WarThunder Wiki

views
8 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,521 - 1,560 件目を表示しています。
37053
MiG-21bis 2024/06/20 (木) 20:29:52 455d4@a4bbb

3本(AIM-54,AIM-7F、バーラトのR-27R)に勝てるわけないだろ、いい加減にしろ!

21035
名前なし 2024/06/20 (木) 20:27:02 fecd7@19718

Tornado後期型作ったけど辛いよ…レーダーはまだ許せるけど、劣悪な燃費&増槽必須で回避機動が難しくなるレベルで機動性が死んでるのが本当にキツい BalancedでHMDくれませんか(小声)

529
名前なし 2024/06/20 (木) 20:26:58 2687b@653a4 >> 524

やろうブッコワッシャー!せめてアムラだけでもだな

2
名前なし 2024/06/20 (木) 20:26:36 1cf62@8c6f3 >> 1

J-8FはDevでは確かにあったTWSとMAWSが没収されてから一年。ようやく一つ取り戻したところなんだ。頼むから見逃してくれ😭

5
名前なし 2024/06/20 (木) 20:24:40 c3077@9c699

課金ニュービーを狩るF-16の前に現れたのは灰装束を纏ったMig21であった。「ドーモ、ファイティングファルコン=サン。ファルコンスレイヤーです」「ドーモ、ファルコンスレイヤー=サン。ファイティングファルコンです。所詮は型落ち機体、いくら改良されようとも…」「イヤーッ!」「アバーッ!」次の瞬間、放たれたR-27が直撃しファイティングファルコンはしめやかに爆発四散した

13
名前なし 2024/06/20 (木) 20:23:30 42214@ff23a >> 8

陸でも空でも最高BR全体で最弱クラスの兵器持たされてgaijinはイスラエルに恨みでもあるの?

70

なんだかんだ正面のミサイルに反応してるな。正面のMiG-23のR-24に反応した。そしてそいつ俺のマジック2を相殺しやがった…w

34126
名前なし 2024/06/20 (木) 20:20:55 c53c4@28df3 >> 34094

現実ではPDは後ろじゃ騙せないんだけどWTのPDはガバガバだから真後ろでもちょっとバレルロールしながらチャフ撒くと回避できてしまう、もちろんビームのほうが確実性は高いが

501
名前なし 2024/06/20 (木) 20:19:08 2711f@b4c15

ついにフルスモーク仕様を卒業して搭乗員が描写されるようになったか。よろしいですな

34125
名前なし 2024/06/20 (木) 20:18:15 c53c4@28df3 >> 34115

状況にもよるけど慣れてくるとビームで躱して素早く再攻撃できる

2461
名前なし 2024/06/20 (木) 20:17:25 9240c@d4a4f

空アサルトで飛んでも報酬貰えないバグらしきものに遭遇

42190
葉1 2024/06/20 (木) 20:15:08 修正 90c6d@dd9f8 >> 42184

対症療法そのものは効いてる。小基地にCCRP指定を何度も押して地点修正するようなものだがw 枝のやり方で正面デフォルト位置に戻すことだけができなくなってる。一昨日は出来てたから明確にバグ。

12
名前なし 2024/06/20 (木) 20:14:59 a0122@e2c14 >> 8

J-11A君は早くバフされるか消えてもろて、代わりにJ-11Bください

2
名前なし 2024/06/20 (木) 20:13:52 修正 d25cd@12fbb

Dev時にイタリア板に書いたけどそのまま性能変わってないのでこっちに。MAA-1はMagic並みの加速があり、誘導遅延はMagicよりやや長いが、45Gの旋回力を早い段階から発揮するため近距離で強い。しかし空気抵抗係数が大きく射程は9Pに毛が生えた程度であり、AMX A-1AのBRがツリーより一段階高いこと、IRCCMがある訳でもなく、亜音速機のAMXはただでさえ射程不足なことを考えると、ツリーAMXに対して現状劣ると考えられる。ツリーAMXを既に持っているなら買う意味は薄いかも画像2画像1

34124
名前なし 2024/06/20 (木) 20:13:03 a0122@e2c14 >> 34118

えぇ、惑星内の名称がよく分からんが恐らくBaz2000相当のものが実装されているんだからレーダーも換装されているはずなんだがね

34123
名前なし 2024/06/20 (木) 20:12:43 151b2@59686 >> 34118

素のF-15が12.3でまがりなりにもARH持ってるんだし下がっても12.7じゃないかな。むしろ16Cなんかの一部トップ機体が12.3から12.7に上がったみたいに、今の13.0で強い機体が13.3に上がるって可能性の方があるんじゃないかと個人的には思う。

34122
名前なし 2024/06/20 (木) 20:11:45 修正 1f3c5@cd5b7 >> 34117

そっちは本アプデで急に変わった分バグだったりバグレポ出せばまだ救いがあるかもしれないからいいじゃない、dev鯖からゴミだったせいでバグレポ送られてたのにガン無視された悲しい機体もいたこと、忘れないでください…

42189

あー、なるほど…。ありがとうございます。対処療法も駄目っぽいですか。治るまで我慢ですかね。3秒前後ロスするの結構致命的ですよね。

34121
名前なし 2024/06/20 (木) 20:10:19 4d9f7@2fd54 >> 34118

hahahaha、そんなまさか…

42188

初めての核だったので緊張して説明があまり理解できていませんでした。 お二人とも返信ありがとうございます。

34120
名前なし 2024/06/20 (木) 20:07:27 42214@ff23a >> 34118

フォーラムで他の人の意見見てる感じだとF-15C Akefならおかしいってなるけど今回はF-15A Bazを改修してF-15C Bazにしてるから新レーダーを積んでる事実が確認できなくて意図的にこうされてる説も流れてた

34119
名前なし 2024/06/20 (木) 20:06:51 ca3b7@04a1d >> 34100

当然してる さっきやっとマッチしたわ…

257
名前なし 2024/06/20 (木) 20:05:06 修正 5f0a7@bf5aa

今すぐBR下げるべき車両に挙げるべき

11
名前なし 2024/06/20 (木) 20:03:40 1f3c5@cd5b7 >> 8

大丈夫だ、最弱仲間にDLチャンネル1で結局メショパーくんと同じで同時攻撃できない上にそのレーダーも相変わらずカス、RWRは27SMすら更新されたのにこっちは相変わらずのSPO-15でゴミ、さらに肝心のARHもAAM-4の次くらいに弱いR-77、MAWSはついたがCMの数は同格比最低、機体性能も微妙なJ-11Aがいる!一人にはさせないぜ!

34118
名前なし 2024/06/20 (木) 20:02:59 4d9f7@2fd54 >> 34117

ただのバグじゃろ?

34117
名前なし 2024/06/20 (木) 20:01:31 42214@ff23a

うん…さらっと見た感じARH前提の13.0勢の中でTWSも無くてHMSのレーダーロックもできないとかいうARHに向いてなさすぎる構成のバズメショパーが13.0最弱候補かな…devでは普通に両方使えてただけに落差が激しい悲しい機体になっちまったな…12.3くらいまで下げてくれ…

38
名前なし 2024/06/20 (木) 20:01:25 51bec@f62b2 >> 31

A-5Cの改修欄はマジック1の次にPワインダーがあるな。課金機だから開発は関係ないけど

42187
葉1 2024/06/20 (木) 20:01:22 修正 90c6d@dd9f8 >> 42184

駄目だやっぱり効いてないわ。今やらせてみたけどA-4Nとかカメラが正面戻ってこない。最初のデフォルト位置が虚空になってる。デフォルトに戻すんじゃなくてカメラじゃないコクピット視点で正面を一度ロックオンしてカメラを前に持ってきた方が早い。A-6Eもテストフライトでスキッパー撃とうとしたら明後日向きやがった。

1006
名前なし 2024/06/20 (木) 20:00:09 da54a@3c3ef

ロックオン中にレーダーモード切り替えると簡易的なTWSみたいなことできるようになった?それとも気が付いてなかっただけで元からできる?

34116
名前なし 2024/06/20 (木) 19:59:38 a0eb5@0c28f >> 34115

というかARH撃ってクランクからのピットブルしたらUターンはリアルな動きだしな(一回で全ミサイルは違うが)

37
名前なし 2024/06/20 (木) 19:57:57 da54a@3c3ef >> 31

後に開発できる武装の方が完全下位互換なのか…似たような例って今まである?

34115
名前なし 2024/06/20 (木) 19:56:36 6302b@6bf74

直前まで「ARH全ブッパしてさっさと逃げるヤツでる」って言われてたのにふたを開けたらSBでもそれしないとあっという間に落とされるのは案外良いものかもしれない

10
名前なし 2024/06/20 (木) 19:56:11 a0122@a8fc2 >> 8

16AMもなんでそんなことになったのか

42186
横から 2024/06/20 (木) 19:55:22 修正 fd15d@a6254 >> 42184

日本語クライアントだと「目標地点の無効にする」よあ、やっぱりバグっているのね。アプデ後だから仕方ないといえば仕方ないけど今回バグ多すぎない?

34114
名前なし 2024/06/20 (木) 19:54:48 c057c@44a30

運営調整ヘタクソすぎ

42185
名前なし 2024/06/20 (木) 19:53:35 90c6d@dd9f8 >> 42184

枝1が言ってるのは「本来のやり方」。今ちょっとバグってて、カメラのデフォルト位置が正面向いてなくて微妙にずれてたり素っ頓狂な方向いてたりする。対症療法として、正面で一度カメラを覗かずにCCRPやミサイルを地点設定しまい、そこから今度はカメラ覗いて手動で移動させて再度地点を設定する。

414
名前なし 2024/06/20 (木) 19:53:33 36f6f@00512 >> 412

なるほど、M4やらT-34、果ては三号にまで弾かれることがあったので、なんでやと思っていたのですが、そういう事だったんですか!ありがとうございます、参考にします

34113
名前なし 2024/06/20 (木) 19:53:19 208fe@2b8fd

わりぃ…やっぱつれぇわ(ARH改修)空戦諦めるべきだよなぁ…

34112
名前なし 2024/06/20 (木) 19:51:26 6eec1@02191 >> 34108

あ、訂正俺以外高高度にいないと書いたが、[味方が]俺以外いない の間違いミサイル撃ってきたの全員俺機と同高度か少し高い位だった()

1475
名前なし 2024/06/20 (木) 19:49:31 69317@4f5b3 >> 1472

「最高速:325ノット」「全備重量:2700kg」「翼面荷重135~140kg(翼面積は約19㎡?)」と言う性能概算の数値が残っていますが、逆にいえばそれしか残っていません。どんな機体になるかは、堀越さんの事を考えると零戦をより洗練・小型化した様な機体になるでしょうし、海軍が関与した雷電の流れを見るとアリソンを載せたXP-47みたいな感じになるかもしれませんがその辺りはもはや不明です。