WarThunder Wiki

F/A-18C Late

116 コメント
views
11 フォロー
zxxxc777
作成: 2025/03/19 (水) 01:07:05
最終更新: 2025/04/01 (火) 03:59:30
通報 ...
  • 最新
  •  
21
名前なし 2025/03/20 (木) 15:39:55 960fb@f6125

15Eとこいつだったらどっちが強いですかね

22
名前なし 2025/03/20 (木) 15:49:47 703a0@ec80e >> 21

ちょろっとしか乗ってないけどアベレージ出したいなら自分は15E使うかな

23
名前なし 2025/03/20 (木) 15:51:37 dfabc@87ab5 >> 21

結構特性違うからどっちが強いとかはない。空RBなら速度(加速)の15E、搭載量、機動性(旋回)の18Cなのかなって思ってる。CASなら15E一択だけど。

25
名前なし 2025/03/20 (木) 15:55:54 960fb@f6125 >> 23

空RB専門です。こいつ後20万くらいで研究終わって、15Eはまだ40万くらい残ってます。護符つけて他の期待進めたいんですが、15Eの方が良さそうですね

27
名前なし 2025/03/20 (木) 21:28:44 62300@de660 >> 23

同時スタートなら15Eをお勧めするけど、こいつが半分終わっているのなら先こいつ開発して、こいつの研究で15E作って護符の流れが良いかも?でもストックからの開発を考えると微妙か?15Eはストックでもアムラとワインダーに速度乗せられるから楽だったが・・・

28
名前なし 2025/03/20 (木) 21:32:15 修正 703a0@ec80e >> 23

何なら15EはドラッグでARHの回避はどうにでもなるんでチャフにGE入れなくても戦えるよ

24
名前なし 2025/03/20 (木) 15:52:12 31e4c@e9b0e >> 21

毛色が違うのでどっちが肌に合うかだと思う こっちは20km以内での殴り合い、15Eはエネルギーの暴力って感じだけど今はTWSが変らしいのでこっちのHMSで格闘してるほうがストレスはないかも

26
名前なし 2025/03/20 (木) 16:06:49 31e4c@e9b0e

こいつ9Mちょっと多めにして近距離の敵にアムラも9Mも両方投げるとめちゃくちゃキル取れておもろいな

32
名前なし 2025/03/21 (金) 12:28:59 96d3d@baeee >> 26

F-16とか搭載数少ない機体だともったいねぇ…とか、外した時の精神的ストレス強いけど、この搭載量なら気軽にイケるのいいよね

30
名前なし 2025/03/21 (金) 08:50:46 ecbee@5ea6b

空SBで乗るなら、これと18Aどっちが楽しそう?

31
名前なし 2025/03/21 (金) 09:05:43 7d44e@87ab5 >> 30

18Aは12.3でかなり走査範囲広いTWS使えてそれがかなり有利だから18Aじゃない?

33
名前なし 2025/03/21 (金) 19:18:05 44820@f5e68

ホーネットの立ち回りはどうするのが正解なのでしょう…推力がないので中高度で回避繰り返すと死んでしまいます…

34
名前なし 2025/03/21 (金) 19:39:06 acebf@f7b28 >> 33

迂回上昇して4〜5000mぐらいの高度からマルチパス対策で少し上向きにアムラ撃ってれば面白いくらいキルとれるよ。ミサイル回避してエネルギー失ったらそのまま3000mぐらいまで降下すればエネルギー回復できるし低空でも機動力おかしいから無理矢理アムラ撃ちながら相手のミサイル回避できる

36
名前なし 2025/03/22 (土) 02:36:44 960fb@f6125

やっと開発終わったんですが120って距離どんくらいで打ってますか?フェニックスの感覚で4、50キロくらいで高高度から打ってるんですが絶対違いますよね。キル取れるのはほとんど16キロくらいで、すぐピットブル入るやつです。

37
名前なし 2025/03/22 (土) 03:21:06 修正 703a0@ec80e >> 36

自分は最長でもレーダー見てNEZの最長射程に被るくらいで撃ってるな、弱そうな動きしてる人相手なら25kmとかでも撃つ(右迂回気味で高高度飛んでる人とか)

38
名前なし 2025/03/22 (土) 10:47:43 62300@c3137 >> 36

25キロ位なら途中横向かれてもまぁ当たる位。ガン逃げは大体8キロ位なら当たるな。でも搭載量に余裕があるんで、40キロ付近でも団子になってる所にジャブで投げといて貰えると敵が機動取って速度落ちるから味方が助かる。

39
名前なし 2025/03/23 (日) 01:40:49 800ee@9df3a

C後期型だけどライトニング2なんだな、F-18専用装備のAN/ASQ-228はE型待たないとくれないか…

40
名前なし 2025/03/23 (日) 07:11:19 25681@25f14

やっぱウリがアムラ搭載量だからアムラ開くまで辛いわ…。弾かエネルギーのどっちかが常に足りない気がする。

41
名前なし 2025/03/23 (日) 11:26:29 修正 aa796@2ed1a

14適正過ぎて周りがbr詐称しまくってる今の環境だとちょいキツイか?弱くはないけど抜けて強いわけでもない。こいつより散々持て囃されてる18E,Fの方が悲惨になりそうな気がするなあ、これから最高速度下がってアビオ分BR上げられたら何も出来んだろ。120Cと同時実装とかなら救われるか?

42
名前なし 2025/03/24 (月) 12:19:21 67f4d@d664c

そろそろ開発終わるがなんか...酷評...?

43
名前なし 2025/03/24 (月) 12:52:38 5ed89@9fed7 >> 42

しっかり立ち回れば強いんだけど改修が地獄…機体性能と売りのアムラの搭載量がない状態で14.0戦場はキツイっす。足遅いから小基地は味方に盗られるし

44
名前なし 2025/03/24 (月) 13:33:40 f1a3e@e3644 >> 42

フィンランドの方をフル改修までしたけど全然弱くない、むしろ強い。連続してノッチしながら撃ち返すとエネルギー切れするけどそんな状況になるのって大体味方溶けて負け確の時だからまぁ。未改修の時は確かにキツイけどチャフの開発が終われば意外と何とかなる。とりあえず乗ってみては?

45
名前なし 2025/03/24 (月) 13:40:08 25681@25f14 >> 42

上2つと被るけど、乗り出しは辛い。コイツの特権である西側随一のミサイル搭載量が開放できればちゃんと戦える。CM、AIM-120、エンジン関連辺りを優先して開けると楽になると思う。

46
名前なし 2025/03/24 (月) 17:58:50 937bb@f7b28 >> 42

改修するときは最初から焼夷弾持っていけるからおまけで持っていくといいよ。基本的に最高BRだと爆撃する人はかなり少ないから安定して爆撃できる。初動で当たりそうな敵にアムラ2発投げて隙を見て爆撃で自分はストレスフリーでアムラまで改修した。アムラさえできればかなり強い戦闘機だと思う。

47
名前なし 2025/03/26 (水) 01:32:46 修正 73180@098a1

AIM-120の搭載量が多いから14.0に設定されてる感じなのかな?ラファールやタイフーンのような新鋭機と比較するとどうしても見劣りする感がありますね...スパホが実装されて、それが14.0なら納得できるのですが...

48
名前なし 2025/03/26 (水) 01:38:10 修正 be45a@16a52 >> 47

やめてくれ、たのむからF-16やグリペンと並ぼうとしないでくれ。君は立派な14.0なんだ、納得してくれ

49
横から失礼します 2025/03/26 (水) 01:46:25 95275@7d7b5 >> 48

やはりAIM-120を10本、ついでにサイドワインダーを2本持てるのはかなりの長所ですよねぇ...

50
名前なし 2025/03/26 (水) 01:51:06 73180@098a1 >> 48

14.0に不満があるというか、BR幅が狭すぎる方に不満がありますね。13.7の中でも格差はありますし...

62
名前なし 2025/03/30 (日) 21:35:46 6b0fa@25cd9 >> 48

ちなみに、この機体を14.0の基準にした時、他の機体は大体14.Xくらいだと思います?

65

正直ラファールは14.7くらい行っても驚かないかなぁ...タイフーン14.3、F-15Eはまあ据え置きでいいかな?

67

自分は18C<15E≧タイフーンかな、他の14は持ってないので何とも

68
名前なし 2025/03/31 (月) 08:14:10 14542@87ab5 >> 48

↑何そのキモイ不等号の使い方

69
名前なし 2025/03/31 (月) 11:02:04 修正 0e7ce@9fe9a >> 48

なーんかこの不等号読みづらいなって思ったら向きがごっちゃになってたのか

51
名前なし 2025/03/27 (木) 15:29:50 bc6be@95ea2

こいつ登ってええんか?低空飛ぶのがストレスなんだけど

52
名前なし 2025/03/27 (木) 16:01:53 9bece@a4031 >> 51

飛行機雲出ない位までなら。上の方にもあったけど4〜5000mで打ち下ろすとよろし

53
名前なし 2025/03/27 (木) 16:18:56 14542@87ab5 >> 51

登ったほうがいい。エネルギーを高度として貯金して速度が必要な時は位置エネを速度エネに変換できる。

54
名前なし 2025/03/27 (木) 20:24:16 bc6be@95ea2

確かにミサイル12本持てるのは明らかなアドバンテージなんだけど速度無さすぎてやっぱ無理だわ、立ち回り教えてクレメンス。

55
名前なし 2025/03/28 (金) 01:12:46 5ed89@9fed7 >> 54

上にもあるけど飛行機雲出ないくらいまで登ってアムラ撃ちおろしかな。撃つときに機首あげると効果的。近距離でミサイル撃たれても機動力があるから回避しながらHMDでミサイルも撃てる。ただ複数機で来られたら流石にエネ切れでやられるね。

56
名前なし 2025/03/28 (金) 22:12:28 47fe3@0ff7b

コイツのレーダーマジでゴミすぎない?

57
名前なし 2025/03/29 (土) 00:23:59 67f4d@5a488 >> 56

分かる。HMDとか特にゴミ

61
名前なし 2025/03/29 (土) 13:32:06 4a1fc@f6125 >> 57

F15乗ってから見ると、なんかHMDでかくね?枠

63
名前なし 2025/03/30 (日) 21:43:59 67f4d@1cfc4 >> 57

そうなんよ...だから色んなの拾っちまう

58
名前なし 2025/03/29 (土) 10:42:53 9dc4c@df20f >> 56

フェイズドアレイレーダーやF-15と比較すればゴミなんだろうけど必要十分なのでは?

59
名前なし 2025/03/29 (土) 11:32:42 879e0@e6040 >> 58

ゲーム内最高性能では無いけど普通分の性能はある

60
名前なし 2025/03/29 (土) 11:53:46 14542@87ab5 >> 58

F-16なら分かるけど、F-15と比較して...???

64
名前なし 2025/03/30 (日) 21:45:44 703a0@ec80e >> 58

単純に今の機械式レーダーはTWSだと敵が映らないから...木の感想も分かりやす

70
名前なし 2025/03/31 (月) 11:41:46 6d273@4f3bd >> 58

”必要十分”って要は”イコール”って意味だぞ。F-15と比較してゴミなのにイコールとはこれ如何に。上のヤバイ不等号といい数学アレなヤツ多すぎないかココ。

71
名前なし 2025/03/31 (月) 12:31:28 22ca8@4d5b3 >> 58

イコールかどうかってf15のレーダーに対してどう思ってるかで変わってくるんじゃないか?

72
名前なし 2025/03/31 (月) 12:44:54 修正 1fcc7@dd865 >> 58

↑↑きもい等不号はきもかったが、必要十分は"潤沢ではないとしても一応は間に合っており、このままで事足りている"ニュアンスでも使うので間違ってない。数学的定義と慣習的用語で違う。ゴミってまとめ方は個人的に投げやり感あって好きじゃないけど

73

まぁ枝主が何を言いたいのかは普通に理解しているが、嘗てウノリッシュに苦しめられた人間としては「必要十分」はすぐに誤用に繋がるのであまり使うべき言葉ではないと言いたいのだ。それは兎も角として、不等号については早急な修正を期待する。さもないと蕁麻疹で俺がくたばる。

74
名前なし 2025/03/31 (月) 17:50:08 601af@079b4 >> 58

唐突に喧嘩腰で言葉狩りしてる方がアレなヤツ定期

75
名前なし 2025/04/01 (火) 03:17:41 2d8b9@f77d5

こいつ単体の性能は悪くないけど勝てねぇ…特にアメリカとスウェーデンが組んでF/A-18vsその他になったときはほぼ確実に負ける

76
名前なし 2025/04/01 (火) 14:19:57 62300@b21bb >> 75

ホーネットちゃんにR-73とミカァ積める様になれば最強目指せると思うんだけどな...西側の誼でミカァ位は互換ありって事で許して貰えんか?

79
名前なし 2025/04/01 (火) 18:26:33 f1a3e@463b3 >> 76

9X実装すれば万事解決さ

80
名前なし 2025/04/01 (火) 18:35:06 60d39@046f2 >> 76

それIRIS-TやらASRAAM飛んでくるのでは

77
名前なし 2025/04/01 (火) 14:25:34 67f4d@1cfc4

こいつ限らずTWSに全く敵が映らないの俺だけ?

78
名前なし 2025/04/01 (火) 14:45:05 c1649@02953 >> 77

TWS+が悪さしてる印象

81
名前なし 2025/04/01 (火) 23:59:25 bca3b@75c23

TWSがあまりにもお粗末でイライラする…

82
名前なし 2025/04/02 (水) 22:34:51 25376@6607e >> 81

twsどころかハードロックもゴミだよな…Pスパローの誘導さえまともにできん

83
名前なし 2025/04/03 (木) 12:58:55 96d3d@01c08 >> 81

レガホなんてそんなもんでしょ

84
名前なし 2025/04/04 (金) 21:20:12 5678d@29771

この子が開発終わったんですけど今までスパロー投げるだけでFOX3が飛び交う戦場は初めてです。注意することやこれが大切!みたいな事はありますか?

85
名前なし 2025/04/04 (金) 21:54:42 879e0@66036 >> 84

ちゃんと高度は取る(雲でない程度に)、下の味方とあまり離れない(主に地上付近の敵防ぎ&視界)、遠くにアムラ投げる時は牽制だと思うこと、アムラ命中の期待高いのは15km圏内さらに欲言えば10km圏内(敵も同じだから注意)、15km圏内でアムラ投げる時は敵ARHも来ると思ってすぐにノッチングしやすい姿勢である事(つまり敵機真正面として右か左に旋回しながら撃つ)。ARH回避は角度3時9時ピッタリよりも3時半8時半気味でCM撒いたほうが良い。こんな感じかなぁ、機体性能とか見たら色々あるけど基本こんなの気にしてれば大丈夫よ。

86
名前なし 2025/04/04 (金) 23:25:37 5678d@29771 >> 85

ありがとうございます。アムラ撃つときは基本TWSがいいのでしょうか?

87
名前なし 2025/04/04 (金) 23:44:26 879e0@66036 >> 85

開幕~序盤だったり明らかに敵が遠い場合はそれで良いよ(今はTWSバグがあってゴーストロックになりやすいのはさておいて)。なんかよく解らないとか近距離戦(15km圏内)ならHMDのが楽じゃないかな

88
名前なし 2025/04/05 (土) 00:38:43 fa8c7@92a89 >> 84

このwikiのBVR戦闘の基本ってページめっちゃ参考になるぞ!

89
名前なし 2025/04/05 (土) 00:46:17 fde77@12fb5 >> 84

基本上と同じ。速度は大体M1を維持、高度使い切って速度を回復出来なくなったら安全圏までフレアを撒きつつ離脱。ETじゃ無くても700km位でふらふら飛んでる相手だったら速度乗せた短距離IRでも4km位は届く事を意識するのだ。TWSはDLが4だし、バグだしで使い辛いからHMDがおすすめ。

90
名前なし 2025/04/05 (土) 15:09:28 b34c5@a797f

前までtwsでソフトロックしてる敵がロックから外れたら自動でレーダーの角度が中央に戻ってたのが、外れた位置から戻らなくなってしまったのですがこれが仕様になったのでしょうか?

92
名前なし 2025/04/06 (日) 19:53:16 c1fab@6eaa9 >> 90

自分もそうだから多分仕様だね。「レーダー/赤外線捜索追尾システムの方向をボアサイトにリセット」にキーを割り当てれば、中央に戻せるよ

91
名前なし 2025/04/05 (土) 17:22:50 9bacf@9fe63

陸での使用感はどう?

93
名前なし 2025/04/06 (日) 20:00:08 dfabc@87ab5 >> 91

搭載量的に16Cや15Eの方がCAS適正は高いからこれら持ってたらわざわざ使う必要はないね。

94
名前なし 2025/04/08 (火) 17:41:41 修正 9bacf@9fe63

AN/APG-73搭載でAN/APG-65から探知距離が120→140kmになった以外にゲーム内で性能が向上した点ってある?

95
名前なし 2025/04/10 (木) 06:08:51 e99f4@0fd53

兵器搭載量は良いとしてそれだけでBR14は微妙じゃない?13.7が妥当だと思うんやが。タイフーンや15Eがぶっ壊れなだけなんか?

96
名前なし 2025/04/10 (木) 07:17:39 修正 2a1b4@3bade >> 95

こいつはAMRAAMを10発も持てるから15Eとかタイフーンとは完全に同格だと思うよ。なおラファール

97
名前なし 2025/04/10 (木) 09:00:44 034c0@853a0 >> 95

グリペンとかF16と同格はやめてくださいしんでしまいます

98
名前なし 2025/04/10 (木) 09:22:50 22306@b93cc >> 95

搭載量多いのは強いんだろうけど、相手してる側としてはBVRが特別強いわけでもないし、近距離でもMICAやらR-73みたいに機動で躱せないミソ持ってなくてエネルギーもすぐ失う印象で、そこまで怖くない(と思ってる)んだよね… 継戦能力高いから使う側の快適さは14.0に相当するんだろうけど。

99
名前なし 2025/04/10 (木) 09:36:09 dfabc@1d253 >> 95

15Eぶっ壊れって言ってる人まだいるんだね。

100
名前なし 2025/04/10 (木) 11:55:04 ce25a@5c5a2 >> 95

下手に搭載量だけはあるんで、BRを下げられないのが辛いよな。武装更新が来ても、それ15Eで良くね?ってなるし。まぁ、どのBR帯にも居るハズレ枠だな。戦えない事も無いんで、A-10と同じく趣味で乗り回すとよかろう。

116
名前なし 2025/04/12 (土) 18:25:07 6cb57@62b30 >> 100

そもそもコイツは艦載機、艦載機に陸上機と同じものを求めるのはナンセンス、同じ土俵で戦わせるゲームとの相性は悪いが、艦載機縛りのあるモードが実装されればコイツらの有り難さがわかるようになるんだろうな

101
名前なし 2025/04/10 (木) 12:58:36 8b2c4@aa118 >> 95

アムラ最大10発、16Cと同じか若干弱い加速の代わりに圧倒的旋回力、対地対空共に米空の中では一線級の装備使える、チャフフレアも1popで使いやすいと、少なくとも13.7になって16Cとかグリペンと並んだら多分こいつが13.7最強にはなる 14.0は渋滞気味だけど

102
名前なし 2025/04/10 (木) 15:28:47 879e0@565d9 >> 101

これ。亜音速帯での旋回力とすぐに回復できる低速での加速力が無ければ木の意見にも同意出来るんだけどね

104
名前なし 2025/04/10 (木) 17:38:07 9bacf@9fe63

ARHを引き離せたかの判断にMFDのRWRを多用していたからMFDにRWRを出せないのは困るな。同じRWRを使用してるAV-8Bは出せてDCSのホーネットも出せるから運営の実装忘れかな?

105
名前なし 2025/04/10 (木) 17:55:44 修正 60d39@046f2 >> 104

gaijinくんコクピットモデル作るの露骨にめんどくさがってるからなあ...(まあABRBでは見ない=優先度低ってのは分からんでもないが

106
名前なし 2025/04/10 (木) 18:41:33 8b2c4@367ef >> 105

多分そのうちRWR画面出せるようにはなる

107
名前なし 2025/04/11 (金) 22:30:16 修正 9bacf@9fe63

安全な空域まで離脱して索敵しながら再突入できる脚は無いし、ESAレーダーのような目の良さも無い。搭載量と機動性のおかげで辛うじて戦えてるけど、もう1声何かが欲しい。というか今のレーダーだと搭載量を活かしきれないからAN/APG-79(V)4を載せてくれ。F-18Cとの格差?知らんな

115
108
名前なし 2025/04/12 (土) 08:59:26 4809c@10271

機体性能もレーダー性能も13.7だよなコレ。ARHの搭載量は確かに大きな強みだけどそれで14.0送りってじゃあSu-27SMはどうなんだよって思う。

109
名前なし 2025/04/12 (土) 09:03:45 dfabc@87ab5 >> 108

もうこの議論はええて。3つ上の木で13.7にはならないって分かるだろ。

110
名前なし 2025/04/12 (土) 12:02:14 3ab1b@bd52f >> 108

ほぼすべてのトップ機体に乗ったうえでの主張ですか?それならぜひ詳しくお聞きしたいです。

111
名前なし 2025/04/12 (土) 13:00:16 14238@20e2c >> 108

R-77がアムラと同じくらいの性能なら上がっただろうね。まさかR-77の性能も知らずに言ったわけではないよね?あとレーダーの性能もね?

114
名前なし 2025/04/12 (土) 14:31:11 1ac8c@f77d5 >> 108

こいつに乗ると14.0の割に弱く感じるのは分かるけど13.7機に乗るとこいつは14.0だわってなるぞ

112
名前なし 2025/04/12 (土) 13:47:41 修正 77713@49671

マウス操作だと旋回性能良すぎてARH躱しているとゴリゴリ速度削れちゃう…エンジンパワーも非力だから速度も回復しづらいし。個人的には9Gあたりで舵ロックしてくれた方が使いやすい。

113
名前なし 2025/04/12 (土) 14:16:50 dfabc@87ab5 >> 112

大は小を兼ねるんだから、そこは理性でコントロールしてもろて。最大過負荷が大きい方が緊急回避の時に明らかに有利。