WarThunder Wiki

views
8 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,761 - 1,800 件目を表示しています。
33999
名前なし 2024/06/20 (木) 13:59:49 修正 07b3c@2f580 >> 33980

今回のアプデ

  • Ctrl+Eを押すと主砲→副砲→対空砲と切り替えられる
  • 艦橋が破壊されても不完全ながら操作できるようになる

みたいな操作系の変更があったり、ルマランとかZ15、エムデン、ニュルンベルクみたいな戦中艦に対空レーダーが追加されたりと結構大きめに手を加えてるっぽいからまだ安心するのは早いで...

355
名前なし 2024/06/20 (木) 13:58:49 da211@1ae85

なんか37ミリベルトに徹甲弾追加されとるやん。陸戦で使えるのでは

33998
名前なし 2024/06/20 (木) 13:58:14 6583b@fe26b

どこ弄っても出撃した瞬間フレア1発になるバグってなんか解決策見つかってる?致命的すぎるんだけど…画像1

33997
名前なし 2024/06/20 (木) 13:53:19 7f30c@aa6f9 >> 33989

今の13.0やってるとARHがあるかないかで立ち回り等が変わってくるし前より13.0帯とか13.0に当たるBRは尚更無課金改修は辛いと思う、最悪空アサルトで最低限改修できるまで籠るってのも手かもしれない

33996
名前なし 2024/06/20 (木) 13:52:57 修正 1f3c5@be06c >> 33968

16AとNetzみたいにSRAAMだけでBR1段階差がつくことを考えるとM-3に加えて重量差でもJのがCより上なのに同BRとなれば圧倒的ってほどてはないけどまあJのが強いよねっていう(これにソースわからんけどもし本当に120C並になったM-4にJ/APQ-1でMAWSもついたら普通に壊れだからそりゃ制限もされるわなって感じ)

1
名前なし 2024/06/20 (木) 13:49:40 6a281@93195

かっこいい

33994
名前なし 2024/06/20 (木) 13:47:13 8a8be@83a93 >> 33991

日本はどんな見た目でも護衛艦(駆逐艦)って言い張るし多少はね

1
名前なし 2024/06/20 (木) 13:46:18 44301@01ba8

ページ作成乙であります。このこあの邪魔なキャノピーの枠が無くて視界がとても良い。MiG-21もやればできるんだな

42179
名前なし 2024/06/20 (木) 13:42:34 a781e@5f924

近々Microsoft surface book 3を譲り受けられそうなんだけど、こいつでwtって厳しいかな? もともと低画質くらいでしかプレイしてなかったから、その辺の画質で動いてくれればいいんだが…

33992
名前なし 2024/06/20 (木) 13:42:32 修正 4d9f7@574c3 >> 33989

?何言ってるんだいチミは。そこにトムネッコがおるじゃろ?F-14を擦れば全て解決じゃ、よいな

33991
名前なし 2024/06/20 (木) 13:42:16 07b3c@2f580

今回のアプデログを読んでて発見駆逐艦 妙高は駆逐艦だった!?

1037
名前なし 2024/06/20 (木) 13:41:58 595dd@19b75

音声アラビア語にならないかな

259
名前なし 2024/06/20 (木) 13:40:33 修正 44301@01ba8 >> 247

うげげ1500m以下でも上向きでMTI使えなくなったのか。得意としていた低空からの24R突撃がダメになってしまったんだな悲しい

33990
名前なし 2024/06/20 (木) 13:36:31 4d9f7@574c3 >> 33968

F-15Jの板で話題になってたけど9Mよりちょっと強い

1140
名前なし 2024/06/20 (木) 13:36:27 07b3c@2f580

アプデのログ読んでて気づいたけど、君装甲板追加されたのね

33989
名前なし 2024/06/20 (木) 13:34:20 11557@afa18

空はまだBR10台(米国)なんだけど、これから無課金でトップレート戦闘機開発して回収してってもう無理ゲーかね?自分がそのレート行く頃には敵味方全員がARHミサイル持ってて、自機は毎試合何もできずに虚無って終わりそうな気がしちゃってるんだけど…

33988
名前なし 2024/06/20 (木) 13:33:46 2a1b4@d1afa >> 33978

どっちかって言うとMirageⅢの売れ方がおかしいのがね

33987
名前なし 2024/06/20 (木) 13:28:53 2b315@8caa2 >> 33968

9Mとの違いは?

567
名前なし 2024/06/20 (木) 13:26:33 修正 1f3c5@a7ffd >> 565

やっぱりサイズ+どうしても使い捨てになる影響でAAMのレーダーよりも機体についてるレーダーの方が優秀なので命中率自体は機体のレーダーを初期〜終末まで一貫して活用できるSARHの方が上ってのは聞いたことあるな。まあそれを加味してもメリットが少なかったり、最近はAESAシーカーも一般的になってきたからARHが優位なのには変わりないだろうけど。もしかしたら目標が小さいドローン相手とかだとレーダー積まない分安くなるSARHも優位性が出てくるのかもしれないけど。(それでも複数目標の同時攻撃はできないから実用性多分きつい)

33986
名前なし 2024/06/20 (木) 13:23:55 2687b@fd3be >> 33968

AAM-3が強すぎる。アムラ投げて相手がヘロヘロのところにぶち込むM3が強すぎる

33985
名前なし 2024/06/20 (木) 13:20:11 fc474@e1ca4 >> 33984

ファイルチェック駄目でした…再インスコします…

1072
名前なし 2024/06/20 (木) 13:13:32 151b2@59686 >> 1070

フェニックスはちゃんと避け方知ってる人には簡単に避けられるのがちょっとね・・。開幕ブッパしてるとめっちゃ目立つし。(もちろんアムラームもそうだけど、フェニックスと比べてもっと「しっかり」避けないと当たる) 個人的には遠距離からのフェニや中距離ARHをしっかり回避して、15キロとか10キロ切ったくらいの距離からなるべくチョロそうな奴にアムラームを撃つのがキル率高いって思った。

230
名前なし 2024/06/20 (木) 13:12:28 930a0@4c645 >> 228

530Dのパイロンは史実だと使えなくはなってるけど、翼端のLM2266SランチャーにはMICA-IR以外にEMも搭載できるよ画像1

33984
名前なし 2024/06/20 (木) 13:11:21 c2b94@d2e86 >> 33979

ファイルが破損してるかもしれないから、まずはランチャーからファイルチェック試すのはどうかな。それでダメなら再インスコかも

33983
名前なし 2024/06/20 (木) 13:10:25 33f71@6aea7 >> 33970

これのお陰でここ数年で今が一番空RBトップBR帯が楽しい。BVR戦闘がしたいのにみんな低空でへばりついてて悲しみを味わっていたので。

33982
名前なし 2024/06/20 (木) 13:08:03 09c57@1ff54 >> 33945

なんか新mapやってるとジオラマとかおもちゃの世界で戦ってるような錯覚してくるんだよな…

1
名前なし 2024/06/20 (木) 13:06:42 0b1a0@11bac

ページ作成お疲れ様です。プレ織田してDev鯖でも乗ったけどやっぱりかっこいい!

33981
名前なし 2024/06/20 (木) 13:05:07 09c57@1ff54 >> 33904

故意じゃなく3人味方撃墜は逆にすごいわw

418
名前なし 2024/06/20 (木) 13:02:13 c2b94@d2e86

今回のアプデからか発射レート下げられてない?

112
名前なし 2024/06/20 (木) 13:00:00 bb4a5@717f3 >> 109

最低限倒されない対策が出来るからそう上がらない気もする。射程外から履帯壊し続けて足止めして砲身もついでに割り続けるってことは一応ほとんどの車両で出来るはず。その間に砲撃支援とか高貫通砲持ち車両に処してもらうとか。今は車両の強さと敵の無知が合わさり最強に見えるが

32
名前なし 2024/06/20 (木) 12:55:48 a6566@dd414 >> 21

ゴミじゃね?

33980
名前なし 2024/06/20 (木) 12:51:56 8888f@4b4da

今回の大型アプデで海のバグはないよね?とりあえず戦艦以外は乗ったが射撃音の変更あったのみでUI含めてアプデ前と変化ない認識だが。2年近くやって初めて害のない大型アプデを経験した。

111
名前なし 2024/06/20 (木) 12:50:13 bb4a5@717f3

格下戦場だと誰も手を付けられない状態でやばすぎる。数両に取り囲まれてダメージが車体後部のエンジンやらと履帯、たまに砲身って感じで乗員キルなし、スモークでかく乱しつつ急いて近づいてきたら爆殺。拠点防衛では無類の強さだと思う

33979
名前なし 2024/06/20 (木) 12:49:38 26ac4@e1ca4

アプデ後から試合始めようとするクラッシュする…どうすりゃ良い?

7
名前なし 2024/06/20 (木) 12:48:14 43c48@46a35

起伏あるアップ(起伏ほぼない市街地戦を引いたら大人しくメルカバに乗ろう)なら12.7トップの戦場で使っても以外と悪くない。優れた俯角、無人、コンパクトな砲塔だけを出して戦ってれば以外とMBTとのインファイトもどうにかなる。特にアンブッシュだと大体相手がビビって初弾外してくれるからその間に砲身破壊と履帯切り済ましてしまえばいいし。むしろ遠距離の方がコイツの場合問題だな。スパイク少ないから敵見つけてもスポット入れるくらいしかやる事がない。

33978
名前なし 2024/06/20 (木) 12:46:58 8a8be@83a93

ベルギーってドイツ寄りだと思ってたけど、戦闘機とか見たら、フランスでもいいわなってなった。今後ベネルクス関連はフランスツリーになるんですかね。

33977
名前なし 2024/06/20 (木) 12:46:57 888c4@0c28f >> 33970

今までの感覚で低空飛んでたらアムラームで片方の尾翼もがれて全体的にダメージ受けたから木が50mくらいあって邪魔な今低空回避は相当難しいはず、普通に高度そこそこ取って撃たれたらビーム&チャフか反対方向に飛びながら、ちょっとチャフ撒く方が楽によけれる

33976
名前なし 2024/06/20 (木) 12:45:10 7f231@87716 >> 33970

↑その通りで60以下になるに連れて徐々にずれる方式だから50とかだと近接信管で普通に落とされる

6933
名前なし 2024/06/20 (木) 12:44:22 90c6d@dd9f8 >> 6932

隠密爆撃がやりづらくなったなぁ。というか意外なほどにこれが実装される想定してなかったわw 小基地キルログ