スワップ工房 原付 エンジンチューニング

137879 views
6 フォロー
9,288 件中 561 から 600 までを表示しています。
1040
スワップV100 2025/03/19 (水) 10:13:58

OBD2でエラーコードを消す
その時にDTCを消してしまいますよ
良いんですか
見たいな脅しメッセージ
これが出たら
良いんだよ
エラーを消せる
さぁ セルを回して見よう。

3174
スワップV100 2025/03/19 (水) 10:01:19 修正

バッテリーアナライザ到着
画像1

使い方

まずはバッテリーにつなぐ
1ステップ バッテリーの種類を選ぶ
2ステップ モードをSAEに合わせて
3ステップ
9Aバッテリーだから表を見て
155Aに合わせる
これでバッテリーアナライザは診断した。

表を見てアナログ的に
数値を入力するステップ3
ここがポイントで
取説を無くしたら
ヤバイ
9AならEDC155A
画像1

これで家内の車のバッテリーをチェック

1039
スワップV100 2025/03/19 (水) 09:24:22 修正

朝 始動出来なかったトリシティエンジン
画像1
OBD2 繋いだらレッド

コードを調べて見よう。

2474
スワップV100 2025/03/19 (水) 09:21:13 修正 >> 2470

愛妻家 役者でもあり
テクニシャン
全てを身に付けてますね
😃

2473

自分はヘッドとプーリーはグラインダーにセットして、ノミでフリーハンド。
シャーっと行けます(^^)画像1
でも気をつけて〜

3173
かずさん 2025/03/19 (水) 08:38:57 >> 3166

てつやさま
ピストンは純正です
圧縮そのままで燃料キャップ交換で様子見て見ます︎︎👍

2472
スワップV100 2025/03/19 (水) 07:45:32 修正 >> 2470

おはようございます
 今朝見に行ったら、濃い霧が出て
 そうだ、この地域は濃い霧が出やすいんだって思い出しました。

薄刃 なんか見たことあります
 同じような軸付き薄刃
画像1
0.8
1.0
これは1.2mm厚です
107φ 絶対良いから
画像1

2471

太郎さま
加工屋さんや友人の旋盤を借りず
急いでエンジンかけたい場合
私なら 50ミリのフラップで円を描くように押すか?
前日に厚いヘッドガスケットを貼り付け
回転調整が出来るドリルに
サンダーの刃をボタンキャップボルトで締め付け押しつけて削るという方法も有ります。

ノーマルの圧縮値やスキッシュの数値を
ハンダでみておくことも大事な習慣です。

よろしくお願い致します。画像1

3172
スワップV100 2025/03/19 (水) 07:26:08 >> 3154

愛妻家 キジ打ちへ

3171
スワップV100 2025/03/19 (水) 07:12:44 修正 >> 3166

フロート 液面が下がる
やはり開けっぷりが良いと下がる
落下するガソリンが追いつかなくなり
液面が低下するのは事実かと思います。

液面が低下すれば燃調が薄くなる
それでパワーも出たところで限界か?

地獄と天国は近いのです(^^)
この絶好調からほんの少しだけ
ポートを弄っただけで
ほとんどの場合
それ以下になります。

一度同じピストンを組んで、圧縮をゲージで再確認
10kgだったなら、圧縮下げなくてもハイオクで

3170
スワップV100 2025/03/19 (水) 06:55:20 修正

朝からトラブル

昨夜乗って帰ったトリシティーエンジンがかからない
最初 セルがワンクランクする時 いつになく重かった
寒くはない 上がった雨のせい?
ワンクランクは重かったが、問題なくセルは回りだす
いつもと同じぐらいでセルは回る
それで10テークぐらい 掛からない
タコメーター 時計のまま 点火が弱いのか
巻き付けが弱いのか 何も道具もないので・・・
速いジャイロキャノピーへ乗り換えて
キック2発 始動した
速いジャイロキャノピー 売れそうだ(¥¥)

川廻りコース10kmぐらいの距離を走り工房到着
6800rpmで読み60を確認
この回転数でCVT変速は終わってると思われる
直線はいくらでもある8040rpm回ってた。

念のため工房で再始動 キック2発 掛からない
朝は1発目からキックバック感じたのに
温まると掛からない
恐る恐るセルを回すと
吸い込まれるように1発始動
問題なかった。

さぁ気になる
トリシティーエンジン

3169

かずさま
ピストンは純正でしょうか?
パワーが出ていて純正で穴が開くなら
全開時に燃圧が足りていないのかもしれません。

落下式にしてタンクキャップに大きめの穴を開けタンクとキャブ経路に5ミリのキリで穴を拡げ車用の内径の太いホースで燃料はフロートまで落ちると思います。

かずさまは、プロの方だったと思います。
私も4輪で競技をしており
ゴール5速全開時に、燃圧計は確認していました。

私も頑張ります。

2470
スワップV100 2025/03/19 (水) 05:24:13 >> 2469

保険段取り流石ですねぇ😃
同じ圧縮結果はあるあるです
ヘッドガスケット入れてた状態
その時点で漏れがあったかも。
皆さん楽しみにしてます。

3168
スワップV100 2025/03/19 (水) 04:11:07 >> 3166

よく卓上のシュミレーションを見ます
例えば
エンジンの回転数が9000だから
タイヤの円周がいくつで
減速率を掛け合わせて
104kmとか言って
終わってますが
CVTの考慮もなく
減速率がわかるんかい(笑)

クラッチはエンジンより
回転数が高くなる
その上でセピアなら13.2の減速率
かずさん
13.2をV125のギヤ入れてモレだと10.8
それで11500回して富士で79キロ(笑)
目一杯加速駆動だと伸びません
ボスは短めでWRは一定量重めの必要がある
10インチタイヤでも8.8の減速率なら
大台行くから
あと最高速度なら重い電装ローターとか
単気筒の圧縮減速に負けない慣性ですかねぇ
楽しみですねぇ😃

2469
猫山太郎 2025/03/18 (火) 22:24:59 f0e82@40657

こんばんは!

取り急ぎ、インパクト用の砥石があったのでそれでスキッシュを削り出しました!
画像1

昼休みを全部使って、ここまで削れました!
画像1

夕方、シリンダーヘッドを取付て圧縮を測りました。
もちろん、ピストンには当たりません。
画像1
7kを切るくらいでちょっと意外。8kくらいはあるかなと思っていたので。

そこで、ヘッドガスケットを外して再度圧縮を計測しました。
画像1
7kを切るくらい、、、???
あれ、ヘッドガスケット有り無しで圧縮圧力が変わらないとか、そんな
ことある?(笑)
多分、手で研磨したので平面が出ていなくて(絶対出ていないと思う)
ヘッドからガスが漏れているんでしょうね。
とほー。
液ガスで何とかなるかも、ということで、このあと液ガスを塗布して
一晩置いて、明日の楽しみにします。

そして、猫山はプランBも忘れていない!
画像1
純正のヘッドのスキッシュエリアを拡大。
もし、明日の結果が悪かったら、これを使ってヘッドガスケットなしで
運用してみます。

3167
かずさん 2025/03/18 (火) 21:55:41 >> 3166

ヘッドガスケットの厚みを増やして様子を見てみようと思います!
夢の大台まであと少し....

2468
猫山太郎 2025/03/18 (火) 21:55:04 f0e82@40657 >> 2466

てつやさん、ご説明ありがとうございます!
なるほど、サンダーを押し付ける!!キックバックでぶっ飛んでいきそうで、、、。
色々勇気が無くてすみません( ;∀;)

3166
スワップV100 2025/03/18 (火) 18:56:48 修正 >> 3165

おめでとうございます♪
画像1
誰も到達出来ない世界へ羽ばたく時が来ました♪パワー
49cc
てつやさんも助言宜しくお願いいたします。

私としてはこのような時に
レースガスの効果を確かめたいのですが
タイミング変わらないヘッドで圧縮落とす
べきではないですか。
あと点火タイミングを少し遅くしたら
パワーは激減するのか?
そんなところも実験したいです。

ここからは慎重に、空燃比も濃くしたら
パワー激減なのか。

3165
かずさん 2025/03/18 (火) 15:31:44

画像1
画像2
お疲れ様です
規制後49ccで大台計画
私がポート掘ったシリンダーにOKO28の組み合わせで90キロ達成した所でピストンに穴が💦
パワーはしっかり出てると見て
ヘッドガスケットで圧縮合わせるかベースを厚くするか迷っています😇

2467
スワップV100 2025/03/18 (火) 14:12:17 修正

金卵は1mm
金猿は0.8mm
てつやさん 切れ味
薄い方がなんですかねぇ

しならせ
テクニックが使いやすい

3164
スワップV100 2025/03/18 (火) 12:11:40 修正

藤沢 鎌倉市 塩害
錆びてる螺旋階段
ペンキ塗り(笑)

重ねて分厚くペンキ塗り
されているけど
分厚く浮いて錆びてます。

3163
スワップV100 2025/03/18 (火) 08:12:28 修正

嫁がせたガソリンポンプ
本日熊本で地震

朝5時から
大変なお迎えと思いきや
騒ぎすぎですよ。
本日到着
入金します。

2466

カバー無しは撮影用です!
労基に指摘されます。
小さくなって
57ミリ位にした
サンダーの刃をしならせ画像1
画像2

スキッシュに押しつけても
削れると思います。

2465
スワップV100 2025/03/18 (火) 07:57:50 修正

ヘッド加工 スキッシュエリアの加工
57ボアに合わせラインを引き
リューターで削る

猫さん その電ドルにメタルバー付け
削る

画像1

こんな細かい安物ではなく
6ミリ軸の安い円筒メタルバーで

画像1

円筒は安いけど砲弾なら
排気左右えぐりも出きるから。

軸は6ミリ円筒は12ミリ
仕事が早いから
9ミリでも良いけど
メタルバーはシングルより
クロスしてる刃が良い

2464
スワップV100 2025/03/18 (火) 07:18:23 >> 2455

駆動ギヤ 手作り加工
大丈夫そうですね

3162
スワップV100 2025/03/18 (火) 05:52:57 修正

昨夜の帰り道
工房から最初の信号右折して
次の信号で
ナンバーがあのバスだ😃

探しても消えてたバスが
偶然ダナー偶然すぎる

あの野郎
凄い親近感
速いジャイロは追い越し車線へ

顔でも拝んでおくか

3161
スワップV100 2025/03/18 (火) 05:31:04

画像1
キック1発 筋肉痛になるほど始動難だったジャイロキャノピーは昨夜キック1発始動
冷えてればオートチョークかかり
一旦止めてセルで始動させて吹かす
アイドリングしてます。

乗って帰宅 エンジン 駆動 問題なし😃

2463
スワップV100 2025/03/17 (月) 21:13:23 修正

耳が痛い😖💥
 高校生の頃
 美人の彼女と長電話📱➰➰➰📱
それ以来かな~
 耳が痛くなる程
 アニー様と対策電話してました。

鉄工用の小型電ドルのチャックは6ミリ
 木工ならプラグ咥えられるかは
 アニー様なら知ってるかな~

インパクト用のチャックなら
 13ミリもありますよ😃
画像1

プラグの碍子は13ミリでも
 咥えられるかは謎です。

猫さん
 ピストンがシリンダーから
 飛び出てる位置になる
 ベースの厚み追加しても良さそうです
 その分タイミング早くなり
 スカスカかも知れないけど
 チャンバー次第です👍

ベースガスケット重ねて
 圧縮計りましょ😃

2462
リオン 2025/03/17 (月) 21:09:42 07edf@e4256

昨日は、ステップも付いて
本日微調整 画像1
画像2

2461
猫山太郎 2025/03/17 (月) 19:37:00 f0e82@40657 >> 2459

てつやさん、レスありがとうございます!

このドリルはいちおう無段階変速になっていて、ゆっくりから高速まで
トリガー調整ネジで速度を固定できます。
ノミならあります!アニーさんごめんなさい( ;∀;)
イメージが湧いてきました、できそうな気がしてきました(笑)

2460

建築屋さんのドリルは
トルク型の低回転です。

スピードコントロ-ラ-
お持ちじゃないですか?

高回転のドリルだと危ないです。

彫刻刀や
カッターの刃を折って
刃が付いていない辺だと
きれいに掘れます。

アニ-棟梁には
おこられると思いますが
ノミやカンナでもいけます。

よろしくお願い致します。

2459
猫山太郎 2025/03/17 (月) 19:05:07 f0e82@40657 >> 2458

てつやさん、コメントありがとうございます。
リョービのドリルなら持っていますが、こんなやつです、MD-11型↓
画像1

プラグの碍子の径までチャックが開くのか試したことが無いのですが、
プラグを軸にして、ヘッドをドリルで回転させて、現状のスキッシュエリア端に
刃物を当ててスキッシュを広げていく、という感じでしょうか?
しかし、この重量物が高速で回転するのが怖いです、、、。
刃物は万力で固定しておけばOKですかね。刃物はヤスリでも良いですか?

2458
てつや 2025/03/17 (月) 18:42:32

太郎さま
建築用のドリル
誰か持っていませんか?
プラグの治具無くても
ヘッドに要らないプラグして
碍子をチャックで締めて
割ったビールビンのかけらでも
スキッシュ削れます。

3160

リードは共通でした。

2457
猫山太郎 2025/03/17 (月) 17:27:30 f0e82@40657

こんにちは!

仕事が早く終わったので、手作業面研ヘッドを猫山2号に取り付けてみました!
ボルトの手締めではピストンが当たらなかったのですが、規定トルクで締めつけたら
ピストンに当たるようになりました。
敗北の写真(笑)はこちら↓
画像1
ちなみに、ボア57mm(117cc)用のガスケットをいれてピストンが当たる状態です。
悔しいです、、。

3159
スワップV100 2025/03/17 (月) 16:13:55 修正 >> 3155

色々ポンプ売ってます
250用もありホース内径6ミリや8ミリ
YAMAHAのもポンプと書いてあるけど
単なる負圧コックかも
しかもオイルポンプ(笑)
画像1

3158
スワップV100 2025/03/17 (月) 15:58:19 修正 >> 3157

100も50も同じポンプなんですかね
takeさんは250のポンプ持ってるみたいです

3157

リード100はOKO30付けて140km/h出しても大丈夫でした👌

3156
スワップV100 2025/03/17 (月) 15:03:29 修正

到着
画像1

3155
スワップV100 2025/03/17 (月) 13:42:38

dioの燃料ポンプ
心配なことがある
交換して1年でアイドリング不調とあった
また交換して直った
これは個体によって
また負圧脈動によって
流量が不足することがおおいにある
チューニングエンジンの流量に追いつくだろうか・・・