ゼミ合宿お疲れ様でした! ちーばちゃん、なべ、ついでに蘭丸本当に本当にお疲れ様でした! ちーちゃんがカナダから持ってきてくれたカードゲームがばり楽しかったのでSを。蘭丸は人狼ですぐ私を殺すからD判定にします。 最優秀賞はゆいくんですね!カードゲーム私にボロ負けしてるところがよかったです◎ 個人的にもっとはなく仲良くなりたかったと後悔しているのがずっきー笑笑女子で集まって話した時が最高に面白かったので、またみんなで女子会しましょ♡ 私は卒論はテーマを再設定しろと言われたのですが、何も思いつかず、保留です。相談乗ってくれる方いたら嬉しいです。
ゲームみんなでまたしましょ‼︎‼︎‼︎ 次は勝つ!
遅れてすみませんでした。
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!そして、掲示板の書き込み、遅れてしまいすいません。合宿でも、中間発表資料を全員分印刷していなかったなど、ダメな幹事だったと思うのですが、末廣先生と皆さんの協力のおかげで楽しい合宿になって良かったです! 1日目の中間発表では、私の進行度の遅さと残り時間にあまり余裕がないことを痛感しました。今回の中間発表までに、第3章を定めることができなかったことをとても後悔しています。先生から他の作品、アメリカ文学に触れるのは時間が掛かるからやめておいたほうが良いかもしれないとのご指摘を受け、正直なところ、アメリカ文学について触れるのをまだ諦めたくない気持ちもありますが、しっかりと考えて頑張っていきたいと思いました。その他、仮想敵とその批判を書くこと、問題提起と主張が噛み合っていないなどアドヴァイスをしてくださり、ありがとうございました。 2日目では、BBQを皆と楽しむことができて良かったです。BBQでは、ジューシーな肉やとろとろのスモアなど本当に美味しかったです。食事後には周辺を散歩して、芦ノ湖の海賊船が出航するところが見れたのも良かったです。また、人狼もとても楽しかったです。最後のゲームで人狼として勝負に出てみたのですが、もえごんにあっさり見抜かれてしまい、悔しかったです…笑 最初で最後のゼミ合宿、とても楽しくて良い思い出になりました。三日間、お疲れ様でした!
ゼミ合宿、お疲れさまでした!幹事のちーばちゃん、なべ、就職活動や授業で忙しいなか快く幹事を引き受けて、準備・運営を頑張ってくれてありがとう!!ふたりのおかげで無事に3日間を過ごすことができました。末廣先生もお忙しいなか買い出しに行ってくださったり、アドヴァイスをしてくださったり、ありがとうございました! 第2回中間発表は、直前にテーマを変更させていただきました。末廣先生、突然の変更にもかかわらず、受け入れてたくさんの参考資料を送ってくださりありがとうございました。同じグループのずっきーとびっきーも自分のアウトライン執筆で精一杯だろうに、一生懸命コメントをしてくれてありがとう!『モーリス』と『君の名前で僕を呼んで』は心から大好きな作品ではありますが、どうしても革新性のある独自の意見を持つことができなくて執筆が滞っていました。『パワー・オブ・ザ・ドッグ』はとっつきにくい暗い作品ではありますが、私には登場人物たちそれぞれがどこか儚い美しさを抱えているように感じました。その曖昧な感情をうまく言語化したいと思い作品を変更したのです。明後日の19日は第3回中間発表です。本論書き出しOKを獲得することだけでなく、自分で満足できる内容にすることを目標に残りの9月も頑張っていきます! 空き時間ではみんなで集まって話したり、カードゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。私が大学生活でやりたかったことはこれだよ!!!と心の中で何度も思うくらい嬉しかったです(笑)みんなの書き込みを見ているのですが、息をするようにふざけていて面白いです(笑)これからも愉快に楽しく切磋琢磨してみんなで卒論執筆乗り越えよう!!
書き込みが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
↑すみません、名前書き忘れました。
夏合宿お疲れ様でした!2泊3日この合宿で何事もなく楽しく過ごせたのは末廣先生、幹事のちーばちゃん、なべ、サポートメンバーのあややらんまるのおかげです。本当にありがとうございました! 第2回の中間発表では、先生からタイトルが抽象的であること、仮想敵・批判を踏まえての問題提起・主張ができていないこと、本論の流れが自然ではないことなどを指摘していただきました。論文の中で修正すべき点がまだ多くあることを反省し、今改めて組み立ててるところです。そして、同じグループのがんちゃんやずっきーからは映像分析に関するアドバイスや解釈などを細かく教えてもらったことで自分の視点が広がったので、それらを存分に活かして次回の個人相談までに内容の濃いアウトラインを書けるように頑張りたいです。個人的には、今回の発表でももちゃんが書き出しokを貰っていたり、Aの評価を貰っているメンバーも多く焦りを感じているので、私も早く書き出しokがもらえるようしっかりとアウトラインの執筆に励みたいと思います。 合宿全体に関しては、2泊3日みんなとこんなにずっと一緒にいることがなかったので、その分みんなと深く交流できて良かったです。また、深夜のお菓子パーティーやBBQなどのイベント事では皆の今まで知らなかった一面や面白いところが多く見れたり知れたりして楽しかったです。最初で最後の対面合宿だったけど、楽しい思い出がたくさんできました。改めて3日間お疲れ様そしてありがとうございました!
ゼミ合宿お疲れ様でした!特に幹事のちーばちゃん、なべ忙しい中本当にお疲れ様でした!二人のおかげで無事三日間終えることができました!ありがとう! 1日目の発表では同じグループのがんちゃんとびっきー、他のメンバーからのコメントで映画から離れ政治について言及しすぎていることに気づかされました。自分の述べたいことを映画を踏まえて論じられるように今頑張って分析しています。汗 また仮想敵に対し同意してる部分があるとちーばちゃんからアドヴァイスをいただいたので次回の個人相談までに改善していきたいと思います!さらに先生にも何度か相談し、ありがたいアドヴァイスをいただいたので今後に活かしていきたいです。 2日目はBBQからの人狼パーティーでした。BBQでは隣に酒豪のもえごんがいたので恐怖に震えながらお酒を飲みましたが、とっても楽しかったです!人狼ではみんな演技がうますぎて軽く人間不信になっていました。せっかく仲を深めたのにあれ以上続けていたらきっと亀裂が入っていたと言っても過言ではないほど白熱していて楽しかったです。今度は人狼合宿しましょう。 今回の合宿でゼミナール全体の仲がとても深まったと思います!今後も切磋琢磨し合いながら一緒に頑張りましょう!ありがとうございました! p.s.お風呂に入る時はしっかり温度確かめましょう。by お風呂first penguin
ゼミ合宿お疲れさまでした!幹事を務めてくれたチーバちゃんとなべ本当にありがとう! まずは中間発表ですが、あまり良くない結果に終わってしまい本当に残念で、みんなに比べると本当に遅れていると実感しました。特に主張までの道筋が定まっておらず、ただ自分の好きな映画を紹介するだけの時間になってしまい、発表している最中自分でも薄々そのことを実感し始めお風呂を上がったのに汗が出てきました。特にあやが寝始めたのを気づいてからは、本当に穴があったら入りたい気分でした。なので次回からもっと論文になれるように頑張りたいです。 二日目は打って変わって楽しく過ごす事ができました。僕がゼミで過ごしたかったことがやっとできたように感じました。 特に男女含め今まで会話が少なく、決してみんな仲良しというわけではなかったので、今回の合宿ができたことは本当に良かったと思います。一日目の最初はあまり女性陣と一緒に話すことをためらっていた男性陣も二日目の夜にはみんなでワイワイする中になっていて、もっとこんな仲になってればよかったのにととても思いました。 というわけでこれからは卒論ラストスパートですね、僕は何よりもまずみんなについて行けるように頑張りたいと思います。 そして卒論が終わったら今度は遊びだけの旅行にみんなで行きたいなと思うな~。
ゼミ合宿お疲れ様でした! 幹事のちーばちゃんとなべ3日間ありがとう!! 私は当初2日目に発表する予定で気を抜いていたのですが時間が巻きに巻かれて1日目に全員発表することになって最初は焦りましたが2日目楽しく過ごせたので良かったです。 まずは仮想敵がしょぼいと言われ確かにその通り過ぎたので次の中間発表までには頑張りたいと思います。また、一気に構成を変えてしまってもいいのかもしれないと末廣先生にアドバイス頂き、絶賛構成ゼロから練り直し最中です(^^)/ 大変ですが今までの資料はまとまっていなさ過ぎて自分でも混乱してたのでいい機会だなと思いました。第3回中間発表では前回よりいい資料を作りたいです。同じグループだったももちゃんやさあやも私の甘い部分を指摘してくれてありがとう!1日目の夜は女子メンバー全員で部屋に集まって夜中まで喋り倒しました。お菓子も食べれて最高に楽しかったです!あの時間に何回ジンベエと言われたことでしょう!!多分驚く回数を言われてます。ゆきのも居たらもっとぶっ込んできて話が盛り上がって楽しかったこと間違いなしなので寂しかったです… 2日目はみんな解放された気分でBBQでした!ちょっと途中雨も降っていましたがそんなこと気にならないくらい楽しかったです!末廣先生お酒ご馳走様でした!!お酒を飲める時間が本当に幸せで酒がすすみました。夜は先生にちょっと個人相談をして構成を大体決められたので良かったです。その後は人狼を夜中までやりましたが、死ぬほど楽しかったです。私が結構的確な考察をしているにも関わらず、私の話はみんな聞いてくれませんでした。私が普段息するように、はにゃはにゃ〜言ってるから仕方ない事ですが…(^_^; かねやんとずっきーが人狼だった時は見事に騙されました。ずっきーとは大学1年から仲良いですがこの女怖いです。 今までこんな長い時間ゼミメンバーと一緒にいることがなかったので、みんなの新たな部分を知れたしとっても楽しい思い出になりました!3年の時はコロナでオンライン合宿となってしまいましたが今回対面で出来て良かったです!また後期から卒論発表し終えるまで頑張っていきましょう!
最初で最後のゼミ合宿おつかれさまでした!事故も怪我も酔い潰れる人も出ず、無事に合宿を終えられたことがなによりでした◎ 中間発表では、A-の評価をいただくことができました。正直、私の発表原稿は修正すべき点や必要な要素の欠落が多々あるので、この評価をいただけたことが驚きです。末廣先生が、今後の期待を込めて高めの評価をつけてくださったことに甘えず、評価に見合った、いやそれ以上の論文を執筆したいと思います。ももちゃんに至っては、すでに本論を執筆し始めているということで、遅れを取らぬように必死に食いついていきたい所存です。 みんなの協力のおかげで、1日目を巻きで終わらせ、2日目以降は完全に箱根観光にシフトできました!幹事の特権を存分に濫用させてしまいました。みんなついてきてくれてありがとう!笑 すでに書き込みを終えている人も言っているように、ほんとうにみんなとこれまでで一番仲良くなれるきっかけになりました◎また、幹事がやるべき仕事を率先して協力してくれた心優しい素敵なゼミ生のみんなには、ほんとうに感謝です、、ありがとう( ; ; ) 私の中で、今回のゼミで男女の見えない壁を破壊してやろうと思っていたので、この目標が達成できていたら、幹事冥利に尽きます。後期授業でまた何事もなかったかのように壁を再建するのはやめてね!!!
余談ですが、図書館でスウィンギング・ロンドン関連の本を数冊借りました。ふつうに私の趣向に合うファッションが鮮やかに載っているので、知識を取り込む作業も楽しめています^ ^
夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃん、なべ、ありがとう!おかげでスムーズに合宿を終えられました! 1日目の中間発表では、本論の悪いところと良いところを的確に指摘していただきとてもためになりました。特に、issueの反復や、シェイクスピアがなぜハーマイオニとレオンティーズの和解を曖昧にし予言の成就や母娘の絆を強調したかについての謎、〈時の勝利〉の読み替え方など、面白い視点からの指摘があり今後より良い論文を書くために必要な材料を集めることができました。また、本論の流れや仮想敵の選択は良いというコメントをいただき、とても嬉しかったです。今後も改善し、より良い論文を執筆していきたいです! 2日目はゼミメンバーでバーベキューをしたことが本当に楽しくて美味しいいい思い出になりました!私は末廣先生がいる机にいたのですが、末廣先生が全部美味しく調理してくれたので本当に一緒のテーブルでよかったと思いました。特に焼きそばは美味しすぎて涙が出てきました。末廣先生は、焼きそばを作るために生まれてきたのかと考えるほどの味でした。また、1日目に女子全員で集まって深夜まで話したのもいい思い出です。ずっきーが寝言で下ネタを話すことや、もえがジンベエに似ているという事実が発覚し、面白かったです。この合宿を通してゼミメンバー全員と仲が深まった気がして嬉しいです! 3日間本当に楽しかったです!お疲れ様でした!
↑名前書き忘れました
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃんとなべやサポート・メンバーのらんまるとあや、ゼミメンバー、そして先生のおかげて最初で最後の合宿でしたがとても楽しむことができ、とてもいい思い出となりました! 中間発表会では、皆の発表を聞いて卒論への進捗状況がよく分かりました。特に、条件付きのSを取ったももちゃんは同じ人種差別グループということで、アウトラインを聞いてとても刺激を受けました。私のアウトラインは実際に起きた事件や実状など事実ばかり述べており映画との接点が少ないことが課題となりましたが、ももちゃんは同じテーマの作品であるにもかかわらず、実状と映画がきちんと絡んで述べられていたのでとても勉強になりました。ほかのメンバーの発表も映画は見ることが出来ていませんが、何が述べたいのかやアウトラインの構成を参考にすべきだと感じたので、まずは本論書き出しOKが取れるよう頑張りたいと思います。 今までゼミメンバーとこんなに長いほどの時間を共にしたことがなかったので、仲がより深まった気がします。3年生の時の夏合宿に行けていたらもっと早くから皆のことをより知ることが出来て、楽しかっただろうなと悔しさも残りました。特に2日目の夜の人狼では、ジンベ…もえごんとずっきーと私の3人全員が市民であったにも関わらず、3人の中で人狼が誰かを咎め合っていたのでもっと仲良くしようと思いました。 3日間、4年の9月にしてみんなと良い思い出が作れて良かったです!お疲れ様でした!
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃんとなべ、サポート・メンバーのらんまるとあや、ゼミのメンバーの皆さん、そして先生、皆さんのおかげで、この夏合宿は今年一年で一番の思い出にすることができました。 第二回中間発表では、貴重な意見をくださったらんまるとえいちゃん、そして添削してくださった先生、ありがとうございました。机を円で囲んでみんなの前で発表するというのはディベート感がより増していつもよりも緊張しましたが、斬新で楽しむこともできました。結果としては、先生からいただいた評価はA-で、卒論書き出しokをもらうことができませんでしたが、何から書いていいのかわからず混乱しまくり、パラグラフ・ライティングのミニ・レポートを提出できなかったあの頃と比べたら、大いに前進したように感じており、このA-という評価は、個人的にはうれしく感じております。しかし、自分の今までの経験からみて、慢心するとこの先必ずろくな目を見ないということがあるので、今回の評価の際に先生がご指摘くださった、「批判が問題提起とつながっておらず、わかりづらい」、「主張とタイトルがつながっておらず、矛盾が生まれている」などといった点を、来週行われる最終中間発表までにしっかり改善させ、卒論書き出しokをもらえるように精進していきたいと思います。また、26日の個人相談は必ず入れようと思っております。 今回の夏合宿を通して、ゼミのメンバーの皆さんや先生と大いに親交を深めることができました。食事の時間では、ゼミの皆さんだけでなく、先生とも親交を深めることができて本当に良かったです。いつもは静かにしていた自分が食事中に大はしゃぎをし、「あれ、かねやんってこんなキャラだっけ」と先生がボソッとおっしゃっていたのには、思わず苦笑いをしてしまいました。バーベキューでは、鉄板によってジューシーに仕上がった肉やシャキッシャキの野菜をおいしく食べながら男子メンバーと和気あいあいと談笑をしたり、食事後は散歩をしたりと、とても楽しむことができました。二日目の夜には、ゼミの皆さんとカードゲームや人狼をしました。全部のゲームでぼろ負けをし、あやにぼろくそに煽られ、こぶしを固く握りしめることができましたが、いろいろなストレスが吹っ飛んでしまうくらい楽しむことができました。 この三日間とても充実した日々を過ごすことができました。皆さん本当にありがとうございました。
夏合宿お疲れさまでした! 無事2泊3日のゼミ合宿を行うことができたのは、幹事のちーばちゃんやなべ、有志で動いてくれていたメンバーみんなのおかげです。本当にお疲れさまでした!そして本当にありがとう! 第2回中間発表では、末廣先生、同じグループのさあやちゃんともえごん、コメントで的確な指摘をありがとうございました!本論執筆のときにとても参考になりました。私のアウトラインの問題点は主に【主張】にあり、「革新性」という言葉に頼り、全体的に抽象的であることでした。2日目の夜、さあやちゃんとお互いのアウトラインをたくさん考えたおかげで、「革新性」地獄も合宿中に無事抜け出し、具体的でわかりやすい主張に変わりました、、!本当にありがとう! そして、卒論の大変な思い出だけではなく、たくさんの楽しい思い出もできました。真夜中の菓子パやバーベキュー、初めての人狼も楽しかったです^^ 私の個人的ヒットはあの熱湯風呂です^^ 何回でも笑えます^_^ みんなと仲を深められてよかったです! その後ですが…。なんとか本論書き出しOKをいただき、第3章第1節の途中まで執筆しました。ズタボロに言われる…出したくない…なんで第3章から書き出したんだろう?ヒンと自分を責めつつ、キーボードをポチポチ。本論執筆でガチ泣きしていると、さあやちゃんもアウトラインの執筆を頑張っていてもっと泣きました(笑) 拙すぎる本論をご添削いただき、スクリーンショットを挿入するときの注意点と、議論によって弱い部分があったり、表現が曖昧な部分があることをご指摘いただきました。論調に気をつけ、最終章でよりダイナミックな議論が展開できるように、最終中間発表の19日に向けて、原稿執筆頑張ります!
ゼミ夏合宿お疲れ様でした。ゼミのメンバーとは約1年半、共に講義を受け、コンパや飲み会もしていたのですが、今回の合宿を通して、今までとは比べものにならないほど距離が縮まりました。また、大学の人と旅行に行くことがはじめてだったので、いい思い出が作れてよかったです。幹事のちーばちゃんとなべ、ありがとうございました。1日目の中間発表では、仮想敵と批判のつながり・主張が弱い、3章で自由意志について書くべきと指摘を受けました。資料の内容には自信があったのですが、自分では気づけなかった問題点を見つけてもらうことができました。末廣先生、同じグループのかねやん、らんまる、ありがとうございました。同じグループの発表に対しても、改善に役立つコメントを述べることができたと思います。2日目は、1日目に急遽、全員の中間発表を終わらせたこともあり、解放感に満ちあふれた状態でバーベキューを楽しむことができました。2日目の最後に、個人相談、最終中間発表、本論書き出しOK、論文提出の流れについて教えてもらい、いよいよ研究も大詰めで、時間があまりないことに気づかされました。本論の内容の修正点はそこまでないのですが、カメラワークの分析が足りないので、早急に“filmmaker's eye”を読もうと思いました。3日目は箱根湯本駅で解散してから、お土産を買いに駅周辺をまわりました。昼間は発表やバーベキュー、夜中はゲームをして、朝7時に起きるという大学生にとってかなりのハードスケジュールでしたが、濃厚な3日間を過ごすことができました。みなさん、楽しい合宿をありがとうございました。
第13回ゼミナールおつかれさまでした! 今回で全員の発表が終わり、自分だけ本当に映画しか決まってないなという焦りを感じました。 今回、ずっきーの戦後のイギリスが福祉国家と呼ばれらようになったことなどが自分の論文のヒントにもなるのでは無いかと考えました。さらに、岩ちゃんのイギリスの階級制度なども先生との個人相談の際に書いてみては?という話があったので、岩ちゃんに相談しながら書いてみようかなとか思っちゃったりしちゃったりしてます^_^
今日は銀座の「サッポロ生ビール黒ラベル THEBAR」に行って来ました♪ 合宿でもビールをたくさん飲めたらいいなと思ってます! 全員揃っての飲み会楽しみですね♡
第13回ゼミナールお疲れ様でした。最後の中間発表でしたが、資料内容も充実しておりとても参考になりました。今回の発表者は問題提起や主張がだいたい決まっており、執筆における具体的なアドヴァイスをもらっていたので、計画的に卒論に向けて着々と進んでいるなと思い見習うべき点であると感じました。次の発表はゼミ合宿ですが、それまでに自分の発表でもらったアドヴァイスを見返し、本論書き出しOK獲得に向けて頑張りたいと思います。コロナの感染者数が増えてきているため、ゼミ合宿も対面で出来るか危ういとこであるとは思いますが、感染者数減少を祈ってあと1ヶ月と少し頑張りましょう。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。最後の第一回中間発表も大変参考になりました。自分が研究する題材の候補にしていた『ジョーカー』が、今まで自警主義の象徴として描かれていたバットマンが登場せず、ジョーカーが市民に自警行為を促しているという点で、革新的であることがわかりました。ほかにもサッチャリズムや同性愛の話など、現実とのつながりが強い話題が多く、映画分析だけでなく、歴史の勉強にもなりました。 個人相談では、今の自分の問題提起や主張、章立てではユニークな論文が書けないことがわかりました。「SF」と「母親の物語」という二面性があると主張しようにも、映画では「母親の物語」の部分があまり描かれていないため、限界があることにも気づかされました。そこで、原作を読み直して、映画版が原作をどのようにして映像化に成功したかを考えて、そこから本論を考え直しててみようと思います。夏休みに入る前にもう少し方向性を固めていきたいです。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。 発表者の3人もお疲れ様でした! 今回の発表では、論文におけるそれぞれの主張がサッチャリズム、ヴィジランティズムや同性愛といったさまざまな観点から論じられていて、面白く興味深かったです。その映画を分析していくことで理解していくのだと思いますが、専門用語のような論文らしい言葉が多く、レヴェルの高さに刺激を受けました。 今回で最後のゼミナールになりました。夏休みの間には、研究として見たい映画もたくさんです。卒論研究も夏合宿の準備も、時間を有意義に使って頑張りたいと思います。
第13回ゼミナールお疲れ様でした!発表者の3人もお疲れ様でした! 今回の発表では最後だったこともあり3人とも内容が深く掘り下げられていたため、先生のアドバイスも詳しくて自分が知らない知識を多く学ぶことが出来て良い勉強になりました。特に、発表者の中ではがんちゃんの発表の中での「同性愛は哀しくなければ許されない」という主張は、自分もLGBTについて取り上げているので説得力があって面白いと思いました。 今回が前期最後のゼミナールで全員の中間発表が終わりましたが、皆それぞれ独創的な着眼点や分析をしていたので発表を聞いていて自分の勉強になることが多く様々なことを吸収できました。これから夏休みに入るので、皆から吸収したことを活かし計画的に論文のアウトラインを作成し9月の合宿で良い結果を残せるよう頑張りたいと思います。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。そして中間発表をされた三人もお疲れ様でした。 今回の講評では全員が書きたいことが決まっていて先生の解説もより具体的なアドバイスになっていて、聞いていて感心しました。特にサッチャリズムのことで新自由主義の反発で自己責任論が促進してしまう経緯について興味深かったです。自由主義の失敗で逆に権力が集中してしまう流れはフランス革命からナポレオンの侵攻のように感じられ、みんなが政治に関心を持たないと歴史が繰り返されてしまうんだなと思いました。 今回は前期最後のゼミナールでしたね。自分は本当にまだまだだったのでなんとか軌道修正したいと思います。
第13回ゼミナールお疲れさまでした!ずっきー、かねやん、がんちゃん中間発表お疲れさまでした! とくにがんちゃんのアウトラインは、ジェームズ・アイヴォリー監督が『モーリス』の製作30年後、『君の名前で僕を呼んで』を映画化することの意味についてという、メタレヴェル?の議論が展開されており、発表前に自信がないみたいなことを言っていたので大嘘で笑いました(笑) さらに先生のコメントで言及されていた、同性愛と一口に言っても、とくに男性同士の愛においては〈美しさ〉や〈儚さ〉、〈悲劇〉の要素が求められていることが興味深かったです。 全員の発表が終わり、メンバーの資料の中にはザ・論文!というような複雑な議論のものや、問題提起と主張、章ごとの繋がりがあるもの、なにより、この論文読みたい!と思わせるようなものがあって、たくさんの刺激を得るとともに自分の至らなさを痛感しました。私も難しい言葉とか使いたいです…(笑) 来週の個人相談に向けて、章立ての再考に努めます。 体調に気をつけて夏休み楽しみつつ、卒論執筆に向けて頑張りましょう!夏合宿や後期のゼミも引き続きよろしくお願いいたします!
13回目のゼミナールお疲れさまでした! 今回は自身の中間発表日でした。第2章が全くできていないまま中間発表を迎えてしまい、本論書き出しOKからはまだまだほど遠いという散々な結果となってしまいました。先生からご指摘いただいた、主張における「個性の尊重」と「法治主義と自警主義の対立」がかみ合っていないこと、「コルネット三部作」が掘り下げられていないことをまずは改善して行きたいです。 今回で、前期最後のゼミナールとなりました。今学期から授業が対面となり、コンパも対面で開催され、この前期ゼミは今まで以上に楽しむことができました。本当に充実した前期ゼミでしたが、あっという間に終わってしまい、もう後半年しか残されていないと思うと、悲しくなりました。後期のゼミでは、夏合宿という最初で最後のビッグ・イベントで一生の思い出を作るのはもちろんですが、まるで駄目であった今回の中間発表を猛省し、後期最後の中間発表では有終の美を飾れるように一所懸命に頑張りたいです。
前期最後のゼミナール、お疲れさまでした! 今回はついに私の番がやってきました。正直に言いますと、思い描いていた中間発表はできませんでした。教職の授業のテストを言い訳にして、卒論に向き合うことを疎かにしてしまったためです。私1人だけ具体的な根拠とスクリーン・ショットなしの発表となってしまい、悔しい思いをしました。みなさんの時間をいただいているにもかかわらず、刺激の少ない発表で申し訳なかったです。これをバネに、夏休みには短いスパンで細かい目標設定を行い、スケジュール管理を徹底します。 アウトラインについてですが、やっと全体像が見えてきて嬉しいです。先生からも有意義なアドヴァイスや新たな参考作品を提示していただけたので、今週中に作品を鑑賞し、第3章をどのように締め括るのか現時点での結論を出してから次の個人相談(7月25日)に臨みます。加えて、アウトラインに具体的な根拠とスクリーン・ショットも挿入します。 『君の名前で僕を呼んで』を採用すると決めたことで、研究したい映画内で用いられている文学作品や音楽が一段と増えました。時間をめいっぱい使ってそれらに没頭できるので、今から夏休みがとても楽しみです。定期的にゼミ・メンバーと会話して進捗状況を共有し続けられたらいいな、と思います。
前期のゼミナールお疲れさまでした! 今回のゼミでみんなの中間発表が終わりましたね。それぞれ独自の着眼点や趣向がみえておもしろかったです。ゼミ後の個人相談では、先生から執筆のヒントをいただきました。来週も相談の予約を入れたので、それまでにまたアウトラインを発展させようと思います。夏合宿の2回目の中間発表では仮想敵とその批判も確定させなければいけないので、そろそろ本格的に決めていこうと思います。 合宿費をまだ集められていない人は、LINEでも書いたように後日また詳細を連絡します。楽しい会にできるよう幹事のなべや、お手伝いを引き受けてくれたあやとらんまるにも助けてもらいながら、準備をしていきたいと思います。来週の3,4年生合同ランチ会はなくなってしまいましたが、夏合宿は問題なくできることを願っています。
前期最後のゼミナールお疲れ様でした! 今回私は中間発表でした。先生からのご指摘をいただき、普遍的要素について第3章で明確にすることで第3章を盛り上げることができると思ったので普遍的要素についてユニークな発想ができたらなと感じました。さらに本や授業、インターネットを参考にするうえで自分自身の考えを取り入れること忘れないようにしないといけないと思いました。様々な視点からサッチャー政権、LGBTへの理解を深め、最終的に自分自身の分析を行いたいと思います。 夏合宿に向けてみなさん頑張りましょう!!
第12回ゼミナールお疲れ様でした! 発表もお疲れ様でした! 私は今回発表だったのですが、章にするには弱すぎるとご指摘を受けたのでまずアウトラインを1から見直してみようと思います。 また3章に関してはただ取り上げようと思っている内容を簡単にならべただけで終わってしまっていたので大反省です。 私は来週授業に参加できなくて今回が最後のゼミだったのでゼミ合宿までにより深掘りを頑張りたいと思います。 コンパでは初めてみんなと対面でお酒を飲めて嬉しかったです! 合宿も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした! 今回、またレヴェルという言葉がたくさんももちゃんと先生とのやりとりでたくさん出てきて個人相談の時にもその話題が出てきてなんか分からないですけど、たくさん笑った気がします。なぜか分からないけど。 私は自分の卒論の『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』をずっとAmazonプライムで見ていたのですが、ついにAmazonプライムで見れなくなり…終わりました😁 とりあえずコンパ楽しかったのでみんな揃う時にまたしたいですね!
第12回ゼミナールお疲れさまでした! もえごん、のざこう、えいちゃん中間発表お疲れさまです! 今回のゼミでは、3つの収穫がありました。パラグラフ・ライティングのミニ・レポートの添削のさいもご指摘をいただいていましたが、【主張】で書いている「メッセージ」というのがどのようなメッセージなのか曖昧だったので、次回の中間発表までに具体的に文章化します。さらに、章や節の充実度にばらつきがあるので、とくに第2章の内容を再考します。さらに、第3章をメタレヴェルでの議論で締めくくるというアドヴァイスをいただけたので、第2節のイメージもできるようになりました。 そして初のコンパも楽しかったですね!夏合宿が楽しみになりました^^
12回目のゼミナールお疲れ様でした! 中間発表担当の四人おつかれさまでした☺︎︎︎︎ 論文を書くにあたって、その人の個性が出るようなユニークなアイデアを出して議論をしたほうが面白いというようなお話があって、私の個性とかユニークさってなんだろう、、と少し考えていました。 3章の読み応えと1章のつかみが大切だということを今回の先生からのアドヴァイスを聞いてて学んだので、そこを重視しつつ、2章も浮かないように頑張ります。
12回ゼミナールお疲れさまでした! 今回も中間レポートの発表でしたが毎週ごとにみんなのレベルが上がっているのを実感しており、毎週ごとにみんなとの差がひらいていそうで冷や冷やしています。僕は第一週目だったのですが、それ以降これといって卒論のことに手を付けていなかったので本当にやばいと思っています。来週は個人面談を組んだのでそれまでにはしっかりやっていきたいです。 それにしてももう第12回でほとんど授業が終わりになってきています。夏合宿までにもより良い中間レポートができたらよいと思っているのでマジで頑張ります。 来週も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした。発表者の4人もお疲れ様でした! 今回の中間発表では、色やダンス、曲やカメラワークなど分析のしたいところが多いことが見受けられたり、章から節まで内容が深く考えられていて、クォリティーの高さに驚きました。えいちゃんの発表では、特に第1章の一節の内容が充実していて驚きました。皆さんの発表に対する先生からのアドヴァイスを聞いて、章と章が飛躍し過ぎないようにすることや、独自性を持ったな内容にしていくことを学びました。私は研究している映画の海外の先行研究にも手を出して見ているところで、今回学んだことも活かして、頑張っていきたいと思います。
12回目のゼミナールお疲れさまでした!中間発表の皆さん、本当にお疲れ様でした。 今回で中間発表第3回目を迎えたわけですが、読み応えのある資料の発表者ばかりで、来週の発表へのモチベーションが大いに上がりました。今回の皆さんの発表を通して、独自のユニークな議論を展開するために、先行研究の取捨選択をよく考えることの大切さについて学びました。 個人相談では、章立ての方向性を定めることができました。先生、ありがとうございました。来週の発表に向けて、先生からいただいたアドヴァイス通りに、コルネット3部作におけるエドガー・ライトの作品性について、また、刑事アクション映画というジャンルがいかにして形成されていったのかについて研究し、章立てを作成していこうと思います。 授業後にはコンパがありました。この場に先生がいらっしゃらなかったことが唯一の心残りでしたが、本当に楽しむことができました。普段は無口な自分がバカ騒ぎをし、皆さんにいろいろとショックを与えてしまったことは反省したいと思います。来週発表ですので、いつまでも浮かれていてはいけないので、今すぐに切り替え、資料作成を頑張りたいです。
第12回ゼミナールお疲れ様でした。 今回は自分の発表だったのですが、ふがいない結果となってしまって申し訳ありませんでした。就活の最終面接とか体調不良が続いて自分の中でも納得のいく資料が作れていなかったのですが、まずはブレブレの論志文を整理して自分の意見で構成できるようにしたいです。 自分と違って特にえいちゃんの資料が多くの根拠を書き出していたので自分も見習って気になったことについての根拠になれるように研究していきたいです。 今回の発表から当たり前のことなのかもしれないのですが書き出しについて自分以外具体的なアドバイスをもらっていたので本当に遅れているように感じました。夏までには挽回できるように頑張ろうと思います。来週もよろしくお願いします。
第12回ゼミナールお疲れ様でした!特に発表者だった4人もお疲れ様でした! 今回の中間発表では、えいちゃんとももちゃんの発表が印象に残りました。まず、2人はタイトルから独創的でどんな内容だろうと興味を惹かれました。そして、それぞれの章・節に対するTSや根拠となる場面の分析がとても細かく書かれていて、発表を聞いたり、資料を見るだけで映画の内容がすんなり入ってくるようで感銘を受けました。特にえいちゃんは1つの節で自分の書きたいことが全て書き留められてて今すぐ論文を書けそうな内容の細かさに自分もこれくらい書けるようにしなければいけないと気が引き締まりました。 さらに全体的には、第1章のつかみで読者を惹きつけられるようなひねりのある議論をすることと、第3章から結論にかけて論文の中で1番盛り上がるような章立てにすることが重要だと改めて学んだので自分の論文でもそうできるように取り組みたいです。
第12回ゼミナールお疲れ様様でした! 今回の講義では、ももちゃんとえいちゃんの発表が印象的でした。2人とも、映画への細かい分析をしており、卒論で書きたい内容がまとまっていました。えいちゃんの発表を最初に聞いた時、タイトルからしてとてもユニークで、非常に興味が出ました。ももちゃんの発表では、論の展開もある程度固まっており、完成度の高いもので驚きました。2人が良い資料を作ることができたのは、やはり、下準備がしっかりしているからだと感じました。私もより作品への分析を深めたいと考えました。 個人相談では、主張が決まらず途方に暮れている私に、良いアドヴァイスをいただきました。来週の個人相談までにしっかり考えをまとめたいです。 7月中にアウトラインをまとめたほうが良いという先生のアドヴァイスの通り、頑張って今月中にまとめられるように努力したいです。 来週も頑張りましょう!
12回ゼミナールお疲れ様でした!今回発表者の方、お疲れ様でした。 今回の中間発表では、えいちゃんの資料がとても準備されており省略するほど多くの根拠やシーンが書かれていたので私ももっと何回も映画を見直して主張に対する根拠を探していかないといけないなと思いました。ももちゃんの発表では、結論もある程度決まっており、結論をどのような内容にすればいいかをイメージしやすくなったので、本論書き出しに向けて考えていきたいと思います。 最後に、初めての対面でのコンパもお疲れ様でした!次の日に内定者のアルバイトがあり朝早かったため欠席するつもりでしたが、少しなら…と思い参加して良かったです!昨年からコロナの影響でなかなかゼミ以外でみんなで集まれることがなかったので、いい機会だったなと思いました。またこのような機会があれば、次は先生も一緒に楽しめたらいいなと思います!お疲れ様でした!
12回目のゼミナールお疲れ様でした!特に発表だったもえごん、えいちゃん、のざこう、ももちゃんお疲れ様でした! 今回の発表ではもえごんの第1章への先生のご指摘からアウトラインの設定を改めて学ぶことができました。またえいちゃんの発表の先生のご指摘から第1章では読者が読みたくなるようなユニークなアイディアを設定しなければいけないなと感じました。またえいちゃんはTSの設定がきちんとされているのと自分が何を書きたいのかが明確にされていて見習いたいなと感じました! みんなの中間発表を聞いて焦りを感じています、、。私は来週発表なのでアウトラインをもう一度見直したいと思います。 はじめてのゼミナールコンパもお疲れ様でした( ◠‿◠ )企画してくれたリーダーたちありがとう!来週も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした。今回は自分が中間発表をしました。発表日直前に、中山先輩の論文と内容が似通っていることに気づき急遽、内容を変更しました。時間がなく未定の部分が多くなってしまったので、もっと早く気づけばよかったと反省しています。末廣先生が仰っていた通り、第1章の内容がありきたりなものになってしまったので、ユニークなアイデアを探そうと思います。さらに、第1章から第3章まで盛り上がっていく構成にするのも大事ですが、第1章をツカミになる面白い内容にするのも大事だと学びました。また、問題提起と主張が完全にリンクしていない、第2章の内容を第3章で述べたほうがよい、第2章で宇宙人≒侵略者のイメージを壊していることについて述べることができる、他作品との比較については結論で述べるべき、歌詞のない曲は挿入歌ではなく挿入曲と書くべきなどたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。他の人の発表では、演出に対して、どのような効果があるのかを明確に書くべきであること、ラスト・シーンや結末のことをラストと書くべきではないことを学びました。来週は個人相談があるので、それまでに問題提起や主張、章と節をまた考えようと思います。
12回目のゼミナール、お疲れさまでした!今回、中間発表をしてくれたもえごん、のざこう、えいちゃん、ももちゃんお疲れさまでした! えいちゃんの発表ではTSが書かれていたため、『メッセージ』という難解な作品でも理解しやすい発表でした。さらに、タイトルも内容が気になるもので素敵でした。私も歴代の先輩が扱った作品を取り入れていく予定なので、「先輩の論文を批判的に読んで、賛同できる点と賛同できない点を明らかにしてく」という先生のアドヴァイスが勉強になりました。ももちゃんの論文は第3章がメタレヴェルな分析になりそうで、読み物としてかっこいい作品が書けそうな未来が見えました!私もできれば読んだ人の生活や思想に影響を与えられるような、読み物として満足感のある論文を執筆したいです。 個人相談をさせていただいて、『君の名前で僕を呼んで』を積極的に取り入れていくことに決めました。お二方の先輩が扱われた作品なので独自の分析ができるかどうか不安でいっぱいですが、思い入れのある作品なので『モーリス』だけのときよりも良い論文を書ける予感がしています。ジェームズ・アイヴォリーがやりたいことは結局のところ『君の名前で僕を呼んで』でもできなかった点や、異性愛はどんなに濃密な作品でもどんなに複雑な作品でも世の中に受け入れられるのに、同性愛の作品は美しくなければ受け入れられない点などを、2作を通じて最終的に解明できるように作品分析を進めていきます。
ゼミ合宿お疲れ様でした!
ちーばちゃん、なべ、ついでに蘭丸本当に本当にお疲れ様でした!
ちーちゃんがカナダから持ってきてくれたカードゲームがばり楽しかったのでSを。蘭丸は人狼ですぐ私を殺すからD判定にします。
最優秀賞はゆいくんですね!カードゲーム私にボロ負けしてるところがよかったです◎
個人的にもっとはなく仲良くなりたかったと後悔しているのがずっきー笑笑女子で集まって話した時が最高に面白かったので、またみんなで女子会しましょ♡
私は卒論はテーマを再設定しろと言われたのですが、何も思いつかず、保留です。相談乗ってくれる方いたら嬉しいです。
ゲームみんなでまたしましょ‼︎‼︎‼︎
次は勝つ!
遅れてすみませんでした。
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!そして、掲示板の書き込み、遅れてしまいすいません。合宿でも、中間発表資料を全員分印刷していなかったなど、ダメな幹事だったと思うのですが、末廣先生と皆さんの協力のおかげで楽しい合宿になって良かったです!
1日目の中間発表では、私の進行度の遅さと残り時間にあまり余裕がないことを痛感しました。今回の中間発表までに、第3章を定めることができなかったことをとても後悔しています。先生から他の作品、アメリカ文学に触れるのは時間が掛かるからやめておいたほうが良いかもしれないとのご指摘を受け、正直なところ、アメリカ文学について触れるのをまだ諦めたくない気持ちもありますが、しっかりと考えて頑張っていきたいと思いました。その他、仮想敵とその批判を書くこと、問題提起と主張が噛み合っていないなどアドヴァイスをしてくださり、ありがとうございました。
2日目では、BBQを皆と楽しむことができて良かったです。BBQでは、ジューシーな肉やとろとろのスモアなど本当に美味しかったです。食事後には周辺を散歩して、芦ノ湖の海賊船が出航するところが見れたのも良かったです。また、人狼もとても楽しかったです。最後のゲームで人狼として勝負に出てみたのですが、もえごんにあっさり見抜かれてしまい、悔しかったです…笑
最初で最後のゼミ合宿、とても楽しくて良い思い出になりました。三日間、お疲れ様でした!
ゼミ合宿、お疲れさまでした!幹事のちーばちゃん、なべ、就職活動や授業で忙しいなか快く幹事を引き受けて、準備・運営を頑張ってくれてありがとう!!ふたりのおかげで無事に3日間を過ごすことができました。末廣先生もお忙しいなか買い出しに行ってくださったり、アドヴァイスをしてくださったり、ありがとうございました!
第2回中間発表は、直前にテーマを変更させていただきました。末廣先生、突然の変更にもかかわらず、受け入れてたくさんの参考資料を送ってくださりありがとうございました。同じグループのずっきーとびっきーも自分のアウトライン執筆で精一杯だろうに、一生懸命コメントをしてくれてありがとう!『モーリス』と『君の名前で僕を呼んで』は心から大好きな作品ではありますが、どうしても革新性のある独自の意見を持つことができなくて執筆が滞っていました。『パワー・オブ・ザ・ドッグ』はとっつきにくい暗い作品ではありますが、私には登場人物たちそれぞれがどこか儚い美しさを抱えているように感じました。その曖昧な感情をうまく言語化したいと思い作品を変更したのです。明後日の19日は第3回中間発表です。本論書き出しOKを獲得することだけでなく、自分で満足できる内容にすることを目標に残りの9月も頑張っていきます!
空き時間ではみんなで集まって話したり、カードゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。私が大学生活でやりたかったことはこれだよ!!!と心の中で何度も思うくらい嬉しかったです(笑)みんなの書き込みを見ているのですが、息をするようにふざけていて面白いです(笑)これからも愉快に楽しく切磋琢磨してみんなで卒論執筆乗り越えよう!!
書き込みが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
↑すみません、名前書き忘れました。
夏合宿お疲れ様でした!2泊3日この合宿で何事もなく楽しく過ごせたのは末廣先生、幹事のちーばちゃん、なべ、サポートメンバーのあややらんまるのおかげです。本当にありがとうございました!
第2回の中間発表では、先生からタイトルが抽象的であること、仮想敵・批判を踏まえての問題提起・主張ができていないこと、本論の流れが自然ではないことなどを指摘していただきました。論文の中で修正すべき点がまだ多くあることを反省し、今改めて組み立ててるところです。そして、同じグループのがんちゃんやずっきーからは映像分析に関するアドバイスや解釈などを細かく教えてもらったことで自分の視点が広がったので、それらを存分に活かして次回の個人相談までに内容の濃いアウトラインを書けるように頑張りたいです。個人的には、今回の発表でももちゃんが書き出しokを貰っていたり、Aの評価を貰っているメンバーも多く焦りを感じているので、私も早く書き出しokがもらえるようしっかりとアウトラインの執筆に励みたいと思います。
合宿全体に関しては、2泊3日みんなとこんなにずっと一緒にいることがなかったので、その分みんなと深く交流できて良かったです。また、深夜のお菓子パーティーやBBQなどのイベント事では皆の今まで知らなかった一面や面白いところが多く見れたり知れたりして楽しかったです。最初で最後の対面合宿だったけど、楽しい思い出がたくさんできました。改めて3日間お疲れ様そしてありがとうございました!
ゼミ合宿お疲れ様でした!特に幹事のちーばちゃん、なべ忙しい中本当にお疲れ様でした!二人のおかげで無事三日間終えることができました!ありがとう!
1日目の発表では同じグループのがんちゃんとびっきー、他のメンバーからのコメントで映画から離れ政治について言及しすぎていることに気づかされました。自分の述べたいことを映画を踏まえて論じられるように今頑張って分析しています。汗 また仮想敵に対し同意してる部分があるとちーばちゃんからアドヴァイスをいただいたので次回の個人相談までに改善していきたいと思います!さらに先生にも何度か相談し、ありがたいアドヴァイスをいただいたので今後に活かしていきたいです。
2日目はBBQからの人狼パーティーでした。BBQでは隣に酒豪のもえごんがいたので恐怖に震えながらお酒を飲みましたが、とっても楽しかったです!人狼ではみんな演技がうますぎて軽く人間不信になっていました。せっかく仲を深めたのにあれ以上続けていたらきっと亀裂が入っていたと言っても過言ではないほど白熱していて楽しかったです。今度は人狼合宿しましょう。
今回の合宿でゼミナール全体の仲がとても深まったと思います!今後も切磋琢磨し合いながら一緒に頑張りましょう!ありがとうございました!
p.s.お風呂に入る時はしっかり温度確かめましょう。by お風呂first penguin
ゼミ合宿お疲れさまでした!幹事を務めてくれたチーバちゃんとなべ本当にありがとう!
まずは中間発表ですが、あまり良くない結果に終わってしまい本当に残念で、みんなに比べると本当に遅れていると実感しました。特に主張までの道筋が定まっておらず、ただ自分の好きな映画を紹介するだけの時間になってしまい、発表している最中自分でも薄々そのことを実感し始めお風呂を上がったのに汗が出てきました。特にあやが寝始めたのを気づいてからは、本当に穴があったら入りたい気分でした。なので次回からもっと論文になれるように頑張りたいです。
二日目は打って変わって楽しく過ごす事ができました。僕がゼミで過ごしたかったことがやっとできたように感じました。
特に男女含め今まで会話が少なく、決してみんな仲良しというわけではなかったので、今回の合宿ができたことは本当に良かったと思います。一日目の最初はあまり女性陣と一緒に話すことをためらっていた男性陣も二日目の夜にはみんなでワイワイする中になっていて、もっとこんな仲になってればよかったのにととても思いました。
というわけでこれからは卒論ラストスパートですね、僕は何よりもまずみんなについて行けるように頑張りたいと思います。
そして卒論が終わったら今度は遊びだけの旅行にみんなで行きたいなと思うな~。
ゼミ合宿お疲れ様でした!
幹事のちーばちゃんとなべ3日間ありがとう!!
私は当初2日目に発表する予定で気を抜いていたのですが時間が巻きに巻かれて1日目に全員発表することになって最初は焦りましたが2日目楽しく過ごせたので良かったです。
まずは仮想敵がしょぼいと言われ確かにその通り過ぎたので次の中間発表までには頑張りたいと思います。また、一気に構成を変えてしまってもいいのかもしれないと末廣先生にアドバイス頂き、絶賛構成ゼロから練り直し最中です(^^)/
大変ですが今までの資料はまとまっていなさ過ぎて自分でも混乱してたのでいい機会だなと思いました。第3回中間発表では前回よりいい資料を作りたいです。同じグループだったももちゃんやさあやも私の甘い部分を指摘してくれてありがとう!1日目の夜は女子メンバー全員で部屋に集まって夜中まで喋り倒しました。お菓子も食べれて最高に楽しかったです!あの時間に何回ジンベエと言われたことでしょう!!多分驚く回数を言われてます。ゆきのも居たらもっとぶっ込んできて話が盛り上がって楽しかったこと間違いなしなので寂しかったです…
2日目はみんな解放された気分でBBQでした!ちょっと途中雨も降っていましたがそんなこと気にならないくらい楽しかったです!末廣先生お酒ご馳走様でした!!お酒を飲める時間が本当に幸せで酒がすすみました。夜は先生にちょっと個人相談をして構成を大体決められたので良かったです。その後は人狼を夜中までやりましたが、死ぬほど楽しかったです。私が結構的確な考察をしているにも関わらず、私の話はみんな聞いてくれませんでした。私が普段息するように、はにゃはにゃ〜言ってるから仕方ない事ですが…(^_^;
かねやんとずっきーが人狼だった時は見事に騙されました。ずっきーとは大学1年から仲良いですがこの女怖いです。
今までこんな長い時間ゼミメンバーと一緒にいることがなかったので、みんなの新たな部分を知れたしとっても楽しい思い出になりました!3年の時はコロナでオンライン合宿となってしまいましたが今回対面で出来て良かったです!また後期から卒論発表し終えるまで頑張っていきましょう!
最初で最後のゼミ合宿おつかれさまでした!事故も怪我も酔い潰れる人も出ず、無事に合宿を終えられたことがなによりでした◎
中間発表では、A-の評価をいただくことができました。正直、私の発表原稿は修正すべき点や必要な要素の欠落が多々あるので、この評価をいただけたことが驚きです。末廣先生が、今後の期待を込めて高めの評価をつけてくださったことに甘えず、評価に見合った、いやそれ以上の論文を執筆したいと思います。ももちゃんに至っては、すでに本論を執筆し始めているということで、遅れを取らぬように必死に食いついていきたい所存です。
みんなの協力のおかげで、1日目を巻きで終わらせ、2日目以降は完全に箱根観光にシフトできました!幹事の特権を存分に濫用させてしまいました。みんなついてきてくれてありがとう!笑 すでに書き込みを終えている人も言っているように、ほんとうにみんなとこれまでで一番仲良くなれるきっかけになりました◎また、幹事がやるべき仕事を率先して協力してくれた心優しい素敵なゼミ生のみんなには、ほんとうに感謝です、、ありがとう( ; ; )
私の中で、今回のゼミで男女の見えない壁を破壊してやろうと思っていたので、この目標が達成できていたら、幹事冥利に尽きます。後期授業でまた何事もなかったかのように壁を再建するのはやめてね!!!
余談ですが、図書館でスウィンギング・ロンドン関連の本を数冊借りました。ふつうに私の趣向に合うファッションが鮮やかに載っているので、知識を取り込む作業も楽しめています^ ^
夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃん、なべ、ありがとう!おかげでスムーズに合宿を終えられました!
1日目の中間発表では、本論の悪いところと良いところを的確に指摘していただきとてもためになりました。特に、issueの反復や、シェイクスピアがなぜハーマイオニとレオンティーズの和解を曖昧にし予言の成就や母娘の絆を強調したかについての謎、〈時の勝利〉の読み替え方など、面白い視点からの指摘があり今後より良い論文を書くために必要な材料を集めることができました。また、本論の流れや仮想敵の選択は良いというコメントをいただき、とても嬉しかったです。今後も改善し、より良い論文を執筆していきたいです!
2日目はゼミメンバーでバーベキューをしたことが本当に楽しくて美味しいいい思い出になりました!私は末廣先生がいる机にいたのですが、末廣先生が全部美味しく調理してくれたので本当に一緒のテーブルでよかったと思いました。特に焼きそばは美味しすぎて涙が出てきました。末廣先生は、焼きそばを作るために生まれてきたのかと考えるほどの味でした。また、1日目に女子全員で集まって深夜まで話したのもいい思い出です。ずっきーが寝言で下ネタを話すことや、もえがジンベエに似ているという事実が発覚し、面白かったです。この合宿を通してゼミメンバー全員と仲が深まった気がして嬉しいです!
3日間本当に楽しかったです!お疲れ様でした!
↑名前書き忘れました
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃんとなべやサポート・メンバーのらんまるとあや、ゼミメンバー、そして先生のおかげて最初で最後の合宿でしたがとても楽しむことができ、とてもいい思い出となりました!
中間発表会では、皆の発表を聞いて卒論への進捗状況がよく分かりました。特に、条件付きのSを取ったももちゃんは同じ人種差別グループということで、アウトラインを聞いてとても刺激を受けました。私のアウトラインは実際に起きた事件や実状など事実ばかり述べており映画との接点が少ないことが課題となりましたが、ももちゃんは同じテーマの作品であるにもかかわらず、実状と映画がきちんと絡んで述べられていたのでとても勉強になりました。ほかのメンバーの発表も映画は見ることが出来ていませんが、何が述べたいのかやアウトラインの構成を参考にすべきだと感じたので、まずは本論書き出しOKが取れるよう頑張りたいと思います。
今までゼミメンバーとこんなに長いほどの時間を共にしたことがなかったので、仲がより深まった気がします。3年生の時の夏合宿に行けていたらもっと早くから皆のことをより知ることが出来て、楽しかっただろうなと悔しさも残りました。特に2日目の夜の人狼では、ジンベ…もえごんとずっきーと私の3人全員が市民であったにも関わらず、3人の中で人狼が誰かを咎め合っていたのでもっと仲良くしようと思いました。
3日間、4年の9月にしてみんなと良い思い出が作れて良かったです!お疲れ様でした!
ゼミ夏合宿お疲れ様でした!幹事のちーばちゃんとなべ、サポート・メンバーのらんまるとあや、ゼミのメンバーの皆さん、そして先生、皆さんのおかげで、この夏合宿は今年一年で一番の思い出にすることができました。
第二回中間発表では、貴重な意見をくださったらんまるとえいちゃん、そして添削してくださった先生、ありがとうございました。机を円で囲んでみんなの前で発表するというのはディベート感がより増していつもよりも緊張しましたが、斬新で楽しむこともできました。結果としては、先生からいただいた評価はA-で、卒論書き出しokをもらうことができませんでしたが、何から書いていいのかわからず混乱しまくり、パラグラフ・ライティングのミニ・レポートを提出できなかったあの頃と比べたら、大いに前進したように感じており、このA-という評価は、個人的にはうれしく感じております。しかし、自分の今までの経験からみて、慢心するとこの先必ずろくな目を見ないということがあるので、今回の評価の際に先生がご指摘くださった、「批判が問題提起とつながっておらず、わかりづらい」、「主張とタイトルがつながっておらず、矛盾が生まれている」などといった点を、来週行われる最終中間発表までにしっかり改善させ、卒論書き出しokをもらえるように精進していきたいと思います。また、26日の個人相談は必ず入れようと思っております。
今回の夏合宿を通して、ゼミのメンバーの皆さんや先生と大いに親交を深めることができました。食事の時間では、ゼミの皆さんだけでなく、先生とも親交を深めることができて本当に良かったです。いつもは静かにしていた自分が食事中に大はしゃぎをし、「あれ、かねやんってこんなキャラだっけ」と先生がボソッとおっしゃっていたのには、思わず苦笑いをしてしまいました。バーベキューでは、鉄板によってジューシーに仕上がった肉やシャキッシャキの野菜をおいしく食べながら男子メンバーと和気あいあいと談笑をしたり、食事後は散歩をしたりと、とても楽しむことができました。二日目の夜には、ゼミの皆さんとカードゲームや人狼をしました。全部のゲームでぼろ負けをし、あやにぼろくそに煽られ、こぶしを固く握りしめることができましたが、いろいろなストレスが吹っ飛んでしまうくらい楽しむことができました。
この三日間とても充実した日々を過ごすことができました。皆さん本当にありがとうございました。
夏合宿お疲れさまでした!
無事2泊3日のゼミ合宿を行うことができたのは、幹事のちーばちゃんやなべ、有志で動いてくれていたメンバーみんなのおかげです。本当にお疲れさまでした!そして本当にありがとう!
第2回中間発表では、末廣先生、同じグループのさあやちゃんともえごん、コメントで的確な指摘をありがとうございました!本論執筆のときにとても参考になりました。私のアウトラインの問題点は主に【主張】にあり、「革新性」という言葉に頼り、全体的に抽象的であることでした。2日目の夜、さあやちゃんとお互いのアウトラインをたくさん考えたおかげで、「革新性」地獄も合宿中に無事抜け出し、具体的でわかりやすい主張に変わりました、、!本当にありがとう!
そして、卒論の大変な思い出だけではなく、たくさんの楽しい思い出もできました。真夜中の菓子パやバーベキュー、初めての人狼も楽しかったです^^ 私の個人的ヒットはあの熱湯風呂です^^ 何回でも笑えます^_^ みんなと仲を深められてよかったです!
その後ですが…。なんとか本論書き出しOKをいただき、第3章第1節の途中まで執筆しました。ズタボロに言われる…出したくない…なんで第3章から書き出したんだろう?ヒンと自分を責めつつ、キーボードをポチポチ。本論執筆でガチ泣きしていると、さあやちゃんもアウトラインの執筆を頑張っていてもっと泣きました(笑)
拙すぎる本論をご添削いただき、スクリーンショットを挿入するときの注意点と、議論によって弱い部分があったり、表現が曖昧な部分があることをご指摘いただきました。論調に気をつけ、最終章でよりダイナミックな議論が展開できるように、最終中間発表の19日に向けて、原稿執筆頑張ります!
ゼミ夏合宿お疲れ様でした。ゼミのメンバーとは約1年半、共に講義を受け、コンパや飲み会もしていたのですが、今回の合宿を通して、今までとは比べものにならないほど距離が縮まりました。また、大学の人と旅行に行くことがはじめてだったので、いい思い出が作れてよかったです。幹事のちーばちゃんとなべ、ありがとうございました。1日目の中間発表では、仮想敵と批判のつながり・主張が弱い、3章で自由意志について書くべきと指摘を受けました。資料の内容には自信があったのですが、自分では気づけなかった問題点を見つけてもらうことができました。末廣先生、同じグループのかねやん、らんまる、ありがとうございました。同じグループの発表に対しても、改善に役立つコメントを述べることができたと思います。2日目は、1日目に急遽、全員の中間発表を終わらせたこともあり、解放感に満ちあふれた状態でバーベキューを楽しむことができました。2日目の最後に、個人相談、最終中間発表、本論書き出しOK、論文提出の流れについて教えてもらい、いよいよ研究も大詰めで、時間があまりないことに気づかされました。本論の内容の修正点はそこまでないのですが、カメラワークの分析が足りないので、早急に“filmmaker's eye”を読もうと思いました。3日目は箱根湯本駅で解散してから、お土産を買いに駅周辺をまわりました。昼間は発表やバーベキュー、夜中はゲームをして、朝7時に起きるという大学生にとってかなりのハードスケジュールでしたが、濃厚な3日間を過ごすことができました。みなさん、楽しい合宿をありがとうございました。
第13回ゼミナールおつかれさまでした!
今回で全員の発表が終わり、自分だけ本当に映画しか決まってないなという焦りを感じました。
今回、ずっきーの戦後のイギリスが福祉国家と呼ばれらようになったことなどが自分の論文のヒントにもなるのでは無いかと考えました。さらに、岩ちゃんのイギリスの階級制度なども先生との個人相談の際に書いてみては?という話があったので、岩ちゃんに相談しながら書いてみようかなとか思っちゃったりしちゃったりしてます^_^
今日は銀座の「サッポロ生ビール黒ラベル THEBAR」に行って来ました♪
合宿でもビールをたくさん飲めたらいいなと思ってます!
全員揃っての飲み会楽しみですね♡
第13回ゼミナールお疲れ様でした。最後の中間発表でしたが、資料内容も充実しておりとても参考になりました。今回の発表者は問題提起や主張がだいたい決まっており、執筆における具体的なアドヴァイスをもらっていたので、計画的に卒論に向けて着々と進んでいるなと思い見習うべき点であると感じました。次の発表はゼミ合宿ですが、それまでに自分の発表でもらったアドヴァイスを見返し、本論書き出しOK獲得に向けて頑張りたいと思います。コロナの感染者数が増えてきているため、ゼミ合宿も対面で出来るか危ういとこであるとは思いますが、感染者数減少を祈ってあと1ヶ月と少し頑張りましょう。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。最後の第一回中間発表も大変参考になりました。自分が研究する題材の候補にしていた『ジョーカー』が、今まで自警主義の象徴として描かれていたバットマンが登場せず、ジョーカーが市民に自警行為を促しているという点で、革新的であることがわかりました。ほかにもサッチャリズムや同性愛の話など、現実とのつながりが強い話題が多く、映画分析だけでなく、歴史の勉強にもなりました。
個人相談では、今の自分の問題提起や主張、章立てではユニークな論文が書けないことがわかりました。「SF」と「母親の物語」という二面性があると主張しようにも、映画では「母親の物語」の部分があまり描かれていないため、限界があることにも気づかされました。そこで、原作を読み直して、映画版が原作をどのようにして映像化に成功したかを考えて、そこから本論を考え直しててみようと思います。夏休みに入る前にもう少し方向性を固めていきたいです。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。
発表者の3人もお疲れ様でした!
今回の発表では、論文におけるそれぞれの主張がサッチャリズム、ヴィジランティズムや同性愛といったさまざまな観点から論じられていて、面白く興味深かったです。その映画を分析していくことで理解していくのだと思いますが、専門用語のような論文らしい言葉が多く、レヴェルの高さに刺激を受けました。
今回で最後のゼミナールになりました。夏休みの間には、研究として見たい映画もたくさんです。卒論研究も夏合宿の準備も、時間を有意義に使って頑張りたいと思います。
第13回ゼミナールお疲れ様でした!発表者の3人もお疲れ様でした!
今回の発表では最後だったこともあり3人とも内容が深く掘り下げられていたため、先生のアドバイスも詳しくて自分が知らない知識を多く学ぶことが出来て良い勉強になりました。特に、発表者の中ではがんちゃんの発表の中での「同性愛は哀しくなければ許されない」という主張は、自分もLGBTについて取り上げているので説得力があって面白いと思いました。
今回が前期最後のゼミナールで全員の中間発表が終わりましたが、皆それぞれ独創的な着眼点や分析をしていたので発表を聞いていて自分の勉強になることが多く様々なことを吸収できました。これから夏休みに入るので、皆から吸収したことを活かし計画的に論文のアウトラインを作成し9月の合宿で良い結果を残せるよう頑張りたいと思います。
第13回ゼミナールお疲れ様でした。そして中間発表をされた三人もお疲れ様でした。
今回の講評では全員が書きたいことが決まっていて先生の解説もより具体的なアドバイスになっていて、聞いていて感心しました。特にサッチャリズムのことで新自由主義の反発で自己責任論が促進してしまう経緯について興味深かったです。自由主義の失敗で逆に権力が集中してしまう流れはフランス革命からナポレオンの侵攻のように感じられ、みんなが政治に関心を持たないと歴史が繰り返されてしまうんだなと思いました。
今回は前期最後のゼミナールでしたね。自分は本当にまだまだだったのでなんとか軌道修正したいと思います。
第13回ゼミナールお疲れさまでした!ずっきー、かねやん、がんちゃん中間発表お疲れさまでした!
とくにがんちゃんのアウトラインは、ジェームズ・アイヴォリー監督が『モーリス』の製作30年後、『君の名前で僕を呼んで』を映画化することの意味についてという、メタレヴェル?の議論が展開されており、発表前に自信がないみたいなことを言っていたので大嘘で笑いました(笑) さらに先生のコメントで言及されていた、同性愛と一口に言っても、とくに男性同士の愛においては〈美しさ〉や〈儚さ〉、〈悲劇〉の要素が求められていることが興味深かったです。
全員の発表が終わり、メンバーの資料の中にはザ・論文!というような複雑な議論のものや、問題提起と主張、章ごとの繋がりがあるもの、なにより、この論文読みたい!と思わせるようなものがあって、たくさんの刺激を得るとともに自分の至らなさを痛感しました。私も難しい言葉とか使いたいです…(笑) 来週の個人相談に向けて、章立ての再考に努めます。
体調に気をつけて夏休み楽しみつつ、卒論執筆に向けて頑張りましょう!夏合宿や後期のゼミも引き続きよろしくお願いいたします!
13回目のゼミナールお疲れさまでした!
今回は自身の中間発表日でした。第2章が全くできていないまま中間発表を迎えてしまい、本論書き出しOKからはまだまだほど遠いという散々な結果となってしまいました。先生からご指摘いただいた、主張における「個性の尊重」と「法治主義と自警主義の対立」がかみ合っていないこと、「コルネット三部作」が掘り下げられていないことをまずは改善して行きたいです。
今回で、前期最後のゼミナールとなりました。今学期から授業が対面となり、コンパも対面で開催され、この前期ゼミは今まで以上に楽しむことができました。本当に充実した前期ゼミでしたが、あっという間に終わってしまい、もう後半年しか残されていないと思うと、悲しくなりました。後期のゼミでは、夏合宿という最初で最後のビッグ・イベントで一生の思い出を作るのはもちろんですが、まるで駄目であった今回の中間発表を猛省し、後期最後の中間発表では有終の美を飾れるように一所懸命に頑張りたいです。
前期最後のゼミナール、お疲れさまでした!
今回はついに私の番がやってきました。正直に言いますと、思い描いていた中間発表はできませんでした。教職の授業のテストを言い訳にして、卒論に向き合うことを疎かにしてしまったためです。私1人だけ具体的な根拠とスクリーン・ショットなしの発表となってしまい、悔しい思いをしました。みなさんの時間をいただいているにもかかわらず、刺激の少ない発表で申し訳なかったです。これをバネに、夏休みには短いスパンで細かい目標設定を行い、スケジュール管理を徹底します。
アウトラインについてですが、やっと全体像が見えてきて嬉しいです。先生からも有意義なアドヴァイスや新たな参考作品を提示していただけたので、今週中に作品を鑑賞し、第3章をどのように締め括るのか現時点での結論を出してから次の個人相談(7月25日)に臨みます。加えて、アウトラインに具体的な根拠とスクリーン・ショットも挿入します。
『君の名前で僕を呼んで』を採用すると決めたことで、研究したい映画内で用いられている文学作品や音楽が一段と増えました。時間をめいっぱい使ってそれらに没頭できるので、今から夏休みがとても楽しみです。定期的にゼミ・メンバーと会話して進捗状況を共有し続けられたらいいな、と思います。
前期のゼミナールお疲れさまでした!
今回のゼミでみんなの中間発表が終わりましたね。それぞれ独自の着眼点や趣向がみえておもしろかったです。ゼミ後の個人相談では、先生から執筆のヒントをいただきました。来週も相談の予約を入れたので、それまでにまたアウトラインを発展させようと思います。夏合宿の2回目の中間発表では仮想敵とその批判も確定させなければいけないので、そろそろ本格的に決めていこうと思います。
合宿費をまだ集められていない人は、LINEでも書いたように後日また詳細を連絡します。楽しい会にできるよう幹事のなべや、お手伝いを引き受けてくれたあやとらんまるにも助けてもらいながら、準備をしていきたいと思います。来週の3,4年生合同ランチ会はなくなってしまいましたが、夏合宿は問題なくできることを願っています。
前期最後のゼミナールお疲れ様でした!
今回私は中間発表でした。先生からのご指摘をいただき、普遍的要素について第3章で明確にすることで第3章を盛り上げることができると思ったので普遍的要素についてユニークな発想ができたらなと感じました。さらに本や授業、インターネットを参考にするうえで自分自身の考えを取り入れること忘れないようにしないといけないと思いました。様々な視点からサッチャー政権、LGBTへの理解を深め、最終的に自分自身の分析を行いたいと思います。
夏合宿に向けてみなさん頑張りましょう!!
第12回ゼミナールお疲れ様でした!
発表もお疲れ様でした!
私は今回発表だったのですが、章にするには弱すぎるとご指摘を受けたのでまずアウトラインを1から見直してみようと思います。
また3章に関してはただ取り上げようと思っている内容を簡単にならべただけで終わってしまっていたので大反省です。
私は来週授業に参加できなくて今回が最後のゼミだったのでゼミ合宿までにより深掘りを頑張りたいと思います。
コンパでは初めてみんなと対面でお酒を飲めて嬉しかったです!
合宿も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした!
今回、またレヴェルという言葉がたくさんももちゃんと先生とのやりとりでたくさん出てきて個人相談の時にもその話題が出てきてなんか分からないですけど、たくさん笑った気がします。なぜか分からないけど。
私は自分の卒論の『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』をずっとAmazonプライムで見ていたのですが、ついにAmazonプライムで見れなくなり…終わりました😁
とりあえずコンパ楽しかったのでみんな揃う時にまたしたいですね!
第12回ゼミナールお疲れさまでした!
もえごん、のざこう、えいちゃん中間発表お疲れさまです!
今回のゼミでは、3つの収穫がありました。パラグラフ・ライティングのミニ・レポートの添削のさいもご指摘をいただいていましたが、【主張】で書いている「メッセージ」というのがどのようなメッセージなのか曖昧だったので、次回の中間発表までに具体的に文章化します。さらに、章や節の充実度にばらつきがあるので、とくに第2章の内容を再考します。さらに、第3章をメタレヴェルでの議論で締めくくるというアドヴァイスをいただけたので、第2節のイメージもできるようになりました。
そして初のコンパも楽しかったですね!夏合宿が楽しみになりました^^
12回目のゼミナールお疲れ様でした!
中間発表担当の四人おつかれさまでした☺︎︎︎︎
論文を書くにあたって、その人の個性が出るようなユニークなアイデアを出して議論をしたほうが面白いというようなお話があって、私の個性とかユニークさってなんだろう、、と少し考えていました。
3章の読み応えと1章のつかみが大切だということを今回の先生からのアドヴァイスを聞いてて学んだので、そこを重視しつつ、2章も浮かないように頑張ります。
12回ゼミナールお疲れさまでした!
今回も中間レポートの発表でしたが毎週ごとにみんなのレベルが上がっているのを実感しており、毎週ごとにみんなとの差がひらいていそうで冷や冷やしています。僕は第一週目だったのですが、それ以降これといって卒論のことに手を付けていなかったので本当にやばいと思っています。来週は個人面談を組んだのでそれまでにはしっかりやっていきたいです。
それにしてももう第12回でほとんど授業が終わりになってきています。夏合宿までにもより良い中間レポートができたらよいと思っているのでマジで頑張ります。
来週も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした。発表者の4人もお疲れ様でした!
今回の中間発表では、色やダンス、曲やカメラワークなど分析のしたいところが多いことが見受けられたり、章から節まで内容が深く考えられていて、クォリティーの高さに驚きました。えいちゃんの発表では、特に第1章の一節の内容が充実していて驚きました。皆さんの発表に対する先生からのアドヴァイスを聞いて、章と章が飛躍し過ぎないようにすることや、独自性を持ったな内容にしていくことを学びました。私は研究している映画の海外の先行研究にも手を出して見ているところで、今回学んだことも活かして、頑張っていきたいと思います。
12回目のゼミナールお疲れさまでした!中間発表の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今回で中間発表第3回目を迎えたわけですが、読み応えのある資料の発表者ばかりで、来週の発表へのモチベーションが大いに上がりました。今回の皆さんの発表を通して、独自のユニークな議論を展開するために、先行研究の取捨選択をよく考えることの大切さについて学びました。
個人相談では、章立ての方向性を定めることができました。先生、ありがとうございました。来週の発表に向けて、先生からいただいたアドヴァイス通りに、コルネット3部作におけるエドガー・ライトの作品性について、また、刑事アクション映画というジャンルがいかにして形成されていったのかについて研究し、章立てを作成していこうと思います。
授業後にはコンパがありました。この場に先生がいらっしゃらなかったことが唯一の心残りでしたが、本当に楽しむことができました。普段は無口な自分がバカ騒ぎをし、皆さんにいろいろとショックを与えてしまったことは反省したいと思います。来週発表ですので、いつまでも浮かれていてはいけないので、今すぐに切り替え、資料作成を頑張りたいです。
第12回ゼミナールお疲れ様でした。
今回は自分の発表だったのですが、ふがいない結果となってしまって申し訳ありませんでした。就活の最終面接とか体調不良が続いて自分の中でも納得のいく資料が作れていなかったのですが、まずはブレブレの論志文を整理して自分の意見で構成できるようにしたいです。
自分と違って特にえいちゃんの資料が多くの根拠を書き出していたので自分も見習って気になったことについての根拠になれるように研究していきたいです。
今回の発表から当たり前のことなのかもしれないのですが書き出しについて自分以外具体的なアドバイスをもらっていたので本当に遅れているように感じました。夏までには挽回できるように頑張ろうと思います。来週もよろしくお願いします。
第12回ゼミナールお疲れ様でした!特に発表者だった4人もお疲れ様でした!
今回の中間発表では、えいちゃんとももちゃんの発表が印象に残りました。まず、2人はタイトルから独創的でどんな内容だろうと興味を惹かれました。そして、それぞれの章・節に対するTSや根拠となる場面の分析がとても細かく書かれていて、発表を聞いたり、資料を見るだけで映画の内容がすんなり入ってくるようで感銘を受けました。特にえいちゃんは1つの節で自分の書きたいことが全て書き留められてて今すぐ論文を書けそうな内容の細かさに自分もこれくらい書けるようにしなければいけないと気が引き締まりました。
さらに全体的には、第1章のつかみで読者を惹きつけられるようなひねりのある議論をすることと、第3章から結論にかけて論文の中で1番盛り上がるような章立てにすることが重要だと改めて学んだので自分の論文でもそうできるように取り組みたいです。
第12回ゼミナールお疲れ様様でした!
今回の講義では、ももちゃんとえいちゃんの発表が印象的でした。2人とも、映画への細かい分析をしており、卒論で書きたい内容がまとまっていました。えいちゃんの発表を最初に聞いた時、タイトルからしてとてもユニークで、非常に興味が出ました。ももちゃんの発表では、論の展開もある程度固まっており、完成度の高いもので驚きました。2人が良い資料を作ることができたのは、やはり、下準備がしっかりしているからだと感じました。私もより作品への分析を深めたいと考えました。
個人相談では、主張が決まらず途方に暮れている私に、良いアドヴァイスをいただきました。来週の個人相談までにしっかり考えをまとめたいです。
7月中にアウトラインをまとめたほうが良いという先生のアドヴァイスの通り、頑張って今月中にまとめられるように努力したいです。
来週も頑張りましょう!
12回ゼミナールお疲れ様でした!今回発表者の方、お疲れ様でした。
今回の中間発表では、えいちゃんの資料がとても準備されており省略するほど多くの根拠やシーンが書かれていたので私ももっと何回も映画を見直して主張に対する根拠を探していかないといけないなと思いました。ももちゃんの発表では、結論もある程度決まっており、結論をどのような内容にすればいいかをイメージしやすくなったので、本論書き出しに向けて考えていきたいと思います。
最後に、初めての対面でのコンパもお疲れ様でした!次の日に内定者のアルバイトがあり朝早かったため欠席するつもりでしたが、少しなら…と思い参加して良かったです!昨年からコロナの影響でなかなかゼミ以外でみんなで集まれることがなかったので、いい機会だったなと思いました。またこのような機会があれば、次は先生も一緒に楽しめたらいいなと思います!お疲れ様でした!
12回目のゼミナールお疲れ様でした!特に発表だったもえごん、えいちゃん、のざこう、ももちゃんお疲れ様でした!
今回の発表ではもえごんの第1章への先生のご指摘からアウトラインの設定を改めて学ぶことができました。またえいちゃんの発表の先生のご指摘から第1章では読者が読みたくなるようなユニークなアイディアを設定しなければいけないなと感じました。またえいちゃんはTSの設定がきちんとされているのと自分が何を書きたいのかが明確にされていて見習いたいなと感じました!
みんなの中間発表を聞いて焦りを感じています、、。私は来週発表なのでアウトラインをもう一度見直したいと思います。
はじめてのゼミナールコンパもお疲れ様でした( ◠‿◠ )企画してくれたリーダーたちありがとう!来週も頑張りましょう!
第12回ゼミナールお疲れ様でした。今回は自分が中間発表をしました。発表日直前に、中山先輩の論文と内容が似通っていることに気づき急遽、内容を変更しました。時間がなく未定の部分が多くなってしまったので、もっと早く気づけばよかったと反省しています。末廣先生が仰っていた通り、第1章の内容がありきたりなものになってしまったので、ユニークなアイデアを探そうと思います。さらに、第1章から第3章まで盛り上がっていく構成にするのも大事ですが、第1章をツカミになる面白い内容にするのも大事だと学びました。また、問題提起と主張が完全にリンクしていない、第2章の内容を第3章で述べたほうがよい、第2章で宇宙人≒侵略者のイメージを壊していることについて述べることができる、他作品との比較については結論で述べるべき、歌詞のない曲は挿入歌ではなく挿入曲と書くべきなどたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。他の人の発表では、演出に対して、どのような効果があるのかを明確に書くべきであること、ラスト・シーンや結末のことをラストと書くべきではないことを学びました。来週は個人相談があるので、それまでに問題提起や主張、章と節をまた考えようと思います。
12回目のゼミナール、お疲れさまでした!今回、中間発表をしてくれたもえごん、のざこう、えいちゃん、ももちゃんお疲れさまでした!
えいちゃんの発表ではTSが書かれていたため、『メッセージ』という難解な作品でも理解しやすい発表でした。さらに、タイトルも内容が気になるもので素敵でした。私も歴代の先輩が扱った作品を取り入れていく予定なので、「先輩の論文を批判的に読んで、賛同できる点と賛同できない点を明らかにしてく」という先生のアドヴァイスが勉強になりました。ももちゃんの論文は第3章がメタレヴェルな分析になりそうで、読み物としてかっこいい作品が書けそうな未来が見えました!私もできれば読んだ人の生活や思想に影響を与えられるような、読み物として満足感のある論文を執筆したいです。
個人相談をさせていただいて、『君の名前で僕を呼んで』を積極的に取り入れていくことに決めました。お二方の先輩が扱われた作品なので独自の分析ができるかどうか不安でいっぱいですが、思い入れのある作品なので『モーリス』だけのときよりも良い論文を書ける予感がしています。ジェームズ・アイヴォリーがやりたいことは結局のところ『君の名前で僕を呼んで』でもできなかった点や、異性愛はどんなに濃密な作品でもどんなに複雑な作品でも世の中に受け入れられるのに、同性愛の作品は美しくなければ受け入れられない点などを、2作を通じて最終的に解明できるように作品分析を進めていきます。