま知人で一から木造船作っている方がいます。私は今廃材で作業台を作る構想中。
そういえば2号機はコンデンサーで改善できそうな目処が見えてきました。
コンデンサー 重要なんですねぇ
木造船 普通の大工じゃ沈みます(^^)
入手したトレーラーは 最大積載 350kgで軽トラと同じです
メンテナンスリンク
基礎の有る物件の木工事担当しています。
作業台は、フローリング材でも作れます。
ただ腰が痛くなるので通常は、高めです!
これは、おしゃれな大理石調フロアーです。
大理石調ソフト いいですね
その足 現場で見ます
自作ですか。
腰痛持ちなので作業台は
必ず使うようにしています。
12ミリの合板ならば
石膏ボード50枚載せても崩れません。
同じ高さの合板4枚用意して
真ん中に切込み入れて
バッテンに組んで使います。
仕舞うと厚み約50ミリです。
1枚の3×6合板から完成まで
10分ぐらい掛かりますが
アニー様だと4秒切ると思います。
よろしくお願いいたします。
溝の巾が肝ですね😃♪
昨日は2台で奥多摩へ。
怪しい雲行きで途中Uターンしましたが2台で走るとさすかに目立ちますね。
おはよう👋😃☀️ございます
楽しそうで何よりでございます。
昨日は2ストローク
YAMAHA縦型エンジンの
クランクスワップを楽しんでました。
そして今朝は4ストローク
デイトナのタペット9M8M
アジャストレンチを改造しました。
紛失していたツマミが駐車場に
転がってました。
タペット調整 デイトナ改造
詳しくはトリシティエンジンのトピックにて
本日八王子まで試走。
コンデンサー交換とニードル下げて無難に走れました。満足度70%くらいです。色々調整しようと思いましたが今日の気候では参考にならないと思い暫くは様子見です。
七夕走行会
快晴で暑くて
オーバーヒート
大丈夫そうですね。
こちらはレジェンドさんと
エアコンの部屋で涼んでました。
キャノピーに収穫もありました。
ブレーキ握らなくてもセル始動する
怪奇現象の原因を突き止めました。
結果的にニードル下げたのが効果高かったみたいですが、過去にも調整はしているので今までの色々な対策あっての上でのニードル調整という事にします。ただ、回転上げると電圧計の針が暴れる現象が出てきたので色々チェックしてみます。
予知 予防 電圧計のふれの変化 気になりますねぇ~
レギュレーターとバッテリー戻したら電圧計落ち着きました。
バッテリーが問題だったような気がします。
バッテリー点火の命
アクシスZもバッテリーが原因で
点火がダメになりまして
岐阜で焦りましたよ♪
でもバッテリーは
対策済みですよね。
レギュレーター+MFバッテリーに戻したら落ち着きました。解放バッテリー弱っていたのかもしれません。知り合いからマフラー右側だけもらいました。出口からの音は復活!
よかったです(^^)
バッテリーの充電電圧が
走行時 弱いのでは?
最近のバッテリー
5年大丈夫です
特にLONGは高値に成りましたが・・・
長持ちします。
走行時は16Vくらい出てました。チャージャーで充電してもしばらく放置すると0.5Vくらい下がるので寿命かもしれません。一度バッテリー上がり起こしているので。
バッテリーの寿命 急に逝ったりして困りますからね
予防的に交換したり
放置より 毎日乗れば良かったり
思うのですが・・・
4輪車に原チャリ ナンバー6枚
放置されてしまうとバッテリーが(><)
それでもLONGは5年は持ってます
最近は高くなってきましたけど
放置してても放電少ないバッテリー
夏のトラウマ
昨年7月から8月にかけて不調になった2台。
青タンクの初号機は間違いなく熱と配線の劣化によるショート。
35度越えそうな日は走るのやめました。
夏前にミニガレージ計画してましたが、秋目標で計画中です。
でも言いはじめて1年過ぎたかな~
お疲れ様です 暑いですねぇ
夏のツーリングでエンジン息継ぎ
炎天下でキャブを外して
フロートに1ミリ位の小石が原因
メインが吸うと小石は吸い寄せられて
繰り返しでした。
その後 キャブを落としました(笑)
アニーと呼んでやって下さい♪
暑さでエアクリの固定を忘れてたみたい
キャブとエアクリは固定されてました。
落とした現場には反対車線に
木陰がありました。
親方とたけさんはロングで西へ
私はちょっと奥多摩方面へ走り涼しいうちに戻ってきました。
余りやりたくなかったけどニードル下げてから安定してます。以前もやりましたがその時は効果なかったのに今回は効果ありました。
少しずつ色々試した結果ですかね。
これでしばらく様子見します。
お疲れ様です
しまなみ海道から
四国カルストまで来ました。
v100の塗装3年持ちませんでした。
宝塗料のハケ塗りを検討中です。
プラパーツは下塗りが必要みたいですね。
v100 懐かしい(笑)
ピンクナンバー返してから乗ってません
色々あって仕事しながら弄り切れませんよ(^^)
下塗り ミッチャクロンなら余ってますよ
ありがとうございます。
いずれにしても少し涼しくなってからですね。
涼しくなりましたね(^^)
今日は全休にしていじり放題です。
涼しくなったらやはりキャブ不調です。
この前の週末は調整しながら走ってました。
V100の塗装ですが、よく見たら陽の当たる側だけ劣化してました。
紫外線ですね。
リードが無いから
1次圧縮モレ(笑)
リードが無いのに始動する
不思議です。
寒い奥多摩は快調でしたか
ライト使う前に帰宅されたし😃
奥多摩快調でした。
燃費もおとなしめに走ったせいか24くらいいきました。
ただ、今日少し走っていて渋滞に巻き込まれると若干怪しげなかぶりが出ますね。
健在ですねぇ😃
良かったです。
今日HS1の知り合いと2台で走っていたら知り合いがパンク。運良く私がタイヤパンドーの小を持っていたので応急処置してツーリング再開したら今度は私がパンク。小は使い切ってしまったので知り合いにタイヤパンドーを買いに行ってもらい道端でまってます。
ある意味奇跡です。大だったら間に合ったかも。
飯能の山中でひとり
お疲れ様です タイヤパンド
コメリにあるかな~✌️
ソロじゃなく良かったですね♪
補修部から徐々に裂けて再度補修してもダメでした。予備あったので交換済み
ちなみにコメリは店舗によってはチャリ用しか無いみたいです。
補修して使う時代
最高です♪