アメリカ用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB
M48でカノパンと岩を挟んで対峙することになって、苦し紛れにクソデカM1キューポラだけを出して発砲を誘う作戦試してみたら成功して草 なお車長とM2機関銃は犠牲になった模様 APHEを持たないBR帯になるとあのキューポラも意外と弱点にならない可能性が…?
アリだけどIFVとかが搭載してるATGM喰らうと加圧で全員お陀仏になる可能性があるから注意やで(戦車は違うけどM60A2でほぼ確実でなる)
75mmジャンボまだまだ現役やな。パンターやティガー相手なら正面も簡単には抜かれないから正面から2~3両相手でも何とかなるね。弱点を知らなかったりするから主砲潰してブローニングで履帯切りからのAPCRでトドメの流れで面白いほど撃破できるね。
6.0車両のって出撃すると75mm砲シャーマンを2試合に1回くらい目撃するのなんでなん?チャーフィーだったらわからんでもないんだけど……。
6.0だからでしょ
ジャンボじゃないんよ。M4A2を初手で出すやつとかいるんよ。6.0とマッチされるってことはジャンボかM4A2(76)Wも一緒にデッキ入れてるんだろうけど、前座で出すにしてもよくわからんチョイス。
中戦車ツリーしか進めてないかM4A1(76)までしか進めてないパターン
M4A1(76)だと4.7だからマッチしないはず……まさかのダスターをトップにしてデッキ組んでるのか?と思ったけど、もしかしたらM4A2とM18だけでデッキ組んでた可能性はあるな。
m4a1(76)BR5.0じゃなかったか?
RBの話なんで、4.7。このwikiの記載が古いんだと思う。
空でF-35A来ますかね
そればっかりはわからないとしか。仮に実装するとしてもF-14、F-15、F-16、F-18、F-22と実装しないといけないの残ってるし
A-4Mあたりの機動性が良くて精密誘導兵器が使えるCAS機が欲しい...A-10ちゃん機速600km/h超えると機首上げがクッソ重くて使いづらい...
「お!アプデの画像がアリゾナで、アリゾナの名前もあるやん!装填速度修正か!?」
AI砲手が敵に主口径の銃を発射していなかったバグが修正されました。
むしろそんな目立つバグが今更修正される時点で()
トップガンに合わせてF-14A実装されるのかな? 実装してほしい フェニクスと併せて
ヘリコプターのヘルファイアって光学ロックしないと全く当たらないのですが、そういうものなのですかね? 木とかのせいで自分では視認できてるのに機械がロックしてくれなくて外れるとこれじゃあTOWの方がよかったよってなってしまう...
ヘルファイアはセミアクティブレーザー誘導だからレーザーが当たった箇所に向かって飛んでくよ。ロックオンしなくても照準先にレーザー照射してるから無理やり狙うことはできるけどトップアタックを狙おうとするせいでまともに当たらないことが多い。
やっぱりトップアタックのせいでまともに当たらないか...ダイレクトアタックの切り替え実装されたら貫通力そんな悪くないし、いうてトップアタックっていっても斜め45度くらいから当たってるだけだからダイレクトしか使わなくなりそう..
m1エイブラの派生型ってこれ以上増える予定あるの?
フォーラム通過だけなら最新型のSEPV3も通過してたはずなので、Gaijinも最終的にいつか実装する気はあるっぽいぞ。流石に間の進化が大きすぎるので素のSEPやV2も刻んでくるとは思うけどね永遠に待ってるから早く素SEP来てくれ……
今の環境ソ連以外かなりキツイし速く素SEP来てほしいけどあれ提案はされてるけど通過されてないのよね…SEPV3は通過してるのに。よく分からんが通過してない奴って実装されたりするっけ?速くM1で高画質IR使いたいよ…。
ホントそれな、いつまで周りより20年以上古い化石でがんばらにゃならんのか…
SEPは1年くらい前にゲーム内データで名前だけ見つかってた筈https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/lcfxyj/new_leak_list_from_vk_war_thunder_blog/
TUSKとSEP(主に電子機器の改修のみ)はソ連の改修キットみたいに車両の水増しせずに出して欲しい
M1地獄で1から開発する人は心折れるな。いやまあ大概の国そうだけど
でぇじょぶだ。シャーマン地獄で嫌でも慣れる...
シャーマン地獄にパットン地獄にエイブラムス地獄本当に米陸は地獄だぜ!
ピッツバーグ、ワイオミング、ノースダコタはどれから開発すればいいかな。なんとなくアラスカがピッツバーグの下に来そうだからそっちにしようかと思ってるけど。でもイベで貰ったボルチモアが微妙性能だからなぁピッツバーグも期待できない
米重巡はDes Moinesが来ない限り防空艦としての機能しかないんで……ボルチモア持ってるなら普通にワイオミングがおすすめ.日ソ戦艦みたいに雑にSAPを撃っていればいいわけじゃないけど12inch12門指向できるから榴弾と徹甲弾を使い分ければ結構戦える.
性能だけで言うならワイオミングからのアリゾナ一択。デモインもアラスカもどこに来るかわからんし先に使える戦艦手に入れた方が早い
ボルチモアを微妙と評するならピッツバーグは勧められないな 俺は戦艦より重巡の方がはるかに使えると考えてるからピッツバーグを真っ先に開発したけれど
パーシング~エイブラムス間の迷走っぷりが凄い
逆に言えば状況に応じて柔軟に対応してるともいえる(ソ連はWW2の戦車戦の印象が強すぎてFCSの更新が遅れた)
M1の完成度の高さにびびるよな。それまでのはなんだったのかと
早くエイブラムス乗りてぇ〜。やっとT95E1の開発始まったとこや…
90年代の骨董品m1a2でも他国のトップMBTに余裕で張り合ってるのほんとに強い
HSTV-Lもゲーム的にって面も大きいけれど、XM-1やMBT-70と同じ頃に作られた試作車なのに10.7なのもすごいよね
サス方式や、人間工学に基づいた車体スポンソン部の弾薬庫廃止とか、M4〜M26の間で、もうM1の設計に繋がる様な劇的進化を遂げただけに、M26〜M1まで停滞感があるね。まあ、逆に言えばM26の設計がそれだけ優れてたとも言えるけど。
最近はA-10地獄も治ってきて、やっぱり米陸RBの9.7〜9.3のデッキが一番使いやすいな。あとトップを引けば10.7もかなり強い。(気持ち最近10.7トップが増えた気がする
アメリカ艦に載ってる魚雷の炸薬量224kgしか無いんだが航空魚雷のmk13(272kg)より少ねぇとかどないなっとんねん()
米軍の魚雷はgaijinの陰謀によりすべて最初期型にされてるのだ。後期型は363キロのTNTか373キロのHBXになるから座して待て
373kgHBXだと英駆の魚雷みたいなもんかな。圧倒的な砲火力と同格は基本即死で巡洋艦も食える魚雷ってなると滅茶苦茶強そう
🐌「砲も魚雷も強いな・・・よし!BR6.3!」
アメリカ海って主砲が強いから目立たないけど魚雷性能カスすぎるよなw炸薬はねえし射程もゴミ。そのせいで810以外のボートが大型艦戦場で使い物にならない
駆逐艦の魚雷はもうくじ引きみたいなもので期待してないんだけど、モフェットでボトム引いたとき魚雷艇に逃げてもキルが取れないのが辛い。早く810開発したい。
初期ボートは炸薬多い魚雷積んでるけどそれ以外終わってるしなあ。ましてや今のDMだと炸薬足りない魚雷はマジで役立たずで足りてても当り所次第では魚雷艇すら沈められなかったりするし…
モフェットで砲戦のついでにばら撒く分にはわりと使えるから…
イベント艦の811も忘れないであげて…810と同じ魚雷積んでるから…
なんか魚雷本体の性能がゴミなのは置いておいて魚雷発射管の射角が見た目以上に狭くて明らか物理的に発射出来そうなのに発射出来なかったりで射角やたら狭いのも腹立つ😡
陸戦にもってくのA-10(late)とA-7Eだと前はA-7派だったけど、今はどっこいどっこいな気がしてきたな。上昇はA-7だけどどっちもヒイヒイだし、対空となると大正義LワインダーでA-10だし…他の人はどっち派?
流石にA7Eの方がA10よかよっぽど昇る&マーベリックの信頼性があまりにも低い、ということで圧倒的にA7E派
確かにマーベリックはワンパンできない事があるからなぁ。A-7か。
米陸で一番強いBR帯ってどこですかね?
あ、A-10いましたね!72AVやら一抜けが多いのも相まってよく負けてるイメージ。そう言われると10.0強いですね
105シャーマンとかM18とか特筆する車両は有るけど、単品ばっかだからデッキとしては12.7mm持ちを揃えて初期戦車にぶっ放せるBR1帯がつよいよね。
カモフ(空)のこと考えなければトップも陸だけ見たら最強格説はある。m1a2エイブラムス&hc.hstvーl.ADATS
これはわりと思う。カモフの謎の対空力さえ無ければ、米は最強クラス
BR7〜8ってどうなんですかね?個人的にはドイツが強いのかなぁと思っているんですけど。
ぶっちゃけクソだと思うぞ。性能悪くはないだろうけどそれ以上に相手がBRでインチキしてる車両ばっかだし、7帯は基本上に吸われるしでストレスがマッハ
7.0〜8.0は正直微妙じゃないか?パットンシリーズが他国同格と比べてBRが高めに設定されてるし、戦中で活躍してた軽戦車軍団も鳴りを潜めてるし、頼みの綱の航空機もこのBR帯は特に秀でた機体がない。統計上の戦績は知らないが、性能的には下手したら一番沈んでるBR帯かもしれない
成る程、確かにパットンのBRは高めな気がしますね(なぜかドイツパットンの方がBR低いし)ソ連のBR7〜8層の厚さを見ていると羨ましいなとは思いますね。私はアメリカ戦車が好きなので楽しく乗っていますが、思うところがないわけではありませんし…
ABなら4.7。
4.7って割と良い様に見えて車両の数が半端…ぶっちゃけM18とM6重戦車に課金のT14だけど5.3などに当たりやすい長砲身BR帯で75mm砲はぶっちゃけ役に立たない。
異論はあるかもしれんがRB BR5.3ジャンボ'sかな?ソ連122mmと88mmL/71以外安定して弾ける。時々75mmL/70を正面から抜かれたり履帯裏を抜かれる時がたまにあるけどK/D4~5以上は安定する。ヤーボとプレ垢さえあれば金策としても悪くないと思ってる
ABならM4兄弟とM10にM24使える3.7強いM4A2入れて4.0にすればタスク消化も出来る
戦中の方が他国にはないスタビの優位性を活かせる。砲塔旋回の速さとスタビを使って、動いて回り込むような機動はM4にしか出来ない
個人的にはRB9.3かなあ XM-1とM3A3、M247が使えるのは良いぜ 最高レートの開発もここでできるしな
意外と戦中もやれるんですね。虎や書記長にやられて軽くトラウマになっていましたが…自分の腕が未熟でした。どうしても同格のt-34とかを見ているとシャーマンは弱く感じてしまうのですが、砲塔が硬い+俯角がとれる、でハルダウンするとかなり強いですよね。なるほど、戦中は盲点だったな…。
つなぐの失敗していました…上の木です。
76mmシャーマンじゃなくて75mmシャーマンなら虎や書記長にも会わないし装甲も頼れるで
確かに虎や書記長と当たらないならやりようはありますね!t-34相手にも割と有利に立ち回れそうです。
BR6前後も極端な言い方だけどm18とf4u-4bかベアキャbだけで十分勝ち越せるくらい強かったりするよ。デッキ的にはもちろん他の車両も入れるけど、こいつらしか出番がないことのが多い。m18の機動力と20mm対地ベルトか超優秀。
m18の快速は素晴らしいですよね。あれで2キルなりすればCASに専念できますし、確かに強いですね。陸RBに限っていえば何も陸にとらわれなくてもいいわけですし。
スカイホークもイスラエルのツリー機みたくマーベリックつましてくないかな...それか積めるスカイホークを追加して欲しい
イスラエル民からすると逆にブルパップ積ませて欲しいです...
中期mbt(rank V-VI)あたりの立ち回りがなかなかムズい。 味方のせいにするのはダメなのはわかっているが1抜けが多く前線がスカスカになって押されて負ける印象。 アドバイス誰かない?(´ ・ω・`)
ぶっちゃけ一抜けに限っては味方のせいにするしか無いからそこは開き直っちゃっていいんじゃないかな?強いて解決方法を挙げるなら序盤に狙撃戦を仕掛けて、逆に敵を萎え一抜けさせるという手はどうかな?測距の性能で負ける8.X以上のBRでは厳しいけど、7.3のM48あたりならこちらが測距儀で一方的に撃てる時もあるから有効だと思う
TLにこんな動画が流れてきたけど、これはクレトラック式由来の信地旋回不可とカーブが最小旋回半径より小さいのが重なって切り返してるのかね。
専用のブレーキを設ければ信地旋回は可能なんだね、大戦期の米戦車には実装されてないのかな。T16 AUVには装備されてたみたいだけど。
陸RBで課金A-10と組ませるならどんなデッキがいいかな?M3A3とストライカーと...うーん...
まぁありきたりで安定のXM-1。それ以外はもう単純に好みな気がする米陸の場合。MBT抜くならM247。ストライカーの代わりに持ってればAGSもあり。いっそBR10に上げてM1持ってくか
M247はレギュラーで使ってもいいぐらいだと思うぞ。非SAMの対空車両の中じゃダントツの性能だし、対地もそこそここなすから
去年の今頃のアプデがRed SkiesでMig-23とT-80VBMが実装されたし、今年はF-14とM1A2SEPとか来ないかなぁ…来ないよなぁ…
米TOPは完全放置されてるから入れなきゃならん時期だけど、しょせん糞ツムリだからな
F-111で誤魔化してきそう
それじゃあソ連ツリーにT-90MとMS追加しまぁーす❤by🐌
もしF-14が追加されたらF-4Jの後ろに追加されるのかな?
この前のイベ報酬だったデイヴィス、ひょっとしてまだ個別ページ無いのか・・・?
まぁ、モフェットと使い方が変わるわけではないから……
アメリカ陸ランク5は何乗るのがいいのか…M103とかM60はしんどそうなのでやはりM46かM48ですかね?
M46と組むのならオントス君とT92入れてあとはA2Dや6.7〜7.0HT入れるとなかなか強いよ。あとM60はwikiでみんな言ってる程癖がなく使い易いけれど、正直M48とM103は微妙かな…
自分も枝氏と同意見。滅多にないけど、プラスアルファでトップ引いた時にT95もいると尚良い
次のBR改定でM60A1RISE(P)とM60A3TTSのBR下がる予定らしいがABだけなのよね。RBも下げて欲しいよなぁ…RBでも微妙なのだから。
最近陸始めてエイブラムス手前まで来たけど9.0台のまともな車両みんなプレ車ってどうなってるの
もうXM-1は必須状態よ(笑 後はブラッドレーとストライカーで頑張るか
まぁ9.X〜のアメリカはCAS機を出すのが一番強いからね…
M3A3とM247強いし…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
M48でカノパンと岩を挟んで対峙することになって、苦し紛れにクソデカM1キューポラだけを出して発砲を誘う作戦試してみたら成功して草 なお車長とM2機関銃は犠牲になった模様 APHEを持たないBR帯になるとあのキューポラも意外と弱点にならない可能性が…?
アリだけどIFVとかが搭載してるATGM喰らうと加圧で全員お陀仏になる可能性があるから注意やで(戦車は違うけどM60A2でほぼ確実でなる)
75mmジャンボまだまだ現役やな。パンターやティガー相手なら正面も簡単には抜かれないから正面から2~3両相手でも何とかなるね。弱点を知らなかったりするから主砲潰してブローニングで履帯切りからのAPCRでトドメの流れで面白いほど撃破できるね。
6.0車両のって出撃すると75mm砲シャーマンを2試合に1回くらい目撃するのなんでなん?チャーフィーだったらわからんでもないんだけど……。
6.0だからでしょ
ジャンボじゃないんよ。M4A2を初手で出すやつとかいるんよ。6.0とマッチされるってことはジャンボかM4A2(76)Wも一緒にデッキ入れてるんだろうけど、前座で出すにしてもよくわからんチョイス。
中戦車ツリーしか進めてないかM4A1(76)までしか進めてないパターン
M4A1(76)だと4.7だからマッチしないはず……まさかのダスターをトップにしてデッキ組んでるのか?と思ったけど、もしかしたらM4A2とM18だけでデッキ組んでた可能性はあるな。
m4a1(76)BR5.0じゃなかったか?
RBの話なんで、4.7。このwikiの記載が古いんだと思う。
空でF-35A来ますかね
そればっかりはわからないとしか。仮に実装するとしてもF-14、F-15、F-16、F-18、F-22と実装しないといけないの残ってるし
A-4Mあたりの機動性が良くて精密誘導兵器が使えるCAS機が欲しい...A-10ちゃん機速600km/h超えると機首上げがクッソ重くて使いづらい...
「お!アプデの画像がアリゾナで、アリゾナの名前もあるやん!装填速度修正か!?」
AI砲手が敵に主口径の銃を発射していなかったバグが修正されました。
むしろそんな目立つバグが今更修正される時点で()
トップガンに合わせてF-14A実装されるのかな? 実装してほしい フェニクスと併せて
ヘリコプターのヘルファイアって光学ロックしないと全く当たらないのですが、そういうものなのですかね? 木とかのせいで自分では視認できてるのに機械がロックしてくれなくて外れるとこれじゃあTOWの方がよかったよってなってしまう...
ヘルファイアはセミアクティブレーザー誘導だからレーザーが当たった箇所に向かって飛んでくよ。ロックオンしなくても照準先にレーザー照射してるから無理やり狙うことはできるけどトップアタックを狙おうとするせいでまともに当たらないことが多い。
やっぱりトップアタックのせいでまともに当たらないか...ダイレクトアタックの切り替え実装されたら貫通力そんな悪くないし、いうてトップアタックっていっても斜め45度くらいから当たってるだけだからダイレクトしか使わなくなりそう..
m1エイブラの派生型ってこれ以上増える予定あるの?
フォーラム通過だけなら最新型のSEPV3も通過してたはずなので、Gaijinも最終的にいつか実装する気はあるっぽいぞ。流石に間の進化が大きすぎるので素のSEPやV2も刻んでくるとは思うけどね永遠に待ってるから早く素SEP来てくれ……
今の環境ソ連以外かなりキツイし速く素SEP来てほしいけどあれ提案はされてるけど通過されてないのよね…SEPV3は通過してるのに。よく分からんが通過してない奴って実装されたりするっけ?速くM1で高画質IR使いたいよ…。
ホントそれな、いつまで周りより20年以上古い化石でがんばらにゃならんのか…
SEPは1年くらい前にゲーム内データで名前だけ見つかってた筈https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/lcfxyj/new_leak_list_from_vk_war_thunder_blog/
TUSKとSEP(主に電子機器の改修のみ)はソ連の改修キットみたいに車両の水増しせずに出して欲しい
M1地獄で1から開発する人は心折れるな。いやまあ大概の国そうだけど
でぇじょぶだ。シャーマン地獄で嫌でも慣れる...
シャーマン地獄にパットン地獄にエイブラムス地獄本当に米陸は地獄だぜ!
ピッツバーグ、ワイオミング、ノースダコタはどれから開発すればいいかな。なんとなくアラスカがピッツバーグの下に来そうだからそっちにしようかと思ってるけど。でもイベで貰ったボルチモアが微妙性能だからなぁピッツバーグも期待できない
米重巡はDes Moinesが来ない限り防空艦としての機能しかないんで……ボルチモア持ってるなら普通にワイオミングがおすすめ.日ソ戦艦みたいに雑にSAPを撃っていればいいわけじゃないけど12inch12門指向できるから榴弾と徹甲弾を使い分ければ結構戦える.
性能だけで言うならワイオミングからのアリゾナ一択。デモインもアラスカもどこに来るかわからんし先に使える戦艦手に入れた方が早い
ボルチモアを微妙と評するならピッツバーグは勧められないな 俺は戦艦より重巡の方がはるかに使えると考えてるからピッツバーグを真っ先に開発したけれど
パーシング~エイブラムス間の迷走っぷりが凄い
逆に言えば状況に応じて柔軟に対応してるともいえる(ソ連はWW2の戦車戦の印象が強すぎてFCSの更新が遅れた)
M1の完成度の高さにびびるよな。それまでのはなんだったのかと
早くエイブラムス乗りてぇ〜。やっとT95E1の開発始まったとこや…
90年代の骨董品m1a2でも他国のトップMBTに余裕で張り合ってるのほんとに強い
HSTV-Lもゲーム的にって面も大きいけれど、XM-1やMBT-70と同じ頃に作られた試作車なのに10.7なのもすごいよね
サス方式や、人間工学に基づいた車体スポンソン部の弾薬庫廃止とか、M4〜M26の間で、もうM1の設計に繋がる様な劇的進化を遂げただけに、M26〜M1まで停滞感があるね。まあ、逆に言えばM26の設計がそれだけ優れてたとも言えるけど。
最近はA-10地獄も治ってきて、やっぱり米陸RBの9.7〜9.3のデッキが一番使いやすいな。あとトップを引けば10.7もかなり強い。(気持ち最近10.7トップが増えた気がする
アメリカ艦に載ってる魚雷の炸薬量224kgしか無いんだが航空魚雷のmk13(272kg)より少ねぇとかどないなっとんねん()
米軍の魚雷はgaijinの陰謀によりすべて最初期型にされてるのだ。後期型は363キロのTNTか373キロのHBXになるから座して待て
373kgHBXだと英駆の魚雷みたいなもんかな。圧倒的な砲火力と同格は基本即死で巡洋艦も食える魚雷ってなると滅茶苦茶強そう
🐌「砲も魚雷も強いな・・・よし!BR6.3!」
アメリカ海って主砲が強いから目立たないけど魚雷性能カスすぎるよなw炸薬はねえし射程もゴミ。そのせいで810以外のボートが大型艦戦場で使い物にならない
駆逐艦の魚雷はもうくじ引きみたいなもので期待してないんだけど、モフェットでボトム引いたとき魚雷艇に逃げてもキルが取れないのが辛い。早く810開発したい。
初期ボートは炸薬多い魚雷積んでるけどそれ以外終わってるしなあ。ましてや今のDMだと炸薬足りない魚雷はマジで役立たずで足りてても当り所次第では魚雷艇すら沈められなかったりするし…
モフェットで砲戦のついでにばら撒く分にはわりと使えるから…
イベント艦の811も忘れないであげて…810と同じ魚雷積んでるから…
なんか魚雷本体の性能がゴミなのは置いておいて魚雷発射管の射角が見た目以上に狭くて明らか物理的に発射出来そうなのに発射出来なかったりで射角やたら狭いのも腹立つ😡
陸戦にもってくのA-10(late)とA-7Eだと前はA-7派だったけど、今はどっこいどっこいな気がしてきたな。上昇はA-7だけどどっちもヒイヒイだし、対空となると大正義LワインダーでA-10だし…他の人はどっち派?
流石にA7Eの方がA10よかよっぽど昇る&マーベリックの信頼性があまりにも低い、ということで圧倒的にA7E派
確かにマーベリックはワンパンできない事があるからなぁ。A-7か。
米陸で一番強いBR帯ってどこですかね?
あ、A-10いましたね!72AVやら一抜けが多いのも相まってよく負けてるイメージ。そう言われると10.0強いですね
105シャーマンとかM18とか特筆する車両は有るけど、単品ばっかだからデッキとしては12.7mm持ちを揃えて初期戦車にぶっ放せるBR1帯がつよいよね。
カモフ(空)のこと考えなければトップも陸だけ見たら最強格説はある。m1a2エイブラムス&hc.hstvーl.ADATS
これはわりと思う。カモフの謎の対空力さえ無ければ、米は最強クラス
BR7〜8ってどうなんですかね?個人的にはドイツが強いのかなぁと思っているんですけど。
ぶっちゃけクソだと思うぞ。性能悪くはないだろうけどそれ以上に相手がBRでインチキしてる車両ばっかだし、7帯は基本上に吸われるしでストレスがマッハ
7.0〜8.0は正直微妙じゃないか?パットンシリーズが他国同格と比べてBRが高めに設定されてるし、戦中で活躍してた軽戦車軍団も鳴りを潜めてるし、頼みの綱の航空機もこのBR帯は特に秀でた機体がない。統計上の戦績は知らないが、性能的には下手したら一番沈んでるBR帯かもしれない
成る程、確かにパットンのBRは高めな気がしますね(なぜかドイツパットンの方がBR低いし)ソ連のBR7〜8層の厚さを見ていると羨ましいなとは思いますね。私はアメリカ戦車が好きなので楽しく乗っていますが、思うところがないわけではありませんし…
ABなら4.7。
4.7って割と良い様に見えて車両の数が半端…ぶっちゃけM18とM6重戦車に課金のT14だけど5.3などに当たりやすい長砲身BR帯で75mm砲はぶっちゃけ役に立たない。
異論はあるかもしれんがRB BR5.3ジャンボ'sかな?ソ連122mmと88mmL/71以外安定して弾ける。時々75mmL/70を正面から抜かれたり履帯裏を抜かれる時がたまにあるけどK/D4~5以上は安定する。ヤーボとプレ垢さえあれば金策としても悪くないと思ってる
ABならM4兄弟とM10にM24使える3.7強いM4A2入れて4.0にすればタスク消化も出来る
戦中の方が他国にはないスタビの優位性を活かせる。砲塔旋回の速さとスタビを使って、動いて回り込むような機動はM4にしか出来ない
個人的にはRB9.3かなあ XM-1とM3A3、M247が使えるのは良いぜ 最高レートの開発もここでできるしな
意外と戦中もやれるんですね。虎や書記長にやられて軽くトラウマになっていましたが…自分の腕が未熟でした。どうしても同格のt-34とかを見ているとシャーマンは弱く感じてしまうのですが、砲塔が硬い+俯角がとれる、でハルダウンするとかなり強いですよね。なるほど、戦中は盲点だったな…。
つなぐの失敗していました…上の木です。
76mmシャーマンじゃなくて75mmシャーマンなら虎や書記長にも会わないし装甲も頼れるで
確かに虎や書記長と当たらないならやりようはありますね!t-34相手にも割と有利に立ち回れそうです。
BR6前後も極端な言い方だけどm18とf4u-4bかベアキャbだけで十分勝ち越せるくらい強かったりするよ。デッキ的にはもちろん他の車両も入れるけど、こいつらしか出番がないことのが多い。m18の機動力と20mm対地ベルトか超優秀。
m18の快速は素晴らしいですよね。あれで2キルなりすればCASに専念できますし、確かに強いですね。陸RBに限っていえば何も陸にとらわれなくてもいいわけですし。
スカイホークもイスラエルのツリー機みたくマーベリックつましてくないかな...それか積めるスカイホークを追加して欲しい
イスラエル民からすると逆にブルパップ積ませて欲しいです...
中期mbt(rank V-VI)あたりの立ち回りがなかなかムズい。 味方のせいにするのはダメなのはわかっているが1抜けが多く前線がスカスカになって押されて負ける印象。 アドバイス誰かない?(´ ・ω・`)
ぶっちゃけ一抜けに限っては味方のせいにするしか無いからそこは開き直っちゃっていいんじゃないかな?強いて解決方法を挙げるなら序盤に狙撃戦を仕掛けて、逆に敵を萎え一抜けさせるという手はどうかな?測距の性能で負ける8.X以上のBRでは厳しいけど、7.3のM48あたりならこちらが測距儀で一方的に撃てる時もあるから有効だと思う
TLにこんな動画が流れてきたけど、これはクレトラック式由来の信地旋回不可とカーブが最小旋回半径より小さいのが重なって切り返してるのかね。
専用のブレーキを設ければ信地旋回は可能なんだね、大戦期の米戦車には実装されてないのかな。T16 AUVには装備されてたみたいだけど。
陸RBで課金A-10と組ませるならどんなデッキがいいかな?M3A3とストライカーと...うーん...
まぁありきたりで安定のXM-1。それ以外はもう単純に好みな気がする米陸の場合。MBT抜くならM247。ストライカーの代わりに持ってればAGSもあり。いっそBR10に上げてM1持ってくか
M247はレギュラーで使ってもいいぐらいだと思うぞ。非SAMの対空車両の中じゃダントツの性能だし、対地もそこそここなすから
去年の今頃のアプデがRed SkiesでMig-23とT-80VBMが実装されたし、今年はF-14とM1A2SEPとか来ないかなぁ…来ないよなぁ…
米TOPは完全放置されてるから入れなきゃならん時期だけど、しょせん糞ツムリだからな
F-111で誤魔化してきそう
それじゃあソ連ツリーにT-90MとMS追加しまぁーす❤by🐌
もしF-14が追加されたらF-4Jの後ろに追加されるのかな?
この前のイベ報酬だったデイヴィス、ひょっとしてまだ個別ページ無いのか・・・?
まぁ、モフェットと使い方が変わるわけではないから……
アメリカ陸ランク5は何乗るのがいいのか…M103とかM60はしんどそうなのでやはりM46かM48ですかね?
M46と組むのならオントス君とT92入れてあとはA2Dや6.7〜7.0HT入れるとなかなか強いよ。あとM60はwikiでみんな言ってる程癖がなく使い易いけれど、正直M48とM103は微妙かな…
自分も枝氏と同意見。滅多にないけど、プラスアルファでトップ引いた時にT95もいると尚良い
次のBR改定でM60A1RISE(P)とM60A3TTSのBR下がる予定らしいがABだけなのよね。RBも下げて欲しいよなぁ…RBでも微妙なのだから。
最近陸始めてエイブラムス手前まで来たけど9.0台のまともな車両みんなプレ車ってどうなってるの
もうXM-1は必須状態よ(笑 後はブラッドレーとストライカーで頑張るか
まぁ9.X〜のアメリカはCAS機を出すのが一番強いからね…
M3A3とM247強いし…