WarThunder Wiki

アメリカ雑談掲示板

19429 コメント
5183472 views
10 フォロー
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:26:58
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:37:00
通報 ...
  • 最新
  •  
19332
名前なし 2025/01/13 (月) 22:35:04 8e308@5f6b2

10.0か10.3のエイブラムス来ないかな。120Sは…チョロQみたいだ

19333
名前なし 2025/01/13 (月) 23:22:36 f7334@1f3fc >> 19332

M774を取り上げたXM1 LRIP

19334
名前なし 2025/01/18 (土) 12:54:54 8b55f@cb55e

アメ海(AB)進めようと思っているんだけど、一緒に連れていくのにおすすめな航空機と小型艇って何かありますか?

19336
名前なし 2025/01/18 (土) 16:01:13 214f9@ee2bb >> 19334

外洋に連れて行くなら小型艇はPT-810一択かな。それ以外は拠点踏む用にしかなれない。航空機はABならリロードが早い攻撃機ツリーのどれかがいいと思います。AD-4とかAM-1で高度とって無限に降らせる感じで。

19337
名前なし 2025/01/18 (土) 16:48:58 139ac@d7a89

アメリカ空なぁ……弱いとは思わんし強い機体もあるんだけど、勝ちたいとか強い機体を使って活躍したいなら別の国の方が良いよな。

19338
名前なし 2025/01/18 (土) 20:47:39 e2e63@cfae3 >> 19337

どの国より優秀な機体揃ってるし将来性もNo.1だけど有名が故に使う層が終わってるから勝てない

19339
名前なし 2025/01/18 (土) 22:42:11 68b49@87820 >> 19338

A猫〜ADF時代までは圧倒的だったけど、その頃と比べると今はEFラファールに勝てる機体いないしかなり落ちぶれたよ。F-22を独占出来る以上将来性は抜群だが

19340
名前なし 2025/01/19 (日) 09:22:28 e2e63@cfae3 >> 19338

↑ロシアなんかより数十倍いいメンツ揃ってるしどう考えても使い手の問題

19341
編集者Snow 2025/01/19 (日) 22:03:44

【Wiki管理からの重大なお知らせ】

Wikiページ名変更を実現できるようにするため、Wiki/ZawaZawa管理人を交代します。

そのために合意形成を行う必要がありますので、ご興味がある方は管理ページの下記コメント木
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/4/2373
を確認し、是非とも合意表明、意見、異論等なんでもお寄せください。
※仕様上Wiki管理人にしか対応不可能だった「ページ名変更」を実行できるようにするのが主目的であるため、Wikiとしての管理実態は殆ど変わりませんのでご安心下さい(実際ここ半年以上、管理人さんは多忙で管理対応できず、私たち管理補佐人だけでWiki/ZawaZawaの管理作業に対応できています)。

(非常に重大なお知らせなので各所コメント欄でマルチポストしますが、何卒ご容赦下さい🙏

19345
編集者Snow 2025/01/25 (土) 02:41:48 >> 19341

※今の所、特に反対意見は頂いておりません。このまま異論等がない場合、Wikiの皆さんにご同意頂けたと判断し26日日曜日以降にビスマスさんにWiki管理人交代の手続きを開始してもらう事になりますので、何卒ご確認をよろしくお願いいたします。

19342
名前なし 2025/01/21 (火) 07:03:08 e3d3d@19aa3

アメリカのブローニングどうなってんだ?ムスタングのいくら当ててもクリティカルだけだったのが、コルセアなら一撃ないし、炎上とか威力バラツキ激しくね?

19343
名前なし 2025/01/23 (木) 19:37:54 f11a1@98752

そろそろヘリ強化が欲しい…SAMの強化も入ることだし打ちっぱなしミサイルこないかなぁ…

19347
名前なし 2025/01/27 (月) 01:32:53 fa801@cc488 >> 19343

F&FのミサイルはLファイアあるけどあれARHだったはずだからまだ実装できないらしいんだよな。コメ欄でマヴェも積めるみたいな事書いてあったけど積めたところで...感がすごいしブリムストーンがSALH限定で来たあたり当分厳しそう

19346
名前なし 2025/01/26 (日) 11:03:10 5984c@876cc

アメリカ海進めるならヘレナとアーカンソーどれが良いんですかね?アーカンソー見た目も良くて強そうだけど性能はあまり良くないみたいな話聞いたことがあるのですが、テキサス目指してまして...

19348
名前なし 2025/01/27 (月) 12:14:59 56ddf@0f7c4 >> 19346

ヘレナも最近はbotに戦艦が出てきて微妙ときくけどね。ただ課金して進めるならアーカンソーよりはヘレナでランク5開発してロノアークあたりに乗り換えるのがいいと思いますね。アーカンソーというかワイオミング級は戦艦の斉射で一撃爆散させられて悲しくなるので トップマッチでも山城とか英海の超弩級とマッチしちゃう

19349
名前なし 2025/01/27 (月) 21:51:44 5984c@876cc >> 19348

なるほど、ヘレナでランク5まで行って乗り換えた艦に護符とかは貼らなくても十分開発できそうですかね?木

19355

自分は課金なしでランク5の軽巡の改修とかしてたら普通に戦艦も開発できましたが木主としてはもっと早くテキサスにたどり着きたいとかあるかもしれないのでいったんランク5の軽巡だけで開発してみて気になるようだったら護符つけるでもいいのかなと思います。

19357
名前なし 2025/01/28 (火) 21:05:23 5984c@876cc >> 19348

了解です!木

19350
名前なし 2025/01/27 (月) 22:53:58 48144@55e93

今マスタングのC型乗ってるんだけどつり上げ成功しない
あんまり向いてない?

19351
名前なし 2025/01/28 (火) 00:08:59 47316@08179

君ら何で車載機銃をバリバリ撃つんだい?居場所バレたいんかい?

19352
名前なし 2025/01/28 (火) 01:36:34 0de9d@ff23a >> 19351

そんなん場合によるわ。稜線越しの敵が明らかにこっち向いててバレバレだったら機銃でマーカー付けて味方に知らせるし相手の砲回りぶっ壊したけどスモークで何も見えない時は機銃で位置確認するしで結構撃つ機会あるのよ

19353
名前なし 2025/01/28 (火) 04:14:26 修正 a4e8b@37296 >> 19351

味方に無意味に乱射してるとかならともかく、遮蔽物壊したり敵スポットしてたりするから一概には何とも……

19356
名前なし 2025/01/28 (火) 20:49:38 36a7d@5f6b2 >> 19351

車載M2は超有能装備だけど、こういう木が立つってとこは使い方広まってないんだろうな。まぁ誰も教えてくれないから仕方ないけど

19367
名前なし 2025/02/01 (土) 12:04:09 47316@74c43 >> 19356

皮肉にきまってるじゃん

19368
名前なし 2025/02/01 (土) 12:34:35 b6fad@35300 >> 19356

皮肉なら顔真っ赤に書いた方いいのでは?ここはアメリカツリーについて話す場であって、プレイングを揶揄して煽る場ではないので。

19358
名前なし 2025/01/30 (木) 12:08:30 c421e@cfe6e >> 19351

飛行機相手に撃つのは勘弁してほしいわ。当たりもしないのに、場所だけばれて近くにいた私も死ぬみたいな事がいっぱいある。

19359
名前なし 2025/01/30 (木) 12:31:41 修正 3ab5f@dd909 >> 19358

当たりもしないがどの程度の距離かにもよるけどM2はキルできる威力とレートあるから1km以内なら航空機に撃つかな

19360

米は敵の航空機見えてない味方戦闘機が良く飛んでるから当たらなくても撃って方向指示してるな。

19361
名前なし 2025/01/30 (木) 12:45:17 e1804@fd809 >> 19358

ランクにもよるけど撃墜狙えるし、どうせ撃たなくても爆撃される可能性はあるから撃っちゃえば良いと思うわ。裏どり中に撃つのは勘弁して欲しいけど

19362
名前なし 2025/01/30 (木) 14:35:32 修正 8e308@5f6b2 >> 19358

離脱中や旋回中はともかく、こっちに向かってくるCASとかロケットヘリ相手にはバリバリ撃つけどな。史実でもそのために付けてるんだし

19363
名前なし 2025/01/30 (木) 15:29:59 修正 ca94b@39361 >> 19358

ソ連の12.7mmと違って仰角全然無い奴が多いから対人目的なんだと思ってた。

19364
名前なし 2025/01/30 (木) 16:29:42 8e308@5f6b2 >> 19358

もろちんソフトスキンにも使えるデュアルパーパスよ。少なくともWW2の米軍はそう考えてたはず

19366
名前なし 2025/01/30 (木) 22:52:12 修正 a0f6a@d43ec >> 19358

12.7mmって部隊で弾幕張って敵の航空攻撃を阻止(もしくは撃滅)するために付いてるから、ここで嫌われてる敵機に対する牽制、当たらないなりに弾幕を張る使い方が実は本来の使い方の一つなんよね。気絶で済むWTだと逆効果なだけで。

19365
名前なし 2025/01/30 (木) 22:28:50 703a0@ec80e

ソロだと空トップ全然勝てなくて狂いそう 戦績別に悪いわけじゃないんだけどなぁ

19369
名前なし 2025/02/01 (土) 13:07:45 f1a3e@855ae >> 19365

分隊を組もう。確か米は第一世代から勝率が下がるから勝率気になるなら分隊を組むのが良き

19370
名前なし 2025/02/01 (土) 22:34:59 703a0@ec80e >> 19369

分隊組んでもらってる時は結構勝てるからソロで遊んでる時との差で余計ツラい...😢

19371
名前なし 2025/02/03 (月) 14:54:20 1af58@b82b1

最高ランクM1の装甲問題に物申したいんだが正直この世代って装甲いるか?と思ってしまう。結局首元、砲身脇、車体下部抜かれるから

19372
名前なし 2025/02/03 (月) 15:10:49 2711f@c2b2f >> 19371

つまりアリエテは2A7Vや80BVMに勝るとも劣らないってこと?

19373
名前なし 2025/02/03 (月) 15:25:28 72130@16a52 >> 19371

どういうこと?みんな車体とか防楯がもっと強くならないかなって装甲の強化を望んでるんじゃないの?首元はともかく。

19378
名前なし 2025/02/03 (月) 17:08:16 ca94b@5e428 >> 19373

車体下部とか正しく装甲問題の主な題材じゃんね。抜かれるから抜かれないは天と地程差がある。装甲無い分他の性能アップしますとかならまだ分かるけど…。

19374
名前なし 2025/02/03 (月) 15:29:20 99a9d@8ce41 >> 19371

厚ければ咄嗟撃ちを弾けるからないに越したことはない、というかその数少ない跳弾がMBTは大きいでしょ。

19375
名前なし 2025/02/03 (月) 15:32:42 修正 0de9d@85f84 >> 19371

メルカバくんとかは車体全部と砲塔全部どこ撃たれても死ぬんだけど、ゆっくり狙える状況ならともかくとっさの遭遇戦で装甲の有無はどっちが有利かわかるよね?

19376
名前なし 2025/02/03 (月) 15:52:28 1b19b@1d633 >> 19371

被弾考慮しないなら戦車砲積んだLTでいいんだから寧ろMBTの価値は装甲がほぼ全てまである。全身スッパスパでどこ抜かれても致命傷のAriete乗ればM1の硬さがよく分かるぞ。

19377
名前なし 2025/02/03 (月) 16:40:26 a4e8b@12723 >> 19371

ではなぜDM53持ってて足も速いアリエテがMBT最弱候補筆頭なのだろうか?

19379
名前なし 2025/02/03 (月) 18:35:09 f7334@1f3fc >> 19371

久しぶりに装甲不要論を見た

19380
名前なし 2025/02/03 (月) 19:57:29 84991@2e19f >> 19379

恐らく筋金入りのイタリア人だ

19381
名前なし 2025/02/04 (火) 08:36:32 d7846@12973 >> 19371

そもそもHEATFSでるBRあたりからどの国も装甲は飾りと化するのに何を今更。

19382
名前なし 2025/02/04 (火) 11:31:53 ff05a@0846d >> 19381

飾りになってるならこんなにソビエトバイアス言われてないでしょ

19383
名前なし 2025/02/04 (火) 11:37:05 9bacf@9fe63 >> 19381

飾りになってるなら機関砲車輛が暴れてないでしょ

19384
名前なし 2025/02/04 (火) 12:16:33 dfabc@88e4c >> 19381

飾りになってたら2A7VやStrv122があんなに評価高くならんでしょ

19385
名前なし 2025/02/04 (火) 16:37:26 99a9d@a1fc0 >> 19381

飾りならトラック対空砲で無双してもろて…

19386
名前なし 2025/02/04 (火) 18:46:54 988a1@8b0fa >> 19381

メルカバ等に乗った後にレオやM1等に乗ると簡単に抜かれない安心感だけで脳が震える

19387
名前なし 2025/02/05 (水) 19:51:29 aedf5@eccfc

第5世代機実装した後でF-15のプレ機出してほしいわ ACTIVEとか

19388
名前なし 2025/02/05 (水) 20:28:13 60d39@046f2 >> 19387

非武装でしょあいつ

19422
名前なし 2025/02/14 (金) 22:57:50 555ff@dc6d9 >> 19387

普通に~隊とかのでだしそうだけど

19389
名前なし 2025/02/07 (金) 17:56:06 7a04b@4fb9b

自分が乗るP-51は回らんのに、敵が乗るP-51はよく回るのはなんでや。時には日本機よりも上手く回ってンじゃねえよ

19390
名前なし 2025/02/07 (金) 23:28:37 776f0@f1530 >> 19389

P-51全般に言えるけど、速度があるうちは普通に曲がるのよ。問題はその速度が旋回してるうちにすぐ消えることだけども

19391
名前なし 2025/02/09 (日) 17:08:35 66d7e@3c580

LOSATをヘリに積めば最強の対地性能になると思うんだけど米軍やってくれないかな~

19392
名前なし 2025/02/09 (日) 17:53:27 6a8af@7ed19 >> 19391

ヘリには重そうじゃない?飛翔速度が重要だし固定翼機で速度出しながらぶっ放す方が都合良さそう、わからんけど

19393
名前なし 2025/02/09 (日) 19:54:41 64d19@2d8a5 >> 19391

AH Mk1「俺をお探し?」

19394
名前なし 2025/02/09 (日) 21:31:23 1efc8@816d9 >> 19393

スターストリークじゃmbt相手は微妙だからな。

19397
名前なし 2025/02/10 (月) 09:00:15 a64d7@2d8a5 >> 19393

あとはロケットだけどCRV7がバンカーバスターのSAP弾頭や対戦車フレッシェット弾頭があるらしいね。無誘導でもまぁまぁ強そうだけど、誘導装置取り付けたものもあるとか

19395
名前なし 2025/02/10 (月) 01:09:14 dd7d9@6c775

「暇だしF-15の史実欄でも観てみるか。かの有名なF-15の事だから沢山書いてあるんだろうなぁ」て覗いてみたらどれもスッカスカで意外だった。F-14やSu-27みたいな超人気機種ってページ出来てから短期間で史実覧は埋まってるイメージあったんだが...

19398
名前なし 2025/02/10 (月) 10:20:12 9bece@3b527 >> 19395

実際人気なので日本やイスラエルのF-15には史実欄があったりする……

19399
名前なし 2025/02/12 (水) 10:53:13 bb8b0@729cd

くるかどうかは置いておいて、アメリカのサブツリーに相応しいのってなんだと思う?個人的にはイスラエルじゃいかんのか?って感じはする

19400
名前なし 2025/02/12 (水) 11:50:39 99a9d@8da8f >> 19399

サブツリー作るほど困ってないのとイスラエルは機体車両が多すぎるからな、T-80とかK2を使える韓国でいいんじゃないの?

19401
名前なし 2025/02/12 (水) 18:46:36 1af58@104f4 >> 19400

韓国は日本ツリー定期

19402
名前なし 2025/02/12 (水) 18:53:59 修正 7d44e@87ab5 >> 19400

>> 19401は荒しかな?
>> 19400韓国の実装場所的にもコレだよね。フランスのレオ2みたいに米陸もM1A1 HCのツリーやM1118のツリーにねじ込む形で実装されると予想してる。

19403
名前なし 2025/02/12 (水) 19:05:35 a4e8b@37296 >> 19400

日本にはもうタイが来ちゃったからやはり韓国かね。ルーツ辿れば米国製に辿り着くし(ここでK2だけドイツに寄越したらキレる)

19409
名前なし 2025/02/13 (木) 00:35:47 d382c@9edd1 >> 19399

カタールはどう?陸はレオ2A7+、空はミラージュ2000、ラファール、タイフーン、F-15QAを運用してるらしい。カタール軍やべぇな...

19412
名前なし 2025/02/13 (木) 08:19:51 bb8b0@fcb74 >> 19409

カタールってアメリカとなんか因果関係あるの?無知ですまん

19414
名前なし 2025/02/13 (木) 11:21:31 修正 218ad@ed35f >> 19409

F-15QA(F-15EXの元になったやつ)を買えるんだからアメリカと仲が良いんじゃないだろうか、という勝手な予想をしていたんだけど、実際にカタールは欧米(アメリカも含む)とかなり関係が良好で、中東の中だとかなりアメリカと仲が良いらしい。アメリカ中央軍(中東に派遣されてるアメリカ軍)の第二の司令部はカタールにあって、タリバンとアメリカが交渉する時も仲介していたそうな。

19404
名前なし 2025/02/12 (水) 21:16:12 修正 0bafa@12834

F-16Aが12.3になったから乗ってるけど、味方のSARHに全部取られてマジでなんもできん。強い味方引いてる説はあるんだけど、やっぱ微妙…。

19406
名前なし 2025/02/12 (水) 22:46:23 73180@fe890 >> 19404

12.3でも弱いけどこれ以上下げられることもなさそうなのでこれからもずっと微妙なままなんだと思うと悲しい

19407

乱戦に飛び込んで戦うってのも試したんだけど、そこら中でフレアまかれてるせいで9Lがそっち吸われてもうマジ無理

19408
名前なし 2025/02/12 (水) 23:48:37 dfabc@87ab5 >> 19406

IRHミソは飛行機雲出ないくらいの高高度から打ち下ろしで暗殺に限る。

19413

ARHとかSARHばかり撃ってたからいい機会だと思って練習や。

19405
名前なし 2025/02/12 (水) 21:16:14 3e7ae@270f5

米空ジェットに手出そうと思うんですけどランク6以降でおすすめの機体あればいくつか紹介してほしいです

19410
名前なし 2025/02/13 (木) 00:51:34 a8ad0@6c775

F4U-7ってwiki見ると「フランスに供与された」つて書いてあるけど、本国では配備されなかったの?だからアメリカツリーにはじっそうされないの?

19411
名前なし 2025/02/13 (木) 01:02:41 修正 ba9e2@fad01 >> 19410

F4U-7はフランスのために生産されてフランスに供与された機体で、試作機の初飛行も1952年らしい(アメリカでF4Uが退役したのは1953年)。その頃のアメリカはジェット化をガンガン進めてたから、アメリカ海軍としてもレシプロのコルセアは必要なかったんじゃなかろうかと予想

19415
名前なし 2025/02/13 (木) 11:41:07 99a9d@9da2f >> 19410

戦後は攻撃機として求められてたけどA-1配備でいよいよ立場がなくなったからね。

19416
2025/02/13 (木) 14:14:03 修正 a8ad0@6c775 >> 19410

てことはツリーに来る可能性はほぼナシか...。量産型コルセアとしては最終形態だから憧れてたんが、残念だ。大人しくフランス移住の計画立てるよ。お二方ありがとう!

19417
名前なし 2025/02/14 (金) 06:18:46 703a0@ec80e

F-16だけAMRAAM2本積めるパイロンが無いのは何でなんや 15,18,22,35は持ってて16だけ無いのは悲しいわね

19425
名前なし 2025/02/15 (土) 17:07:00 59266@a45d8 >> 19417

パイロン同士が近すぎて干渉しちゃうんじゃない?

19426
名前なし 2025/02/15 (土) 18:53:46 703a0@ec80e >> 19425

F-18のギチギチ感見るに干渉の問題はどうだろ?このままARH6本でアビオだけ成長したところで微妙すぎる気がするんだよなぁ

19418
名前なし 2025/02/14 (金) 10:01:00 58309@2d992

F-14のジョリーロジャース塗装(VF-84、FV-103のどっちでも)ってウォーサンダーには無いんだっけ?ガチャ箱にも入って無いのかな...

19419
名前なし 2025/02/14 (金) 17:54:08 a9819@89843 >> 19418

欲しいけどね.. VF-1ウルフパックとVF-2バウンティハンターズしかないみたい。解決策としてはユーザースキンがあるけど、ノズルのテクスチャがバクっててあまり好きではなかった。

19420
名前なし 2025/02/14 (金) 19:17:26 cf0c3@d661d >> 19419

F-14Dが実装された時にはVF-103のジョリーロジャース塗装が実装されますように...

19428
名前なし 2025/02/16 (日) 19:45:54 3458f@fd068 >> 19418

F-14に乗りたくてこのゲームを始めた人としてはやっぱスキンがいっぱいあった方がうれしい

19421
名前なし 2025/02/14 (金) 22:43:40 a9819@f4a6f

ホーネットやフォックスバットと共に14Dスーパートムキャット来たら激アツだね

19423
名前なし 2025/02/15 (土) 15:43:29 139ac@d7a89

アメリカレシプロ使ってて思った事だが、主戦場が低空だった場合、たどり着くのに時間がかかって味方全滅or敵全滅でスコア0が多すぎる。

19427
名前なし 2025/02/16 (日) 17:56:06 修正 139ac@d7a89

アメリカの12mmと20mm ドイツに慣れちゃってるからか、素直すぎて逆に扱いづらい。あ、この距離偏差いらんのね……が多い多い。素直なのは良い事って他ゲーだと思ってたけど、こっちだと少し素直ぐらいが扱いやすい。

19429
名前なし 2025/02/17 (月) 16:09:37 36f6f@f2ce9

そういやこのゲームスカイレイダーシリーズは多々実装されてるけど、エンジンを2800馬力のに換装して機体重量が少し軽くなった最終生産型のA-1Jは実装されないのかな