WT質問掲示板用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
eスポーツのトロフィーってどんくらいやったらもらえるの?あと鍵はマーケットで購入って書いてあったけど、海外プレイヤーしか開けられないってこと?
前の独空について質問した者なのですが、やっとMIG23BNまで行ったんですが、MIG23BNとMIG21LazurMどらの機体を使った方が開発効率が良いでしょうか?最悪護符を付けることも検討しています
まあ結局どっちが乗りやすい過かなぁ。BNだとミサイルも積めないし、スキルボーナスある現環境だと21Bisの方がいい気はするが…
Mig-21bisは今トップ引きやすいしこれより上の戦場の機体に乗りたいならボムカスしかできないBNより21に乗って慣れた方がいい、まあボトム引いたらつらいけど21MF開発できたらそれに護符つけるのはだいぶあり
一応検索したんですが引っ掛からなかったんで質問させてください。陸RBで、ラジオメッセージでの敵航空機の方位と高度の警告及び目標指示?(この敵を攻撃してくれと言うようなセリフだったかと)の出し方が知りたいです。環境はps5でキーマウです。
目標ロックして(✖︎ボタン)マルチメニュー開いて攻撃→〇〇(ロックしてる敵)を攻撃
ありがとうございます。試してみます。
陸RBの夜戦について質問です。10.0以上の車両1個でも入れてたら夜戦って来ますか?それとも1個でも10.0以下がデッキに入ってると夜戦来なくなりますか??そこらへんの仕様がいまいち良く解らず夜戦参加にしてる状態で戦ってるのですが一向に夜戦に当たらずもやもやしております・・・
このゲームのRBのマッチングシステムはすべて一番高いBRの機体に依存する
ではデッキに10.0以下が入っていても1つでも10.0以上が入っていれば夜戦マッチングは可能性あってただ単純に俺自身が夜戦にマッチしない不運を踏んでるだけという事ですね?
一応夜戦って設定で拒否できるから木はそっちの設定してるんじゃない?てっきりONにしてる前提の話かと思った
ONにしてる前提の話ですけど・・・しっかりと夜戦に参加しますか?のところは「はい」になっております。
ちゃんと公式で10.0未満を入れててもマッチするってなってるから運だと思う、それに夜戦入れてる人の母数が多くないから余計にマッチしにくいと思う、もし夜戦の報酬が欲しくて回数稼ぎたいなら人数の多いUS鯖行くと良いんじゃないかな
本当にありがとうございます・・めげずに陸を続けていきます。ありがとうございます・・・
たしか暗視装備の開発も影響してたはず。ゲームモードの夜戦設定のところにえいごで書いてあったような
そこに書いてあるのはスロット兵器のラインナップが10.0以上である必要があります。必ずしも当たるわけではなく可能性があるというだけです。報酬がもらえます程度しか書いておらず暗視装備の有無については記述無しですね・・
あら…申し訳ない…
いえいえ、フレンドさんがめっちゃ夜戦来るって言ってたのに対して自分は参加にしていても一向に夜戦が来なくてかなり不安を感じていたもので・・皆さんが色々教えてくれてるおかげで徐々に安心感が出てきました
皆さんのおかげか今までが嘘のように夜戦に当たり始めました。本当にありがとうございました・・・
独MiG29Gまで開発済み日米伊空ランク3ぐらいまで。主要モードはRB。米の空をF-16CとF-14Bの開発まで進めるなら今熱い機体は何でしょうか。課金機体でも通常ツリーの良い機体に護符をつける等どちらでも構いません。ヤーボは自信ありませんが空戦はそれなりに行けます。モードはAB,RBなら大丈夫です。一応現時点では年末のF-4Sのセールに皮算用で目を付けてますが他に何か良いのがあればぜひご教授ください
空戦機動しっかりできるならF-5Cか、そこまで行くのに時間かかるかもだけどF-8E護符かなぁ、F-4SはF-16Cの接待を高確率でやらされるし、機体性能はF-4の中では良いほうだけど7Fだのみのキルしか期待できない、F-8EはずっとOP気味というか独最後までやったならMig-21MFと立ち回りはあんまり変わらないから使いやすいと思うよ
AV-8AでF-8Eまで開発後護符はるのが一番楽よ
F-4Sでよくないけ?次点でF-5C。自分みたいなBVRできないと息が詰まる人にはSファンが一番
F4Sにスパロー満載して空戦ついでに小基地の一つでも壊しておけば最高ランクとかあっという間にたどり着けるよ
皆さんたくさん意見をありがとうございます。色々考えましたが取り合えずまずはF-8Eまで開発してみます。護符張って合うようだったら最後ら辺までこのままでダメそうなF-4SかF-5Cに頼ってみるとします。助かりました。
陸RBにて10式を使っており、CASを行うためにF-16AJを開発したいです。しかし、空はAB・RB含めて1戦もしたことがなく、全くの素人です。他のチームメンバーに迷惑をかけず、私のような素人がF-16AJを目指して効率よく開発するには、どうしたらいいのでしょうか?
時間が許すならイチから地道に学びつつツリー進めるのが良いと思う、開発効率ってより空戦の経験値効率はこっちのが絶対いい、開発スピードは課金EJ買ってボムカスすれば早いと思うけど、まあ最初のうちは誰だって迷惑かけるしAJのミサイルやレーダー操作になれるためにも課金EJやるのはありじゃないかな
木の言ってる"他のメンバーに迷惑をかけず"ってのを大事にするならレシプロ→黎明ジェット→IRミサイルジェット→レーダーミサイルジェットとそれぞれで使い方を学びながら進めるのが一番だろうね 時間があまりないなら仕方ないけど、空を何も知らない人がいきなりEJ買って開発するのはどうかと思うな...
レシプロとミサイルジェットでは感覚も戦い方も全然違うからそこまでボトムアップ的にやる必要はないと思う。それに現状ジェット帯は課金機買った連中ばかりだから今更な話だし。ちゃんとジェットの戦い方を予習して、最初の内は爆撃の帰りに戦闘でもしながら上達してくれるなら自分は全く迷惑だとは思わないね。
まずはお空に慣れようぜ!空ABで隼2型を開発&全改修→陸RB2.7〜4.7あたりに持ち込んでゴマ粒探しの練習…ってのを個人的には推したい。
葉1だけど、ジェットだけやるってのは良いとは思わないな
レーダー管制された機関砲やら誘導つきミサイルやらが飛んでくるところに空無経験のプレイヤーが突っ込んでいくことを想像するとすんげえストレス溜まりそうに思えるんだが俺だけかな?舐め腐った低速低空飛行なんかをせずに飛ぶなら低BRならさほど地上を気にせんでもええしジェットに比べりゃ気楽に飛べるとおもうんだが…
空未経験のプレイヤーってエネルギー保持の意味そのものが一切理解できないのでわ?
空ABで慣れてからRBを推奨。空未経験なら大変だと思うけどイチからやったほうが良いと思う。因みに俺はABで慣れてからRB行ってBR5.0まで進めて修行中
ヘリとかはミサイル撃たれたら自動でフレア散布するけど飛行機って手動でしか散布出来ないの?自動で散布する設定とかってあるの?
MAWがあったら自動でできる。逆に自動散布しないようにもできる。現状MAWがある航空機はF-111だけ
ありがとう...それにしても今までの敵全員手動の職人技だったのか
最高ランク帯は前よりも後ろ見てる時間の方が多いと言っても過言ではないしねぇ
Lv.100なのにAB低ランク帯行くのって目の敵にされますか?陸RBで爆装F8F-1を使いたいので改修に取り掛かってるのですが、ほとんど未改修・乗員レベルも低いので、進路をどこに振ろうと必ずと言っていいほど3,4機に付け回されて、ハチの巣にされます。低ランク帯は団子状に集まるのは理解できますが、ほかのプレーヤーは湯裕と飛んでいるのになぜなのかと思っています。本当にレベルが原因なのか(調べる人が多いのか)、クランタグあるいは乗機なのか、原因が判然としません。対策等ご存知の方おられましたらご教示いただけますと幸いです。
BRで上に引っ張ってもいいのですが、BR4.7-5.7帯は人口が少なく、効率が悪く感じます。6.0帯まで修行するしかないでしょうか。
立ち回りがわかんないので何とも言えません。動画上げてくれれば判断付きます。空ABでBR5までで事前にプレイヤーレベル調べる人はいないと思います。余裕がないからです。またプレイヤーレベル見ても空が得意じゃないか得意かは判断できないです。ログブック見ればある程度分かりますが、試合前にプレイヤーのログブック見てるだけで、試合時間がどんどんなくなっていきます。なので、目の敵にされるということは無いと思います。「進路をどこに振ろうと必ずと言っていいほど3,4機に付け回され」るのは真ん中より敵陣側にいてかつ味方機の集団から離れているからではないかと推測します。もしそうなら、対策としては、1.自陣側で戦う 2.孤立しない 3.孤立してる敵機と戦う 4.数的優勢になってから対地、という感じです。改修したいからと焦って対地攻撃に突っ込んでいくと3,4機に追っかけられます。
ご教示ありがとうございます。孤立しているというところに原因がありそうです。基本的に孤立機を狙うようにしていたのですが、その行動がかえって目立っていたものと思われます。F8F-1が同BR帯の機体に比べて速足というのも、自己孤立・前線に突出する要因と考えます。交戦状態になるまで友軍空域で待ってから、あるいは2機目に出すなど、しばし検討してみます。ありがとうございました。
もう一つ。もし一撃離脱した後に追いかかられるのなら、離脱速度が遅すぎます。離脱速度はその高度で水平飛行している敵機が追い付けない速度(600km/h以上か)を考えてダイブするか判断が必要です。その後は地表ギリギリまで降下し増速して離脱です。離脱方向は敵陣から自陣側に向けてです。敵陣側に離脱したら助かりません。
レベルなんか気にするな、気にしたら負けだ。画面の向こう側で嫌な顔をしているやつはいるかもしれんが、難癖悪質クレームみてえなもんだ。銃弾なり爆弾なり浴びせてお返事してあげればいいんだよ。
レベルは降格とかはなくプレイ時間が長ければ誰でも100になれるし適性BRにレベルの話を持ち込んだら低BRの車両が新規実装されてもレベル100の人は使っちゃいけないの?逆にF-16やエイブラムスなんかはレベル100じゃないと使ってはいけないの?って話になるぞ。それにログブック見ないとわからないものでファンメ送られてきても暇人だな~って思うだけだし
レベルっていうか、WT以前から空戦ゲームで数十年飛んでる層から言うと、自分が低レベル低BRのときって「完膚なきまでに初心者狩り状態」だったけど特にトラブルはなかったよ(たまにチート呼ばわりはあったが)。このゲーム、有史以来史上初、史上唯一の空戦ゲームってわけじゃないから、他所からの移住組って何万人って単位で存在してるので、レベルそのものがWTのプレイ時間の長さ「だけ」を示しててプレイヤースキルそのものを表してるわけじゃないことに留意
ki200乗ってると結構な確率で機関砲当ててるのに倒せないことがあるんですけど現環境のホ155ってどの弾薬ベルトが一番強いですか?ちなみに現在は曳光弾ベルトを使用しています
どの銃砲でも曳光弾は最弱でステルスが最強だよ。曳光弾ベルトは特に炸裂弾や焼夷弾や徹甲弾が入ってないので、当てても爆発しないからほかの弾頭より著しく威力が低い(曳光焼夷弾とか曳光炸裂弾でも威力が落ちる)。当てやすいんだけどね。
数年ぶりに復帰して折角だからSBでも挑戦しようかと思っているのですが、SBの報酬体系が変わったとは聞いたのですがどの様なものになっているのでしょうか?
ざっくり説明すると時給制に近くなった。1分ごとの報酬上限が決められていて、15分ごともしくはスポーンしてからデスするまでの時間で集計される。計算式はおそらく「分当たり報酬上限×分×アクティビティ」 デスした場合報酬の80%を、着陸すると報酬の20%を追加で受け取る。機体カードに分当たりSL最大報酬が表示されている。RPの表示は無いが、同様のシステムと思われる。稼ぎたければとにかく15分以内にスコアを出して(スコア600で8~9割?)その後出来るだけ死なずに着陸しよう。以前はSBでSLもRPも相当稼げたが、今は時間当たりRBと同等か上手いプレイヤーならRB以下のレベルになった。
ありがとうございます! なるほど確かに昔は爆撃機で爆弾落とすだけで楽でしたからね……。一度SBやった時は全く何も出来ませんでしたが、私のような初心者は今の方が良いかも知れませんね
空ABでの小基地の耐久って上がったんですかね?(BR3.0~)ju88のC250焼夷弾4発で割れなくなったので過去に仕様変更ってありましたか?
RBソ連で初めて攻撃機(IL-2(1941))を使ってみたのですが、今まで戦闘機しか乗っておらず立ち回りが全く解りません。早々に地上攻撃すれば戦闘機のカモだし皆さんどんな動きをされているのでしょうか?
IL-2はちょっと高高度性能が低くて遅くてデカくてロールが鈍重でエネ保が終わってるけど代わりに曲がって高火力重装甲な戦闘機みたいな存在だから、ヘッドオンとエネルギーがあるうちの一時的な高旋回力を活かした戦闘機ムーブでいいと思う。敵が居なくなってから対地。
ありがとうございます。出撃時の位置が戦闘機よりも前に居るので高度を稼ぎながら味方戦闘機を待ってからアドバイス通り動いたら劇的に稼げました。戦闘機を使う時以上に周囲警戒する様になったので良い経験となっています。
PS4版でトリガーコントロールってどこで設定するんですか?
空戦(3.0くらい)でビックリするほど勝てないのですが、何かコツがあるのでしょうか? 本物の猿と変わらないレベルのプレイヤーに教えるつもりでお願いします。
(追記)ABで、主に日本戦闘機に乗ってます。攻撃方法として一撃離脱だけはなんとなく出来ますが大抵結局追いつかれてぶっ殺される程度のプレイヤーです。
一撃離脱向いてるの鍾馗ぐらいかな他は遅いから格闘戦した方が良い孤立してる奴か味方のケツ追ってるやつとか狙ってその優れた機動性で落としてしまえ
あとは銃撃つと当たるマーカーみたいなのあるけどあれ確か自身が持っている武器の小さいほうが設定されているから(7mmと20mmあったら7mmみたいな感じ)だから20mmを当てるように練習しないといけない
逆だったと思うよ。持ってる武装のうち弾速が遅い方の見越し点が出てる。20mm打ち切ったら短くなるからわかりやすい
日本機の一撃離脱だと、彼我の速度差が200kmくらいないと厳しいので飛燕か鍾馗くらいしか使えないんじゃないかなあ? 「大抵結局追いつかれる」というのは、敵機が反転急降下しても軽々追いつけるくらい低速で被ってるか、降下角度が鈍角かつ自機が降下中にラダー使いまくったり急旋回して速度Eを失ってるんじゃないのかと。きちんと一撃離脱できるなら、隼でもFw190に勝てるよ
先ずは自軍域で孤立している敵に絡んでいこう。敵陣だとすぐリスポーンから増援きて囲まれる。ABだと他国の機体もグリグリ回り日本機の強みが薄くなるし被弾にとても弱いので、流れ弾の飛び交うワチャワチャ乱戦している輪の中には飛び込まず、輪の外縁に来た敵を狙おう。墜としたら一旦距離や高度をとってまた次の敵を見定めよう(繰り返し)。フラップを使いこなせれば難しい機動しなくても単純旋回だけでもなんとかなる。後ろ取られてる場合は自軍域に逃げ、可能なら多対1、最悪1対1にもっていこう。1km位~マーカー出るくらいに近づかれたら撃ってくる敵もいるので1~2回ほど左右に機体をヨーで振ってかわしたらロールして背面になり相手の下、お腹側に反転する(スプリットS)。上はダメだよ。そこから旋回戦に持ち込めば、あとは単純旋回でもなんとかなる確率が高くなる。
なるほど、皆さんありがとうございます。精進します。
陸高BR(9.3)のRBで早期発見・早期キルのために皆が意識とか実践してることを教えて下さい。BR7以下なら中の下位と勝手に思ってるんだけど、高BRだとカスレベルでしか戦えてないから味方に申し訳ない…。チンパンジーに教えるつもりで教えて下さると助かります。使用国は日本でお願いします
BRもっと上でも下でも同じだけど、相手チームの初動パターンを分類して覚える。CAP直行組、CAPの少し横を素通りして相手のCAP組を食いたいやつ、最外周をすごい速度で走り抜けて狙撃点を確保するやつ、みたいな感じ。味方チームにもそういう連中がいるはずなので、開幕ミニマップ見ながら「この最外周に走っていった味方プレイヤー、もし敵チームにいたらどういう動きするかな」って想像する。あと早期キルは諦めて、敵の発砲煙を探すと不意を突きやすい。
頭のてっぺんだけ出して双眼鏡で索敵は9.3まで行ったら当然やってるだろうし、TVDをうまく駆使するとかよく敵が顔出したり通過が見えるポジションを覚えるくらいじゃないかなぁ。
双眼鏡索敵はやっているのですが、何か高BRで意識?接敵が早いか熱源探知を上手く活用できないかのどちらかで索敵が高BRで出来ていないです。
木主は音をきちんと聞いてる?ヘッドホンつけてエンジン音が聞こえた瞬間立ち止まり、3人称視点で周りを見渡して音がどこから聞こえてるか、味方なのか敵なのか、近いか遠いかを意識するといいですよもうすでに実践しているならばごめんなさいね
チェック項目としては、
①ハルダウンではなくタレットダウンして双眼鏡や車長IR使っていますか? ②走りながら索敵してませんか?(特に足の早い車両に乗る時) ③音で索敵したり、状況によりエンジン切ったりしてますか? ④味方の展開及び交戦状況、自分のいる正面が不利であるか、索敵に穴のある布陣になっていないかなど、目先のキル稼ぎではなく戦術レベルの視点で地図を頻繁に確認してますか? ⑤双眼鏡や照準器だけでなく三人称視点でも索敵してますか?時として三人称視点で射撃する等、臨機応変に視界を使い分けていますか? ⑥発砲煙、エンジン排気、アンテナは索敵のヒントになると意識してますか? ⑦植生に隠れるだけでなく、ちゃんと地面や建物で防弾をしていますか?(特にサーマルのある世代) ⑧仕留め損なった時に受ける反撃や敵の後続がいる場合のことを意識してますか? ⑨複数の方向を狙える地形=複数の方向から狙われる地形であると意識してますか? ⑩上手い人=動画投稿者の大量撃破で大活躍みたいなのを毎試合できる人だと勘違いして真似しようとしていませんか?
…こんなところかと思います。一つでも当てはまればアウトです
⑥のアンテナはあまり意識していませんでした。あと、⑩も有利点をうまく押し付けられればできると思っていた節があります。出来ていると勝手に思っているだけで、ほかの項目もできていない部分は多々あると思うので、参考にしながら頑張っていきたいと思います。皆様アドバイスありがとうございました!
mecが上手く出来ません。手動エンジン操作に切り替えているのに動かせるのはプロペラピッチのみで、ラジエーター類も混合比も「自動エンジン操作では〜は操作できません」と表示されてしまいます。解決法を教えていただきたいです。
自動ラジエーターのオンオフは押していますか?
気づきませんでした…ありがとうございます!
クリティカル入れた敵が5分後くらいに味方に撃墜されたときキルアシスト貰えなかったのですが一定時間経過後判定されなくなってしまうのですかね?
敵機が飛行場に戻って修理完了したのでは?
戻ってませんでした
時間はわからないけどある程度時間が経っていると修理されてなくても判定が途切れるのかキルアシが貰えなかった気がする
この辺の仕様はちょこちょこ変わってるけど多分そう、たしかヒットとクリティカルでキルアシが貰える時間も変わってたはず。
MBT戦場ってどう立ち回ればええんや?MBT使い初めて10戦位しかやって無いから分からんちな日陸rb
機体とBRは?
MBTって書いてあるから伝わるかと思ったんだがなぁ 自分の書き方が悪いんかな
MBT戦場って言われても8.0以降全部だからMBTってただ言われても幅がありすぎるし、機体で立ち回り大きく変わるから機体もないと説明できんよ
あーそうかmbtつっても世代があんのかー忘れてた ソーリー自分の勉強不足だった
戦闘機のミサイルについて質問なんですが、2つの種類のミサイル持っていくと片方しか撃てなくて、もう片方は初めの方を撃ちきらないと撃てないのですが、どうすれば選択できるのでしょうか、設定だと思うですが、分からないので教えて頂きたいです
ここの武装選択に詳しく書いてあります。
ヒトマルが手に入ったら10式装弾筒付翼安定徹甲弾までGEで改造を進めたいんですが何GEぐらいかかりますか?
2210GE。そういう時は公式wikiの機体ページの改造項目に書いてあるのでゲーム内のティア毎の必要改造数を見つつ確認できる。
本当にありがとう。神
ロシアmig-29の警告ボイスを英語に変更したいのですが、できないんでしょうか?若しくはおすすめのMODありますか?
バトルパスの後の方、確かレベル105と125にある「(機体名)のアップグレード」とは具体的に何をするための道具ですか?また、両方とも使うと次のバトルパスが無料云々とあるのですが、これはどういう意味ですか? ゲーム内説明だと「バトルパスの機体を別の機体に交換できる」→「次のバトルパスを無料にしたいなら今回手に入る機体を別のものに交換しなければならない」という意味に見えますが...。
一言でいうとアップグレード機能は基本利用不可です。クーポンを入手すると海外民やDMM連携していない場合なら、Gaijinマーケットという機能でユーザー間で機体を売買できるようになりますが、DMM連携している場合(日本の法律の関係で売買が難しいらしく)マーケットを利用できないのでほぼ無意味です。一応軍票とも交換できますがしょっぱいです。なので、普通は両方使わずにとっておいて、来シーズンのバトルパスを無料にします。やり方などリンク
RB3.7で偵察が下手すぎてすぐ撃破されます。C押して周り見てると300m先から撃破されるし双眼鏡で索敵してると側面から撃たれて撃破されるのですが索敵のコツとかはありますか?車両は今T341940 T341941 KV1 SU57です。
まず聞きたいのが、走りながら索敵してないか?走りながらだと見落としが増えるし、敵からも目立つ。なので索敵を重視すべき時は静止するべき。次にちゃんと車体と砲塔両方隠してるか?初心者がよくやるのが、すぐ撃てるからってハルダウンばかりでタレットダウンしないこと。頭出してる時点で存在と正体がバレて対処行動とられる。撃てるやつなら撃ってくるし、そうでなくとも君の視界外から回り込もうとしたりとかね。まずはこのあたりを意識できてるかい?
ちょっと前から陸ABでネームタグの横に鎧にひびが入ったようなアイコンをたまに見るのですが、一体どんな効果なんでしょうか?
ヘリの扱い方が全く分かりません。全く改修が進んでおらず、ロケットしかありません。3kmくらいからロケットで狙撃するのがよいと聞いたのでそうしようと思ったらすぐにミサイルが飛んできて射撃位置につく間もなく死にます。どうすればいいか、ほかによい改修方法があれば教えてください。使用機体は日AH-1E、RBです
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
eスポーツのトロフィーってどんくらいやったらもらえるの?あと鍵はマーケットで購入って書いてあったけど、海外プレイヤーしか開けられないってこと?
前の独空について質問した者なのですが、やっとMIG23BNまで行ったんですが、MIG23BNとMIG21LazurMどらの機体を使った方が開発効率が良いでしょうか?最悪護符を付けることも検討しています
まあ結局どっちが乗りやすい過かなぁ。BNだとミサイルも積めないし、スキルボーナスある現環境だと21Bisの方がいい気はするが…
Mig-21bisは今トップ引きやすいしこれより上の戦場の機体に乗りたいならボムカスしかできないBNより21に乗って慣れた方がいい、まあボトム引いたらつらいけど21MF開発できたらそれに護符つけるのはだいぶあり
一応検索したんですが引っ掛からなかったんで質問させてください。陸RBで、ラジオメッセージでの敵航空機の方位と高度の警告及び目標指示?(この敵を攻撃してくれと言うようなセリフだったかと)の出し方が知りたいです。環境はps5でキーマウです。
目標ロックして(✖︎ボタン)マルチメニュー開いて攻撃→〇〇(ロックしてる敵)を攻撃
ありがとうございます。試してみます。
陸RBの夜戦について質問です。10.0以上の車両1個でも入れてたら夜戦って来ますか?それとも1個でも10.0以下がデッキに入ってると夜戦来なくなりますか??そこらへんの仕様がいまいち良く解らず夜戦参加にしてる状態で戦ってるのですが一向に夜戦に当たらずもやもやしております・・・
このゲームのRBのマッチングシステムはすべて一番高いBRの機体に依存する
ではデッキに10.0以下が入っていても1つでも10.0以上が入っていれば夜戦マッチングは可能性あってただ単純に俺自身が夜戦にマッチしない不運を踏んでるだけという事ですね?
一応夜戦って設定で拒否できるから木はそっちの設定してるんじゃない?てっきりONにしてる前提の話かと思った
ONにしてる前提の話ですけど・・・しっかりと夜戦に参加しますか?のところは「はい」になっております。
ちゃんと公式で10.0未満を入れててもマッチするってなってるから運だと思う、それに夜戦入れてる人の母数が多くないから余計にマッチしにくいと思う、もし夜戦の報酬が欲しくて回数稼ぎたいなら人数の多いUS鯖行くと良いんじゃないかな
本当にありがとうございます・・めげずに陸を続けていきます。ありがとうございます・・・
たしか暗視装備の開発も影響してたはず。ゲームモードの夜戦設定のところにえいごで書いてあったような
そこに書いてあるのはスロット兵器のラインナップが10.0以上である必要があります。必ずしも当たるわけではなく可能性があるというだけです。報酬がもらえます程度しか書いておらず暗視装備の有無については記述無しですね・・
あら…申し訳ない…
いえいえ、フレンドさんがめっちゃ夜戦来るって言ってたのに対して自分は参加にしていても一向に夜戦が来なくてかなり不安を感じていたもので・・皆さんが色々教えてくれてるおかげで徐々に安心感が出てきました
皆さんのおかげか今までが嘘のように夜戦に当たり始めました。本当にありがとうございました・・・
独MiG29Gまで開発済み日米伊空ランク3ぐらいまで。主要モードはRB。米の空をF-16CとF-14Bの開発まで進めるなら今熱い機体は何でしょうか。課金機体でも通常ツリーの良い機体に護符をつける等どちらでも構いません。ヤーボは自信ありませんが空戦はそれなりに行けます。モードはAB,RBなら大丈夫です。一応現時点では年末のF-4Sのセールに皮算用で目を付けてますが他に何か良いのがあればぜひご教授ください
空戦機動しっかりできるならF-5Cか、そこまで行くのに時間かかるかもだけどF-8E護符かなぁ、F-4SはF-16Cの接待を高確率でやらされるし、機体性能はF-4の中では良いほうだけど7Fだのみのキルしか期待できない、F-8EはずっとOP気味というか独最後までやったならMig-21MFと立ち回りはあんまり変わらないから使いやすいと思うよ
AV-8AでF-8Eまで開発後護符はるのが一番楽よ
F-4Sでよくないけ?次点でF-5C。自分みたいなBVRできないと息が詰まる人にはSファンが一番
F4Sにスパロー満載して空戦ついでに小基地の一つでも壊しておけば最高ランクとかあっという間にたどり着けるよ
皆さんたくさん意見をありがとうございます。色々考えましたが取り合えずまずはF-8Eまで開発してみます。護符張って合うようだったら最後ら辺までこのままでダメそうなF-4SかF-5Cに頼ってみるとします。助かりました。
陸RBにて10式を使っており、CASを行うためにF-16AJを開発したいです。しかし、空はAB・RB含めて1戦もしたことがなく、全くの素人です。他のチームメンバーに迷惑をかけず、私のような素人がF-16AJを目指して効率よく開発するには、どうしたらいいのでしょうか?
時間が許すならイチから地道に学びつつツリー進めるのが良いと思う、開発効率ってより空戦の経験値効率はこっちのが絶対いい、開発スピードは課金EJ買ってボムカスすれば早いと思うけど、まあ最初のうちは誰だって迷惑かけるしAJのミサイルやレーダー操作になれるためにも課金EJやるのはありじゃないかな
木の言ってる"他のメンバーに迷惑をかけず"ってのを大事にするならレシプロ→黎明ジェット→IRミサイルジェット→レーダーミサイルジェットとそれぞれで使い方を学びながら進めるのが一番だろうね 時間があまりないなら仕方ないけど、空を何も知らない人がいきなりEJ買って開発するのはどうかと思うな...
レシプロとミサイルジェットでは感覚も戦い方も全然違うからそこまでボトムアップ的にやる必要はないと思う。それに現状ジェット帯は課金機買った連中ばかりだから今更な話だし。ちゃんとジェットの戦い方を予習して、最初の内は爆撃の帰りに戦闘でもしながら上達してくれるなら自分は全く迷惑だとは思わないね。
まずはお空に慣れようぜ!空ABで隼2型を開発&全改修→陸RB2.7〜4.7あたりに持ち込んでゴマ粒探しの練習…ってのを個人的には推したい。
葉1だけど、ジェットだけやるってのは良いとは思わないな
レーダー管制された機関砲やら誘導つきミサイルやらが飛んでくるところに空無経験のプレイヤーが突っ込んでいくことを想像するとすんげえストレス溜まりそうに思えるんだが俺だけかな?舐め腐った低速低空飛行なんかをせずに飛ぶなら低BRならさほど地上を気にせんでもええしジェットに比べりゃ気楽に飛べるとおもうんだが…
空未経験のプレイヤーってエネルギー保持の意味そのものが一切理解できないのでわ?
空ABで慣れてからRBを推奨。空未経験なら大変だと思うけどイチからやったほうが良いと思う。因みに俺はABで慣れてからRB行ってBR5.0まで進めて修行中
ヘリとかはミサイル撃たれたら自動でフレア散布するけど飛行機って手動でしか散布出来ないの?自動で散布する設定とかってあるの?
MAWがあったら自動でできる。逆に自動散布しないようにもできる。現状MAWがある航空機はF-111だけ
ありがとう...それにしても今までの敵全員手動の職人技だったのか
最高ランク帯は前よりも後ろ見てる時間の方が多いと言っても過言ではないしねぇ
Lv.100なのにAB低ランク帯行くのって目の敵にされますか?陸RBで爆装F8F-1を使いたいので改修に取り掛かってるのですが、ほとんど未改修・乗員レベルも低いので、進路をどこに振ろうと必ずと言っていいほど3,4機に付け回されて、ハチの巣にされます。低ランク帯は団子状に集まるのは理解できますが、ほかのプレーヤーは湯裕と飛んでいるのになぜなのかと思っています。本当にレベルが原因なのか(調べる人が多いのか)、クランタグあるいは乗機なのか、原因が判然としません。対策等ご存知の方おられましたらご教示いただけますと幸いです。
BRで上に引っ張ってもいいのですが、BR4.7-5.7帯は人口が少なく、効率が悪く感じます。6.0帯まで修行するしかないでしょうか。
立ち回りがわかんないので何とも言えません。動画上げてくれれば判断付きます。空ABでBR5までで事前にプレイヤーレベル調べる人はいないと思います。余裕がないからです。またプレイヤーレベル見ても空が得意じゃないか得意かは判断できないです。ログブック見ればある程度分かりますが、試合前にプレイヤーのログブック見てるだけで、試合時間がどんどんなくなっていきます。なので、目の敵にされるということは無いと思います。「進路をどこに振ろうと必ずと言っていいほど3,4機に付け回され」るのは真ん中より敵陣側にいてかつ味方機の集団から離れているからではないかと推測します。もしそうなら、対策としては、1.自陣側で戦う 2.孤立しない 3.孤立してる敵機と戦う 4.数的優勢になってから対地、という感じです。改修したいからと焦って対地攻撃に突っ込んでいくと3,4機に追っかけられます。
ご教示ありがとうございます。孤立しているというところに原因がありそうです。基本的に孤立機を狙うようにしていたのですが、その行動がかえって目立っていたものと思われます。F8F-1が同BR帯の機体に比べて速足というのも、自己孤立・前線に突出する要因と考えます。交戦状態になるまで友軍空域で待ってから、あるいは2機目に出すなど、しばし検討してみます。ありがとうございました。
もう一つ。もし一撃離脱した後に追いかかられるのなら、離脱速度が遅すぎます。離脱速度はその高度で水平飛行している敵機が追い付けない速度(600km/h以上か)を考えてダイブするか判断が必要です。その後は地表ギリギリまで降下し増速して離脱です。離脱方向は敵陣から自陣側に向けてです。敵陣側に離脱したら助かりません。
レベルなんか気にするな、気にしたら負けだ。画面の向こう側で嫌な顔をしているやつはいるかもしれんが、難癖悪質クレームみてえなもんだ。銃弾なり爆弾なり浴びせてお返事してあげればいいんだよ。
レベルは降格とかはなくプレイ時間が長ければ誰でも100になれるし適性BRにレベルの話を持ち込んだら低BRの車両が新規実装されてもレベル100の人は使っちゃいけないの?逆にF-16やエイブラムスなんかはレベル100じゃないと使ってはいけないの?って話になるぞ。それにログブック見ないとわからないものでファンメ送られてきても暇人だな~って思うだけだし
レベルっていうか、WT以前から空戦ゲームで数十年飛んでる層から言うと、自分が低レベル低BRのときって「完膚なきまでに初心者狩り状態」だったけど特にトラブルはなかったよ(たまにチート呼ばわりはあったが)。このゲーム、有史以来史上初、史上唯一の空戦ゲームってわけじゃないから、他所からの移住組って何万人って単位で存在してるので、レベルそのものがWTのプレイ時間の長さ「だけ」を示しててプレイヤースキルそのものを表してるわけじゃないことに留意
ki200乗ってると結構な確率で機関砲当ててるのに倒せないことがあるんですけど現環境のホ155ってどの弾薬ベルトが一番強いですか?ちなみに現在は曳光弾ベルトを使用しています
どの銃砲でも曳光弾は最弱でステルスが最強だよ。曳光弾ベルトは特に炸裂弾や焼夷弾や徹甲弾が入ってないので、当てても爆発しないからほかの弾頭より著しく威力が低い(曳光焼夷弾とか曳光炸裂弾でも威力が落ちる)。当てやすいんだけどね。
数年ぶりに復帰して折角だからSBでも挑戦しようかと思っているのですが、SBの報酬体系が変わったとは聞いたのですがどの様なものになっているのでしょうか?
ざっくり説明すると時給制に近くなった。1分ごとの報酬上限が決められていて、15分ごともしくはスポーンしてからデスするまでの時間で集計される。計算式はおそらく「分当たり報酬上限×分×アクティビティ」 デスした場合報酬の80%を、着陸すると報酬の20%を追加で受け取る。機体カードに分当たりSL最大報酬が表示されている。RPの表示は無いが、同様のシステムと思われる。稼ぎたければとにかく15分以内にスコアを出して(スコア600で8~9割?)その後出来るだけ死なずに着陸しよう。以前はSBでSLもRPも相当稼げたが、今は時間当たりRBと同等か上手いプレイヤーならRB以下のレベルになった。
ありがとうございます! なるほど確かに昔は爆撃機で爆弾落とすだけで楽でしたからね……。一度SBやった時は全く何も出来ませんでしたが、私のような初心者は今の方が良いかも知れませんね
空ABでの小基地の耐久って上がったんですかね?(BR3.0~)ju88のC250焼夷弾4発で割れなくなったので過去に仕様変更ってありましたか?
RBソ連で初めて攻撃機(IL-2(1941))を使ってみたのですが、今まで戦闘機しか乗っておらず立ち回りが全く解りません。早々に地上攻撃すれば戦闘機のカモだし皆さんどんな動きをされているのでしょうか?
IL-2はちょっと高高度性能が低くて遅くてデカくてロールが鈍重でエネ保が終わってるけど代わりに曲がって高火力重装甲な戦闘機みたいな存在だから、ヘッドオンとエネルギーがあるうちの一時的な高旋回力を活かした戦闘機ムーブでいいと思う。敵が居なくなってから対地。
ありがとうございます。出撃時の位置が戦闘機よりも前に居るので高度を稼ぎながら味方戦闘機を待ってからアドバイス通り動いたら劇的に稼げました。戦闘機を使う時以上に周囲警戒する様になったので良い経験となっています。
PS4版でトリガーコントロールってどこで設定するんですか?
空戦(3.0くらい)でビックリするほど勝てないのですが、何かコツがあるのでしょうか? 本物の猿と変わらないレベルのプレイヤーに教えるつもりでお願いします。
(追記)ABで、主に日本戦闘機に乗ってます。攻撃方法として一撃離脱だけはなんとなく出来ますが大抵結局追いつかれてぶっ殺される程度のプレイヤーです。
一撃離脱向いてるの鍾馗ぐらいかな他は遅いから格闘戦した方が良い孤立してる奴か味方のケツ追ってるやつとか狙ってその優れた機動性で落としてしまえ
あとは銃撃つと当たるマーカーみたいなのあるけどあれ確か自身が持っている武器の小さいほうが設定されているから(7mmと20mmあったら7mmみたいな感じ)だから20mmを当てるように練習しないといけない
逆だったと思うよ。持ってる武装のうち弾速が遅い方の見越し点が出てる。20mm打ち切ったら短くなるからわかりやすい
日本機の一撃離脱だと、彼我の速度差が200kmくらいないと厳しいので飛燕か鍾馗くらいしか使えないんじゃないかなあ? 「大抵結局追いつかれる」というのは、敵機が反転急降下しても軽々追いつけるくらい低速で被ってるか、降下角度が鈍角かつ自機が降下中にラダー使いまくったり急旋回して速度Eを失ってるんじゃないのかと。きちんと一撃離脱できるなら、隼でもFw190に勝てるよ
先ずは自軍域で孤立している敵に絡んでいこう。敵陣だとすぐリスポーンから増援きて囲まれる。ABだと他国の機体もグリグリ回り日本機の強みが薄くなるし被弾にとても弱いので、流れ弾の飛び交うワチャワチャ乱戦している輪の中には飛び込まず、輪の外縁に来た敵を狙おう。墜としたら一旦距離や高度をとってまた次の敵を見定めよう(繰り返し)。フラップを使いこなせれば難しい機動しなくても単純旋回だけでもなんとかなる。後ろ取られてる場合は自軍域に逃げ、可能なら多対1、最悪1対1にもっていこう。1km位~マーカー出るくらいに近づかれたら撃ってくる敵もいるので1~2回ほど左右に機体をヨーで振ってかわしたらロールして背面になり相手の下、お腹側に反転する(スプリットS)。上はダメだよ。そこから旋回戦に持ち込めば、あとは単純旋回でもなんとかなる確率が高くなる。
なるほど、皆さんありがとうございます。精進します。
陸高BR(9.3)のRBで早期発見・早期キルのために皆が意識とか実践してることを教えて下さい。BR7以下なら中の下位と勝手に思ってるんだけど、高BRだとカスレベルでしか戦えてないから味方に申し訳ない…。チンパンジーに教えるつもりで教えて下さると助かります。使用国は日本でお願いします
BRもっと上でも下でも同じだけど、相手チームの初動パターンを分類して覚える。CAP直行組、CAPの少し横を素通りして相手のCAP組を食いたいやつ、最外周をすごい速度で走り抜けて狙撃点を確保するやつ、みたいな感じ。味方チームにもそういう連中がいるはずなので、開幕ミニマップ見ながら「この最外周に走っていった味方プレイヤー、もし敵チームにいたらどういう動きするかな」って想像する。あと早期キルは諦めて、敵の発砲煙を探すと不意を突きやすい。
頭のてっぺんだけ出して双眼鏡で索敵は9.3まで行ったら当然やってるだろうし、TVDをうまく駆使するとかよく敵が顔出したり通過が見えるポジションを覚えるくらいじゃないかなぁ。
双眼鏡索敵はやっているのですが、何か高BRで意識?接敵が早いか熱源探知を上手く活用できないかのどちらかで索敵が高BRで出来ていないです。
木主は音をきちんと聞いてる?ヘッドホンつけてエンジン音が聞こえた瞬間立ち止まり、3人称視点で周りを見渡して音がどこから聞こえてるか、味方なのか敵なのか、近いか遠いかを意識するといいですよもうすでに実践しているならばごめんなさいね
チェック項目としては、
①ハルダウンではなくタレットダウンして双眼鏡や車長IR使っていますか?
②走りながら索敵してませんか?(特に足の早い車両に乗る時)
③音で索敵したり、状況によりエンジン切ったりしてますか?
④味方の展開及び交戦状況、自分のいる正面が不利であるか、索敵に穴のある布陣になっていないかなど、目先のキル稼ぎではなく戦術レベルの視点で地図を頻繁に確認してますか?
⑤双眼鏡や照準器だけでなく三人称視点でも索敵してますか?時として三人称視点で射撃する等、臨機応変に視界を使い分けていますか?
⑥発砲煙、エンジン排気、アンテナは索敵のヒントになると意識してますか?
⑦植生に隠れるだけでなく、ちゃんと地面や建物で防弾をしていますか?(特にサーマルのある世代)
⑧仕留め損なった時に受ける反撃や敵の後続がいる場合のことを意識してますか?
⑨複数の方向を狙える地形=複数の方向から狙われる地形であると意識してますか?
⑩上手い人=動画投稿者の大量撃破で大活躍みたいなのを毎試合できる人だと勘違いして真似しようとしていませんか?
…こんなところかと思います。一つでも当てはまればアウトです
⑥のアンテナはあまり意識していませんでした。あと、⑩も有利点をうまく押し付けられればできると思っていた節があります。出来ていると勝手に思っているだけで、ほかの項目もできていない部分は多々あると思うので、参考にしながら頑張っていきたいと思います。皆様アドバイスありがとうございました!
mecが上手く出来ません。手動エンジン操作に切り替えているのに動かせるのはプロペラピッチのみで、ラジエーター類も混合比も「自動エンジン操作では〜は操作できません」と表示されてしまいます。解決法を教えていただきたいです。
自動ラジエーターのオンオフは押していますか?
気づきませんでした…ありがとうございます!
クリティカル入れた敵が5分後くらいに味方に撃墜されたときキルアシスト貰えなかったのですが一定時間経過後判定されなくなってしまうのですかね?
敵機が飛行場に戻って修理完了したのでは?
戻ってませんでした
時間はわからないけどある程度時間が経っていると修理されてなくても判定が途切れるのかキルアシが貰えなかった気がする
この辺の仕様はちょこちょこ変わってるけど多分そう、たしかヒットとクリティカルでキルアシが貰える時間も変わってたはず。
MBT戦場ってどう立ち回ればええんや?MBT使い初めて10戦位しかやって無いから分からんちな日陸rb
機体とBRは?
MBTって書いてあるから伝わるかと思ったんだがなぁ 自分の書き方が悪いんかな
MBT戦場って言われても8.0以降全部だからMBTってただ言われても幅がありすぎるし、機体で立ち回り大きく変わるから機体もないと説明できんよ
あーそうかmbtつっても世代があんのかー忘れてた ソーリー自分の勉強不足だった
戦闘機のミサイルについて質問なんですが、2つの種類のミサイル持っていくと片方しか撃てなくて、もう片方は初めの方を撃ちきらないと撃てないのですが、どうすれば選択できるのでしょうか、設定だと思うですが、分からないので教えて頂きたいです
ここの武装選択に詳しく書いてあります。
ヒトマルが手に入ったら10式装弾筒付翼安定徹甲弾までGEで改造を進めたいんですが何GEぐらいかかりますか?
2210GE。そういう時は公式wikiの機体ページの改造項目に書いてあるのでゲーム内のティア毎の必要改造数を見つつ確認できる。
本当にありがとう。神
ロシアmig-29の警告ボイスを英語に変更したいのですが、できないんでしょうか?若しくはおすすめのMODありますか?
バトルパスの後の方、確かレベル105と125にある「(機体名)のアップグレード」とは具体的に何をするための道具ですか?また、両方とも使うと次のバトルパスが無料云々とあるのですが、これはどういう意味ですか? ゲーム内説明だと「バトルパスの機体を別の機体に交換できる」→「次のバトルパスを無料にしたいなら今回手に入る機体を別のものに交換しなければならない」という意味に見えますが...。
一言でいうとアップグレード機能は基本利用不可です。クーポンを入手すると海外民やDMM連携していない場合なら、Gaijinマーケットという機能でユーザー間で機体を売買できるようになりますが、DMM連携している場合(日本の法律の関係で売買が難しいらしく)マーケットを利用できないのでほぼ無意味です。一応軍票とも交換できますがしょっぱいです。なので、普通は両方使わずにとっておいて、来シーズンのバトルパスを無料にします。やり方などリンク
RB3.7で偵察が下手すぎてすぐ撃破されます。C押して周り見てると300m先から撃破されるし双眼鏡で索敵してると側面から撃たれて撃破されるのですが索敵のコツとかはありますか?車両は今T341940 T341941 KV1 SU57です。
まず聞きたいのが、走りながら索敵してないか?走りながらだと見落としが増えるし、敵からも目立つ。なので索敵を重視すべき時は静止するべき。次にちゃんと車体と砲塔両方隠してるか?初心者がよくやるのが、すぐ撃てるからってハルダウンばかりでタレットダウンしないこと。頭出してる時点で存在と正体がバレて対処行動とられる。撃てるやつなら撃ってくるし、そうでなくとも君の視界外から回り込もうとしたりとかね。まずはこのあたりを意識できてるかい?
ちょっと前から陸ABでネームタグの横に鎧にひびが入ったようなアイコンをたまに見るのですが、一体どんな効果なんでしょうか?
ヘリの扱い方が全く分かりません。全く改修が進んでおらず、ロケットしかありません。3kmくらいからロケットで狙撃するのがよいと聞いたのでそうしようと思ったらすぐにミサイルが飛んできて射撃位置につく間もなく死にます。どうすればいいか、ほかによい改修方法があれば教えてください。使用機体は日AH-1E、RBです