WarThunder Wiki

質問掲示板

48009 コメント
views
12 フォロー
マッハ
作成: 2016/05/18 (水) 22:46:48
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:33:37
通報 ...
  • 最新
  •  
47938
名前なし 2025/06/18 (水) 18:35:54 05cf3@2a245

バトルパスのチャレンジの沿岸防衛って、五式木製大護衛艇乙型じゃダメなの?主砲が75mmだからいけると思ったらポイントが入らんのだが

47939
名前なし 2025/06/18 (水) 18:44:02 修正 fee15@c40dc >> 47938

ランク3以上じゃないとだめ。今回アミアン取ったならあれ使うのが楽だよ。

47941
名前なし 2025/06/18 (水) 23:58:19 dd7e1@14619

爆撃照準器って中央の丸とその下の丸のどっちに合わせればいいですか

47942
名前なし 2025/06/19 (木) 08:57:06 4aa33@ebf5f >> 47941

中央だよ。下の丸ってのはたぶん角度計の表示だと思う

47943
名前なし 2025/06/19 (木) 11:07:55 cf53e@de17d

全く進んで無いソ連空軍ツリー進めたいんですけどsu39だと時間かかりますか?

47957
名前なし 2025/06/21 (土) 00:32:58 98cc9@35fe6 >> 47943

買ってみ

47944
名前なし 2025/06/19 (木) 22:31:51 4baa7@824de

ソ連の空ABで遊んでいます ランクⅢツリー機でおすすめの機体があれば教えてください

47948
名前なし 2025/06/20 (金) 13:34:57 90252@f8614 >> 47944

Yak-3かYak-9U。残弾数も高度による性能低下も気にならないABでは文字通り無双し放題のソ連屈指の強機体。全てが高水準の圧倒的ターンファイターのYak-3、それより速度・上昇力がちょい高く旋回性がちょい下がったYak-9U、お好きな方をどうぞ。

47954

ありがとうございます

47945
名前なし 2025/06/20 (金) 09:28:56 1d6c7@83b1a

ABで試合開始から5分足らずでT18B-1単騎で基地損傷スコア10以上を出してた奴がいたんですけどチーターですかね?これ

47946

すいません5分足らずは言い過ぎでした、9分弱でこのスコアだったと思います

47947
名前なし 2025/06/20 (金) 09:48:01 39681@c4981 >> 47946

5分だと早すぎるかなって思ったけど9分あればあり得る数字じゃないかな。一回当たり1.8トン程度×毎分2回なら…

47949
名前なし 2025/06/20 (金) 13:39:04 90252@f8614 >> 47946

足がクソ速くてペイロードもそれなりにあるから9分程度なら全然あり得ると思うよ。

47950
名前なし 2025/06/20 (金) 15:40:44 f25a3@47c19

久々にプレイしたら、垂直同期をonにしてもモニターのリフレッシュレートにFPSを合わせてくれない(オーバーしちゃう)んですが、何か変更ありました?Gsyncオフ、画質最大(上げられるやつ全て。SSAAは4x)、モニターリフレッシュレート180Hz、Nvidiaのグラボの環境です。

47952
名前なし 2025/06/20 (金) 20:39:20 849a8@9ba86 >> 47950

NVIDIAコントロールパネル→3D設定の管理→最大フレームレートの設定でモニターのリフレッシュレートに合わせれば大丈夫だと思います。自分もたまにフレームレートが勝手に変わってることがあるんですが、原因までは分かんないですね…

47955
名前なし 2025/06/20 (金) 21:47:27 6f8ca@f41da >> 47950

たぶんReflexがオンになってない?これを有効にすると垂直同期が無効化されるから

47960
名前なし 2025/06/21 (土) 01:56:29 70c6a@44492 >> 47950

directX?が最新のベータ版のやつだと垂直同期オンでも最大までFPS出そうとするよ

47961
名前なし 2025/06/21 (土) 08:14:32 6b7c5@57162 >> 47950

自分のNVIDIAでDiretX12では機能してるけど、垂直同期は結構な頻度で環境依存で壊れる印象 FPS制限とは厳密にはちょっと違うけど確実な対処法はそれ

47951
名前なし 2025/06/20 (金) 19:45:11 904f6@40228

すみません。CASでAGM-65Gを使ってたら照準ポッドで目標狙ってるのにシーカーがわけわからない地面をロックするときがあるんですけど解決法と予防策ってありますかね?

47953
名前なし 2025/06/20 (金) 21:26:52 9d952@205f9 >> 47951

気づかないうちにAGM-65のシーカー範囲の外に照準しちゃってるんじゃない?

47956
名前なし 2025/06/21 (土) 00:12:18 15ed8@05f3f

gimpでユーザースキンのテンプレートを読み込んでもサンプル?って書いてある半透明みたいな画像しか出てこなくて困ってます。DDSプラグインも入れたのですが…

47968
名前なし 2025/06/22 (日) 01:07:56 06978@29eef >> 47956

CDKのアセットビューアーを使いましょう

47958
名前なし 2025/06/21 (土) 01:02:56 ff4d0@4004c

質問で反応がなかったことだがTHUNDERSHOWの応募法って現状どうなって教えて下さい?アプデ来たらそれ以前のものはもう応募不可能ですかね?ミリタリーの質問して誰も回答できないのは専門外だからとわかるがゲームWikiでゲームのこと聞いて誰もわからないのは誰も実績内からなのかな

47959

自分の知ってる範囲ではこれが最新。というか最新のThundershowの動画から2021年の新ルールへのリンク貼ってあるから確実にこれだね。

47963

バトルパスの優れた艦隊防空の専門家が難しいです。VT信管持ちが良いかと海自あけぼの購入、ドイツでシュッツェまで開放しましたが自艦になかなか航空機が向かってきてくれません。楽に終わらすならやはりミサイル持ちが必要でしょうか?おススメの艦やゲームモード、ランク帯、コツがあれば教えて頂きたいです

47964
名前なし 2025/06/21 (土) 15:47:17 67285@50854 >> 47963

イタリアのAlcione、Albatrosやソ連のSKR-7とかVTばかすか撃てるので油断してる敵なら7、8km離れてても当たる

47965

ありがとうございます、書き込んだ途端にアーケードモードあけぼので一試合5キル終了しました...敵機ど真ん中照準で普通に7kmほどで主砲VT当たりますね

47966
名前なし 2025/06/21 (土) 16:58:48 ac974@199a0

PDRAMってなんですか

47977
名前なし 2025/06/22 (日) 12:13:51 修正 8122c@57bbf >> 47966

(reddit)Raid Assessment Mode。TWSモードライクなソフトロック。F-15C+TWSの登場に取って代わられた過渡期の遺物。ターゲット及びその近傍2機の計3機をTWSライクに見ることができる。7Mの誘導を一旦切って、launch警報鳴らさずに接近させた後に再ロックすれば27ERみたいな奇襲戦法が出来るんじゃね?と思ったが、7Mの再補足能力の低さ故にまともな使い道がない。

47983
名前なし 2025/06/22 (日) 14:15:59 修正 9d952@7aa17 >> 47977

「TWSチックなハードロック」の間違いじゃない? ハードロック警報は継続するから、あんま奇襲効果は期待できないけど、ノッチされたときに切り替えると無理やりロック維持できる時があるので地味に便利な機能

47967
名前なし 2025/06/21 (土) 20:00:04 a7ba3@8505c

いまから独陸を進めるなら、どの課金レオがいいのですかね?一応、昔に買った課金レオ1があるので、それで駆け抜けるべきか…

47969
名前なし 2025/06/22 (日) 01:26:38 3dfb6@eaadb

質問なのですがこのゲームでうまいといわれる1試合のキル数ってどのくらいなのでしょうか空RBと陸RBあたりが知りたいです

47970
名前なし 2025/06/22 (日) 02:22:28 2fa8f@dd9f8 >> 47969

陸は核出せるほどなら、かな?空は取り合いになるから一概にはなんとも言えない気はする。4キルできればもう十分って感じ

47980
名前なし 2025/06/22 (日) 12:30:11 7b748@1c3c7 >> 47969

空のKSは0.6が平均らしいから1取れてれば上手な部類に入るんじゃない?個人的に2あったらこの人上手いってなるけどあんま気にする必要ないよ。いつの間にか気にしなくても上がってるから

47985
名前なし 2025/06/22 (日) 15:07:53 e1d20@a73e8 >> 47969

こういうのが見たかったんでしょ。K/sだと空は0.663、陸は0.738が中央値

47990
名前なし 2025/06/22 (日) 21:55:37 9d4b1@77024 >> 47969

空は勝ち試合なら最低でも1キルはしたいところ。ランクとかにもよるけど、平均して2キル取れてれば結構上手い方だと思う。陸は何回かスポーンできる分基準は上がる。

47971
名前なし 2025/06/22 (日) 09:56:57 dd7e1@14619

もしかしてAIM-9Mって9Lより弱い?

47972
名前なし 2025/06/22 (日) 10:01:48 98cc9@48841 >> 47971

うん弱いよ

47974
名前なし 2025/06/22 (日) 10:38:23 dd7e1@14619 >> 47972

耐妨害性も?

47975
名前なし 2025/06/22 (日) 11:11:39 9d952@8dc4f >> 47971

飛行性能は同じ。煙がなくなって相手から見えにくくなった。SSO式IRCCMがついてフレアに強くなったとされる(条件による)

47976
名前なし 2025/06/22 (日) 11:25:58 7b748@d5adf >> 47971

ケツから撃ったら弱い

47978
名前なし 2025/06/22 (日) 12:21:38 8122c@57bbf >> 47971

(youtube)IRHの挙動は熱源の重心を狙うものなので、熱源が大きく映る状況であればSSO IRCCMがない方が良い。SSOはフレアを見ると熱源の大小によらず脊髄反射的にIOGに移行してしまうので逆効果になることもある。

47973
名前なし 2025/06/22 (日) 10:29:51 dd7e1@14619

TWSとTWS-HDNの違いと使い分け方法を教えてください

47979
名前なし 2025/06/22 (日) 12:26:42 a7c42@a5b59 >> 47973

TWS(HDNも)は実は表示できる対象の数に限度があるので試合序盤は味方とか映さないためにTWS-HDN、後半敵が減ったりこっち向いてない敵を探したいときにTWS

47981
名前なし 2025/06/22 (日) 12:33:46 14542@87ab5 >> 47979

使い分けはこの枝の通り、違いはHDN(Head On)は自分に向かってくる(対面している)機体を映す(サイドオンは怪しい、テールオンは基本映らない)。基本的にはHDNより通常のTWSの方が上位互換的存在だが、上枝のような使い方や、長距離BVR時はHDNモードの方が良かったりする。

47991
名前なし 2025/06/23 (月) 09:57:22 修正 8122c@57bbf >> 47973

補足すると検知下限距離・検出精度・信号強度もあるけどゲーム的に気にすべきは下限距離かな。

47982
名前なし 2025/06/22 (日) 13:38:08 06199@61c00

空対地ミサイルや誘導爆弾を発射する時の「ミサイルの安全装置(空対地)」や「視界の安定化」、「目標地点を有効にする」の違いがいまいちわかりません。それぞれの違いや使い分けについて教えてください。

47984
名前なし 2025/06/22 (日) 14:47:00 034c0@6c6ec >> 47982

安全装置キーは、シーカーのオンオフが出来る。発射は出来ない。視界の安定化は、カメラポッドとかを使った時にブレなくなる。目標地点キーは、視界安定と追加で、爆撃コンピューターが使えるようになる。

47987
名前なし 2025/06/22 (日) 19:32:48 06199@61c00 >> 47984

ありがとうございます。武装によってどのキーでロックオンするかが変わってくるんでしょうか?

47986
名前なし 2025/06/22 (日) 19:19:35 47316@01d4d

RB偵察UAVを「軌道上で飛行」させているとしょっちゅうひっくり返ります(背面飛行)。偵察やりづらくてイライラするんですが、何が原因でしょうか

47988
名前なし 2025/06/22 (日) 20:34:10 a7c42@a5b59 >> 47986

そのモード中でもキーボード操作は有効

47989

ロール軸は操作してません

47992
名前なし 2025/06/23 (月) 11:50:17 66d7e@73f01

クラン戦活発にやってる日本人クランどこかないのかな?

47993
名前なし 2025/06/23 (月) 12:31:26 e3301@6a777

PSのコントローラーでプレイする場合、純正コントローラーじゃないと左右上下フリック(PS4コントローラから増えたまな板のこと)に操作を割り当てたり割り当てた通り動かせないのは仕様ですか?

47994
名前なし 2025/06/23 (月) 18:57:53 9bed4@d0385

ランク2-3で40mmとかの対空戦車ってどのぐらいの距離から飛行機を撃つべきとかありますか?どうしても連射速度(補給含む)の遅さとか、弾数の少なさが原因で2km前後は当たらないし800mになるころでも当たらないか、良くて相打ちって感じです。陸を狙おうにもイマイチ効果が出ず。。。

48009
名前なし 2025/06/24 (火) 19:48:47 8284a@fa533 >> 47994

拙者、ANTIⅡを愛用する民。航空機相手の場合、慣れないうちはCASをしようとしてダイブしている相手を200mから300mまで引き付けることをおすすめ。やられてる理由は、遠い距離から撃ちすぎて発射地点がバレてるからだと思う。対地に関してはbrによるけどよく見かける車両の垂直装甲を抜ける距離を勉強するといいよ。重戦車相手は避けること。40mm積んでる車両はトラックっぽかったり履帯だったりで、速度や走破性が変わるから、車両やマップによって立ち回りを変えるのも大事。街中に行く時は音を聴こう。くらいかなぁ。長々とごめんね。

47995
名前なし 2025/06/23 (月) 20:48:22 749c5@9799c

RWRですが、反応があった=敵レーダに映ったです?レーダー波拾っただけであれば相手には映ってない場合もあります?

47996
名前なし 2025/06/23 (月) 21:08:48 fee15@39211 >> 47995

言うとおり、RWRの反応はレーダー波拾っただけなので、相手のレーダーに映ってない場合もある。

47997
名前なし 2025/06/23 (月) 21:51:12 60d39@046f2 >> 47995

大雑把に言うとレーダーが放出した電波はそのレーダーの探知距離のおよそ二倍の距離でRWRに引っかかるそうな

48007
名前なし 2025/06/24 (火) 19:25:14 修正 c7492@e66fe >> 47997

そりゃ往復しないといけないレーダー発射側と片道でいいRWRじゃレーダー波を同じ強度で受信できる距離が倍違うから当然なんだけどね

47998
名前なし 2025/06/24 (火) 13:13:10 47316@4201b

新SAM対策に使えるんじゃないかと思ってGNSSでペイブウェイやLJADMを5km~10kmで遠投するのをタイフーンやトーネードで試しているのですが着弾誤差がデカくて上手くいきません。レーザー切ったポッドで捉える→CCIPである程度合わせて投下で合ってますか?そもそもGNSSの誤差はそれくらいなのでしょうか?

47999
名前なし 2025/06/24 (火) 14:48:49 e2128@a0ea9

そういえば空RBのBR7あたりで全然飛行場を破壊するミッション出ないけど、出現率ってあったりする?

48005
名前なし 2025/06/24 (火) 18:36:39 fee15@39211 >> 47999

ジェットになったあたりから全然出なくなるね。マップごとにBRの範囲決まってるから、高BRだと出ないようになってるんだと思う。

48008
名前なし 2025/06/24 (火) 19:31:23 e2128@a0ea9 >> 48005

せっかくB29開発したのに複数いても飛行場爆撃ができなくて残念。他国開発済だからBRブーストで少ししかしてないけど、これより下のBRでもあまり飛行場爆撃は出なかったな~

48000
名前なし 2025/06/24 (火) 15:51:18 6605a@81597

Xboxにて新規で始めたんやが、雷撃がうまくいかん。高度とか速度とかの警告が出てないし、魚雷の軌道的なの出てるのに爆弾の投下ボタンポチポチしても落ちんのや。単純にワイの操作が反吐が出る程に下手で落とせんだけなら、無礼を承知でコツを教えていただきたい。ちな日本のティアⅠ機体。バグならどうしようもないので諦めます。

48001
名前なし 2025/06/24 (火) 16:25:43 fee15@39211 >> 48000

落とすだけならボタン押すだけだから、なんかキーアサインがおかしいんじゃないかな。

48002
名前なし 2025/06/24 (火) 16:35:17 69a74@dd9f8 >> 48001

副兵装ボタンと魚雷ボタンが別とか?

48003
名前なし 2025/06/24 (火) 17:43:13 2675d@213af >> 48001

普通の爆弾はちゃんと投下できてるのかな

48006
名前なし 2025/06/24 (火) 18:45:43 fee15@39211 >> 48000

一回、雷撃のチュートリアルやってみるといいよ。キーがおかしいのか、やり方がおかしいのかわかると思う。

48004
名前なし 2025/06/24 (火) 18:03:08 7dc45@398c0

ボトムマッチの際のハンターF.58の立ち回りをご享受頂ければ幸いです。