WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

2455 コメント
views
4 フォロー
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
  • 最新
  •  
2389
名前なし 2022/12/22 (木) 00:04:13 bfff5@9068a

なんだかんだで各大型アプデごとに新機体実装されてる辺り冷遇はされてないかんじやな

2390
名前なし 2022/12/22 (木) 00:51:25 bd094@59d2a >> 2389

もち。ちゃんと特色もあるしDビゲンもたどり着いては無いけど、大量フレアに外部タンクもある。ちゃんといろいろ考えられてるでも本当に11.7でF-16と同格なんですかね?

2391
名前なし 2022/12/22 (木) 00:53:24 fc155@6023d

「これがJ35A、これがJ35D、これがJ35xs」「全部同じじゃないですかー!」

2392
名前なし 2022/12/22 (木) 00:56:27 修正 dd43e@19276 >> 2391

「これがAJ37、これがJA37C、これがJA37D」「全部同じじゃないですかー!」 スウェーデンはこれ系が多すぎる

2393
名前なし 2022/12/22 (木) 00:58:24 bd094@59d2a >> 2392

AJの改修型もこれに加わるんだろうなぁ...「全部同じじゃないですかー!」

2394
名前なし 2022/12/22 (木) 00:58:57 d3a7c@4eb47

D型ドラケンの存在意義を誰か教えて

2395
名前なし 2022/12/22 (木) 01:18:29 dd43e@19276 >> 2394

JA37Cに10%の研究ボーナスが入るxsドラケンは素で+100%だって?知らん知らん

2396
名前なし 2022/12/22 (木) 01:19:54 bd094@59d2a >> 2394

機関砲をたくさんうてりゅ

2397
名前なし 2022/12/22 (木) 01:24:09 6f4c7@66b4d >> 2394

迷彩が多い

2398
名前なし 2022/12/22 (木) 01:29:25 ddb82@21440 >> 2394

え、Dドラケンって迷彩何もなくない?

2399
名前なし 2022/12/22 (木) 02:28:51 bd094@59d2a >> 2398

Dドラケンは知ってる限り4つありますね。

2400
名前なし 2022/12/22 (木) 12:40:47 38453@ceb7c

アメ機の1つや2つ輸入してないのかねスウェーデンは…テスト実績あれば実装できるんだぞ

2401
名前なし 2022/12/22 (木) 13:07:30 a965f@be037 >> 2400

J26(P51)とAHS(AH64)ならあるで

2403
名前なし 2022/12/23 (金) 07:03:59 2a196@046f2 >> 2400

出そうと思えばノルウェーのF-16AM出せるぞ

2402
名前なし 2022/12/23 (金) 06:47:48 29061@d4472

F-16が意外と曲がらないと各国でガッカリされる中9L貰って空RBで米陣営にも入りやすいビゲンがガッツポーズしてる

2404
名前なし 2022/12/23 (金) 12:08:55 dd43e@19276 >> 2402

Cピゲンの改修が辛すぎるけど,Dピゲンには期待していいのか...!?

2405
名前なし 2022/12/23 (金) 13:37:36 修正 acd78@59d2a >> 2404

機体はCとほとんど一緒のはずだから。燃料タンク分の重さが少し気になるけど瞬間的に曲がる分にはすごい曲がるよ。ただ加速はF-16に劣るから複数回急に曲げてると...

2422
名前なし 2023/01/18 (水) 18:11:25 1ceb0@e397a >> 2404

D型は現状9L以外ほぼC型と同じだからD型の特徴のAMRAAMが来るまでは割と性能差が辛いですね…

2429
名前なし 2023/01/19 (木) 13:45:31 f54f9@59d2a >> 2404

11.7なのかぁって感じはする。11.7の加速と最高速はうらやましい。勝る部分もあるからまだ全然良いけどね。

2430
名前なし 2023/01/20 (金) 01:54:49 8ba67@59d2a >> 2402

今度の改定で11.7でDビゲンとF-14が同等ですね。mig-29,F-16とは区別ができていて良いと思う

2406
名前なし 2022/12/30 (金) 16:09:34 38453@30d5f

瑞空の修理費高すぎないか…

2407
名前なし 2022/12/31 (土) 12:04:34 2f890@f5d74 >> 2406

マイナー国家は皆高いから… いっぱい乗って統計出そう!

2408
名前なし 2023/01/08 (日) 22:15:39 eb9f9@359dd

ここだけ2022年で時が止まってる....

2409
名前なし 2023/01/08 (日) 22:51:54 修正 a7d1a@59d2a >> 2408

君のおかげでうごいたヨ。次盛り上がるのはJAS39とか来たときくらいかな・・・

2411
名前なし 2023/01/09 (月) 16:29:08 fca6a@26d34 >> 2409

F-16も来たし、年末くらいまでにはグリペン来るかなー

2413
名前なし 2023/01/09 (月) 17:22:59 f701f@be029 >> 2409

F-16で言えばノルウェー空軍のやつが実装できるわけではあるけども...

2414
名前なし 2023/01/09 (月) 17:34:00 b913c@59d2a >> 2409

ノルウェーのやつほしいけど部隊兵器とかはやめてほしいんだよなぁ。空ランク7まで開放してたら開発できますよ~みたいな感じだったらいいんだけど誰でも即開発できますはちょっと嫌だな

2428
名前なし 2023/01/19 (木) 06:11:27 4bf7a@2c8b7 >> 2408

昨今のドイツ4号やT-34の実装及び、SAV 20.12.48の再販で陸BR3.7~4.0のデッキが滅茶苦茶充実して草。

2410
名前なし 2023/01/09 (月) 15:51:21 2087e@a0c47

瑞典空軍の対地兵装におけるロケットへの強いこだわりは、何か理由や背景があるんだろうか?

2412
名前なし 2023/01/09 (月) 16:32:53 20331@a1949 >> 2410

専門家でも無いしマニアでも無いから適当にスウェーデン空軍の役割やら防衛戦略を適当に斜め読みしただけだけど、必要ないから。じゃない?空軍の役割としては主に制空/防空がメインでわざわざ対地ミサイル用のハードポイントを設ける必要が無く、現行のハードポイントに乗せれる程度の対地兵装が欲しかったからロケット弾になったんじゃないかな?そもそもNATO加盟国でも無いし共産依存でもない国家運営方針として兵器の国産9割を優先にしてるからSAMの数も少ないしね。

2415

わざわざ調べてくれた上で考察ありがとう。まぁstrv103見たらわかるようにちょっと変わった設計・運用思想持ってると思われる国だから恐らくそういうことなんだろうけど、ゲーム的には少々使いづらいね。ロケットでもせめてソ連みたいに炸薬たっぷりHE弾頭のロケットにしてくれれば良いのに(陸RB勢)

2416
名前なし 2023/01/09 (月) 19:05:31 44301@01ba8 >> 2412

ソ連も瑞ほどじゃないけどロケット大好きだよね(MiG-21あたりの印象)。軽めの機体には爆弾より扱いやすい武装なのかな?

2419

10.3迄行けばマーベリック君が2匹いるから、某国よりはましかもしれない。2匹しか吊れない?10.3で組ませる子が居ない?知らんな。瑞のCAS達は特定の環境なら輝けるmi/ランセンが居るからまだ恵まれてるかも。

2420

>> 2416ソ連はIL-2の開発経緯や運用なんか見ると少しでも軽くするためにロケットを多用してたってのはわかるし、爆弾も併用してる機体が多いから腑に落ちるんだけどね。多分瑞典も根底は軽くするためにってのはあるんだろうね。>> 2419今、正に最高BRで使うために攻撃機型ビゲン開発中だわ。

2435
名前なし 2023/01/30 (月) 13:21:18 717ce@93607 >> 2410

(准)西側国で最初期に空対艦ミサイル作ったりマーベリック買ったり後代グリペン用にわざわざ滑空爆弾とか開発してるし爆弾より少しでも標的に近づかないで対地攻撃出来る装備が欲しかったのかななんても思う(最近のアレでヘリがトスロケット攻撃やってるの見て思った)

2421
名前なし 2023/01/17 (火) 21:03:16 dcddc@d8d26

ジェット帯の30mm曳光弾ないのって史実?

2424
名前なし 2023/01/18 (水) 18:23:17 988a1@a0eaf >> 2421

史実、曳光弾を購入してない

2425
名前なし 2023/01/18 (水) 18:40:54 5d389@11761 >> 2424

スウェーデンは警告射撃をしないのかな

2426
名前なし 2023/01/18 (水) 19:42:33 cc7ac@5413a >> 2421

史実は昔あったリードアングルみたいな照準を補助する装置があったから曳光弾なんて要らなかった

2427
名前なし 2023/01/18 (水) 22:09:38 d5630@1cf9b

sタンクに修正入ったみたいだけど、マシになったのだろうか?

2431
名前なし 2023/01/20 (金) 15:36:42 修正 1f738@59d2a

次回のBR改定案で「For opening rank VII aircraft~ from 3 to 4]のなんとも冷える文が。ランク7に行くにはランク6の機体が3から4に増えるぜってことだと読めたんだけど。みなさん開発は大丈夫でしょうか...?

2433
名前なし 2023/01/21 (土) 18:15:32 修正 ef517@d861a

空VIIの解放条件が3機から4機に変更???もうモデリング以外何もしないでいいよ、マジで https://warthunder.dmm.com/news/detail/10970

2434
名前なし 2023/01/29 (日) 04:52:32 91b72@23e81

2点ほどトップ画像更新、SAV20を本格的に使い出したけど鬼のように強い。敵の懐でぐるぐる回りながら撃ちまくっていたら11キル取れた。ハッピー

2436
名前なし 2023/02/02 (木) 17:19:00 b68f8@d861a

サ終する前に海軍来ないかな?

2437
名前なし 2023/02/05 (日) 12:06:57 fa35f@f8fed

AB陸進めてランク4までやってきたんだが自国車両初期弾糞で開発弾が最後にあるのほんとにイライラしたわ。そんな中でもSAV20とPvkv2には癒された。SAV買ってなかったら禿るんじゃないこれ

2438
名前なし 2023/02/08 (水) 18:51:37 1ceb0@6d3a9

ビゲンの逆噴射に関するバグにパッチ当たりましたね

2439
名前なし 2023/02/12 (日) 02:40:36 修正 3a2b2@53376

早くT-34に乗りたいけどあとランク2を6両……ランク3タスクがこなせて本国版に無い迷彩が用意されてるからぜひとも乗りたいけど、期待値が高い分そこに行くまでが途轍もなく長く感じる……

2440
名前なし 2023/02/22 (水) 16:35:02 b68f8@d861a

aim-9L2本とマーベリック4本搭載できるビゲンの派生型とかいてもいいと思うんだ

2441
名前なし 2023/02/22 (水) 22:52:19 64cfd@59d2a >> 2440

いたらうれしいね。AJS-37君はたぶんそれできそうにないから...。はやくおいでグリペン

2442
名前なし 2023/02/25 (土) 23:32:41 1333f@74250

謎のf-16ajで特例が増えた(前から謎のロシア製兵器がいるのにはそっと目を背けつつ)から瑞典にもトライアルで魔改造して、砲塔車体共に瑞典製装甲追加したM1A2や、謎の10式感を感じるかっこいいルクレールとかも追加される可能性があるから結構楽しみ。画像1画像2

2443
名前なし 2023/02/25 (土) 23:55:30 f701f@be029 >> 2442

日本は高ランクCAS機が無いからってことなのでまあ...

2452
名前なし 2023/03/11 (土) 03:24:19 09aa4@0d87a >> 2442

特例って意味ではスウェーデンの前例があったからね…。別に増えてはないぞ。

2444
名前なし 2023/02/28 (火) 00:09:14 3d77d@bc2df

スウェーデン戦闘機未実装だとグリペンしかないなと思ったけどグリペンもそれなりに種類があるしフィンランドもホーネットがいるからわりかし安泰かもしれんな

2445
名前なし 2023/02/28 (火) 22:10:14 c79b1@acd19

データマインだからまだ確定してないけど、B18BとT18B-1 B-2の積載量が2000kgから1620kgに減るのか...

2446
名前なし 2023/03/02 (木) 06:29:03 dd935@24293

35FSって時々みかけるけどなんなんだあいつ。

2447
名前なし 2023/03/02 (木) 08:48:07 03b37@f400e >> 2446

たぶんwikiだとJ35XSてなってるやつ 機関砲の数以外はツリーにあるJ35Dの上位互換

2448
名前なし 2023/03/04 (土) 15:45:36 fc155@729cd

次のアプデ、スウェーデン(とコピペツリー)に追加機体はない感じなのかな

2449
名前なし 2023/03/04 (土) 17:28:07 3126e@f6512 >> 2448

現状レオ2マークスマンAAしかなさげ

2450
名前なし 2023/03/08 (水) 12:25:15 c518a@3fde2

デンマークの車両増やしてくれねえかなあ。まあある程度はコピペなんでしょうがないが、魔改造M41とか面白そう。

2451
名前なし 2023/03/10 (金) 02:14:02 修正 7145d@ea6bd

レシプロ帯の爆撃機が爆弾とロケット同時に装備できなくなってる

2453
名前なし 2023/03/11 (土) 12:44:17 91b72@3b9ea >> 2451

空はともかく陸RBだとロケット空撃ち偵察からの爆弾ロケット空対空の三段構えが楽しかったから残念

2454
名前なし 2023/03/11 (土) 13:04:08 d7420@c8aa2 >> 2451

カスタムロードアウトで作れ案件なんだが、微妙に搭載量制限を10kgくらいオーバーしてロケットを半分くらいに減らさないといけなくなるんよな。

2455
名前なし 2023/03/11 (土) 13:49:41 9c0f9@794c8 >> 2454

チェンジログよくよんだらありました情報ありがとうございます