WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

3616 コメント
views
10 フォロー
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
  • 最新
  •  
3526
名前なし 2025/01/18 (土) 15:19:37 修正 9bacf@9fe63

SAVの再販前から陸RB3.7のヒートマップがやけに赤いから気になって調査してみたが、9割対ソのボトムマッチ引くせいでT-34とKVの津波に呑まれるかYak-9Kに耕される地獄で草すら生えない。

3527

BR幅0で見てみると3.7はそうでもないけど2.7がもう真っ黒なんよな。ただ人口少なすぎて乱高下してるだけで遠目に見れば勝率50くらいはありそう。3.0とか人口少なすぎて去年の1月に勝率100%と今年の1月に勝率11%を叩き出してるのでもうこれ個人戦績見えそうなレベル。

3528
名前なし 2025/01/19 (日) 17:29:20 bb8b0@729cd

陸RB8.7のデッキすっげえ使いやすく感じるわT-55M、ikv91-105、SAAB105G……ほかになんか入れた方がいいやつとかあるんかな

3529
編集者Snow 2025/01/19 (日) 22:06:37

【Wiki管理からの重大なお知らせ】

Wikiページ名変更を実現できるようにするため、Wiki/ZawaZawa管理人を交代します。

そのために合意形成を行う必要がありますので、ご興味がある方は管理ページの下記コメント木
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/4/2373
を確認し、是非とも合意表明、意見、異論等なんでもお寄せください。
※仕様上Wiki管理人にしか対応不可能だった「ページ名変更」を実行できるようにするのが主目的であるため、Wikiとしての管理実態は殆ど変わりませんのでご安心下さい(実際ここ半年以上、管理人さんは多忙で管理対応できず、私たち管理補佐人だけでWiki/ZawaZawaの管理作業に対応できています)。

(非常に重大なお知らせなので各所コメント欄でマルチポストしますが、何卒ご容赦下さい🙏

3536
編集者Snow 2025/01/25 (土) 02:44:30 >> 3529

※今の所、特に反対意見は頂いておりません。このまま異論等がない場合、Wikiの皆さんにご同意頂けたと判断し26日日曜日以降にビスマスさんにWiki管理人交代の手続きを開始してもらう事になりますので、何卒ご確認をよろしくお願いいたします。

3530
名前なし 2025/01/20 (月) 00:34:13 57daa@c2fc2

aim9b四本持てるし加速とか良さげなランセンに可能性感じたんですけど ランク7は樽で開発した方が良さげですか…?

3531

ちょうどランセンのページにF樽合わなかったニキがいるから見に行くといいよ。たぶん性能差とBRを見比べて選ぶことになるから、ランセンBでボトム引きまくったらF樽に乗り換えるとかすればいいんじゃない?

3532
名前なし 2025/01/21 (火) 08:20:04 96d3d@630c1 >> 3531

件のF樽合わなかった者だけど、結局A32Aで小基地爆撃(味方爆撃機が多ければ草に落とす)→味方機の援護に徹する→草刈りでやってる。自分の腕前じゃランクⅥのスウェーデンジェットじゃロクにスコア稼げないのが分かった。1vs1だとほぼ負けるから、敵機の気を散らせてヒットかクリティカル入れればまあまあポイントになるし

3533
名前なし 2025/01/23 (木) 09:06:23 57daa@c2fc2

mig系がもう少し充実する日は来ないんですかね あまりにも貧弱すぎる空ツリー

3534
名前なし 2025/01/23 (木) 09:22:15 bb8b0@ffebe >> 3533

MiG系っていうよりフィンランドサブツリーよね……コピペ+使う価値ないなら追加する必要なかったよねっていう

3535
名前なし 2025/01/24 (金) 20:44:48 57daa@c2fc2

瑞空で初ランク7迎えるつもりなんですけど dドラAJmig21どれが環境的に立ち回りやすいですかね 

3537
名前なし 2025/01/25 (土) 04:20:16 0bafa@12834 >> 3535

我慢してJA37C作るかMigかな。Migはミサイルの数が多くて加速もあるから空戦したい人向け。AJは継戦が苦手。燃費が悪くてミサイルも少ない。Dドラは論外。似たような性能でXSのページ見に行くといいよ。ボロクソ書かれてる。

3538
名前なし 2025/01/25 (土) 11:00:50 修正 671a2@23e81 >> 3535

XSの酷評の殆どはBRが下がる前の話なので今はそうでもない Dドラケンは異常な旋回性能を振り回すだけでも面白いしロケットポッド1つ持っていけばIRミサイル避けられるので慣れれば使う分には楽しいよ 強さを求めるならMig一択

3539
名前なし 2025/01/25 (土) 12:02:07 6d523@fc31e >> 3535

Dドラはミサイル撃たれない動きがベストだけど速度維持してればミサイル割と避けられるしたまに引くトップだとフレアなし機体にRB24J投げられるから割と乗りやすい トップじゃなくても近くで撃てば割とフレア貫通してくれるし ただボトムは結構厳しいけど それでも1v1の格闘戦もちゃんと強いから個人的にはDドラでJA37C研究するのがおすすめ (F-1が10.0でDドラが10.3なのは納得できないが)

3540
名前なし 2025/01/25 (土) 15:34:34 b68f8@e2fd1 >> 3535

MiG-21bisでいいと思う。他はいろいろときつい…

3542
名前なし 2025/01/26 (日) 00:07:21 57daa@a1edc >> 3535

機体性能重視派なのでmigで戦場を掻き乱したいなと思います 流石に樽とかだけで37cまで開発は毛根が持ちそうにない… 多数のご助言ありがとうです

3543
名前なし 2025/01/31 (金) 22:29:53 67f4d@e875f

どうやらイベントでノルウェー版F-5A来るらしいね

3544
名前なし 2025/01/31 (金) 23:26:45 53b77@bb658 >> 3543

面白そうだけどペンギンの性能次第かねぇ…陸の話だとアタッカービゲンとグリペンのTマヴェ組にどこまで食らいつけるか

3545
名前なし 2025/01/31 (金) 23:44:35 67f4d@e875f >> 3543

9Lついてるらしいから楽しみ

3546
名前なし 2025/02/01 (土) 01:21:16 4bb22@36513 >> 3543

どうもL/Iなので噴煙が多いMワインダーっぽい?

3547
名前なし 2025/02/01 (土) 08:50:38 57daa@a1edc >> 3543

f5って名前聞いただけで強機体って思うけど a型は微妙なんだっけエンジンパワー非力だったりそれに伴いパイロンも少ないとか

3548
名前なし 2025/02/01 (土) 09:09:16 bb8b0@3c32d >> 3547

AAM2発だけだからなあ……AGMがどうなるのかはわからんけど。確かCCIPも無いし……

3549
名前なし 2025/02/01 (土) 09:34:47 7d44e@87ab5 >> 3547

>> 3547F-5って強機体なん?

3550
名前なし 2025/02/01 (土) 22:56:45 007ff@b725c >> 3547

枝じゃないけど、軽量だからブン回せて格闘だと厄介な部類

3553
名前なし 2025/02/02 (日) 04:58:49 71885@bb658 >> 3547

改良がなされていろんな兵装が増えても結局はずっとガンファイトしてるイメージあるよねF-5シリーズ。

3551
名前なし 2025/02/02 (日) 01:52:51 67f4d@e875f >> 3543

BRがいくつぐらいで来るのだろうか...

3552
名前なし 2025/02/02 (日) 04:42:37 5566c@f6512 >> 3551

AAM2本止まりらしいし大方11.3、L/Iなのが響いてワンチャン11.7てところかな。陸戦BRも大体準ずると思われ

3554
名前なし 2025/02/03 (月) 01:18:52 234cf@8ca3f >> 3551

ジャギュアISもマジック2×2本で11.0だし高くても11.3かね

3555
名前なし 2025/02/04 (火) 00:43:16 eee7a@16a52

なんか瑞空ジェットたちがBR下げくるかもでなんか輝いてみえっぞ!

3556
名前なし 2025/02/04 (火) 08:56:33 57daa@b401c >> 3555

aドラ他国から見たらなんも思わんだろうけど 瑞空ランク6の体たらくを見ると別に9.7でよかったろって思ってしまう このそびえ立つゴミどもと同格か一個上はアンフェアすぎる() まあ下がることは良いことなのだが

3557
名前なし 2025/02/06 (木) 22:02:06 9bacf@9fe63

F-5A(G)は焼夷爆弾を持てる…イベント終盤以降の空11.0付近は他国空の餌役かな

3558
名前なし 2025/02/07 (金) 07:27:01 06025@8bb61

ペンギンF5って結局どうなんだろう。あの索敵性能じゃ厳しそうだけど、シーカーロックズレてても当たるし目の悪いグロムと思えば行けるか?

3559
名前なし 2025/02/07 (金) 07:35:26 53b77@bb658 >> 3558

あれは多分ネタ枠だよ。CASという点に限ってはAJSビゲンに勝てる点は無い。どちらかと言うと強みは対地攻撃終了後にF-5のガンファイト性能と9Lで敵CASをシバけるって点だと思う。

3560
名前なし 2025/02/07 (金) 08:46:45 bb8b0@729cd >> 3559

いつぞや来たイベトーネードの対艦(笑)ミサイルみたいにならないといいね……

3562

コルモランのほうがマシまであると思ってる

3563

まぁイベトーネードと違って対地兵装撃ち終わったあとにガンファイターとして防空で輝けるってのは魅力だと思うけどね(ビゲンって低空クルクル苦手だからマヴェ撃ったら即帰宅がセオリーだし)兵装性能はまぁ…ビゲンでいっか………って感じ

3561
名前なし 2025/02/07 (金) 10:39:39 e819d@38da1

ノルウェータイガーって機体性能とAAM的にはタイの奴より低い感じ?

3569
長文スマソ 2025/02/13 (木) 00:06:36 b68f8@e2fd1 >> 3561

機体性能は遜色ないけど、AAMが9L2本しか積めないね…(ただ同じBRが11.0のF-5Eと比較するとしょぼいレーダーと引き換えに9Lを積むことが出来るから、とる価値は十分にあるぞ)

3564
名前なし 2025/02/10 (月) 22:23:38 修正 ca94b@42829

BR10.7行くかとデッキ作ったら改めて思うけどこの国ほぼ何も性能変わらんレオ2A4が3両居るのシュールで面白いな。個人的にはそのBRのデッキが強くなるし今は弱いいう意見がここのwikiで見るけど2A4普通に扱いやすくて強いと思ってるから嬉しいが…カッコいいしね。

3565
名前なし 2025/02/11 (火) 00:13:45 53b77@bb658 >> 3564

一応121くんは破砕榴弾持ちという地味〜〜〜〜〜な特徴はあるんやけどね…まぁ層が厚いのはいいことですわ。

3566
名前なし 2025/02/11 (火) 18:11:27 98cc9@7ee96 >> 3564

いやぁ分厚いよね。個人的に多少SPAAに不満があるけど他は揃ってる。初手2A4、マップによってCV105で稼ぎ、ビゲンでトドメ。押されても強力な軽戦車勢でSP少なくなっても対抗しやすい。BR同じ独とかまともなMBT一両(課金除く)しか無いのに2両あるのはほんとでかい

3567
名前なし 2025/02/12 (水) 19:02:01 43c1a@36513

ちょっと聞きたいけどJA37DIとJAS39Aってどっちが楽しいか意見を聞かせてもらいたい 一応両方とも購入可能な状態にはなってるんだ

3568
名前なし 2025/02/12 (水) 19:18:14 458e7@6ffa8 >> 3567

撃ったらすぐに離脱できるARHミサイルと、撃ったら誘導をしなきゃいけないSARHミサイルの差はかなり大きいと思う。自分はスウェーデンで遊んだことは無いけど、ARHミサイルを使える旧型機とSARHミサイルを使う新型機(ドイツのF-4とミグ29G)だと、個人的にはARHを使える方が戦いやすかったかな。機体性能が良くても、SARHしか使えないとボトムマッチがキツい... ARHミサイルがあれば、格上ともある程度はやりあえた。

3570
名前なし 2025/02/13 (木) 15:15:27 修正 9bacf@9fe63

グリペンCとEが並んで飛行すると機体の変更点がわかりやすいな リンク ところでグリペンAとCの違いはどう見分ければいいの…?

3571
名前なし 2025/02/13 (木) 15:28:10 04128@2d1ed >> 3570

どっちがCでどっちがEなんだろうか...?

3572
名前なし 2025/02/13 (木) 15:41:45 修正 9bacf@9fe63 >> 3571

ほっそりとした身体つきなのがC、機首にIRSTが付いて翼端と主翼付け根がむっちりして垂直安定板基部に吸気口があるのがE。

3573
名前なし 2025/02/13 (木) 15:58:53 cd823@4db1b >> 3571

完璧に理解できたわ、ありがとう

3576
名前なし 2025/02/13 (木) 18:29:54 60d39@046f2 >> 3571

この映像のアングルだと分かりにくいけど、E/Fは全体的に一回り大きくなってるから真上から見ればすぐわかる

3574
名前なし 2025/02/13 (木) 16:00:22 ec791@dcb1a

37mm砲でt-34やシャーマンを相手すると想定した場合apdsとapbcのどちらが良いでしょうか?

3575
名前なし 2025/02/13 (木) 16:41:44 99a9d@9da2f >> 3574

APBCだとそもそもの貫徹が低いのでその2両は相手はAPDSがいいかと。もちろん加害力が低いので貫徹したはいいが、攻撃能力は残っていて反撃される可能性も高いので砲手や弾薬庫の位置を憶えておくと良いと思います。あとAPDSは傾斜に弱いので出来るだけ傾斜は避けて撃つのがいいです。

3579
名前なし 2025/02/15 (土) 10:37:25 ec791@b9a88 >> 3574

ありがとうございます。これからもapdsにします。

3577
名前なし 2025/02/15 (土) 04:13:22 9bacf@9fe63

グリペンEは増槽を搭載しないのであればミーティア7発とIRIS-T2発の同時搭載ができるのか ミーティアを4発しか搭載できないラファールよりBVR適性は高い…のか?

3580
名前なし 2025/02/20 (木) 20:15:33 57daa@b401c

瑞陸ってほんと最後のレオパ兄弟でイキるために修行するようなツリーだなぁ いろいろセンチュ系のツリーが弱い弱い言われてるけど俺はよっぽどIFVが弱くてストレスだわ IKV系は足が遅すぎるしそろそろ快速機関砲が厳しくなってくる本格的なMBT戦場が始まった頃に何故かツリー機は全部機関砲系IFVでこいつらもなんかもっさりしてるし 

3582
名前なし 2025/02/23 (日) 08:14:55 526ec@ef581

次回のアプデでリーク通り行けばイタリアに課金アリエテが追加される訳だが、11.0↑の課金戦車持ってない国が遂にスウェーデンとフランスだけになった… もうちょっと待てばもしかすると強強Strv122の課金車輌が来るかも?

3583
名前なし 2025/02/23 (日) 08:35:40 526ec@ef581 >> 3582

来るとしたら「strv122b int」かな? 🐌君が課金車輌にネット迷彩付けるのが好きと考えるとこれが一番妥当な気がする

3584
名前なし 2025/02/23 (日) 11:02:56 修正 f7334@1f3fc >> 3583

流石にツリーエンド車輌は実装しないでしょ、11.7or11.3枠はフランスを見るに実装されないと思う

3585
名前なし 2025/02/23 (日) 11:16:57 9bacf@9fe63 >> 3583

Strv121でもいいし北欧のレオ2A4をC-tec搭載の第6~8バッチということにして、m/95かDM43クラスの適当な砲弾を持たせれば11.3相当の車輛になるだろうし置けるでしょ

3586
名前なし 2025/02/23 (日) 11:25:00 f7334@1f3fc >> 3583

C-tec搭載型はどのくらいの装甲値を発揮するの?

3587
名前なし 2025/02/23 (日) 11:29:31 修正 2908d@3e101 >> 3583

レオ2A5の装甲がC-tecらしいから、C-tecレオ2A4はレオ2A5と同じくらいになるよ。ショト装甲が無かったり砲手の照準器があるからレオ2A5よりは若干防御力は下がるだろうけど、レオ2A5はショト装甲が無くてもガッチガチだから大丈夫だと思う。

3588
名前なし 2025/02/23 (日) 11:41:07 f7334@1f3fc >> 3583

北欧の2A4の装甲がC-tecに換装されたという記述とかあったりする?

3589
名前なし 2025/02/23 (日) 11:45:03 9bacf@9fe63 >> 3583

見当たらないし、そもそもA4の第6~8バッチはドイツでA5とA6にされてたことを失念していたわ…

3590
名前なし 2025/02/25 (火) 08:15:22 904f6@40228

wotから来た初心者です。ドイツから初めて虎H1でスウェーデンに浮気しました。今、RBのBR4.0でプレイしてるんですけど敵にKV-1Eを持ったゆかいな仲間たちが大発生して味方が溶けて自分もSAN値が溶けてます。どうやってあいつらに復讐できますか?

3591
名前なし 2025/02/25 (火) 08:27:49 bb8b0@5ab0c >> 3590

24日にそいつらは終売になったので嵐が過ぎるのを待ちましょう

3593
名前なし 2025/02/25 (火) 09:17:20 904f6@40228 >> 3591

ありがとうございます。

3592
名前なし 2025/02/25 (火) 08:53:13 328ed@a9270 >> 3590

スウェーデンにはIKV-103って戦車が居るんだけど、それは400ミリ貫通の砲弾を持ってるからそれを使うと良いかも。KV-1Eの装甲は大体100ミリくらいだから、余裕でブチ抜けると思う

3594
名前なし 2025/02/25 (火) 09:18:15 904f6@40228 >> 3592

ありがとうございます。開発は済ませたのでシルバー貯めて購入してみます。

3595
名前なし 2025/02/28 (金) 18:24:30 eef60@16a52

F/A-18Clateがついに来ます!が!!!!対地攻撃用の武装が無い?かけている?らしく対地性能に期待も持てないっす!

3596
名前なし 2025/02/28 (金) 18:35:17 1f3c5@e83d4 >> 3595

対空ではBOLを装備してる分だけ米のF/A-18Cより秀でてる(上位互換)から空で使う分にはいいな。陸はまあ引き続きグリペンに頑張ってもらおう

3597
名前なし 2025/02/28 (金) 20:02:08 06025@8bb61 >> 3595

ウィキペディア見てきたけどフィンランドはマーベリック導入してないみたいだね。よく調べず期待していただけ残念だ

3598
名前なし 2025/02/28 (金) 20:09:13 834e5@01ba8 >> 3597

A(アタッカー)的な性格が強い18で対地能力が欠けているのはなんとなく勿体ない感あるな

3600
名前なし 2025/02/28 (金) 20:32:23 修正 d4a83@98013 >> 3597

英語版ウィキペディアだと、一応フィンランド空軍はJDAMを持っている...らしい?

3599
名前なし 2025/02/28 (金) 20:28:16 71885@bb658 >> 3595

なんつーかグリペソも最大マヴェ4発だし本格的な「マルチロール」機はE型ペソ実装までお預けなんすかね

3603
名前なし 2025/02/28 (金) 21:23:36 671a2@23e81 >> 3599

グリペンは簡易で素早い再装備と出撃回数で搭載量を補うコンセプトだから本格マルチロールではあるな

3606
名前なし 2025/03/01 (土) 03:18:41 60d39@046f2 >> 3595

DEV開いたけど現状対地兵装ゼロ(無誘導爆弾すら無し)でBOLも無いね

3601
名前なし 2025/02/28 (金) 21:07:49 ca9e0@baaaf

日本空終わったから空のイギリスツリーやろうかスウェーデンツリーか悩んでるけどこのふたつならどっちの方が楽しくできる?乗りたい機体とかはないです。

3602
名前なし 2025/02/28 (金) 21:14:21 dfabc@87ab5 >> 3601

日本にスウェーデンの目玉のJAS39Cが追加された以上、英と瑞なら英一択では?英はMiG-21Bisonがいるから開発も楽だし。

3604
名前なし 2025/02/28 (金) 21:37:28 9bacf@9fe63 >> 3601

空に新鮮味と将来性を求めるなら英。今後、加と濠のF/A-18、印のテジャスやSu-30MKIにラファールが実装される可能性がある。瑞はグリペンE/F以外に将来性がない。そのE/Fもタイが昨年2月に発注していて日本ツリーに実装される可能性があるのと、芬のF/A-18C/DはAESAレーダーへの換装を見送ってる。陸をやるなら瑞一択なんだけどね。

3607
名前なし 2025/03/04 (火) 12:02:29 修正 96d3d@2a245 >> 3601

課金機ほぼ買わない俺は、ツリートップまで開発購入の総数が少ないこっちを優先した。ランク6だけメインで使う機体間違えて苦行だったけど、今はMIG21bisとASJ37で楽しく空飛んでる。フィンランドツリーにF-18くるからMIG育てればすぐだし、フィンランド政府が(ここ最近の欧州のアメリカ兵器離れの流れで)キャンセルしなきゃF-35も来るだろうし楽しみ。まあ、それらに加えアフリカグリペンやらユーロファイターやらがあって↑の枝みたく沢山新し目の機体が英空にくるのは羨ましいけど……

3605
名前なし 2025/03/01 (土) 00:14:06 84109@f3189

ようやくフィンランド空軍ツリーに機体増えるのか 遅すぎんだろ

3608
名前なし 2025/03/07 (金) 07:00:19 d49f2@e92bb

Strv122兄弟が好きになれない。Strv122君の性能が悪いとかじゃないよ。そこには文句はないんだけどさ、いやぁーこれ言っていいのかな……ほんとごめん、ケツアゴバスルだけがほんとに嫌。

3609
名前なし 2025/03/09 (日) 15:53:06 6927f@56ad5

空RBランクVIで強いもしくはまともな機体って何ですか?

3611
名前なし 2025/03/09 (日) 18:12:13 2b087@16a52 >> 3609

Fトゥンナンかな...頑張ればなんとか。

3615
名前なし 2025/03/10 (月) 05:24:48 6927f@56ad5 >> 3611

ありがとうございます。

3610
名前なし 2025/03/09 (日) 18:06:30 b0571@71adb

JA37Dから先の開発ですが、JAS39Aへ飛ばさず大人しくDIを開発した方がいいですかね?

3612
名前なし 2025/03/09 (日) 18:16:42 2b087@16a52 >> 3610

DI乗りたいならそうすればいいと思う。ちなみに聞くけど最終的に何に乗りたいの?

3613
名前なし 2025/03/09 (日) 18:36:27 b0571@71adb >> 3612

最終的にはJAS39Cです。現在はJA37Dで改造(開発はJAS39A)を進めているのですが長距離ミサイルが無い事が結構辛く感じはじめてました。そこでDIの取得して長距離戦闘能力を得てから進めた方が良いのではないかと思いはじめ質問してみました。

3614
名前なし 2025/03/09 (日) 20:38:38 2b087@16a52 >> 3612

なるほど。そこに苦痛を感じたならDIを進めるのは良いかもね。でもDIはアビオニクス・機体の加速やエネ保持が13.0最下層にいることだけ覚えておいて。ちなみにJAS39Aは機体性能と短距離IRミソが取り得だから慣れないとこっちも辛い。がJAS39Cのために機体慣れしておくという利点はある

3616

ありがとうございます。DIも地獄っぽいですね・・・このまま標的になりながら進めるか。