Su-27SMコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Su-27SM#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
レーダーしょっぱいとは聞いてたけど思った倍くらいしょっぱい・・・もうちょっと早く動くとか範囲絞り込むとかできないんですかスホーイさん。TWSで敵見つけてもそっちにレーダーの方向動かないから勝手に探知切れるんだけどバグってるか俺が何かの設定見逃してるのかしら、他の国のやつなら動いてくれるんだけど
仕様です、そのまんまその状態が仕様です
前の機体と同じ仕様です…
仕様か・・・自分のミスじゃないのは安心したけど少し泣く
こいつのFMじゃなくてR77のFMどうにかしてくれ
一度西側乗ったらレーダーがゴミ過ぎてもうこいつ乗れんわ…
強弱あるとは言え圧倒的なミサイルの搭載量やらバフされた推力と機動力やらかなり強い要素多いのにそれらを凌駕して聳え立つ圧倒的クソ性能のレーダー。アビオニクスも評価に繋がる大事な要素なんやなって…
むしろアビオニクスとミサイル性能さえよければミサイル数もどうってことないのなんか悲しい
西側の機体だとよくレーダーの良し悪しの論争でコメント欄のツリーが伸びたりするけどコイツらに関しては満場一致でクソ認定なの悲しすぎるよな。上枝のパターンだとまさにクフィルC10で、しかも概ね高評だし
500試合くらい行ってだいたいKS2.2出るくらいには強いな、アプデ前はちょいしんどかったけど、FM変わってからは15Cより強いんじゃないかな。エネ保持良くなってノッチングしても息続くから最前線よりちょい手前あたりでHMDでR-77投げるといい感じに強みが出る。BVR用にR-27ERを一本添えるのもあり。雲増えたからETはあんまりなしかなぁ。
r-77 r-73しか積んでないの?
R-77×8&R-73かR-77×7+R-27ER+R-73でやってたけど、こだわりなければR-77とR-73だけで数撃ったほうがコイツの強みも活かしやすい。
ロックオンが勝手に高確率でRIに切り替わるせいでR77が発射できないのは仕様?バグ?
仕様
仕様だしこの機体が弱い理由の一つ
タイフーンもラファールも同じ事象発生するから諦めろ
hmdが全くロックしてくれないし、いまだにレーダーロックし続けるバグあんのかよ
r77のっけるより27erのっける方が強くないかこれ
両方持っていけるのにわざわざ77全部下ろして全部ERにする意味が無いそれするなら1個前のSu27でいい
RWR…
普通に考えてわざわざ77全部捨てて全部ERにするなら多少RWR劣化してもSu27でいいやろ今ならRWR良くなったSu33もあるし
気持ちはわかるけど、流石に2発はR-77積んでるわ。77とERを使い分けないと13.7のこっちを使う意義が、、、
中央パイロンはER2発のスペースに4発のR77積めるしERと77を4発ずつ積むことはあっても全部ERは無いな、20km以下の戦闘はどう考えてもR77の撃ちっぱなし能力が役に立つし
ERもレーダーウンカスだから前線で戦闘始まるまで4000mぐらいで待機して低空で距離10キロぐらいの敵にR77スパムしまくったほうがいいよ。
ヘッドオンモードと通常モード、要は周波数の切り替えが実際は各モードのサブモードであるのに対してWTの仕様上それぞれ独立したモードとして実装されてるのもこの子のレーダーが弱い一因だと思うんだよね。DCSでSu-27乗るけど相手のアスペクトに応じて切り替えるのはかなり頻繁にやる。WTでこれをやろうとしてもカチカチモードごと順繰りで切り替えなきゃいけないし、それまでのトラックデータが全部消えてしまうという・・・
DCSとかだとインターリーブで捜査できなかったっけ。まぁそれ以前にそもそもスキャンパターンが致命的に間違っててDCSだと1度スキャンしたエリアを再スキャンするのに4秒程度で戻ってくるのに対してWTじゃ最悪7秒くらい再スキャンにかかるってのも問題なんだが
できる。АВТ(AUTO)モードですね。実は過去にこれを追加する提案出そうかとも思ったんだけど、万が一通った場合、上述の仕様の問題でSRC・TWS・SRC HDN・TWS HDN・SRC AUTO・TWS AUTOみたいなふざけた実装されたら堪ったものじゃないと思ってやめたんすよね。
Scan periodの話なら3.7secでは?7秒ってなんだろ
レーダー画面の最上段だったり最下段だったりの極端に更新頻度に差ができる部分の話だと思う
この子でラファールとかタイフーンとのガンのみの格闘戦は厳禁ですよね
この子に限らず、ラファールとタイフーンを相手にするなら、グリペンとかじゃない限り格闘戦しない方が良い。
この子ってF-16とか15相手も厳しいですかね?
空RBではなかなか無いけど完全な1vs1なら勝ち目はある。フランカーは1000km/h以上でのエネ保持が良いから速度を保ったまま旋回戦すれば充分後ろ取れる。ただ、タイフーンはいいけどラファールは推力偏向ついて近距離でもR-73みたいに曲がってくるMICA持ってるから、ガンオンリーならいいけどエネ保持活かした戦いは旋回の内側を取る訳ではないから厳しい。
今のトップは格闘上手い人多くないから1v1の状況ならワンチャンある
R-73は4本も要らないから内側のステーションにもR-77積めないかなぁ
ラファールとF-15Eとタイフーンにマジでなす術なく殺られるだけの棺桶。相手はレーダーに映らず本当に一方的に殺られる。時々飛んでくるトーネードとか格下相手にイキるしかない(SB)
13.3に下がるべきなのは16DじゃなくてコイツとJ-11Aだろうと問い詰めたい
J-11Aはまだしもこいつは普通に13.7相当じゃないか?
レーダーがアレ過ぎ最近やたらと多い雲多いマップがねぇ…ぶっちゃけ34のがHMD無いこと抜きにしても強いんよ。天気良いなら問題無いんだけどね。RWRがカス過ぎてツインパイロン無いJ-11Aはもっと悲惨だけど。
雲が多いと戦いづらいのはどの機体も同じだからなぁ...
↑↑ほんこれ。ほとんど14.0マッチなら普通に雲多かろうと少なかろうとSu-34の方が使いやすいし強いよね
J-11Aだけはどうにかしてほしいと思うけど、そもそもバラクを含めHMDを搭載したGen4~4.5が13.3に降りてきたらダメじゃね?13.3ってHMD持ってないからと許されたGen4~4.5の居場所じゃん。そこからたった0.3しか違わない13.0の大半はHMDを持たないGen3だし、必要なのはBR拡張でしょ。
彼らはHMD持ってない代わりにちゃんと使えるレーダーを持ってて、これはHMD持ってる代わりにまともに使えないレーダーだからそこを考えると割と妥当じゃない?
比較するべきはSu-34じゃなくてMiG-29SMTだと思うんだよな、Su-34とこいつじゃやることが全然違う こいつは29SMT比でミサイルの搭載量が倍まで増えて機体性能も上、これだけの差をレーダーの使い勝手の違いだけでトントンにするのは無理がある
SMは13.7評価は妥当だと思うわ。それなりの機体性能、HMD、曲がるIRミサイルと現状、唯一無二の長距離IRミサイル、曲がるARHミサイルが潤沢に持てるというだけでだいぶアドかと。今の環境下でR-77のデュアルタンデムパイロンがなかったら、13.3以上13.7未満の評価を下すかどうかというレベルだと思うわ。
ETも強いし、相手の懐に飛び込みさえできればR-77ばら撒けるし、13.7は妥当かなぁと感じますね。これでレーダー強ければ14.0じゃない??
Su-27SMのBRを下げろ言ったヤバいやついたと聞いて
ばっちりホットかつ高高度の敵をロックオンできないとか、マジでゴミだな、、、HMDロック。アスペクト不良なら理解するけど、これはちょっと。。仕様なんですかねえ、、、(相手はF15E、ひょっとしてステルス性あった?w)
仕様だよ。ちなみにそのままロックできたとしても、レーダーがカスなせいで相手がヘッドオンかつ近距離の状態でもロックが維持できなくなって勝手にIRSTに切り替わってERもR-77も撃てなくなるのも仕様
↓の投稿も含めてご意見ありがとうございます。やっぱ自分が運用方法間違えてた(アメ機みたいになってた)のがよく解りました。
このゴミカスレーダーの使い方が分かったかもTWSでロックしても角度がズレたらロック外れるからTWSで探してちゃんとロックしてからR−77撃てばマシになる。
TWSで表示されてるとこと実際にロックするところがちょっと縦にズレるからそこを意識するといい感じだよね
https://youtu.be/7NCGR3ILyFo?si=f13hE9zB032xMtNY この動画みたら参考になるよ バカ上手いから
BadKarmaやろうなと思ったらBadKarmaだった この人ほんとに上手いよな
Su-27SMは上手い人乗るとその搭載量の多さからほんと異常な戦果上げちゃうから怖いんよな。
木です。バケモンだよこの人
この人陸も強いねんな。この前一瞬で34出されて前線崩壊して終わったわ
同じような位置関係でR-77撃ってても外れてばっかなんだけど、何がコツなんだろうか…。見てる感じ主戦場に突っ込んでるのは試合中盤以降からのように見えるし、BVRにみんな神経とがらせてる開幕は中高度で我慢して、中盤以降に殴りこんでいく感じがいんだろうか。自チームが劣勢でも、こいつの搭載量とかR-77の近距離性能考えると結構逆転のチャンスが大きそう?
maw持ちいるせいでETすら当たらないし本格的にゴミになってきてる気が…
燃焼後ならMAWに探知されないし撃ち方じゃ無い?自分はあんまりラファールやタイフーンが増える前と後で変わった感じあんまりしない
ETはガチガチに遠投しちゃっていいのよ、(S)ARHは現環境だと回避されると10kmでも当たらないとか普通にあるけど、こいつの場合遠投すれば一切バレないから相手が回避機動取ることを考えなくてよくて、TWSソフトロックで右に出る射程がちゃんと参考になる
陸RBで使うと、武装は悪くないんだけどTGPがないのは流石に使いづらいな...戦闘機SPだから存在意義はあるが、どうにも活躍は難しい
ECで使うのキツすぎる。陸SBなら交戦距離近いからIRSTで充分やれるし29TD載せれるから輝くものがあるけど、ECだとほぼ先手取られてジリ貧になる。かろうじてデンマークだと地面の起伏が無い分低空飛びやすいし戦いやすいかな。
Su-30はこいつの下なのかな?それともSu-34?Yak-141?
戦闘機だからSu-27SMの下じゃない?
よかった~
ムスタ一挙2両実装嬉しすぎる…「このエリア(wiki)は空軍(Su-27SM)の管轄であるため、地上軍の立ち入りは禁ずる」砲兵よ、これはスターリンの命令だ!
同志、申し訳ありません!ワクワクし過ぎてソビエト板と間違えました…!
(クソさに)慣れてきたら普通に毎試合2キルはできるようになったから嬉しい。やっぱりコイツはアグレッシブに動いたらダメだわ
なんかR77体感追尾力悪くね?特に低高度とかよく曲がるくせに西側のに比べてクッソ当たらない気がする 加速も悪いしレーダーもゴミだしトップソ連現環境あんまり良くないんかな?
射程短いって言われてるダーターよりも更に踏み込んで撃たないと追尾しきれずに当たらん感じするね
youtubeに弾道比べてる動画あるから見てみて、絶望感あるよ。次でやっとr-77-1が来るから報われるはず
R-77-1使った感じそれほど報われるミサイルでもなかったよ
R-77-1は相手が直進してたらアムラより早く着く(40km)けど、ノッチされると当たらん(20kmから発射してもヘボヘボになり避けられる)からね。まあR-77よりは遥かにマシってこと
R77-1こいつにも来るのかてっきりsu30だけだと思ってたわ 搭載数減ってもいいからR27AE欲しいな
ごめんR-77-1の話したから勘違いさせてしまったけどSu30だけだよ、あとR-27EAは量産すらしてなかったのでは?
ですよね、僕も勝手に勘違いしてました
量産されてなきゃダメか…
何でも他のARHより抗力係数が飛び抜けて悪いとか
飛び抜けて…というほどでもないけど、良くはないね。1.7(-1は1.65)とほぼ同じ太さのスパローの2.3とかに比べりゃ全然低いが、PL-12の1.6とかAAM-4の1.55に比べると高いね
やっぱあのスノコ尾翼が悪さしてるんだろうか。
自分の感覚的にはブースターあるうちは存分に機動してくれるけどそれ切れたあとはちょっと首振られたらもうヘロヘロになってロクに当たらない、シーカーがレーダーになったR-73みたいなイメージ
😗4カ国ARHまで進めたけど、ここまで改修にてこずった機体は初めて。R-77メインのはずなのに「あれ?ERの方が強くね?」と思ってしまう不思議な機体。改修終わったらミサイルの本数でゴリ押せてたのしい😗
先鋒群に参加するより乱戦始まってから横槍刺すって運用じゃないと戦果上げにくいね、特定の状況下では強いけど