WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

3652 コメント
874435 views
10 フォロー
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
  • 最新
  •  
3558
名前なし 2025/02/07 (金) 07:27:01 06025@8bb61

ペンギンF5って結局どうなんだろう。あの索敵性能じゃ厳しそうだけど、シーカーロックズレてても当たるし目の悪いグロムと思えば行けるか?

3559
名前なし 2025/02/07 (金) 07:35:26 53b77@bb658 >> 3558

あれは多分ネタ枠だよ。CASという点に限ってはAJSビゲンに勝てる点は無い。どちらかと言うと強みは対地攻撃終了後にF-5のガンファイト性能と9Lで敵CASをシバけるって点だと思う。

3560
名前なし 2025/02/07 (金) 08:46:45 bb8b0@729cd >> 3559

いつぞや来たイベトーネードの対艦(笑)ミサイルみたいにならないといいね……

3562

コルモランのほうがマシまであると思ってる

3563

まぁイベトーネードと違って対地兵装撃ち終わったあとにガンファイターとして防空で輝けるってのは魅力だと思うけどね(ビゲンって低空クルクル苦手だからマヴェ撃ったら即帰宅がセオリーだし)兵装性能はまぁ…ビゲンでいっか………って感じ

3561
名前なし 2025/02/07 (金) 10:39:39 e819d@38da1

ノルウェータイガーって機体性能とAAM的にはタイの奴より低い感じ?

3569
長文スマソ 2025/02/13 (木) 00:06:36 b68f8@e2fd1 >> 3561

機体性能は遜色ないけど、AAMが9L2本しか積めないね…(ただ同じBRが11.0のF-5Eと比較するとしょぼいレーダーと引き換えに9Lを積むことが出来るから、とる価値は十分にあるぞ)

3564
名前なし 2025/02/10 (月) 22:23:38 修正 ca94b@42829

BR10.7行くかとデッキ作ったら改めて思うけどこの国ほぼ何も性能変わらんレオ2A4が3両居るのシュールで面白いな。個人的にはそのBRのデッキが強くなるし今は弱いいう意見がここのwikiで見るけど2A4普通に扱いやすくて強いと思ってるから嬉しいが…カッコいいしね。

3565
名前なし 2025/02/11 (火) 00:13:45 53b77@bb658 >> 3564

一応121くんは破砕榴弾持ちという地味〜〜〜〜〜な特徴はあるんやけどね…まぁ層が厚いのはいいことですわ。

3566
名前なし 2025/02/11 (火) 18:11:27 98cc9@7ee96 >> 3564

いやぁ分厚いよね。個人的に多少SPAAに不満があるけど他は揃ってる。初手2A4、マップによってCV105で稼ぎ、ビゲンでトドメ。押されても強力な軽戦車勢でSP少なくなっても対抗しやすい。BR同じ独とかまともなMBT一両(課金除く)しか無いのに2両あるのはほんとでかい

3567
名前なし 2025/02/12 (水) 19:02:01 43c1a@36513

ちょっと聞きたいけどJA37DIとJAS39Aってどっちが楽しいか意見を聞かせてもらいたい 一応両方とも購入可能な状態にはなってるんだ

3568
名前なし 2025/02/12 (水) 19:18:14 458e7@6ffa8 >> 3567

撃ったらすぐに離脱できるARHミサイルと、撃ったら誘導をしなきゃいけないSARHミサイルの差はかなり大きいと思う。自分はスウェーデンで遊んだことは無いけど、ARHミサイルを使える旧型機とSARHミサイルを使う新型機(ドイツのF-4とミグ29G)だと、個人的にはARHを使える方が戦いやすかったかな。機体性能が良くても、SARHしか使えないとボトムマッチがキツい... ARHミサイルがあれば、格上ともある程度はやりあえた。

3570
名前なし 2025/02/13 (木) 15:15:27 修正 9bacf@9fe63

グリペンCとEが並んで飛行すると機体の変更点がわかりやすいな リンク ところでグリペンAとCの違いはどう見分ければいいの…?

3571
名前なし 2025/02/13 (木) 15:28:10 04128@2d1ed >> 3570

どっちがCでどっちがEなんだろうか...?

3572
名前なし 2025/02/13 (木) 15:41:45 修正 9bacf@9fe63 >> 3571

ほっそりとした身体つきなのがC、機首にIRSTが付いて翼端と主翼付け根がむっちりして垂直安定板基部に吸気口があるのがE。

3573
名前なし 2025/02/13 (木) 15:58:53 cd823@4db1b >> 3571

完璧に理解できたわ、ありがとう

3576
名前なし 2025/02/13 (木) 18:29:54 60d39@046f2 >> 3571

この映像のアングルだと分かりにくいけど、E/Fは全体的に一回り大きくなってるから真上から見ればすぐわかる

3574
名前なし 2025/02/13 (木) 16:00:22 ec791@dcb1a

37mm砲でt-34やシャーマンを相手すると想定した場合apdsとapbcのどちらが良いでしょうか?

3575
名前なし 2025/02/13 (木) 16:41:44 99a9d@9da2f >> 3574

APBCだとそもそもの貫徹が低いのでその2両は相手はAPDSがいいかと。もちろん加害力が低いので貫徹したはいいが、攻撃能力は残っていて反撃される可能性も高いので砲手や弾薬庫の位置を憶えておくと良いと思います。あとAPDSは傾斜に弱いので出来るだけ傾斜は避けて撃つのがいいです。

3579
名前なし 2025/02/15 (土) 10:37:25 ec791@b9a88 >> 3574

ありがとうございます。これからもapdsにします。

3577
名前なし 2025/02/15 (土) 04:13:22 9bacf@9fe63

グリペンEは増槽を搭載しないのであればミーティア7発とIRIS-T2発の同時搭載ができるのか ミーティアを4発しか搭載できないラファールよりBVR適性は高い…のか?

3580
名前なし 2025/02/20 (木) 20:15:33 57daa@b401c

瑞陸ってほんと最後のレオパ兄弟でイキるために修行するようなツリーだなぁ いろいろセンチュ系のツリーが弱い弱い言われてるけど俺はよっぽどIFVが弱くてストレスだわ IKV系は足が遅すぎるしそろそろ快速機関砲が厳しくなってくる本格的なMBT戦場が始まった頃に何故かツリー機は全部機関砲系IFVでこいつらもなんかもっさりしてるし 

3582
名前なし 2025/02/23 (日) 08:14:55 526ec@ef581

次回のアプデでリーク通り行けばイタリアに課金アリエテが追加される訳だが、11.0↑の課金戦車持ってない国が遂にスウェーデンとフランスだけになった… もうちょっと待てばもしかすると強強Strv122の課金車輌が来るかも?

3583
名前なし 2025/02/23 (日) 08:35:40 526ec@ef581 >> 3582

来るとしたら「strv122b int」かな? 🐌君が課金車輌にネット迷彩付けるのが好きと考えるとこれが一番妥当な気がする

3584
名前なし 2025/02/23 (日) 11:02:56 修正 f7334@1f3fc >> 3583

流石にツリーエンド車輌は実装しないでしょ、11.7or11.3枠はフランスを見るに実装されないと思う

3585
名前なし 2025/02/23 (日) 11:16:57 9bacf@9fe63 >> 3583

Strv121でもいいし北欧のレオ2A4をC-tec搭載の第6~8バッチということにして、m/95かDM43クラスの適当な砲弾を持たせれば11.3相当の車輛になるだろうし置けるでしょ

3586
名前なし 2025/02/23 (日) 11:25:00 f7334@1f3fc >> 3583

C-tec搭載型はどのくらいの装甲値を発揮するの?

3587
名前なし 2025/02/23 (日) 11:29:31 修正 2908d@3e101 >> 3583

レオ2A5の装甲がC-tecらしいから、C-tecレオ2A4はレオ2A5と同じくらいになるよ。ショト装甲が無かったり砲手の照準器があるからレオ2A5よりは若干防御力は下がるだろうけど、レオ2A5はショト装甲が無くてもガッチガチだから大丈夫だと思う。

3588
名前なし 2025/02/23 (日) 11:41:07 f7334@1f3fc >> 3583

北欧の2A4の装甲がC-tecに換装されたという記述とかあったりする?

3589
名前なし 2025/02/23 (日) 11:45:03 9bacf@9fe63 >> 3583

見当たらないし、そもそもA4の第6~8バッチはドイツでA5とA6にされてたことを失念していたわ…

3590
名前なし 2025/02/25 (火) 08:15:22 904f6@40228

wotから来た初心者です。ドイツから初めて虎H1でスウェーデンに浮気しました。今、RBのBR4.0でプレイしてるんですけど敵にKV-1Eを持ったゆかいな仲間たちが大発生して味方が溶けて自分もSAN値が溶けてます。どうやってあいつらに復讐できますか?

3591
名前なし 2025/02/25 (火) 08:27:49 bb8b0@5ab0c >> 3590

24日にそいつらは終売になったので嵐が過ぎるのを待ちましょう

3593
名前なし 2025/02/25 (火) 09:17:20 904f6@40228 >> 3591

ありがとうございます。

3592
名前なし 2025/02/25 (火) 08:53:13 328ed@a9270 >> 3590

スウェーデンにはIKV-103って戦車が居るんだけど、それは400ミリ貫通の砲弾を持ってるからそれを使うと良いかも。KV-1Eの装甲は大体100ミリくらいだから、余裕でブチ抜けると思う

3594
名前なし 2025/02/25 (火) 09:18:15 904f6@40228 >> 3592

ありがとうございます。開発は済ませたのでシルバー貯めて購入してみます。

3595
名前なし 2025/02/28 (金) 18:24:30 eef60@16a52

F/A-18Clateがついに来ます!が!!!!対地攻撃用の武装が無い?かけている?らしく対地性能に期待も持てないっす!

3596
名前なし 2025/02/28 (金) 18:35:17 1f3c5@e83d4 >> 3595

対空ではBOLを装備してる分だけ米のF/A-18Cより秀でてる(上位互換)から空で使う分にはいいな。陸はまあ引き続きグリペンに頑張ってもらおう

3597
名前なし 2025/02/28 (金) 20:02:08 06025@8bb61 >> 3595

ウィキペディア見てきたけどフィンランドはマーベリック導入してないみたいだね。よく調べず期待していただけ残念だ

3598
名前なし 2025/02/28 (金) 20:09:13 834e5@01ba8 >> 3597

A(アタッカー)的な性格が強い18で対地能力が欠けているのはなんとなく勿体ない感あるな

3600
名前なし 2025/02/28 (金) 20:32:23 修正 d4a83@98013 >> 3597

英語版ウィキペディアだと、一応フィンランド空軍はJDAMを持っている...らしい?

3599
名前なし 2025/02/28 (金) 20:28:16 71885@bb658 >> 3595

なんつーかグリペソも最大マヴェ4発だし本格的な「マルチロール」機はE型ペソ実装までお預けなんすかね

3603
名前なし 2025/02/28 (金) 21:23:36 671a2@23e81 >> 3599

グリペンは簡易で素早い再装備と出撃回数で搭載量を補うコンセプトだから本格マルチロールではあるな

3606
名前なし 2025/03/01 (土) 03:18:41 60d39@046f2 >> 3595

DEV開いたけど現状対地兵装ゼロ(無誘導爆弾すら無し)でBOLも無いね

3601
名前なし 2025/02/28 (金) 21:07:49 ca9e0@baaaf

日本空終わったから空のイギリスツリーやろうかスウェーデンツリーか悩んでるけどこのふたつならどっちの方が楽しくできる?乗りたい機体とかはないです。

3602
名前なし 2025/02/28 (金) 21:14:21 dfabc@87ab5 >> 3601

日本にスウェーデンの目玉のJAS39Cが追加された以上、英と瑞なら英一択では?英はMiG-21Bisonがいるから開発も楽だし。

3604
名前なし 2025/02/28 (金) 21:37:28 9bacf@9fe63 >> 3601

空に新鮮味と将来性を求めるなら英。今後、加と濠のF/A-18、印のテジャスやSu-30MKIにラファールが実装される可能性がある。瑞はグリペンE/F以外に将来性がない。そのE/Fもタイが昨年2月に発注していて日本ツリーに実装される可能性があるのと、芬のF/A-18C/DはAESAレーダーへの換装を見送ってる。陸をやるなら瑞一択なんだけどね。

3607
名前なし 2025/03/04 (火) 12:02:29 修正 96d3d@2a245 >> 3601

課金機ほぼ買わない俺は、ツリートップまで開発購入の総数が少ないこっちを優先した。ランク6だけメインで使う機体間違えて苦行だったけど、今はMIG21bisとASJ37で楽しく空飛んでる。フィンランドツリーにF-18くるからMIG育てればすぐだし、フィンランド政府が(ここ最近の欧州のアメリカ兵器離れの流れで)キャンセルしなきゃF-35も来るだろうし楽しみ。まあ、それらに加えアフリカグリペンやらユーロファイターやらがあって↑の枝みたく沢山新し目の機体が英空にくるのは羨ましいけど……

3605
名前なし 2025/03/01 (土) 00:14:06 84109@f3189

ようやくフィンランド空軍ツリーに機体増えるのか 遅すぎんだろ

3608
名前なし 2025/03/07 (金) 07:00:19 d49f2@e92bb

Strv122兄弟が好きになれない。Strv122君の性能が悪いとかじゃないよ。そこには文句はないんだけどさ、いやぁーこれ言っていいのかな……ほんとごめん、ケツアゴバスルだけがほんとに嫌。

3609
名前なし 2025/03/09 (日) 15:53:06 6927f@56ad5

空RBランクVIで強いもしくはまともな機体って何ですか?

3611
名前なし 2025/03/09 (日) 18:12:13 2b087@16a52 >> 3609

Fトゥンナンかな...頑張ればなんとか。

3615
名前なし 2025/03/10 (月) 05:24:48 6927f@56ad5 >> 3611

ありがとうございます。

3610
名前なし 2025/03/09 (日) 18:06:30 b0571@71adb

JA37Dから先の開発ですが、JAS39Aへ飛ばさず大人しくDIを開発した方がいいですかね?

3612
名前なし 2025/03/09 (日) 18:16:42 2b087@16a52 >> 3610

DI乗りたいならそうすればいいと思う。ちなみに聞くけど最終的に何に乗りたいの?

3613
名前なし 2025/03/09 (日) 18:36:27 b0571@71adb >> 3612

最終的にはJAS39Cです。現在はJA37Dで改造(開発はJAS39A)を進めているのですが長距離ミサイルが無い事が結構辛く感じはじめてました。そこでDIの取得して長距離戦闘能力を得てから進めた方が良いのではないかと思いはじめ質問してみました。

3614
名前なし 2025/03/09 (日) 20:38:38 2b087@16a52 >> 3612

なるほど。そこに苦痛を感じたならDIを進めるのは良いかもね。でもDIはアビオニクス・機体の加速やエネ保持が13.0最下層にいることだけ覚えておいて。ちなみにJAS39Aは機体性能と短距離IRミソが取り得だから慣れないとこっちも辛い。がJAS39Cのために機体慣れしておくという利点はある

3616

ありがとうございます。DIも地獄っぽいですね・・・このまま標的になりながら進めるか。

3617
名前なし 2025/03/16 (日) 07:04:10 9bacf@9fe63

Strv122B,B int,C,DとStrv123A,B どれが先に実装されるかな

3624
名前なし 2025/03/16 (日) 22:11:13 b68f8@e2fd1 >> 3617

Strv122C/Dじゃないかな。前型に比べてIRが改善されてるらしいから、今年の年末とかに来る…かも

3618
名前なし 2025/03/16 (日) 14:00:04 866e2@cb212

知り合いにスウェーデン陸弱すぎるって言ってる人がいるけどどうなの?むしろ全体的にそこそこ強そうに見えるんだけど

3619
名前なし 2025/03/16 (日) 14:23:47 dfabc@87ab5 >> 3618

全体的に加害力がないAPDSメインで装甲もツリートップのStrv122以外は頼れるものじゃないからじゃない?

3620
名前なし 2025/03/16 (日) 17:19:26 dd7f7@16a52 >> 3618

クセは相当強い。ランク1すぐ終わると思うけどBT-42でかっ飛ばせ!ランク2m41,m42Lagoでいいんじゃないっすかそこそこ使える。ランク3SAV(期間限定車両)あるとすごい楽,4号もある。ランク4Bkan,Pbv501,34-85,p虎あるしさほど困らない。ランク5ZSU-57-2,Ikv91,T-54,Pvrv551にバラエティ豊富(なお影に隠れるMBTs)ランク6T-72M1!強い!ミサイル車両もLTも良い性能で楽。以降はもう強いやつしかないから省略。

3621
名前なし 2025/03/16 (日) 17:21:05 dd7f7@16a52 >> 3618

strv74~strv105のラインがクッソ使いにくいだけだから安心してくれ

3622
名前なし 2025/03/16 (日) 19:11:49 f7334@6bd0c >> 3618

独自車輌はクセ強だけど、今はフィンランドがあるから弱いとは思えないけどな...

3623
名前なし 2025/03/16 (日) 20:31:40 c9ac2@56ad5 >> 3618

センチュ達を使うかで毛量が変わると思うな。自分は英陸、以陸でお腹いっぱいだったのもあって全く使わなかった。

3625
名前なし 2025/03/17 (月) 12:07:18 866e2@cb212 >> 3618

クセが強くて使いづらいのがあるけど強いって感じなのかな。ありがとうございます。

3626
名前なし 2025/03/17 (月) 17:06:48 04831@e92bb

ビゲンもそうだったけどグリペンってヤーボとして使おうとすると割と兵装制限厳しいのね。ユーロファイター、ラファール、F-15EとかはIRH、ARHのAAMとフル装備対地兵装の併用が可能だけど瑞はどれか一つを諦める必要がある。今後グリペンの改修型でペイロード増えたりする?

3627
名前なし 2025/03/17 (月) 17:56:49 60d39@046f2 >> 3626

改修というか別物(レガホとスパホみたいな関係)だが昔Gripen NGと呼ばれてたE/F型はパイロンが増えてる

3628

ちょっとデカくなったグリペン?2023年ってかなり新しいね。楽しみ。

3629
名前なし 2025/03/18 (火) 15:41:46 f22fc@5b819

フィンランドホーネットはhmd&対地兵装も無いのにBR14マジ?

3630
名前なし 2025/03/18 (火) 15:57:17 82dd8@16a52 >> 3629

今日アプデだし確かめてみるしかないね

3631
名前なし 2025/03/18 (火) 21:14:52 f22fc@f3189 >> 3629

やはりカスみたいな機体になったな 無念…

3632
名前なし 2025/03/18 (火) 21:27:25 f1a3e@e3644 >> 3629

なんで引き渡し直後のを実装したのか謎

3633
名前なし 2025/03/21 (金) 21:31:17 bb4a5@0b43e

死ぬほどボトム引いてガン萎えしてるけどマッチングシステムどうなっとるんや

3634
名前なし 2025/03/21 (金) 21:37:44 3fa03@16a52 >> 3633

そんなこと瑞板で言うのか?って思ったけど瑞のどこでデッキ組んでるんだ

3635
名前なし 2025/03/21 (金) 23:03:37 cea42@16577

分かります。私は今日AJ37を購入して早速空RBに行ったのですがほぼボトムでした。

3636
名前なし 2025/03/22 (土) 00:38:25 3dbfc@dce0b >> 3635

返信する時はコメントの横の◯にチェック入れて繋いで

3637
名前なし 2025/03/22 (土) 08:36:45 57daa@7e152

フィンランド蜂は対地ミサイル実装しなかったのはあえてなのかな?それとも後から追加される可能性とかはありますか?

3638
名前なし 2025/03/22 (土) 08:55:12 47b28@e92bb >> 3637

フィンランドのF/A-18Cは無印、MLU、MLU2とあるが🐌がどの型のつもりで実装したかによる。対地兵装が使えるのはMLU2から。ただわざわざ迎撃型とかに使われるF-18って名前使ってるあたり無印のつもりなんじゃないかな。あとで他の型を実装する腹積りのように見える。

3639
名前なし 2025/03/22 (土) 09:31:18 cc7ac@5413a >> 3638

今の惑星にいるのは無印だよ JHMCS(つまるところのHMS、MLU1で追加)ないからね

3640
名前なし 2025/03/23 (日) 01:31:52 98cc9@35486 >> 3638

(どこぞの国のは積めるか積めないかわからん対地誘導弾ガン積みなのになんでわざわざ積めないの実装するねん)

3642
名前なし 2025/03/23 (日) 14:57:27 d76a8@fc31e >> 3638

MLU1じゃ駄目な理由ってあったのかな?詳しくないから分からないけど

3643
名前なし 2025/03/23 (日) 15:00:04 60d39@046f2 >> 3638

無いよ gaijinの気まぐれ

3644
名前なし 2025/03/23 (日) 15:14:31 bb8b0@8a960 >> 3638

無印を部隊兵器とかじゃいかんかったんかねえ

3641
名前なし 2025/03/23 (日) 08:39:05 f1a3e@e3644 >> 3637

別機体として上で言われている改修後の方を実装すると思う。とはいえMLU1ですらないこの子を実装したのはちょっとね

3645
名前なし 2025/03/24 (月) 15:25:42 59266@45c1e >> 3637

イギリスがグリペンC型貰ってんのに何故か本国はA型にした挙句、ARH解禁時にはイギリスはそのまま既存機にアムラ付与したのに本国は別機体扱いで追加したりとなーんか不遇な扱いされてんのよね

3646
名前なし 2025/03/24 (月) 21:23:48 9b53d@16a52 >> 3645

開発RPするRPが増えた点では不遇だけどBR別れた結果そこのBRを埋められる機体が増えているのは優遇なのよね。ただガイジン自体は何枚舌かわかならないくらいブレブレ。RB75(M)とかグリペンのスカフラとかなんだアレは...

3647
名前なし 2025/03/24 (月) 22:20:09 96d3d@2a245

アメリカ兵器への不信でSAAB株が去年と比べて7割高くなってるなー。国が売り込み支援しないとこだけど、機敏に対応してグリペンEの後継機開発の後押しもしてほしい

3648
名前なし 2025/03/28 (金) 22:15:58 904f6@82768

空をSAAB-105Gまで進めて陸RBで爆殺する快感に目覚めながらちょっと開発に息切れしてきたのでA32A Rod Adamを買って陸RB9.7でヤーボとして使って開発進めようと考えてるんですけどこの子は買って損する機体なのでしょうか?陸は9.7まで進めてます。あと、このBR頃から地対空ミサイルが出てくるんですがそれの対処の仕方や立ち回りを教えて下さいませんか?

3649
名前なし 2025/03/28 (金) 22:48:21 ee503@16a52 >> 3648

やめときな~。9.7の瑞はデッキの完成度が低いし、戦果も上がらなくてまたすぐ息切れする。8.7が一番良いんよ。

3650
名前なし 2025/03/29 (土) 01:02:00 bb8b0@cbd69 >> 3649

これに同意。9.3くらいでも105Gならいけんこともない。迎撃機が出てないのが条件だけどね

3652
名前なし 2025/04/01 (火) 00:09:39 904f6@82768 >> 3649

ありがとうございます!参考になります。

3651
名前なし 2025/03/29 (土) 13:21:27 671a2@23e81 >> 3648

課金でA32を買うのは本当にやめておけ 出来ることが105Gと大して変わらない上samから逃げる能力も迎撃機とやり合う能力もない、空RBでも厳しい