WarThunder Wiki

views
8 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,841 - 1,880 件目を表示しています。
33963
名前なし 2024/06/20 (木) 12:08:45 4d9f7@abb76 >> 33956

11.7&12.0っていう圧倒的有利なBRから長射程ARHを撃ち込める猫は最強、特に11.7トップを引ける可能性が高いA猫は今や6フェニフルヒット可能性すらある

258
名前なし 2024/06/20 (木) 12:03:49 d90a3@052e6 >> 247

以前フランカー開発に使ってて、乗りやすくて愛用して開発が終わった今でもたまに乗ってたから寂しいな…

525
名前なし 2024/06/20 (木) 12:03:16 4d9f7@abb76 >> 521

アムラ比でも10kmは余裕で射程があるし最終速度も優速だからちゃんと避けられでもしない限りまぁ強いよね。11.7あたりがすげぇ事になってら

21579
名前なし 2024/06/20 (木) 12:02:32 7a04b@9c40f

ネット記事とかでは、Fw190Dの環状冷却は空力が優れてる!とかは、よく見かけますが、スピットファイアとか、飛燕などのオーソドックスに纏めたものと比べてどうなんですかね?実際のところ

524
名前なし 2024/06/20 (木) 12:01:16 修正 4d9f7@abb76 >> 523

俺を起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる6時間くらい開発して睡眠不足まぁビールでも飲んでリラックスしな、DLの様子は俺がちゃんと見といてやるよ。今日帰って余裕あったらチラッと見てみるがダービーダーターAAM4はフレもないから無理だ

42178
名前なし 2024/06/20 (木) 11:58:10 f7a57@eefbe >> 42169

謎乗員ロックなら、再ログインすれば直ることがあるよ。30秒位なら待ったほうが早いけど。

33962
名前なし 2024/06/20 (木) 11:57:33 修正 cf1ee@07b29 >> 33934

海ばっかりやってる人間としては特に最高ランクの船が追加されるわけでもなく虚無アプデだった
もう開発する先が無いよ~

33961
名前なし 2024/06/20 (木) 11:56:59 4d9f7@abb76 >> 33957

MJとCそんな差ないでしょ。という事で1枝に投票だッッッ

33960
名前なし 2024/06/20 (木) 11:52:58 f7a57@eefbe >> 33959

わかる…。アケフかと思ってたらお前バズだったんけ!?ってなった。

33959
名前なし 2024/06/20 (木) 11:51:17 a6ce9@81ed5

イスラエルに来たバズメショパーってF-15A改良型みたいな感じなのかな?Wikipediaとか書籍で「A/B型はバズ、C/D型はアケフ、E型相当のIがラーム」って刷り込まれてたから突然出てきたメショパーに困惑してる…アケフどこ…?

33958
名前なし 2024/06/20 (木) 11:51:04 2a1b4@d1afa >> 33957

いーや覇権はMirage2000だね

4336
名前なし 2024/06/20 (木) 11:46:37 bf541@42054 >> 4332

御二方ともありがとうございます。ミサイル車両は好みの部分が大きんですね。面白そうなので後々作ってみようと思います。

44
名前なし 2024/06/20 (木) 11:44:11 acc0c@de388 >> 43

狭い方は橋の南北の頭出し合戦が崩壊して西リスまで射線通って快速車がバカ開けた平地で渡河するハメになってロケ凸ヘリの遮蔽が取れなくなったくらいかな、広い方は下手したらマップ対角で撃ち合えるようになるんじゃないか?遠目標は段差で空飛ぶほど位置同期のサイクルが下がるポンコツエンジンでマトモに描画できるのか知らんけど

33957
名前なし 2024/06/20 (木) 11:44:07 2687b@fd3be

現状だと F-15MJ>>F-15C.F-16C≧Bazメショパ>Su-27SMみたいな感じやな。F-15MJが覇権取ってる

131
名前なし 2024/06/20 (木) 11:43:28 b5b49@bec94 >> 128

ミサイル発車の音が出ないバグだけではなく、最大俯角を取ってる状態だと誘導できず空中にぶっ飛んでって爆発したり、最大俯角じゃなくても途中まで空中に飛んでいって急激に照準内に入ってきたりでどんな弄りかたしたらこんなバカみたいな誘導に変えられるんだよ……

5
名前なし 2024/06/20 (木) 11:41:42 e31a1@ee258 >> 4

60tのダンボール

33956
名前なし 2024/06/20 (木) 11:41:07 a6ce9@81ed5

軽くて動くARH群の本実装で重たいフェニックスの時代もいよいよ終わりなのかなと思ってたら、マルチパス軽減で大暴れしてるのか……高BRってよくわからんな……そもそもたどり着いてないからどうなっても影響はないんだけどやっぱり気になる

33955
名前なし 2024/06/20 (木) 11:39:11 888c4@0c28f

既に実装されてて改修進んでたF-16CはチャフがあるからAMRAAM改修難しくなかったけどチャフすらない12.0以上の未改修機地獄だろうなぁって思った。初期状態でチャフないとARH持ってる敵機の半径20kmがもう危険地帯だもんなぁ。

42177
名前なし 2024/06/20 (木) 11:37:16 修正 fd15d@a6254 >> 42174

核攻撃機で出撃後画面の下あたりに英語なら「Fly to the tank battlefield to activate the bomb fuze」、日本語なら「戦車バトルの戦場に飛んで、爆弾の起爆装置を起爆しましょう」と表示されている間はいくら投下ボタンを押しても爆弾の投下はできない。陸戦マップの範囲内に到達後「Drop the bomb(爆弾を投下する)」と出て初めて投下できる。もちろんRBの場合通常の爆弾と同じで爆弾倉に入っているのなら開放する必要がある

18546
名前なし 2024/06/20 (木) 11:35:34 3c4df@de479 >> 18542

ウ政府や大使館の声明が出てくるかな、そうなればナザレンコが本当のこと言ってるかわかるのに。まあウ大使館が帰還手続きを強化している中でナザレンコがノーダメな感じからして何か特別な措置をされてるのは本当な気がするけど

33954
名前なし 2024/06/20 (木) 11:32:29 2dc5d@16b78

ARH避けまくってて思ったけど、やっぱりエネ保持は正義だな。軽い機体にパワーあるエンジンと巨大な翼があれば全て解決する

18545
名前なし 2024/06/20 (木) 11:30:33 578ff@e8e64 >> 18542

まぁ散々帰れるって指摘あるのに動かない時点でそういうことだし。今度はこの義勇兵(上官)が信用ならないとか日本で発信することが戦いとか言うんじゃない?

33953
名前なし 2024/06/20 (木) 11:21:42 8ea2b@5e338 >> 33894

そういえば最近SBECでfoo fighter見ないな~修正に5年ほどかかったけどw

33952
あっという間にすぐに沸く♪ 2024/06/20 (木) 11:21:05 735e7@c9623 >> 33928

ティファールはスポーン早そう、なぜなら…

33951
名前なし 2024/06/20 (木) 11:18:01 8ea2b@5e338 >> 33946

たいていのことは許すけど、水平が出ていない空港と滑走路直前の巨大木これは萎えるので改善いただきたい。テンジン・ヒラリー空港(上り勾配11%強)でも滑走路内の勾配変化は基準の2%内の変動なのに惑星人は測量もできんのだろうか。

33949
名前なし 2024/06/20 (木) 11:11:24 95359@5b9a9 >> 33928

ティファールが実装されるのか、こりゃ熱いな。

37047
名前なし 2024/06/20 (木) 11:01:08 e2d9c@4902f >> 37046

空軍だぁ!?海兵隊だるぉぉぉお!?これはこれは内戦不可避ですねたまげたなぁ

4335
名前なし 2024/06/20 (木) 11:00:29 95359@37f80 >> 4332

自分もダルドよりはフレッチアだな。ただここは最早好みの問題。スパイクぶん投げまくってクリティカルを与えまくる嫌がらせでポイント稼ぎ&ドヤ顔でハルダウンしてる奴にトップアタックで痛い目みせてやれる。あとスパイクは走り撃ちができる上に慣れると至近距離でも当てられるようになって楽しい。

33948
名前なし 2024/06/20 (木) 11:00:18 07b3c@c56bf >> 33946

🐌にはスープぶっかけられる絵画も手貼り付けられる譜面台もなかろう、とっとと伐採し...あ、譜面台はあったか

33947
名前なし 2024/06/20 (木) 10:54:56 1cf62@8c6f3 >> 33943

でも一番教育が必要なのはその教師お抱えの国なんだよなぁ...

33946
名前なし 2024/06/20 (木) 10:51:34 0b934@9fe63 >> 33945

🐌「伐採するなと環境活動家の抗議が激しくて…」

33945
名前なし 2024/06/20 (木) 10:45:14 0c5cf@25a88

アプデのマルチパス軽減とかは良いと思うけど相変わらず大繁殖してるジャイアントセコイアどうにかならないかなぁ

33944
名前なし 2024/06/20 (木) 10:35:31 修正 1eb34@8fdd3 >> 33940

WTの機動力見てたら惑星F-14もいずれ実装される謎の国家の五世代機に格闘ワンチャンありそう

42176

🐌「ランクVIIIプレミアム車両ならペナルティ無しでランクVヘリの開発できますよ」
ちなみに陸車両の横一列改修ボーナスは陸車両にしか入らない。

33943
名前なし 2024/06/20 (木) 10:26:52 68fda@b16ca >> 33937

むしろしばらく「教育」してやった方がARHの回避方法を覚えるんじゃないか?

183
名前なし 2024/06/20 (木) 10:25:15 0837f@f6d82 >> 181

大型艦なんかはそれでだいぶ性能(特に対空)変わるけど、改造次第でBR多少前後したりしてもいいのかな

18543
名前なし 2024/06/20 (木) 10:22:39 2711f@93bc2 >> 18542

これまでのらりくらりかわしてきたのにここに来てガンガン逃げ道塞がれてるのほんと草。日本のX(旧Twitter)で苛烈なレスバトルを繰り返してきた彼もいよいよリアルバトルへ出陣か

33942
名前なし 2024/06/20 (木) 10:20:12 d74ed@5e338 >> 33892

まあ、一応、惑星の木はセコイヤぽい特徴を備えていて、あれはリアルでも100m以上に成長するんよ。

33941
名前なし 2024/06/20 (木) 10:18:40 0de9d@3ca06 >> 33937

消火器とトレードで早期からARH使えるF-16の蹂躙もヤバいぞ。死因の8割はアムラ、1割はMICA残りはその他くらいヤバい

1282

んなバグが発生したのね…別のバグと勘違いしてましたわ。すんません。