WT質問掲示板用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
項目探しても見つからない陸戦と空戦のマップの表示切り替えって今Nになってるんですが別の入力に変更出来ますか?
YouTubeの実況動画などでは、移動する敵戦車をロックオンしてレーザー誘導爆弾を使っているように見えるのですが、どの項目をキーに設定すればいいのでしょうか。「誘導爆弾のロック」かなと思ったのですが、敵戦車をロックできず...
機体や追加装備を書くこと
ごめんなさい、自己解決できました... (数日前からID?が頻繁に変わってしまう?のでコメントを削除することができない状態で、コメントを削除することができません。こっちも申し訳ない...)
解決したからってコメントを消すなおじさん「解決したからってコメントを消すな」あとから検索でたどり着いた人が救われるかもしれないんやで。
誘導爆弾のロックって確かウォールアイとかで使うやつじゃなかったっけ。レーザー誘導をロックオンするのは視界の安定化とかターゲティングポッド系の操作だったはず。
RB空戦で敵を撃つ時、照準カーソル、弾道、敵機のどれを見て撃てばいいですか?
全部
まず敵機を見て予測移動位置に照準カーソルを合わせる、そして弾道を考慮(弾のたれ具合や交差点、弾速)して微調整しつつ斉射
BR12.0戦場のベトナムで出会ったんですけど、敵が絶対登れんやろって場所にいてびびったんです。んで、リプレイでその敵がどうやって登ったか見ようとしたんですけどリプレイの仕様なのか敵視点の映像が発見した時にしか見えず、登山方法が分かりませんでした。だれかここの登山方法を教えてくれませんか?チートとかグリッジとか使ってるのかなぁって思いと、このプレーヤーレベル100いってたしさすがにそんなことないやろって思いが半々って感じです。判定よろしくお願いします。
すみません、その人がいた場所のスクショ貼るの忘れてました。
クライアントのリプレイじゃなくて、サーバーのリプレイ見れば良いのでは?
ご指摘ありがとうございます。サーバーリプレイなるものがあるんですね。知りませんでした。
サーバーリプレイだと発見時限定視点じゃなくなりますよ。あと余談ですがレベル100のチーターは普通にいます
山登りって割とそっから登れるんだ!みたいな知らないと無理なポイントも結構あるしなぁ
サーバーリプレイを見たところ傾斜角80°超えてるようなえっぐい坂を登ってました。自分もカスバで試してみたところ履帯を改修済みだと登れました....なんであそこのぼれるねん
ちなみにだが、惑星ではワープしたり空中に浮くようなチートは不可能。できるのは基本ウォールハックや自動偏差(リードアングル表示)とかで、高級な物になると特定のプレイヤーをサーバーから落とすとかができるらしい。
海軍砲の射程を知りたい場合、どの方法が手っ取り早いでしょうか。英語wiki等を見ても特に記載がないように思います。over20kmの停船してる駆逐艦に狙撃する場合に、主砲は届くのか、副砲も同時発射すべきなのか、判断に困っています
射程が足りない場合そもそも発砲可能状態にならない(RB)
やっぱ実戦で確認するしかないかーありがと
テスフラでやれば良いのでは
航空機ならWECとかトリムとかテスフラで確認するか。海も似たようなモノと考えますね!
PSNアカウントの紐づけを解きたいんですが、中々許可がおりません。何か条件があるんですか?
TWSで自らカーソルを動かして目標を選択している方に質問なのですが、キーの配置ってどうやってますか?
カーソル移動は2468のテンキー。Alt+WASD派もいる。それ以外のキーはお好み
マジでありがとうございます。
rbでスピンからの、回復方法ありますか
ない。何年か前と前作だとスロットル全開かつ機首下げやるとフラットスピンでも回復できる場合があったけど今はほぼ何やっても無駄。
GBU8について質問です。爆弾のテストで覚えた手順通りに投下しようとするのですがうまくいきません。シーカーで目標ロック後、CCIPのサークルがターゲットへ重なったタイミングで「alt」「space」を同時推しするのですが、かなりの確率でシーカー待機に切り替わってしまい失敗します。爆弾のカメラ範囲外になるような角度をつけて投下しようとしているわけでもありません・・・。大まかな座標に合わせる際の「Alt]「マウスホイール」同時推しが良くないのでしょうか。
「誘導爆弾投下」のキーがAlt+Spaceってコト?自分は「誘導爆弾投下」キーを2に割り当ててロックも投下も2押してやってるけど別に失敗しないな~。何かに干渉してるんじゃない?あとあんまり関係ないけど、誘導爆弾はCCIPのサークルをターゲットに合わせる必要あんまりない。結構適当に投げても誘導される。
横から失礼。基本自由落下で滑空はしないから、あんまりサークルとターゲット離れてると当たらないと思うんだけど、そのへんは何か表示されるもの?タゲポ視点だとサークルも出ないし、いつも勘でやってるんだけど、いまいち自信がなくて。なんかタゲポの細かい表示もいまいちよくわかんなくて、ほんと雰囲気でwarthunderやってる。
特に表示はないけど、よほど低高度、低速とか出ない限り大雑把に投げても爆弾についてる羽根が調節してくれて目標付近に着弾するようになってる。
ありがとう。テストフライトで試してみたら、サークルから離れてても思ったより当たったよ。てっきり誤差修正程度なのかと思ってたけど、あんなちっちゃい羽根でも思ったより滑空するんだね。
Alt+SpaceはデフォルトのWindowsショートカットキーなのでそれと競合する。ショートカットを無効にするかaltをCとかBとかに変える。俺は咄嗟にわからなくなる時があるから誘導爆弾はbomの頭文字でB+spaceで投下にしてる
多くの方にご回答いただき感謝です…!今また一つ分かったことがありまして、シーカーロックした後追加で「L Shift」+「A」を押すと途中でシーカーが外れることがなく投下できることが判明しました。ただ、当該キーは「視界の安定」にコンフィグしているものでした。L Shift+Aをすると赤い□が表示されるのでもしかしてこれが画像ロックになっているのかもしれません・・・・??加えてこの動作をしないとロックが外れることを発見しました。
ヘリに一試合で四回も殺されたわ。山影から一方的にヘルファイア飛ばしてくるだけでスコアトップなれんだから陸戦なんて崩壊してるよね。シナイ半島で沸いた瞬間殺されるんだから。ヘリ一機いるだけで全線崩壊するんだから。81式は3キロきっててもロックできないし、どうすればいいの?
愚痴なら顔真っ赤行け。本気で対策を聞きたいのならヘリが潜んでそうな所を覚えて常に警戒しろ。
そもそも日本でヘリを落とそうとするのが無謀。81がヘリをロックできるのは2キロ以内か舐めて高度取ってる場合の4キロ以内だ
じゃあお前もヘリ乗ってみろ。現環境でそんな簡単にチーム1位になれるほど活躍できたもんじゃないから。
陸戦がしたいんですよ、陸戦が。遮蔽物に隠れることも出来ずにリス地でやられるんだから。せめて遮蔽物に入るまでぐらいは無敵時間にして欲しいですよ。
今まさにお前がやってるのが陸戦だよ。現実の陸上兵器は例外なく航空機に怯えながら戦闘してる。陸上同士の殴り合いだけを陸戦と呼んでるならそういうローカルルールのカスバ作ってくれ。このwikiのコメ欄見る限り多少は需要あると思うよ。
分かりましたよ。僕も航空機に乗って一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやりますよ。
ITO、rad、S1、ストーマー「おいで^ ^」
とりあえず空飛んで今度はSAMに文句言ってる姿が見える。俺は詳しいんだ
パーンツィリ化け物すぎ。こいつだけは化け物。
特別なタスクのメダルって次のバトルパス来たら消えちゃう?
消えるというか持ち越しは出来ない。シーズン毎にメダルが必要。前シーズンのやつは前シーズンの物を消失期限までなら交換できる。
プレイヤーランクが上がるとトップマッチ率下がるみたいな仕様ってあります?別国ツリー進めたら同じBRでデッキ組んでもトップマッチ取りにくくなったような感じがするんですけどシンプル運が悪いだけなんですかね?
ない、たぶん運。ただ同じBRでも国によってトップ引きやすかったりボトム引きやすかったりはあるみたい。
まあもし本当にそんな仕様があったら戦後第一世代あたりでトップ取れるプレイヤーいなくなりそう
砲手とかがやられた時に出てくる二重の輪っかて何が何を表してるの?
車長がオーバーライドしてることを表す。本来ならば砲手が交代するのを待つ必要があるが、オーバーライド可能かつ車長がご存命ならば、二重の輪っかの外側が一周した時点で砲の操作が可能になる。
どうしたら画質よくスクショをとることできる?
RWRの警音について教えて下さい。最近のアプデで「テレレ♪」みたいなのが聞こえるようになったんですが、これは何を意味しているのでしょうか???DCSのF14の動画を見てるとよく聞こえる警音そっくりですよね、、、
新規目標からの信号探知の音だったはず
日本で平日の深夜から翌朝までプレイヤー数ってどれくらいでしょうか?
国ごとのプレイヤーとか時間の統計情報は公開されていないはず。ゲーム内の総接続数は版画-画面左上で確認可能。
CS版のPSセールでセールになっていない機体はPCでもセール対象外という認識であっていますでしょうか
今PS版で来てるセールはPSストアのゴールデンウィークセールのやつだから、戦勝記念セールとはまた別だと思われ
雑談にもありましたね。ありがとうございます
最近しょっちゅう文字化け起こすんですが何が原因ですか。PCです
原因はわからないけどあちこちで起きてるバグ。再起動で直るので、当面それで対処するしかない。
もしかしておま環かと思ってましたが違うようでよかったです。thx
質問です核爆弾の投下ボタンを何度も押したのですが投下出来なく何か条件があるのでしょうか?
条件あるよwiki内の核攻撃にまとめてあるから見てみてね。
ありがとうございます見てみようかと思います、爆弾は剥き出しのだったので爆弾倉は違う気がします
純粋に投下可能範囲に入ってないだけでは?
爆弾倉開けてなかったんじゃない?
キーコンフィグをデフォルトに戻したところ、Zキーを押してもカメラをズームできなくなってしまいました。また、Zキーをズーム軸に割り当てても押し続けないとカメラのズーム倍率が戻ってしまいます。どう設定すればZキーを離しても際にズーム倍率がそのままになりますか?
コントロールセットアップウィザードを開きキーボードとマウスのみ(アドバンスド)を選択したところ、自決しました。
成クレ
新PCを買ったので、DMMプレイヤーにログインしてからウォーサンダーをダウンロードしました。データは引き継げたんですが、ゲーム内の設定が全て初期に戻ってしまいました。設定は引き継げないんでしょうか?
画質、コントロールその他はPC側で保存したりする設定だったりするので設定し直し。特にコントロール系は保存が効くのでちゃんと引っ越しの準備をしなきゃならなかった。
前のパソコンからウォーサンダーのフォルダ丸々移せばいけますかね?
敵をロックしたときに出るHMDの丸ってなんですか?ミサイルの見越し点?
その通りで、大体そこに機首を合わせて撃つのが良いって目印らしい
そういやなんでT90MとかT80BVMって(ERA込みで)あんなに硬てぇんだ 現実でもあれくらい硬いのかそれともやっぱゲーム的なバランスなのか?(ソ連バイアス消滅は聞いたことあるけど)
ソ連MBTが硬いというよりかは西側MBTが柔らかいらしい。ソ連MBTは複合装甲の中身が分かってたりするからある程度は詳細に作られてて、西側MBTは拘束セラミックやらチタンやら劣化ウランで本当はもっと硬いはずなんだけど、資料不足とか(運営の調整も?)によって柔らかくなってる。
ソ連系はかなり資料沢山あってかなり正確で史実に近しい性能なんだけど西側は資料がすっくないのよ。10式とか良い例で、マジで機密が上手く守られてるほど資料が少なくて詳しい防御とかの資料がない。2A7Vなんて本当は2A7Vの防御力の資料じゃなくて20年くらい前の全然違う型の防御力の数値使ってるレベルだし
逆かと思ったわソ連の戦車の複合装甲の詳細が不明だからバイアスかかってんのかと思ったらじつは史実寄りで西側車体複合装甲がよくわかんなくてナーフされてんのか 今後バフされるんだったらドイツツリーも進めようかな
ちなみにERA自体に装甲厚が設定されてるけどこれはERAの弾を横転させる機能を再現できなかった(しなかった)頃の名残。この前弾の横転実装したけど装甲厚は引き続き設定されてる。つまり二重計上されてる。そういうことです
サーバーセレクトの表示について、サーバーの表示が以前はna sa eu ru鯖のみでしたが、現在はna,eu,sa或いはsicという複数の表示に変化していました。これについて何か知っている方はいらっしゃいますか?
CISのことだと思うけど、呼び方変えただけで実態としてはロシア鯖。 現実の方のロシアが色々やらかしてるからそれ関係で名前変えたんじゃないかね。知らんけど
横からだけどCISは何の略?
独立国家共同体CIS。昔からある名称だよ。
サーバーリプレイで他のプレイヤーのプレイヤー視点を見たいのですが見れません。おま環ですかね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F10&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
項目探しても見つからない陸戦と空戦のマップの表示切り替えって今Nになってるんですが別の入力に変更出来ますか?
YouTubeの実況動画などでは、移動する敵戦車をロックオンしてレーザー誘導爆弾を使っているように見えるのですが、どの項目をキーに設定すればいいのでしょうか。「誘導爆弾のロック」かなと思ったのですが、敵戦車をロックできず...
機体や追加装備を書くこと
ごめんなさい、自己解決できました... (数日前からID?が頻繁に変わってしまう?のでコメントを削除することができない状態で、コメントを削除することができません。こっちも申し訳ない...)
解決したからってコメントを消すなおじさん「解決したからってコメントを消すな」あとから検索でたどり着いた人が救われるかもしれないんやで。
誘導爆弾のロックって確かウォールアイとかで使うやつじゃなかったっけ。レーザー誘導をロックオンするのは視界の安定化とかターゲティングポッド系の操作だったはず。
RB空戦で敵を撃つ時、照準カーソル、弾道、敵機のどれを見て撃てばいいですか?
全部
まず敵機を見て予測移動位置に照準カーソルを合わせる、そして弾道を考慮(弾のたれ具合や交差点、弾速)して微調整しつつ斉射
BR12.0戦場のベトナムで出会ったんですけど、敵が絶対登れんやろって場所にいてびびったんです。んで、リプレイでその敵がどうやって登ったか見ようとしたんですけどリプレイの仕様なのか敵視点の映像が発見した時にしか見えず、登山方法が分かりませんでした。だれかここの登山方法を教えてくれませんか?チートとかグリッジとか使ってるのかなぁって思いと、このプレーヤーレベル100いってたしさすがにそんなことないやろって思いが半々って感じです。判定よろしくお願いします。
すみません、その人がいた場所のスクショ貼るの忘れてました。

クライアントのリプレイじゃなくて、サーバーのリプレイ見れば良いのでは?
ご指摘ありがとうございます。サーバーリプレイなるものがあるんですね。知りませんでした。
サーバーリプレイだと発見時限定視点じゃなくなりますよ。あと余談ですがレベル100のチーターは普通にいます
山登りって割とそっから登れるんだ!みたいな知らないと無理なポイントも結構あるしなぁ
サーバーリプレイを見たところ傾斜角80°超えてるようなえっぐい坂を登ってました。自分もカスバで試してみたところ履帯を改修済みだと登れました....なんであそこのぼれるねん
ちなみにだが、惑星ではワープしたり空中に浮くようなチートは不可能。できるのは基本ウォールハックや自動偏差(リードアングル表示)とかで、高級な物になると特定のプレイヤーをサーバーから落とすとかができるらしい。
海軍砲の射程を知りたい場合、どの方法が手っ取り早いでしょうか。英語wiki等を見ても特に記載がないように思います。over20kmの停船してる駆逐艦に狙撃する場合に、主砲は届くのか、副砲も同時発射すべきなのか、判断に困っています
射程が足りない場合そもそも発砲可能状態にならない(RB)
やっぱ実戦で確認するしかないかーありがと
テスフラでやれば良いのでは
航空機ならWECとかトリムとかテスフラで確認するか。海も似たようなモノと考えますね!
PSNアカウントの紐づけを解きたいんですが、中々許可がおりません。何か条件があるんですか?
TWSで自らカーソルを動かして目標を選択している方に質問なのですが、キーの配置ってどうやってますか?
カーソル移動は2468のテンキー。Alt+WASD派もいる。それ以外のキーはお好み
マジでありがとうございます。
rbでスピンからの、回復方法ありますか
ない。何年か前と前作だとスロットル全開かつ機首下げやるとフラットスピンでも回復できる場合があったけど今はほぼ何やっても無駄。
GBU8について質問です。爆弾のテストで覚えた手順通りに投下しようとするのですがうまくいきません。シーカーで目標ロック後、CCIPのサークルがターゲットへ重なったタイミングで「alt」「space」を同時推しするのですが、かなりの確率でシーカー待機に切り替わってしまい失敗します。爆弾のカメラ範囲外になるような角度をつけて投下しようとしているわけでもありません・・・。大まかな座標に合わせる際の「Alt]「マウスホイール」同時推しが良くないのでしょうか。
「誘導爆弾投下」のキーがAlt+Spaceってコト?自分は「誘導爆弾投下」キーを2に割り当ててロックも投下も2押してやってるけど別に失敗しないな~。何かに干渉してるんじゃない?あとあんまり関係ないけど、誘導爆弾はCCIPのサークルをターゲットに合わせる必要あんまりない。結構適当に投げても誘導される。
横から失礼。基本自由落下で滑空はしないから、あんまりサークルとターゲット離れてると当たらないと思うんだけど、そのへんは何か表示されるもの?タゲポ視点だとサークルも出ないし、いつも勘でやってるんだけど、いまいち自信がなくて。なんかタゲポの細かい表示もいまいちよくわかんなくて、ほんと雰囲気でwarthunderやってる。
特に表示はないけど、よほど低高度、低速とか出ない限り大雑把に投げても爆弾についてる羽根が調節してくれて目標付近に着弾するようになってる。
ありがとう。テストフライトで試してみたら、サークルから離れてても思ったより当たったよ。てっきり誤差修正程度なのかと思ってたけど、あんなちっちゃい羽根でも思ったより滑空するんだね。
Alt+SpaceはデフォルトのWindowsショートカットキーなのでそれと競合する。ショートカットを無効にするかaltをCとかBとかに変える。俺は咄嗟にわからなくなる時があるから誘導爆弾はbomの頭文字でB+spaceで投下にしてる
多くの方にご回答いただき感謝です…!今また一つ分かったことがありまして、シーカーロックした後追加で「L Shift」+「A」を押すと途中でシーカーが外れることがなく投下できることが判明しました。ただ、当該キーは「視界の安定」にコンフィグしているものでした。L Shift+Aをすると赤い□が表示されるのでもしかしてこれが画像ロックになっているのかもしれません・・・・??加えてこの動作をしないとロックが外れることを発見しました。


ヘリに一試合で四回も殺されたわ。山影から一方的にヘルファイア飛ばしてくるだけでスコアトップなれんだから陸戦なんて崩壊してるよね。シナイ半島で沸いた瞬間殺されるんだから。ヘリ一機いるだけで全線崩壊するんだから。81式は3キロきっててもロックできないし、どうすればいいの?
愚痴なら顔真っ赤行け。本気で対策を聞きたいのならヘリが潜んでそうな所を覚えて常に警戒しろ。
そもそも日本でヘリを落とそうとするのが無謀。81がヘリをロックできるのは2キロ以内か舐めて高度取ってる場合の4キロ以内だ
じゃあお前もヘリ乗ってみろ。現環境でそんな簡単にチーム1位になれるほど活躍できたもんじゃないから。
陸戦がしたいんですよ、陸戦が。遮蔽物に隠れることも出来ずにリス地でやられるんだから。せめて遮蔽物に入るまでぐらいは無敵時間にして欲しいですよ。
今まさにお前がやってるのが陸戦だよ。現実の陸上兵器は例外なく航空機に怯えながら戦闘してる。陸上同士の殴り合いだけを陸戦と呼んでるならそういうローカルルールのカスバ作ってくれ。このwikiのコメ欄見る限り多少は需要あると思うよ。
分かりましたよ。僕も航空機に乗って一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやりますよ。
ITO、rad、S1、ストーマー「おいで^ ^」
とりあえず空飛んで今度はSAMに文句言ってる姿が見える。俺は詳しいんだ
パーンツィリ化け物すぎ。こいつだけは化け物。
特別なタスクのメダルって次のバトルパス来たら消えちゃう?
消えるというか持ち越しは出来ない。シーズン毎にメダルが必要。前シーズンのやつは前シーズンの物を消失期限までなら交換できる。
プレイヤーランクが上がるとトップマッチ率下がるみたいな仕様ってあります?別国ツリー進めたら同じBRでデッキ組んでもトップマッチ取りにくくなったような感じがするんですけどシンプル運が悪いだけなんですかね?
ない、たぶん運。ただ同じBRでも国によってトップ引きやすかったりボトム引きやすかったりはあるみたい。
まあもし本当にそんな仕様があったら戦後第一世代あたりでトップ取れるプレイヤーいなくなりそう
砲手とかがやられた時に出てくる二重の輪っかて何が何を表してるの?
車長がオーバーライドしてることを表す。本来ならば砲手が交代するのを待つ必要があるが、オーバーライド可能かつ車長がご存命ならば、二重の輪っかの外側が一周した時点で砲の操作が可能になる。
どうしたら画質よくスクショをとることできる?
RWRの警音について教えて下さい。最近のアプデで「テレレ♪」みたいなのが聞こえるようになったんですが、これは何を意味しているのでしょうか???DCSのF14の動画を見てるとよく聞こえる警音そっくりですよね、、、
新規目標からの信号探知の音だったはず
日本で平日の深夜から翌朝までプレイヤー数ってどれくらいでしょうか?
国ごとのプレイヤーとか時間の統計情報は公開されていないはず。ゲーム内の総接続数は版画-画面左上で確認可能。
CS版のPSセールでセールになっていない機体はPCでもセール対象外という認識であっていますでしょうか
今PS版で来てるセールはPSストアのゴールデンウィークセールのやつだから、戦勝記念セールとはまた別だと思われ
雑談にもありましたね。ありがとうございます
最近しょっちゅう文字化け起こすんですが何が原因ですか。PCです
原因はわからないけどあちこちで起きてるバグ。再起動で直るので、当面それで対処するしかない。
もしかしておま環かと思ってましたが違うようでよかったです。thx
質問です核爆弾の投下ボタンを何度も押したのですが投下出来なく何か条件があるのでしょうか?
条件あるよwiki内の核攻撃にまとめてあるから見てみてね。
ありがとうございます見てみようかと思います、爆弾は剥き出しのだったので爆弾倉は違う気がします
純粋に投下可能範囲に入ってないだけでは?
爆弾倉開けてなかったんじゃない?
キーコンフィグをデフォルトに戻したところ、Zキーを押してもカメラをズームできなくなってしまいました。また、Zキーをズーム軸に割り当てても押し続けないとカメラのズーム倍率が戻ってしまいます。どう設定すればZキーを離しても際にズーム倍率がそのままになりますか?
コントロールセットアップウィザードを開きキーボードとマウスのみ(アドバンスド)を選択したところ、自決しました。
成クレ
新PCを買ったので、DMMプレイヤーにログインしてからウォーサンダーをダウンロードしました。データは引き継げたんですが、ゲーム内の設定が全て初期に戻ってしまいました。設定は引き継げないんでしょうか?
画質、コントロールその他はPC側で保存したりする設定だったりするので設定し直し。特にコントロール系は保存が効くのでちゃんと引っ越しの準備をしなきゃならなかった。
前のパソコンからウォーサンダーのフォルダ丸々移せばいけますかね?
敵をロックしたときに出るHMDの丸ってなんですか?ミサイルの見越し点?
その通りで、大体そこに機首を合わせて撃つのが良いって目印らしい
そういやなんでT90MとかT80BVMって(ERA込みで)あんなに硬てぇんだ 現実でもあれくらい硬いのかそれともやっぱゲーム的なバランスなのか?(ソ連バイアス消滅は聞いたことあるけど)
ソ連MBTが硬いというよりかは西側MBTが柔らかいらしい。ソ連MBTは複合装甲の中身が分かってたりするからある程度は詳細に作られてて、西側MBTは拘束セラミックやらチタンやら劣化ウランで本当はもっと硬いはずなんだけど、資料不足とか(運営の調整も?)によって柔らかくなってる。
ソ連系はかなり資料沢山あってかなり正確で史実に近しい性能なんだけど西側は資料がすっくないのよ。10式とか良い例で、マジで機密が上手く守られてるほど資料が少なくて詳しい防御とかの資料がない。2A7Vなんて本当は2A7Vの防御力の資料じゃなくて20年くらい前の全然違う型の防御力の数値使ってるレベルだし
逆かと思ったわソ連の戦車の複合装甲の詳細が不明だからバイアスかかってんのかと思ったらじつは史実寄りで西側車体複合装甲がよくわかんなくてナーフされてんのか 今後バフされるんだったらドイツツリーも進めようかな
ちなみにERA自体に装甲厚が設定されてるけどこれはERAの弾を横転させる機能を再現できなかった(しなかった)頃の名残。この前弾の横転実装したけど装甲厚は引き続き設定されてる。つまり二重計上されてる。そういうことです
サーバーセレクトの表示について、サーバーの表示が以前はna sa eu ru鯖のみでしたが、現在はna,eu,sa或いはsicという複数の表示に変化していました。これについて何か知っている方はいらっしゃいますか?
CISのことだと思うけど、呼び方変えただけで実態としてはロシア鯖。 現実の方のロシアが色々やらかしてるからそれ関係で名前変えたんじゃないかね。知らんけど
横からだけどCISは何の略?
独立国家共同体CIS。昔からある名称だよ。
サーバーリプレイで他のプレイヤーのプレイヤー視点を見たいのですが見れません。おま環ですかね