アメリカ用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB
次で来るSLAMRAAMについてるAIM-9Xってランチャー単体でも発射出来たりするんだろうか?AMRAAMはレーダー無いとダメだろうけど
パッと見だとランチャー側に照準器が無いように見えるから、AIM-9Xでもランチャー単体だと撃てない...かもしれない。ウォーサンダー的には、例えば日本の81式(AIM-9と同じく赤外線誘導)の場合は無印だとランチャー側に照準器が無いから「ランチャーだけだと撃てないな」みたいな感じで実装できず、81式C型になってランチャー側にも照準器が付いたことで「ランチャーだけでもミサイルを撃てるな」みたいに判断されたことで実装できた...らしい。
一応マッドドッグで撃つことができるらしいので、できるかもしれない
アイオワくるやん!ツリーはドコの後ろかな、、、
高速戦艦だから巡戦の系譜でアラスカの後かなぁ?
やっぱりそっちですかねぇ、、、まだまだ遠いなぁ。
しかもランク6を6隻作らないといけない地獄
アリゾナとミシシッピを持ってるおかげでテキサスを研究しないですむ幸運
AIM-120C-5来たのアツいな
追加された機体は最近のサーバー成績で冷えっ冷えの数字が出てたからね 追加せざるを得なかったんだろうね
アメリカの日本機の鹵獲機って、基本的にペンキを剥がしてるんですが、ペンキって簡単に剥がせるもんなんす?また、どうやって剥がしてるんですか?
剥離剤を使うか、やすりとかの工具とかで削り取るのが主流。あとはなんか熱処理とかあったような。剥離剤自体は第二次大戦前にあったし使っててもおかしくないかな。
あとは、何のためにペンキ剥がしてるんです?何か理由でも?
クリアコートの上からペンキ塗ってもすぐ剥がれるから一旦剥がす
コマンチ君話題にすらされてなくて草
今さらBファイアしか使えない形違うだけのアパッチコピーがプレで来たところで何故話題になると思った?基本産廃やぞ
いや11.3ぐらいまでなら結構使える 体感それ以上だときつい
ステルス性能とIRCM能力次第だが、こればっかりは実際に試合出てみないと分からんから本実装されないと話題にしにくい
陸RBで、ランクIV〜Vの開発に苦戦してるんやけど、現環境で開発進めるのにオススメな車輌ある?
M46とT92のコンビ結構良いよ、HEAT開発するまでが大変だけど あとM50もネタ枠だと思われがちだけど実は強い
T29と虎M47買ったらすぐよ。お供はオントスなりT34なりお好きなのを
新しく追加される課金シャーマンなんか履帯幅広くない?ドイツの冬季用履帯みたいに性能変わるのかな
共感得られないかもだけど、陸TOPが辛い。辛いってか、自由度が少ない割に不自由さが多くてモチベにならないといった方が正しいのかも。
HSTV-Lは強い、現状アメリカやるなら一択だと思う。でも弾少ないから無駄撃ち出来ないから割とすぐ戦えなくなるのがキツい。本当はMBT使って戦いたいが、ソ独のMBT経験した後だと、基本ほっぺ以外どこ撃たれても被害出るM1にわざわざ乗りたくない。空もS1に撃たれないように対空しつつ、ある程度接近か、速度溜めてマベ撃たなきゃいけないし、ヘリはいまだに射程8kmのヘルファイアしか使えないのが辛いし、次アプデからは、待遇強化されるから産廃になるだろうし。ADATSもうーん、てなる。待遇面は次のアプデで良くなるはずだと思う。思いたい。
実際辛いよ。sepv3とかでても変わらんだろうし多分一生アメリカ陸topはそんなに強くないのに人口だけ多い謎の国家として今後も君臨していくと思う
開発途上なんだけど、12.0の米戦車って11.7のコンビからどれくらい進化してるもんなん?HCとA2は個人的にはそこそこ優秀なんだけどどれくらい代わり映えするもんなのか不安
A2以降は目が良くなったり、不要な増加装甲を任意で取り付けられるようになったり(SEPv1)目が良くなるが、不要な増加装甲を強制的に搭載されたりする車輌しかない(SEPv2)MBTに関しては新砲弾は貰えてないし、装甲もA2から何も変わってない。HSTV-Lは航空機を出すまでの繋ぎとしてはとても優秀だが、主力として使うなら弾数が少ないのでRDF使った方が良い
実質IRが進化するだけかぁ、頑張って作っても微妙そうだな ボーナス狙いで到達は目指すけどね
IRが進化する代わりに重くなって機動性下がるから11.7が過去一輝いてる。11.7だったらラファールsu30なんかと当たらないからそこら辺もプラスポイント
やっぱりなんだかんだ辛いよね今の米TOPは...。せめてソ連みたいにAPS積んだM1とか、何か一芸ある奴が欲しいよ...。個人的にF-15Eが陸BR13.0にならなかったのも、辛いとこだと思う。課金達と隔離できなくなったから...
今の高ランク帯ヘリで重要なのはF&F・ミサイル速度・対空兵器の有無であって、基本前線から湧く今の環境で射程なんてどれも大した違いはないと思うけどね。Gen4 CASを出されたらきついのはどのヘリも同じ(中華ヘリのTY-90もフレア出され続けて接近されればなすすべが無い)まさかSAM相手に身を乗り出してからヘルファイア1発放つとかそんなプレイスタイルじゃないよね?ヘルファイア16本垂れ流すスパムは十分強いよ~
そんな事はしてない(稜線利用したり、先にヘルファイア数発撃ってから顔出して誘導したりね)けど、カモフとか乗って思うのは、やっぱり射程の余裕は当てやすさにも繋がるなって感じるよ。
カモフはヘルファイアと違って撃ってる間ずっと身を晒し続けないといけないから、結果的に距離が遠ければ遠いほど長く晒し続けないといけない故あんまり当てやすさには貢献してないよ。ヘルファイアと中華ATGMは最初と最後だけ誘導すればいいから手軽さ度合いが段違い
元々WTのゲームシステムに全く合わない軍隊だから仕方が無い、特に現代兵器。展開能力も補給能力も航空支援能力も役割が合理化され最適に組み合わせて初めて効果が出る物を単騎で使ってちゃって話でw そもそも航空優勢の取れてない地域に地上戦力突っ込む様な想定してない軍隊なんだから。そういう意味では今のカタツムリがゲームシステム変えない限り、どこまで行っても辛い国じゃないかな
iowaの開発のために既存艦全て開発必要なの辛すぎる
しかもあんだけたくさんあるのにマトモに稼げる船がアラスカしかねえもんなあ もしかしてトップひかないように祈りつつ6.0軽巡乗るほうが開発順調に行ったりしない?
コロラドは十分戦える子だから...。まあヘレナを筆頭に6.0軽巡で立ち回った方が稼げるのは否定できない。
未だにマルチパス苦手だわ。RWR見ながら周りを見て、木々の間をすり抜けるとか背後と額にも目がないと無理やて……ほぼ毎回木に羽を折られてる
マルチパス使わなきゃいいじゃなーい?
だってマルチパスしないとミサイル避けない事多いし……現に回避高いし、低空凸してる人みんなしとるし。まぁ、毎回マルチパスしながら丘超えた瞬間に目の前に木で羽折られてるからどうしようもないんだけど。かと言ってBVRもなぁ、あんまりキル取れないしミカ避けるためにケツ振って逃げるからキル取れないしで安定しないし
そもそも何使ってんのさ。それと回避しやすい言うても脳死でハイハイしてる奴らも多いからなぁ
EF-2000 ユーロファイター
アメリカにはユーロファイターはないけど雑談かなんかと勘違いしてる?
ユーロファイターまで開発しといて高度も取らずマルチパス対策のやり方も知らないのはちょっとね
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な感じで当たらないAIM-120撃ってきて鬱陶しい
ホーネットのことだと思うがそうでもしねーと噛み合い悪くてね…
ゆうてsu-30は最大12発も撃ってくるぞ
今の最高ランク帯はどの機体もそんなもんでは?アムラに限らず当たらなくても撃つことはかなり重要
エンジン弱いからチープショットは必須だしなあ
水陸仕様のM18がイベントで実装されるらしいけど米陸って意外と水陸両用車少ないのね
コマンチ来るってあるけどみんな買う??昔のゲームで見て以来好きすぎるから欲しいけど、陸はT30が最高だしヘリ普段使わないから超迷う
ツリーある程度進めたから買わないかな...レーダーに写りにくいとかあれば面白いんだけどね。まあでも見た目は唯一無二だし、見た目好きならいいんじゃないの?
買うけど今じゃないな。SAMも超強化されるし、今6600円でヘリ買うのは無しすぎる
Dev通りの11.3で実装されるなら十分買いだと思うよ12.0連中は13.0に吸われて案外TOP引けるし(アプデ後も引けるとは言っていない)。平地だとちょっと辛い部分はあるけど
機体の運動性はカモフ系でアパッチのような無理な回避機動が若干きつい。対空・対地レーダー搭載だけどぶっちゃけ対空装備ないならあっても仕方ない感がすごい(陸SBなら違う?)RWRがないんでSAMの有無が分からんのもそこそこ痛い。武装も2発だけだが減ってる。フル改修YAH-64を持ってるならそっちでいいや感すごいけど、独自性もあるし悪くはないんじゃないかな
米戦艦って何でこんな他国と比べて弾薬庫でかいの?
これから始まるノルマンディーイベの報酬車両、ランク3のプレミアム扱いだからツリー開発に役立つってこと!?アメリカ戦車に乗るのが夢だったから非常に助かる...
スタビ付き軽戦車76ミリ砲で水陸両用M2付きとかいう至れり尽くせり。速度がやや落ちてるらしいけど個人的には気にならない
コルセアエースの本を読んだが、とあるコルセアパイロットは17回も零戦をに気づかずに撃たれた、撃墜を五回も経験したと言いつつ、生き延びる辺り、頑丈すぎん?部隊では、38機も喪失したが死亡者は11人で、その内空中戦で死亡したのはたった三人という。防弾の必要性が分かるんだが、日本にこれをつけれるほどの余裕が無いのが悔しい
飛行機の性能は余剰推力を何に振り分けるかで決まるわけだが、パワーウェイトレシオに優れたエンジンがないことにはね… むしろ当時の日本は不利な条件でよくやってたと思うよホント
バグり散らかしてたSL-AMRAAMってもしかしてバグらなければだいぶ強い?アムラとXワインダー撃ってくるんだよね?
アメリカTOP、余程エイブラムスが好きじゃない限り乗る意味ないな。戦車もヘリも航空機も対空砲も、ほぼ他国の下位互換な気がする
エイブラムス使いたいなら11.3や11.7で組んだ方がいい感じの部分あるよね 幸いどれも2両以上の体制を維持できるし
性能もBR比でまぁ強いしね。
トップより今は11.7デッキが安定しすぎてるからね…13.0CASとマッチしなくなるしMBT・CAS・軽車両は同格最強クラスで対空も中堅、ボトム引いても高確率で味方にF-15E持ちがいる(中身ガチャで外れる可能性はある)
11.7はクリバイトnoobがいなきゃ安置なんだけどなぁ...
まあ他所は他所で90FUJIやアルハーリドとかに悩んでるし……?
パンツが12.0、レオ2が12.0にいる時点で11.7でも使う意味ないよ。ぜーーーーんぶ他国に劣ってるから。
M1の使用感2A7兄弟やStrv・BVM・10式以下ルクレやチャレ2以上とか…中位勢とか…わかりみが深過ぎる。
ハルダウンスポットなんてほぼないよ。あっても意味ない射線の場所ね。じゃないとこんなに市街地マップでブータラ言われてないよ
市街地のハルダウンは見渡して撃つじゃなく敵が絶対通る場所に射線通るスポットを初動で抑えるイメージだよ。明らかに運営がここで撃ってねという箇所は露骨にある
市街地でハルダウン使いこなすのはハルダウンできる箇所と敵の進軍経路を熟知する必要があるから初心者には敷居高いよ。脳死で強いBVMのが強い
初心者がっていうなら、ハルダウンポジ教えたったら良いのに
敷居高いとツッコミ入れたら何故か講座開けとかわけのわからん奴が出てきて笑う。
ハードルが高いな
まあリロード早いから市街地でも戦えっけどな 車体下部打たれたら爆散するけどそれは向こうも変わらん
ハルダウンの話以降一方が単発のみだし流石に初出の人間の誤読には見えないから>> 20058もしID変わったならHNに葉⚪︎とか入れた方がいいよ
市街地戦でもハルダウンできる地形は探せばあるよねぇ。真っ平らな土地でも障害物とかで実質ハルダウンできるし。ただ、エイブラムス自体がハルダウンが少しやり辛い部類の戦車ではあるとは思う。
もしMiG-25来たら対抗馬としてYF-12来たりするのかな
言うほど対抗してるかそれ??デルタダートのがまだ現実味あるわ
F-106は機関砲あるし遅いしでかなり違くない?
F-16A_ADF,F-16C,F-15A/C/E,F-18C前期/後期これら全て他国ツリーに上位互換が存在するって開発国なのに可哀想すぎだろ...
上位互換があるのがお嫌ならF-14にでも乗っててくださいな 俺はフェニックスがちゃんと当たるようになるまでは封印するけどね
イラン版の方が上位互換だし。
他国じゃねえじゃん!まあそんなに上位互換があるのがおイヤならしばらく他のツリーの機体使った方が精神的にいいぞ
F-18Cの後期の上位互換どこ?ちょっと探しても見つからなくて...
次くるフィンランドF-18CがBOLランチャー装備で一応上位互換になるんかな?
15Eってイスラエルのやつとそんな違いあった?下位互換って程の違いなかった気するねんけど
現状EとIの違いはAGM130がEだけ積める代わりに、IはCMが120発多い。これを下位互換と呼ぶかは人次第
まあF-104Aに乗っていた時は俺も同じ感想を持っていたなあ
104に関しては仕方ないでしょ。他国が104を騙し騙し近代化して使ってる頃アメリカではとっくに退役して既に次世代機配備してんだから。WTでもイタリアが104の改修機がツリーのトップだった頃アメリカは既にF-14あったぞ
F-16Cの上位互換ってどの国にあるん?
同時実装のF-16Dの方はダービーを持てるが、アムラやAGM-65Dを持てない上若干の重量増+Cには推力で勝てない。って感じで後々追加されたF-16AMとかが上位互換になるか?って言われると機体がA型にMAWポッドやアムラ等積めるようにした奴だから一概に上位互換とも言えないはず
イスラエルの16Cやろ?フレアチャフの数が多くてダービーとAMRAAM積める後AMはレーダーHMD無いしポッドもAMRAAM積んだら積まれへんから16Cの下位互換でしかない
以16Cも対空面では有利な部分もあるけど対地能力劣るからねぇ
木が対地の話してるなら下位互換なんか言わんと思うけど
買って使ってる国は生産国に上納金納めるシステム作んねーかな
やめーや西側MBTの大半がイギリスとドイツに主砲上納金納める羽目になるやんけ
つまり戦車の祖、イギリスの一人勝ちだな!!
>> 20079さすがに部品レベルでやると細かくなりすぎて面倒だから、完成品に限るぜ
完成品とか細かいから兵器種ごとにしようぜ。弩級戦艦と戦車使用国はイギリスに上納金支払うべし
塹壕を掘る様子が手博図(万能壁画)にて表されている…つまり塹壕は韓国が起源でありそれを越えるための戦車も塹壕がなければ考案されなかったから実質戦車も韓国が起源、だから韓国に上納金を払うべき
払う先がないんですがそれは
その点ソ連ってスゲーよな。最後まで自国オンリーたっぷりだもん(ワルシャワの実装国が少なすぎるとも言う)
一部の兵器(チェコスロバキアのダナ榴弾砲とか)をのぞいて、ワルシャワ条約機構の兵器はほとんどがソ連製の兵器をそのまま使用してることが多いからな...
M10が完全に生産終了でも、いつかはここにデジタルコレクションとして追加されるのはとても良い。実装されても10.3か10.7でコメントに困る車両だろうけど
実装されたらM900+機動性良好かつ40tとかいう明らかにBR10帯軽戦車たちに比べて防御性能マシマシだから11.0以上な気がするよ
M10ブッカー、ゲーム内に実装されたら足回りはどうなるんだろうなぁ。重量は大体40トンとして、英語のウィキペディアとか記事を見ると800馬力説の方が多いみたいなんだよな...重量が約40トンに800馬力だと出力重量比が20になる...(M1A2 sepV2が22.9くらい)
最近WT始めたばかりで、米空は他国に比べて昇らないor曲がらないで戦い方が分からなかったけど、もしかして豊富なペイロードで対地攻撃することが正解なのか? 教えて下さい熟練者の人。
アメリカ機が空RBで対地攻撃をするのはやめた方が良いですね...特にアメリカ機は少し迂回して高度を確保しないと戦えない...
すいません書き忘れてました。ABです…
ABでしたか...うーん、ABの戦い方を忘れてしまった...
ABはサンダーボルトやらなんやらをデッキに投入しまくって対地突撃や!!ついでに通り過ぎた爆撃機やらヘッドオンした戦闘機を燃やしてやれ!
そろそろA-4MとかA-4スカイホークの近代化改修機シリーズを実装して欲しいんですがね
わかる来る気配全然ないからわざわざイスラエルツリー進めたもんな
A-4Mはデータが見つかってからかれこれ3年くらいたったかな?たぶんイスラエルのA-4Nの為だったんだろうけど…なんで出し渋られてんだろうね。
追加して欲しいけど…もし追加するとしたらどこになるんだろう A-4Bに畳むのが一番いいような気はする
F117を陸RBで使うときに最も有用な武装は何でしょうか?
ペイブウェイが確実
ヴァンガードですらちょいちょい話題出るのにアイオワほんまに実装されるん?って位話題ならんな笑
全部アイオワ前の戦艦がほぼパッとしないのが悪い。
ノースカロライナとサウスダコタがパッとしなかったらぱっとする戦艦なんて大和くらいじゃねーか まあこの惑星だと本当に微妙枠にぶち込まれそうだけど……
ネームバリュー的にはあっても強くなきゃな...
ノスカロは微妙そうやけどサウスダコタ級は大和来る前なら強そうとは思ってたけどもう大和来ちゃうしな
なんでいきなり大和アイオワまで作ったんだろう ノスカロや長門1944あたりこそ欧州新戦艦と同列くらいな気がするがけど…あ、ソ連枠が本気でないのか……
まぁソ連の都合はあるだろうなって感じよなぁ…なんかこのゲームはアメリカが一番強くなる瞬間ってのを頑なに起こらないようにしてるイメージ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
次で来るSLAMRAAMについてるAIM-9Xってランチャー単体でも発射出来たりするんだろうか?AMRAAMはレーダー無いとダメだろうけど
パッと見だとランチャー側に照準器が無いように見えるから、AIM-9Xでもランチャー単体だと撃てない...かもしれない。ウォーサンダー的には、例えば日本の81式(AIM-9と同じく赤外線誘導)の場合は無印だとランチャー側に照準器が無いから「ランチャーだけだと撃てないな」みたいな感じで実装できず、81式C型になってランチャー側にも照準器が付いたことで「ランチャーだけでもミサイルを撃てるな」みたいに判断されたことで実装できた...らしい。
一応マッドドッグで撃つことができるらしいので、できるかもしれない
アイオワくるやん!ツリーはドコの後ろかな、、、
高速戦艦だから巡戦の系譜でアラスカの後かなぁ?
やっぱりそっちですかねぇ、、、まだまだ遠いなぁ。
しかもランク6を6隻作らないといけない地獄
アリゾナとミシシッピを持ってるおかげでテキサスを研究しないですむ幸運
AIM-120C-5来たのアツいな
追加された機体は最近のサーバー成績で冷えっ冷えの数字が出てたからね 追加せざるを得なかったんだろうね
アメリカの日本機の鹵獲機って、基本的にペンキを剥がしてるんですが、ペンキって簡単に剥がせるもんなんす?また、どうやって剥がしてるんですか?
剥離剤を使うか、やすりとかの工具とかで削り取るのが主流。あとはなんか熱処理とかあったような。剥離剤自体は第二次大戦前にあったし使っててもおかしくないかな。
あとは、何のためにペンキ剥がしてるんです?何か理由でも?
クリアコートの上からペンキ塗ってもすぐ剥がれるから一旦剥がす
コマンチ君話題にすらされてなくて草
今さらBファイアしか使えない形違うだけのアパッチコピーがプレで来たところで何故話題になると思った?基本産廃やぞ
いや11.3ぐらいまでなら結構使える 体感それ以上だときつい
ステルス性能とIRCM能力次第だが、こればっかりは実際に試合出てみないと分からんから本実装されないと話題にしにくい
陸RBで、ランクIV〜Vの開発に苦戦してるんやけど、現環境で開発進めるのにオススメな車輌ある?
M46とT92のコンビ結構良いよ、HEAT開発するまでが大変だけど あとM50もネタ枠だと思われがちだけど実は強い
T29と虎M47買ったらすぐよ。お供はオントスなりT34なりお好きなのを
新しく追加される課金シャーマンなんか履帯幅広くない?ドイツの冬季用履帯みたいに性能変わるのかな
共感得られないかもだけど、陸TOPが辛い。辛いってか、自由度が少ない割に不自由さが多くてモチベにならないといった方が正しいのかも。
HSTV-Lは強い、現状アメリカやるなら一択だと思う。でも弾少ないから無駄撃ち出来ないから割とすぐ戦えなくなるのがキツい。本当はMBT使って戦いたいが、ソ独のMBT経験した後だと、基本ほっぺ以外どこ撃たれても被害出るM1にわざわざ乗りたくない。空もS1に撃たれないように対空しつつ、ある程度接近か、速度溜めてマベ撃たなきゃいけないし、ヘリはいまだに射程8kmのヘルファイアしか使えないのが辛いし、次アプデからは、待遇強化されるから産廃になるだろうし。ADATSもうーん、てなる。待遇面は次のアプデで良くなるはずだと思う。思いたい。
実際辛いよ。sepv3とかでても変わらんだろうし多分一生アメリカ陸topはそんなに強くないのに人口だけ多い謎の国家として今後も君臨していくと思う
開発途上なんだけど、12.0の米戦車って11.7のコンビからどれくらい進化してるもんなん?HCとA2は個人的にはそこそこ優秀なんだけどどれくらい代わり映えするもんなのか不安
A2以降は目が良くなったり、不要な増加装甲を任意で取り付けられるようになったり(SEPv1)目が良くなるが、不要な増加装甲を強制的に搭載されたりする車輌しかない(SEPv2)MBTに関しては新砲弾は貰えてないし、装甲もA2から何も変わってない。HSTV-Lは航空機を出すまでの繋ぎとしてはとても優秀だが、主力として使うなら弾数が少ないのでRDF使った方が良い
実質IRが進化するだけかぁ、頑張って作っても微妙そうだな ボーナス狙いで到達は目指すけどね
IRが進化する代わりに重くなって機動性下がるから11.7が過去一輝いてる。11.7だったらラファールsu30なんかと当たらないからそこら辺もプラスポイント
やっぱりなんだかんだ辛いよね今の米TOPは...。せめてソ連みたいにAPS積んだM1とか、何か一芸ある奴が欲しいよ...。個人的にF-15Eが陸BR13.0にならなかったのも、辛いとこだと思う。課金達と隔離できなくなったから...
今の高ランク帯ヘリで重要なのはF&F・ミサイル速度・対空兵器の有無であって、基本前線から湧く今の環境で射程なんてどれも大した違いはないと思うけどね。Gen4 CASを出されたらきついのはどのヘリも同じ(中華ヘリのTY-90もフレア出され続けて接近されればなすすべが無い)まさかSAM相手に身を乗り出してからヘルファイア1発放つとかそんなプレイスタイルじゃないよね?ヘルファイア16本垂れ流すスパムは十分強いよ~
そんな事はしてない(稜線利用したり、先にヘルファイア数発撃ってから顔出して誘導したりね)けど、カモフとか乗って思うのは、やっぱり射程の余裕は当てやすさにも繋がるなって感じるよ。
カモフはヘルファイアと違って撃ってる間ずっと身を晒し続けないといけないから、結果的に距離が遠ければ遠いほど長く晒し続けないといけない故あんまり当てやすさには貢献してないよ。ヘルファイアと中華ATGMは最初と最後だけ誘導すればいいから手軽さ度合いが段違い
元々WTのゲームシステムに全く合わない軍隊だから仕方が無い、特に現代兵器。展開能力も補給能力も航空支援能力も役割が合理化され最適に組み合わせて初めて効果が出る物を単騎で使ってちゃって話でw そもそも航空優勢の取れてない地域に地上戦力突っ込む様な想定してない軍隊なんだから。そういう意味では今のカタツムリがゲームシステム変えない限り、どこまで行っても辛い国じゃないかな
iowaの開発のために既存艦全て開発必要なの辛すぎる
しかもあんだけたくさんあるのにマトモに稼げる船がアラスカしかねえもんなあ もしかしてトップひかないように祈りつつ6.0軽巡乗るほうが開発順調に行ったりしない?
コロラドは十分戦える子だから...。まあヘレナを筆頭に6.0軽巡で立ち回った方が稼げるのは否定できない。
未だにマルチパス苦手だわ。RWR見ながら周りを見て、木々の間をすり抜けるとか背後と額にも目がないと無理やて……ほぼ毎回木に羽を折られてる
マルチパス使わなきゃいいじゃなーい?
だってマルチパスしないとミサイル避けない事多いし……現に回避高いし、低空凸してる人みんなしとるし。まぁ、毎回マルチパスしながら丘超えた瞬間に目の前に木で羽折られてるからどうしようもないんだけど。かと言ってBVRもなぁ、あんまりキル取れないしミカ避けるためにケツ振って逃げるからキル取れないしで安定しないし
そもそも何使ってんのさ。それと回避しやすい言うても脳死でハイハイしてる奴らも多いからなぁ
EF-2000 ユーロファイター
アメリカにはユーロファイターはないけど雑談かなんかと勘違いしてる?
ユーロファイターまで開発しといて高度も取らずマルチパス対策のやり方も知らないのはちょっとね
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な感じで当たらないAIM-120撃ってきて鬱陶しい
ホーネットのことだと思うがそうでもしねーと噛み合い悪くてね…
ゆうてsu-30は最大12発も撃ってくるぞ
今の最高ランク帯はどの機体もそんなもんでは?アムラに限らず当たらなくても撃つことはかなり重要
エンジン弱いからチープショットは必須だしなあ
水陸仕様のM18がイベントで実装されるらしいけど米陸って意外と水陸両用車少ないのね
コマンチ来るってあるけどみんな買う??昔のゲームで見て以来好きすぎるから欲しいけど、陸はT30が最高だしヘリ普段使わないから超迷う
ツリーある程度進めたから買わないかな...レーダーに写りにくいとかあれば面白いんだけどね。まあでも見た目は唯一無二だし、見た目好きならいいんじゃないの?
買うけど今じゃないな。SAMも超強化されるし、今6600円でヘリ買うのは無しすぎる
Dev通りの11.3で実装されるなら十分買いだと思うよ12.0連中は13.0に吸われて案外TOP引けるし(アプデ後も引けるとは言っていない)。平地だとちょっと辛い部分はあるけど
機体の運動性はカモフ系でアパッチのような無理な回避機動が若干きつい。対空・対地レーダー搭載だけどぶっちゃけ対空装備ないならあっても仕方ない感がすごい(陸SBなら違う?)RWRがないんでSAMの有無が分からんのもそこそこ痛い。武装も2発だけだが減ってる。フル改修YAH-64を持ってるならそっちでいいや感すごいけど、独自性もあるし悪くはないんじゃないかな
米戦艦って何でこんな他国と比べて弾薬庫でかいの?
これから始まるノルマンディーイベの報酬車両、ランク3のプレミアム扱いだからツリー開発に役立つってこと!?アメリカ戦車に乗るのが夢だったから非常に助かる...
スタビ付き軽戦車76ミリ砲で水陸両用M2付きとかいう至れり尽くせり。速度がやや落ちてるらしいけど個人的には気にならない
コルセアエースの本を読んだが、とあるコルセアパイロットは17回も零戦をに気づかずに撃たれた、撃墜を五回も経験したと言いつつ、生き延びる辺り、頑丈すぎん?部隊では、38機も喪失したが死亡者は11人で、その内空中戦で死亡したのはたった三人という。防弾の必要性が分かるんだが、日本にこれをつけれるほどの余裕が無いのが悔しい
飛行機の性能は余剰推力を何に振り分けるかで決まるわけだが、パワーウェイトレシオに優れたエンジンがないことにはね… むしろ当時の日本は不利な条件でよくやってたと思うよホント
バグり散らかしてたSL-AMRAAMってもしかしてバグらなければだいぶ強い?アムラとXワインダー撃ってくるんだよね?
アメリカTOP、余程エイブラムスが好きじゃない限り乗る意味ないな。戦車もヘリも航空機も対空砲も、ほぼ他国の下位互換な気がする
エイブラムス使いたいなら11.3や11.7で組んだ方がいい感じの部分あるよね 幸いどれも2両以上の体制を維持できるし
性能もBR比でまぁ強いしね。
トップより今は11.7デッキが安定しすぎてるからね…13.0CASとマッチしなくなるしMBT・CAS・軽車両は同格最強クラスで対空も中堅、ボトム引いても高確率で味方にF-15E持ちがいる(中身ガチャで外れる可能性はある)
11.7はクリバイトnoobがいなきゃ安置なんだけどなぁ...
まあ他所は他所で90FUJIやアルハーリドとかに悩んでるし……?
パンツが12.0、レオ2が12.0にいる時点で11.7でも使う意味ないよ。ぜーーーーんぶ他国に劣ってるから。
M1の使用感2A7兄弟やStrv・BVM・10式以下ルクレやチャレ2以上とか…中位勢とか…わかりみが深過ぎる。
ハルダウンスポットなんてほぼないよ。あっても意味ない射線の場所ね。じゃないとこんなに市街地マップでブータラ言われてないよ
市街地のハルダウンは見渡して撃つじゃなく敵が絶対通る場所に射線通るスポットを初動で抑えるイメージだよ。明らかに運営がここで撃ってねという箇所は露骨にある
市街地でハルダウン使いこなすのはハルダウンできる箇所と敵の進軍経路を熟知する必要があるから初心者には敷居高いよ。脳死で強いBVMのが強い
初心者がっていうなら、ハルダウンポジ教えたったら良いのに
敷居高いとツッコミ入れたら何故か講座開けとかわけのわからん奴が出てきて笑う。
ハードルが高いな
まあリロード早いから市街地でも戦えっけどな 車体下部打たれたら爆散するけどそれは向こうも変わらん
ハルダウンの話以降一方が単発のみだし流石に初出の人間の誤読には見えないから>> 20058もしID変わったならHNに葉⚪︎とか入れた方がいいよ
市街地戦でもハルダウンできる地形は探せばあるよねぇ。真っ平らな土地でも障害物とかで実質ハルダウンできるし。ただ、エイブラムス自体がハルダウンが少しやり辛い部類の戦車ではあるとは思う。
もしMiG-25来たら対抗馬としてYF-12来たりするのかな
言うほど対抗してるかそれ??デルタダートのがまだ現実味あるわ
F-106は機関砲あるし遅いしでかなり違くない?
F-16A_ADF,F-16C,F-15A/C/E,F-18C前期/後期これら全て他国ツリーに上位互換が存在するって開発国なのに可哀想すぎだろ...
上位互換があるのがお嫌ならF-14にでも乗っててくださいな 俺はフェニックスがちゃんと当たるようになるまでは封印するけどね
イラン版の方が上位互換だし。
他国じゃねえじゃん!まあそんなに上位互換があるのがおイヤならしばらく他のツリーの機体使った方が精神的にいいぞ
F-18Cの後期の上位互換どこ?ちょっと探しても見つからなくて...
次くるフィンランドF-18CがBOLランチャー装備で一応上位互換になるんかな?
15Eってイスラエルのやつとそんな違いあった?下位互換って程の違いなかった気するねんけど
現状EとIの違いはAGM130がEだけ積める代わりに、IはCMが120発多い。これを下位互換と呼ぶかは人次第
まあF-104Aに乗っていた時は俺も同じ感想を持っていたなあ
104に関しては仕方ないでしょ。他国が104を騙し騙し近代化して使ってる頃アメリカではとっくに退役して既に次世代機配備してんだから。WTでもイタリアが104の改修機がツリーのトップだった頃アメリカは既にF-14あったぞ
F-16Cの上位互換ってどの国にあるん?
同時実装のF-16Dの方はダービーを持てるが、アムラやAGM-65Dを持てない上若干の重量増+Cには推力で勝てない。って感じで後々追加されたF-16AMとかが上位互換になるか?って言われると機体がA型にMAWポッドやアムラ等積めるようにした奴だから一概に上位互換とも言えないはず
イスラエルの16Cやろ?フレアチャフの数が多くてダービーとAMRAAM積める後AMはレーダーHMD無いしポッドもAMRAAM積んだら積まれへんから16Cの下位互換でしかない
以16Cも対空面では有利な部分もあるけど対地能力劣るからねぇ
木が対地の話してるなら下位互換なんか言わんと思うけど
買って使ってる国は生産国に上納金納めるシステム作んねーかな
やめーや西側MBTの大半がイギリスとドイツに主砲上納金納める羽目になるやんけ
つまり戦車の祖、イギリスの一人勝ちだな!!
>> 20079さすがに部品レベルでやると細かくなりすぎて面倒だから、完成品に限るぜ
完成品とか細かいから兵器種ごとにしようぜ。弩級戦艦と戦車使用国はイギリスに上納金支払うべし
塹壕を掘る様子が手博図(万能壁画)にて表されている…つまり塹壕は韓国が起源でありそれを越えるための戦車も塹壕がなければ考案されなかったから実質戦車も韓国が起源、だから韓国に上納金を払うべき
払う先がないんですがそれは
その点ソ連ってスゲーよな。最後まで自国オンリーたっぷりだもん(ワルシャワの実装国が少なすぎるとも言う)
一部の兵器(チェコスロバキアのダナ榴弾砲とか)をのぞいて、ワルシャワ条約機構の兵器はほとんどがソ連製の兵器をそのまま使用してることが多いからな...
M10が完全に生産終了でも、いつかはここにデジタルコレクションとして追加されるのはとても良い。実装されても10.3か10.7でコメントに困る車両だろうけど
実装されたらM900+機動性良好かつ40tとかいう明らかにBR10帯軽戦車たちに比べて防御性能マシマシだから11.0以上な気がするよ
M10ブッカー、ゲーム内に実装されたら足回りはどうなるんだろうなぁ。重量は大体40トンとして、英語のウィキペディアとか記事を見ると800馬力説の方が多いみたいなんだよな...重量が約40トンに800馬力だと出力重量比が20になる...(M1A2 sepV2が22.9くらい)
最近WT始めたばかりで、米空は他国に比べて昇らないor曲がらないで戦い方が分からなかったけど、もしかして豊富なペイロードで対地攻撃することが正解なのか? 教えて下さい熟練者の人。
アメリカ機が空RBで対地攻撃をするのはやめた方が良いですね...特にアメリカ機は少し迂回して高度を確保しないと戦えない...
すいません書き忘れてました。ABです…
ABでしたか...うーん、ABの戦い方を忘れてしまった...
ABはサンダーボルトやらなんやらをデッキに投入しまくって対地突撃や!!ついでに通り過ぎた爆撃機やらヘッドオンした戦闘機を燃やしてやれ!
そろそろA-4MとかA-4スカイホークの近代化改修機シリーズを実装して欲しいんですがね
わかる来る気配全然ないからわざわざイスラエルツリー進めたもんな
A-4Mはデータが見つかってからかれこれ3年くらいたったかな?たぶんイスラエルのA-4Nの為だったんだろうけど…なんで出し渋られてんだろうね。
追加して欲しいけど…もし追加するとしたらどこになるんだろう A-4Bに畳むのが一番いいような気はする
F117を陸RBで使うときに最も有用な武装は何でしょうか?
ペイブウェイが確実
ヴァンガードですらちょいちょい話題出るのにアイオワほんまに実装されるん?って位話題ならんな笑
全部アイオワ前の戦艦がほぼパッとしないのが悪い。
ノースカロライナとサウスダコタがパッとしなかったらぱっとする戦艦なんて大和くらいじゃねーか まあこの惑星だと本当に微妙枠にぶち込まれそうだけど……
ネームバリュー的にはあっても強くなきゃな...
ノスカロは微妙そうやけどサウスダコタ級は大和来る前なら強そうとは思ってたけどもう大和来ちゃうしな
なんでいきなり大和アイオワまで作ったんだろう ノスカロや長門1944あたりこそ欧州新戦艦と同列くらいな気がするがけど…あ、ソ連枠が本気でないのか……
まぁソ連の都合はあるだろうなって感じよなぁ…なんかこのゲームはアメリカが一番強くなる瞬間ってのを頑なに起こらないようにしてるイメージ