アメリカ用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB
どうにもブローニングが苦手...枢軸ばっか乗ってマウザーに慣れきっちゃったのかな?
単純に榴弾なくて確殺できないからでね?
シャーマンシリーズの中で、BR比で比較的強いのって6.0ジャンボのほかに何かあるでしょうか?
走り出しがもっさいけどM4無印・M4A1(75mm)・M4A3(105mm)はRB比でも十分な性能だと思うの、76mm組はBR改定で乗る価値無しの状態…orz(改定前はM4A1 76mmは最高だったんだけどなぁ~)
ありがとうございます。RBだとM4A1 76mmのBRが5.0になってるのですが、それでも厳しいのでしょうか?
5.0ジャンボも普通に強いけど、ボトム確定なのがな。自分は3.7のシャーマンが一番使いやすいと思う
ABだと4.0のm4a2が絶妙なbrで強い
よくよく考えたらエイブラムス4台も出せてインチキ対地ミサイル撃てる航空機もあるって結構やばいな
尚中身の練度は残念な模様
さすが世界最強の軍事力の国やで
兵装だけならまだまだDAGRとかJDAMが控えてるしな…
最高峰のSAMも有るぜ、今なら自己鍛造弾もオマケしちゃう!
陸は後M1改修組が何両か。やべーのが空でF-14/15/16の三兄弟が控えてる。
とくに興味がないならパットンルートって開発しなくてもいいかな?性能優れてるなら乗ろうかと思うんだけどまあカタログスペック見た感じぱっとしないけどもどうなんだろ?
あくまで予備車両って感じ、今のところは作らなくていいんじゃないかな?将来何か来るかもって意味なら開発しておくぐらいの気持ちで
ありがとう。果たして何か来るのだろうか...?まあM1A2まで開発出来たら乗りながら開発しようかねえ。
イスラエルのマガフ系とか来たら進めてみるのも良いかもね。ドイツパットンの外装式複合装甲みたいなのとか戦争ドンパチしまくってるからこそ面影も若干ある程度の魔改造パットンがお見えするかもしれない。
米の夜戦はもう厳しすぎだな、サーマル解像度が低すぎて。
アメリカ空RBのランク5,6ってほぼお通夜なの?コメント見てる限りF-4E、A-7D、F3Dくらいしかポジティブなの見ないけども。
陸RBのランクIV帯キツすぎない...?心折れそう
あのあたりABの方が強い気がするけど修理費がえげつなさすぎる
イージーエイトが4600SLもして、パーシングなんか9900SLだからな、イカれてる。
フランス、スェーデンでは1万SLでもめっちゃ安いレベル、戦車の種類も多いし恵まれてる方だとは思う。
ここでフランスとスウェーデンがいきなり出しゃばって来るのはよくわからん
未だになぜXM-803とかエイブラムスが突如重戦車ルートに置かれたのか分からない。普通に考えたら代々中戦車で続いてきたパットンの下に置くべきなのでは?
MBT-70と同時にM60A1RISEが来たからでしょう
イベント報酬とかでもいいからSOC-R,Stridsbåt 90 H(alv) ,MK II PBRとかの河川哨戒艇および河川特殊作戦舟艇らへんのこじんまりしてる割には重武装高機動とかの面白艇が欲しいな
このゲームのシステム上、主要区画が全周25mm防弾のAssault Support Patrol Boat (ASPB) の方が輝ける! (問題は資料が絶望的)
次エイブラムスが追加されるのはいつ頃になるだろうか
フランスもあのドイツも1.87以降の1~2年最高ランクMBTの追加はなかったからね。まだ先になるんじゃない?
gaijinがレオ2A6に対抗できるもの考えてる(国家の言及はなし)って言っていたから案外近いかも。まぁgaijinの発言はけっこういい加減だけど…そして自称リークによるとA2 SEPが計画中との事。
ルクレールもまだ後継機ってあるの?
A6の対抗馬?A7Vかな(錯乱
wikiだとS.XXIやAZURとかあるからまぁ
マルコムフードとドーサルフィンを装備したP-51B/Cでも実装されないかのぅ
いつF15くんの? M1の支援にF4が出てくる絵面はもう嫌なんだけど
陸RBメインでやっててCASのために空の開発進めてるんだけど、先にA-7DかF-4Eのどっち進めるかでめちゃくちゃ悩んでる。陸RBでどっちも使ってる人がいたらアドバイス欲しい。A-7Dが欲しい理由として、陸はようやっと初めてのエイブラムを開発出来て、早いうちからめっちゃ強いCASプレイもしたいし、陸10.7でも通用するだろうからF-4E開発終わるまでつなぎとしても無駄なく使い倒せそうってのがある。F-4Eはツリートップにある限りはどうせ最終的には乗りまくるだろうし、今後のこと考えても開発は絶対するだろうって理由。長文になってすまない。
A-7DはSBでも空戦・対地どちらにも行けるし、「F-4Eの後に好きな機体が来るかもしれない」事を考えなければA-7Dでもいいと思うよ
ただあれは特にマーベリックメインで使う時は、単なるお手軽最強兵器という訳では無い事をある程度理解しないといけない 何キロ以内だとロックしやすいとか、敵のSPAAの補足の逃れ方とかそういうのを覚えられるとしっかりキル取れる強いCAS機になるから
まあどっちにしろF-4Eは開発するつもりでいる。ただA-7Dも好きで陸がまだ10.0の時に使いたいなとも思っていて、寄り道してまで作るべきかでめっちゃ悩んでるって感じ。そんでもってF-4E開発終わったらまあほぼ使わないだろうしなあ。CASするときはマーベリックももちろんだけど、30mmにめちゃくちゃ魅力感じてる。
なるほど 30mmとかそういうはっきりした目標あるならやっぱりA-7Dで良いんじゃ無い それにフル改修時の修理費がA-7DはRBで約8000ちょいで、15000〜16000ぐらいするF-4Eの二分の一のコストで運用できるからあえてA-7Dを使うとしたらこういうのも理由になる その上爆装量も修理費の割には別に不足している訳では無いし(F-4Eと比べると見劣りするが)、まあF-4E作ったらあとはお好みだけど
RBでサンボルD-25とかP51Cつかって頑張ってるけどドイツとソ連の超科学戦闘機たちに狩られてばっかで1週間、なんか嫌になってきた。
どうやって運用してる?この機体達はドイツにもソ連にも有利な機体だぞ?
対独(というかBF109軍団)には上昇で負けるし味方は対地真っしぐらだしでこのBR帯は辛い笑 ソ連に対しては上から速度と武装で殴ればよし。
迂回上昇してない。ワンターンで仕留められなかった時に即離脱せずにクルクルしてる。会敵時に速度を400km/h切ってる。以上ショボ沈する米機乗りの特徴。こんな行動してない?取り敢えず自分がやられても即抜けせずに上手い人の立ち回り見たり対戦相手の国を使って相手がどう動くかを研究した方が良いよ。空RBは立ち回りゲーだからね。
あんな奴等に高度不利で挑むわけないじゃないですか、味方が開幕対地に行っても無視して登ってますよ。そんで迂回上昇してると味方全落ちして最後に7000くらいの上空でひぃひぃ言いながらメッサーともぐらたたきしてじり貧になって負けるか迂回上昇してる所を見つかって上とる前に終わるとかですね。こんなんばかりで萎えてますね。
迂回中を襲われるのは迂回が足りない。迂回中に味方が溶けるのは参戦が遅すぎる。言うのは簡単だけどめっちゃ難しいよね。(自分もたまに失敗する)それでも昇んなきゃ基本的には勝てないし、上手い奴らは皆キッチリ昇ってる。心を強く持って頑張ろう。
P-38で出て上空押さえてもメッサーが成層圏まで追っかけてくるし、なんなのあの超性能戦闘機シリーズ 機体が一番すきなランク帯故に辛い。
列強使うの好きじゃなかったんですけど、もしかして米陸ってバランス良さそうな性能だし、MBTも修理費安くて車両も多く、対空/砲車両/IFVなども揃ってて良国家???
RBは航空機が強いから勝率もそこまで悪くないし戦いやすいよ。車両?BRがおかしかったり本国なのに劣化だけど中の人で勝負するから問題ないよ。陸ってなんだろうな…
陸RBは飛行機の腕もいる
最近陸車の扱いダメポが多すぎて、空出す前に勝負決まってる事が多くて困る。
陸RBは史実同様味方含め十分な積載量を持ったヤーボが多いから、制空権さえ取れてれば頼もしい(増えすぎるとポイント占領が出来ないけど)航空支援があるのも良いところだね。
もともと戦中BRって、史実も加味されてるんだろうけどアメヤーボに対するカウンターとしてドイツに強力な対空車両を与えていたはずなのに、今や高確率で米独が同じ陣営になるもんだから、余計にゲームバランスが悪化してる。
海にランクⅢでBR4.7の駆逐艦来て欲しいなあ。コーウェルの復刻でもいいけど。
ポーターなんか乗員少ないし4.7に戻しても良い気がする。まぁ4.7はボトム引いたら悲惨だし4.3が増えたほうが実用的かと
ギアリングとか来てほしいですね。
何故かアメリカツリーには戦後駆逐艦やフリゲートが無いからチャールズ・F・アダムズ級で
しれっとミサイル駆逐艦を実装しようとするんじゃねえw
榴弾強化された今だと105シャーマンはどのBR帯まで活躍できるのかな
防御分析してみたけどほとんど強化されて無いんじゃね?自分すら倒せんぞ。150mmはジャンボの防盾撃つだけで死に体になるくらい強くなったのに
東側MBTの破砕榴弾みたいな感じでキューポラとか天板狙わない限りはあんまりって感じ。結局のところ脳死ワンパン出来るのは内部の充填されている炸薬量に一定のラインがあるんだろう。
防護分析に榴弾強化は適用されてないぞ
陸アサルトで禿7撃ってみたけどどうなんだこれ
榴弾に慣れてる人なら普通に豹・虎位までなら砲塔の下目に打ち込むだけで戦闘不能くらいには、車体下に潜り込ませるだけで確殺できるくらいに強化はされてるけどあえてそのBR帯まで乗る必要もない感じで微妙。 (大昔みたいに至近弾でワンパンみたいな強化じゃなくて良かったよ)
久しぶりに見たらおすすめベルトとかいう超有能情報追加されてんのね。航空機の全体的特徴のブローニングの項編集すべきかな?Gaijinの一文とか3年前に追加したもんだし
英wikipediaの米海兵隊の引退済兵器リストに自走式対空砲が無いけど、米海兵隊は自走式対空砲を運用してなかったの?
そもそもそんなところに上陸しないと思うけど
🐌さん米陸のBR5.0~6.7辺り、他国のコピペでも何でも良いんで正面から戦える車両を下さい…毎回砲身壊してお祈り射撃は辛いっす、試験したファイアフライとか日陸の75式弄ってM109ぽいのでもいいんで(76シャーマン5.0に戻して)
既存車輛に煙幕弾発射機の追加でもいいから…
つスパパ それか、M26なら割と戦えない?王虎は顔面APCRで抜けば良いし。
スパパはわかるけど、M26で正面から王虎とガチンコは自殺行為だよ。後は車体晒さない立ち回りができるならT34かな
いざって時に顔面を抜ける弾が有るってだけでも十分だと思うがなぁ… M26は場面次第である程度前に出られる装甲と火力のバランスがあって気に入ってるんだが
パーシング達とTシリーズの性能に不満は無いんだけどAPCRが気分屋なこと、強さに対しての修理費が適正かと言われると…ね?ここら辺のBRはパットン作るまでボトムマッチで苦戦した印象が強いわ
修理費の話始めたらそれじゃあ英仏はどうなんだってなるからなぁ。
パーシング系は弱くはないし、見た目も好きなんだけどほんと修理費だけ残念。プレアカないとみるみるSLが減っていく…
確かに米と比較した時に修理費は英仏共に高過ぎると思うけど、英陸は二面スタビと高貫徹APDS、仏は良好な足回りとオートローダーって個性が出てくる、そこから見るとM26はスタビが無い器用貧乏さんになってしまう訳で相手にするのが英仏独と考えたときにM26が修理費分の強さがあるとは言いずらいかな…M26悪くは無いんだけど
正直ここらへんはまともに殴り合うより左側ツリーの快速高火力車両で待ち伏せや裏とりするほうが有利に戦える気がする。課金だけどT114も入れると化学弾でドイツの装甲もサクサク抜ける6.7デッキ組めて楽しい
そもそも車両が無いわけじゃなくて車両のBRが全体的に高すぎるのが悪いから何かしらあとから追加されても正面から戦えないBRにされるだけだよ
空RBでBR9.0あたりの日米タッグのマッチってなんであんな勝率低いんだろう。ミサイルゲーだから機体性能差とか小さそうなのに
今後M1A2SEPが実装されたらサーマルはそれぞれ第何世代になるのかな?
ただのSEPなら車長・砲手・操縦手共に第2世代のはず
ご存知だと思うけど、今の高ランクレシプロめちゃくちゃ強いな。初めて賭けが最後までいって25万SLゲットできた。お試しあれ。
今の陸米はダメすぎ。1Dethしたら速攻CAS行って戦場たどり着く前に落とされるアホしかいねぇ・・・正直空やりてーんなら陸来ないで欲しい。。。前戦維持できねーんだよね、これやられると。最近周り見るとすぐ居なくなるメンツに愛想尽かして初手対空しか出してねぇ。
どの辺のランクで遊んでるの?
分隊くんだら少々マシになるかと。あともしもABで遊んでたらRBとかに行ったら結構上手い人の比率上がるとおもいます。RBにしたら考える事増えるから面白くなりますしお寿司
どう考えても木はRBの話だろw
プレイヤーとしてだけじゃなく日本語も問題ありって意味の名前なんでしょ
陸RBは言わずと知れた航空機&リスキルゲーの惨状だが、それやるにも最低限のPSは要るからな。楽してキルとろうと空に上がってショボ沈してSP使い切って消えていくやつは多い。高ランクに行くとヘリも加わって更に地獄
今中身一番ダメなのがダントツで米。あまりにも乗り手がカスすぎる。SPAAの事なんて気にせず真っ直ぐ突っ込んできて落とされる奴ばかり。10.7とか目を覆いたくなる惨状。
スペック表のみでエネルギー保持率とかがわかるにはどうすれば…
眼光紙背に徹す
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
どうにもブローニングが苦手...枢軸ばっか乗ってマウザーに慣れきっちゃったのかな?
単純に榴弾なくて確殺できないからでね?
シャーマンシリーズの中で、BR比で比較的強いのって6.0ジャンボのほかに何かあるでしょうか?
走り出しがもっさいけどM4無印・M4A1(75mm)・M4A3(105mm)はRB比でも十分な性能だと思うの、76mm組はBR改定で乗る価値無しの状態…orz(改定前はM4A1 76mmは最高だったんだけどなぁ~)
ありがとうございます。RBだとM4A1 76mmのBRが5.0になってるのですが、それでも厳しいのでしょうか?
5.0ジャンボも普通に強いけど、ボトム確定なのがな。自分は3.7のシャーマンが一番使いやすいと思う
ABだと4.0のm4a2が絶妙なbrで強い
よくよく考えたらエイブラムス4台も出せてインチキ対地ミサイル撃てる航空機もあるって結構やばいな
尚中身の練度は残念な模様
さすが世界最強の軍事力の国やで
兵装だけならまだまだDAGRとかJDAMが控えてるしな…
最高峰のSAMも有るぜ、今なら自己鍛造弾もオマケしちゃう!
陸は後M1改修組が何両か。やべーのが空でF-14/15/16の三兄弟が控えてる。
とくに興味がないならパットンルートって開発しなくてもいいかな?性能優れてるなら乗ろうかと思うんだけどまあカタログスペック見た感じぱっとしないけどもどうなんだろ?
あくまで予備車両って感じ、今のところは作らなくていいんじゃないかな?将来何か来るかもって意味なら開発しておくぐらいの気持ちで
ありがとう。果たして何か来るのだろうか...?まあM1A2まで開発出来たら乗りながら開発しようかねえ。
イスラエルのマガフ系とか来たら進めてみるのも良いかもね。ドイツパットンの外装式複合装甲みたいなのとか戦争ドンパチしまくってるからこそ面影も若干ある程度の魔改造パットンがお見えするかもしれない。
米の夜戦はもう厳しすぎだな、サーマル解像度が低すぎて。
アメリカ空RBのランク5,6ってほぼお通夜なの?コメント見てる限りF-4E、A-7D、F3Dくらいしかポジティブなの見ないけども。
陸RBのランクIV帯キツすぎない...?心折れそう
あのあたりABの方が強い気がするけど修理費がえげつなさすぎる
イージーエイトが4600SLもして、パーシングなんか9900SLだからな、イカれてる。
フランス、スェーデンでは1万SLでもめっちゃ安いレベル、戦車の種類も多いし恵まれてる方だとは思う。
ここでフランスとスウェーデンがいきなり出しゃばって来るのはよくわからん
未だになぜXM-803とかエイブラムスが突如重戦車ルートに置かれたのか分からない。普通に考えたら代々中戦車で続いてきたパットンの下に置くべきなのでは?
MBT-70と同時にM60A1RISEが来たからでしょう
イベント報酬とかでもいいからSOC-R,Stridsbåt 90 H(alv) ,MK II PBRとかの河川哨戒艇および河川特殊作戦舟艇らへんのこじんまりしてる割には重武装高機動とかの面白艇が欲しいな
このゲームのシステム上、主要区画が全周25mm防弾のAssault Support Patrol Boat (ASPB) の方が輝ける! (問題は資料が絶望的)
次エイブラムスが追加されるのはいつ頃になるだろうか
フランスもあのドイツも1.87以降の1~2年最高ランクMBTの追加はなかったからね。まだ先になるんじゃない?
gaijinがレオ2A6に対抗できるもの考えてる(国家の言及はなし)って言っていたから案外近いかも。まぁgaijinの発言はけっこういい加減だけど…そして自称リークによるとA2 SEPが計画中との事。
ルクレールもまだ後継機ってあるの?
A6の対抗馬?A7Vかな(錯乱
wikiだとS.XXIやAZURとかあるからまぁ
マルコムフードとドーサルフィンを装備したP-51B/Cでも実装されないかのぅ
いつF15くんの? M1の支援にF4が出てくる絵面はもう嫌なんだけど
陸RBメインでやっててCASのために空の開発進めてるんだけど、先にA-7DかF-4Eのどっち進めるかでめちゃくちゃ悩んでる。陸RBでどっちも使ってる人がいたらアドバイス欲しい。A-7Dが欲しい理由として、陸はようやっと初めてのエイブラムを開発出来て、早いうちからめっちゃ強いCASプレイもしたいし、陸10.7でも通用するだろうからF-4E開発終わるまでつなぎとしても無駄なく使い倒せそうってのがある。F-4Eはツリートップにある限りはどうせ最終的には乗りまくるだろうし、今後のこと考えても開発は絶対するだろうって理由。長文になってすまない。
A-7DはSBでも空戦・対地どちらにも行けるし、「F-4Eの後に好きな機体が来るかもしれない」事を考えなければA-7Dでもいいと思うよ
ただあれは特にマーベリックメインで使う時は、単なるお手軽最強兵器という訳では無い事をある程度理解しないといけない 何キロ以内だとロックしやすいとか、敵のSPAAの補足の逃れ方とかそういうのを覚えられるとしっかりキル取れる強いCAS機になるから
まあどっちにしろF-4Eは開発するつもりでいる。ただA-7Dも好きで陸がまだ10.0の時に使いたいなとも思っていて、寄り道してまで作るべきかでめっちゃ悩んでるって感じ。そんでもってF-4E開発終わったらまあほぼ使わないだろうしなあ。CASするときはマーベリックももちろんだけど、30mmにめちゃくちゃ魅力感じてる。
なるほど 30mmとかそういうはっきりした目標あるならやっぱりA-7Dで良いんじゃ無い それにフル改修時の修理費がA-7DはRBで約8000ちょいで、15000〜16000ぐらいするF-4Eの二分の一のコストで運用できるからあえてA-7Dを使うとしたらこういうのも理由になる その上爆装量も修理費の割には別に不足している訳では無いし(F-4Eと比べると見劣りするが)、まあF-4E作ったらあとはお好みだけど
RBでサンボルD-25とかP51Cつかって頑張ってるけどドイツとソ連の超科学戦闘機たちに狩られてばっかで1週間、なんか嫌になってきた。
どうやって運用してる?この機体達はドイツにもソ連にも有利な機体だぞ?
対独(というかBF109軍団)には上昇で負けるし味方は対地真っしぐらだしでこのBR帯は辛い笑 ソ連に対しては上から速度と武装で殴ればよし。
迂回上昇してない。ワンターンで仕留められなかった時に即離脱せずにクルクルしてる。会敵時に速度を400km/h切ってる。以上ショボ沈する米機乗りの特徴。こんな行動してない?取り敢えず自分がやられても即抜けせずに上手い人の立ち回り見たり対戦相手の国を使って相手がどう動くかを研究した方が良いよ。空RBは立ち回りゲーだからね。
あんな奴等に高度不利で挑むわけないじゃないですか、味方が開幕対地に行っても無視して登ってますよ。そんで迂回上昇してると味方全落ちして最後に7000くらいの上空でひぃひぃ言いながらメッサーともぐらたたきしてじり貧になって負けるか迂回上昇してる所を見つかって上とる前に終わるとかですね。こんなんばかりで萎えてますね。
迂回中を襲われるのは迂回が足りない。迂回中に味方が溶けるのは参戦が遅すぎる。言うのは簡単だけどめっちゃ難しいよね。(自分もたまに失敗する)それでも昇んなきゃ基本的には勝てないし、上手い奴らは皆キッチリ昇ってる。心を強く持って頑張ろう。
P-38で出て上空押さえてもメッサーが成層圏まで追っかけてくるし、なんなのあの超性能戦闘機シリーズ 機体が一番すきなランク帯故に辛い。
列強使うの好きじゃなかったんですけど、もしかして米陸ってバランス良さそうな性能だし、MBTも修理費安くて車両も多く、対空/砲車両/IFVなども揃ってて良国家???
RBは航空機が強いから勝率もそこまで悪くないし戦いやすいよ。車両?BRがおかしかったり本国なのに劣化だけど中の人で勝負するから問題ないよ。陸ってなんだろうな…
陸RBは飛行機の腕もいる
最近陸車の扱いダメポが多すぎて、空出す前に勝負決まってる事が多くて困る。
陸RBは史実同様味方含め十分な積載量を持ったヤーボが多いから、制空権さえ取れてれば頼もしい(増えすぎるとポイント占領が出来ないけど)航空支援があるのも良いところだね。
もともと戦中BRって、史実も加味されてるんだろうけどアメヤーボに対するカウンターとしてドイツに強力な対空車両を与えていたはずなのに、今や高確率で米独が同じ陣営になるもんだから、余計にゲームバランスが悪化してる。
海にランクⅢでBR4.7の駆逐艦来て欲しいなあ。コーウェルの復刻でもいいけど。
ポーターなんか乗員少ないし4.7に戻しても良い気がする。まぁ4.7はボトム引いたら悲惨だし4.3が増えたほうが実用的かと
ギアリングとか来てほしいですね。
何故かアメリカツリーには戦後駆逐艦やフリゲートが無いからチャールズ・F・アダムズ級で
しれっとミサイル駆逐艦を実装しようとするんじゃねえw
榴弾強化された今だと105シャーマンはどのBR帯まで活躍できるのかな
防御分析してみたけどほとんど強化されて無いんじゃね?自分すら倒せんぞ。150mmはジャンボの防盾撃つだけで死に体になるくらい強くなったのに
東側MBTの破砕榴弾みたいな感じでキューポラとか天板狙わない限りはあんまりって感じ。結局のところ脳死ワンパン出来るのは内部の充填されている炸薬量に一定のラインがあるんだろう。
防護分析に榴弾強化は適用されてないぞ
陸アサルトで禿7撃ってみたけどどうなんだこれ

榴弾に慣れてる人なら普通に豹・虎位までなら砲塔の下目に打ち込むだけで戦闘不能くらいには、車体下に潜り込ませるだけで確殺できるくらいに強化はされてるけどあえてそのBR帯まで乗る必要もない感じで微妙。
(大昔みたいに至近弾でワンパンみたいな強化じゃなくて良かったよ)久しぶりに見たらおすすめベルトとかいう超有能情報追加されてんのね。航空機の全体的特徴のブローニングの項編集すべきかな?Gaijinの一文とか3年前に追加したもんだし
英wikipediaの米海兵隊の引退済兵器リストに自走式対空砲が無いけど、米海兵隊は自走式対空砲を運用してなかったの?
そもそもそんなところに上陸しないと思うけど
🐌さん米陸のBR5.0~6.7辺り、他国のコピペでも何でも良いんで正面から戦える車両を下さい…毎回砲身壊してお祈り射撃は辛いっす、試験したファイアフライとか日陸の75式弄ってM109ぽいのでもいいんで(76シャーマン5.0に戻して)
既存車輛に煙幕弾発射機の追加でもいいから…
つスパパ それか、M26なら割と戦えない?王虎は顔面APCRで抜けば良いし。
スパパはわかるけど、M26で正面から王虎とガチンコは自殺行為だよ。後は車体晒さない立ち回りができるならT34かな
いざって時に顔面を抜ける弾が有るってだけでも十分だと思うがなぁ… M26は場面次第である程度前に出られる装甲と火力のバランスがあって気に入ってるんだが
パーシング達とTシリーズの性能に不満は無いんだけどAPCRが気分屋なこと、強さに対しての修理費が適正かと言われると…ね?ここら辺のBRはパットン作るまでボトムマッチで苦戦した印象が強いわ
修理費の話始めたらそれじゃあ英仏はどうなんだってなるからなぁ。
パーシング系は弱くはないし、見た目も好きなんだけどほんと修理費だけ残念。プレアカないとみるみるSLが減っていく…
確かに米と比較した時に修理費は英仏共に高過ぎると思うけど、英陸は二面スタビと高貫徹APDS、仏は良好な足回りとオートローダーって個性が出てくる、そこから見るとM26はスタビが無い器用貧乏さんになってしまう訳で相手にするのが英仏独と考えたときにM26が修理費分の強さがあるとは言いずらいかな…M26悪くは無いんだけど
正直ここらへんはまともに殴り合うより左側ツリーの快速高火力車両で待ち伏せや裏とりするほうが有利に戦える気がする。課金だけどT114も入れると化学弾でドイツの装甲もサクサク抜ける6.7デッキ組めて楽しい
そもそも車両が無いわけじゃなくて車両のBRが全体的に高すぎるのが悪いから何かしらあとから追加されても正面から戦えないBRにされるだけだよ
空RBでBR9.0あたりの日米タッグのマッチってなんであんな勝率低いんだろう。ミサイルゲーだから機体性能差とか小さそうなのに
今後M1A2SEPが実装されたらサーマルはそれぞれ第何世代になるのかな?
ただのSEPなら車長・砲手・操縦手共に第2世代のはず
ご存知だと思うけど、今の高ランクレシプロめちゃくちゃ強いな。初めて賭けが最後までいって25万SLゲットできた。お試しあれ。
今の陸米はダメすぎ。1Dethしたら速攻CAS行って戦場たどり着く前に落とされるアホしかいねぇ・・・正直空やりてーんなら陸来ないで欲しい。。。前戦維持できねーんだよね、これやられると。最近周り見るとすぐ居なくなるメンツに愛想尽かして初手対空しか出してねぇ。
どの辺のランクで遊んでるの?
分隊くんだら少々マシになるかと。あともしもABで遊んでたらRBとかに行ったら結構上手い人の比率上がるとおもいます。RBにしたら考える事増えるから面白くなりますしお寿司
どう考えても木はRBの話だろw
プレイヤーとしてだけじゃなく日本語も問題ありって意味の名前なんでしょ
陸RBは言わずと知れた航空機&リスキルゲーの惨状だが、それやるにも最低限のPSは要るからな。楽してキルとろうと空に上がってショボ沈してSP使い切って消えていくやつは多い。高ランクに行くとヘリも加わって更に地獄
今中身一番ダメなのがダントツで米。あまりにも乗り手がカスすぎる。SPAAの事なんて気にせず真っ直ぐ突っ込んできて落とされる奴ばかり。10.7とか目を覆いたくなる惨状。
スペック表のみでエネルギー保持率とかがわかるにはどうすれば…
眼光紙背に徹す