けものフレンズBBS NEO

みんみ教徒の集い

3592 コメント
views
90 フォロー

みんみとは、全て
みんみとは、虚無

あなたももう気づいているでしょう
みんみの素晴らしさに
気づかないふりをするのはもうおやめなさい

皆様に素敵なみんみがありますように
みんみぃ

名無しのフレンズ
作成: 2018/01/21 (日) 16:35:05
最終更新: 2018/01/21 (日) 20:48:48
通報 ...
3181
流浪のみんみ教徒 2022/01/21 (金) 07:03:03 457e0@c1060

本日で[けものフレンズBBS NEO]そして[みんみ教徒の集い]、
共に発足から四周年であります。おめでとうございます!
記念すべき時を共に迎える事ができ、大変光栄であります。
昨年も一年間を通じて新型ウイルスが猛威を振るった大変な年であり、
今年に入ってもまだまだ治まりそうな気配が見えない状況下において、
管理運営をされている方々の努力には、頭が下がる思いであります。
私自身、こうやって書き込みをさせていただいておりますが、
いわゆる「今日は何の日?」も三年を超えると題材に困る事もしばしばあり、
なかなかに頭を悩ませるものであると痛感せざるを得ません。
しかし、みんみ教の慈愛と寛容に溢れる穏やかな世界はいまだ健在であります。
この記念日に、みんみ様もさぞお喜びでありましょう。
これからも[けものフレンズBBS NEO]の更なる発展と、
みんみ教の穏やかな世界の更なる広がりを願っております。
皆様にみんみ様の御加護のあらん事を……。

本日は2011年に、吉本興業に所属されるお笑いタレントの間寛平氏が
人類初のアースマラソンを完走された日であります。
・アースマラソンは、吉本興業に所属されるお笑いタレントの間寛平氏が
 芸能活動を休止されて、陸上はマラソンで、海上はヨットを用いて
 地球を一周されたプロジェクトであります。
 2008年12月17日に大阪府大阪市のなんばグランド花月をスタートされ、
 同月30日に千葉県鴨川市に到着されました。
 2009年元旦からヨットで太平洋に向けて出航される予定でしたが、
 荒天が治まるのを待つため千葉県南房総市の千倉漁港に寄港され、
 1月3日から改めて北アメリカ大陸へ向けて出航されました。
 同月9日に小笠原諸島・父島の東方沖まで南下されたところで
 進路を東に変更され、3月11日にロサンゼルスに上陸されました。
 同月13日(日本時間・14日)、カリフォルニア州ロサンゼルス郡ロングビーチの
 ヨットハーバーからアメリカ大陸横断マラソンをスタートされ、
 ネバダ州/アリゾナ州/ニューメキシコ州/コロラド州/カンザス州/
 ミズーリ州/アイオワ州/イリノイ州/インディアナ州/オハイオ州/
 ペンシルベニア州/ニュージャージー州を走破された後に、
 7月8日(日本時間・7月9日)にニューヨーク州ニューヨーク市の
 マンハッタンにてアメリカでのマラソンを終了されました。
 同月14日(日本時間・7月15日)にニューヨーク州ノースコーブから
 大西洋へ出航されました。同月28日にはアースマラソン中間地点
 (大阪の東経135度30分の真裏にあたる西経44度30分)を通過され、
 8月17日に大西洋横断を果たされ、フランスのル・アーヴルに到着されました。
 同月22日にユーラシア大陸横断マラソンをスタートされ、
 フランス/ベルギー/オランダを走破された後に旧東ドイツの港湾都市
 ロストックに到着されましたが、コペンハーゲンへの陸路が
 自動車専用道路しかないため、ロストックからヨットでシェラン島の南にある
 ファルスター島の港町ゲッサーに到着され、コペンハーゲンがある
 シェラン島に到着された後は再度マラソンでコペンハーゲンを目指され、
 9月30日にコペンハーゲンに到着されました。
 10月1日、予定より早めにコペンハーゲンを出発され、
 同月6日に海上で再びドイツに入国され、ロストックに到着された後は
 中国の青島に向けてマラソンを開始されました。
 その後はチェコ/スロバキア/ハンガリー/セルビア/ブルガリアを走破され、
 12月14日にボスポラス海峡を横断されてアジアに入られ、
 同月31日にトルコ・アンカラ郊外で陸路10000kmを達成されました。
 2010年1月4日にイスタンブールにて受けられた検査で
 前立腺がんを発症されている事が判明し、専門医の判断によって
 治療を行われながら続行される事が表明されました。
 同月15日にアンカラより再スタートされ、2月14日にイランに入国され、
 4月14日にトルクメニスタンに入国されたところでチャレンジを一時中断され、
 アメリカ・カリフォルニア州で放射線治療を2ヶ月間行う事が発表されました。
 4月20日にサンフランシスコに到着されて放射線治療が開始され、
 6月12日に治療がほぼ終了したため、同月17日にアメリカを出国され、
 同月18日にトルクメニスタンに到着されました。
 その翌日からアースマラソンを再開され、ウズベキスタンと
 カザフスタンを走破された後、8月9日にキルギスに不法入国されてしまい、
 一時拘束される事態となりましたが事情を説明された後に解放されております。
 同月25日に中国に入国され、12月27日に青島に到着された事によって、
 ユーラシア大陸横断を達成されました。2011年元旦に青島を出航され、
 同月4日に博多港内の西福岡マリーナに到着され、2年ぶりの帰国となりました。
 同日午後には大阪に向けてマラソンを再開され、1月7日に関門トンネルの
 人道を通られて福岡県を抜け山口県に入られました。この際に、
 人道トンネルへ登り降りされる際に通常は通行しない階段を利用されて、
 自身の足による走破を果たされました。同月21日午後7時45分頃、
 大阪市中央区の大阪城音楽堂にゴールされた後に再び走り出されました。
 午後8時40分頃、ご家族やタレント仲間の方々が待っておられる、
 出発地のなんばグランド花月にてアースマラソンのゴールを果たされました。
 総移動距離41000km、総経過日数766日の長い旅でありました。
けものフレンズには健脚自慢のフレンズの方々が多くいらっしゃいますが、
実際にその健脚を披露された方で有名なのは
アライグマ様とフェネック様かもしれません。
みんみ様達がその多くをジャパリバスで移動された旅の行程を、
自身の足のみで踏破なされたのには恐れ入ります。
なお、長距離の移動は、フレンズ化を維持するのに欠かせない
サンドスターを多く消費するリスクを生じてしまうようであります。
長距離の走破は体力や気力の限界との勝負であり、達成された際には
他ではまず得られない達成感や充実感を味わう事ができるでしょう。
ただし、その分リスクも増えますのでお気をつけ下さいませ。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3182
名無しのフレンズ 2022/01/21 (金) 07:09:57 7da31@3ee2d >> 3181

フェネック
「みんみ教スレも同日に産声を上げてたんだね〜
  改めておめでと〜」

アライさん
「けもフレ及びけもねお、そしてアライさんたちの旅もまだまだ続くのだ」

3183
流浪のみんみ教徒 2022/01/21 (金) 19:07:33 457e0@c58d4

本日はもう一本、書き込みをさせていただきます。
本日はリスの日であります。
アメリカのノースカロライナ州にて野生動物のリハビリを行っている
自然保護施設のスタッフのChristy Hargrove氏によって
2001年に提唱されました。身近にいるリスが無事に冬を越せるように、
リスについて理解を深めよう、という想いが込められております。
・リスはネズミ目(齧歯目)リス科に属する動物の総称で、
 リス科には5亜科58属285種が含まれております。
 多くの種類が存在するため世界中に広く生息しておりますが、
 南極大陸/ポリネシア/マダガスカル/南アメリカ南部/
 一部の砂漠(サハラ/エジプト/アラビア)には生息しておりません。
 また、オーストラリア大陸には元々生息しておりませんでしたが、
 19世紀に人為的に移入されております。
 樹上で暮らすリスの他、地上で暮らすマーモット/プレーリードッグ/
 シマリス/イワリス/ジリスの他、滑空能力のあるモモンガや
 ムササビもリスの仲間であります。
 リスの特徴は様々な資料にて示されておりますが、
 その中でも際立ったものを幾つか挙げてみますと、
 ・大きな目を持っており、視覚に優れている。顔のひげや脚の触毛で、
  狭い場所を通る際に幅を認識するなど、優れた体性感覚を持つ。
 ・前脚は後脚よりも短く、足指は4または5本。しばしば前足の親指は
  あまり発達しておらず、足の裏にはやわらかい肉球がある。手先が器用で、
  腰をおろして座って前足で食物を保持しながら食べる事ができる。
  樹上性リスは木につかまって登るための、ジリスは地面に巣穴を掘るための
  頑丈な爪を持つ。樹上性リスは頭を下にして樹を降りる事ができる。
 ・シマリス属やジリスには、頬の内側に「頬袋」と呼ばれる袋状の構造がある。
  頬袋には柔軟性があり、多くの食物を頬張って運ぶ事ができる。
 ・歯は典型的なネズミ目(齧歯目)の型をしている。一対の門歯は絶えず伸び続け、
  擦り合わせる事ですり減らし、正常な長さを維持する。
 ・樹上性リスは毛のふさふさした大きな尾を持ち、地上性のリス(ジリス)は
  樹上性リスに比べて尾は毛量が少なく、短いものが多い。
  多くのリスは体毛が柔らかく絹のように滑らかだが、
  中には厚い毛皮を持つ種類も存在する。
 ・樹上性リスとジリスが昼行性または薄明薄暮性であるのに対して、
  モモンガなどの滑空するリスは夜行性である。
 ・樹上性リスは主に樹上で生活する。木登りやジャンプを得意とし、枝の上や
  樹洞に巣を作る。基本的に単独生活を営み、明確な縄張りを持つ種は少ない。
  また、寒冷地に生息する種でも冬眠はしない。
  ジリスは地上で生活し、草原や砂地などに巣穴を掘る。
  森林限界を越えた高山に住む種も存在する。縄張りを持つものが多く、
  社会性があり、家族を中心とした集団を形成し、よく発達したコロニーで
  生活するものが多い。また、多くのジリスは冬眠をする。
  シマリス類は樹上性リスとジリスの中間的な存在で、主に地上で暮らすが、
  木登りも上手である。樹洞だけではなく地下にも巣を作る。
 ・主に草食性で、木の実/種子/果実/キノコ/草などの多様多種な植物を食べる。
  昆虫/鳥類の卵やヒナ/爬虫類/小型の齧歯類を食べる種もある。
  幾つかの熱帯の種はほぼ完全に昆虫食に移行している。
  樹上性リスは草食性の強い雑食で/種子/果実/キノコ/小動物を食べ、
  種子を巣穴に貯めたり、土に埋めたりして貯蔵する。
  ムササビは種子や果実が欠乏する季節には木の葉を食べる。
  ジリスは主に草食性で、草などの丈の低い植物を食べるが、
  昆虫や小型の脊椎動物を食べる事もある。
 以上の事だけでも、リスの特徴が際立っております。
けものフレンズには多くのリス科のフレンズの方々がいらっしゃいます。
いずれの方々も愛らしい姿で、言動や仕草などにおいても
可愛らしさが際立っておられる方ばかりでいらっしゃいます。
多くのリスの仲間は絶滅の危機からは遠い存在ではありますが、
野生動物は環境の変化によって、いとも簡単に存在を脅かされてしまいます。
それを避けるためにも、日々の取り組みの積み重ねが重要となるのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3184
流浪のみんみ教徒 2022/01/22 (土) 00:03:03 修正 457e0@cb4cf

本日はアベ・ピエール氏(ピエール神父)の命日であります。
 アベ・ピエール氏(本名:アンリ・アントワーヌ・グルエ氏)は、
 フランスのカトリック教会司祭、慈善活動家でいらっしゃいます。
 アベ(Abbé)は「在俗神父に与えられる称号」であり、
 「ピエール神父」と表記される事もあります。
 1912年8月5日、リヨンにて裕福な生糸商人の5番目の子供として
 お生まれになり、18歳の時に父親の遺産を慈善事業に寄贈され、
 清貧を旨とする托鉢修道会、カプチン・フランシスコ修道会に入られました。
 1938年に司祭に叙階され、1939年に修道会を出られて
 グルノーブルの助任司祭に就任されました。第二次大戦中はナチスによる
 占領下でのフランスにてユダヤ人の方々を助けられ、
 また、レジスタンスの方々と共に闘われました。
 戦後は政治活動を選ばれ、1951年に辞職されるまで
 ムルト=エ=モゼル県選出の議員を務められました。
 また、議員手当てを最初の救援活動センターにつぎ込まれました。
 1949年に自身の資金でホームレスの方々など何らかの理由で
 社会に適合できなくなった人々を救済するための協会
 「エマウス Mouvement Emmaüs」を設立されました。
 全国で回収された不用品をリサイクルして販売するという
 独特な資金調達法でも有名なこの協会は、現在フランスに115拠点、
 世界41カ国にネットワークが広がる大きな活動となっております。
 1954年2月1日ラジオ・リュクセンブール局からホームレス救援を要請され、
 前代未聞の反応を得られた経験からメディアの重要性を理解されました。
 1980年代には、当時のフランスの有名なコメディアンの
 コリューシュ氏が貧困者救済事業として始められた
 「レスト・デュ・クー"Resto(Restaurants) du coeur"(心のレストラン)」
 を支持されて再び脚光を浴びられ、1994年には貧困層向けの公団住宅を
 建設しない大都市の市長を批判されました。
 しかし、1996年には修正主義者である哲学者のロジェ・ガロディ氏を
 擁護された事で批判に晒され、後に撤回されております。
 ピエール神父は亡くなられる直前まで、生涯にわたって
 現役として社会的弱者の味方として尽力されましたが、
 2007年1月22日朝、肺感染症のため94年の生涯を閉じられました。
 同月26日にはノートルダム寺院にて国葬が営まれ、
 シラク大統領、ジスカール・デスタン元大統領、
 ド・ビルパン首相をはじめとする政府要人の他、
 人種や宗教などを超えて多くのフランス人の方々が参加されました。
ジャパリパークにお住まいのフレンズの方々は
性格の違いこそあれど心優しい方々ばかりでありますが、
中でも印象深いのは、やはりみんみ様でありましょうか。
困っておられる方々に手を差し伸べられ、共に良い方向へ向かわれるべく
積極的に行動される御姿は、私達にとっても見習うべき姿勢であります。
この世界は全ての方々が平等であるとは言えないのが現状であり、
立場の弱い方々に関する問題は資本主義ならではのものであります。
しかし、命というものに立場の違いは関係なく、
まして、たった一人で世の中を生きる事など不可能であり、
どこかでどなたかの助けが必要なのは、いつの世も同様であります。
助けて助けられて、世の中は回っているのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3185
流浪のみんみ教徒 2022/01/23 (日) 04:03:03 457e0@97ad6

本日は一無二少三多の日であります。
一無:無煙(禁煙) 二少:少食と少酒 三多:多動(身体をより動かす)/
多休(しっかり休養する)/多接(人や物や出来事に接する)
という「一無二少三多」の「一二三」を1月23日に見立てて、
日本生活習慣病予防協会の名誉会長・池田義雄氏によって1991年に提唱され、
2016年8月に日本記念日協会に申請、登録承認されました。
「一無二少三多」をより多くの方々に実践してもらう事を目的としております。
・明治から昭和まで政治の中枢で活躍された政治家の西園寺公望氏が、
 健康法について少食/多動/多休/多接の「一少三多」と答えられました。
 後に池田氏は、喫煙と昔から飲酒が健康障害の大きな要因であった事を踏まえ、
 先の「一少三多」を発展させたものが「一無二少三多」であります。
・一般社団法人 日本生活習慣病予防協会は、生活習慣病の一次予防を中心に、
 その成因、診断/治療/リハビリテーションに関する知識の普及啓発、
 生活習慣病に関する調査研究を行う事により、
 国民の健康の増進に寄与する事を目的に2000年9月29日に設立されました。
 2012年11月に運営上の公平公益性を高めて、
 更に啓発活動を幅広く展開していくため一般社団法人に移行しております。
 主な事業は以下の通りとなっております。
 ・生活習慣病の予防及び治療に関する知識の普及啓発
 ・生活習慣病の予防及び治療に関する調査研究
 ・生活習慣病の予防に取り組む行政や国内外関係諸団体との連携
 ・生活習慣病に関する知識の普及、啓発活動のための
  「全国生活習慣病予防月間」(毎年2月)の普及・推進
 ・その他、本協会の目的を達成するために必要な事業
 また、ホームページでも様々な情報を発信しております。
ジャパリパークにお住まいのフレンズの皆様は、
パークの安定的な気候や過不足のない食料や水分の供給によって
非常に健康的な生活を維持しておられると想像できます。
喫煙をしておられる方々はいらっしゃいませんし、
お酒を飲まれる方も殆どいらっしゃいません。
そして、いろんな方々や物や出来事に接する生活をしておられます。
生活習慣病は様々な要因によって引き起こされ、
自覚症状が表れた頃には重症となっている場合も少なくありません。
過度な事を避けて、自身の体調に気を付けながら、
メリハリのある生活を心掛けたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3186
流浪のみんみ教徒 2022/01/24 (月) 07:33:33 457e0@24e85

本日は初地蔵であります。
毎月24日は地蔵尊(地蔵菩薩)の縁日とされており、
一年の最初の縁日である1月24日は初地蔵と呼ばれ、
各地の地蔵尊では催事が行われております。
・地蔵菩薩は仏教の信仰対象である菩薩の一尊で、
 釈尊の入滅から弥勒菩薩の成仏までの無仏時代において、
 衆生を救済する役割を釈迦から委ねられたとされております。
 サンスクリット語では「クシティガルバ」とされ、クシティは「大地」、
 ガルバは「胎内」「子宮」の意味で、意訳して「地蔵」としております。
 また、「持地」「妙憧」「無辺心」とも訳されます。
 大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の方々を、
 その無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされております。
 日本における民間信仰において、道祖神としての性格を持つと共に
 「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶ菓子が供えられます。
 一般的に、親しみを込めて「お地蔵さん」「お地蔵様」と呼ばれております。
・三昧耶形は如意宝珠と幢幡(竿の先に吹き流しを付けた荘厳具)と錫杖、
 種字は「ह」(カ、ha)となっております。
 真言は「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」で、
 邦訳すれば「オーン、ha・ha・ha(地蔵菩薩の種子を3回唱える)、
 希有なる御方よ、スヴァーハー」となります。
 地蔵菩薩は、忉利天(とうりてん・欲界における六欲天の第2の天)に在って
 釈迦仏の付属を受け、釈迦の入滅後、5億7600万年後か56億7000万年後に
 弥勒菩薩が出現するまでの間、現世に仏が不在となってしまうため、
 その間に六道全ての世界(地獄道/餓鬼道/畜生道/修羅道/人道/天道)に現れて
 衆生を救う菩薩であるとされております。
 虚空蔵菩薩と地蔵菩薩が一対で安置される例は
 京都の広隆寺(講堂)などにあるが一般的ではないとされております。
 地蔵菩薩の起源はインドのバラモン教の神話に登場する
 大地の女神プリティヴィーで、大地を守護し、財を蓄え、
 病を治すといった利益信仰があります。これが仏教にも取り入れられ、
 地蔵菩薩が成立したとされております。経典として「地蔵菩薩本願経」
 「大乗大集地蔵十輪経」「占察善悪業報経」が地蔵三経と呼ばれておりますが、
 「占察善悪業報経」は偽経であるとも言われております。
・地蔵菩薩の像容は、一般には剃髪した声聞・比丘形(僧侶の姿)で
 白毫(びゃくごう・眉間のやや上に生えているとされる白く長い毛)があり、
 袈裟を身に纏っております。装身具は身に着けないか、
 着けても瓔珞(ネックレス)程度であります。
 左右の手については、左に如意宝珠/右に錫杖を持つ形、
 または左手に如意宝珠を持ち、右は与願印(掌をこちらに向けて下へ垂らす)
 の印相をとる像が多いとされております。
 しかし、密教においては胎蔵曼荼羅地蔵院の主尊として、髪を高く結い上げ
 装身具を身に着けた通常の菩薩形に表され、右手は右胸の前で日輪を、
 左手は左腰に当てて幢幡を乗せた蓮華を持っております。
・中国においては、道教の十王思想と結びついて、地蔵菩薩が閻魔または
 十王の一尊としての閻魔王と同一の存在であるという信仰が広まり、
 閻魔王は地蔵菩薩として人々の様子を事細かに見ているため、
 亡くなられた方綿密に裁く事ができるとされ、
 泰山王とともに十王の中心に据えられたため「地藏王菩薩」と呼ばれ、
 主に死後の(地獄からの)救済を願って冥界の教主として信仰されております。
 日本の神奈川県横浜市中区にも、亡くなられた方々の永眠を祀る
 地藏王廟(中華義)が華僑の方々によって建立されております。
・日本においては浄土信仰が普及した平安時代以降、
 極楽浄土に往生の叶わない衆生は必ず地獄へ堕ちるものという信仰が強まり、
 地蔵に対して地獄における責め苦からの救済を求めるようになりました。
 姿は出家僧の姿が多く、地獄/餓鬼/修羅など六道をめぐりながら、
 人々の苦難を身代わりとなって受け救う、代受苦の菩薩とされました。
 際立って子供の守護尊とされ、「子安地蔵」と呼ばれる
 子供を抱く地蔵菩薩もあり、また小僧姿も多いとされております。
 また、道祖神(岐の神・くなとのかみ)と習合したため、
 日本全国の路傍において石像が数多く祀られております。
 交通の便に乏しい時代においては大きな仏教寺院へ参詣する事ができず、
 簡易な参拝ができる身近な仏像として崇敬を集めました。
 そのような地蔵に導師が置かれた例が少ないため本来の仏教の教義を離れ、
 神道との混同や地域の独自の民間信仰の意味合いなども濃くしております。
 路傍における地蔵尊は様々な祈念の対象となっており、
 難治傷病の治癒を祈念すれば成就すると喧伝されて著名な地蔵尊となったり
 (とげぬき/いぼとり/眼病/子供の夜泣きなど)、
 併せた寓話が後に広く童話としても知られるようになった例
 (六地蔵/言うな地蔵/しばられ地蔵/笠地蔵/田植え地蔵など)も多数あります。
私達みんみ教徒が崇拝する「みんみ様」は慈愛と寛容の象徴として知られており、
困っておられる方々に手を差し伸べられ、共に良い方向へと向かわれるべく
積極的に行動される御姿は、全ての方々に希望を与えて下さるものであります。
しかし、それはみんみ様が私達に直接何かをされるわけではなく、
みんみ様の志や言動が私達にとっての模範となると共に、その模範を基とする
私達の行動こそが世界に希望を与えるものである、と私は考えております。
現在、各地の道路沿いにて祀られているお地蔵様は
世の中の平穏と安寧を願って建立されているものであり、
神様という存在を身近に感じさせてくれる存在でもあります。
もし、お出かけの際にお時間がありましたら、
お近くのお地蔵様にお祈りを捧げられてみてはいかがでしょうか?
本日もお祈りいたします、みんみー。

3187
名無しのフレンズ 2022/01/24 (月) 13:56:35 49980@13242 >> 3186

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0002/ooana-j/0003/p078689_d/fil/bijutsu20414.pdf
funabashi

仏教界のランクで言うと
如来(Sランク:4人しかいない)
菩薩(Aランク:地蔵や観音はココ)
明王(Bランク:不動や愛染)
天部(Cランク:大黒天や韋駄天)
ーで結構エラいさんなんですよね

3188
流浪のみんみ教徒 2022/01/25 (火) 00:03:03 457e0@b4532

本日は中華まんの日(あったか旭川まんの日)であります。
この日が「日本最低気温の日」となっている事にちなんで、
寒い日には中華まんを食べて暖まってもらいたいとの願いから、
あったか旭川まん推進会議によって制定されました。
・あったか旭川まん推進会議は北海道・旭川市のご当地グルメ
 「あったか旭川まん」を広くPRするべく活動している団体で、
 開村120年記念事業でのお披露目を経て、2011年から有志の方々が
 お集まりになり、現在の団体として活動しております。
・「あったか旭川まん」の誕生は2010年冬に実施された
 「あったか旭川まんレシピ募集」から始まり、応募総数68点の中から
 料理に携わっておられる専門家の方々による審査を経て、
 「トマトとお米粉のコンフィチュール」がグランプリに輝き、
 公認第一号の商品となりました。「寒さは貴重な地域ブランドの一つ」という
 前向きな発想から生まれた「あったか旭川まん」は、
 北海道らしい具材と自由な形状で人気を集めております。
ジャパリパークのお住まいのフレンズの皆様にとって
主な食事はもちろん「ジャパリまん」であります。
何の変哲もない普通の饅頭のような形状でありながら、
フレンズの方々に必要な栄養素が詰め込まれた完全栄養食である事は、
これまでに書き込みをさせていただいた通りでありますが、
中身がどうなっているのかは明らかになっておりません。
因みに、ファミリーマートにて販売されていた、
ジャパリまんを模した商品の中身には具材が入っておりました。
厳しい寒さが続く時期は、やはり暖かい食べ物が嬉しいものであり、
中華まん等の商品はこの時期にうってつけであります。
暖かい食べ物でしっかりと英気を養って、
この寒い季節を乗りきりたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3189
yuta(辰年ver) 2022/01/25 (火) 23:05:26

たまみんみー

3190
流浪のみんみ教徒 2022/01/26 (水) 07:33:33 457e0@3ddf6

本日は1905年に南アフリカのカリナン鉱山にて、
史上最大のダイヤモンド原石「カリナン」が発見された日であります。
・「カリナン」は1905年に南アフリカのカリナン鉱山で発見された
 史上最大のダイヤモンド原石で、鉱山の所有者である
 サー・トーマス・カリナン氏の名前に因んで命名されました。
 重さ3106カラット(621.2g)という破格の規模でありますが、
 より大きな原石の一部であると考えられており、
 その残りは未だに発見されておりません。
 「カリナン」は南アフリカのトランスヴァール政府に売却された後、
 1907年11月9日、イギリス国王のエドワード7世の
 66歳の誕生日の贈り物として贈呈されました。
 エドワード7世はオランダ・アムステルダムにある
 アッシャー社にカットを依頼され、「カリナン」のカットに際しては、
 当時世界最高と呼ばれたダイヤ加工技師が担当されました。
 「カリナン」からは9つの大きな石と96個の小さな石が切り出され、
 9つの大きな石にはそれぞれカリナンIからIXの名が与えられ、
 全てイギリス王室か王族個人の所有となっております。
けものフレンズのアニメ作品において、サンドスターはジャパリパークの
特定の場所で生成される謎の物質となっております。
独特の輝きを放つその物質は動物をフレンズへと変化させるだけでなく、
パークの気候にまで影響を及ぼす不思議な性質を有しております。
他方、ジャパリパークは海底火山の噴火によって出現した島を利用しており、
その土地には何らかの鉱石が眠っている可能性があります。
ダイヤモンドは宝石の中でも代表的存在でありますが、
それは長きにわたる地球内部の活動によって生み出された結晶であります。
ダイヤモンドの価値は大きさや重さや値段だけでなく、
地球という土地が作り上げた歴史そのものなのかもしれません。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3191
流浪のみんみ教徒 2022/01/27 (木) 00:03:03 457e0@22be8

本日は船穂スイートピー記念日であります。
1月にスイートピーの品質や量が安定し、本格的なシーズンを迎える事と、
「いい(1)ふ(2)な(7)お」の語呂合わせに因んで、
JA晴れの国岡山・船穂町花き部会によって制定されました。
岡山県倉敷市船穂町の名産の一つである
スイートピーの認知拡大を目的としております。
・スイートピーはマメ科レンリソウ属の植物で、
 和名ではジャコウエンドウ(麝香豌豆)/カオリエンドウ(香豌豆)/
 ジャコウレンリソウ(麝香連理草)などと呼ばれております。
 また、2月15日/3月15日/3月20日/6月9日の誕生花となっております。
 イタリアのシチリア島を原産とする一年草で、
 日本では主に観賞用として栽培されております。弱酸性土壌が適しており、
 直根性で移植を嫌う性質であります。また、種蒔きは秋に行われます。
 有毒植物であり、成分は同属の種に広く含まれるアミノプロピオニトリルで、
 豆と莢(さや)に多く含まれます。多食した場合、ヒトの場合であれば
 神経性ラチリスムと呼ばれる痙性麻痺を引き起こし、
 歩行などに影響が出る事があります。他の動物の場合であれば
 骨性ラチリスムと呼ばれる骨格異常が生じる事があります。
・1695年に修道僧のクパーニ氏によって発見され、
 その後、イギリスにて園芸植物として発展していきました。
 本格的に改良や交配が進んだのは19世紀後半になってからであり、
 トレヴァー・クラーク氏とヘンリー・エックフォード氏の尽力により、
 多彩な品種が誕生しております。
 エドワード7世の王妃・アレクサンドラ王妃はスイートピーを愛しておられ、
 祝いの場では装飾としてスイートピーがふんだんに用いられ、
 エドワード朝を象徴する花となっております。
 また、遺伝学の実験植物としても用いられており、「メンデルの法則」を
 英語圏の研究者に紹介され、その普及の先頭に立たれたイギリスの遺伝学者
 ウィリアム・ベイトソン氏は、実験にスイートピーを用いられました。
ジャパリパークの敷地となっている場所は
海底火山の噴火によって出現した島であり、
その豊かな土壌からは数多くの植物が自生しております。
どこかにスイートピーが自生していても不思議ではないと思われます。
地球には季節ごとに数々の花が咲いており、その美しさや愛らしさで
人々を魅了するだけでなく、その一輪一輪が地球の美しさそのものであります。
この日を機に、様々な花に注目されるのも良いかもしれません。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3192
流浪のみんみ教徒 2022/01/28 (金) 00:03:03 457e0@a3db7

本日は934年(旧暦・承平4年12月21日)に
紀貫之氏が「土佐日記」の旅に出立された日であります。
・紀 貫之(き の つらゆき)氏は、平安時代前期から中期にかけて
 活躍された貴族、そして歌人でいらっしゃいます。
 「古今和歌集」の選者のお一人で、三十六歌仙の一人に数えられております。
 下野守(下野国の国司)の紀本道氏の孫にあたり、(律令制における官職)
 紀望行氏のご子息としてお生まれになり、幼名は「内教坊の阿古久曽(あこくそ)」
 であったと云われております。これは母親が内教坊(律令制における官職)の
 出身でいらっしゃったので、このように称されたと云われております。
 905年、醍醐天皇の命により初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を
 紀友則氏/壬生忠岑氏/凡河内躬恒氏と共に撰上されました。
 また、仮名による序文である仮名序を執筆されております。
 (真名序を執筆したのは紀淑望(よしもち)氏)
 「やまとうたは人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける」
 で始まるこの仮名序は、後代の文学に大きな影響を与えております。
 また、「小倉百人一首」にも和歌が収録されております。
 貫之氏は理知的分析的歌風を特徴とされ、家集「貫之集」を自撰されております。
 日本における文学史上において、少なくとも歌人として
 最大の敬意を払われてきた人物であり、様々な点にて実例が挙げられますが、
 勅撰歌人として「古今和歌集」(101首)以下の勅撰和歌集に
 435首もの和歌作品が入集しているのは歌人の中で最高数であり、
 三代集時代の権威と言える存在であったとされております。
 散文作品としては「土佐日記」があります。日本の日記文学において
 完本として伝存するものとしては最古のものであり、
 その後の仮名日記文学や随筆、女流文学の発達に大きな影響を与えております。
 作品を世に送り出されながら様々な官位を歴任された後、
 945年6月30日(旧暦・天慶8年5月18日)に生涯を閉じられております。
・「土佐日記」は、平安時代に成立した日本最古の日記文学の一つで、
 紀貫之氏が土佐国から京に帰られる最中に起きた出来事を
 ジョークを交えられながら綴られた内容であり、
 完成されたのは934年頃とされております。
 日本文学史上おそらく初めての日記文学であり、
 その内容は紀行文に近い要素を持ち合わせております。
 後の世代の仮名による表現、特に女流文学の発達に大きな影響を与えており、
 「蜻蛉日記」「和泉式部日記」「紫式部日記」「更級日記」などの作品にも
 影響を及ぼした可能性が高いとされております。
 930年から934年)にかけての時期、貫之氏は土佐国に国司として赴任され、
 その任期を終えて土佐から京へ帰られる貫之氏ら一行の
 55日間の旅路と思われる話を、書き手を女性に託され、
 殆どを仮名表現で日記風に綴った作品となっております。
 57首の和歌を含む内容は様々でありますが、
 内容の中心となるのは土佐国にて亡くなられたご息女を思われる心情や、
 旅の行程が遅れて帰京に対してはやる思い等であり、ジョークや駄洒落などの
 ユーモアを多く用いられている事も特筆される点となっております。
 成立の過程は不明でありますが、貫之氏はおそらく帰京の途上にて
 漢文の日記をつけられ、「土佐日記」を執筆される際において
 その漢文の日記を参照されたと考えられておりますが、
 「土佐日記」そのものは虚構を交えた作品となっており、
 実際の出来事を基にした文学作品という立ち位置となっております。
けものフレンズの各作品は、目的こそ異なれど、物語の主な内容は
登場人物達が目的を達成されるべく旅をされている事そのものであります。
その道のりは決して平坦ではありませんが、様々な困難に立ち向かわれながら
目的達成に向けて進まれる方々の姿は、強く美しいものであります。
旅は人生をより輝かせてくれる大きな経験であり、
そして旅を通じて得られたものは、一生の財産となるのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3193
流浪のみんみ教徒 2022/01/29 (土) 00:03:03 457e0@a2137

本日は人口調査記念日であります。
1872年のこの日に、日本初となる全国戸籍調査が
実施された事に因んで制定されました。
・実施された当時の日本の人口は3311万825人で、
 その内訳は[男性・1679万6158人/女性・1631万4667人]でありました。
 因みに、2018年に発表された総務省統計局のデータによると、
 総人口は1872年当時の人口の約4倍に上る1億2644万3000人で、
 内訳は[男性・6153万2000人/女性・6491万1000人]となっております。
 また、日本初となる戸籍制度は、645年に行われた国政改革
 「大化の改新」の時だとされており、年貢を徴収するため田畑の大きさと共に、
 その土地の人も登録するようにした制度が、
 後の戸籍制度に繋がっていると考えられております。
 因みに、大化の改新の時に調査編製されたものは、
 編製された年の干支から「壬申(じんしん)戸籍」と呼ばれております。
ジャパリパークにおられる方々の中で、職員の方々やフレンズの方々は
すべからくパークを管理するシステムに登録されていると思われます。
そういった中においてもサンドスターは不定期にパークに影響を及ぼし、
新たなフレンズがいつ誕生されてもおかしくない状況でありますので、
その際には随時登録が行われているのではないかと考えられます。
現在の日本は人口が減少し続けており、特に生産年齢人口の減少は
全ての産業において人手不足という痛手となって表れております。
少ない人手であっても効率的に事業を展開できる
システムの構築が不可欠なのは間違いありませんが、
やはり必要な人手の確保あってこその社会活動であります。
日本はこの課題をいつ克服できるのでしょうか?
本日もお祈りいたします、みんみー。

3194
流浪のみんみ教徒 2022/01/30 (日) 00:33:33 457e0@a2137

本日は1996年に百武裕司氏によって「百武彗星」が発見された日であります。
・百武彗星(C/1996 B2)は、1996年1月にアマチュア天文家の
 百武裕司氏によって発見された彗星であります。
 以前まで百武氏は福岡県にて数年にわたって彗星を捜索されておりましたが、
 農村地域のより暗い空を求められて1993年に鹿児島県に転居され、
 強力な25x150双眼鏡で掃天捜索を行なわれました。
 百武彗星発見の数週間前にあたる1995年12月26日に、
 百武氏は自身初の観測となる彗星(C/1995 Y1)を発見されており、
 百武彗星はその天域を再観測されていた際に、
 先の彗星の近くにあったもう一つ別の彗星でありました。
 百武彗星の軌道が最初に計算されると、3月25日に地球から僅か0.1AU
 (14959787.07km)という近距離を通過する事が明らかとなり、
 また、この彗星の軌道は最接近の頃に北極星に非常に近い位置を通過するため、
 北半球から一晩中見られる事が分かっておりました。
 1996年3月初旬には肉眼で見えるようになり、中旬頃になっても
 まだあまり目立たない状況でありましたが、地球への接近に近づくにつれて
 急速に増光して彗星の尾も次第に長くなりました。3月25日には軌道計算の通り
 地球に最接近し、非常に速ち速度で空を移動する様子が観測されました。
 しかし、百武彗星が最大光度であったのは僅か数日間であったため、
 翌年に発見されたヘール・ボップ彗星のように世間に強い印象を
 与えるまでには至らず、特にヨーロッパにおいては、天候不順によって
 最大光度の時期に百武彗星を観測できなかった方々が多いと云われております。
 地球接近後、百武彗星は5月1日に太陽からの距離0.23AUの近日点に達した後に
 急速に暗くなり、5月の終わりには肉眼で観測する事ができなくなりました。
 地上からの最後の観測報告は10月24日で、光度は16.8等でありました。
・百武裕司氏は長崎県島原市出身のアマチュア天文家でいらっしゃいます。
 コメットハンター(彗星捜索家)として、1995年12月25日にC/1995 Y1、
 1996年1月30日にはC/1996 B2を相次いで発見され、
 その功績によりシカゴ名誉市民など数々の表彰を授与されております。
 後に鹿児島県姶良町の天文台「スターランドAIRA」の館長を務められましたが、
 2002年4月10日に大動脈瘤破裂のため51年の生涯を閉じられました。
 また、1991年12月13日に発見された小惑星「百武」(7291 Hyakutake)は、
 百武氏の業績を称えて命名されたものであります。
けものフレンズにおける大きな要素であるサンドスターは、
旧アプリ版においては宇宙からの飛来物となっております。
どのくらいの規模で降り注いでくるのかは判然としておりませんが、
パークに隕石のように落ちてくるものであれば、別の場所からは
彗星のようなものが観測されている場合も考えられます。
宇宙空間は様々な物体が絶えず飛び回っており、
まだ存在が知られていない彗星などもあるかもしれません。
地球という惑星もそのような宇宙のひと欠片であり、
その中で私達は日々を過ごしているのであります。
すなわち、私達も果てしなく広い宇宙の一部なのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3195
流浪のみんみ教徒 2022/01/31 (月) 00:03:03 457e0@33d09

本日は1976年に鹿児島市立病院にて、
日本初となる五つ子が誕生した日であります。
・1976年1月31日に鹿児島市立病院にて誕生された2男3女で、
 父親はNHK政治部記者であった山下頼充氏、
 名付け親は京都の清水寺の貫主・大西良慶氏でありました。
 この五つ子については1982年4月7日、テレビ番組のNHK特集
 「一年生になりました ― 五つ子6年間の記録」として放送され、
 また、長女が東京大学に進学された事でも話題となりました。
・日本においては双子以上の多胎児に関して、
 かつては「後から生まれた方を兄または姉とする」という因習がありました。
 これは「兄または姉ならば先に母の中に入ったので、後から出てくるはず」
 「弟または妹が兄または姉を守るため、先に露払いとして出てくる」
 などの考え方によるものでありましたが、1874年12月13日の太政官指令により
 「前産ノ児ヲ以テ兄姉ト定候(先に産まれた方を兄または姉とする)」と
 多胎児の兄弟姉妹の順が定められました。
けものフレンズにおいて多胎児は思い浮かびづらいですが、
あえて近い存在を指すならばカマイタチの方々かもしれません。
カマイタチの方々は作品中でも三姉妹であると云われてはおりませんが、
三位一体の技の素晴らしさは血の繋がりをも感じさせるものであります。
多胎児はその珍しさもあって持て囃されがちでありますが、
母体にとっての負担の大きさやリスクの高い出産となる場合もあり、
出産後の育児の負担も考えれば喜べる事ばかりではありません。
しかし、生き物の歴史において正に「子は宝」であり、
未来はこれからの世代にかかっているのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3196
流浪のみんみ教徒 2022/02/01 (火) 01:33:33 457e0@7f372

本日から二月に入ります。
2022年となって早くも一ヶ月が経過いたしました。
新型ウイルスのオミクロン株の感染が急拡大し、
まだまだ終わりが見えない状況が続いております。
体調の変化等には充分にご注意下さいませ。

本日は1960年に興和株式会社が胃腸薬
「キャベジンコーワ」を発売した日であります。
・興和株式会社は、愛知県名古屋市中区に本社を置く大手専門商社であり、
 医薬品等のメーカー機能を併せ持っております。
 興和グループの統括会社であり、グループ内には兄弟会社として
 興和紡株式会社が、連結子会社として興和創薬株式会社があります。
 事業内容は「商社部門」と「メーカー部門」に分けられており、
 「商社部門」は繊維/機械/建材/船舶/鉱物資源/化成品原料/生活関連物資の貿易、
 「メーカー部門」は医薬品/医療用機器/光学機器/
 省エネ関連製品の製造を行っております。
 医薬品では「コルゲンコーワ」や「キャベジンコーワ」などの商品が
 スポットのテレビCMとして度々放映されている事で高い知名度を持っており、
 光学機器では「PROMINAR」ブランドのカメラ用レンズや、
 観光地用の望遠鏡および放送映像機器の製造販売を行っており、
 全国のNHKや民放テレビ局、ラジオ局で使用されております。
 1894年に繊維問屋である「服部兼三郎商店」として
      名古屋市八百屋町(現在の中区栄2丁目)にて創業。
 1912年に「株式会社服部商店」を設立して、法人に改組。
 1919年に紡績業を開始。
 1939年に商工分離の国策により、「株式会社服部商店」に紡績部門を残し、
      商事部門が分離して「株式会社カネカ服部商店」として設立。
 1940年に商号を「株式会社服部商店」に変更。
 1943年に商号を「興服産業株式会社」に変更。 1945年に非繊維分野に進出。
 1946年に解散した日本軍より技師を招き、光学機器分野に進出。
 1947年に解散した日本軍より技師を招き、医薬品分野に進出。
 1954年に「興和新薬株式会社」を設立。 1960年に商号を「興和株式会社」に変更。
 2003年に「日研化学株式会社」を子会社化。
 2005年6月に大日本製薬(現・大日本住友製薬)から
      一般用医薬品(大衆薬)・ヘルスケア事業を譲受。
 2006年10月に医療用医薬品の営業部門を「日研化学株式会社」へ移管(事業統合)。
        同時に「日研化学株式会社」が「興和創薬株式会社」に社名変更。
     12月5日に眼内レンズの営業をメニコンから譲受。眼内レンズの開発や
          製造を行う「株式会社アイコン」をメニコンと合弁で設立。
 2007年7月1日に「興和創薬株式会社」の医薬品の製造販売業に係わる事業、
         製造業及び研究開発事業を「興和株式会社」が承継。
 2008年8月4日にアメリカの医薬品販売会社
         「プロエチック・ファーマシューティカルズ」を買収、
     9月1日に「コーワ・ファーマシューティカルズ・アメリカ」に商号変更。
 2009年4月1日に子会社である「興和ファイナンス株式会社」を吸収合併。
 2010年10月1日に吸収分割により「興和紡績株式会社」のヘルスケア事業、
         精密機器事業および不動産事業の一部を継承。
 2011年1月28日にインド財閥のアダニグループと包括的事業提携で基本合意。
 2012年3月1日に「株式会社名古屋観光ホテル」を完全子会社化。
     10月30日に通信販売サイト「KOWA Happiness Direct」を開設し、
     サプリメントの通信販売事業に参入。
 2013年4月1日に東和オプティカル株式会社の賃貸業務および販売業務に関する
         権利義務を吸収分割して「株式会社光研」が継承。同時に商号を
         「興和光学株式会社」(現・興和オプトロニクス株式会社)に変更。
 2014年1月15日に株式会社白元(現・白元アース株式会社)から
         日本国内における使い捨てカイロ事業を譲受する事を発表し、
         製造部門は同日、株式会社白元との合弁会社として
         「興和白元古河ファクトリー株式会社」
         (現・興和古河ファクトリー株式会社)を設立。
     4月8日に「コーワ パワードコーヒー」を発売、飲料事業に進出。
 2017年5月18日に新素材研究開発部門として
         茨城県つくば市に「興和先端科学研究所」を設立。
     7月11日に株式会社丸栄を完全子会社化。
 2019年4月1日に子会社の「興和新薬株式会社」および
         「興和創薬株式会社」(初代)を吸収合併。
 2021年1月1日に中日ドラゴンズの本拠地「ナゴヤドーム」の命名権を獲得。
         5年の期限付きで「バンテリンドーム ナゴヤ」に名称変更。
     6月30日にワタベウェディングを完全子会社化。
ジャパリパークにお住まいの方々において胃腸、
特に胃に関して思い浮かぶ方といえばゴリラ様かもしれません。
元の動物と同じく、外見の勇ましい印象に反して繊細な内面の持ち主のようで、
ストレスによって胃痛を起こしてしまわれるようであります。
もし、服用に問題がないようであれば、胃腸薬を進呈したいところであります。
何かと負担がかかる現代社会、なるべくストレスは避けたいところでありますが、
胃腸への負担が避けられないようであれば胃腸薬も有効な手段の一つであります。
願わくば、健全で軽やかな社会生活を送りたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3197
流浪のみんみ教徒 2022/02/02 (水) 07:33:33 457e0@2e720

本日は1946年に宗教法人令が改正された日であります。
・宗教法人法は、信教の自由を尊重する目的で、
 宗教団体に法人格を与える事(第4条)に関する法律で、
 所管官庁は文化庁となっております。
・大日本帝国憲法においては「日本臣民ハ安寧秩序ヲ妨ケス及臣民タルノ
 義務ニ背カサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有ス」と定められおりましたが、
 その後長らく宗教団体に関する一般法は作られませんでした。
 その間、何度も法案が提出されたものの廃案となっていきましたが、
 戦時態勢の強化の中、大日本帝国憲法の発布から50年を経て、
 遂に1939年4月8日に宗教団体の法人化を認める「宗教団体法」が公布され、
 翌1940年4月1日から施行されました。宗教団体の設立には
 「文部大臣又は地方長官の認可」が必要とされ、文部大臣は宗教団体に対し、
 監督/調査/認可の取り消しなどの権限を持つと定められておりました。
 文部省宗教局長は教会50以上/信徒数5000以上でなければ
 教団として認可しない事を表明されました。
 第二次大戦後に、日本に進駐していたGHQは1945年10月4日、
 治安維持法などとともに「宗教団体法」の廃止を命じ、
 1945年12月15日にGHQは人権指令と神道指令を発布しました。
 日本政府は同年12月28日、勅令(ポツダム命令)をもって宗教団体法を廃止し、
 それまでの認可制を認証制に変え、宗教法人の設立/規則変更/解散などを
 自由に行なえるようにした「宗教法人令」を即日施行しました。
 この「宗教法人令」は当初から平和条約の発効により廃止されるものとされ、
 それに代わるものとして1951年4月3日に現行法となる
 「宗教法人法」が公布され、即日施行されました。
 新宗教の法人化が相次いだ1958年4月22日、「宗教法人審議会」は
 「宗教法人法における認証、認証の取り消し等の制度の改善方策に関する答申」
 と題する答申を出しました。その内容は宗教団体の定義の明確化、
 宗教法人認定基準の明確化、公告制度/役員制度/財産処分等の手続き等の改善、
 公益事業とその他の事業の明確化、宗教法人に対する調査および
 報告の取り扱いの明確化などでありました。
 しかし、この答申は当時の宗教界の反対により、
 「宗教法人法」に取り入れられる事はありませんでした。
 その後、1958年に出された答申においても、宗教法人に対する認証基準が
 不明確である事が指摘され、1966年には所轄庁となる各都道府県に対し、
 所轄の宗教法人に法の趣旨を普及徹底させ、
 規則を遵守させるよう指導すべきとの通達が出されました。
 1988年にも文化庁宗務課から宗教法人法に対する認証の際に
 充分な審査をすべきとの通達が出されました。
けものフレンズのファンの方々において、一定の知名度や存在感を有する
「みんみ教」は、みんみ様を崇拝する穏やかな集まりであります。
いかにも宗教然としたイメージを抱かれる方もおられるかもしれませんが、
この類いの創作は一種の洒落または遊び心が中心となっており、
「信者」の方々のユーモア溢れる数々の「経典」は、慈愛と寛容の象徴であらせられる
みんみ様への礼賛に満ちており、その平和的な雰囲気がみんみ教なのであります。
宗教は人々の心の拠り所でありますが、法人であれば活動を継続していくために
ある程度の収益が必要であり、これも資本主義の世の中ならではと言えます。
しかし、祈りはあらゆる垣根を越えるものであるべきで、それは一定の価値や、
一つの物差しでは測る事のできない、深遠たる精神世界の発露でもあるのです。
祈りは時空を越える想いである、と私は信じております。
世界にみんみ様の御加護のあらん事を……。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3198
流浪のみんみ教徒 2022/02/03 (木) 04:33:33 457e0@7c468

本日は大豆の日であります。
節分には煎った大豆を蒔いて邪気を払い、
蒔いた大豆を年齢の数だけ食べて無病息災を願う風習がある事に因んで、
ニチモウバイオティックス株式会社によって制定されました。
・大豆はマメ科の一年草で、完熟種子は主に搾油の原料となり、
 脱脂後の絞り粕(大豆粕)は飼料として利用されます。
 また、種子は食用にもなり、特に東アジアでは様々な形で利用されております。
 また、未成熟の種子は枝豆と呼ばれます。
 大豆種子はタンパク質・脂質および炭水化物を豊富に含んでおり、
 また、サポニンやイソフラボンも含まれております。
 主にその脂質とタンパク質を食用および飼料用に利用するために
 大規模に生産され利用されております。
 原産地は東アジアで、日本にも自生するツルマメが原種と考えられております。
 遺伝学的研究によれば東アジアの複数地域で野生ツルマメからの栽培化が進み、
 日本もその起源地の一つであります。2010年代の考古学的研究では、
 アジアでも他の地域に先駆けて大豆の栽培化が進行した可能性が判明しており、
 他の起源地は中国や朝鮮半島であります。縄文時代の中期、
 紀元前4000年後半より日本列島での栽培が見られる事が2015年の研究で判明し、
 この時期以降に野生種からの人為的な栽培に特徴的な種子の大型化が見られます。
 日本列島においては縄文時代においてアズキやリョクトウなどの炭化種実が
 検出されているためマメ類の利用が行われていた事が判明しております。
 山梨県の酒呑場遺跡から出土した土器のダイズ圧痕は
 蛇体装飾の把手部分から検出されており、これは偶然混入したものではなく
 意図的に練りこまれた可能性が想定されており、
 その祭祀的意図を巡っても注目されております。
 中国や日本などでは米/麦/粟/稗/豆(大豆)が五穀として重用されております。
 欧米に伝わったのは意外にも新しく、ヨーロッパは18世紀から、
 アメリカは19世紀からであります。ヨーロッパに大豆の存在を伝えられたのは
 ドイツの医師/博物学者のエンゲルベルト・ケンペル氏だといわれており、
 ケンペル氏が長崎から帰国した後、1712年に出版された「廻国奇観」において、
 大豆の種子を醬油の原料として紹介されました。ヨーロッパでは1739年の
 フランスでの試作、アメリカでは1804年のペンシルベニア州での試作が
 最初の栽培とされております。アメリカ合衆国の政治家/物理学者の
 ベンジャミン・フランクリン氏が書かれた手紙の中に、
 1770年にイギリスにダイズ種子を送る旨が記されております。
 ヨーロッパでそれ以前にダイズの存在を知られていなかった理由として、
 既に他の豆類が栽培されていた事、土壌が合わなかった事、
 根粒菌が土壌にない場合があった事などが挙げられております。
 なお、大豆の英語名「Soy」は醤油が語源と言われております。
 ヨーロッパでは1929年から食料として初めて収穫されて以降、
 現在の主要な作物の一つとなり、アメリカでは搾油目的の栽培から始まり、
 第二次大戦後の現在においては世界最大の大豆生産国となっております。
・ニチモウバイオティックス株式会社は、水産専門商社・ニチモウ株式会社の
 バイオティックス事業の一翼を担うグループ会社として
 1999年1月29日に設立された企業であり、大豆を利用した健康食品素材、
 健康食品および化粧品の製造や販売を手がけております。
 1990年からニチモウ株式会社で養殖分野での利用を目指して大豆の研究に着手。
 京都大学/東京女子医科大学/広島大学/
 農林水産省四国農業試験場などと共同研究を推進。
 1999年1月に発酵大豆胚芽の生産会社として
       「ニチモウバイオティックス株式会社」を設立。「発酵大豆胚芽」と
       麹菌大豆発酵培養物混合飼料「イムソイ」の生産を開始。
     3月にアメリカで製法特許を取得。
     4月にニチモウに新規事業部門として「バイオティックス事業部」を新設、
       発酵大豆事業の取り組みが本格的にスタート。
       発酵大豆胚芽から抽出したアグリコン型イソフラボン素材を
       商品化(商品名「AglyMax」)し、健康食品メーカーへ供給を開始。
     12月に日本で製法特許を取得。
 2001年6月に自社ブランドのサプリメント「イソラコン」を発売。
 2002年10月にヨーロッパで製法特許を取得。
 2003年10月に薬局向けサプリメント「ファイトロゲン」を発売。
 2004年3月に中高年男性向けサプリメント「ライフマックス」を発売。
       医療機関向けサプリメント「Dr.AglyMax」を発売。
 2006年6月にニチモウバイオティックスでISO9001を認証取得。
 2007年11月にニチモウのバイオティックス営業部門を
        ニチモウバイオティックスへ移管し、生産から販売まで
        一貫して事業運営を行う会社として新たにスタート。
 2009年6月にニチモウバイオティックス下関工場でISO9001:2008認証更新。
 2010年12月に非遺伝子組み換え脱脂大豆を無塩で麹菌発酵させた、麹菌発酵
        大豆培養物培養物「イムバランス」を健康食品素材として上市。
        自社ブランドのサプリメント「イムバランス+ギャバ」を発売。
        医療機関向けのサプリメント「Dr. イムバランス」を発売。
 2011年2月に発酵大豆胚芽抽出「AglyMax」が日本で初めて
       「原材料ハイクオリティ認証」を取得。
     8月に幹細胞増強素材として「AglyMax」と「ImmuBalance」が特許取得。
 2012年3月に「イソラコンプレミアム」を新発売。
     9月に「健楽生活シリーズ」を新発売。
 2013年2月に抗アレルギー素材:麹菌発酵大豆培養物
       「イムバランス」が「原材料ハイクオリティ認証」を取得。
     4月に営業新体制により大阪営業所と福岡営業所を閉鎖。
 2014年10月に「イソラコン葉酸400μgプラス」を新発売。
        発酵大豆培養物ImmuBalanceが花粉症改善で特許を取得。
 2015年1月に「すっきりめぐる青汁」を新発売。
 2016年10月にニチモウバイオティックス下関工場でISO9001:2015認証更新。
 2018年8月に東京都化粧品製造販売業(許可証)を取得。
 2019年1月に麹多糖(ImmuBalance-SE)原料および自社ブランドの化粧品
       「アトピス」「ソイムリブラ」のADクリームを新発売。
 2019年7月に港区浜松町に本社を移転、自社通販商品と
       「健楽生活シリーズ」商品をISOLACOMブランドに統一。
 2021年11月に京都府立医科大学と共同で
        子宮内膜症改善用組成物として特許取得。
ジャパリパークにお住まいのフレンズの皆様の主食ジャパリまんは、
充分なボリュームと必要な栄養素と併せ持った完全栄養食であります。
必要な栄養素はフレンズの方々によって様々でありますが、
大豆には生き物に必要な栄養素が豊富に含まれている事から、
ジャパリまんの原料として利用されているのではないかと考えられます。
大豆は私達の食生活に欠かせない原材料の一つであります。
この日を機に、改めて大豆に注目されてみるのも良いかもしれません。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3199
流浪のみんみ教徒 2022/02/04 (金) 00:03:03 457e0@4cc5d

本日は高齢者安全入浴の日であります。
いつまでも元気な人生を願う「不老不死」、風呂での死亡事故の無い「風呂不死」に
因んだ「ふ(2)し(4)」と、「にゅう(2)よ(4)く」(入浴)の語呂合わせに因んで、
高齢者入浴アドバイザー協会によって制定されました。
冬場になると入浴に関わる死亡事故が増える事から、
高齢者に安全に入浴する事を意識してもらう日であり、
また、この日が立春の頃であり、暦の上の一年の始まりの時期に当たる事から、
今年一年安全な入浴を、との願いも込められております。
・一般社団法人 高齢者入浴アドバイザー協会は2016年3月18日に設立され、
 高齢者の方々の安全な入浴のために様々な活動を行っている団体であります。
 主な事業は以下の通りとなっております。
 ・高齢者の安全な入浴に関するアドバイザー資格の創設及び普及活動
 ・高齢者の安全な入浴に関するセミナーの開催
 ・高齢者の安全な入浴に関する教本の出版
 ・Web上における高齢者入浴アドバイザーの活躍の状況に関する情報の発信
けものフレンズにおいて入浴で思い浮かびやすい場面といえば、
アニメ一期の第九話にて登場した温泉宿かもしれません。
かばん様以外の方々は衣服を着られたままで入浴しておられましたが、
かばん様の指摘によって衣服を脱がれて改めて入浴しておられました。
このゆきやまちほーはかなり寒い地域であり、
入浴に関してはヒートショック等が心配でありますが、
みんみ様達に関してはその心配は無用であったようでありました。
寒い時期の入浴は身体を暖める絶好の機会でありますが、
寒い場所との温度差が大きいとヒートショック等が心配され、
これは年齢に関わらず注意が必要であります。
入浴は心身の健康に不可欠である一方、無防備の状態でもありますので、
ゆっくりと落ち着いた行動の上でじっくりと堪能したいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3200
流浪のみんみ教徒 2022/02/05 (土) 00:03:03 457e0@4cc5d

本日は日本語検定の日であります。
「に(2)ほんご(5)」の語呂合わせに因んで、
東京書籍株式会社によって制定されました。
・日本語検定は、特定非営利活動法人 日本語検定委員会が主催する、
 日本語の知識と運用能力を測定する検定であります。
 2007年から概ね6月と11月の年2回実施され、受検者数は年間およそ10万人と、
 同種の検定の中でも最大規模の受検者数となっております。
 2011年7月に文部科学省の後援を受けております。
 日本語の総合的な運用能力を測る検定であり、
 漢字だけでなく、敬語や語彙など幅広い領域から出題されます。
 主な受検対象は日本語を母語とする方で、日本国籍の所持に関係なく
 どなたでも受験ができるのが特徴となっております。
 なお、日本語が母語ではない日本語学習者を対象とする
 「日本語能力試験」と混同される事がありますが、これは別の検定であります。
 主な特長としては以下の通りとなっております。
 「自分が使う日本語の総合力を測定する事ができる」
 「生活場面を想定した問題で、実感をもって取り組む事ができる」
 「得意な領域・不得意な領域が解り、自分の日本語を見直すきっかけになる」
 受検級は1級から7級まであり、1級を受検するためには2級の認定が
 必要条件でありましたが、2013年8月に条件が撤廃されております。
 また、受検時間が異なる級であれば併願受検も可能となっております。
・東京書籍株式会社は教科書をはじめとする出版事業等を手がける企業で、
 日本における教科書出版の最大手として有名であります。
 1909年に創業し、前述の教科書の他にも学習参考書やデジタル教科書の制作、
 学力評価問題の制作、それ以外の一般書籍(主に教育関係書/人文書/文芸書)
 も多く出版するなど、幅広い事業領域を有しております。
 2019年には設立110周年を迎えております。
 教科書事業においては、文部科学省検定済教科書の発行者番号は「2」で、
 業界最大手に相応しく、北海道から沖縄まで全国的に採択されております。
 また、前述の教科書に対応したデジタル教科書が制作されており、
 そのデジタル教科書に対応した教材も制作されております。
 デジタル教科書の制作にはアクセス社の「Lentrance(レントランス)が
 プラットフォームとして採用されております。
 また、学習参考書や一般書籍においても様々な書籍が出版されている他、
 小学校/中学校向けの学力調査も行われており、
 各教科の理解度だけでなく、生活行動の調査なども行われております。
ジャパリパークはメインの言語として日本語が採用されており、
それはパーク内の案内板や図書館の蔵書など様々な場所で見られます。
アニメ一期のしんりんちほー内のクイズの森での看板もそれにあたり、
かばん様はほぼ予備知識のない状態で内容を読解しておられました。
もし、かばん様を含めフレンズの皆様が教育を受けられる機会さえあれば、
日本語検定において上位の受検級の認定も夢ではないかもしれません。
日本語は文字や単語の数、用途に応じた表現など、
他の言語と比べてもあらゆる面において非常に多彩なのが特徴で、
日本人ですら完全に使いこなすのは極めて難しいと思われる言語であります。
しかし、日々の学習によって少しずつ取り入れる事で、
様々な場面に対応できる日本語の素晴らしさを実感できる事でありましょう。
この国で生まれ、この国で暮らす人間として、
この日を機に日本語についてじっくりと考えたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3201
流浪のみんみ教徒 2022/02/06 (日) 01:30:30 457e0@4cc5d

本日はプロフェッショナルの日であります。
「プ(2)ロ(6)フェッショナル」の語呂合わせに因んで、
株式会社みらいワークスによって制定されました。
自分の活躍できる環境を自ら選択できる主体性のある人を指し、
意識次第で誰もがなれる存在である「プロフェッショナル」。
2019年4月以降、高度プロフェッショナル制度が創設されるのに伴って、
より多くの方々に「プロフェッショナル」という存在を
身近に感じていただく事を目的としております。
・株式会社みらいワークスは東京都港区に本社を置く、
 プロフェッショナル人材に特化したビジネスマッチングサービス
 および転職支援サービスを手がけている企業であります。
 個人に向けては、プロフェッショナル人材がライフステージに応じて
 働き方を自由に選択できるように、「フリーランス・業務委託」「正社員」
 「副業」まで、幅広い領域の仕事探しを支援するサービスを、
 企業に向けては、ニーズや経営課題に応じてプロフェッショナル人材の
 採用の支援によって事業成長をサポートするサービスを展開しております。
 2012年3月に株式会社みらいワークスを設立。
     4月にプロフェッショナル人材マッチングサービス
       「FreeConsultant.jp」を開始。
 2016年1月に経営理念とビジョンを刷新、みらイズム(行動指針)をリリース。
     7月にFinTechに特化したプロフェッショナル人材サービス
       「FintechConsultant.jp」を開始。
     12月にプロフェッショナル登録数5000名を突破。
 2017年12月に東京証券取引所マザーズに株式上場。
        お試し稼働付き転職支援サービス「大人のインターン」を開始。
 2018年6月に医療・ヘルスケアビジネスに特化した人材マッチングサービス
       「HealthcareProfessionals.jp」を開始。
     10月にRPAビジネスに特化した人材マッチングサービス
        「RPA-professionals.jp」を開始。
 2019年6月にプロフェッショナル人材に特化した転職支援サービス
       「Professional-Career」を開始。
     10月にグループ会社「株式会社スキルシフト」を設立。
        副業×地方貢献プラットフォーム事業「Skill Shift」を開始。
     11月にプロフェッショナル登録数10000名を突破。
 2019年11月に大阪事業所を開設。
 2020年7月に株式会社日本人材機構より地方転職プラットフォーム
       「Glocal Mission Jobs」及び
       Webメディア「Glocal Mission Times」を譲受。
       プロフェッショナル登録数26000名を突破。
     9月に「株式会社スキルシフト」を吸収合併。
 2022年1月に「株式会社And Technologies」を子会社化。
       リード獲得DXプラットフォーム「FIND CAREERS」の運営を開始。
ジャパリパークは非常に大きい規模の動物園施設であり、
そこで勤務しておられる職員の方々はプロフェッショナルの集まりであります。
パークの運営や施設内の様々な場所の管理される方々、元の動物の知識等に加えて
フレンズの方々に対しても様々な知識や経験をお持ちの方々等、
いずれも一朝一夕では成し得ないプロフェッショナルの方々ばかりであります。
私達の住む世界もプロフェッショナルの方々によって支えられており、
様々なプロの仕事が支え合う事によって世の中が成立しているのであります。
プロフェッショナルの方々に改めて感謝をいたしましょう。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3202
流浪のみんみ教徒 2022/02/07 (月) 00:03:03 457e0@4cc5d

本日は国産ブナ材の日であります
「ブ(2)ナ(7)」の語呂合わせに因んで、
中田工芸株式会社によって制定されました。
記念日を通して国産ブナ材を資源として持続可能な仕組みで活用し、
森林保全と地方創生に繋げる事を目的としております。
因みに、中田工芸株式会社は翌日の2月8日も
「木製ハンガーの日」として2021年に制定しております。
・ブナはブナ科ブナ属に属する落葉広葉樹高木であり、
 温帯性落葉広葉樹林の主要構成種で、日本の温帯林を代表する樹木であります。
 木材としては「ビーチ」と呼ばれ、材は家具材や曲げ木の椅子に珍重されます。
 漢字で「橅」と表記されますが、これは材が腐りやすく
 役に立たないからとされるのが由来といわれております。
 主な分布は北海道の道南の渡島半島を北限に、本州/四国/九州においては
 鹿児島県までとなっており、特に青森県津軽平野から秋田県能代にかけての
 白神山地は最大級のブナの原生林として知られております。
 樹高は30mにまで成長する場合もあり、樹皮は灰白色できめ細かく割れがなく、
 よく地衣類などが付着して独特の模様のように見えます。
 ブナは保水力が大きく、湿り気がある森林を形成します。
 また、多雪環境に極めて強く、そこでは樹形を変化させて地を這うような
 (匍匐型)形となり、これはユキツバキやヒメアオキでも知られております。
 花は4月~5月に雌雄同株で、葉の展開と同時に開花し、雄花は枝先から
 ぶら下がった柄の先に6~15個付いて、全体としては房状となります。
 果実は総苞片に包まれて10月頃に成熟し、その殻斗が4裂して散布されます。
 シイの実の表面を少しトゲトゲさせた感じで、殻斗に包まれた2個の果実は
 断面が三角の痩せた小さなドングリのような外見でありますが、
 中の胚乳は渋みがなく脂肪分も豊富で美味であり、生食も可能であります。
 しかし、この果実はは基本的に毎年不作であり、
 豊作のたるのは5~10年に一度程度となっております。
 木材としては非常に重く川を流して搬出する事が困難であり、
 商取引には向かない上、腐りやすく、加工後に曲がって狂いやすい性質があり、
 20世紀の後半まで用材としては好まれませんでした。
 一方で、他の資材に比べ重量に対する引っ張り強度に優れた特性があり、
 20世紀に入ってからは薬品処理と合板の接着・加工技術の向上によって
 需要が増えております。また、曲げに適しているため家具の脚に好まれ、
 円筒形に曲げやすい事から太鼓類の胴としても利用されております。
 その他、紙パルプ/家具材(主に脚物家具)/スキー板/ベニヤ材/玩具材/
 楽器の鍵盤/ブラシの柄などにも用いられております。
 日本では平安時代後期から鎌倉/室町時代にかけては、
 上質のケヤキの代用として、漆器の椀・皿の普及品の材料として
 欠かせない素材であった他、キノコ栽培の原木にも利用されております。
・中田工芸株式会社は兵庫県豊岡市に本社を置く木工メーカーで、
 様々な用途に応じた木製ハンガー/ディスプレイ什器/
 インテリア/木製クラフトの製造及び販売を手がけている他、
 ホームページではハンガーの選び方など様々な情報を紹介しております。
 1917年に兵庫県城崎郡日高町(現在の兵庫県豊岡市日高町)にて、
      中田要太郎氏が荒物屋「中田要商店」を創業。
 1946年に中田要太郎氏の長男・敏雄氏が後継となられ、
      職人の森山清氏と共にハンガー作りを開始。
      以降、業務用(ディスプレイ用)ハンガー製造に特化。
 1956年に「有限会社 中田要商店」として法人化。
 1960年代には木工技術の精度を高め、「湾曲型」ハンガーや
        立体的な厚型ハンガーの製造、什器製造のために轆轤(ろくろ)や
        フラッシュ等の技術を磨くなど商品の横展開を図る。
 1970年代には東京の業者とも取引が始まり、量販店や百貨店で販売される
        小売用のハンガーも請け負う事となる。
 1981年に中田敏雄氏の長男である孝一氏が入社され、デザイナーとの協業で
      立体的なハンガーの開発に着手。以後、このハンガーはスーツや
      ジャケット用ハンガーの定番アイテムとして評判となり、
      数多くのテーラーやアパレルブランドで採用される。
 1984年に岩中工場を新設。一時的に拠点を全て岩中工場に移し、
      本社社屋の改築工事を開始。
 1985年に中田敏雄氏が長年の洋服掛製造業を称えられ、黄綬褒章が受与。
      イギリス王室のエリザベス女王の来日を機に、
      中田工芸製のプレジデントハンガーが迎賓館に納入される。
 1986年に台湾のハンガーメーカーと取引を始め、木製ハンガーの輸入を開始。
 1990年代は自社の輸入定番品シリーズの販売を開始。
 1992年に中田孝一氏が二代目社長に就任。
 1997年に自社のウェブサイトを開設。
 2000年に通販サイト「Hanger-Network」を開設してネット販売を開始。
 2007年7月に自社ブランド「NAKATA HANGER」を設立し、
       東京の青山にショールームを開設。
 2017年に中田修平氏が三代目社長に就任。
けものフレンズにおいて木材で思い浮かびやすい場面といえば、
アニメ一期の第五話かもしれません。この話で登場した混合林は
様々な種類の樹木が立ち並ぶ一般的な森林であると思われ、
みんみ様達はその中から建築に適した針葉樹を選んでおられました。
また、ジャパリパークは非常に広大であるため、
もしかしたら、どこかの地域にブナ林が形成されているかもしれません。
樹木および森林は地球環境を形成する上で欠かせないものであり、
森林が国土の大部分を占める日本にとっても恩恵は大きいものであります。
カーボンニュートラルに向けて森林の保護は優先課題の一つであり、
私達の日々の取り組みの積み重ねも大きく関わっているのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3203
流浪のみんみ教徒 2022/02/08 (火) 00:03:04 457e0@e17a4

本日はニワトリの日であります。
「ニ(2)ワ(8)トリ」の語呂合わせに因んで、
トリゼンフーズ株式会社が制定されました。普段何気なく食べている鶏肉も、
命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝するのが目的であります。
・ニワトリはキジ科に属する鳥類の1種であります。ニワトリという和名は
 「庭に飼う鳥」、つまり家禽という意味から名づけられました。
 ニワトリは通常「鶏」と表記されますが、「家鶏」で「にわとり」とする事もあり、
 また、古くは「カケ(鶏)」と呼ばれておりました。
 代表的な鳥であるため、単に「とり」とも呼ばれます。
 雄のニワトリは「雄鶏(牡鶏)」(おんどり)、
 雌のニワトリは「雌鶏(牝鶏)」(めんどり)と呼ばれます。
 頭部に「鶏冠(とさか)」とあごの部分には「肉垂(にくすい)」または
 「肉髯(にくぜん)」と呼ばれる皮膚が発達した装飾器官があり、
 雌よりも雄の方が大きいのが特徴であります。
 目の後ろには耳があり、耳たぶの事を「耳朶(じだ)」と呼びます。
 ニワトリが属するキジ科は地上生活に適した丈夫な足を持っている事が多く、
 ニワトリも地上を主要な生活の場としております。一般的に足の指は4本
 (烏骨鶏は5本)で雄の足には横向きか後ろ向きに角質が変化した
 距(けづめ)が生えておりますが、雌にはこの距がありません。
 まばたきの仕方がヒトとは異なり、下から上に被せるようになっており、
 また、眼球運動が出来ないので常に首を前後左右に振ります。
 翼は比較的小さく飛ぶことは得意ではありませんが、
 野生化した個体は数十mほど飛ぶ事があります。
 また、雄鶏特有の甲高い鳴き声も特徴の一つとして挙げられます。
 雛である「ヒヨコ」は一般に黄色とされておりますが、
 これは商用鶏(商用に扱われているニワトリ)の多くが白い羽装ニワトリであり、
 最も多く目にするヒヨコは黄色いためであります。
 実際は黄色ばかりではなく、様々な色や模様のヒヨコが存在します。
・トリゼンフーズ株式会社は福岡県福岡市に本社を置く企業で、
 オリジナルの「華味鳥(はなみどり)」の養鶏を中心に、
 「糸島どり」「むなかた鶏」の養鶏、前述の鶏を基とした
 様々な商品の開発/販売等を行っております。
 1949年に吉塚市場にて創業。 1962年に飲食店舗「とり善」を開業。
 1970年に佐賀県唐津市に養鶏場を建設し、養鶏事業を開始。
 1987年3月3日に福岡市博多区千代に会社設立。
 1988年にオリジナル銘柄鶏「華味鳥」が誕生。
 1993年に福岡市博多区千代に本社を移転。
 1995年に株式会社ケイ・アイ・シナジー(飲食部門)を設立。
 2002年にトリゼン食鳥肉協同組合が稼働。 2004年に箱崎配送センターが完成。
 2008年に株式会社ケイ・アイ・シナジーを
      トリゼンフーズ(株)の飲食事業部として吸収合併。
 2011年6月に博多区千代に新社屋が完成。 2018年3月に糸島工場が竣工。
 2019年10月にホールディングス制に伴い、トリゼンフーズ株式会社、
        新設分社としてトリゼンダイニング株式会社、
        トリゼンオーシャンズ株式会社を設立。
けものフレンズにはニワトリのフレンズはもちろん、
ニワトリの祖先の一つとされるセキショクヤケイのフレンズもいらっしゃいます。
先に旧アプリ版にてセキショクヤケイ様が登場されており、
2017年の年賀ツイートにてニワトリ様と共に登場されております。
その後、ニワトリ様は「けものフレンズ3」にも登場されております。
私達にとってニワトリといえばありふれた存在であると共に、
食事と切り離して考えるのが難しいほどの存在とも言える動物ではありますが、
数多くの特徴を持つ愛らしい動物である事は間違いありません。
この日を機に、改めてニワトリについて考えたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3204
yuta(辰年ver) 2022/02/08 (火) 00:13:52

みんみー

3205
流浪のみんみ教徒 2022/02/09 (水) 01:33:33 457e0@d9953

本日はフクロウの日であります。
「フ(2)ク(9)ロウ」の語呂合わせに因んで制定された記念日でありますが、
いつ、となたによって制定されたかは明らかとなっておりません。
・フクロウ目は鳥類の1目であります。ミミズクと呼ばれるものも同じ仲間で、
 分類学上においてはっきりとした区別はありません。
 頭部の上方に突き出た耳のように見えるものを羽角(うかく)と呼びますが、
 羽角のない種がフクロウ、羽角のある種がミミズクと呼ばれております。
 220種ほどが南極を除く世界中の地域に分布し、
 世界最大の島であるグリーンランドにまで生息しております。
 日本には10種ほどが生息しております。
 フクロウ目の特徴は様々な資料にて示されておりますが、
 その中でも際立ったものを幾つか挙げてみますと、
 ・両目が頭部の前面に位置しており、上下にも僅かにずれている。
  遠距離の視力は良いが、逆に数十cm以内の至近距離では
  物体をはっきりと視認する事ができない。
  瞳孔が大きく、弱い光に敏感な桿体細胞が網膜に多いため夜目がきくが、
  昼間は眩しすぎるため目を細めている事が多い。
  目の感度は人間の100倍。他の多くの鳥類と異なり、両目が正面にあるため
  立体視が可能で、静止していても対象までの正確な距離を把握できる。
 ・両耳は、耳穴が左右でずれた位置に存在し、奥行きも違っている。
  左右非対称である事により、音源の方向を立体的に認識する事が可能である。
  また、パラボラ型の顔面の羽毛が、対象から発せられる
  僅かな音を集めて聴覚を助ける役目を果たす。
 ・ワシのような形をした鋭い形の嘴を持つ。
 ・目の周囲を縁取るようにはっきりとした顔盤という羽毛が生えた部位があり、
  耳角と呼ばれる耳のように見える羽は耳ではなく、
  耳は顔盤のすぐ後ろに位置している。耳の位置は左右で異なっている。
  また、フクロウ目の羽毛は柔らかく、風切羽の周囲には綿毛が生え、
  翼の羽ばたきの音を和らげる効果があるため、
  殆ど音を立てる事なく飛行する事ができる。
 ・趾(あしゆび)のうち、最も外側の第4趾の関節が非常に柔軟で、
  多くの鳥類のような三前趾足(第1趾のみが後ろで前3本後1本)から
  対趾足(前2本後2本)に切り替える事ができる。
 ・多くの種が夜行性で、数少ない夜行性の鳥類
  (鳥類全体の約3%)の中で大きな割合を占める。
 ・木の洞穴を住処として、単独またはつがいで生活する。
 ・種類によっては、刺激を受けると外見上の体の大きさを変えるものもいる。
 以上の事だけでも、フクロウ目の特徴が際立っております。
けものフレンズには様々なフクロウのフレンズの方々がいらっしゃいます。
いずれの方々も元の動物の特徴を踏まえた容姿や能力をお持ちであり、
作品によっては、それを活かして活躍される方もいらっしゃいます。
特に、アプリはもちろん、アニメ作品でも活躍されている
アフリカオオコノハズク様とワシミミズク様は有名であります。
フクロウ目自体は絶滅の危機から遠い存在ではありますが、
人類の活動はフクロウ目にも確実に影響を及ぼしております。
これからもフクロウ達が元気に暮らすかのできる世の中とするためにも、
私達の日々の取り組みの積み重ねが重要となるのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3206
名無しのフレンズ 2022/02/09 (水) 07:10:37 7da31@3ee2d >> 3205

こちらをツイッターで紹介させてもらってもいいかな? 🎤

3207
流浪のみんみ教徒 2022/02/09 (水) 17:19:52 修正 457e0@4de3b >> 3206

「いいとも~!」、少し懐かしい感じがします。
よろしくお願いいたします!

3208
流浪のみんみ教徒 2022/02/10 (木) 02:03:03 修正 457e0@410fa

本日はトムとジェリーの誕生日であります。
お調子者でドジなネコのトム様と、いたずら好きでお茶目な
ネズミのジェリー様が追いかけっこを繰り広げられる
ドタバタコメディアニメ映画「トムとジェリー」の第一作となる短編作品
「上には上がある」(原題:Puss Gets The Boot)が、
1940年2月10日にアメリカにて劇場公開された事に因んで、
ワーナー・ブラザース・ジャパン合同会社によって制定されました。
記念日を通して「トムとジェリー」の様々な作品の
プロモーション活動を行う事が目的としております。
・「トムとジェリー」は、アメリカの映画会社である
 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)に所属されていた
 アニメーターのウィリアム・ハンナ氏とジョセフ・バーベラ氏が創作された、
 1940年から続く短編アニメーション映画シリーズおよび
 テレビアニメ/カートゥーン/ギャグアニメ作品であります。
 体が大きく短気な一方、お調子者でおっちょこちょいで
 どこか憎めない部分のあるネコの「トム・キャット」様と、
 体は小さいですがいたずら好きで、追い掛けて来られるトム様を
 事もなげにさらりとかわされるネズミの「ジェリー・マウス」様による
 ドタバタ劇をナンセンスとユーモアたっぷりに描いたアニメ作品で、
 アカデミー賞を2021年11月現在最も受賞したアニメ作品となっており、
 これはディズニー作品以上の受賞記録となっております。
・1930年代後半、アメリカではアニメーション(カートゥーン)の分野において、
 ウォルト・ディズニー・プロダクションとフライシャー・スタジオが
 しのぎを削っている状態であり、他の映画会社もこの2社に負けじと
 カートゥーン作品を手掛けはじめておりました。
 1937年にアニメ部門を設立したMGMも例外ではなく、新しい作品を創るべく、
 アニメーターのハンナ氏とバーベラ氏に制作を依頼しました。
 1940年2月10日に第1作目「上には上がある」がアメリカで公開された当時、
 「TOM and JERRY」というタイトルは付けられておらず、
 当初のトム様の名前は「ジャスパー(Jasper)」、
 ジェリー様の名前は「ジンクス(Jinx)」と呼ばれておりました。
 製作もお馴染みのハンナ=バーベラの2人の連名ではなく、
 「ルドルフ・アイジング」様という全く別の名前が冒頭で公開されておりました。
 「トムとジェリー」に限らず、上映時間が7分程度の短編アニメは、
 アメリカの映画館ではニュース映画や予告編と共に実写映画の前に前座として
 上映されており、子どものみならず大人も楽しむために作られておりました。
・1940年から1958年までは「ハンナ=バーベラ」名義の作品が制作されました。
 1961年から1962年までは、1957にアニメーション部門を閉鎖させたMGMが
 1960年にトムとジェリーの新作短編シリーズを再開させるにあたり、
 チェコスロバキアの首都プラハに拠点を置くジーン・ダイッチ氏のスタジオ、
 「レンブラント・フィルム」にて作品が制作されました。
 1963年から1967年までは、MGMがバッグス・バニー様やダフィー・ダック様を
 主人公としたアニメーション短編シリーズで名高いアメリカ人監督の
 チャック・ジョーンズ氏を起用して作品が制作されました。
 一方、1965年から「ハンナ=バーベラ」作品がCBSにて
 土曜の朝からテレビ放映され人気を博し、1972年9月まで放送されました。
 1975年から1977年までは「The New Tom & Jerry Show」というタイトルで
 「ハンナ=バーベラ」名義の新作がテレビシリーズとして制作され、
 ABCで土曜の朝のカートゥーン枠に放送されました。
 1980年からは「The Tom and Jerry Comedy Show」
 というタイトルでテレビ向けに短編作品群が制作され、
 1983年までの間、CBSにて繰り返し放送されました。
 1986年にCNN創業者テッド・ターナー氏がMGMを一時的に買収し、MGMの旧作
 および新作製作権がターナー・エンターテイメントの手に移ったため、
 以降のシリーズはターナー・ブロードキャスティング・システム系列の会社での
 制作となりました。これは元々MGMとターナー・エンターテイメントが
 関わっておりましたが、1996年にターナーがタイム・ワーナーに買収されて
 傘下となったためMGMとして関わる事はなくなり、
 ワーナー・ブラザースとして作品が制作される事となりました。
 それからは、劇場版長編作品/OVA長編作品/テレビ向け短編作品/
 短編作品群が現在に至るまで制作されております。
・日本では1964年にTBSテレビとTBS系列でテレビ初公開されて以来、
 現在に至るまで様々なチャンネルにて幾度も繰り返し再放送されております。
 また、作品の映像ソフトも数多くリリースされており、
 現在に至るまで愛され続けている作品となっております。
けものフレンズには様々なネコおよび
ネズミのフレンズの方々がいらっしゃいます。
トム様やジェリー様のように追いかけっこをされる事はないと思われますが、
捕食関係の失われたフレンズという存在となられてからは、
どのフレンズの方々も友好的な関係を築いていらっしゃいます。
「トムとジェリー」は動物を主役とした作品のベンチマークの一つであります。
「けものフレンズ」にとっては動物の擬人化における偉大なる先達でもあり、
やがては「トムとジェリー」と並ぶコンテンツとなる事を願っております。
本日もお祈りいたします、みんみー。

3209
流浪のみんみ教徒 2022/02/11 (金) 01:03:03 457e0@410fa

本日は科学における女性と女児の国際デーであります。
国連総会にて2月11日に記念日として制定された国際デーの一つで、
これまでの世界各国の歴史を省みると、多くの地域において
女性および女児の方々は差別的な固定概念によって
STEM教育を受ける事ができなかった、との発表がなされました。
・STEM教育[Science:科学 Technology:技術 Engineering:工学       Mathematics:数学 以上の主に理工学系教育。]
この発表を受け、これからの国際的社会発展のためには、女性および
女児の方々の科学への完全かつ平等な参加が世界的に不可欠である事から、
「科学技術分野での女性と女児の重要な役割を認める日」として、
例年2月11日には決められたテーマに沿ったイベントや
講演会などが世界各国で開催されております。
ここで2017年に国連事務総長から寄せられたメッセージを紹介いたします。
「女性と女児はあまりにも長い間、差別的な固定概念のために、
 科学・技術・工学・数学(STEM)教育を平等に受けることができていません。
 エンジニアとして訓練を受け、教員の経験もある私は、こうした固定概念が
 まったくの誤りであることを知っています。女児と女性はこれによって、
 潜在能力を発揮するチャンスを奪われているだけでなく、世界もまた、
 人口の半分による創意工夫やイノベーションを奪われているのです。
 今年の国際デーにあたり、私は、すべての人が将来、
 女性による画期的な貢献から利益を得られるよう、この偏見に終止符を打つこと、
 そして、すべての女性と女児のためのSTEM教育への投資とともに、
 その職業上の経歴とさらに長期的な地位の向上を目指す機会も
 増やすことを求めたいと思います。」
ジャパリパークは動物園としての機能だけでなく、
調査/研究機関としての一面を持ち合わせております。
そこでは動物についてはもちろん、フレンズの方々や
サンドスターに関する調査や研究が日々行われており、
カコ様を含めた女性の研究員の方々も活躍されております。
これまでの世界の歴史において、男性が長らく中心的役割を担ってきており、
女性はあらゆる能力において男性よりも劣る存在であると見なされてきました。
しかし、もちろんそれは全くの誤りであり、
むしろ女性の方が優れている分野も数多く存在するのは事実であります。
そして、これからの世の中において必要となるのは、
真の意味での「男女平等」の社会であり、それを実現するには
人生における生き方や価値観の転換が必要なのではないでしょうか?
そして、それは地球環境に対する考え方においても、
一つの方向性を示す事ができるのではないか、とも考えられるはずであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。