2S38コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/2S38#V5_Comments
今度これ買おうと思うんだけどこれってどうなの?72AVと80UDはあります。
一癖あるけど偵察、対地、対空なんでもござれの万能車両だよ
軽戦車の基本的な立ち回りさえできれば核量産マシーンと化すよ
買ってみることにします!
立ち回りが難しいな。よく2a4と撃ち合いになってしまうんだが、2a4と正面からかちあった時に狙うべき場所ってどこだろ?砲身か砲塔向かって左側?
首の少し下らへんを撃つと意外と簡単に倒せますよー
防護分析見てみた?砲塔は砲身か角度によってはおでこが抜けるカモかもしれないくらいに思えるけど.
こっちは一撃で勝負付けられるんだからカモな訳ないだろ……
ごめん、誤変換してるけど、かもしれないって書きたかった。
逆に言うと1発目が外れるか致命傷を受けさえしなければ20発フリーで殴れる上にそこそこな確率で2発目を阻止できるか装填までにキルできるんだ、高貫通機関砲の強みはそこ
それはそれで最初の一射は砲身ドンピシャ狙えなきゃ不利なんだよな.やっぱ相手の認識外の側面に回って,相手の砲塔が回るまでに蜂の巣にするというのが正しい使い方で,正面からはやっぱり最後の手段よ.
もう対空SPでもいいから11.0にするかVTを時限信管に変えてくれ史実を忠実にまもってくれよ
対空SPは流石にヤバすぎるだろ。
APFSDS没収すればまぁ?
課金車両じゃなかったらそういった大幅な仕様変更もできるかもしれないが、課金車両だからやらないだろうな。そういった要望も少ないだろうし。
対空判定になればドローン使えんくなるからそういう面で見たらいいと思うよ
対空SPでワラワラ湧いてくるの悪夢すぎる…
今回は調整もウソVT没収もなしか
まぁ課金車輌だからね~……これから先も大幅な弱体化は無いと思うよ
弾薬の構成どうしてますか?今はAPFSDS-108とVT-40にしてるんですが、どうせ側面から殴るなら室内に加害しやすいAPCBCの方が使い勝手良いんでしょうか?アドバイス欲しいです。
人に依るだろうけど俺もAPCBC一切持って行ってないな…どうせ側面取るって言ってもAPFSDSだと真横じゃなくても斜めとか、何なら正面も抜けたりするけどAPCBCの貫徹力だとよりちゃんと側面取らないと駄目だし、加害より抜ける場面が減る方のデメリットの方がデカいし、APFSDSの方が脳死で活躍出来ると感じた。別にAPCBCじゃなくてもこの子のレートなら倒すのにそんな時間掛からんしねぇ。
即応弾が少なかった時代は弾薬の節約という意味でAPHEも打ち分けてたけど全弾即応弾となった今はもう打ち分けてる暇あるなら一発でも多く針叩き込んだ方が楽な時代だから特にこだわりなければ針とHEVTだけでいいと思うわよ
これな、小まめに切り替えて2発で済む相手に5発撃ち込んで困る場面が皆無だから針だけで用が足りる。進行ルートの真横とかに陣取れて入れ食い状態になったとて搭載数は余裕だし即応弾の制限もない
皆さんありがとうございます。これまで同様APFSDSメインで行きます。ちなみにVTは幾つ持っていってますか対戦車対空で半々くらいなので40〜50発ほどが無難でしょうか?
AP100にVT48にしてる
ありがとう!
VTは40発くらいかなあ。経験上これだけあればたりる
基本フル針派だったんだが、なんか最近APFSDS全般の加害が妙に弱くなって5,6発で済んでたのがそれ以上撃たないとキルできなくなった気がするので20発かそこらAPHE持ってってもいいかもしれない
APHEの方が砲身割りやすい気もする。厳密に計算したわけじゃないんでそこんとこは勘弁
端っこしか見えてない敵をキルしやすくなるし、搭載弾薬数も多いからお守り的に持って行っても困ることは無いと思う。
久しぶりに使ったけど加害しょぼくなった気がする。レオ2の砲塔側面撃ったら2.3発で撃破できてた気がするんだが
元からこんなもんじゃなかった?所詮60㎜級の針だからね、レートで誤魔化してるだけで元から単発での加害に安定感は無かったイメージあるけど…
相手のレオ2がエース化してたのかもしれない。破片めちゃくちゃ耐えられたせいで他からカバーきてやられた
APFSDS全般の加害が弱くなってる印象だわ、破片一切出なくなったバグのとき程酷くはないけど今ので生き残るの?って場面が多い
内部データ的にはどうなんでしょうか。このゲーム実はバグでしたが普通にあるから全体的に加害が弱くなってる可能性が否定できないのがなぁ
なんかAP系の破片生成のロジックを変えるみたいな話ちょっと前に出てたから実装されたのかなって思ってるんだがその割に話題にならないんだよな、何か変わった気がしてるの俺だけなのかなって
昔は全然不満なかったけど、こいつのモジュールが詳細化した頃からなんか加害しにくくなった感じはずっと続いてるなあ、今はBMP-2Mのほうがレート高い分確殺力高くて使いやすい。
貫通高いし充分強いんだけど、APFSDSの加害BMP-2Mと比べてそれほど変わんないね。口径もでかいし余剰貫徹も全然違うからもうちょい差ができそうなもんだけども… 他の機関砲車両との撃ち合いは正直微妙だからしっかりAPCBCは持っていった方が良さそう。
唯一の欠点はソ連戦車を殴れないところ
半額祭り以降、こいつで溢れかえってるな。
砲がカッコ良すぎる!!!
顔真っ赤になりすぎて殴り書きしたくなるくらい強い、
特にこいつはそうだけどレオ2A4たちとかM1が10.7の判定を食らってるなかソ連の課金だけ10.3なのは可笑しくない???ウルフパックと比べて明らかに格上だろ。S1もそうだしソ連優遇しすぎじゃないですかね…
ストライカーと2S38は同格じゃない?ABならストライカーの方が二段階下だし
T-72AVは10.3でいいけど、こいつとT-80UDは10.7でいいよね
さすがに史実無視VT持っていながらBRも低いのは違う。9.3で戦ってる時だと災害みたいなもんだから止めて欲しい
ソ連贔屓に文句言ってもなんも変わらないのがWT。基本全部無視、なにせテクニカルモデまでグルだからな
まあ72AV・2S38・80UDはセット売りみたいなもんだろうし、売上的にもBRずらしたりはしないだろうなぁ…
全部10.7にすればモーマンタイ
VTは流石に架空弾薬与えるレベルに弱くないから没収すべき案件なんだけどな
AHEAD来たんだし未だにウソVT持たせてるのはひとえに開発の怠慢
HEが一番強い
オブジェ292とBMP-2MとT-80UDのお供に買うとして、この子とT-72AVの2択だったらこの子で良いですかね?
よほど軽装甲車の扱いが苦手とかじゃなければこっちでいいと思う。
米のHSTV-Lとかと交互に乗ってると俯角と車体の大きさで戸惑う それでどうしたと言われればそれだけだけど
なんで公式で対空砲なのに偵察できてドローン持ってて架空弾もっててこのBRなんですか?
むしろこいつに対空SPで出てこられる方が困るだろ。
このBRで出てくる方が普通に嫌
うーん、VTなくなって対空砲になるとむしろBR下がるんじゃないかなぁ…? そして対空SPで出せるおまけつき。余計嫌では?
準Strf 90CのLvkv 90Cが対空SPで出せるならコレも対空SPにして良いんじゃね?
なんでそこまで知らべあげてるのにそんなこと聞くんですか?
考えてみてください
調べ上げた中でロシアバイアスだって声といやそんな強くないって声でせめぎ合ってったでしょ。俺はちなみにこいつをロシアバイアスというよりGaijinの性根の悪い部分の一角です、そう思ってます
対空SPにされるのはクソすぎるので実装初期のADATSと同じく駆逐SPにしてドローン及び架空弾没収してBR維持が妥当だと思うけど所詮優遇大好き大祖国車両な上課金車だからまず変化はないだろうね
まぁそこはロシア企業のゲームなので……
対面してる時はバイアスの極みだと思ってたが、ぶっちゃけいざ自分で乗ってみると確かにめっちゃ強いけどそこまで目の敵にされるほどのモノか?ってなったりする これで俯角も取れて装甲もバイアスかかってたらアレだけど今はそうでも無いし
今やそれを満たすのはHSTV-Lというね…
普通に乗っててもバイアスの極みだなとしか思わないんですが…目の敵にされても妥当だと思うし…
HSTV-Lみたいにその分BR高かったらまだ分かるけどこのBRでこの性能はそりゃバイアス言われるわとしか…買って本当に良かったと思える位この子は神ってるよ。
弱体化後のこいつは「ハマれば強い強車両」ぐらいの印象… 実際に相手してても掠っただけで戦闘不能か最悪ワンパンで吹っ飛んでくしね。逆にコイツにやられた時は自分の立ち回りが悪いかなーって。
いやいやこいつ別に弱体化されてないだろ
車内が弾薬マシマシになって簡単に吹っ飛ぶようになったよ
航空機乗っててやられたならまあ気持ちはわかる(とはいえ類似品は他国にもいるが)。地上車両がやられてこれ言ってるなら腕磨けとしか言いようがないけどね
半額来てて凄く迷ってるんだけど買った方がいいかな? とりあえずソ独両方ともランク6まで進めてる
買っちゃえ買っちゃえ。強いし何よりツリーにはない唯一無二の強さだからこれから先ずっと使えるよ!
なによりアサルトがクッソ楽しくなる
ソ連やるなら買って損なし。アサルトやると強すぎて1位しかとれない車両
半額逃して後悔するのも嫌だから買うことにするわ みんなありがとう!!!
買っちまった、今までの悩みが嘘のように気持ちがええ。ソ連君には悪いけどやっぱり世界は持つものが気持ち良くなるように出来てるんよ
頭出しだけでも被弾したら反撃できなくなるけど、今思うとモジュール化される前の砲弾すっぽ抜け無敵砲塔がおかしかったんだな
対空目標ロックしたら自動で砲塔動くと思うんだけど、それに従って人間が操作しないで撃っても当たるの?個人的には丸い円に自分で修正して撃つ方が当たる気がするんだけど……
そらもちろん丸い円が予測点だもん
ベグパン相手きつい
あいつのボフォースはなかなか優秀だからね。基本だがやはり先に見つけて撃たせる間も無く倒す事が鍵よ。まあ全てに言えることだけどね
この前のセールで買ったけどお供に連れてくヘリは何がいいんだろ。10.0~10.3くらいで合わせられるヘリがないんだな。それともヘリは無視してSu-25辺り持っといた方がいいのか?
今はR-60M持てるハインドかなあ。Ka-29はカメラ倍率高くて対地しやすいし機動性いいけど、戦闘機に狙われるとどうしよもない。9M39に近接信管があった頃ならMi-8一択だったけど…。
ハインドかぁぶっちゃけヘリ自体SAMが脅威すぎて全然活かせたことないんだけどどう使ってる?
IRSAMは何使ってても脅威度高すぎて正直趣味で使ってるところはある()。遮蔽を使うとか高度上げ過ぎないにはするけど、シュトゥルムの射程はSAMの間合い内だからね…。Su-25使っててもSAMは普通に脅威だから、そこら辺は割り切ってる。
イベントを2S38とヘリで進めようと思ってましたがヘリ出すよりバックアップで2S38出した方がマシですかね…?(ツリーは絶望的に進んでないけど一応部隊枠のBMPとObj292もある)。というか手っ取り早くスコア稼ぐならABの方がよいまである…?
シュトゥルムは個体数が少なくはないプーマ、96A(P)のIRCMに無力化されるしなぁ…
イベでスコアだけ稼ぐ目的なら選択肢としてまま悪くないと思います。(ツリー開発目的だと生存時間が短いことでRPがしょっぱくなりがち)。ソ連陣営なおかげで会的するSAMも絶対数が多くないし立ち回り気を付ければそこまで襲われることは少なくて、個人的には航空機に襲撃されて落ちることのが多かったです。ただSu-25はヘリほど使い込まなかったので、スコア効率の面ではSu-25のほうが高い、かも。
対空砲ツリーに移行させてドローンとダーツ没収すればちょうど良くなりそう
偵察と近接信管も追加で
BRが2.0没収されて8.78.3になりそう
人気商品の2S38が売れなくなるようなそんな調整を🐌がするはずもなく…
課金機体である以上そこまで大幅な変更はなさそう。
VTはともかくダーツは史実なんじゃないの?それを取り上げるのはゲームの規定的に難しいのでは
対空砲ツリーって、これプレ機ツリーにいるんだから、対空砲ツリーに移動するわけないw
プレ車としての2S38をBMP-3 デリヴァーツィアに置き換えて、2S38をツリーに実装し直せばいいのでは。これで夢のデリヴァーツィア2輛体制や
まぁ対空砲扱いにして(偵察とドローン没収)VTをAHEADに変更辺りが現実的な落とし所でしょうなぁ…
m18が軽戦車カテゴリに収まってる現状(駆逐カテゴリからわざわざ軽戦車枠に変更された経緯あり)、これが対空カテゴリに移動することはないんじゃねーかな。
普通にミスった、対空戦車としてカテゴリ変更すりゃええんやって意味
素直にT-80UD買っときゃよかった…全然使いこなせねーわコイツ。アメリカでT114、M1128、HSTV-Lと乗り継いできたからコイツも似たようなもんと思って買ったはいいが俯角がなさすぎる。殆どハルダウン出来ないし、かといって無理に出すぎたら当然ワンパンされるし、側面回り込んで戦うしかない。でもそんなのMBTが正面勝負も側面取りも兼任出来るからコイツである必要が無ぇ。報酬のしょっぺぇキルスト航空機ひたすら迎撃してもなぁ
ソ連って大抵俯角3度位で6度有ればいい部類ってのが大半だから5度って並位のイメージなんだけどそんなに使いにくいの?
ソ連MBTはまだいい。砲塔むき出し、最悪瞬間的なら車体晒して凸っても跳ね返して反撃も出来るし。軽戦車は砲以外は基本絶対被弾しちゃいけないからそんなマネできないし、タレットダウンして戦えるのが利点なのにそれもやりづらいんじゃなぁ。
同じく使いこなせないマン。車体がデカいので俯角が数値以上に狭く感じる
側面から撃つなら装填早いし撃ちまくれるこいつはかなり強いと思う。モジュール化の影響で狙撃や偵察するよりも機動力と連射力活かして敵陣引っ掻き回す立ち回りが個人的には強い
いつぞやのアプデ前はモデルの詳細モジュールが設定されてなくて砲塔 車体と共にスカスカだったから頭出ししとけばほぼ無敵の砲台になりえたけど今はね… 今は砲塔撃たれればタレットリングやら壊れて反撃が不可になるから辛い
キルストて事はABか…この子でABやった事無いけど装甲無し俯角無し貫徹力無しではキツそうだなぁ。RBだと高画質IRと大量の弾持って行けてレートと貫徹力のバランスが優秀だから軽戦車らしく本当はこの子対空砲らしい偵察と側面取りな立ち回りしながらポンポン撃つだけで簡単に活躍出来るから良いよ。この子でABは乗った事は無いけどソ連MBTでABはした事あるがあのモード装甲カチカチソ連MBTと相性めちゃ良かったし絶対T-80UDの方が良かっただろうな…。
アメ軽も側面回り込んで戦うものだるぉ?と思ったらABか。ABはわからんわ
こいつはRBのが真価発揮するね。頭出して開幕ヘリ凸や、偵察ドローンを落としたり、敵スポットしまくってsp下がった航空機を出すのがコイツの強い立ち回り。1枚初動カードみたいなもん。
ABでも普通に強くね?軽戦車だから側面チクチクが強いのもそうだけど、ある程度MBT相手でも車体下部とか砲塔付け根で正面から撃破出来る。それにVTでうざったいキルストヘリもムッコロせるからね。 もちろんドローンと三世代サーマル活用できるRBのほうも楽しいよ
MBTからしたらワンパンで沈まなかったときに次弾までの5秒間でどれか抜ければこっちが戦闘不能になる弾が10発飛んでくるんだから普通に脅威なんですが
どんだけ連射できようがこんな中途半端な貫徹と加害力じゃ使いづらいだけなんだよね。ハルダウン出来て反撃されても砲が壊れるだけのHSTV-Lならこれでもいいが、対戦車する上で装甲も無いのに車体晒さないと狙えないコイツはMBTを差し置いて使う理由が何一つない。別に機動力もMBTと大差ないし。だからT-80UDの方を買えばよかったと言った訳で。
今の性能を知ってるのか(そもそも持ってるか)もわかんないような、憎さありきでソ連車両相手なら何言ってもいいと思ってる層には言うだけ無駄よ。T-80UDか、課金車両じゃないけどBMP-2Mのほうが対戦車には瞬間火力あって今は使いやすい。
車高高くて俯角きついのにアメリカのHSTV-Lとかと全く同じ様な使い方しようとすると泣きを見る。他よりことに慎重に立ち回って、車高を活かした場所から戦えれば(対空がめっぽう強いのも併せて)結構な戦果を得れる。ソースは俺 まあ連射の代わりに正面からだと弱点以外抜けない訳だし遠くからでも正確に弾薬庫や閉鎖機ぶち抜ける様にHSTVLとかRDFと同等のエイム力は要求される
要するに僕が無双できる車両じゃないとイヤ!ってこと?申し訳ないがそういうふうにしか聞こえんのだが。俯角がないなんてソ連なら別にこいつに限った話じゃないのに今までどうやって戦ってたんだ?BMP系はみんな雑魚って思いながら使ってたの?
木主は単にこいつ使いにくい理由をこれまで使ってきて車両との比較を詳しく上げてT-80UD買えばよかったって言ってるだけで強化しろなんか一つも言ってないのに、どう読んだら贅沢言ってるだの無双できなきゃ嫌ってことに繋がって、あまつさえ強い言葉で詰れるの?
BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバいんだよね。ってのは置いといて、全盛期から今まで使ってきたけど、普通にこいつヤバいよ。まあでもこいつ弱いって言ってる人らの意見見る感じ、単にIFV系向いてないから水掛け論かな?
強い弱いは人によって合う合わないあるから水掛け論になるから無駄だしこいつは普通に強いと思うけど、ただ機体ページで使用感書いただけなのに対して一部の噛みつき方が流石におかしいっしょ…。
そもそも木は使いこなせねーわと書いてるので割とそこで話が終わる気がするし、使いこなせない人がいるタイプの車両かどうかはそれはそれで車両評価としては大事な要素だしなぁ。
「BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバい」はだいぶ暴論だな。雑談板でも見かけたけど、共通点は中口径機関砲搭載ってぐらいだし、その点比較するだけなら10.3と11.7のmbt同士でもできるぞ。例えばpt16とチャレ2とかね。
もとaaなので…
いくら格下とはいえT-72の正面ぶち抜くのやめてくれ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今度これ買おうと思うんだけどこれってどうなの?72AVと80UDはあります。
一癖あるけど偵察、対地、対空なんでもござれの万能車両だよ
軽戦車の基本的な立ち回りさえできれば核量産マシーンと化すよ
買ってみることにします!
立ち回りが難しいな。よく2a4と撃ち合いになってしまうんだが、2a4と正面からかちあった時に狙うべき場所ってどこだろ?砲身か砲塔向かって左側?
首の少し下らへんを撃つと意外と簡単に倒せますよー
防護分析見てみた?砲塔は砲身か角度によってはおでこが抜ける
カモかもしれないくらいに思えるけど.こっちは一撃で勝負付けられるんだからカモな訳ないだろ……
ごめん、誤変換してるけど、かもしれないって書きたかった。
逆に言うと1発目が外れるか致命傷を受けさえしなければ20発フリーで殴れる上にそこそこな確率で2発目を阻止できるか装填までにキルできるんだ、高貫通機関砲の強みはそこ
それはそれで最初の一射は砲身ドンピシャ狙えなきゃ不利なんだよな.やっぱ相手の認識外の側面に回って,相手の砲塔が回るまでに蜂の巣にするというのが正しい使い方で,正面からはやっぱり最後の手段よ.
もう対空SPでもいいから11.0にするかVTを時限信管に変えてくれ史実を忠実にまもってくれよ
対空SPは流石にヤバすぎるだろ。
APFSDS没収すればまぁ?
課金車両じゃなかったらそういった大幅な仕様変更もできるかもしれないが、課金車両だからやらないだろうな。そういった要望も少ないだろうし。
対空判定になればドローン使えんくなるからそういう面で見たらいいと思うよ
対空SPでワラワラ湧いてくるの悪夢すぎる…
今回は調整もウソVT没収もなしか
まぁ課金車輌だからね~……これから先も大幅な弱体化は無いと思うよ
弾薬の構成どうしてますか?今はAPFSDS-108とVT-40にしてるんですが、どうせ側面から殴るなら室内に加害しやすいAPCBCの方が使い勝手良いんでしょうか?アドバイス欲しいです。
人に依るだろうけど俺もAPCBC一切持って行ってないな…どうせ側面取るって言ってもAPFSDSだと真横じゃなくても斜めとか、何なら正面も抜けたりするけどAPCBCの貫徹力だとよりちゃんと側面取らないと駄目だし、加害より抜ける場面が減る方のデメリットの方がデカいし、APFSDSの方が脳死で活躍出来ると感じた。別にAPCBCじゃなくてもこの子のレートなら倒すのにそんな時間掛からんしねぇ。
即応弾が少なかった時代は弾薬の節約という意味でAPHEも打ち分けてたけど全弾即応弾となった今はもう打ち分けてる暇あるなら一発でも多く針叩き込んだ方が楽な時代だから特にこだわりなければ針とHEVTだけでいいと思うわよ
これな、小まめに切り替えて2発で済む相手に5発撃ち込んで困る場面が皆無だから針だけで用が足りる。進行ルートの真横とかに陣取れて入れ食い状態になったとて搭載数は余裕だし即応弾の制限もない
皆さんありがとうございます。これまで同様APFSDSメインで行きます。ちなみにVTは幾つ持っていってますか対戦車対空で半々くらいなので40〜50発ほどが無難でしょうか?
AP100にVT48にしてる
ありがとう!
VTは40発くらいかなあ。経験上これだけあればたりる
基本フル針派だったんだが、なんか最近APFSDS全般の加害が妙に弱くなって5,6発で済んでたのがそれ以上撃たないとキルできなくなった気がするので20発かそこらAPHE持ってってもいいかもしれない
APHEの方が砲身割りやすい気もする。厳密に計算したわけじゃないんでそこんとこは勘弁
端っこしか見えてない敵をキルしやすくなるし、搭載弾薬数も多いからお守り的に持って行っても困ることは無いと思う。
久しぶりに使ったけど加害しょぼくなった気がする。レオ2の砲塔側面撃ったら2.3発で撃破できてた気がするんだが
元からこんなもんじゃなかった?所詮60㎜級の針だからね、レートで誤魔化してるだけで元から単発での加害に安定感は無かったイメージあるけど…
相手のレオ2がエース化してたのかもしれない。破片めちゃくちゃ耐えられたせいで他からカバーきてやられた
APFSDS全般の加害が弱くなってる印象だわ、破片一切出なくなったバグのとき程酷くはないけど今ので生き残るの?って場面が多い
内部データ的にはどうなんでしょうか。このゲーム実はバグでしたが普通にあるから全体的に加害が弱くなってる可能性が否定できないのがなぁ
なんかAP系の破片生成のロジックを変えるみたいな話ちょっと前に出てたから実装されたのかなって思ってるんだがその割に話題にならないんだよな、何か変わった気がしてるの俺だけなのかなって
昔は全然不満なかったけど、こいつのモジュールが詳細化した頃からなんか加害しにくくなった感じはずっと続いてるなあ、今はBMP-2Mのほうがレート高い分確殺力高くて使いやすい。
貫通高いし充分強いんだけど、APFSDSの加害BMP-2Mと比べてそれほど変わんないね。口径もでかいし余剰貫徹も全然違うからもうちょい差ができそうなもんだけども… 他の機関砲車両との撃ち合いは正直微妙だからしっかりAPCBCは持っていった方が良さそう。
唯一の欠点はソ連戦車を殴れないところ
半額祭り以降、こいつで溢れかえってるな。
砲がカッコ良すぎる!!!
顔真っ赤になりすぎて殴り書きしたくなるくらい強い、
特にこいつはそうだけどレオ2A4たちとかM1が10.7の判定を食らってるなかソ連の課金だけ10.3なのは可笑しくない???ウルフパックと比べて明らかに格上だろ。S1もそうだしソ連優遇しすぎじゃないですかね…
ストライカーと2S38は同格じゃない?ABならストライカーの方が二段階下だし
T-72AVは10.3でいいけど、こいつとT-80UDは10.7でいいよね
さすがに史実無視VT持っていながらBRも低いのは違う。9.3で戦ってる時だと災害みたいなもんだから止めて欲しい
ソ連贔屓に文句言ってもなんも変わらないのがWT。基本全部無視、なにせテクニカルモデまでグルだからな
まあ72AV・2S38・80UDはセット売りみたいなもんだろうし、売上的にもBRずらしたりはしないだろうなぁ…
全部10.7にすればモーマンタイ
VTは流石に架空弾薬与えるレベルに弱くないから没収すべき案件なんだけどな
AHEAD来たんだし未だにウソVT持たせてるのはひとえに開発の怠慢
HEが一番強い
オブジェ292とBMP-2MとT-80UDのお供に買うとして、この子とT-72AVの2択だったらこの子で良いですかね?
よほど軽装甲車の扱いが苦手とかじゃなければこっちでいいと思う。
米のHSTV-Lとかと交互に乗ってると俯角と車体の大きさで戸惑う それでどうしたと言われればそれだけだけど
なんで公式で対空砲なのに偵察できてドローン持ってて架空弾もっててこのBRなんですか?
むしろこいつに対空SPで出てこられる方が困るだろ。
このBRで出てくる方が普通に嫌
うーん、VTなくなって対空砲になるとむしろBR下がるんじゃないかなぁ…? そして対空SPで出せるおまけつき。余計嫌では?
準Strf 90CのLvkv 90Cが対空SPで出せるならコレも対空SPにして良いんじゃね?
なんでそこまで知らべあげてるのにそんなこと聞くんですか?
考えてみてください
調べ上げた中でロシアバイアスだって声といやそんな強くないって声でせめぎ合ってったでしょ。俺はちなみにこいつをロシアバイアスというよりGaijinの性根の悪い部分の一角です、そう思ってます
対空SPにされるのはクソすぎるので実装初期のADATSと同じく駆逐SPにしてドローン及び架空弾没収してBR維持が妥当だと思うけど所詮優遇大好き大祖国車両な上課金車だからまず変化はないだろうね
まぁそこはロシア企業のゲームなので……
対面してる時はバイアスの極みだと思ってたが、ぶっちゃけいざ自分で乗ってみると確かにめっちゃ強いけどそこまで目の敵にされるほどのモノか?ってなったりする これで俯角も取れて装甲もバイアスかかってたらアレだけど今はそうでも無いし
今やそれを満たすのはHSTV-Lというね…
普通に乗っててもバイアスの極みだなとしか思わないんですが…目の敵にされても妥当だと思うし…
HSTV-Lみたいにその分BR高かったらまだ分かるけどこのBRでこの性能はそりゃバイアス言われるわとしか…買って本当に良かったと思える位この子は神ってるよ。
弱体化後のこいつは「ハマれば強い強車両」ぐらいの印象… 実際に相手してても掠っただけで戦闘不能か最悪ワンパンで吹っ飛んでくしね。逆にコイツにやられた時は自分の立ち回りが悪いかなーって。
いやいやこいつ別に弱体化されてないだろ
車内が弾薬マシマシになって簡単に吹っ飛ぶようになったよ
航空機乗っててやられたならまあ気持ちはわかる(とはいえ類似品は他国にもいるが)。地上車両がやられてこれ言ってるなら腕磨けとしか言いようがないけどね
半額来てて凄く迷ってるんだけど買った方がいいかな? とりあえずソ独両方ともランク6まで進めてる
買っちゃえ買っちゃえ。強いし何よりツリーにはない唯一無二の強さだからこれから先ずっと使えるよ!
なによりアサルトがクッソ楽しくなる
ソ連やるなら買って損なし。アサルトやると強すぎて1位しかとれない車両
半額逃して後悔するのも嫌だから買うことにするわ みんなありがとう!!!
買っちまった、今までの悩みが嘘のように気持ちがええ。ソ連君には悪いけどやっぱり世界は持つものが気持ち良くなるように出来てるんよ
頭出しだけでも被弾したら反撃できなくなるけど、今思うとモジュール化される前の砲弾すっぽ抜け無敵砲塔がおかしかったんだな
対空目標ロックしたら自動で砲塔動くと思うんだけど、それに従って人間が操作しないで撃っても当たるの?個人的には丸い円に自分で修正して撃つ方が当たる気がするんだけど……
そらもちろん丸い円が予測点だもん
ベグパン相手きつい
あいつのボフォースはなかなか優秀だからね。基本だがやはり先に見つけて撃たせる間も無く倒す事が鍵よ。まあ全てに言えることだけどね
この前のセールで買ったけどお供に連れてくヘリは何がいいんだろ。10.0~10.3くらいで合わせられるヘリがないんだな。それともヘリは無視してSu-25辺り持っといた方がいいのか?
今はR-60M持てるハインドかなあ。Ka-29はカメラ倍率高くて対地しやすいし機動性いいけど、戦闘機に狙われるとどうしよもない。9M39に近接信管があった頃ならMi-8一択だったけど…。
ハインドかぁぶっちゃけヘリ自体SAMが脅威すぎて全然活かせたことないんだけどどう使ってる?
IRSAMは何使ってても脅威度高すぎて正直趣味で使ってるところはある()。遮蔽を使うとか高度上げ過ぎないにはするけど、シュトゥルムの射程はSAMの間合い内だからね…。Su-25使っててもSAMは普通に脅威だから、そこら辺は割り切ってる。
イベントを2S38とヘリで進めようと思ってましたがヘリ出すよりバックアップで2S38出した方がマシですかね…?(ツリーは絶望的に進んでないけど一応部隊枠のBMPとObj292もある)。というか手っ取り早くスコア稼ぐならABの方がよいまである…?
シュトゥルムは個体数が少なくはないプーマ、96A(P)のIRCMに無力化されるしなぁ…
イベでスコアだけ稼ぐ目的なら選択肢としてまま悪くないと思います。(ツリー開発目的だと生存時間が短いことでRPがしょっぱくなりがち)。ソ連陣営なおかげで会的するSAMも絶対数が多くないし立ち回り気を付ければそこまで襲われることは少なくて、個人的には航空機に襲撃されて落ちることのが多かったです。ただSu-25はヘリほど使い込まなかったので、スコア効率の面ではSu-25のほうが高い、かも。
対空砲ツリーに移行させてドローンとダーツ没収すればちょうど良くなりそう
偵察と近接信管も追加で
BRが2.0没収されて
8.78.3になりそう人気商品の2S38が売れなくなるようなそんな調整を🐌がするはずもなく…
課金機体である以上そこまで大幅な変更はなさそう。
VTはともかくダーツは史実なんじゃないの?それを取り上げるのはゲームの規定的に難しいのでは
対空砲ツリーって、これプレ機ツリーにいるんだから、対空砲ツリーに移動するわけないw
プレ車としての2S38をBMP-3 デリヴァーツィアに置き換えて、2S38をツリーに実装し直せばいいのでは。これで夢のデリヴァーツィア2輛体制や
まぁ対空砲扱いにして(偵察とドローン没収)VTをAHEADに変更辺りが現実的な落とし所でしょうなぁ…
m18が軽戦車カテゴリに収まってる現状(駆逐カテゴリからわざわざ軽戦車枠に変更された経緯あり)、これが対空カテゴリに移動することはないんじゃねーかな。
普通にミスった、対空戦車としてカテゴリ変更すりゃええんやって意味
素直にT-80UD買っときゃよかった…全然使いこなせねーわコイツ。アメリカでT114、M1128、HSTV-Lと乗り継いできたからコイツも似たようなもんと思って買ったはいいが俯角がなさすぎる。殆どハルダウン出来ないし、かといって無理に出すぎたら当然ワンパンされるし、側面回り込んで戦うしかない。でもそんなのMBTが正面勝負も側面取りも兼任出来るからコイツである必要が無ぇ。報酬のしょっぺぇキルスト航空機ひたすら迎撃してもなぁ
ソ連って大抵俯角3度位で6度有ればいい部類ってのが大半だから5度って並位のイメージなんだけどそんなに使いにくいの?
ソ連MBTはまだいい。砲塔むき出し、最悪瞬間的なら車体晒して凸っても跳ね返して反撃も出来るし。軽戦車は砲以外は基本絶対被弾しちゃいけないからそんなマネできないし、タレットダウンして戦えるのが利点なのにそれもやりづらいんじゃなぁ。
同じく使いこなせないマン。車体がデカいので俯角が数値以上に狭く感じる
側面から撃つなら装填早いし撃ちまくれるこいつはかなり強いと思う。モジュール化の影響で狙撃や偵察するよりも機動力と連射力活かして敵陣引っ掻き回す立ち回りが個人的には強い
いつぞやのアプデ前はモデルの詳細モジュールが設定されてなくて砲塔 車体と共にスカスカだったから頭出ししとけばほぼ無敵の砲台になりえたけど今はね… 今は砲塔撃たれればタレットリングやら壊れて反撃が不可になるから辛い
キルストて事はABか…この子でABやった事無いけど装甲無し俯角無し貫徹力無しではキツそうだなぁ。RBだと高画質IRと大量の弾持って行けてレートと貫徹力のバランスが優秀だから軽戦車らしく本当はこの子対空砲らしい偵察と側面取りな立ち回りしながらポンポン撃つだけで簡単に活躍出来るから良いよ。この子でABは乗った事は無いけどソ連MBTでABはした事あるがあのモード装甲カチカチソ連MBTと相性めちゃ良かったし絶対T-80UDの方が良かっただろうな…。
アメ軽も側面回り込んで戦うものだるぉ?と思ったらABか。ABはわからんわ
こいつはRBのが真価発揮するね。頭出して開幕ヘリ凸や、偵察ドローンを落としたり、敵スポットしまくってsp下がった航空機を出すのがコイツの強い立ち回り。1枚初動カードみたいなもん。
ABでも普通に強くね?軽戦車だから側面チクチクが強いのもそうだけど、ある程度MBT相手でも車体下部とか砲塔付け根で正面から撃破出来る。それにVTでうざったいキルストヘリもムッコロせるからね。 もちろんドローンと三世代サーマル活用できるRBのほうも楽しいよ
MBTからしたらワンパンで沈まなかったときに次弾までの5秒間でどれか抜ければこっちが戦闘不能になる弾が10発飛んでくるんだから普通に脅威なんですが
どんだけ連射できようがこんな中途半端な貫徹と加害力じゃ使いづらいだけなんだよね。ハルダウン出来て反撃されても砲が壊れるだけのHSTV-Lならこれでもいいが、対戦車する上で装甲も無いのに車体晒さないと狙えないコイツはMBTを差し置いて使う理由が何一つない。別に機動力もMBTと大差ないし。だからT-80UDの方を買えばよかったと言った訳で。
今の性能を知ってるのか(そもそも持ってるか)もわかんないような、憎さありきでソ連車両相手なら何言ってもいいと思ってる層には言うだけ無駄よ。T-80UDか、課金車両じゃないけどBMP-2Mのほうが対戦車には瞬間火力あって今は使いやすい。
車高高くて俯角きついのにアメリカのHSTV-Lとかと全く同じ様な使い方しようとすると泣きを見る。他よりことに慎重に立ち回って、車高を活かした場所から戦えれば(対空がめっぽう強いのも併せて)結構な戦果を得れる。ソースは俺 まあ連射の代わりに正面からだと弱点以外抜けない訳だし遠くからでも正確に弾薬庫や閉鎖機ぶち抜ける様にHSTVLとかRDFと同等のエイム力は要求される
要するに僕が無双できる車両じゃないとイヤ!ってこと?申し訳ないがそういうふうにしか聞こえんのだが。俯角がないなんてソ連なら別にこいつに限った話じゃないのに今までどうやって戦ってたんだ?BMP系はみんな雑魚って思いながら使ってたの?
木主は単にこいつ使いにくい理由をこれまで使ってきて車両との比較を詳しく上げてT-80UD買えばよかったって言ってるだけで強化しろなんか一つも言ってないのに、どう読んだら贅沢言ってるだの無双できなきゃ嫌ってことに繋がって、あまつさえ強い言葉で詰れるの?
BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバいんだよね。ってのは置いといて、全盛期から今まで使ってきたけど、普通にこいつヤバいよ。まあでもこいつ弱いって言ってる人らの意見見る感じ、単にIFV系向いてないから水掛け論かな?
強い弱いは人によって合う合わないあるから水掛け論になるから無駄だしこいつは普通に強いと思うけど、ただ機体ページで使用感書いただけなのに対して一部の噛みつき方が流石におかしいっしょ…。
そもそも木は使いこなせねーわと書いてるので割とそこで話が終わる気がするし、使いこなせない人がいるタイプの車両かどうかはそれはそれで車両評価としては大事な要素だしなぁ。
「BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバい」はだいぶ暴論だな。雑談板でも見かけたけど、共通点は中口径機関砲搭載ってぐらいだし、その点比較するだけなら10.3と11.7のmbt同士でもできるぞ。例えばpt16とチャレ2とかね。
もとaaなので…
いくら格下とはいえT-72の正面ぶち抜くのやめてくれ…