やっぱり?R-60も奥の方だしすでにつらくなってきた...
戦車なら北湧き、北西湧きの車輛のタグが映らない程度に北の建物跡の中央近くの円の淵、大き目のSAMなら円の真ん中に居れば、北湧き、北西湧きの車輛に撃たれることなく一方的に撃てるよ。SAMなら天板抜きチャレンジもできる。西湧き北側車列、南西湧き車列が丘を登って射線を通してきたら、前者は円の中で北東寄りに移動、後者は円の中で北西の建物跡に車体を寄せれば撃たれなくなる。SAMだと前者は移動する必要無し、後者は有り。ただし、西側の建物が壊されていた場合は、南西湧きと西湧きルクレールの南側車列にはどう足掻いても撃たれる。諦めて撃たれるしかない。南湧き西側車列は味方が止めてないなら、これも諦めて撃たれるしかない。
マジで速力はイカれてるんで、これで一撃離脱が普通できるようになるのはヤバい。今までは舵ロックのせいでエネルギートラップで仕留めるしかなかった。
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。 (これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
【意見用コメント枝】各候補への批評コメントはこのコメント枝で受け付けています。 (ここに投票コメントは書き込まないでください。)
【投票用コメント枝】各候補への投票はこのコメント枝で受け付けています。 (ここに批評コメントは書き込まないでください。)
■【F/A-18A】のトップ画像を変更したいと思います。 ■変更理由: 見づらい構図のため ■候補は次の通りです。 <1>新候補A <2>現トップ画像
コイツで米空研究するってありですか?F2Hまで無課金で進めてるんですけどあんまりマッチしなくて……。空RBで運用を考えてます。
これ。亜音速帯での旋回力とすぐに回復できる低速での加速力が無ければ木の意見にも同意出来るんだけどね
他はともかくパンターの誘爆はすさまじい。5年以上前から言われてる。
たまに話題になるけどパンターはなんか爆発の威力が高いんじゃないかって言われてる
レインボーシックスシージでもVPN通さないと謎のラグ足されるらしいね
シャーマンジャンボでパンターに横付けした状態で相手の側面撃ったら弾薬庫の爆発に巻き込まれてこっちも死んだんだけど、弾薬庫誘爆ってこんなに威力大きかったっけ?
被弾した時に全部無くなるのはなんなんだろう?多分砲を撃たれた時に起こるんだが。
多分このwikiのルール的に不適トプ画なんだろうけど、おもろいから史実の「塹壕に引っかかる〜」下あたりに残しといて欲しい
4日前の俺と同じ場所で同じように落ちてて草生える
勝負が決まる前に迂回を中断し、高度優位を確保出来る敵に仕掛ければ良いと思う。仕掛けのタイミングの勘は経験積んで養うしかないよ。
陸はやってないからわからないが、空RBなら息してないぞ
ゲームモード明記した方がいいのですね!ありがとナス!つばめ返しやりますねぇ!
開幕基地爆は負けるし初期ミサイルはR-13が2発だけだから改修が進まんなぁ...進んだら強いのかな?
隣の惑星だろうが別ジャンルのゲームだろうが、経路の何処でラグが発生してるか特定できないとVPNは無駄金で終わるぞ。例えばAU回線で問題があるならVPNでNTT回線に繋ぐとかそういう使い方をするか。上であるようにマーケットを国内から使いたいとかVPNとか。そのラグが何由来かをハッキリさせるのが先決かと。ちなみに鯖由来ならココのコメント欄が阿鼻叫喚になります
AB疾風はインパクトあるからネタにされてるけどネタ擦ってる人の9割はそもそもABなんてやってなさそう
フルダは正面?の建物が無いとここまで下がったレオ1A5でも被弾するのでそれより背の高い対空車両が被弾しない訳がない
高度を取ろうにも迂回している間に勝負が決まりやすくすぐに戦闘に参加すると同高度で戦闘を始めることになり格闘戦となってしまうのですがどうすれば良いでしょうか?
なるほど、お隣の惑星だとラグに効果あるからこっちでも使えると思ったけどそうでもないのね。情報ありがとう。1週間前くらいのアプデ後からラグ増えたから鯖の調子か相性かなぁ…
リンクしたのに箱だけあるわ…
だから、リアル目線で行くと「何言ってんだこいつ」レベルのトンデモ論だけど、ゲーム的なバグで上昇速度が上がるとかなら可能性はある。↑の検証でいまはそんなことないみたいだけど、もしかしたらこのコメント当時はそうだったのかもね。(と思ったけど、バグなら馬力変わらないけど上昇速度は上がる意味不明な状態はあり得るね。バグには無限の可能性がある!)
中韓あたりはVPNが実質義務教育らしいね
一撃離脱、常に700前後で攻撃しかける感じ。どうしても引き離せそうになけらばハイ・ヨーヨーかローヨーヨー。相手に旋回軸を合わせさせなければこいつの運動性でケツから剥がせるはず
つまり、木主はVPNの仕組みを勘違いしている or 日本語ができる外国人の可能性があるってことか。まぁいうてVPNが必要な国なんて少ないけど
今更だけど、マグネトーって点火プラグの電気系統のこと。航空機エンジンは1気筒にプラグ2個ついてることが多い。容積デカいからとか信頼性とかの理由だけど、もともと2個ついてる前提の設計なので、普通は言及するまでもなく両方作動(both)で運用する。どちらか片方でも動くけど、性能は下がるから、わざわざ片方で運用する理由はない。 参考1 参考2 wikipedia
SBECの日本勢は割とそんな感じの戦法だね。五式は四式のBR戦場でも使えるポテンシャルがあるからそれぞれの得意不得意が補い合える。高高度に強い課金のⅡ型だと尚良い。
まさかAPCBCも開発せずにそんなこと言ってるわけじゃ無いよな?APCBC開発してもこいつの貫徹が足りないって言ってんだったらそれは狙いが悪いだけだぞ
↑↑日本ツリーの得意戦術みたいなところとして、雷電鍾馗のような高速機で追い立てて、追いついて敵機が回避旋回に入ったら零戦隼の低速高旋回の2機目が旋回戦で噛み付くっていう二段構えが有効とされる。
アムラ最大10発、16Cと同じか若干弱い加速の代わりに圧倒的旋回力、対地対空共に米空の中では一線級の装備使える、チャフフレアも1popで使いやすいと、少なくとも13.7になって16Cとかグリペンと並んだら多分こいつが13.7最強にはなる 14.0は渋滞気味だけど
史実でどうかは知らんが、少なくともこのゲームでは五式戦の運動性は四式戦のそれに劣るはずでは?
VPN使ってゲームしなきゃいないのってインターネットが検閲されているような特殊地域くらいで、日本からだとおま国回避くらいでしか使い道がない。
それでも多すぎ
VPN使ったところで、本人が物理的にその場所からアクセスしてるわけじゃないからなw
活躍しやすさは大体同じぐらいだと思う。ベグパンとの撃ち合いだけど、時と場合によるけど初撃で砲関係潰せなかったら連射速度の差で撃ち負ける事が多いかな。
やっぱり?R-60も奥の方だしすでにつらくなってきた...
戦車なら北湧き、北西湧きの車輛のタグが映らない程度に北の建物跡の中央近くの円の淵、大き目のSAMなら円の真ん中に居れば、北湧き、北西湧きの車輛に撃たれることなく一方的に撃てるよ。SAMなら天板抜きチャレンジもできる。西湧き北側車列、南西湧き車列が丘を登って射線を通してきたら、前者は円の中で北東寄りに移動、後者は円の中で北西の建物跡に車体を寄せれば撃たれなくなる。SAMだと前者は移動する必要無し、後者は有り。ただし、西側の建物が壊されていた場合は、南西湧きと西湧きルクレールの南側車列にはどう足掻いても撃たれる。諦めて撃たれるしかない。南湧き西側車列は味方が止めてないなら、これも諦めて撃たれるしかない。
マジで速力はイカれてるんで、これで一撃離脱が普通できるようになるのはヤバい。今までは舵ロックのせいでエネルギートラップで仕留めるしかなかった。
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。
(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
【意見用コメント枝】各候補への批評コメントはこのコメント枝で受け付けています。
(ここに投票コメントは書き込まないでください。)
【投票用コメント枝】各候補への投票はこのコメント枝で受け付けています。
(ここに批評コメントは書き込まないでください。)
■【F/A-18A】のトップ画像を変更したいと思います。

■変更理由: 見づらい構図のため
■候補は次の通りです。
<1>新候補A
<2>現トップ画像
コイツで米空研究するってありですか?F2Hまで無課金で進めてるんですけどあんまりマッチしなくて……。空RBで運用を考えてます。
これ。亜音速帯での旋回力とすぐに回復できる低速での加速力が無ければ木の意見にも同意出来るんだけどね
他はともかくパンターの誘爆はすさまじい。5年以上前から言われてる。
たまに話題になるけどパンターはなんか爆発の威力が高いんじゃないかって言われてる
レインボーシックスシージでもVPN通さないと謎のラグ足されるらしいね
シャーマンジャンボでパンターに横付けした状態で相手の側面撃ったら弾薬庫の爆発に巻き込まれてこっちも死んだんだけど、弾薬庫誘爆ってこんなに威力大きかったっけ?
被弾した時に全部無くなるのはなんなんだろう?多分砲を撃たれた時に起こるんだが。
多分このwikiのルール的に不適トプ画なんだろうけど、おもろいから史実の「塹壕に引っかかる〜」下あたりに残しといて欲しい
4日前の俺と同じ場所で同じように落ちてて草生える
勝負が決まる前に迂回を中断し、高度優位を確保出来る敵に仕掛ければ良いと思う。仕掛けのタイミングの勘は経験積んで養うしかないよ。
陸はやってないからわからないが、空RBなら息してないぞ
ゲームモード明記した方がいいのですね!ありがとナス!つばめ返しやりますねぇ!
開幕基地爆は負けるし初期ミサイルはR-13が2発だけだから改修が進まんなぁ...進んだら強いのかな?
隣の惑星だろうが別ジャンルのゲームだろうが、経路の何処でラグが発生してるか特定できないとVPNは無駄金で終わるぞ。例えばAU回線で問題があるならVPNでNTT回線に繋ぐとかそういう使い方をするか。上であるようにマーケットを国内から使いたいとかVPNとか。そのラグが何由来かをハッキリさせるのが先決かと。ちなみに鯖由来ならココのコメント欄が阿鼻叫喚になります
AB疾風はインパクトあるからネタにされてるけどネタ擦ってる人の9割はそもそもABなんてやってなさそう
フルダは正面?の建物が無いとここまで下がったレオ1A5でも被弾するのでそれより背の高い対空車両が被弾しない訳がない

高度を取ろうにも迂回している間に勝負が決まりやすくすぐに戦闘に参加すると同高度で戦闘を始めることになり格闘戦となってしまうのですがどうすれば良いでしょうか?
なるほど、お隣の惑星だとラグに効果あるからこっちでも使えると思ったけどそうでもないのね。情報ありがとう。1週間前くらいのアプデ後からラグ増えたから鯖の調子か相性かなぁ…
リンクしたのに箱だけあるわ…
だから、リアル目線で行くと「何言ってんだこいつ」レベルのトンデモ論だけど、ゲーム的なバグで上昇速度が上がるとかなら可能性はある。
↑の検証でいまはそんなことないみたいだけど、もしかしたらこのコメント当時はそうだったのかもね。(と思ったけど、バグなら馬力変わらないけど上昇速度は上がる意味不明な状態はあり得るね。バグには無限の可能性がある!)中韓あたりはVPNが実質義務教育らしいね
一撃離脱、常に700前後で攻撃しかける感じ。どうしても引き離せそうになけらばハイ・ヨーヨーかローヨーヨー。相手に旋回軸を合わせさせなければこいつの運動性でケツから剥がせるはず
つまり、木主はVPNの仕組みを勘違いしている or 日本語ができる外国人の可能性があるってことか。まぁいうてVPNが必要な国なんて少ないけど
今更だけど、マグネトーって点火プラグの電気系統のこと。航空機エンジンは1気筒にプラグ2個ついてることが多い。容積デカいからとか信頼性とかの理由だけど、もともと2個ついてる前提の設計なので、普通は言及するまでもなく両方作動(both)で運用する。どちらか片方でも動くけど、性能は下がるから、わざわざ片方で運用する理由はない。 参考1 参考2 wikipedia
SBECの日本勢は割とそんな感じの戦法だね。五式は四式のBR戦場でも使えるポテンシャルがあるからそれぞれの得意不得意が補い合える。高高度に強い課金のⅡ型だと尚良い。
まさかAPCBCも開発せずにそんなこと言ってるわけじゃ無いよな?APCBC開発してもこいつの貫徹が足りないって言ってんだったらそれは狙いが悪いだけだぞ
↑↑日本ツリーの得意戦術みたいなところとして、雷電鍾馗のような高速機で追い立てて、追いついて敵機が回避旋回に入ったら零戦隼の低速高旋回の2機目が旋回戦で噛み付くっていう二段構えが有効とされる。
アムラ最大10発、16Cと同じか若干弱い加速の代わりに圧倒的旋回力、対地対空共に米空の中では一線級の装備使える、チャフフレアも1popで使いやすいと、少なくとも13.7になって16Cとかグリペンと並んだら多分こいつが13.7最強にはなる 14.0は渋滞気味だけど
史実でどうかは知らんが、少なくともこのゲームでは五式戦の運動性は四式戦のそれに劣るはずでは?
VPN使ってゲームしなきゃいないのってインターネットが検閲されているような特殊地域くらいで、日本からだとおま国回避くらいでしか使い道がない。
それでも多すぎ
VPN使ったところで、本人が物理的にその場所からアクセスしてるわけじゃないからなw
活躍しやすさは大体同じぐらいだと思う。ベグパンとの撃ち合いだけど、時と場合によるけど初撃で砲関係潰せなかったら連射速度の差で撃ち負ける事が多いかな。