WT質問掲示板用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
直近の質問とやや重複するんですが、「(例)RANKⅡのTー80でヘラクレス達成して草原蜘蛛を達成可能」、「T−126をメインにRankⅢのZiS−43を混成したデッキで賭け連続撃破が達成可能」等デイリータスクや特別なタスク、賭けに関するランクの達成条件がよくわかりません。
経験則なので間違ってるかもしれませんが試合終了時に確定するものは最後に乗ってた車両で判定され、試合中でも進むタスクは今乗ってる車両で判定される印象です。つまり前者はアワードとか勝利、スコア条件などで後者はキル数やアシスト数などです
情報ありがとうございます。個人的に今後も注意してみたいと思います。
ライフル砲から発射されるHEAT-FSって弾自体は回転してるん?それともサボがついて回転はしないかんじ?
サボ(sabot)っていうのは(離脱)弾筒のことでAPDSやAPFSDSの最後のSにあたる。これは主砲から砲弾が発射された時に一緒に砲身から飛び出してすぐに分離するやつで、砲弾を加速させるためのやつだと思う。そしてHEATFSのFSはFin-Stabilizedの略で日本語だと翼安定式とか訳される。HEATFSについてるのはフィンだね。フィンがついてるとはいえ飛翔中のHEATFSは毎秒数回転はしてるらしいよ。
木の質問は滑空砲からじゃなくライフル砲から撃ったときに安定翼展開前にすでに回転してるかどうかだと思うよ
返信ありがとうございます。安定翼展開以前は徹甲弾と同じように回転して、展開後には何らかの形で回転が抑制され、着弾時のメタルジェットの拡散を抑えるという認識で良いのでしょうか?
現在のライフル砲で使われるHEAT-FSにはスリップリングと呼ばれる帯が周りに付いてて、ライフリングによる回転の力をほとんど伝えないようにできている。フォーラムのこのスレが簡潔に説明しているので、参考までに
最近追加されたというプライバシー機能についてなのですが、詳しい使用方法や他人からはどう見えているのか等がさっぱりで困っています。ご存知の方ぜひ教えてください。
動画配信者とか向けに、自分の画面に映る自分のユーザー名をフェイクに差し替える機能。ゲーム内の他のプレイヤーからみたら設定しないのと全く同じ と聞いた。
なるほど、配信される方で名前を隠すのが大変だ~って話をよく聞くので便利そうですね。教えていただいてありがとうございます!
自分のプレイヤーネームは自分からは「プレイヤー」の表示に置き換わって見える。他の人から見るとランダム生成された名前になる。ただし、リプレイファイルではリアルニックネームとランダム生成された名前の両方が表示される。試しにオプションから設定してみたら分かるよ。
空RBでPDかMTIでロックされた場合解除するためには敵機と垂直に移動すればいいのですよね?
その通り
空RBでスポーンしたときに視点がコックピットで始まってしまうんですが、変える方法はありませんか?
オプション/航空戦闘の設定/デフォルト視点 で変更可能。たまにバグって設定どおりにならないことはある
見つからないんですが、どこにありますか?
ここだよ!
ありません!!!!
テスフラからオプション設定しようとしてるからだよ。格納庫からオプションメニューに入って!!
できました!!!ありがとうございます!!!
ZTZ96A(P)のユーザースキンですがZTZ96Aのユーザースキンも適用出来ますか?
テストドライブのユーザースキンの所から確認できました!
空戦RBって敵の上を抑えて一方的に一撃離脱戦するっていうのが基本だと思うんですが、後ろを取られた時、格闘戦できそうな高度を充分に保っている場合どうカウンターするのがいいんですか?FW190での押し出しくらいしか出来ません...あと零戦みたいな旋回性能が圧倒的でない場合を知りたいです
基本的に後ろ取られてる状況はほとんど負けだから、高度があるなら相手が諦めるまで降下で逃げて諦めたら再度上昇して同高度以上で戦うのがセオリーだけど、カウンター仕掛けたいなら緩降下で出来るだけ速度差埋めて、1㎞弱くらいまで距離が縮まってから左右どちらかにブレイクして、敵機が通り過ぎる直前くらいで切り返せば一瞬だけど射撃チャンスはある。もちろん自分と相手の機体の性能加味したうえで判断してね。
まず、緩降下して相手にスピードを出させる(自機が舵ロックする速度域を超えないように注意)。で、相手との距離が900m位離れていたら少し大きめにブレイクする(最大ブレイクすると自機の旋回性能限界を知られてしまうので避ける)。相手との距離が詰まりこれ以上弾を回避するのは難しいと思ったらEDSもしくはQAS同時押し(前者のほうが押しやすい)して速いバレルロールをする。この時エンジン出力を0にする。すると相手を押し出せるので、押し出した後はエンジンを全開にしてカウンターを仕掛ける。大体の敵は上に逃げていくのでバレルロール終了時に機首を上げておくのがおすすめ。ロールが遅い機体でもある程度使える技だよ(ただ失敗すると相手がのってくれなくなるので詰み)。
設定で音速をオンにしてしても航空機にだけ音速効果が適応されないのですが解決策はないでしょうか
たぶんだけど音速の設定は、離れた場所の音が送れて聞こえるだけで、自分の移動速度や向きは計算されてないんだと思う
グラフィックについての質問です。私はアンチエイリアスを切っているのですがどうもアンチエイリアスが作動しているように感じます。また遠方のオブジェクトがぼやけても見えます。これらは初回起動時には起きていなかったのですが二回目の起動以降起こっています。どこをいじればアンチエイリアスを作動させず遠方をくっきり描画できるでしょうか?ちなみにGeforceExperienceを導入しており、グラボはRTX3060tiです
DLSSオンになってるとか?
なってました。しかもオフにしたら治りました!ありがとうございます!(木)
久しぶりに雷撃しようとしたところ、何故か投下できず、「航空機からの魚雷投下」のキーバインドを試みようとしたのですが、画面みても見当たらないです。どこにありますか?
魚雷投下は爆弾投下と同じ。高度or速度制限で投下できなかった可能性
キーバインドは画面と通りでよろしいのですね。ありがとうございます。しかし、やはり投下できません。写真の通り、九一式魚雷改3の投下条件は満たしているのですが....。画像1以前はこの状態でも普通に投下出来ており、キーバインドは投下出来ていたころから一切弄っておりません
左上の武装の横に小さい矢印みたいなのでてたりしない?
ボートは時々魚雷発射できないバグがあるから一緒なのかな?ABだと魚雷投下できる条件で照準が表示されるからそれで確認すてみるとか?
ABで雷撃できるなら単に条件満たしてるつもりで満たせてないだけだろうね。
エンジンがオーバーヒートで壊れる基準って温度が赤かった総時間、連続時間、もしくは裏でゲージがあって赤だと貯まってそれ未満だと少しづつ下がるみたいな感覚のどれでしょうか?
限界温度より高温になるとエンジンにダメージが入る。この限界温度は油温と水温が限界温度に近いほど早く下がっていく。極論、温度を白に保ち続けててもいつかはその温度のままオーバーヒートして壊れる。色は限界温度にどれくらい近いかの目安。って感じだと思う前ワイバーンで検証した感じだと。実用上はSBECで長く飛びたいなら温度を白に保っておけばいいし、RBなら戦闘時間短いから薄黄くらいでもあまり問題は発生しない。(ワイバーン除く)
陸RBについての質問です。ゲームがマッチングするときのBRは味方も敵も同じですよね?味方が4.0~5.0であれば敵も4.0~5.0 4.7~5.0などどちらか一方が狭い範囲でマッチングすることはないですよね?
残念ながら時々片方だけ最大BR高い格差マッチになったりはする。同様に片方のチームだけマッチング人数が数人少ない(0抜けではない)なんてことも起きたりする
あると思いますよ。4.0〜5.0の範囲でマッチングするのはその通りですが、マッチングにそれぞれのチームの戦力差等は考慮されないようなので味方の5.0プレイヤーが0人の可能性はあります。完全ミックスマッチのABでもそういうことはあるのでましてや国別マッチのRBで起こらないわけがありません
回答ありがとうございました
航空機で、戦闘中に動かした頭の位置をボタン一つで元の位置へリセットする方法ってあるのでしょうか?
コントロール/飛行機/視点操作/頭部の移動(前後/左右/上下の3つ)/軸値のリセット
コックピット視点(F2)でもいけたはず
youtubeで戦艦に高ランクジェットで爆撃したり、戦車で356mmの弾打ったりする動画見たんだけど、あんな感じのはミッションエディターで作成できるんかな?わかる人いますか?
ミッションエディターでも出来るし、WTやってる友達がいるならカスバでも出来る
ありがとうございます、ミッションエディターは持ってない車両も配置できるんでしょうか?
勝利の伝説イベントで達成失敗ステージは購入できるとありましたけど、購入のボタンが見つかりません。購入方法を教えてください。
プロフィール(ユーザーネームをクリック)→達成→Legend of Victory→タブのList of Tanks→目的のタスクにたどり着くと右上の方に購入があるはず
購入できました。有難うございます。
昔雑談掲示板かどこかで、海外の有志が測定した戦闘機の高度別最高速度が記載されているサイトが張られていたように思うのですが、URLなどはわかりますか?
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hgHbWlSjefFhCqOUeGpoKQntdQDPG32X7XQo9EqDF00/edit#gid=1236982432これでしょうか?
多分これです! ありがとうございます!
これ凄いよね。爆撃機版ないのかな
今回のIS-2のイベントは全部クリアしないとIS-2は手に入りませんか?第三回を逃してしまったので。
全部で6タスクあってそのうち5タスク達成できれば貰える。ちなみにもしもう一回逃してしまった場合でも、2つ上の木の枝に書いてある方法で後からGEでタスク達成権を買うことも可
サーバーリプレイが途中で強制終了したり、挙句はクラッシュするのですが、おま環なのでしょうか? ランダムマッチを始めとした通常プレイでは何も問題ない環境で、PC内保存のリプレイデータなら最後まで再生できるのですが…。
問題がおま環のこともあるし、或いはGaijinに原因がある事もある(らしい) ちなみに俺の場合はPS4で鯖リプ見てもロクに見れなかったけどPS5に乗り換えてからは正常に見れる様になった
100%ダメならおま環だけど、サバリプが強制終了するのはよくあるので再生がうまくいかないリプは諦めるしか無いよ
鯖リプは自分も使えないことが多いので運営が原因の可能性が高い
最大画質か映画画質、みんなどっちでやってる?
マルチポストするなよ
バトルパスの「野獣の怒り」というチャレンジは、一試合で重戦車でキルした数-2の数値が反映される、という認識であってますか?
もちろん0デスで3キル以上という条件でだけどね。雑談での話によると3キルで1ポイント、4キルで2ポイント、・・・となって、もし一試合で0デス12キルできたらその試合だけでチャレンジが完了するみたい
バックアップで出したキルを合わして5キルしたんですが、3ポイントかさんされてたんですよね。なもんで、ここで質問しに来たんですが同じ車両ならそのままカウントされるんですかね?
0デスって書いてあるけど、2両目でも続いてカウントされます。同じ車両じゃなくても大丈夫です
ということは似たようなBRの重戦車をマシマシに入れたデッキが最適解か。KV-1で組むかなぁ。
スウェーデンとイタリア以外でジェット機・ヘリコプターに開発行程が少なく一番早く乗れる国って何処の国になるんですか?
今ならイスラエルじゃない
イスラエルヘリって今課金機しかないからそれだったら全国家同列ではw木主の質問の答えになるかわからんけど課金なしなら米独ソの主要3カ国が部隊兵器でランク5以上のユニット手に入るからそれで1番早くヘリツリーアンロックできるんじゃないかな。ヘリのBRのデッキが1番早く組めるのはどこかって言われたら…うーん、日本かな?通常空ツリーでジェットに到達するのはイスラエルが1番で間違い無いね
ちなみにすぐは無理だけどイベント車両機体のランクが5以上でもヘリは解放されるのヘリだけでいいならそれを待つのも手
「各パーツランクごとの全開発ボーナス」(正式名称不明)は機体ランクやランク内の位置でも変わると思いますが、それについてまとめられているページはありますか?ランクV航空機のボーナスが大体どれぐらいか知りたいのですが
自分で検証してみて解決したので書いておきます。各パーツランクごとの全開発ボーナスは、「そのパーツランクのパーツをすべて研究するのに必要な経験値」/5になるようです。必要RP400のパーツが3つあるランクなら、(400x3)/5=240となり、ボーナスとしてRP240が研究中の機体に加算されます。
海戦で、長押しで主砲発射すると弾を追いかける視点になってしまって、一発ずつの連射ができないのです。なにか設定の問題でしょうか。昔は長押しで連射出来ていたと思うのですが....
オプション(コントロールではない)から海戦のとこ見ればそういう設定あるからOFFで解決
助かりました!ありがとうございます!!
航空機に乗ってて、ズームすると視点変更しなければ拡大したままズームが戻らなくなってしまったんですが同じ人はいますか?もしくは解決方法など知っている方いたらお願いします。数日前までは問題なくズーム解除できていました。ちなみに地上車両では問題なくズーム解除できるので問題が起きるのは航空機(ヘリ)だけです。
雑談板のほうでバグってるとか書かれてた気がする
そうなんですね、ありがとうございます。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
直近の質問とやや重複するんですが、「(例)RANKⅡのTー80でヘラクレス達成して草原蜘蛛を達成可能」、「T−126をメインにRankⅢのZiS−43を混成したデッキで賭け連続撃破が達成可能」等デイリータスクや特別なタスク、賭けに関するランクの達成条件がよくわかりません。
経験則なので間違ってるかもしれませんが試合終了時に確定するものは最後に乗ってた車両で判定され、試合中でも進むタスクは今乗ってる車両で判定される印象です。つまり前者はアワードとか勝利、スコア条件などで後者はキル数やアシスト数などです
情報ありがとうございます。個人的に今後も注意してみたいと思います。
ライフル砲から発射されるHEAT-FSって弾自体は回転してるん?それともサボがついて回転はしないかんじ?
サボ(sabot)っていうのは(離脱)弾筒のことでAPDSやAPFSDSの最後のSにあたる。これは主砲から砲弾が発射された時に一緒に砲身から飛び出してすぐに分離するやつで、砲弾を加速させるためのやつだと思う。そしてHEATFSのFSはFin-Stabilizedの略で日本語だと翼安定式とか訳される。HEATFSについてるのはフィンだね。フィンがついてるとはいえ飛翔中のHEATFSは毎秒数回転はしてるらしいよ。
木の質問は滑空砲からじゃなくライフル砲から撃ったときに安定翼展開前にすでに回転してるかどうかだと思うよ
返信ありがとうございます。安定翼展開以前は徹甲弾と同じように回転して、展開後には何らかの形で回転が抑制され、着弾時のメタルジェットの拡散を抑えるという認識で良いのでしょうか?
現在のライフル砲で使われるHEAT-FSにはスリップリングと呼ばれる帯が周りに付いてて、ライフリングによる回転の力をほとんど伝えないようにできている。フォーラムのこのスレが簡潔に説明しているので、参考までに
最近追加されたというプライバシー機能についてなのですが、詳しい使用方法や他人からはどう見えているのか等がさっぱりで困っています。ご存知の方ぜひ教えてください。
動画配信者とか向けに、自分の画面に映る自分のユーザー名をフェイクに差し替える機能。ゲーム内の他のプレイヤーからみたら設定しないのと全く同じ と聞いた。
なるほど、配信される方で名前を隠すのが大変だ~って話をよく聞くので便利そうですね。教えていただいてありがとうございます!
自分のプレイヤーネームは自分からは「プレイヤー」の表示に置き換わって見える。他の人から見るとランダム生成された名前になる。ただし、リプレイファイルではリアルニックネームとランダム生成された名前の両方が表示される。試しにオプションから設定してみたら分かるよ。
空RBでPDかMTIでロックされた場合解除するためには敵機と垂直に移動すればいいのですよね?
その通り
空RBでスポーンしたときに視点がコックピットで始まってしまうんですが、変える方法はありませんか?
オプション/航空戦闘の設定/デフォルト視点 で変更可能。たまにバグって設定どおりにならないことはある
見つからないんですが、どこにありますか?
ここだよ!
ありません!!!!
テスフラからオプション設定しようとしてるからだよ。格納庫からオプションメニューに入って!!
できました!!!ありがとうございます!!!
ZTZ96A(P)のユーザースキンですがZTZ96Aのユーザースキンも適用出来ますか?
テストドライブのユーザースキンの所から確認できました!
空戦RBって敵の上を抑えて一方的に一撃離脱戦するっていうのが基本だと思うんですが、後ろを取られた時、格闘戦できそうな高度を充分に保っている場合どうカウンターするのがいいんですか?FW190での押し出しくらいしか出来ません...あと零戦みたいな旋回性能が圧倒的でない場合を知りたいです
基本的に後ろ取られてる状況はほとんど負けだから、高度があるなら相手が諦めるまで降下で逃げて諦めたら再度上昇して同高度以上で戦うのがセオリーだけど、カウンター仕掛けたいなら緩降下で出来るだけ速度差埋めて、1㎞弱くらいまで距離が縮まってから左右どちらかにブレイクして、敵機が通り過ぎる直前くらいで切り返せば一瞬だけど射撃チャンスはある。もちろん自分と相手の機体の性能加味したうえで判断してね。
まず、緩降下して相手にスピードを出させる(自機が舵ロックする速度域を超えないように注意)。で、相手との距離が900m位離れていたら少し大きめにブレイクする(最大ブレイクすると自機の旋回性能限界を知られてしまうので避ける)。相手との距離が詰まりこれ以上弾を回避するのは難しいと思ったらEDSもしくはQAS同時押し(前者のほうが押しやすい)して速いバレルロールをする。この時エンジン出力を0にする。すると相手を押し出せるので、押し出した後はエンジンを全開にしてカウンターを仕掛ける。大体の敵は上に逃げていくのでバレルロール終了時に機首を上げておくのがおすすめ。ロールが遅い機体でもある程度使える技だよ(ただ失敗すると相手がのってくれなくなるので詰み)。
設定で音速をオンにしてしても航空機にだけ音速効果が適応されないのですが解決策はないでしょうか
たぶんだけど音速の設定は、離れた場所の音が送れて聞こえるだけで、自分の移動速度や向きは計算されてないんだと思う
グラフィックについての質問です。私はアンチエイリアスを切っているのですがどうもアンチエイリアスが作動しているように感じます。また遠方のオブジェクトがぼやけても見えます。これらは初回起動時には起きていなかったのですが二回目の起動以降起こっています。どこをいじればアンチエイリアスを作動させず遠方をくっきり描画できるでしょうか?ちなみにGeforceExperienceを導入しており、グラボはRTX3060tiです
DLSSオンになってるとか?
なってました。しかもオフにしたら治りました!ありがとうございます!(木)
久しぶりに雷撃しようとしたところ、何故か投下できず、「航空機からの魚雷投下」のキーバインドを試みようとしたのですが、画面みても見当たらないです。どこにありますか?
魚雷投下は爆弾投下と同じ。高度or速度制限で投下できなかった可能性
キーバインドは画面と通りでよろしいのですね。ありがとうございます。しかし、やはり投下できません。写真の通り、九一式魚雷改3の投下条件は満たしているのですが....。画像1以前はこの状態でも普通に投下出来ており、キーバインドは投下出来ていたころから一切弄っておりません
左上の武装の横に小さい矢印みたいなのでてたりしない?
ボートは時々魚雷発射できないバグがあるから一緒なのかな?ABだと魚雷投下できる条件で照準が表示されるからそれで確認すてみるとか?
ABで雷撃できるなら単に条件満たしてるつもりで満たせてないだけだろうね。
エンジンがオーバーヒートで壊れる基準って温度が赤かった総時間、連続時間、もしくは裏でゲージがあって赤だと貯まってそれ未満だと少しづつ下がるみたいな感覚のどれでしょうか?
限界温度より高温になるとエンジンにダメージが入る。この限界温度は油温と水温が限界温度に近いほど早く下がっていく。極論、温度を白に保ち続けててもいつかはその温度のままオーバーヒートして壊れる。色は限界温度にどれくらい近いかの目安。って感じだと思う前ワイバーンで検証した感じだと。実用上はSBECで長く飛びたいなら温度を白に保っておけばいいし、RBなら戦闘時間短いから薄黄くらいでもあまり問題は発生しない。(ワイバーン除く)
陸RBについての質問です。ゲームがマッチングするときのBRは味方も敵も同じですよね?味方が4.0~5.0であれば敵も4.0~5.0 4.7~5.0などどちらか一方が狭い範囲でマッチングすることはないですよね?
残念ながら時々片方だけ最大BR高い格差マッチになったりはする。同様に片方のチームだけマッチング人数が数人少ない(0抜けではない)なんてことも起きたりする
あると思いますよ。4.0〜5.0の範囲でマッチングするのはその通りですが、マッチングにそれぞれのチームの戦力差等は考慮されないようなので味方の5.0プレイヤーが0人の可能性はあります。完全ミックスマッチのABでもそういうことはあるのでましてや国別マッチのRBで起こらないわけがありません
回答ありがとうございました
航空機で、戦闘中に動かした頭の位置をボタン一つで元の位置へリセットする方法ってあるのでしょうか?
コントロール/飛行機/視点操作/頭部の移動(前後/左右/上下の3つ)/軸値のリセット
コックピット視点(F2)でもいけたはず
youtubeで戦艦に高ランクジェットで爆撃したり、戦車で356mmの弾打ったりする動画見たんだけど、あんな感じのはミッションエディターで作成できるんかな?わかる人いますか?
ミッションエディターでも出来るし、WTやってる友達がいるならカスバでも出来る
ありがとうございます、ミッションエディターは持ってない車両も配置できるんでしょうか?
勝利の伝説イベントで達成失敗ステージは購入できるとありましたけど、購入のボタンが見つかりません。購入方法を教えてください。
プロフィール(ユーザーネームをクリック)→達成→Legend of Victory→タブのList of Tanks→目的のタスクにたどり着くと右上の方に購入があるはず
購入できました。有難うございます。
昔雑談掲示板かどこかで、海外の有志が測定した戦闘機の高度別最高速度が記載されているサイトが張られていたように思うのですが、URLなどはわかりますか?
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hgHbWlSjefFhCqOUeGpoKQntdQDPG32X7XQo9EqDF00/edit#gid=1236982432これでしょうか?
多分これです! ありがとうございます!
これ凄いよね。爆撃機版ないのかな
今回のIS-2のイベントは全部クリアしないとIS-2は手に入りませんか?第三回を逃してしまったので。
全部で6タスクあってそのうち5タスク達成できれば貰える。ちなみにもしもう一回逃してしまった場合でも、2つ上の木の枝に書いてある方法で後からGEでタスク達成権を買うことも可
サーバーリプレイが途中で強制終了したり、挙句はクラッシュするのですが、おま環なのでしょうか? ランダムマッチを始めとした通常プレイでは何も問題ない環境で、PC内保存のリプレイデータなら最後まで再生できるのですが…。
問題がおま環のこともあるし、或いはGaijinに原因がある事もある(らしい) ちなみに俺の場合はPS4で鯖リプ見てもロクに見れなかったけどPS5に乗り換えてからは正常に見れる様になった
100%ダメならおま環だけど、サバリプが強制終了するのはよくあるので再生がうまくいかないリプは諦めるしか無いよ
鯖リプは自分も使えないことが多いので運営が原因の可能性が高い
最大画質か映画画質、みんなどっちでやってる?
マルチポストするなよ
バトルパスの「野獣の怒り」というチャレンジは、一試合で重戦車でキルした数-2の数値が反映される、という認識であってますか?
もちろん0デスで3キル以上という条件でだけどね。雑談での話によると3キルで1ポイント、4キルで2ポイント、・・・となって、もし一試合で0デス12キルできたらその試合だけでチャレンジが完了するみたい
バックアップで出したキルを合わして5キルしたんですが、3ポイントかさんされてたんですよね。なもんで、ここで質問しに来たんですが同じ車両ならそのままカウントされるんですかね?
0デスって書いてあるけど、2両目でも続いてカウントされます。同じ車両じゃなくても大丈夫です
ということは似たようなBRの重戦車をマシマシに入れたデッキが最適解か。KV-1で組むかなぁ。
スウェーデンとイタリア以外でジェット機・ヘリコプターに開発行程が少なく一番早く乗れる国って何処の国になるんですか?
今ならイスラエルじゃない
イスラエルヘリって今課金機しかないからそれだったら全国家同列ではw木主の質問の答えになるかわからんけど課金なしなら米独ソの主要3カ国が部隊兵器でランク5以上のユニット手に入るからそれで1番早くヘリツリーアンロックできるんじゃないかな。ヘリのBRのデッキが1番早く組めるのはどこかって言われたら…うーん、日本かな?通常空ツリーでジェットに到達するのはイスラエルが1番で間違い無いね
ちなみにすぐは無理だけどイベント車両機体のランクが5以上でもヘリは解放されるのヘリだけでいいならそれを待つのも手
「各パーツランクごとの全開発ボーナス」(正式名称不明)は機体ランクやランク内の位置でも変わると思いますが、それについてまとめられているページはありますか?ランクV航空機のボーナスが大体どれぐらいか知りたいのですが
自分で検証してみて解決したので書いておきます。各パーツランクごとの全開発ボーナスは、「そのパーツランクのパーツをすべて研究するのに必要な経験値」/5になるようです。必要RP400のパーツが3つあるランクなら、(400x3)/5=240となり、ボーナスとしてRP240が研究中の機体に加算されます。
海戦で、長押しで主砲発射すると弾を追いかける視点になってしまって、一発ずつの連射ができないのです。なにか設定の問題でしょうか。昔は長押しで連射出来ていたと思うのですが....
オプション(コントロールではない)から海戦のとこ見ればそういう設定あるからOFFで解決
助かりました!ありがとうございます!!
航空機に乗ってて、ズームすると視点変更しなければ拡大したままズームが戻らなくなってしまったんですが同じ人はいますか?もしくは解決方法など知っている方いたらお願いします。数日前までは問題なくズーム解除できていました。ちなみに地上車両では問題なくズーム解除できるので問題が起きるのは航空機(ヘリ)だけです。
雑談板のほうでバグってるとか書かれてた気がする
そうなんですね、ありがとうございます。