スワップ工房 原付 エンジンチューニング

134598 views
6 フォロー
9,061 件中 441 から 480 までを表示しています。
3114
スワップV100 2025/03/13 (木) 11:50:50 修正

今朝はノーマル、純正アクシスZでした。
日の出も早くなり、そろそろ連休のツーリング企画
通ったことがない眺めの良い道・・・
新潟県の県道560号 魚沼スカイライン
5月初旬の通行は無理です

さらに無理な岐阜県ー石川県 旧白山スーパー林道
高度感がある山岳道路
11月~6月下旬まで通行止め
どっちにしろバイクは通行不可

ゴールデンウイークは雪が残る山を見ながらの青空ツーリング
良いですねぇ~

202305月(燃費の良いアクシスZ なぎさハイウェー)
画像1

202405月(キャノピーでロングツーリング 天橋立)
画像1
キャノピーで鳥取砂丘まで足を延ばして、丹後京都まで戻ったところで
バッテリーが突然死・・・
マキタの18vバッテリーでセル回して
小浜で給油、またブーストして
ところが
岐阜でセルが回せないバッテリーが
更に弱って点火が絶えて
キャンプ用に積んでたバッテリーを配線するも
その細い配線ではセルは回せず
またマキタ18vでブーストして
そこからエンジン止めずの無給油 帰宅
ロングツアラー高燃費アクシスZキャノピー

2438
スワップV100 2025/03/13 (木) 10:02:58

見た目より中身ね

2437
スワップV100 2025/03/13 (木) 09:44:48 修正

リードだけ 大きくしたり

キャブだけ 大きくしたり

インマニだけ 大きくしたり

バランスなのでしょう

pwk35モレ あれだけ走るのもバランス
モアパワーは吸気に見合ったチャンバーとポートでしょうね
モレの軽さで車高では
浮いて浮いて困るぐらいになっていくでしょう

技術チーフ 78号はバランスで
チープに格安で行きたいです

2436
スワップV100 2025/03/13 (木) 08:56:27 >> 2435

おはようございます
解決しそうです

2435
アニー 2025/03/13 (木) 08:21:22 c3d78@75f96

おはよ〜御座います。気が付いた見たいですね!
バランス、タンク側が細い、キャブ側も細い
浮力と落下の関係ですよ!ブレーキラインにエアーが噛むと圧が逃げるのと似てる、少し状況は違うけど 押しと引き
これに尽きます。
ガソリン落下をホース内を上がって来るエアーに勝たせれば良いんで、間違い無いのはダイヤフラム型ポンプで軽く押せば解決!

2434
スワップV100 2025/03/13 (木) 08:19:29 >> 2432

78号車も 絶対対策が必要ですね(^^)

2433
スワップV100 2025/03/13 (木) 08:15:23 修正

猫さん
純正v100インマニ 拡大しても細いから
普段のレスポンス良くなるよ
逆効果のテーパーを多くするより

キャブは欲張らないで24でいいでしょ
24でもpwk35に追従できます(^^)

2431
スワップV100 2025/03/13 (木) 08:05:08 修正

チーフ ホンダ党(^^)
ホンダの負圧燃料ポンプありますか

あるいはモレの燃料負圧コックの通路を
空気と入れ替えでガソリンが落ちるサイズへ改造
私はポンプよりだと思います

2430
スワップV100 2025/03/13 (木) 08:00:47 修正 >> 2427

エアーはなぜ中間に溜まるのですか・・・
これが一番の問題でしょう
普通ならエアーは自らの浮力で
タンクへ浮き上がって行くはずです・・・
ここが問題だと思うのです・・・
その回答は
タンクから出てくる通路は
ホースより必ず細いから・・・
エアーが浮き上がる抵抗があるのでしょう
そしてガソリンの消費量と浮き上がりの力がバランスして動かない
絶妙なバランスを見ているのでしょう

2429
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:58:31 >> 2427

ただ エアーがホースに溜まっていると
その後のガソリンが落ちてこない
結果 持続して流れは良くならない

2428
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:57:06 >> 2427

だからホースを太くした方が流れが良くなるのは本当なのです。

2427
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:45:05 修正 >> 2426

燃料ホースに、どこから空気が湧いてくるの・・・それは
ホースが太いと流れが良いからに間違いなし
キャブにどんどん勢い余ってガソリンは流れていきますよね
タンクからガソリンが補充される抵抗量より
キャブからエアーが上がる抵抗が少ないから
エアーが上がって行く。
それは口が大きい2リッターのペットボトル状態


ペットボトルの口は大きいですが
それより細いホースで重力落下で水タンクがあって
ペットボトルに常に上から補充される状態でも
下から空気が入っていく抵抗が少ないので
それが今回の太いホースの流れの良い状態です
エアーがペットボトルに溜まっていきます

2426
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:41:10 修正

でもヒントが見つかりました。
太いチューブが流れが悪くなるヒントが見つかりました
それは油さしは、逆さまにしてもノズルが細いから
空気が入っていかない、流れが悪いから空気が入っていかないのです

2425
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:38:01

ドバドバ出るのは、排出口の流れが良いからですが
こんなことしてても一向に問題は解決しません。

2424
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:36:58

今度は2リッターのミネラル水コンビニで買ってきました。

ふたを開けます
逆さまにします
ドバドバ水が出てきます。

あたりまえですね。

2423
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:35:55

実験の段取り

油さし ノズルは細いです
油を入れて逆さまにします
油は落ちて来ません
便利です
油さしを加圧すると出てきます
これは細いと流れが悪いから
あたりまえです(^^)

2422
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:33:15

実験しました(^^)
ホースを太くしたら
流れが良くなった
サルでもわかる

2421
スワップV100 2025/03/13 (木) 06:00:45

ガソリンホースを太くすると
ガソリンの流れが悪くなる
信じて止まないチューナーの皆さん
太くしてるならば
流れが悪くなるから

よく考えて下さい
思い込みがあるよ😃

2420
スワップV100 2025/03/13 (木) 05:34:01

ガソリンホースが太い
フィルターから上にエアー
まるで77号モレそっくりな話
少し走るとガス欠
まるでモレ

キャブ側のホース抜けば
ドバドバガソリンは落ちる
これは78モレそっくり

回答があり
分析した

小僧よく聞け。

2419
スワップV100 2025/03/13 (木) 05:19:43 修正

小僧 よく聞けよ
その深刻なガス欠問題は

2418
スワップV100 2025/03/13 (木) 05:19:07

サーキットの魔物なんかじゃない
ガソリンの流れが悪くなる
この様な問題を経験されてる様です。
ガソリンホースが太くなると
ガソリンホース内径6ミリです
流れが悪くなる
にわかに信じられないけど
この回答があります

2417
スワップV100 2025/03/13 (木) 05:14:58 修正

ガソリンホースの中のガソリンの流れが悪く、コックとキャブのほぼ中間に取り付けたガソリンフィルタの半分から上側のコックへ繋がるホースとフィルターの間に常にエアーが溜まった状態です。
1~2キロ程度走るとガス欠状態になりガソリンフィルターの中はエアーのみの状態になります。
コックのフィルターは確認したが詰まりもなく、キャブ側からホースを外して確認したところフィルターのエアーは抜けてガソリンも流れてきます。
症状が出たのは、ガソリンタンクを純正社外品のタンク交換しそれに伴ってコックと燃料ホースも社外品の新品(内径6mm)に交換しました。
交換前は予備に切り替えた時に時々ありましたが、ガソリンフィルターをコツコツ指で弾くとガソリンで埋まりましたが、現在は全く変化がありません。

コック、ホースの内径が変わるだけでこんな症状がでるのでしょうか?
それとも、たまたま同時期にキャブ側に不調が発生したのでしょうか?
以前使用していたコックはタンクと共に処分したので戻して確認することもできず困っています。

3113
スワップV100 2025/03/13 (木) 05:09:17

坊主聞けよ
せんべい
布団最高
よく寝れた
雨は止んだか
今日も楽しい通勤快速

390
スワップV100 2025/03/12 (水) 20:10:27

今朝、久々キックで始動させて見ました
セルは回りますが、あえてキックで
アクセル開けないでひたすらキック
20回位のキックで目覚めました。

白煙も少なく、目覚めました
ジャイロキャノピーですが
次なる断捨離候補です。

売り出し価格設定
どうします😃
読みで楽に60振り切ります
TA02ジャイロキャノピー

2416
スワップV100 2025/03/12 (水) 19:54:33 >> 2412

猫さん 沢山の情報ありがとうございます。
創意工夫の情報は 楽しいです👍

チェックバルブは無くても
時折エンジン始動するならば
白煙で済みます。

2415
猫山太郎 2025/03/12 (水) 18:58:59 f0e82@40657 >> 2412

スワップV100さん、こんにちは!
リコイルキット本日届く予定なので、修理してみます(^^)/

前回写真入れ忘れましたが、インマニの口径がデカすぎて、
Oリングの溝まで彫ってあって(笑)というやつです。
画像1
口径を絞ってレクターシールで埋めてみました。

それから純正インマニのオイルニップルはバカ穴にして、ゲタにニップルを
取付ようと考えています。
左右ベアリング以外の、インマニ内にオイル供給するニップルはそのまま
純正品が使えそうです。
猫山1号のPWK28は分離給油対応なんですけどね。

質問なのですが、チェックバルブがインマニ内に供給するオイルニップルについている
のですが、(13Aはオイルニップルではなく、ホースの中間に白いチェックバルブあり)
チェックバルブを付けないことの弊害はありますでしょうか?

3112
スワップV100 2025/03/12 (水) 12:54:32 修正

エアーベット買って 殿様気分
 金を並べてドミノ崩し

寝返れない、突き進むだけ
 息苦しい、酸素が欲しい

フカフカのベッド
 貧乏性には合わなかった

やっぱり格安で速くするのは
 楽しかったです

3111
スワップV100 2025/03/12 (水) 08:12:48 修正

12年半乗って・・・半額で売れた
新車は1年で70%減ると聞いた事がある
12年乗ると

1000万700万490万343万240万168万
118万82万57万40万28万20万14万

1000万の車でも14万だ

ところがもう12年乗ると(笑)
14万が500万になった

だから12年落ちを買って12年乗れば
笑いが止まらない

1037
スワップV100 2025/03/12 (水) 08:03:33 修正

キャノピーとPCXが並んだ
 マフラー替えてあり、少しアイドリングがうるさい
 昨日もそんな好敵現る
加速の良いキャノピー 
 楽しいです

速くするコツ
 4ストも少しわかってきた
 格安ハイカム
 純正流用マフラー
 駆動はトルクバンド使い

トリシティー4バルブエンジンは
 格安パーツで楽しめる

明日また並んでくれますか

2414
スワップV100 2025/03/12 (水) 05:41:15 >> 2412

猫さん おはようございます
純正インマニ、リード側の拡大
大きくなってますね。
リコイルキット6Mなら安いでしょ😃

2413
猫山太郎 2025/03/11 (火) 22:46:37 f0e82@40657 >> 2412

スワップV100さん、こんばんは!

純正インマニの加工状況です。
画像1
もっとがっつり拡大したいですが、壁が無限にあるわけでもないので(笑)
穴が開く前に止めておきました。

画像1
ビッグキャブ用のスワップ工房ワンオフ品のインマニは猫山1号についているので
外すと猫山1号に乗れなくなってしまうので、アリエクで売っていたインマニ
を加工して付けてみました。
口径が大きすぎるのと、Oリングの溝が彫ってあったので、レクターシールで
埋めつつ口径を絞りました。液ガス塗布面積も増えました。

こんな感じでエンジンに取り付けます!!
画像1

しかし!インマニ固定ボルト穴の左下、ボルトが入りにくいのでタップを
切ろうかとM6タップをネジ穴に。
すると全く手ごたえ無く、スルスルと沈んでいきます(笑)
またですか、点火プラグに次いで、またリコイル必要ですか。
M8で切りなおすのも手かなあ、、
しかし、バラしたときに何も違和感がなかったのになあ。こんなにも
バカネジになっていたとは。

3110
スワップV100 2025/03/11 (火) 21:37:07

今週来そうです
画像1

3109
スワップV100 2025/03/11 (火) 17:31:09

昨日ヤフオクに車出したら今朝振り込んできた
夜中に質問攻めにあって早起きで回答
勝負が早かったよ(^^)
手数料引かれてない そのままの落札金額振り込まれたよ
落札者だけが負うのかな・・・

2412
スワップV100 2025/03/11 (火) 13:28:08 >> 2411

確か厚みは6ミリ
樹脂ライナー入れてます
8枚で開くから
わずかしか開かないわけで
それだけ振動の追従が有利です
リードの耐久性もあがります
頑張った楽しさですね(^^)

2411
猫山太郎 2025/03/11 (火) 11:41:02 f0e82@40657

お邪魔します!
レースに向けたみなさんの調整のレベルの高さに、色々ここに書き込みをしている猫山は
初心者すぎて、とても恥ずかしいです。。。
しかし恥を忍んで(笑)
猫山1号のVFORCE3計画ですが、こんな感じで組み立てる予定です。
画像1

スワップ工房ワンオフ品のインマニと比べて、純正インマニで挟み込むのは
若干心もとない気がします。アルミの鋳物だから、ボルトを締め込みすぎると
破断するかなあと。
画像1
ボルトの下にはスペーサー必須で組み立てていきたいと思います!

2410
たけ 2025/03/11 (火) 07:13:32

77号車にはロングファンネルが効くかも知れない。

3108
スワップV100 2025/03/11 (火) 02:05:14 >> 3106

日曜日 フレーム軽量
楽しみましょう。

3107
スワップV100 2025/03/11 (火) 02:03:14 >> 2829

リメイクさん 駆動マジック♪
研究熱心で楽しまれてますから
我々の親父的存在です👍

3106
リオン 2025/03/10 (月) 22:26:49 07edf@e4256

v100さん
日曜
ギアのダイエット
行っても良いですか?