不具合・仕様変更掲示板
https://wikiwiki.jp/warthunder/不具合・仕様変更掲示板
【注意事項】
■誤解や混乱を防ぐために、コメントを投稿する際はゲームバージョンやゲームモード(AB/RB/SB)等、その不具合・仕様変更を語る上で必要な情報の明記をお願いします。特にDevサーバーについての話題についてはDev(本実装前)である事がよく判るように書いて下さい。
■荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
■ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
【想定される話題の例】
「マウザーの威力変わった?」(最頻出)
「基地爆撃の効果値変わったけどSBECの稼ぎどうよ?」
「無音爆弾バグまだ残ってる?」
「○○地上マップの××で地上車両が引っかかるバグ有り。再現性あるから気を付けて」
「Devで△△の仕様変更が確認されたけど、本実装されたらヤバくね?」
「爆撃機なのにRBで地上発進になっちゃったんだけど、これはバグ?仕様変更?」
サーバー任意選択でSA選べ無いんですけどバグ?
フォーラムだとバグじゃないってマークされてたけど...どういう意図があるのか分からん
なんか空アサルト(2.7〜3.7)の挙動がおかしいと思ったのは俺だけ? それに加えて鯖改悪のおかげでバランスの良いマッチングが出来なくなってるし
基地対空砲また強化されたのか?7.7でやったらミサイルやゴルゴに撃たれるんだが。仕様変更はいいけどこうもしょっちゅう弄られるとついていけないんだわ。せめてプレイヤーの体験に悪影響がないようにしてくれよ、、、
AMD.35と派生全部が四輪駆動車なのに前輪しか駆動してない。宙に浮かすと後輪が前進を押しても全く動かずブレーキも同様に前輪しかない。
なんか陸戦のカモフラージュの調子が悪くて貼った草の位置がズレたり消えたりする(最悪砲手の照準器にズレたりして盲目になる)
低空でズームアップした瞬間ちょいちょいフリーズするなぁ…。多分地形の高解像度とかあの辺りが原因だと思うんだけどスペック足りてるし、前まで起きなかったから凄い困る。これのせいでCASが全然出来んわ
3年ぶりにインストールしてみたんですけど修理費に調整入りましたか?
修理費は定期的に調整されます
昔は人気車両を懲罰的に修理費やら収支倍率変えて使用率調整しようとする悪癖があったけど今は機体毎の極端な調整は無くなって(全体的に修理費安くなってる)収支ボーナスや赤字負債の救済処置もあるから高ランクにも昔よりは気軽に参加できる
サーバー接続切れで落ちた後、ブースター消費されずに残ってたりするけど、あれって戦果も無かった事になってる?活躍しても終盤に接続切れで落とされてがちょくちょくあって。逆に早々に落ちると乗員ロックされるので戦ってる成果は残ってる?(戦闘の録画のやつは出来ましたが)
FXAA/HQ FXAAが機能しないとの報告が複数アリ、アプデ後にカタツムリがミスったっぽい
ジェット帯はわからんけど航空機(ヘリ除く)で撃墜されると必ずクラッシュするんだけどおま環かな
ソ連RankII 駆逐艦オピトヌイ。AB環境下では発射管内の魚雷発射後の予備魚雷2本の装填が行われないままになる不具合?があるようで、そのため占領地点内でも補充がされない使ったら2度と魚雷が補充されない状態のようです
ゲームモード選択画面にAB SBが出なくなった。出たとしても操作タイムアウトみたいな表示になって始められない。同様な症状の人いますか?鯖落ちしてるんですかね?
普通に鯖落ちの症状ですね。復旧を待ちましょう…
やはりそうなのですね。ありがとうございます。そういえば、公式のお知らせの欄にストアがDDosを受けたとあったので、今度はゲームサーバーがDDos受けたのかもしれませんね。
久々にクライアント落ちたと思ったら2回とも陸戦のフランドルマップだった
おま環かもだけど
航空機でエンジン停止させても勝手に再始動するようになってる
スロットル上げっぱなしではない?スロットル軸割り当ててないヘリでエンジン止まらなくて難儀した。
fpsガクッと落ちることあるんだけど鯖ddos受けてるんか
今まで貫通してたクッソ小さい茂みのオブジェクトにもいちいち弾が当たる上に茂みが破壊されずに機関砲の榴弾が全部そこで消えるようになったの滅茶苦茶ウザいんだけど意図的なのかこれ
茂みの草を機銃で壊せる様になりましたってアプデ入って以降一部のオブジェクトが弾で破壊できない事があるから調整ミスだと思う
小口径の同軸機銃とか普通に止まるし多分これHEATも起爆しちゃうからすごい厄介だよな、AP系でも着弾エフェクトあるし貫通の減衰起きてないか不安だわ。ていうかこんなの1発動かせば気付くだろなんで直さないんだよ…
榴弾撃ち込んでも古民家が壊れない
AB環境で恐縮ですが、海軍の貫通が30㎜以上とかの88㎜以上の艦砲の榴弾でも木の葉っぱの茂る部分で爆発していたので、砲弾の貫通や破壊力が考慮されてない可能性を考えちゃいますね…
PS5勢なのですが、大規模アプデ後から地面テクスチャがおかしくなってます。急降下で一気に地面に近づくと処理に手間取っているのかいつまでも地面がボヤけていたり、視界内の地面の一部だけいつまでも安定しない状態になっていたりします。うちのPS5が不良品なだけなのでしょうか、それとも他に同じ状況に陥っている人もいたりするのでしょうか。
航空機の燃料漏れからのエンジン停止でUボートイベントの海中での環境音が流れ始めたんですが同じ症状の人いますでしょうか。胴着して修理中、滑走路上にいるのにずっと海中の音だったからなかなかのトリップ感があった
サボが散弾になる現象は直すつもりないのかな?明らかに狙った位置とは違う場所に加害が発生して乗員全滅、キルログが弾種書いてない機銃のアイコンになるケース結構見るんだけど
gaijinの目的がAP(FS)DSの軽装甲に対する加害強化なので、変更することはないかと。不満を持ってる人もあまりいなそうだし
ERAに止められてもクリティカル表示が出るのはバグでしょうか?アサルトばかりやっている人なのでアサルトだけのバグかもしれません。
リスポーン画面移行したと思ったらゲームクライアントが堕ちやがる
ツリーエンドまで行って他に研究する機体が無いのにRPが余ったとき、ツリーメニューが閉じれないバグ。メニューを閉じる:yesのときエラーで閉じず、noのときは当然閉じない。

陸戦で榴弾でマップの障害物が破壊出来なくなってる
機銃で倒せない草とかもあって榴弾メインの車両はキツいよな
SBで銃座の曳光弾が消えるバグまだ残ってるんだなぁ。久々に行ったら見えない弾に殺されたわ