LINE民に負けたとあっちゃ面目丸つぶれだもんな…。 必死になるのもわかるよ。 まあせいぜい勝ちアピール頑張ってくれ。 みんな温かく見守っておいてくれると思うぞ。
まぁ名前バレても勝ってるからいいんですけどね・・・(おでん風)
何レスものやりとりしてマース!w5963w
お前がkainに勝ったって話はよくて俺がお前に勝ったって話はダメなの?5963w
KANAMEさん。 どうもです。
喧嘩界の基準とはなんでしょう。
喧嘩界の基準とは喧嘩することではないでしょうか。 喧嘩にはルールがないので基準がないとも言えますね。
KANAMEさんは僕の基準からすればふざけています。 よってまともではありません。
KANAMEさんの基準ではふざけていないのかもしれませんが、僕の見解は覆りません。 残念でした。はは。
証明しないで話進める人
証明しなくても議論は可能ですよね。 証明するタイミングも選択する自由があります。 議論は問題を仮定してから始めることはよくあります。 証明できなくても妥当性の高い結論を述べることも可能です。 このように例外のケースが想定できるので、「証明しないで話を進める人」という定義で「ケンカ師」みたいな人とやりとりすることに意味がないと決めつけるのは暴論ですね。 偏った考え方だと思います。 結局は肩書き関係なく「どういう人か」という問題だと思います。
そして、「ケンカ師」と呼ばれている人たちが一概に「証明しないで話を進める人」とも証明できないんだ。 つまり、この発言自体が勝手に定義付けするという点において「証明しないで話を進める行為」に該当してしまっているというのが俺の持論なんだけど、この件について何か反論はあるかな?
そして、「ケンカ師」と呼ばれている人たちが一概に「証明しないで話を進める人」とも証明できないんだ。
つまり、この発言自体が勝手に定義付けするという点において「証明しないで話を進める行為」に該当してしまっているというのが俺の持論なんだけど、この件について何か反論はあるかな?
反論はありません。 同意します。
「証明しないで話を進める」ことを理由に「ケンカ師」とのやりとりを意味がないものとして批判するなら、「証明しないで話を進めることに意味がないことを証明しないで話を進める」立場も同じ理由で批判されるべきだと思います。
追加情報なんだけど、霊帝君の別の名前が「囚人」っていうので、TLでよく他人との喧嘩のログを垂れ流して勝ち誇ってるけど大概は逆に霊帝(囚人)君がボコられてる図だったっていうオチの案件が多くて、誰ふり構わず勝ち誇る癖が霊帝(囚人)君にはあるんだって。
この赫音って子と先の霊帝(囚人)君、似てない…? やっぱり赫音君は霊帝君なんじゃないの…?
僕に完敗した鬼舞辻りかおしさんこんばんは。 印象操作5963です。
俺以外いねーよカス
このトピックでの振る舞いもそうだけど、ここの地獄のミサワみたいなイキり方が酷似してて鬼舞辻りかおし=おでん説により信憑性を与えちゃうんだよな…。 自分の名前に傷がつかないようにステハン使ったのかもしれないけど喧嘩界じゃ逆に浮きまくってすぐバレるからおすすめできない。
かぐねがおでん式喧嘩術の「正当な後出し(後付け)」を使っておでんに勝ったのなら正当なおでんの後継者として認めるべき。
色付き文字それは
りおし民最強さん達VS重力おにぎり これでもいいので集まってな
悔しかったら赫音を倒して(つまり俺と同じ土俵に立って)から出直してきてクダサーイ!w
因みに言っておくと俺は前半は雑魚なのにイキってる赫音に対してからかうつもりで、仕留める意図もなく軽めのレスを繰り返して遊んだ後に、眠くなったタイミングでやり取りを終わらせる目的で容易く論破を取るという芸当さえこなしていマース!w
体力一辺倒のオマエとは格が違うのデース!5963w
根暗逃亡5963w 俺はお前を真似できるけど赫音(雑魚)を論破するというごく簡単な俺の行為さえ真似できないならお前はりおし失格デース!
大人しくりおしの座を俺に明け渡して、お前が偽物として惨めな人生を過ごしてクダサーイw
逃走5963w
赫音を完全論破して弱々しく後付け(つまり論破された後に「こういう前提を書き加えておけば論破されなかった」という反省みたいなもの)に逃げるまで追い込んだ俺と、未だに赫音(雑魚)1人仕留められてないお前じゃどっちが上位りおしか言うまでもアリマセーンw
どうせ体力勝負でもお前は俺に勝てマセーン!w根暗格下非表示5963w
mixi最強は誰ともかぶらないからうれしい
>> 17
トピックの「我々の目指す喧嘩」、そろそろ中身を教えてください 「私の目指す喧嘩」を教えてくれても、構いません
…えーと、へんなこと聞きますが、中身ってなんでしょう…? これも中身のひとつだとおもいますけど…
あ、「わたしのめざす喧嘩」については、>> 13でいってますよ!
LINE民最強さん達VS重力おにぎり
でもいいので集まってきてね
>> 17 引っ込みマセーーーン!!!w
こいつ猿真似連呼しかできないようだから非でいいや
論破されて後付けしてるやつに勝ち判定与えて 「内容で判定するルールでもあんの?」とかいってた馬鹿が判定するメリット0で5963w
>> 17 それお前そのものだろw5963w
それとそれと、赫音君のLINE民時代の名前が「霊帝」だっていう噂が流れ始めてるんだよね〜。霊帝君はLINE界隈の方ではそれなりに有名だったらしいんだけど、何で有名になったかっていうとどうやら頭の悪さで名が広まったらしいんだよね…。ひま部民もどんどんなだれ込んできて更に平均IQの低下が見込まれる(現在の平均はおよそ6.4の模様)、クソにクソを塗りたくったようなキングオブザ底辺界隈・LINE界隈でもアホとして有名になった霊帝君が何を血迷ってこの喧嘩師の世界に突撃してきたのか…。まあ、赫音君がその霊帝とやらと同一人物であれば、の話だけど。
辞書の意味持ってくる辺りめっちゃLINE民って感じする
>> 179
単刀直入に「質問」と「回答」を引用すればいいじゃん。 なんでそんな避けるの…。
読みやすさの基準が人によってどのように異なるのか。 俺のアドバイスが「あくまで一般かそれ以下向けに話すときの話し方」に限定される理由は? 論理的整合性や論理的な正確さを読みやすさの基準にする場合に、俺の言ってる表現方法がどのように通用しないの?
その説明って書いてあるの?
見当たらないんだけど。 特に説明する気がないということなら別にそれでいいんだけどね。
ただ、「なぜ俺の質問に対して関係のない話をし始めたのか」という残った疑問はやっぱり解消したい性分なんだよね。 なので今回だけは特別に俺が提示してあげよう。
>> 82
すべてはここから始まったのだ。
質問1:「オーディエンスに見せるだの魅せるだの」ってまさしく論理の領域じゃないのか…な?
回答1:見せたり魅せたりするのが論理に基づく行為って意味で言ってるのか、論理を見せたり魅せたりするって意味で言ってるのか、どっち?
まずこの段階で、論理やその他文字情報の見せ方について、より見やすくする行為を分析することも論理の領域として扱うことに問題ないよねって話をしている。
そのうえで
質問2:それを切り分ける意味ってあるのか…な?
回答2:切り分ける意味は2つあります。 まず1つめ。さっき反証可能性の話をあげたけど、
はいストップゥ。 それって>> 77とか>> 78のこれだよね。
順序に関しては、一応俺の認識として、批判は立論全体に対するものではなく立論のパーツに対するもので、反証可能性的な認識をしてた
うんうん。 わかるよ。
「パルスは一方的に話をする癖がある」ということを何らかの根拠に基づいて立論した場合に
「パルスがパルスであること」や「一方的か否か」や「癖があるかどうか」について各パーツごとに批判する形をとるということだよね。
だから
相手のレスポンスの順序に応じて断片的に返してたけど、確かに一気にまとめた方が周りからは読みやすい
ということだよね。 つまり批判箇所を細分化するもののまとめられないから散文になりやすいということだよね。
オーディエンスに見せるだの魅せるだのじゃなくて単純に論理だけで考えて、相互で論理的に昇華させる論争をやってたときのクセなんだろうけど、今後は掲示板に合ったやり方になるように気を付けるね。
それに対して文章の見せ方についても論理的に考えてより見やすい構文になるようにすればいいんじゃないか、という旨の質問だったわけ。 「論理で考える対象」に「文章の見せ方」があってもいいでしょう?と。 切り分ける必要ないよね?と。 そう訴えかけてるわけだ。
むしろ今まで考えたことなかったのか?と思ったくらいだ。
そして
あ、ごめん。「後付けは気を付ける」って言った矢先悪いんだけど、俺は抽象的な論理から演繹的に展開する思考スタンスだから、具体的事例を後に置いて後付けに見えるときあるかもだけど、極力抽象的な論理と具体例を同時に示すようには心がけます。
と追記されてるわけだけど。 まずここでわからなかったのは、「極力抽象的な論理と具体例を同時に示せない理由」が「抽象的な論理から演繹的に展開する思考スタンスだから」になってるんだけど、そのスタンスだからといって必ずしも「具体的事例を後に置いてしまう」てわけではないよねって話。 インプットとアウトプットって別だし、具体的事例をどこに置くかは選べるはずだよね。 そして何より「抽象的な論理」と「具体例」をどのように書き連ねるかが文章力が発揮されるポイントだと思うんだけど、結論としては「抽象的な論理から演繹的に展開する思考スタンスでもアウトプットによっては抽象的な論理と具体例を同時に示ちゃう」よね。 だからそれ理由になってないのよ。 強いて言うなら「アウトプットがヘタだから同時に示ないことがある」というふうに解釈できてしまうわけだ。 おそらくパルスくんの話が人に通じにくいのはそういう文章力のなさに起因してるんじゃないか? と思って「文章の見せ方について論理的に考えて話を通じやすくしたほうがいいんじゃないか」ってある種提案してるわけ。
で、話戻すけど
主要仮説にフォーカスを置くのも当然大切で、
うん。 大切だね。
それこそ具体例の提示が可能か(具体例の存在有無に関わらず)による結果論的な批判が必要なわけなんだけど、
うんうん。 必要だね。
でも補助仮説にフォーカスを置くこともすごい重要なわけよ。
おう。 そうか。
扱ってる論題が現実の結果として視覚化・体現化される訳ではないものだったりすると、むしろ補助仮説の方が重要なわけで。
へぇ〜。 そうなんや。 聞いてないけど。
理由は多分分かると思うけど一応言っとくと、補助仮説の崩壊が一部分でも起こればその論理って破綻するし、
はいはい。 そうだね〜。
その時主要仮説に対する反証となるソースが存在しないから。
(この話、俺の質問と関係あるのか…?)
じゃあ補助仮説に対する反証をしていきましょうね~ってなったときに、部分に対する反証だから、各パーツを分解して捉える必要があるよね~ってこと。
言いたいことはわかるんだけれども…。
この補助仮説に対する反証って、具体的にはどんな状況かっていうと、「ソースの妥当性・信憑性の検証」とかだね。
はぁ。
じゃあ2つめ。
え?
ちょっとまって。 ストップストップストップ。 パルスくんの思考の仕方について解説されました。 で?
別にそういう思考の仕方はそれはそれとしてやればいいけど、「文章の見せ方」に関しての論理的考察は共存可能ですよね…。 どのような問題に対してどのような思考の仕方を採用するかは任意なんだし、まったくと言っていいほど「文章の見せ方について論理的に扱わない理由」になってないけど。
俺の質問への回答はおろか一方的に特定の思考の仕方の説明をしただけじゃねーか。
何言ってんだマジで? ってなるのが普通だよね。 俺の気持ちわかってくれた?
俺は普段扱う論題が社会問題とかじゃないし、扱うとしても政治は推論上の蓋然性に基づく評価が重要だという立ち位置なの。
いやだからね。 普段扱うかどうかは知らないけど、社会問題にせよ文章の見せ方にせよ論理的に考えることは可能だろ? その中で暫定的にでもいい結論を導き出せば、「話が通じやすくなった」ということが現象として起こるかもしれないだろ? シンプルに思考の垂れ流しみたいな連投やめて話をわかりやすくまとめるだけで見やすくなるだろ?
具体的にどんな論題扱うかっていうと、例えば(クオリア)とか(LINE民の慣習的制度の構造や、それに於ける概念や認識)とかいう思考上のもの、要は理論化学の概念を化学以外の哲学に拡張した上で成立する話なのね。
聞いてねーよ。
んで数学的宇宙且つ理論化学みたいな思考回路で話を扱う時って、さっきも言ったけど論理は演繹法で展開されるのよ(材料は帰納法だったりするけどね。)これって、分解する意味の1つめで言ったことにも繋がるんだけど、自分自身での補助仮説の検証だったり、相手に対する補助仮説の批判だったりが絶対必要なの。 この、上記の2つの理由で、意味があると考えてます。
…………。
質問2の一つ目の回答 「ぼくはこういう思考の仕方を採用してます」
質問2の二つ目の回答 「ぼくは社会問題とかよりもクオリアみたいな話題が好きで、そういう問題にアプローチするときはかくかくしかじかの検証が必要なんです」
うん。だから、答えになってねーから。
もっと言うと、お前がどんな思考を採用していて、どんな話題が好きであれ、「文章の見せ方について論理的な領域で是非を問うことはできるだろ」ってことで切り分ける必要ねーじゃん。 論理の対象として扱ってもいーじゃん。
オーディエンスに見せるだの魅せるだのじゃなくて単純に論理だけで考えて
これやぞ? 「単純に論理だけで考える」という対象に「オーディエンスに見せるだの魅せるだのの行為」を加えて「見やすく、わかりやすく、話が通じやすく書く努力」をしてみればいいじゃねーか?
…って話だぞ?
上智大学の哲学科のやつ。
その人がどの文章に対してどのように言ってたのか具体的に説明できないのか。 つまり聞きかじりってことだよな。
>> 15 お前ドバカなんだから引っ込んでろよ。弱者はかき回す事しかできねーのな。
で、肝心の その天使の詳しい解説講座とやらは・・(´・ω・`)?
では天使さんは嘘をついていたということですね。
ちゃんとしているかどうか、まじめかどうかはそれぞれの基準で決められますよね。
そのとおり! ならば…
たとえば、お笑い芸人は他人を笑わせることに魂を燃やしている人種です。 彼らは常々ジョークを言ったり、ネタをやったり、ギャグをかましたり、ボケにツッコミを入れたり…etc. とにかくおもしろいことを提供してくれます。
そんなお笑い芸人たちは、確かにお茶の間から見ればまぎれもなく「ふざけている」と言えるでしょう。 その一方で、たとえば「人志松本のすべらない話」の舞台裏の話を知っていますか?
千原ジュニア(千原兄弟)、宮川大輔、ケンドーコバヤシ、トシ(タカアンドトシ)ら主要キャストが、熾烈な舞台裏を報道陣に明かした。決して“すべってはいけない”という極度の緊張感に包まれた収録現場に、ケンドーコバヤシは「自分は大丈夫だろうとタカをくくっていたら、楽屋で(宮川)大輔が7、8回吐いていたので、自分も緊張してしまった」と告白。その後も続々と、テレビには“映らない話”が飛び出した。
https://www.oricon.co.jp/news/52255/full/
このときの、宮川大輔の顔面を想像してみてください。
この惨状が果たして、単に「ふざけている」だけの表情と言えるのでしょうか?
(^・ー・^)
女は言う。
いいえ、彼はふざけてなんかいなかった。
ここがどこだか思い出してみてほしい。
鬼畜外道の根城とする無法地帯ではなかったかしら?
そうよ、あの彼がふざけるはずがないわ。
ここには勝ちが勝ちで、負けが負けである仕組みすらないのだもの。
いち早く不毛の混沌から抜け出し、光差す未来、生への鍵を掴むために
この死合いにおける、勝ちが勝ちである仕組みを作り上げた彼こそ
真の勝利者と言えるのではないかしら。
ここで言う「ケンカ師」の定義は
です。
「ケンカ師」の中にも証明して話を進める人もいれば、おもしろいことを書いて笑かせてくれる人もいる。 そこにはいろんな愛と勇気と意味が詰まっているんだ!
この例をご覧ください
の通り、やり取りの内容はブラックボックスになっております。 すなわちここで、投稿のやり取りを喧嘩と称して、する必要もありませんよね?当人同士、個別でやり取りして最終投稿日時がわかるようにログをとればいいだけなのですから。しかし、こんな反論は無意味なんです。下記のご意見を後から頂きました。
喧嘩にはルールはありません 勝ちの基準は、見る人や、行う人の自由なのです
ふむふむ、なるほど?例えば最終投稿日時を当人同士の取り決めによって喧嘩の勝敗の一つの基準にしてもいいという意見であって、一つの基準をを共通の基準とするっという意見ではないということですね。納得しました。
一般には、論破すれば勝ちとよくいわれます しかし、そういう認識自体、改め直す余地があるのではないかと、そうかんじませんか?
一般にはそうだったんですか? 最初に喧嘩の目的について伺いましたが、もし私が同じように聞かれたら 答えられません よ。だから聞いたんです。個々の自由です とも答えません。だってなごむさんは私と ここ で ちゃんと やり取りしてくれてるじゃないですか。喧嘩界という郷に入ったやり取りしてくれてるじゃないですか。
先に言いますね。私は「ちゃんと」を言語化することはできません。 トピックの「我々の目指す喧嘩」、そろそろ中身を教えてくださいよ。「私の目指す喧嘩」を教えてくれても、構いません。
おだいじに!
ありがとうございますっ!
LINE民じゃないので判定やります。いちいち根拠とか書かずに判定するのでよろしく
「仮定演繹法による結論をパルスが真であるとしている、そのパルスのベースラインに従ったのだ」とかいうとんでもない間違いをしているだけだった。
σ(o´・Å・`o)???
何 言 っ て ん だ ?
とある人物が無実か否かを考察する際に 法律や常識など社会通念上の判断に頼るようなことはせず シミュレーション仮説の可能性さえ考慮するほど厳密な論理的視座で推論する
この水準がベースにあったはずだ。
仮説演繹法、つまり『人生のストーリーすべてが完全に記録されていたならば(仮定)無実を証明できる』ってことだろ?
っていう内容のベースラインだったハズだろーがよ。 脳みそ溶けてんのか?
それに加えて、無実を主張したいなら無実であることの蓋然性を高めればいいんだよな?
それってつまり『無実であることの蓋然性を100%に近似させようとする行為』じゃねーのかよ
仮説演繹法(とどのつまり推論)により無実である蓋然性を100%に近似させようとする行為について 他の誰でもないお前自身が『証明』と銘打ってたんだが?
あのな? 現代の論理の常識からするとな? いくら演繹的な理論を繰り広げたところで太郎くんが無実かどうかは分からねーんだよ。 論理的に突き詰めて紐解いていけば、何事も最終的には公理や定理にぶち当たるからな。 三角形の内角の和は180度・・・という壁にぶち当たってしまったら、そこで論理はガイドの役目を終えるわけだ。 いわゆる、ゲーデルの不完全性定理ってやつよ。
防犯カメラの映像や目撃者の証言、指紋や採取されたDNA ・・・とかいう甘っちょろい証拠をいくら並べたところで シミュレーション仮説やスワンプマンなんかの可能性が付け入る隙はいくらでもあるわけだ。
そういうベースラインの話だったよな?
「太郎くんは無実だ!」という主張は、すなわち無実かどうか分からないという論理的結論を否定する内容なわけで、その主張をおこなう場合は無実である蓋然性を100%に近似させようとする必要性が生じてくるだろう?って話だ。
詰めが甘いとか散歩に行くとか言ってる場合じゃねーぞ?
>> 99エピメニデスのパラドックスと何か近いものを感じる
>> 13
俺たちが天使の仲間であることは…決定していた…だと!?
な、なな、なんだってェーーー!!!?!?
私はその決定権を行使し、彼もその他の人間もみんな仲間であると決めたわけだよ。 要するに仲間であるということは決定事項であって、信じる信じないの次元の話じゃないんだよ。
「信じる/信じない」の次元ではないというのなら、仲間であることが決定づけられるって、どういう状況なんだ?それは天使の主観の範疇を超えて、客観的な事実であるみたいな話なんだよな?おそらく。釘を刺すようで悪いが、もちろん、「天使が仲間だと認定した」ことは客観的な事実であるとは言えるだろうが、俺が聞きたいのはそういうことではない。 「kain他にもかぐねにも同等の仲間意識がある/ない(中立の立場である)」ことは、客観的な事実として成立しているのか?という質問ね。 いくらお前が喧嘩界の人間はみな仲間であると認定したからといって、それは喧嘩界の住人にナカマというラベルを貼ったに過ぎない行為なんじゃないか?その客観的な事実(ラベルを貼る行為)を以って、かぐねを除く者たちに対する仲間意識を否定できたことになんのか?
天使を責めるみたいなスタンスになってしまっているが、もともとの天使の主張とかはごもっともだと思ってるんですよ。ただ詰め方が甘いねん、絹ジャケットばりのレスを俺は期待しているんだ。頑張ってくれ。
本家ナノを持ち上げるつもりは無いが、会話できないレウが「本家ナノは会話できない」って言ってたら本家ナノが会話できなくなる超絶理論で頭の悪さ出てますよ
>> 14
勝ちの基準
おっしゃる通り、互いに異なります しかしそれは、喧嘩を行ってる人だけでなく、第三者目線でさえ、異なっていると想定できると思います
これはつまり、読んだだけでは、どちらが勝ったのかわからないということになりませんか?
それを踏まえて、視点を「長文」に戻しましょう
他の人から見たら読みにくいし、やり取りの流れがわかりにくい
と、バンドルさんはおっしゃいました
たしかに、勝ちの基準を書かれている内容に限ると、どちらが優れているのかわかりにくいと思います
しかし、相手が書き込んでいるかどうかというのは、読まなくてもわかることではないでしょうか?
(例)
喧嘩が起こる
↓
長文合戦
どちらかが書き込まなくなる
この例の通り、やりとりの流れや相手がそういう状態になっているかは、読まなくても容易にわかるのです
話が前後しますが、そもそも、喧嘩にはルールはありません 勝ちの基準は、見る人や、行う人の自由なのです
>> 11 だとしたら天使と赫音は「(天使からすれば)仲間であるが、(赫音からすれば)仲間ではない」という矛盾した状況が発生しますよね。 ならば、どちらも決定権を有するという考え方には間違いがあるのだと思いますよ。
>> 8 「信じる/信じない」ってこの際、関係ないと思うけどな。 彼は「仲間意識」という概念を持ち出し、それを主張の土台に据えているわけだよね。 私はそれに反論するにあたり、「敵/仲間」の決定権は私に帰属するのかを尋ね、彼は帰属すると回答してくれた。 だから私はその決定権を行使し、彼もその他の人間もみんな仲間であると決めたわけだよ。 要するに仲間であるということは決定事項であって、信じる信じないの次元の話じゃないんだよ。
KANAMEさん。 こんばんは。
天使さんはタイプの女性ではありませんでしたので、振りました。 ごめんなさい。
お前がこのトピックに掲げている上弦のリストと大差のない「作り話」さ。
では天使さんは嘘をついていたということですね。 信用しなくてよかったです。
「作り話」であることが問題視されるケースは、「作り話は書いてはいけない」というルールがある場合ですね。 このサイトにはそのようなルールはないようなのでいいと思います。
お前は、俺のこのウィットに富んだ「作り話」を見て、「論破してやろう!」みたいな心境になったか?
なりませんでした。 ジョークということも承知の上です。 ただしそのノリに合わせるかどうかは僕の自由ですよね。
その強さの先に、お前はいったい何を見据えているんだ…? 強い人とやりあって強い人に打ち勝ち、どこまでも強さを求めたその先に何があるっていうんだ?
わかりません。 その時どのような景色が見られるのか、好奇心があるのでやってます。
よくよく考えてみると、「まとも」って何? どこからどこまでが「まとも」なの? とか思っちゃわない?
まともとは「2.《ダナ》ちゃんとしているさま。まじめ。」という意味です。 ちゃんとしているかどうか、まじめかどうかはそれぞれの基準で決められますよね。
ジョークを言う人はふざけているのでまじめとは言えないと判断することができると思います。 よってKANAMEさんはまともではありません。
まじめに話さないので呆れると言いました。 よってKANAMEさんに対してまじめに話している僕はまともと言えるでしょう。
よしんば、「呆れる」から「やる意味ねーじゃん」とするならば… それって、クレタ文明に「呆れて前線を退いた」とされているおでんきゅんにも言えちゃうことやないかなァ… お?
僕はこのように呆れる理由をちゃんと説明できるので、説明せずにブロックして逃げたおでんさんとは違います。 僕の呆れる理由には筋が通っているので正当性がありますよね。
最悪なのは「ケンカ師」みたいな人とやりとりすることです。何の意味もありません。
その方が「ケンカ師」みたいな人をどう定義しているのか不明なので断言はできませんが、喧嘩界で行われているような「喧嘩をする人」のことを指しているのであれば、その限りではないと思います。 意味のある喧嘩もあるでしょう。
逆に意味があるとする議論相手は、論理学だの哲学だのの本や世界一流の論文を出して世の中に認められてる人や、少なくとも旧帝大早慶くらいは入ってる人らしいんだけど。
そういった一流の人や学歴の高い人は、その社会的地位によって、知識が多かったり、論理的思考力に長けていると仮定できるので、その場合はとても意味がある議論ができるのではないかと思います。 しかし、たとえ一流の人であっても、学歴が高い人であっても、中には社会的地位に見合わない議論をする人もいるのではないかと思います。 可能性の話ですが、一流だから、学歴が高いから、というだけで意味があると判断するのは権威主義的な思想だと思います。
その前に、すみません、返信が遅れてしまいました。
それを恥と「感じる」メカニズムを知りたいよね。
「恥」を感じるというのは、隠したいという欲求でもあると考えます。この場合は「見栄を張っていない自分を隠したい」ということです。
それって恥について無自覚なただの裸の王様じゃね?
その通りだと思います。
見栄を張るという気持ちを持つことがダメって認識になってないか?
KANAMEさんとのやり取りの中で、見栄にも色々な種類があると考えました。ひとつの見解です。見栄に対してどれだけ責任を持てるかどうかだと思いました。その時、できもしないことを、できると言ったとしても、後から見栄に対して責任を持ち、できるようになることもあるのではないかと考えた次第です。
上記のような場合は、自信につながります。
LINE民に負けたとあっちゃ面目丸つぶれだもんな…。
必死になるのもわかるよ。
まあせいぜい勝ちアピール頑張ってくれ。
みんな温かく見守っておいてくれると思うぞ。
まぁ名前バレても勝ってるからいいんですけどね・・・(おでん風)
何レスものやりとりしてマース!w5963w
お前がkainに勝ったって話はよくて俺がお前に勝ったって話はダメなの?5963w
KANAMEさん。
どうもです。
喧嘩界の基準とは喧嘩することではないでしょうか。
喧嘩にはルールがないので基準がないとも言えますね。
KANAMEさんは僕の基準からすればふざけています。
よってまともではありません。
KANAMEさんの基準ではふざけていないのかもしれませんが、僕の見解は覆りません。
残念でした。はは。
証明しなくても議論は可能ですよね。
証明するタイミングも選択する自由があります。
議論は問題を仮定してから始めることはよくあります。
証明できなくても妥当性の高い結論を述べることも可能です。
このように例外のケースが想定できるので、「証明しないで話を進める人」という定義で「ケンカ師」みたいな人とやりとりすることに意味がないと決めつけるのは暴論ですね。
偏った考え方だと思います。
結局は肩書き関係なく「どういう人か」という問題だと思います。
反論はありません。
同意します。
「証明しないで話を進める」ことを理由に「ケンカ師」とのやりとりを意味がないものとして批判するなら、「証明しないで話を進めることに意味がないことを証明しないで話を進める」立場も同じ理由で批判されるべきだと思います。
追加情報なんだけど、霊帝君の別の名前が「囚人」っていうので、TLでよく他人との喧嘩のログを垂れ流して勝ち誇ってるけど大概は逆に霊帝(囚人)君がボコられてる図だったっていうオチの案件が多くて、誰ふり構わず勝ち誇る癖が霊帝(囚人)君にはあるんだって。
この赫音って子と先の霊帝(囚人)君、似てない…?
やっぱり赫音君は霊帝君なんじゃないの…?
僕に完敗した鬼舞辻りかおしさんこんばんは。
印象操作5963です。
俺以外いねーよカス
このトピックでの振る舞いもそうだけど、ここの地獄のミサワみたいなイキり方が酷似してて鬼舞辻りかおし=おでん説により信憑性を与えちゃうんだよな…。
自分の名前に傷がつかないようにステハン使ったのかもしれないけど喧嘩界じゃ逆に浮きまくってすぐバレるからおすすめできない。
かぐねがおでん式喧嘩術の「正当な後出し(後付け)」を使っておでんに勝ったのなら正当なおでんの後継者として認めるべき。
色付き文字それは
りおし民最強さん達VS重力おにぎり
これでもいいので集まってな
悔しかったら赫音を倒して(つまり俺と同じ土俵に立って)から出直してきてクダサーイ!w
因みに言っておくと俺は前半は雑魚なのにイキってる赫音に対してからかうつもりで、仕留める意図もなく軽めのレスを繰り返して遊んだ後に、眠くなったタイミングでやり取りを終わらせる目的で容易く論破を取るという芸当さえこなしていマース!w
体力一辺倒のオマエとは格が違うのデース!5963w
根暗逃亡5963w
俺はお前を真似できるけど赫音(雑魚)を論破するというごく簡単な俺の行為さえ真似できないならお前はりおし失格デース!
大人しくりおしの座を俺に明け渡して、お前が偽物として惨めな人生を過ごしてクダサーイw
逃走5963w
赫音を完全論破して弱々しく後付け(つまり論破された後に「こういう前提を書き加えておけば論破されなかった」という反省みたいなもの)に逃げるまで追い込んだ俺と、未だに赫音(雑魚)1人仕留められてないお前じゃどっちが上位りおしか言うまでもアリマセーンw
どうせ体力勝負でもお前は俺に勝てマセーン!w根暗格下非表示5963w
mixi最強は誰ともかぶらないからうれしい
>> 17
…えーと、へんなこと聞きますが、中身ってなんでしょう…?
これも中身のひとつだとおもいますけど…
あ、「わたしのめざす喧嘩」については、>> 13でいってますよ!
LINE民最強さん達VS重力おにぎり
でもいいので集まってきてね
>> 17
引っ込みマセーーーン!!!w
こいつ猿真似連呼しかできないようだから非でいいや
論破されて後付けしてるやつに勝ち判定与えて
「内容で判定するルールでもあんの?」とかいってた馬鹿が判定するメリット0で5963w
>> 17
それお前そのものだろw5963w
それとそれと、赫音君のLINE民時代の名前が「霊帝」だっていう噂が流れ始めてるんだよね〜。霊帝君はLINE界隈の方ではそれなりに有名だったらしいんだけど、何で有名になったかっていうとどうやら頭の悪さで名が広まったらしいんだよね…。ひま部民もどんどんなだれ込んできて更に平均IQの低下が見込まれる(現在の平均はおよそ6.4の模様)、クソにクソを塗りたくったようなキングオブザ底辺界隈・LINE界隈でもアホとして有名になった霊帝君が何を血迷ってこの喧嘩師の世界に突撃してきたのか…。まあ、赫音君がその霊帝とやらと同一人物であれば、の話だけど。
辞書の意味持ってくる辺りめっちゃLINE民って感じする
>> 179
単刀直入に「質問」と「回答」を引用すればいいじゃん。
なんでそんな避けるの…。
読みやすさの基準が人によってどのように異なるのか。
俺のアドバイスが「あくまで一般かそれ以下向けに話すときの話し方」に限定される理由は?
論理的整合性や論理的な正確さを読みやすさの基準にする場合に、俺の言ってる表現方法がどのように通用しないの?
その説明って書いてあるの?
見当たらないんだけど。
特に説明する気がないということなら別にそれでいいんだけどね。
ただ、「なぜ俺の質問に対して関係のない話をし始めたのか」という残った疑問はやっぱり解消したい性分なんだよね。
なので今回だけは特別に俺が提示してあげよう。
>> 82
すべてはここから始まったのだ。
まずこの段階で、論理やその他文字情報の見せ方について、より見やすくする行為を分析することも論理の領域として扱うことに問題ないよねって話をしている。
そのうえで
はいストップゥ。
それって>> 77とか>> 78のこれだよね。
うんうん。
わかるよ。
「パルスは一方的に話をする癖がある」ということを何らかの根拠に基づいて立論した場合に
「パルスがパルスであること」や「一方的か否か」や「癖があるかどうか」について各パーツごとに批判する形をとるということだよね。
だから
ということだよね。
つまり批判箇所を細分化するもののまとめられないから散文になりやすいということだよね。
それに対して文章の見せ方についても論理的に考えてより見やすい構文になるようにすればいいんじゃないか、という旨の質問だったわけ。
「論理で考える対象」に「文章の見せ方」があってもいいでしょう?と。
切り分ける必要ないよね?と。
そう訴えかけてるわけだ。
むしろ今まで考えたことなかったのか?と思ったくらいだ。
そして
と追記されてるわけだけど。
まずここでわからなかったのは、「極力抽象的な論理と具体例を同時に示せない理由」が「抽象的な論理から演繹的に展開する思考スタンスだから」になってるんだけど、そのスタンスだからといって必ずしも「具体的事例を後に置いてしまう」てわけではないよねって話。
インプットとアウトプットって別だし、具体的事例をどこに置くかは選べるはずだよね。
そして何より「抽象的な論理」と「具体例」をどのように書き連ねるかが文章力が発揮されるポイントだと思うんだけど、結論としては「抽象的な論理から演繹的に展開する思考スタンスでもアウトプットによっては抽象的な論理と具体例を同時に示ちゃう」よね。
だからそれ理由になってないのよ。
強いて言うなら「アウトプットがヘタだから同時に示ないことがある」というふうに解釈できてしまうわけだ。
おそらくパルスくんの話が人に通じにくいのはそういう文章力のなさに起因してるんじゃないか?
と思って「文章の見せ方について論理的に考えて話を通じやすくしたほうがいいんじゃないか」ってある種提案してるわけ。
で、話戻すけど
うん。
大切だね。
うんうん。
必要だね。
おう。
そうか。
へぇ〜。
そうなんや。
聞いてないけど。
はいはい。
そうだね〜。
(この話、俺の質問と関係あるのか…?)
言いたいことはわかるんだけれども…。
はぁ。
え?
ちょっとまって。
ストップストップストップ。
パルスくんの思考の仕方について解説されました。
で?
別にそういう思考の仕方はそれはそれとしてやればいいけど、「文章の見せ方」に関しての論理的考察は共存可能ですよね…。
どのような問題に対してどのような思考の仕方を採用するかは任意なんだし、まったくと言っていいほど「文章の見せ方について論理的に扱わない理由」になってないけど。
俺の質問への回答はおろか一方的に特定の思考の仕方の説明をしただけじゃねーか。
何言ってんだマジで?
ってなるのが普通だよね。
俺の気持ちわかってくれた?
いやだからね。
普段扱うかどうかは知らないけど、社会問題にせよ文章の見せ方にせよ論理的に考えることは可能だろ?
その中で暫定的にでもいい結論を導き出せば、「話が通じやすくなった」ということが現象として起こるかもしれないだろ?
シンプルに思考の垂れ流しみたいな連投やめて話をわかりやすくまとめるだけで見やすくなるだろ?
聞いてねーよ。
…………。
まとめ
質問2の一つ目の回答
「ぼくはこういう思考の仕方を採用してます」
質問2の二つ目の回答
「ぼくは社会問題とかよりもクオリアみたいな話題が好きで、そういう問題にアプローチするときはかくかくしかじかの検証が必要なんです」
うん。だから、答えになってねーから。
もっと言うと、お前がどんな思考を採用していて、どんな話題が好きであれ、「文章の見せ方について論理的な領域で是非を問うことはできるだろ」ってことで切り分ける必要ねーじゃん。
論理の対象として扱ってもいーじゃん。
これやぞ?
「単純に論理だけで考える」という対象に「オーディエンスに見せるだの魅せるだのの行為」を加えて「見やすく、わかりやすく、話が通じやすく書く努力」をしてみればいいじゃねーか?
…って話だぞ?
その人がどの文章に対してどのように言ってたのか具体的に説明できないのか。
つまり聞きかじりってことだよな。
>> 15
お前ドバカなんだから引っ込んでろよ。弱者はかき回す事しかできねーのな。
で、肝心の
その天使の詳しい解説講座とやらは・・(´・ω・`)?
そのとおり!
ならば…
喧嘩界の基準とはなんでしょう。
たとえば、お笑い芸人は他人を笑わせることに魂を燃やしている人種です。
彼らは常々ジョークを言ったり、ネタをやったり、ギャグをかましたり、ボケにツッコミを入れたり…etc.
とにかくおもしろいことを提供してくれます。
そんなお笑い芸人たちは、確かにお茶の間から見ればまぎれもなく「ふざけている」と言えるでしょう。
その一方で、たとえば「人志松本のすべらない話」の舞台裏の話を知っていますか?
『すべらない話』シリーズ収録の熾烈な舞台裏
https://www.oricon.co.jp/news/52255/full/
このときの、宮川大輔の顔面を想像してみてください。
この惨状が果たして、単に「ふざけている」だけの表情と言えるのでしょうか?
(^・ー・^)
KANAMEについて
女は言う。
いいえ、彼はふざけてなんかいなかった。
ここがどこだか思い出してみてほしい。
鬼畜外道の根城とする無法地帯ではなかったかしら?
そうよ、あの彼がふざけるはずがないわ。
ここには勝ちが勝ちで、負けが負けである仕組みすらないのだもの。
いち早く不毛の混沌から抜け出し、光差す未来、生への鍵を掴むために
この死合いにおける、勝ちが勝ちである仕組みを作り上げた彼こそ
真の勝利者と言えるのではないかしら。
ここで言う「ケンカ師」の定義は
証明しないで話進める人
です。
「ケンカ師」の中にも証明して話を進める人もいれば、おもしろいことを書いて笑かせてくれる人もいる。
そこにはいろんな愛と勇気と意味が詰まっているんだ!
そして、「ケンカ師」と呼ばれている人たちが一概に「証明しないで話を進める人」とも証明できないんだ。
つまり、この発言自体が勝手に定義付けするという点において「証明しないで話を進める行為」に該当してしまっているというのが俺の持論なんだけど、この件について何か反論はあるかな?
の通り、やり取りの内容はブラックボックスになっております。
すなわちここで、投稿のやり取りを喧嘩と称して、する必要もありませんよね?当人同士、個別でやり取りして最終投稿日時がわかるようにログをとればいいだけなのですから。しかし、こんな反論は無意味なんです。下記のご意見を後から頂きました。
ふむふむ、なるほど?例えば最終投稿日時を当人同士の取り決めによって喧嘩の勝敗の一つの基準にしてもいいという意見であって、一つの基準をを共通の基準とするっという意見ではないということですね。納得しました。
一般にはそうだったんですか?
最初に喧嘩の目的について伺いましたが、もし私が同じように聞かれたら 答えられません よ。だから聞いたんです。個々の自由です とも答えません。だってなごむさんは私と ここ で ちゃんと やり取りしてくれてるじゃないですか。喧嘩界という郷に入ったやり取りしてくれてるじゃないですか。
先に言いますね。私は「ちゃんと」を言語化することはできません。
トピックの「我々の目指す喧嘩」、そろそろ中身を教えてくださいよ。「私の目指す喧嘩」を教えてくれても、構いません。
ありがとうございますっ!
LINE民じゃないので判定やります。いちいち根拠とか書かずに判定するのでよろしく
σ(o´・Å・`o)???
何 言 っ て ん だ ?
とある人物が無実か否かを考察する際に
法律や常識など社会通念上の判断に頼るようなことはせず
シミュレーション仮説の可能性さえ考慮するほど厳密な論理的視座で推論する
この水準がベースにあったはずだ。
仮説演繹法、つまり『人生のストーリーすべてが完全に記録されていたならば(仮定)無実を証明できる』ってことだろ?
完璧に証明する(100%の蓋然性を示す)ことは不可能。
完璧に近似する内容の証明を行う(蓋然性を100%に近似させる)ことは可能。
っていう内容のベースラインだったハズだろーがよ。
脳みそ溶けてんのか?
それに加えて、無実を主張したいなら無実であることの蓋然性を高めればいいんだよな?
それってつまり『無実であることの蓋然性を100%に近似させようとする行為』じゃねーのかよ
仮説演繹法(とどのつまり推論)により無実である蓋然性を100%に近似させようとする行為について
他の誰でもないお前自身が『証明』と銘打ってたんだが?
あのな?
現代の論理の常識からするとな?
いくら演繹的な理論を繰り広げたところで太郎くんが無実かどうかは分からねーんだよ。
論理的に突き詰めて紐解いていけば、何事も最終的には公理や定理にぶち当たるからな。
三角形の内角の和は180度・・・という壁にぶち当たってしまったら、そこで論理はガイドの役目を終えるわけだ。
いわゆる、ゲーデルの不完全性定理ってやつよ。
防犯カメラの映像や目撃者の証言、指紋や採取されたDNA
・・・とかいう甘っちょろい証拠をいくら並べたところで
シミュレーション仮説やスワンプマンなんかの可能性が付け入る隙はいくらでもあるわけだ。
そういうベースラインの話だったよな?
「太郎くんは無実だ!」という主張は、すなわち無実かどうか分からないという論理的結論を否定する内容なわけで、その主張をおこなう場合は無実である蓋然性を100%に近似させようとする必要性が生じてくるだろう?って話だ。
詰めが甘いとか散歩に行くとか言ってる場合じゃねーぞ?
>> 99エピメニデスのパラドックスと何か近いものを感じる
>> 13
俺たちが天使の仲間であることは…決定していた…だと!?
な、なな、なんだってェーーー!!!?!?
「信じる/信じない」の次元ではないというのなら、仲間であることが決定づけられるって、どういう状況なんだ?それは天使の主観の範疇を超えて、客観的な事実であるみたいな話なんだよな?おそらく。釘を刺すようで悪いが、もちろん、「天使が仲間だと認定した」ことは客観的な事実であるとは言えるだろうが、俺が聞きたいのはそういうことではない。
「kain他にもかぐねにも同等の仲間意識がある/ない(中立の立場である)」ことは、客観的な事実として成立しているのか?という質問ね。
いくらお前が喧嘩界の人間はみな仲間であると認定したからといって、それは喧嘩界の住人にナカマというラベルを貼ったに過ぎない行為なんじゃないか?その客観的な事実(ラベルを貼る行為)を以って、かぐねを除く者たちに対する仲間意識を否定できたことになんのか?
天使を責めるみたいなスタンスになってしまっているが、もともとの天使の主張とかはごもっともだと思ってるんですよ。ただ詰め方が甘いねん、絹ジャケットばりのレスを俺は期待しているんだ。頑張ってくれ。
本家ナノを持ち上げるつもりは無いが、会話できないレウが「本家ナノは会話できない」って言ってたら本家ナノが会話できなくなる超絶理論で頭の悪さ出てますよ
>> 14
おっしゃる通り、互いに異なります
しかしそれは、喧嘩を行ってる人だけでなく、第三者目線でさえ、異なっていると想定できると思います
これはつまり、読んだだけでは、どちらが勝ったのかわからないということになりませんか?
それを踏まえて、視点を「長文」に戻しましょう
と、バンドルさんはおっしゃいました
たしかに、勝ちの基準を書かれている内容に限ると、どちらが優れているのかわかりにくいと思います
しかし、相手が書き込んでいるかどうかというのは、読まなくてもわかることではないでしょうか?
(例)
喧嘩が起こる
↓
長文合戦
↓
どちらかが書き込まなくなる
この例の通り、やりとりの流れや相手がそういう状態になっているかは、読まなくても容易にわかるのです
話が前後しますが、そもそも、喧嘩にはルールはありません
勝ちの基準は、見る人や、行う人の自由なのです
一般には、論破すれば勝ちとよくいわれます
しかし、そういう認識自体、改め直す余地があるのではないかと、そうかんじませんか?
おだいじに!
>> 11
だとしたら天使と赫音は「(天使からすれば)仲間であるが、(赫音からすれば)仲間ではない」という矛盾した状況が発生しますよね。
ならば、どちらも決定権を有するという考え方には間違いがあるのだと思いますよ。
>> 8
「信じる/信じない」ってこの際、関係ないと思うけどな。
彼は「仲間意識」という概念を持ち出し、それを主張の土台に据えているわけだよね。
私はそれに反論するにあたり、「敵/仲間」の決定権は私に帰属するのかを尋ね、彼は帰属すると回答してくれた。
だから私はその決定権を行使し、彼もその他の人間もみんな仲間であると決めたわけだよ。
要するに仲間であるということは決定事項であって、信じる信じないの次元の話じゃないんだよ。
KANAMEさん。
こんばんは。
天使さんはタイプの女性ではありませんでしたので、振りました。
ごめんなさい。
では天使さんは嘘をついていたということですね。
信用しなくてよかったです。
「作り話」であることが問題視されるケースは、「作り話は書いてはいけない」というルールがある場合ですね。
このサイトにはそのようなルールはないようなのでいいと思います。
なりませんでした。
ジョークということも承知の上です。
ただしそのノリに合わせるかどうかは僕の自由ですよね。
わかりません。
その時どのような景色が見られるのか、好奇心があるのでやってます。
まともとは「2.《ダナ》ちゃんとしているさま。まじめ。」という意味です。
ちゃんとしているかどうか、まじめかどうかはそれぞれの基準で決められますよね。
ジョークを言う人はふざけているのでまじめとは言えないと判断することができると思います。
よってKANAMEさんはまともではありません。
まじめに話さないので呆れると言いました。
よってKANAMEさんに対してまじめに話している僕はまともと言えるでしょう。
僕はこのように呆れる理由をちゃんと説明できるので、説明せずにブロックして逃げたおでんさんとは違います。
僕の呆れる理由には筋が通っているので正当性がありますよね。
その方が「ケンカ師」みたいな人をどう定義しているのか不明なので断言はできませんが、喧嘩界で行われているような「喧嘩をする人」のことを指しているのであれば、その限りではないと思います。
意味のある喧嘩もあるでしょう。
そういった一流の人や学歴の高い人は、その社会的地位によって、知識が多かったり、論理的思考力に長けていると仮定できるので、その場合はとても意味がある議論ができるのではないかと思います。
しかし、たとえ一流の人であっても、学歴が高い人であっても、中には社会的地位に見合わない議論をする人もいるのではないかと思います。
可能性の話ですが、一流だから、学歴が高いから、というだけで意味があると判断するのは権威主義的な思想だと思います。
その前に、すみません、返信が遅れてしまいました。
「恥」を感じるというのは、隠したいという欲求でもあると考えます。この場合は「見栄を張っていない自分を隠したい」ということです。
その通りだと思います。
KANAMEさんとのやり取りの中で、見栄にも色々な種類があると考えました。ひとつの見解です。見栄に対してどれだけ責任を持てるかどうかだと思いました。その時、できもしないことを、できると言ったとしても、後から見栄に対して責任を持ち、できるようになることもあるのではないかと考えた次第です。
上記のような場合は、自信につながります。