戦中世代でもレ帝の航空機 is グルルァマンコぉ^~(気さくなコルセア)だったから多少はね?
開く所か捲れ上がってフラップ君が空冷だったらちっちゃいカボチャ・空冷だったら一本だけのフェザースティック並にクルクルクル…クルッ!ってなってそう(小並感)
4080superでUWQHD、レイトレを中7割~高3割くらいの設定でDLSS4、アップスケールをbalancedにしてVSync入れて144fpsに張り付く(GPU使用率は60%くらい)けど4Kだとそんな変わるかな。レイトレ実装時はエラい不安定だったけど今は改善されてる感じするけど
火力と足を犠牲にした割には装甲が微妙すぎる上にBRもシャーマンや4号より2段階も高い謎
お、マジかさんくす。時々増加装甲外れちゃうから心配だったんよな
落ちない。2A5からは複合装甲も変更されてるから、増加装甲が無くてもガッチガチに硬い。
レオ2A5からの砲塔の増加装甲って戦闘中に外れたら防御力2A4くらいまで落ちる?
3拠点もリス=A=B=C=リスみたいなのと リス=(リスから見て)横並びにABC=リスみたいなマップ、リス=三角形に配置されてる=リスみたいなのがあるよね 横並びは(誰も制圧行かずに)速攻終わるイメージがあるからあんまり好きじゃないかも
こいつ硬すぎだろ。榛名のAP弾で砲塔壊しても砲塔下部ぶち抜いても乗員全然減らねーし、それ以外の場所有効ダメ入らなそうだったから永遠に砲塔壊して乗員ちくちく削る他なかったわ
RTX4090 全画面4k レイトレーシングを低でもONにするとビデオメモリ不足で落ちちゃうけど、タスクマネージャーで監視すると実際は全然使ってない。GAIJINさん最適化よろしくお願いします。
追いつける=おやつ、追いつけない=無敵だから調整が難しいんじゃなかったっけ?爆撃機型モスキート
PING差とかパケロスで遅れて描画されただけでは?
いや、別に自分はそうは思ってないけど。アレな味方は三拠点のときも普通にいるし。一つの拠点に射線が集中するしマップを広く使おうにも死にエリアが多いから、戦術でカバーするってのが難しいって話
深海5000mまで届く出力1.7×10の73乗ワットの光を出せるゾ
ランターン君って説明欄何も無いけど一体何をしてくれるんでしかね?熱源captured...戊辰戦争…するための、カメラ?あとその為の、JDAM?
全体の知能指数がほど良い状態であれば大体は良いんだけど、基本的に全体でクソ低いから需要以前の問題ではある。
それどころか一拠点だと途端に頭が悪くなる病を抱えたのが多いから最悪…どんなに有利な湧きでも駄目な場所で芋って不利するし、五月雨式に小数が突っ込んではやられる味方同士の足の引っ張り合いも酷い。
単発機とヘッドオンして爆散させるのもなかなか
一拠点は陣営の戦力差がもろに勝敗に繋がるから嫌い、二拠点はやたらと長引くから嫌いなので、個人的に結論は三拠点だけでいい
最低賃金用の1000libs抱えずに対空専業したら結構落とせるようになった
確かに仮に実装されて、それが原因で他の日本機体がナーフされては困りますね。
確かに、日本ツリーが強化されますね。 日本人としては嬉しいですが。
早く日本は40mmの新型IFV公開してほしい。20mmも30mmも違うんじゃ!
プーマのMK30も忘れないで!
3拠点は1抜けでチーム即半壊から巻き返すのが無理すぎてすぐに試合終わっちゃう展開多くてあんま好きじゃない、2拠点の方が少数でも粘り勝ちの可能性高くて必然的に試合時間も長くRP稼ぎやすいから好き。1拠点は論外
西側新型IFVどいつもこいつもMk44ブッシュマスターIIなんぞにしやがって...フランスだけが希望ですよ...
誘導爆弾のロックって確かウォールアイとかで使うやつじゃなかったっけ。レーザー誘導をロックオンするのは視界の安定化とかターゲティングポッド系の操作だったはず。
Quest3でやってるけど本体のAirLinkで繋いだ後SteamVR立ち上げてWarThunderやってたんだ。でもQuest3にSTEAMVRのアプリ入れてそれからSTEAMLinkでVRやるとかなり画質が良くなった。MetaQuestでVRやる人は参考になると…いいなぁ…
ごめんなさい、自己解決できました... (数日前からID?が頻繁に変わってしまう?のでコメントを削除することができない状態で、コメントを削除することができません。こっちも申し訳ない...)
150
機体や追加装備を書くこと
YouTubeの実況動画などでは、移動する敵戦車をロックオンしてレーザー誘導爆弾を使っているように見えるのですが、どの項目をキーに設定すればいいのでしょうか。「誘導爆弾のロック」かなと思ったのですが、敵戦車をロックできず...
どっちかというとエンジン高さを抑えられなかったMTUのせいじゃね?いや最初からその設計でOKって言ったのはクラウス・マッファイかもしれんが。
P-3,P-8は、潜水艦実装の為じゃないのかな。
砲塔内から弾薬が消える32クリップまで減らしてる。足りなくなったら足を止めて予備弾薬召喚すれば良いし。
大和が来たら対抗としてモンタナ含めた各国のペーパープランが必要だ、みたいな意見を以前フォーラムで見たのですが…その場合は51cm砲搭載艦も当然実装可能になるワケですね~。しかし現状海戦のOPは亀甲装甲持ちのビスマルクになりそうなのが何とも。個人的には実装は大和やアイオワまでにして欲しい。起工すらされてないペーパープランはw◯Wsでもう見飽きたんすよ…
F-2の薄い本 ネット上に書いてない事も書いてあるからちょっと参考資料として価値あるかもしれない(というよりネットの情報だけ見てもなぁって感じしたので買った)
史実がそうだから仕方ない
フルで持って行ってる。案外フルでも死なない時は死なないもんだよ
景雲は三つの内二つは開発しとかないと、三つ目にRPを入れられないから少し急いだ方が良いかも。
戦中世代でもレ帝の航空機 is グルルァマンコぉ^~(気さくなコルセア)だったから多少はね?
開く所か捲れ上がってフラップ君が空冷だったらちっちゃいカボチャ・空冷だったら一本だけのフェザースティック並にクルクルクル…クルッ!ってなってそう(小並感)
4080superでUWQHD、レイトレを中7割~高3割くらいの設定でDLSS4、アップスケールをbalancedにしてVSync入れて144fpsに張り付く(GPU使用率は60%くらい)けど4Kだとそんな変わるかな。レイトレ実装時はエラい不安定だったけど今は改善されてる感じするけど
火力と足を犠牲にした割には装甲が微妙すぎる上にBRもシャーマンや4号より2段階も高い謎
お、マジかさんくす。時々増加装甲外れちゃうから心配だったんよな
落ちない。2A5からは複合装甲も変更されてるから、増加装甲が無くてもガッチガチに硬い。
レオ2A5からの砲塔の増加装甲って戦闘中に外れたら防御力2A4くらいまで落ちる?
3拠点もリス=A=B=C=リスみたいなのと リス=(リスから見て)横並びにABC=リスみたいなマップ、リス=三角形に配置されてる=リスみたいなのがあるよね 横並びは(誰も制圧行かずに)速攻終わるイメージがあるからあんまり好きじゃないかも
こいつ硬すぎだろ。榛名のAP弾で砲塔壊しても砲塔下部ぶち抜いても乗員全然減らねーし、それ以外の場所有効ダメ入らなそうだったから永遠に砲塔壊して乗員ちくちく削る他なかったわ
RTX4090 全画面4k レイトレーシングを低でもONにするとビデオメモリ不足で落ちちゃうけど、タスクマネージャーで監視すると実際は全然使ってない。GAIJINさん最適化よろしくお願いします。
追いつける=おやつ、追いつけない=無敵だから調整が難しいんじゃなかったっけ?爆撃機型モスキート
PING差とかパケロスで遅れて描画されただけでは?
いや、別に自分はそうは思ってないけど。アレな味方は三拠点のときも普通にいるし。一つの拠点に射線が集中するしマップを広く使おうにも死にエリアが多いから、戦術でカバーするってのが難しいって話
深海5000mまで届く出力1.7×10の73乗ワットの光を出せるゾ
ランターン君って説明欄何も無いけど一体何をしてくれるんでしかね?熱源captured...戊辰戦争…するための、カメラ?あとその為の、JDAM?
全体の知能指数がほど良い状態であれば大体は良いんだけど、基本的に全体でクソ低いから需要以前の問題ではある。
それどころか一拠点だと途端に頭が悪くなる病を抱えたのが多いから最悪…どんなに有利な湧きでも駄目な場所で芋って不利するし、五月雨式に小数が突っ込んではやられる味方同士の足の引っ張り合いも酷い。
単発機とヘッドオンして爆散させるのもなかなか
一拠点は陣営の戦力差がもろに勝敗に繋がるから嫌い、二拠点はやたらと長引くから嫌いなので、個人的に結論は三拠点だけでいい
最低賃金用の1000libs抱えずに対空専業したら結構落とせるようになった
確かに仮に実装されて、それが原因で他の日本機体がナーフされては困りますね。
確かに、日本ツリーが強化されますね。 日本人としては嬉しいですが。
早く日本は40mmの新型IFV公開してほしい。20mmも30mmも違うんじゃ!
プーマのMK30も忘れないで!
3拠点は1抜けでチーム即半壊から巻き返すのが無理すぎてすぐに試合終わっちゃう展開多くてあんま好きじゃない、2拠点の方が少数でも粘り勝ちの可能性高くて必然的に試合時間も長くRP稼ぎやすいから好き。1拠点は論外
西側新型IFVどいつもこいつもMk44ブッシュマスターIIなんぞにしやがって...フランスだけが希望ですよ...
誘導爆弾のロックって確かウォールアイとかで使うやつじゃなかったっけ。レーザー誘導をロックオンするのは視界の安定化とかターゲティングポッド系の操作だったはず。
Quest3でやってるけど本体のAirLinkで繋いだ後SteamVR立ち上げてWarThunderやってたんだ。でもQuest3にSTEAMVRのアプリ入れてそれからSTEAMLinkでVRやるとかなり画質が良くなった。MetaQuestでVRやる人は参考になると…いいなぁ…
ごめんなさい、自己解決できました... (数日前からID?が頻繁に変わってしまう?のでコメントを削除することができない状態で、コメントを削除することができません。こっちも申し訳ない...)
150
機体や追加装備を書くこと
YouTubeの実況動画などでは、移動する敵戦車をロックオンしてレーザー誘導爆弾を使っているように見えるのですが、どの項目をキーに設定すればいいのでしょうか。「誘導爆弾のロック」かなと思ったのですが、敵戦車をロックできず...
どっちかというとエンジン高さを抑えられなかったMTUのせいじゃね?いや最初からその設計でOKって言ったのはクラウス・マッファイかもしれんが。
P-3,P-8は、潜水艦実装の為じゃないのかな。
砲塔内から弾薬が消える32クリップまで減らしてる。足りなくなったら足を止めて予備弾薬召喚すれば良いし。
大和が来たら対抗としてモンタナ含めた各国のペーパープランが必要だ、みたいな意見を以前フォーラムで見たのですが…その場合は51cm砲搭載艦も当然実装可能になるワケですね~。しかし現状海戦のOPは亀甲装甲持ちのビスマルクになりそうなのが何とも。個人的には実装は大和やアイオワまでにして欲しい。起工すらされてないペーパープランはw◯Wsでもう見飽きたんすよ…
F-2の薄い本 ネット上に書いてない事も書いてあるからちょっと参考資料として価値あるかもしれない(というよりネットの情報だけ見てもなぁって感じしたので買った)
史実がそうだから仕方ない
フルで持って行ってる。案外フルでも死なない時は死なないもんだよ
景雲は三つの内二つは開発しとかないと、三つ目にRPを入れられないから少し急いだ方が良いかも。