「ウクライナ問題とGaijin」用 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/自由掲示板/ウクライナ問題とGaijin
フーシ派によるシージャックの公開映像…ヘリで強襲されたんじゃ防ぎようがねぇだろぉがあああああ!!!(Twitter)
ブラックラグーンかよ!?テロリストって金持ってんだな……
ヘリパイ上手いな。プロじゃん
シージャックってRPGとかAKで武装した普段着の奴らがゴムボートみたいなので近づいてくるイメージだったんだけどソマリアみたいな海賊とは違うのか。これはやってることがもろ特殊部隊じゃないか
↑めっちゃ統率取れてるみたいだし、施設制圧の専門部隊みたいな感じするよね、銃口味方に向けるの怖いけど
フーシ派をイスラム国みたいな過激派武装勢力枠で括るのはちょっと…お笑い韓国軍とか言ってる奴らと同レベルになるぞ
銃口味方に向けるのはアカンけど、ヘリの操縦はうまいね。ヘリポートじゃない場所に着陸するんだな
フーシ派についた元正規軍の軍人とかだったりするのかもなぁ
そんな奴らの認識とは違って公的な文書でフーシ派はテロリストではなく武装勢力で分類されてるよ…ISに関してはまごう事無きテロ組織だけど。
実は洋上の船に着艦するのは難しくなくて、難しいのは護衛艦ほかDDへの着艦なのである。左右の幅が狭くてピンポイントでしか降りられないうえに、格納庫やら艦橋やらが後方にえげつねぇ乱流を巻き起こすので機体が揺れまくる。今回の船だとそこら辺は大丈夫そうなんよね
手際が軍人(しかも特殊部隊レベル)のそれなんよ・・・
武装勢力だろうが何だろうが日本郵船が運航中で船員もブルガリアやフィリピンの人しか居ない船を害した以上クソには変わりない。普通のウンコか下痢のウンコ程度の差しかない
M◯S2かな?
離れてくヘリのシーンとかブリッジへの侵入の所とか映画みたいだな…
50口径とかでも積んでねーと無理だろ。アデン湾でよくある小銃装備の武装警備員程度じゃ対応できんな
鳥よけみたいに船の上に棒を立てまくるか...
阻塞気球「出番だな」
ウクライナが反攻作戦で奪還した地域をロシアに奪還し返されているという上のコメントを見て気になったんだけど奪還した地域のその後について何か情報ない?劣勢なら確かに維持できているのか怪しいけど
前線の位置はISWのページ(下の方に2023年マップへのリンクあり)とか、マップをまとめた動画で確認した方がいいと思うよ。どちらが優勢みたいな話は個人の主観で話しているからあまり信用しない方がいい
ウクライナはこのまま他国からの支援がしょぼくなって徐々に苦しくなってくる…って見方はあるけど、それでもまだ何年かは持ちこたえるだろうし、そんな長期戦になってロシアが勝ったとしてもロシアに未来はあるんですかね…?(勝利までに積み上げられる屍の山を想像しながら)
西側の価値観では未来はないけど、ロシアの価値観じゃ、”ロシア的な”価値観が変わっていく事が容認できなかったんだと思う。ロシアにとって、東スラブ系にとってウクライナが西洋化する事はロシア的な文化ひいてはスラブ文化の破壊って認識で、それを阻止しアメリカに与する西ヨーロッパによるロシア破壊の野望を打ち砕いたって言い張るんじゃないかな。所謂精神的勝利って奴。実態は中国の駒に成り下がるだろうけど。
そんな弱り切って金も軍事力も何もかも死んでるロシアを駒にしたところで使い所あるんですかね…
「自由に使える自国以外の拒否権持ち」っていう最大級の手札になるじゃないか
大国が崩壊するレベルの死者ってナポレオン戦争とか独ソ戦とかのレベルだから、現状じゃまだまだ許容範囲。クリミア半島の編入と穀倉地帯を獲得できるなら、例え100万人死なせても長期的には得でしょう。国際孤立も中印アフリカが中立だから経済的にも潰れはしないだろうね
そもそも、戻ったとして「当のロシアがロシアを歓迎しなかったウクライナ人をどう扱うか」というと開戦初頭のマカリフで「何故か武装勢力の殺害に特化した治安維持部隊が最前線に投入されて全滅」が物語ってるんじゃないですかね
和睦後にも関わらず、自らの意思で戻ってきた"自国民(無慈悲)"を悉く殺すと?勿論厳しい監視と制限は行われるだろうけど、そんな事してただでさえ少ない利益を棒に振り、反露感情まで煽る選択をするとは思えないな。普通にチェチェンみたいに補助金漬けにして黙らせる方向に向かうかと。
真っ当な合理的判断ならそうするだろうね。だが彼らは"あの"ソビエト連邦の末裔である事を失念していないかい?普通ならそうなるだろうとは断言出来ない怖さがあるのがロシアと言う国だよ。真っ当な判断をして欲しいとは思うがね
そうだね、確かに彼"ら"は旧ソの加入国だったね。その論だと過去百年でやらかしたご本人とか末裔だらけになるから危険だよ。イスラエルのように周りの目を一切気にせずに全員殺す悪魔になってるわけでもないから、そういう投げやりな判断は同意できないかな〜。まぁロシアが欲張って全土制圧とか言い出さなければ、あと二〜三年で終わってそうだし、終戦から五年後(戦後すぐは間違いなく東西のプロパガンダに塗れる)にはある程度の答えが出るだろうから待ちましょ。
今の状況はクリミア危機をなあなあで済ませた結果ですらあるのに平然と何もせず5年もただ待てと言える事なかれ主義には呆れを通り越して恐怖すら感じるんだが…。正直ウクライナ自体はどうなろうと割とどうでもいいが確実に言えるのはブダペスト覚書を米英露の三ヶ国がクリミア危機に続いて無視した事とロシアは隙を見せれば今でも平然と領土を侵略してくる国家である事、それと"次"に狙われない様に備えておくべきと言う事だけだな
まぁウクライナが最終的に勝っても負けてもどうでもいいけど、ロシアにこのまま大国同士じゃなければいくらでも手を出してもOKな世界にされたんじゃねぇ…そんなわけだからウクライナ君には頑張ってロシアを弱らせてもらわないと困る。さすがに次に狙うには日本は面倒臭いだろうけど、お隣に元気いっぱいの超大国がいるから油断ならん
ロシアが得た占領地の利益と経済の行方、出戻りウクライナ人はどのような立場に立たされるのかという話をしていたのに、なんで次とか備えとかの話が出てきたんだ?? 押し問答の答えは時間をかけて観察し、振り返る事でしか得られないのは事実だし、それまでに西側諸国はただ達観しろなんて一言も言ってないっす。もし西側が何かしら仕掛けて直接的、もしくは間接的な影響を与えたならそれが答えだからね。
ホロドモールの前例からしてロシア支配下のウクライナがどうなるか分からんよ…
今回に関してはロシア的にはメンツというか精鋭的な印象をそれなりに潰してくれてるからなぁウクライナの奮闘…。第二回ホロドモールとか起きたら更にえげつなくなるんじゃないかな…
それこそナチが民間人千万単位で虐殺したけどソ連は健在だったからな。死人の数では案外国は揺るがない。ウクライナも国民の3割が脱出したけどまだ戦ってるし(支援で生かされてる状態とはいえ)
航空優勢がないとどこの軍もこんな消耗戦することになるのか??
そうじゃない?例えば、ここ最近のロシア軍の戦い方見てると、飛行機が活躍出来る部分では比較的精密な爆撃を行って代わりに(砲兵火力控えめ)になってるし、逆にウクライナの防空が硬い部分では砲兵火力でゴリ押ししてる。当然砲兵火力でのゴリ押しの方が使用する火力量が跳ね上がるからね。
ロシア軍は圧倒的航空戦力を持ちながらウクライナの防空網が怖いので、戦線後方から滑空爆弾をちまちま投げるのが主流になっている。精密誘導兵器の数が全く足りて無いんじゃないかと思う。米空軍だったらもうちょっとましじゃなかろうか
電子戦の影響で誘導砲弾の効果が落ちていると聞くけどアメリカのミサイルなら影響受けないの?
JDAMは妨害の影響を受けているが、GPS妨害は敵味方関係なく影響するので常時使用できるわけではないらしい。アメリカのではないが、ストームシャドーは妨害に強い。
航空阻止が満足にできないからね。そうなると戦線後方で陸上戦力が自由に機動できるようになってしまう。すると例えば後退がやりやすいということだから、今戦争で頻繁にみられるような遅滞戦術がとっても効果的に展開できるようになる。これが湾岸戦争みたいな圧倒的な航空優勢があると、敵の陸上戦力が遅滞戦のために陣地転換しようとする移動中に空から殲滅できちゃうみたいなことが発生する。その結果として味方の陸上戦力が殴り合う回数が減るから自ずと消耗も少なくなる。
防御がっちりで損耗が酷いのはそういう事情もあるのか
言うて航空優勢も数が揃ってナンボだし、仮に相手が航空機ゼロでもこっちが一日10数機ぐらいしか出せませんってなると全線で有利にできるほどの活躍は見込めないってことよ。
ウクライナ、サイバー防衛トップと副官を解任 横領容疑。ウクライナで再び高官が解任、支持率を気にして粛清祭りしてるんだろうけど現場の混乱がとんでもないことになってそう
国の存亡がかかってるに汚職なんてする余裕があるんだ
汚職自体はソ連崩壊かそれ以前から始まってるので
むしろ自己保身を考える奴が増えて汚職とか権力の乱用が増えるんじゃないかね
文化レベルで根付いててそういうムーブができないとその種の仕事や役職につけなさそう
今回のウクライナ支援は総支援額6兆円とか言われる超大型事業だからそれが汚職の温床になってましたってなると西側としては困るからウクライナの尻蹴り上げてるだろうけど汚職はするけど有能な人材が消え去って汚職もできない無能だらけになりそう
2022年腐敗認識指数ランキング(スコアは0ptsから100ptsで評価され点数が高い方が汚職が少ない)。ウクライナ116位、ロシア137位、ちなみに日本は18位。公職に就いた人が汚職で私服を肥やすのは慣習レベルなんでしょうね。平時の国家予算8兆円に対して2022年の支援額が20兆円。当然悪い事する人が増えるわけだが、戦時に他国からの金に手をつけるのはいかん
正に末期ナチスドイツを彷彿とさせる状況やな。無理な死守命令連発といいどうして歴史は繰り返してしまうのか…。
ゼレンスキーもザルジニーと対立してるらしいし… なぜ国家滅亡の危機なのに一致団結できないのか(呆れ)
我が国の歴史を見ても…
そうは言っても国家の危機に一致団結した国ってある?太平洋戦争アメリカだってマッカーサーと政権の仲は悪いし陸軍や海兵隊との仲が悪くてスミス将軍が更迭されて沖縄戦にバックナー中将が引っ張り出されて死神とか無能呼ばわりされて戦死してるし負けた国の内輪もめが目立つだけでそんなに珍しいことではないのでは
日中戦争の時の中国とか…?
まだ余裕があるんでしょ(皮肉)
回りくどい自虐ネタなんでしょう
近衛文麿「いや~、中国人の団結について良い仕事をしたわ」
偉大なるマオ「団結したふりして勢力拡大美味しいです」
某大日本帝国「陸海軍相争い、その余力を以って米英と戦う。」
そもそも、汚職してる連中からすると「国家存亡の危機だから団結せよ」って煽りが洒落臭い抗戦プロパガンダにしか思われてないと思うよ。別にウクライナの主権が危機にさらされても一部の権力者は困らんどころか、国難で海外からお小遣いもらい放題の今が稼ぎ時と思っておかしくない。一財産稼げさえすればウクライナ消えても他所で生活できるし、逆に真面目に国家に献身しても見返りあるかは怪しいから、雲行き怪しくなればさらに汚職する
中東情勢に興味なさそうな知人が、「Twitterで日本人のバズったツイートに金稼ぎ目的でクソリプを大量に飛ばすアラビア語インプ乞食が死ぬほど嫌いだからイスラエル応援してる」「個人的なアラブ人への評価が地の底まで落ちてるからアラブ系応援しようと思えない」とか言っててなるほどって思ってしまった。ここの人みたいな戦争犯罪や正当性云々よりも、そういう個人単位の"敵の敵は味方"みたいな理論でイスラエル支持寄りになってる無関心層がいるの興味深いな……パレスチナ人のせいじゃないだろうに、同じアラビア語圏がそういうことしてると評価下がるのか…
そしてそういう人でも一票持ってるのが民主主義なんだ。震えろ
そういう人ってクソデカ主語だったりするから…
中国人にネットで煽られた事があるから日本人もタイ人も韓国人も嫌い、みたいな欧米人もまぁいるだろうね…
大抵のネトゲは長くやってれば中華と揉めたことあるって人も多いだろうしなー、実害あるチーターって大抵中華かロシアンだし名指しで嫌われるのはある程度シャーナイ。そうでなきゃ魔法の言葉として天安門事件とか8964とか六四天安門が普及しないわ
イスラエルの事ですらハマス嫌いが何故かパレスチナとかアラブとかイスラムって超広範囲に拡大してヘイトぶちまけてるのまで居るしな…シーア派(主にイラン)とスンニ派(主にサウジ)で勢力も違うから当然支援してる相手も違う。
逆にワイみたいなクソイスラエル人だらけで不信感のあるやつもいる。一方で優しいユダヤ人家庭で数ヶ月お世話になったおかげでゴリゴリのユダヤ嫌いにならなくて済んでるから個人的な経験って結構重要よ。まぁ言いたいのは個人的に嫌いなのはしゃーないが、そうであっても初手から他国人に対して冷たい態度は取るもんじゃないぞと。
まあユダヤでも元から住んで居たのと後から移民してきた連中では思想が違うし、あとイスラエル領内に居るアラブ人ですらアラブ系キリスト教徒まで居て一括りにしちゃ駄目だったりとそこら辺地雷原なのが。
そもそもユダヤ教って昔の宗教とは言え自分達ユダヤ人が偉い、俺たちは特別なんだって感じでかなり選民思想の強い宗教だからしょうがなかったりする。
ただそれが強いのシオニストなどの極右だからヤバいんだよなぁ…政権取っちまったし。
ロシアはまだ徴兵続けてるのね。そして断るには自分の頭を撃ち抜くしかないと...閲覧注意
上に追加動員は行われていないと書いてるけど、実際はまだ徴兵しているんだな。
なんか徴兵に対する認識が間違ってるぞ。ロシアの徴兵は兵役期間1年の短期間タイプで大学の軍事教練で補完可能なレベルの簡素なもの。侵攻開始後に前線配属命令が出る手続きミスが問題になったけど本来はウクライナ等の前線に送られるものではないし志願制度への移行期で侵攻がなければ将来的に徴兵制は廃止が予定されてた。人気がない制度なのは間違いないが過去から続く制度なので予備役の追加動員が撤回されて日常に戻っただけという認識だぞ
徴兵されても訓練だけだった今までと、ある程度銃や装甲車が使える様になったら最前線送りの今が同じとでも?徴兵に出した息子がもしウクライナに投降したら親はどうなると思ってるん?
いや知らんがな。親がなんかされるのか?
志願だろうが徴兵だろうが兵士ってそういうもんだからなぁ。戦地で何かあった時に残された家族や友人がどうなるとか気にしてたら兵士なんか世界に1人も存在しなくなるよ。軍での訓練だって今のロシアみたいな状況の際に軍という組織の一部として使えるようにするためにやってることだしな
ロシアは畑から兵が取れるなんて言うけど、国民の不満を気にして現在動員は無いという認識であってる? 「ロシア、33万5000人が戦闘に参加登録、新たな動員の計画はないと発表」ロイター記事
その一方で『ロシア、ウクライナ占領地で動員進める』って言うニュースもあるね・・・
ウクライナ占領地でロシアに組み込んだ4州は当然ロシアでそこでパスポートを取得しロシア国籍を取得した18~30歳は当然徴兵対象なので年2回の徴兵で呼ばれます
ロシア本国より占領地の動員兵をぶつけた方がウクライナの民族浄化が進むって意味ではロシアにとっては本望だろうねえ・・・
中世近世の頃の歴史を彷彿とさせる
現地の男が減る分、ロシア人を入植させて現地の女と子を成して…ってのを繰り返せば民族浄化も進められるからな
見るべきところはそこじゃないが、インストラクターの動きが興味深い。そばにいる人は、頭に銃を向けようとしているところを腕で阻止しようとして手遅れ、隣の人の銃を降ろさせて遠ざけている。後ろの人は茫然と立ってるだけでなにもできない
まぁ今徴兵されたら間違いなくウクライナに行く羽目になるって考えたら自暴自棄になる人も出るよなぁ。戦況が仮にどれだけ有利だろうが自分は生きて帰れるかはわからないし、配属先によっては人殺しもしないといけないのはなかなかくるものがある。
囚人兵と新兵と地方や衛星国の動員兵から最前線に送られるってのが諸行無常・・・
ロシア、中国、韓国、北朝鮮、台湾などなど、日本の周辺国ってみんな徴兵制よね。
徴兵制って言っても国によって全く違うけどね。
中国は志願制じゃなかったか?
ニューヨークのケバブ屋台でパレスチナ人への人種差別発言の暴言吐きまくってたジジイが逮捕されたがオバマ政権などで国家安全保障に関わってたスチュアート・セルドヴィッツだったとの事。(まとめ)
DS論者がキャッキャと盛り上がりそう
トランプ再選したらもっと無茶苦茶になるよ
ここの掲示板イスラエルで戦闘始まった時は大盛り上がりだったのに、一時休戦してもその話題は全然ないの闇を感じて好き
戦争はドンパチしてナンボだろ、火の粉の降りかからん対岸の火事は燃え盛っていてこそ楽しめる、対岸の小火が面白くねーんだよ
だって開戦は軍事案件だけど、一時休戦は完全に政治案件で正直あんま興味が…… 戦闘が一時的にでも終結することはいい事だけ、どうせすぐおっぱじめるの分かってるし…
そんなこと言い出したらここは元々ウクライナ問題版だったけどウクライナが全然快進撃しないせいで飽きられてイスラエル問題ネタやっても誰も文句を言わない状態になってるわけで
そもそも膠着状態になって小競り合いばかり続くと新しい情報もあんまりね…同じ様な情報ばかり出て来ても一々書き込みに来る様な内容ではなくなるし。
ウクライナ、動員解除を決定 ウクライナでやっと動員兵の復員が認められる模様。2年近く戦い続けた兵士がやっと解放される。
って事は、選挙やるんかね?
選挙はやらんって言ってるし戦時中の選挙は禁止されてるので実施するならまず憲法か法律を変えないといけない、今のところその動きはない
動員で戦ってた兵士達はお疲れ様だね…で、動員解除ってことは兵士の数が減るってことでしょ?ロシアがここぞとばかりに来たりはしないのかな?
ウクライナの復員サイクルは18カ月、ロシアが6ヶ月で追加動員なしなのでウクライナの数的有利がなくなることはないはず
なるほど、thx
ただ兵士の数より砲弾やミサイルの数の方が問題なので砲弾に余裕が出てきたらロシアは攻めてくるかもしれない
今まさにアウディーイウカ方面では包囲の危機に直面しつつあるからなぁ...
アウデイーユカ方面は二百三高地みたいな状況になってるね。今度はロシア軍側が(多大な犠牲を払いながら)攻めてる側だけど。
戦後にめっちゃ美化されてロシアで映画化されそう
頭の悪い運用でもガッチリとシステム化されてれば仕事は回る事は回るんだなって。それが例え生命が代価でも
凄く今さらだけど、パレスチナ関連でイギリス系イスラエル人兵士がハマスと手榴弾の投げ合いの末、7個目でイ軍が死亡。リンク雪合戦の如く投げ合いしてるのスゲー
なんでイスラエル軍がこんな孤立状況になってるんだと思ったら、例のフェスにイスラエルの現役兵士が居合わせてて、シェルターに避難した住民を守ろうとしたんか。これは勲章まったなし。
どんな状況だよと思ったらなるほど。
ドラレコで撮ってる側の車はプラドかな…?至近距離で手榴弾爆発しても車内は案外なんともないんやな。
アウディーイウカ、ロシア軍がジリジリ前進してるね。ここを落とせればやっとドネツクが砲撃から解放されるからロシア軍も頑張ってるな
バフムトの戦いでのロシア軍の損害軽視っぷりも印象的だったけど、ワグネルを捨て駒にして正規軍を多少温存しながら正面をゴリ押しつつ空挺部隊で重要地点に穴を開けていく感じで戦線を押し上げてたのに対して、今回のアウディーイウカではワグネルはもうないし空挺部隊もロボティネでの大敗で機能不全なのか、バフムト以上に凄まじい損害を正規軍で出しながらゴリ押してる感あるな…
南北から迂回包囲する作戦に切り替える前は正面突撃しかしてなかったらしいから、実はバフムト方面に負けず劣らず(そしてバフムトの攻防が注目される前からずっと)肉轢き器エリアになってるんだよねアウデイーユカ方面は・・・
T-62……お前どうしちまったんだ……リンク
ホタテ砲塔にするだけでこんなにイケメンになっちゃうんだな
また実装予定車両が増えたな、実際にどんな活躍してるかは不明だが(後方から自走砲運用が現実的か
ガワだけ被せたにしても、不覚にもカッコいいと思ってしまった…
リンク先の説明ちょっとよくわからんのだが、ソスナ-Uも積んでるってこと?貴重なソスナ-UをT-90MやT-72B3に使わず、T-62なんかに使っちゃって良いのか?
対戦車戦闘に使えるT-90MやT-72B3を温存してT-62を前線に出してるんじゃね、台湾の勇虎的運用
迂回させたサプライチェーン使ってのコピーが好調なのかも。2000年代はあんな体たらくだっあのに成長したね,ロシア…
そういやPzH2000ってウクライナに供与されてた気がしたんだけどアイツが撃破ないし攻撃で損傷を受けたって事例あったっけ?これ以外の榴弾砲に関しては聞いたことあるけどコイツに関しては記憶にないなとふと思ったんだけど…
なんか引き渡されて早々に深刻な摩耗が発生して修理が必要だの悪路走破性能が劣悪だのいう記事が出て1線を退いたきり話聞かないな
英wikiに答えがあったわ。orixによると1台が損傷らしい。
上の枝の通りなら稼働率こそ不穏だけど損傷1両だけなんか。ちゃんと戦闘参加しててこれなら優秀って言えそうかな?
設計上の限界を超えて酷使されてもちゃんと活躍し続けるってことみたいだしね。
検索したら4500発寿命設計の砲で2万発撃ったらしいけどこの話題が初めて出てきたのが2022年10月、そのあと砲身交換とかできたんだろうか
何時だっけ?寿命オーバーしてぶっ放して砲身ぶっ壊れたの…
PzH2000といえば注文してた100両はどうなったんだろう、ウクライナに届いたという話を聞かないが
なるほど、各国いろんな事情があるもんなんだなぁ
そういえばのそういえばだけど日本が送る事にした車両はもうウクライナに届いてるんだろうか?
まだ届いたとか活動してるとかのプレスは出てないね>日本政府が確約した車両 JICAのウクライナ事務所が今月(11月)に再始動したらしいし、これから動いていくんじゃない? 民間主導のランクルとかハイラックスとかアウトランダーとかエクストレイルとかは結構な台数入ってる。
今ウクライナがほしいのはお金なんやけど日本政府また金出すんかな
ジジババに年130兆使ってるしそこから削ればいいんでない?
年寄りだろうが若者だろうが国民の社会保障削ってまで支援するとか言い出したら流石に反対するわ。それぞれ各国できる範囲で支援してれば良い
国防に関係する事はミスると自国がえらい事になるから一概には言えんで…
かと言って何故馬鹿みたいな額の支援に税金投入して元ソ連なんかを助けねばならんのだ…。支援なんて西側のお付き合い程度の最低限に抑えて連中が苦界めく大運動会に仲良く勤しんでいる内に粛々と自衛隊増強すれば良くないかい?ブタベスト覚書の件があるからアメリカをあまりアテにしたくないし…
ウクライナは旧ソ連ではなくなろうとした国であり、ロシアは再びソ連のようになりつつある国であって、一国主義で対外的に自国と敵対的な国が増えるがままにしたら後々滅ぶ訳だから対立する可能性が低い方向に向かおうとする国をなるべく助けて増やしていく事が大事だし、何よりロシアは日本の隣国にして中国に次ぐ強大な仮想敵国なのでここが弱体化、可能なら敗北すればそれだけ日本の国防にはプラスになるんよ
ウに援助すればロという日の仮想敵相手にウが血を流してロを消耗してくれるから今はボーナスタイムではあるんよな、でもそのメリットより資金や武装の融通での日防衛力の弱体化みたいなデメリットが勝っちゃいけないよねバランスが大事だよ、冷たいかもしれないがウをロ相手の壁に出来るEU諸国と日は違う
ちょっと前にレオ2A6が燃料漏らして炎上してる動画あったけど、あれは何相手に戦闘してたんかな
T-72じゃなかった?
あれは車体側面の外部燃料タンクなのか、それとも車体装甲に守られた車体右前方の燃料なのか……
ロシアが攻勢に出て被害多数との報道あり。ウクライナの反転攻勢も陣地や塹壕でとん挫しているのをみると航空支援がない状態の塹壕って本当に厄介なんやな
いや、最近の露帝は航空支援(CASというより兵站破壊が主)活発ではあるんよ
ロシアは弾道ミサイルを民間施設にぶつけて無駄に浪費するより、開幕からずっと兵站狙いしてりゃあ良かったのにね。
此処のコメント欄読んで思ったが、もうちょっと情報集めた方が良いと思うけどな。ロシア軍はウクライナ寄りの報道の様な大損害を受けたり消耗したりしていないし、逆に総動員しているウクライナ軍はどの戦線でもロシア軍優位で徴兵年齢15歳以下への引き下げまで議論されている有様。末期戦モード突入のウクライナ敗北は確定と言って良いだろう。
アウディーウカの戦闘でロシア軍が優勢で大損害を受けてないってことはないでしょう。
木の言う事は概ねその通りなんだけど、その為にロシアが支払ってる代償を考えるとなぁ。黒電話の靴舐めるプーチンとか見とうなかった。
ウクライナの消耗はそうだろうけど、ロシア軍が戦況を有利に進めるために無理攻めしてる状況で消耗していないはさすがに情報収集に偏りありじゃない?それとも、もしかして人員の消耗は損害に入れないタイプの人?
ウが兵力数115万程度あるのにロはド等含めても45万に届いてない現状ではロが勝ちきるのは難しいと思うな、消耗だってウは常時徴募かけてるから補充兵には悩む気配も無いし……西側諸国が援助し続ける限りはウは粘れると思うよ。
でも核という最強の手札を握っているからクーデターとかで政変が起きない限り最終的にロシアが勝ちきりそうだけどね(なお、その後の経済やWW3勃発などは全てガン無視とする)
勝ち切る前にまた内乱が起きる可能性も無きにしも非ず。WW1のときもロシアは内側から崩れたからね。
「ウクライナ軍が劣勢だから→ロシア軍は大損害を受けていない」「ロシア軍が大損害を受けているから→ウクライナ軍は劣勢ではない」となる訳ではなく、宇露双方の公式発表はちょっと置いておくとしてもOSINT勢が写真や動画や衛星画像を照らし合わせてカウントした双方の車両や大型兵器の最近の損失数(例)を調べるとウクライナ1:ロシア3くらいで推移しているんで、双方とも攻勢と防御を両方していてこの数字は単純計算で見ればロシア軍の方が遥かに多くの損害を被っているんだけど、ロシア軍がその損失の差を上回る物量を投入し続ければウクライナ軍は押されていくだろうし、実際ロシア軍は今そうしていて「ロシア軍は大損害を受けているが、ウクライナ軍は劣勢」という状態だと思う
なんかこう言うのもあれだけど木みたいな人って自分の方が正しい情報に触れていると思ってそうだよね、ロシア軍はウクライナ寄りの報道のような損害を受けていないって言ってるけど逆にロシア寄りの情報の可能性を考慮してないし、今のアウディーイウカでロシアが兵力大量投入人的損害無視のゴリ押ししてるのは誰の目にも明らかなのに
人的被害無視のゴリ押しというかもうどっちも攻勢に出ればどうやっても大きな損害は必至の状況になってるからな。ウクライナだって南部攻勢は供与された西側戦車まで使って実施した大規模な反攻作戦だったけど結果はアレだったし
ウクライナ側は車両の扱いは雑だけど人命は重視してるぞ。そこを軽視すると人口で負けてるウクライナはどうしようも無いし、西側の支持も得られなくなる。
別にロシア軍だって軽視してるわけじゃないよ。
受刑者で編成した部隊はかなり使い潰してる感じあるんじゃない?
でもその囚人兵が探見のために前進しないと火砲が所在不明なままに他の兵士をずっと殺し続けるよ?
ウクライナの砲兵を探し出すために歩兵を素手で突っ込ませるロシア軍・・・
自分は50mか100mか進んだら蛸壺を掘るというのを複数人で交互にやると聞いたが。航空阻止が制限されてる状況で戦線を押し上げるには誰かがこれをやらなければならないのではないかと思うし、それを嘲笑できるほど先進的な手段をウクライナ軍が使ってるとは思えんね。
戦況がどちらの国に有利だ不利だ、戦争に負けている勝っているという話は前提である勝利敗北条件や対象地域を絞らないと混乱するだけだぞ。ウクライナがWW2のドイツみたいに全戦線で負けて首都まで蹂躙されて誰の目にもわかる形で敗北するなんてことはあり得ないわけだしクルスクの戦いみたいに相手の何倍も被害出しても結果として勝利判定になるわけだし
ウクライナとロシアの国全体で見た場合ウクライナの勝利条件はクリミアを含む占領地域の奪還、今ある戦力で全地域奪還は不可能・終戦後NATOに入ったら再開戦は不可能・外交交渉で取り戻すのも不可能なのでウクライナの敗北は決定的。アウディーウカに話を絞るとアウディーウカはドネツク攻撃の拠点で泥と要塞で固めた要衝、ここを占領できれば今後のドネツクへの砲撃被害が格段に低下するので占領することがロシアの勝利、要衝を力押ししているロシアに尋常じゃない被害が出るのは当然で棺桶積んだトラックが走り回ってるらしいが取れれば問題ない
ロシアが大損害を受けていないという具体的な証拠は?消耗していないなら囚人部隊にまで手を出す必要はないよね?絶対数じゃなくて比率で言っているならまだわかるけど。
ロシア在住の人も危なそうな感じだな…外国人にも忠誠を求める法案とか。内政・外交批判やLGBTの権利主張を禁止って下手すると中国と似た様な人質外交をされかねない危険があるからヤバいね。
逆に言えばロシア指導層は内乱やサボタージュが怖いんだろう。ロシア国内にいる外国人がみんなスパイに見えて仕方ないのさ。
ただ物価が高いと主婦のよくある文句言っただけでも逮捕があり得るって事だし恣意的な運用されるのは予測できるから洒落にならないと思う。
Warthunderで募兵、Wikipediaで武器の取り扱いを学ぶって色んな意味でやばくね
アメリカ陸軍「20年くらい前に募兵するための無駄にリアルな公式歩兵ゲーム作りましたが何か?」
まだアメリカは募集目的だけど武器の取り扱いまで投げては無いじゃないw
それはそう。でも今戦争ってわりとうちらがやってるようなゲームがリアル側に引っ張り出されることもあってさ。例えば、ウ軍戦車隊の士官が西側戦車の供与についてゴールデンタイムに放送されたニュース番組のインタビューで、「新しい戦車はどのように有利に働くと考えますか?」と訊かれて、こう答えてたんだ。「ワールドオブタンクで新戦車が実装された時のことを想像してください。最初はどこを狙えば貫通できるかわからなくて猛威を振るいますよね。それと同じことが期待できます」とかジョークじゃなくて真面目な例え話として答えてたりして、ニヤリとしちゃったよ。さも日本の視聴者全員がお隣の惑星で遊んでるような口ぶりでw それくらい現役の軍人もデジタル世代だからゲームも身近な物になってるんだろうね
まあゲームやった事の無い世代は爺様婆様世代でも触れた事の無い人は減って行ってるし、誰かしらやった事がある状態だからゲームを例えにするのは増えてるんだろうね。あっちの惑星の総人口多いけどアクティブは減ってるみたいだが…
ドネツク西のマリンカが陥落した模様、これでウクライナは1つ重要拠点を失いドネツク攻略への足掛かりを失うことになる。ロシアにとっては残るアウディーイウカを占領しピスキーを含めて要塞化すればドネツクの安全を確保することができるように
マリンカも随分持ったね。なんだかんだ開戦初日からずっと戦闘が続いてたから、まるまる二年弱くらい耐えてたかな
WW1のパッシェンデールもそうじゃなかった?毒ガス弾があまりにも大量に撃ち込まれて土壌に雨水と一緒に塩素ガスが浸透して未だに解決してない程の汚染が広がってるとか
今でも立ち入り禁止や周囲の農家だと砲弾とかの鉄の収穫があるからな…稀に爆発事故に繋がるけど。
毒ガス砲弾工場跡地とかやばいのか。ウクライナも塩素系工場とかが破壊されてると同じことになってる可能性が
砲弾が爆破した後に草が増えてる映像を見たことがある。肥料が足されて土が耕されたからだと思う。問題は不発弾と地雷でしょうね
まぁ植物は普通に生息出来るでしょうな。ボッコボコの硫黄島ですら今は緑に覆われてるし。問題はそれが安全な食用に出来るかって所じゃないか?農業国であるベトナムは枯葉剤を撒かれたけど一応作物は普通に育てれた、でもそこで育った物を食ったらどうなったのかって話よ。
フランスの場合もゾーンルージュは未だに農業は禁止になってるからね。
沖縄で普通に農産物作ってるし、通常砲弾の爆発は穴埋めて破片取り除けば大丈夫でしょう。化学兵器大量に使われたらだめ
まぁ「元戦場や原発大事故で汚染物質あったけど、緑が生えたから大丈夫です」って単純に終わるなら収穫物の検査とか態々してないわなって…(土壌を綺麗にする代わりの植物君迫真の生物濃縮)
鉛・水銀・ヒ素の含有率で植物生い茂ってても農作して作物が食えるかどうかは別だからねぇ…もっと怖いのは耕してる最中にクワが不発弾直撃で爆発!とかあるし地雷除去もしないとまともに耕作できん。
今どんどん規制強くなってきてるし、国内で回すのは誤魔化せるかもしれないけど、輸出とかは厳しいかもね。
全戦線でウ軍が押し込まれてますね。ウ軍の兵器の枯渇、弾薬の枯渇、人員の枯渇が真実であったということです。ウクライナが公表する情報は全てプロパガンダですので、こうやって現実での戦闘の成果を下に状況判断するのが賢明でしょう。
戦時下で当事国から出てくる報道は情報戦が大前提だからプロパガンダが当たり前だぜ。ウクライナ、ロシアに限らず万国共通よ
今は一般人でも少し頑張れば前線の情報が素早く手に入るのがすごい。マリンカにロシア軍が旗立てた(ウクライナがマリンカの支配を失った)という情報が映像付きですぐに投稿されるしアウディーイウカの一進一退の攻防も実際に動いている兵士の映像を元に高精度な支配状況がネットに上がっている。前線の状況についてのプロパガンダの効果は失われつつある
戦力が枯渇したウクライナが折れてロシアが東部ドネツク州とクリミア半島確保の上で手打ちにするか、開戦当初の計画通りウクライナ全土まで進攻するかだねえ。どちらにしても占領地は不毛の焦土確定だけど。
今後は中国人やロシア人の海水漬けを作れるように防衛費20倍増額ですかねぇ…殴れば他の国は黙るって教訓与えちゃったからね
成功例できたら次は台湾かねぇ…。そういやちょうどどっちの国ともお隣さんで領土問題抱えてる国があるらしいっすね
まぁでも成功例出来なくても台湾有事はいずれ起こるだろうからな。台湾有事はウクライナ侵攻なんかよりもずっと前から警鐘を鳴らされて来たわけだし、ぶっちゃけ中国よりも先にロシアの方が動くとは思わなかったな。
M109パラディン(とされる)を自爆ドローンで撃破したらしいという映像を見たんだけど、赤外線映像だったんだけどどこだかさっぱりわからず3回ぐらい見返したしそれでようやく「あっこれか…?」ってなって偽装網の効果すげぇなと思うと同時によく発見・識別できるなコレ……ってなった。イマドキの戦争ってすごい
たぶん画質落として公開してるんだと思う…
ロシアは更に兵隊増やすのか。リンク攻勢キツい今、更に圧力が増えるとウクライナヤバいかもね。
17万溶けたから17万補充しただけじゃねえかなと邪推。ウクライナ側が押され気味なのは同意。
計画通り増員できるのか、まともな質の兵員を確保できるかが問題だね。
今回のロシア-ウクライナ戦争、冷戦期にアメリカがなぜ戦闘機や爆撃機にステルス性能を求めて配備を推し進めたか理由がよくわかったよ。
ウ軍の損害って実際の所どの程度だと思う?情報源によって2万~50万と滅茶苦茶振れ幅有りますけど、日本のメディアでは碌に取り上げて無いみたいなので。
2万〜50万のどこか。そこから外れてるかも知れない。正確な情報は敵国も知りたいし、知ってる人は教えられない性質だから自分が信じたい数字を信じればいいよ
ここで言う事じゃないのかもしれないけど、パッパが「ロシア軍壊滅!」っていう機械音声の動画に熱中してて辛い。食事中も流してくる。(せめてBBC辺りを見てくれと思う
世の中の一般人ってそんなものじゃない?信じたい情報を信じるのは。少しでも正しい情報を求めるのは、それこそ専門家かマニアぐらいのものじゃない?
「プーチンは光の戦士」って言いだした、うちのママンと交換して?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
フーシ派によるシージャックの公開映像…ヘリで強襲されたんじゃ防ぎようがねぇだろぉがあああああ!!!(Twitter)
ブラックラグーンかよ!?テロリストって金持ってんだな……
ヘリパイ上手いな。プロじゃん
シージャックってRPGとかAKで武装した普段着の奴らがゴムボートみたいなので近づいてくるイメージだったんだけどソマリアみたいな海賊とは違うのか。これはやってることがもろ特殊部隊じゃないか
↑めっちゃ統率取れてるみたいだし、施設制圧の専門部隊みたいな感じするよね、銃口味方に向けるの怖いけど
フーシ派をイスラム国みたいな過激派武装勢力枠で括るのはちょっと…お笑い韓国軍とか言ってる奴らと同レベルになるぞ
銃口味方に向けるのはアカンけど、ヘリの操縦はうまいね。ヘリポートじゃない場所に着陸するんだな
フーシ派についた元正規軍の軍人とかだったりするのかもなぁ
そんな奴らの認識とは違って公的な文書でフーシ派はテロリストではなく武装勢力で分類されてるよ…ISに関してはまごう事無きテロ組織だけど。
実は洋上の船に着艦するのは難しくなくて、難しいのは護衛艦ほかDDへの着艦なのである。左右の幅が狭くてピンポイントでしか降りられないうえに、格納庫やら艦橋やらが後方にえげつねぇ乱流を巻き起こすので機体が揺れまくる。今回の船だとそこら辺は大丈夫そうなんよね
手際が軍人(しかも特殊部隊レベル)のそれなんよ・・・
武装勢力だろうが何だろうが日本郵船が運航中で船員もブルガリアやフィリピンの人しか居ない船を害した以上クソには変わりない。普通のウンコか下痢のウンコ程度の差しかない
M◯S2かな?
離れてくヘリのシーンとかブリッジへの侵入の所とか映画みたいだな…
50口径とかでも積んでねーと無理だろ。アデン湾でよくある小銃装備の武装警備員程度じゃ対応できんな
鳥よけみたいに船の上に棒を立てまくるか...
阻塞気球「出番だな」
ウクライナが反攻作戦で奪還した地域をロシアに奪還し返されているという上のコメントを見て気になったんだけど奪還した地域のその後について何か情報ない?劣勢なら確かに維持できているのか怪しいけど
前線の位置はISWのページ(下の方に2023年マップへのリンクあり)とか、マップをまとめた動画で確認した方がいいと思うよ。どちらが優勢みたいな話は個人の主観で話しているからあまり信用しない方がいい
ウクライナはこのまま他国からの支援がしょぼくなって徐々に苦しくなってくる…って見方はあるけど、それでもまだ何年かは持ちこたえるだろうし、そんな長期戦になってロシアが勝ったとしてもロシアに未来はあるんですかね…?(勝利までに積み上げられる屍の山を想像しながら)
西側の価値観では未来はないけど、ロシアの価値観じゃ、”ロシア的な”価値観が変わっていく事が容認できなかったんだと思う。ロシアにとって、東スラブ系にとってウクライナが西洋化する事はロシア的な文化ひいてはスラブ文化の破壊って認識で、それを阻止しアメリカに与する西ヨーロッパによるロシア破壊の野望を打ち砕いたって言い張るんじゃないかな。所謂精神的勝利って奴。実態は中国の駒に成り下がるだろうけど。
そんな弱り切って金も軍事力も何もかも死んでるロシアを駒にしたところで使い所あるんですかね…
「自由に使える自国以外の拒否権持ち」っていう最大級の手札になるじゃないか
大国が崩壊するレベルの死者ってナポレオン戦争とか独ソ戦とかのレベルだから、現状じゃまだまだ許容範囲。クリミア半島の編入と穀倉地帯を獲得できるなら、例え100万人死なせても長期的には得でしょう。国際孤立も中印アフリカが中立だから経済的にも潰れはしないだろうね
そもそも、戻ったとして「当のロシアがロシアを歓迎しなかったウクライナ人をどう扱うか」というと開戦初頭のマカリフで「何故か武装勢力の殺害に特化した治安維持部隊が最前線に投入されて全滅」が物語ってるんじゃないですかね
和睦後にも関わらず、自らの意思で戻ってきた"自国民(無慈悲)"を悉く殺すと?勿論厳しい監視と制限は行われるだろうけど、そんな事してただでさえ少ない利益を棒に振り、反露感情まで煽る選択をするとは思えないな。普通にチェチェンみたいに補助金漬けにして黙らせる方向に向かうかと。
真っ当な合理的判断ならそうするだろうね。だが彼らは"あの"ソビエト連邦の末裔である事を失念していないかい?普通ならそうなるだろうとは断言出来ない怖さがあるのがロシアと言う国だよ。真っ当な判断をして欲しいとは思うがね
そうだね、確かに彼"ら"は旧ソの加入国だったね。その論だと過去百年でやらかしたご本人とか末裔だらけになるから危険だよ。イスラエルのように周りの目を一切気にせずに全員殺す悪魔になってるわけでもないから、そういう投げやりな判断は同意できないかな〜。まぁロシアが欲張って全土制圧とか言い出さなければ、あと二〜三年で終わってそうだし、終戦から五年後(戦後すぐは間違いなく東西のプロパガンダに塗れる)にはある程度の答えが出るだろうから待ちましょ。
今の状況はクリミア危機をなあなあで済ませた結果ですらあるのに平然と何もせず5年もただ待てと言える事なかれ主義には呆れを通り越して恐怖すら感じるんだが…。正直ウクライナ自体はどうなろうと割とどうでもいいが確実に言えるのはブダペスト覚書を米英露の三ヶ国がクリミア危機に続いて無視した事とロシアは隙を見せれば今でも平然と領土を侵略してくる国家である事、それと"次"に狙われない様に備えておくべきと言う事だけだな
まぁウクライナが最終的に勝っても負けてもどうでもいいけど、ロシアにこのまま大国同士じゃなければいくらでも手を出してもOKな世界にされたんじゃねぇ…そんなわけだからウクライナ君には頑張ってロシアを弱らせてもらわないと困る。さすがに次に狙うには日本は面倒臭いだろうけど、お隣に元気いっぱいの超大国がいるから油断ならん
ロシアが得た占領地の利益と経済の行方、出戻りウクライナ人はどのような立場に立たされるのかという話をしていたのに、なんで次とか備えとかの話が出てきたんだ?? 押し問答の答えは時間をかけて観察し、振り返る事でしか得られないのは事実だし、それまでに西側諸国はただ達観しろなんて一言も言ってないっす。もし西側が何かしら仕掛けて直接的、もしくは間接的な影響を与えたならそれが答えだからね。
ホロドモールの前例からしてロシア支配下のウクライナがどうなるか分からんよ…
今回に関してはロシア的にはメンツというか精鋭的な印象をそれなりに潰してくれてるからなぁウクライナの奮闘…。第二回ホロドモールとか起きたら更にえげつなくなるんじゃないかな…
それこそナチが民間人千万単位で虐殺したけどソ連は健在だったからな。死人の数では案外国は揺るがない。ウクライナも国民の3割が脱出したけどまだ戦ってるし(支援で生かされてる状態とはいえ)
航空優勢がないとどこの軍もこんな消耗戦することになるのか??
そうじゃない?例えば、ここ最近のロシア軍の戦い方見てると、飛行機が活躍出来る部分では比較的精密な爆撃を行って代わりに(砲兵火力控えめ)になってるし、逆にウクライナの防空が硬い部分では砲兵火力でゴリ押ししてる。当然砲兵火力でのゴリ押しの方が使用する火力量が跳ね上がるからね。
ロシア軍は圧倒的航空戦力を持ちながらウクライナの防空網が怖いので、戦線後方から滑空爆弾をちまちま投げるのが主流になっている。精密誘導兵器の数が全く足りて無いんじゃないかと思う。米空軍だったらもうちょっとましじゃなかろうか
電子戦の影響で誘導砲弾の効果が落ちていると聞くけどアメリカのミサイルなら影響受けないの?
JDAMは妨害の影響を受けているが、GPS妨害は敵味方関係なく影響するので常時使用できるわけではないらしい。アメリカのではないが、ストームシャドーは妨害に強い。
航空阻止が満足にできないからね。そうなると戦線後方で陸上戦力が自由に機動できるようになってしまう。すると例えば後退がやりやすいということだから、今戦争で頻繁にみられるような遅滞戦術がとっても効果的に展開できるようになる。これが湾岸戦争みたいな圧倒的な航空優勢があると、敵の陸上戦力が遅滞戦のために陣地転換しようとする移動中に空から殲滅できちゃうみたいなことが発生する。その結果として味方の陸上戦力が殴り合う回数が減るから自ずと消耗も少なくなる。
防御がっちりで損耗が酷いのはそういう事情もあるのか
言うて航空優勢も数が揃ってナンボだし、仮に相手が航空機ゼロでもこっちが一日10数機ぐらいしか出せませんってなると全線で有利にできるほどの活躍は見込めないってことよ。
ウクライナ、サイバー防衛トップと副官を解任 横領容疑。ウクライナで再び高官が解任、支持率を気にして粛清祭りしてるんだろうけど現場の混乱がとんでもないことになってそう
国の存亡がかかってるに汚職なんてする余裕があるんだ
汚職自体はソ連崩壊かそれ以前から始まってるので
むしろ自己保身を考える奴が増えて汚職とか権力の乱用が増えるんじゃないかね
文化レベルで根付いててそういうムーブができないとその種の仕事や役職につけなさそう
今回のウクライナ支援は総支援額6兆円とか言われる超大型事業だからそれが汚職の温床になってましたってなると西側としては困るからウクライナの尻蹴り上げてるだろうけど汚職はするけど有能な人材が消え去って汚職もできない無能だらけになりそう
2022年腐敗認識指数ランキング(スコアは0ptsから100ptsで評価され点数が高い方が汚職が少ない)。ウクライナ116位、ロシア137位、ちなみに日本は18位。公職に就いた人が汚職で私服を肥やすのは慣習レベルなんでしょうね。平時の国家予算8兆円に対して2022年の支援額が20兆円。当然悪い事する人が増えるわけだが、戦時に他国からの金に手をつけるのはいかん
正に末期ナチスドイツを彷彿とさせる状況やな。無理な死守命令連発といいどうして歴史は繰り返してしまうのか…。
ゼレンスキーもザルジニーと対立してるらしいし… なぜ国家滅亡の危機なのに一致団結できないのか(呆れ)
我が国の歴史を見ても…
そうは言っても国家の危機に一致団結した国ってある?太平洋戦争アメリカだってマッカーサーと政権の仲は悪いし陸軍や海兵隊との仲が悪くてスミス将軍が更迭されて沖縄戦にバックナー中将が引っ張り出されて死神とか無能呼ばわりされて戦死してるし負けた国の内輪もめが目立つだけでそんなに珍しいことではないのでは
日中戦争の時の中国とか…?
まだ余裕があるんでしょ(皮肉)
回りくどい自虐ネタなんでしょう
近衛文麿「いや~、中国人の団結について良い仕事をしたわ」
偉大なるマオ「団結したふりして勢力拡大美味しいです」
某大日本帝国「陸海軍相争い、その余力を以って米英と戦う。」
そもそも、汚職してる連中からすると「国家存亡の危機だから団結せよ」って煽りが洒落臭い抗戦プロパガンダにしか思われてないと思うよ。別にウクライナの主権が危機にさらされても一部の権力者は困らんどころか、国難で海外からお小遣いもらい放題の今が稼ぎ時と思っておかしくない。一財産稼げさえすればウクライナ消えても他所で生活できるし、逆に真面目に国家に献身しても見返りあるかは怪しいから、雲行き怪しくなればさらに汚職する
中東情勢に興味なさそうな知人が、「Twitterで日本人のバズったツイートに金稼ぎ目的でクソリプを大量に飛ばすアラビア語インプ乞食が死ぬほど嫌いだからイスラエル応援してる」「個人的なアラブ人への評価が地の底まで落ちてるからアラブ系応援しようと思えない」とか言っててなるほどって思ってしまった。ここの人みたいな戦争犯罪や正当性云々よりも、そういう個人単位の"敵の敵は味方"みたいな理論でイスラエル支持寄りになってる無関心層がいるの興味深いな……パレスチナ人のせいじゃないだろうに、同じアラビア語圏がそういうことしてると評価下がるのか…
そしてそういう人でも一票持ってるのが民主主義なんだ。震えろ
そういう人ってクソデカ主語だったりするから…
中国人にネットで煽られた事があるから日本人もタイ人も韓国人も嫌い、みたいな欧米人もまぁいるだろうね…
大抵のネトゲは長くやってれば中華と揉めたことあるって人も多いだろうしなー、実害あるチーターって大抵中華かロシアンだし名指しで嫌われるのはある程度シャーナイ。そうでなきゃ魔法の言葉として天安門事件とか8964とか六四天安門が普及しないわ
イスラエルの事ですらハマス嫌いが何故かパレスチナとかアラブとかイスラムって超広範囲に拡大してヘイトぶちまけてるのまで居るしな…シーア派(主にイラン)とスンニ派(主にサウジ)で勢力も違うから当然支援してる相手も違う。
逆にワイみたいなクソイスラエル人だらけで不信感のあるやつもいる。一方で優しいユダヤ人家庭で数ヶ月お世話になったおかげでゴリゴリのユダヤ嫌いにならなくて済んでるから個人的な経験って結構重要よ。まぁ言いたいのは個人的に嫌いなのはしゃーないが、そうであっても初手から他国人に対して冷たい態度は取るもんじゃないぞと。
まあユダヤでも元から住んで居たのと後から移民してきた連中では思想が違うし、あとイスラエル領内に居るアラブ人ですらアラブ系キリスト教徒まで居て一括りにしちゃ駄目だったりとそこら辺地雷原なのが。
そもそもユダヤ教って昔の宗教とは言え自分達ユダヤ人が偉い、俺たちは特別なんだって感じでかなり選民思想の強い宗教だからしょうがなかったりする。
ただそれが強いのシオニストなどの極右だからヤバいんだよなぁ…政権取っちまったし。
ロシアはまだ徴兵続けてるのね。そして断るには自分の頭を撃ち抜くしかないと...閲覧注意
上に追加動員は行われていないと書いてるけど、実際はまだ徴兵しているんだな。
なんか徴兵に対する認識が間違ってるぞ。ロシアの徴兵は兵役期間1年の短期間タイプで大学の軍事教練で補完可能なレベルの簡素なもの。侵攻開始後に前線配属命令が出る手続きミスが問題になったけど本来はウクライナ等の前線に送られるものではないし志願制度への移行期で侵攻がなければ将来的に徴兵制は廃止が予定されてた。人気がない制度なのは間違いないが過去から続く制度なので予備役の追加動員が撤回されて日常に戻っただけという認識だぞ
徴兵されても訓練だけだった今までと、ある程度銃や装甲車が使える様になったら最前線送りの今が同じとでも?徴兵に出した息子がもしウクライナに投降したら親はどうなると思ってるん?
いや知らんがな。親がなんかされるのか?
志願だろうが徴兵だろうが兵士ってそういうもんだからなぁ。戦地で何かあった時に残された家族や友人がどうなるとか気にしてたら兵士なんか世界に1人も存在しなくなるよ。軍での訓練だって今のロシアみたいな状況の際に軍という組織の一部として使えるようにするためにやってることだしな
ロシアは畑から兵が取れるなんて言うけど、国民の不満を気にして現在動員は無いという認識であってる? 「ロシア、33万5000人が戦闘に参加登録、新たな動員の計画はないと発表」ロイター記事
その一方で『ロシア、ウクライナ占領地で動員進める』って言うニュースもあるね・・・
ウクライナ占領地でロシアに組み込んだ4州は当然ロシアでそこでパスポートを取得しロシア国籍を取得した18~30歳は当然徴兵対象なので年2回の徴兵で呼ばれます
ロシア本国より占領地の動員兵をぶつけた方がウクライナの民族浄化が進むって意味ではロシアにとっては本望だろうねえ・・・
中世近世の頃の歴史を彷彿とさせる
現地の男が減る分、ロシア人を入植させて現地の女と子を成して…ってのを繰り返せば民族浄化も進められるからな
見るべきところはそこじゃないが、インストラクターの動きが興味深い。そばにいる人は、頭に銃を向けようとしているところを腕で阻止しようとして手遅れ、隣の人の銃を降ろさせて遠ざけている。後ろの人は茫然と立ってるだけでなにもできない
まぁ今徴兵されたら間違いなくウクライナに行く羽目になるって考えたら自暴自棄になる人も出るよなぁ。戦況が仮にどれだけ有利だろうが自分は生きて帰れるかはわからないし、配属先によっては人殺しもしないといけないのはなかなかくるものがある。
囚人兵と新兵と地方や衛星国の動員兵から最前線に送られるってのが諸行無常・・・
ロシア、中国、韓国、北朝鮮、台湾などなど、日本の周辺国ってみんな徴兵制よね。
徴兵制って言っても国によって全く違うけどね。
中国は志願制じゃなかったか?
ニューヨークのケバブ屋台でパレスチナ人への人種差別発言の暴言吐きまくってたジジイが逮捕されたがオバマ政権などで国家安全保障に関わってたスチュアート・セルドヴィッツだったとの事。(まとめ)
DS論者がキャッキャと盛り上がりそう
トランプ再選したらもっと無茶苦茶になるよ
ここの掲示板イスラエルで戦闘始まった時は大盛り上がりだったのに、一時休戦してもその話題は全然ないの闇を感じて好き
戦争はドンパチしてナンボだろ、火の粉の降りかからん対岸の火事は燃え盛っていてこそ楽しめる、対岸の小火が面白くねーんだよ
だって開戦は軍事案件だけど、一時休戦は完全に政治案件で正直あんま興味が……戦闘が一時的にでも終結することはいい事だけ、どうせすぐおっぱじめるの分かってるし…
そんなこと言い出したらここは元々ウクライナ問題版だったけどウクライナが全然快進撃しないせいで飽きられてイスラエル問題ネタやっても誰も文句を言わない状態になってるわけで
そもそも膠着状態になって小競り合いばかり続くと新しい情報もあんまりね…同じ様な情報ばかり出て来ても一々書き込みに来る様な内容ではなくなるし。
ウクライナ、動員解除を決定 ウクライナでやっと動員兵の復員が認められる模様。2年近く戦い続けた兵士がやっと解放される。
って事は、選挙やるんかね?
選挙はやらんって言ってるし戦時中の選挙は禁止されてるので実施するならまず憲法か法律を変えないといけない、今のところその動きはない
動員で戦ってた兵士達はお疲れ様だね…で、動員解除ってことは兵士の数が減るってことでしょ?ロシアがここぞとばかりに来たりはしないのかな?
ウクライナの復員サイクルは18カ月、ロシアが6ヶ月で追加動員なしなのでウクライナの数的有利がなくなることはないはず
なるほど、thx
ただ兵士の数より砲弾やミサイルの数の方が問題なので砲弾に余裕が出てきたらロシアは攻めてくるかもしれない
今まさにアウディーイウカ方面では包囲の危機に直面しつつあるからなぁ...
アウデイーユカ方面は二百三高地みたいな状況になってるね。今度はロシア軍側が(多大な犠牲を払いながら)攻めてる側だけど。
戦後にめっちゃ美化されてロシアで映画化されそう
頭の悪い運用でもガッチリとシステム化されてれば仕事は回る事は回るんだなって。それが例え生命が代価でも
凄く今さらだけど、パレスチナ関連でイギリス系イスラエル人兵士がハマスと手榴弾の投げ合いの末、7個目でイ軍が死亡。リンク雪合戦の如く投げ合いしてるのスゲー
なんでイスラエル軍がこんな孤立状況になってるんだと思ったら、例のフェスにイスラエルの現役兵士が居合わせてて、シェルターに避難した住民を守ろうとしたんか。これは勲章まったなし。
どんな状況だよと思ったらなるほど。
ドラレコで撮ってる側の車はプラドかな…?至近距離で手榴弾爆発しても車内は案外なんともないんやな。
アウディーイウカ、ロシア軍がジリジリ前進してるね。ここを落とせればやっとドネツクが砲撃から解放されるからロシア軍も頑張ってるな
バフムトの戦いでのロシア軍の損害軽視っぷりも印象的だったけど、ワグネルを捨て駒にして正規軍を多少温存しながら正面をゴリ押しつつ空挺部隊で重要地点に穴を開けていく感じで戦線を押し上げてたのに対して、今回のアウディーイウカではワグネルはもうないし空挺部隊もロボティネでの大敗で機能不全なのか、バフムト以上に凄まじい損害を正規軍で出しながらゴリ押してる感あるな…
南北から迂回包囲する作戦に切り替える前は正面突撃しかしてなかったらしいから、実はバフムト方面に負けず劣らず(そしてバフムトの攻防が注目される前からずっと)肉轢き器エリアになってるんだよねアウデイーユカ方面は・・・
T-62……お前どうしちまったんだ……リンク
ホタテ砲塔にするだけでこんなにイケメンになっちゃうんだな
また実装予定車両が増えたな、実際にどんな活躍してるかは不明だが(後方から自走砲運用が現実的か
ガワだけ被せたにしても、不覚にもカッコいいと思ってしまった…
リンク先の説明ちょっとよくわからんのだが、ソスナ-Uも積んでるってこと?貴重なソスナ-UをT-90MやT-72B3に使わず、T-62なんかに使っちゃって良いのか?
対戦車戦闘に使えるT-90MやT-72B3を温存してT-62を前線に出してるんじゃね、台湾の勇虎的運用
迂回させたサプライチェーン使ってのコピーが好調なのかも。2000年代はあんな体たらくだっあのに成長したね,ロシア…
そういやPzH2000ってウクライナに供与されてた気がしたんだけどアイツが撃破ないし攻撃で損傷を受けたって事例あったっけ?これ以外の榴弾砲に関しては聞いたことあるけどコイツに関しては記憶にないなとふと思ったんだけど…
なんか引き渡されて早々に深刻な摩耗が発生して修理が必要だの悪路走破性能が劣悪だのいう記事が出て1線を退いたきり話聞かないな
英wikiに答えがあったわ。orixによると1台が損傷らしい。
上の枝の通りなら稼働率こそ不穏だけど損傷1両だけなんか。ちゃんと戦闘参加しててこれなら優秀って言えそうかな?
設計上の限界を超えて酷使されてもちゃんと活躍し続けるってことみたいだしね。
検索したら4500発寿命設計の砲で2万発撃ったらしいけどこの話題が初めて出てきたのが2022年10月、そのあと砲身交換とかできたんだろうか
何時だっけ?寿命オーバーしてぶっ放して砲身ぶっ壊れたの…
PzH2000といえば注文してた100両はどうなったんだろう、ウクライナに届いたという話を聞かないが
なるほど、各国いろんな事情があるもんなんだなぁ
そういえばのそういえばだけど日本が送る事にした車両はもうウクライナに届いてるんだろうか?
まだ届いたとか活動してるとかのプレスは出てないね>日本政府が確約した車両
JICAのウクライナ事務所が今月(11月)に再始動したらしいし、これから動いていくんじゃない?
民間主導のランクルとかハイラックスとかアウトランダーとかエクストレイルとかは結構な台数入ってる。
今ウクライナがほしいのはお金なんやけど日本政府また金出すんかな
ジジババに年130兆使ってるしそこから削ればいいんでない?
年寄りだろうが若者だろうが国民の社会保障削ってまで支援するとか言い出したら流石に反対するわ。それぞれ各国できる範囲で支援してれば良い
国防に関係する事はミスると自国がえらい事になるから一概には言えんで…
かと言って何故馬鹿みたいな額の支援に税金投入して元ソ連なんかを助けねばならんのだ…。支援なんて西側のお付き合い程度の最低限に抑えて連中が苦界めく大運動会に仲良く勤しんでいる内に粛々と自衛隊増強すれば良くないかい?ブタベスト覚書の件があるからアメリカをあまりアテにしたくないし…
ウクライナは旧ソ連ではなくなろうとした国であり、ロシアは再びソ連のようになりつつある国であって、一国主義で対外的に自国と敵対的な国が増えるがままにしたら後々滅ぶ訳だから対立する可能性が低い方向に向かおうとする国をなるべく助けて増やしていく事が大事だし、何よりロシアは日本の隣国にして中国に次ぐ強大な仮想敵国なのでここが弱体化、可能なら敗北すればそれだけ日本の国防にはプラスになるんよ
ウに援助すればロという日の仮想敵相手にウが血を流してロを消耗してくれるから今はボーナスタイムではあるんよな、でもそのメリットより資金や武装の融通での日防衛力の弱体化みたいなデメリットが勝っちゃいけないよねバランスが大事だよ、冷たいかもしれないがウをロ相手の壁に出来るEU諸国と日は違う
ちょっと前にレオ2A6が燃料漏らして炎上してる動画あったけど、あれは何相手に戦闘してたんかな
T-72じゃなかった?
あれは車体側面の外部燃料タンクなのか、それとも車体装甲に守られた車体右前方の燃料なのか……
ロシアが攻勢に出て被害多数との報道あり。ウクライナの反転攻勢も陣地や塹壕でとん挫しているのをみると航空支援がない状態の塹壕って本当に厄介なんやな
いや、最近の露帝は航空支援(CASというより兵站破壊が主)活発ではあるんよ
ロシアは弾道ミサイルを民間施設にぶつけて無駄に浪費するより、開幕からずっと兵站狙いしてりゃあ良かったのにね。
此処のコメント欄読んで思ったが、もうちょっと情報集めた方が良いと思うけどな。ロシア軍はウクライナ寄りの報道の様な大損害を受けたり消耗したりしていないし、逆に総動員しているウクライナ軍はどの戦線でもロシア軍優位で徴兵年齢15歳以下への引き下げまで議論されている有様。末期戦モード突入のウクライナ敗北は確定と言って良いだろう。
アウディーウカの戦闘でロシア軍が優勢で大損害を受けてないってことはないでしょう。
木の言う事は概ねその通りなんだけど、その為にロシアが支払ってる代償を考えるとなぁ。黒電話の靴舐めるプーチンとか見とうなかった。
ウクライナの消耗はそうだろうけど、ロシア軍が戦況を有利に進めるために無理攻めしてる状況で消耗していないはさすがに情報収集に偏りありじゃない?それとも、もしかして人員の消耗は損害に入れないタイプの人?
ウが兵力数115万程度あるのにロはド等含めても45万に届いてない現状ではロが勝ちきるのは難しいと思うな、消耗だってウは常時徴募かけてるから補充兵には悩む気配も無いし……西側諸国が援助し続ける限りはウは粘れると思うよ。
でも核という最強の手札を握っているからクーデターとかで政変が起きない限り最終的にロシアが勝ちきりそうだけどね(なお、その後の経済やWW3勃発などは全てガン無視とする)
勝ち切る前にまた内乱が起きる可能性も無きにしも非ず。WW1のときもロシアは内側から崩れたからね。
「ウクライナ軍が劣勢だから→ロシア軍は大損害を受けていない」「ロシア軍が大損害を受けているから→ウクライナ軍は劣勢ではない」となる訳ではなく、宇露双方の公式発表はちょっと置いておくとしてもOSINT勢が写真や動画や衛星画像を照らし合わせてカウントした双方の車両や大型兵器の最近の損失数(例)を調べるとウクライナ1:ロシア3くらいで推移しているんで、双方とも攻勢と防御を両方していてこの数字は単純計算で見ればロシア軍の方が遥かに多くの損害を被っているんだけど、ロシア軍がその損失の差を上回る物量を投入し続ければウクライナ軍は押されていくだろうし、実際ロシア軍は今そうしていて「ロシア軍は大損害を受けているが、ウクライナ軍は劣勢」という状態だと思う
なんかこう言うのもあれだけど木みたいな人って自分の方が正しい情報に触れていると思ってそうだよね、ロシア軍はウクライナ寄りの報道のような損害を受けていないって言ってるけど逆にロシア寄りの情報の可能性を考慮してないし、今のアウディーイウカでロシアが兵力大量投入人的損害無視のゴリ押ししてるのは誰の目にも明らかなのに
人的被害無視のゴリ押しというかもうどっちも攻勢に出ればどうやっても大きな損害は必至の状況になってるからな。ウクライナだって南部攻勢は供与された西側戦車まで使って実施した大規模な反攻作戦だったけど結果はアレだったし
ウクライナ側は車両の扱いは雑だけど人命は重視してるぞ。そこを軽視すると人口で負けてるウクライナはどうしようも無いし、西側の支持も得られなくなる。
別にロシア軍だって軽視してるわけじゃないよ。
受刑者で編成した部隊はかなり使い潰してる感じあるんじゃない?
でもその囚人兵が探見のために前進しないと火砲が所在不明なままに他の兵士をずっと殺し続けるよ?
ウクライナの砲兵を探し出すために歩兵を素手で突っ込ませるロシア軍・・・
自分は50mか100mか進んだら蛸壺を掘るというのを複数人で交互にやると聞いたが。航空阻止が制限されてる状況で戦線を押し上げるには誰かがこれをやらなければならないのではないかと思うし、それを嘲笑できるほど先進的な手段をウクライナ軍が使ってるとは思えんね。
戦況がどちらの国に有利だ不利だ、戦争に負けている勝っているという話は前提である勝利敗北条件や対象地域を絞らないと混乱するだけだぞ。ウクライナがWW2のドイツみたいに全戦線で負けて首都まで蹂躙されて誰の目にもわかる形で敗北するなんてことはあり得ないわけだしクルスクの戦いみたいに相手の何倍も被害出しても結果として勝利判定になるわけだし
ウクライナとロシアの国全体で見た場合ウクライナの勝利条件はクリミアを含む占領地域の奪還、今ある戦力で全地域奪還は不可能・終戦後NATOに入ったら再開戦は不可能・外交交渉で取り戻すのも不可能なのでウクライナの敗北は決定的。アウディーウカに話を絞るとアウディーウカはドネツク攻撃の拠点で泥と要塞で固めた要衝、ここを占領できれば今後のドネツクへの砲撃被害が格段に低下するので占領することがロシアの勝利、要衝を力押ししているロシアに尋常じゃない被害が出るのは当然で棺桶積んだトラックが走り回ってるらしいが取れれば問題ない
ロシアが大損害を受けていないという具体的な証拠は?消耗していないなら囚人部隊にまで手を出す必要はないよね?絶対数じゃなくて比率で言っているならまだわかるけど。
ロシア在住の人も危なそうな感じだな…外国人にも忠誠を求める法案とか。内政・外交批判やLGBTの権利主張を禁止って下手すると中国と似た様な人質外交をされかねない危険があるからヤバいね。
逆に言えばロシア指導層は内乱やサボタージュが怖いんだろう。ロシア国内にいる外国人がみんなスパイに見えて仕方ないのさ。
ただ物価が高いと主婦のよくある文句言っただけでも逮捕があり得るって事だし恣意的な運用されるのは予測できるから洒落にならないと思う。
Warthunderで募兵、Wikipediaで武器の取り扱いを学ぶって色んな意味でやばくね
アメリカ陸軍「20年くらい前に募兵するための無駄にリアルな公式歩兵ゲーム作りましたが何か?」
まだアメリカは募集目的だけど武器の取り扱いまで投げては無いじゃないw
それはそう。でも今戦争ってわりとうちらがやってるようなゲームがリアル側に引っ張り出されることもあってさ。例えば、ウ軍戦車隊の士官が西側戦車の供与についてゴールデンタイムに放送されたニュース番組のインタビューで、「新しい戦車はどのように有利に働くと考えますか?」と訊かれて、こう答えてたんだ。「ワールドオブタンクで新戦車が実装された時のことを想像してください。最初はどこを狙えば貫通できるかわからなくて猛威を振るいますよね。それと同じことが期待できます」とかジョークじゃなくて真面目な例え話として答えてたりして、ニヤリとしちゃったよ。さも日本の視聴者全員がお隣の惑星で遊んでるような口ぶりでw それくらい現役の軍人もデジタル世代だからゲームも身近な物になってるんだろうね
まあゲームやった事の無い世代は爺様婆様世代でも触れた事の無い人は減って行ってるし、誰かしらやった事がある状態だからゲームを例えにするのは増えてるんだろうね。あっちの惑星の総人口多いけどアクティブは減ってるみたいだが…
ドネツク西のマリンカが陥落した模様、これでウクライナは1つ重要拠点を失いドネツク攻略への足掛かりを失うことになる。ロシアにとっては残るアウディーイウカを占領しピスキーを含めて要塞化すればドネツクの安全を確保することができるように
マリンカも随分持ったね。なんだかんだ開戦初日からずっと戦闘が続いてたから、まるまる二年弱くらい耐えてたかな
WW1のパッシェンデールもそうじゃなかった?毒ガス弾があまりにも大量に撃ち込まれて土壌に雨水と一緒に塩素ガスが浸透して未だに解決してない程の汚染が広がってるとか
今でも立ち入り禁止や周囲の農家だと砲弾とかの鉄の収穫があるからな…稀に爆発事故に繋がるけど。
毒ガス砲弾工場跡地とかやばいのか。ウクライナも塩素系工場とかが破壊されてると同じことになってる可能性が
砲弾が爆破した後に草が増えてる映像を見たことがある。肥料が足されて土が耕されたからだと思う。問題は不発弾と地雷でしょうね
まぁ植物は普通に生息出来るでしょうな。ボッコボコの硫黄島ですら今は緑に覆われてるし。問題はそれが安全な食用に出来るかって所じゃないか?農業国であるベトナムは枯葉剤を撒かれたけど一応作物は普通に育てれた、でもそこで育った物を食ったらどうなったのかって話よ。
フランスの場合もゾーンルージュは未だに農業は禁止になってるからね。
沖縄で普通に農産物作ってるし、通常砲弾の爆発は穴埋めて破片取り除けば大丈夫でしょう。化学兵器大量に使われたらだめ
まぁ「元戦場や原発大事故で汚染物質あったけど、緑が生えたから大丈夫です」って単純に終わるなら収穫物の検査とか態々してないわなって…(土壌を綺麗にする代わりの植物君迫真の生物濃縮)
鉛・水銀・ヒ素の含有率で植物生い茂ってても農作して作物が食えるかどうかは別だからねぇ…もっと怖いのは耕してる最中にクワが不発弾直撃で爆発!とかあるし地雷除去もしないとまともに耕作できん。
今どんどん規制強くなってきてるし、国内で回すのは誤魔化せるかもしれないけど、輸出とかは厳しいかもね。
全戦線でウ軍が押し込まれてますね。ウ軍の兵器の枯渇、弾薬の枯渇、人員の枯渇が真実であったということです。ウクライナが公表する情報は全てプロパガンダですので、こうやって現実での戦闘の成果を下に状況判断するのが賢明でしょう。
戦時下で当事国から出てくる報道は情報戦が大前提だからプロパガンダが当たり前だぜ。ウクライナ、ロシアに限らず万国共通よ
今は一般人でも少し頑張れば前線の情報が素早く手に入るのがすごい。マリンカにロシア軍が旗立てた(ウクライナがマリンカの支配を失った)という情報が映像付きですぐに投稿されるしアウディーイウカの一進一退の攻防も実際に動いている兵士の映像を元に高精度な支配状況がネットに上がっている。前線の状況についてのプロパガンダの効果は失われつつある
戦力が枯渇したウクライナが折れてロシアが東部ドネツク州とクリミア半島確保の上で手打ちにするか、開戦当初の計画通りウクライナ全土まで進攻するかだねえ。どちらにしても占領地は不毛の焦土確定だけど。
今後は中国人やロシア人の海水漬けを作れるように防衛費20倍増額ですかねぇ…殴れば他の国は黙るって教訓与えちゃったからね
成功例できたら次は台湾かねぇ…。そういやちょうどどっちの国ともお隣さんで領土問題抱えてる国があるらしいっすね
まぁでも成功例出来なくても台湾有事はいずれ起こるだろうからな。台湾有事はウクライナ侵攻なんかよりもずっと前から警鐘を鳴らされて来たわけだし、ぶっちゃけ中国よりも先にロシアの方が動くとは思わなかったな。
M109パラディン(とされる)を自爆ドローンで撃破したらしいという映像を見たんだけど、赤外線映像だったんだけどどこだかさっぱりわからず3回ぐらい見返したしそれでようやく「あっこれか…?」ってなって偽装網の効果すげぇなと思うと同時によく発見・識別できるなコレ……ってなった。イマドキの戦争ってすごい
たぶん画質落として公開してるんだと思う…
ロシアは更に兵隊増やすのか。リンク攻勢キツい今、更に圧力が増えるとウクライナヤバいかもね。
17万溶けたから17万補充しただけじゃねえかなと邪推。ウクライナ側が押され気味なのは同意。
計画通り増員できるのか、まともな質の兵員を確保できるかが問題だね。
今回のロシア-ウクライナ戦争、冷戦期にアメリカがなぜ戦闘機や爆撃機にステルス性能を求めて配備を推し進めたか理由がよくわかったよ。
ウ軍の損害って実際の所どの程度だと思う?情報源によって2万~50万と滅茶苦茶振れ幅有りますけど、日本のメディアでは碌に取り上げて無いみたいなので。
2万〜50万のどこか。そこから外れてるかも知れない。正確な情報は敵国も知りたいし、知ってる人は教えられない性質だから自分が信じたい数字を信じればいいよ
ここで言う事じゃないのかもしれないけど、パッパが「ロシア軍壊滅!」っていう機械音声の動画に熱中してて辛い。食事中も流してくる。(せめてBBC辺りを見てくれと思う
世の中の一般人ってそんなものじゃない?信じたい情報を信じるのは。少しでも正しい情報を求めるのは、それこそ専門家かマニアぐらいのものじゃない?
「プーチンは光の戦士」って言いだした、うちのママンと交換して?