WarThunder Wiki

イギリス雑談掲示板

22213 コメント
views
11 フォロー
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:27:23
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:39:30
通報 ...
  • 最新
  •  
22113
名前なし 2025/06/03 (火) 22:36:03 988a2@2491e

英軍全開発して辿り着いた答えが南アフリカ9.7が一番楽しいという結論だった。鬱。 オリファント2とルーイカット達強すぎんか

22114
名前なし 2025/06/05 (木) 19:26:04 3648e@4f733

ブリファンがトーネードが同じBRって凄いな初期加速以外完全下位互換なのに

22115
名前なし 2025/06/05 (木) 22:35:13 修正 39623@11b46 >> 22114

機体性能全般トーネードのが負けてないか?ミサイルとレーダーは圧勝してるけど

22116
名前なし 2025/06/06 (金) 10:34:39 修正 4bb0d@07c11

悪口になってしまうのだけど、英空ってレシプロはトップレベルで強いのにジェット辺りからなんか微妙な機体ばっかなドイツ空と同じイメージがある。
逆にWW2の同盟国であるフランスとかアメリカはレシプロは微妙(と言うか強くない)のに、ジェットだと優秀。

22117
名前なし 2025/06/06 (金) 10:41:22 b9889@62ad5 >> 22116

戦後のイギリスはお金があんまり無かったらしい、空母もデカいやつは建造出来てないし航空機も開発中止がかなりある

22119
名前なし 2025/06/08 (日) 11:44:45 1e06a@69234 >> 22116

戦中アメリカに関してはこのゲームのシステムと噛み合わないだけで...

22118
名前なし 2025/06/08 (日) 03:23:32 36901@b1b1e

イギリスにも次で実装されるSAMに相応するものを…確かオーストラリアがNASAMS搭載のハーケイとか開発してたし丁度良いのでは

22120
名前なし 2025/06/08 (日) 12:04:20 0a564@b531f >> 22118

イギリスならスカイセイバー(CAMM)じゃね?

22123
名前なし 2025/06/08 (日) 16:18:12 5ee97@fa139 >> 22120

スカイセイバーの陸上運用型のランドセプターがいるんで最有力やね

22121
名前なし 2025/06/08 (日) 12:23:24 70511@b0cd3

レナウンはBR拡張でどこに据え置かれるんやろか 例のリストに入ってなかったけど多分忘れられてるだけだろうし…

22122
名前なし 2025/06/08 (日) 13:06:46 修正 5566c@f6512 >> 22121

いやリストに無い、換言すれば据え置きであること自体が調整では。いままで後発のレパルスよりも高いBRに置かれてたのが異常なだけでBR拡張に伴いレパルスが7.0に上がって同格になって異常なことが是正されるってことよ(まだ実行されてないから言い切れないんだけど)。それより明らかに議論を醸してるのがオイゲン(妙高)&シャルン。

22127
名前なし 2025/06/11 (水) 16:51:35 bb363@6d87d >> 22122

今まで7.0だった戦艦巡洋戦艦が7.7 or 7.3に上げられてるのを見るとレナウンは実質BR下げだよね

22124
名前なし 2025/06/09 (月) 23:19:34 7a04b@a9294

初期型スピットファイアに初乗りしたんだが、機銃ちゃんと調整してんのか?っていうくらい、当たらんな。史実のパイロットも同じクレームも?

22125
名前なし 2025/06/11 (水) 12:24:20 7a04b@e48af

イギリスのハリケーンやタイフーンの7ミリ聞いてもいいかな?当て続けたら、突然爆発して機体が裂けたんだが、7ミリ機銃に炸裂弾でも入ってるの?

22126
名前なし 2025/06/11 (水) 12:36:27 ce53f@a9f5e >> 22125

相手が爆撃機とかヤーボなら爆弾に誘爆した可能性

22128
名前なし 2025/06/12 (木) 07:42:14 7a04b@c2104 >> 22126

流石に主翼の機関銃や機関砲の弾薬に命中して、爆発したってのはないよね?

22129
名前なし 2025/06/14 (土) 15:17:29 e4886@6edb7

英陸不遇すぎて悲しい、まじで禿げそう

22130
名前なし 2025/06/14 (土) 21:42:14 1f42d@f3087 >> 22129

その気持ち本当に分かる。最高ランク帯でチャレ2見ると「ああ、この人も英陸で苦しんできたんだろうな」と思って変な仲間意識湧く

22131
名前なし 2025/06/15 (日) 09:13:21 0de9d@ff23a >> 22130

OES以外のチャレ2見かけると仲間意識が他国使ってる時のそれより強く湧くわ…ブラックナイト、2E、3TDのどれかを見かけたら思わず同じの乗ってついていきそうになる

22132

空ランク5で強い機体ってなんですかね?

22133
名前なし 2025/06/15 (日) 15:49:37 79c5a@37728 >> 22132

個人的にはスイフトF7とかヴァンパイアとかヴェノムは使いやすかった、スイフトはファイアフラッシュがなかなか強い。ヴァンパイアとかヴェノムはクルクル回る

22134
名前なし 2025/06/15 (日) 16:07:53 8e092@219a3 >> 22132

高出力エンジンと旋回性を兼ね備えたシー・ミーティアしか勝たん

22136

ありがとうございます

22135
名前なし 2025/06/16 (月) 22:42:02 9bacf@015de

海のBR改訂でバトル級は4.7を継続、デアリング級は5.0に上昇するのか。前者は巡洋艦との遭遇機会が減って、後者はABならランカスターで12000lb爆弾が使えるようになるな。

22137
名前なし 2025/06/24 (火) 13:30:33 b3f8e@64808

BR10.7近辺で開発をしている時、俺はイギリスの戦車に乗っているんだ…って変なプライド?でHESH2~3発持ってくんですけど、やはり無人砲塔系には加害が不安定で泣けますね…HESHで倒すことなんて数10試合して1回あるかないかだし、持ってるだけで誘爆リスクもあると考えると降ろした方が妥当ですかね。みなさんどうしてます?

22138
名前なし 2025/06/24 (火) 13:38:30 ec84e@5da6c >> 22137

SPAA達をワンパンしたいので2発は持っていってる。

22139
名前なし 2025/06/24 (火) 14:26:51 26d4d@b780d >> 22137

自分も3発持って行ってる。たまに稜線裏からちょっとだけはみ出てるのに当てて倒すと気持ちいい。

22140
名前なし 2025/06/24 (火) 18:59:54 6a450@e5911 >> 22137

その気持ちよく分かる。英国に限らず他国のロイヤルオードナンス系統でもHESHは必ず積む。紳士にHESHは必須。

22141
名前なし 2025/06/24 (火) 19:27:03 4f275@eae28 >> 22137

うわ!今のHESH積んでなかったら死ななかったのに!!って場面10戦に1度とか鼻で笑えるぐらい無いから安心してくれ!大体そんなもん無くてもワンパンされてる湯沸かし器壊れたら死ぬしか無いんだ。ただ君がお紅茶しっかりシバいて脳内茶葉ドバドバなら積むべき。相手の天板吹っ飛ばして私たちのお紅茶の香りをしっかり堪能して貰いなさい、こうして英国乗りが増えていくのだ

22152
名前なし 2025/06/27 (金) 03:03:33 1f42d@133b2 >> 22137

HESH無くて困ったことはあるけどあって困ったことは無いから基本2発は詰んでる。MBT相手でも絶妙な場所に奇跡的に当たるとたまに加圧で搭乗員全員殺せたりする。

22143
名前なし 2025/06/25 (水) 21:13:37 834e5@01ba8

OverloadパックのSPAAのCrusaderはオープントップじゃないからヤーボだと地味に相手しにくくて数が増えたら嫌だな

22144
名前なし 2025/06/25 (水) 22:22:22 17561@6bde5

ヴァンガード君近代的な見た目と幅広船体に対して主砲がちっちゃくてかわいい!よわそう…

22146
名前なし 2025/06/26 (木) 07:32:46 70511@0126b >> 22144

船体に対して弾薬庫のサイズが小さく、艦底部に収まってるのはメリットだから… ギッチギチに詰め込んでる大和とかよりも抜かれた時のリスクは少ないし

22147
名前なし 2025/06/26 (木) 08:21:50 493d9@329a5 >> 22144

主砲が元はカレイジャス級巡洋戦艦の物だから…

22145
名前なし 2025/06/26 (木) 00:10:01 70511@0126b

イギリス戦艦の15インチ連装砲塔って旋回速度かなり遅くない?ABでも他戦艦のRB相当の遅さで回ってる印象がある

22148
名前なし 2025/06/26 (木) 10:14:39 1fbc4@9560b >> 22145

ABは知らないけどRBだとグローリアスからヴァンガードまでおしなべて2.0°毎秒(改造済)で最遅クラス
あとはミシシッピとかも同じだったかな?

22149
名前なし 2025/06/26 (木) 22:18:49 a7202@2bf76

英陸戦中車両に炸薬をくれ

22150
名前なし 2025/06/26 (木) 22:38:31 70743@df9fa >> 22149

無いものねだりだよ… 炸薬の仕様変更を願った方がいい

22157
名前なし 2025/06/28 (土) 02:36:09 0da0d@b69f1 >> 22150

炸薬の有無で加害が変わらないとかAPHEは貫通前に爆発してしまうことがあるとかで炸薬抜いたらしいね。

22151
名前なし 2025/06/26 (木) 23:14:27 acbd8@3dece >> 22149

シャーマンや2pdr砲車両はAPHEが使えるぞ6pdrから上は基本炸薬も何もない、あるのは貫徹力のみ

22153
名前なし 2025/06/27 (金) 12:09:44 修正 1a8ac@1dc64

現実の試作チャレンジャー3に増加装甲載せた画像が公開されてるね。今までの化学弾対策の増加装甲と違って複合装甲が一番分厚い砲塔前面にも付与されてるあたりKE耐性もありそうね。車体上部にも設置されてるから操縦手ハッチを除いた車体上部のKE耐性600mm越えそう?

22154
名前なし 2025/06/27 (金) 14:02:56 修正 b3f8e@e9c9a >> 22153

Instagramの投稿しか見つからなかったけど、確かになんか付いてるね。なんなんだろうこれ…まあ🐌が「う~ん、これは○○mm!w」って感じで、どれくらいの装甲として扱うかで話変わってくるよな~

22155
名前なし 2025/06/27 (金) 14:05:16 26d4d@7ba87 >> 22153

アリエテやメルカバ見る限りこの手の増加装甲や複合スクリーンがしょぼしょぼにされるのは目に見えてる。

22156
名前なし 2025/06/28 (土) 01:42:39 757c0@5a07d >> 22155

メルカバの増加装甲や複合スクリーンのどの辺がしょぼいん?

22163
名前なし 2025/06/28 (土) 17:43:52 fd334@49e87 >> 22155

メルカバの車体上部の複合スクリーンきたらチャレンジャー3はかなり硬くなるから歓迎。イタリアのWar kit?いらないですね

22158
名前なし 2025/06/28 (土) 11:28:56 ce53f@a9f5e

タイフーンだかテンペストだかに自動空戦フラップ(?)が付いたって聞いたけどどう?

22159
名前なし 2025/06/28 (土) 11:49:15 7c12b@1f566

今、日陸9.0でもうそろそろ他国のツリー欲しいなと思ってチャレンジャーの砲撃音とかカッコいいし丁度オーバーロード課金デッキ出てたしそう遠くない内に英陸始めようと思うのですがそんな生半可な気持ちで始めても大丈夫だと思いますかね
炸薬ないって聞くし癖強車両ばっかって聞くし、何だかんだ日本の炸薬入りに頼ってきた自分には厳しいですかね…

22160
名前なし 2025/06/28 (土) 12:41:24 4f275@eae28 >> 22159

我が英国は現代戦車の英才教育ルート、APFSDSにも炸薬はないでしょう?つまり必然的に弱点狙撃をしなくてはならないのです、それを戦中で練習できるんです、英才教育以外の何物でもないでしょう?各国の弾薬庫や砲手の位置を記憶し破壊する、慣れればやる事はMBTと変わりませんわ癖強とは言われますけどもセンチュリオンシリーズは後退速度に目を瞑れば当たりやすいですし、APDSは弾速が非常に早く弾道落下の幅がかなり少ない、わざわざ3秒とか4秒かけて測距する必要も無いのです。強いでしょう?貴方もお紅茶を飲んで鍛えなさい?

22161
名前なし 2025/06/28 (土) 12:44:05 1648a@37296 >> 22159

チャレ2にさえ乗らなければ楽しいよ。チャレ2にさえ乗らなければ……

22164
名前なし 2025/06/28 (土) 18:32:30 419c0@74ffc >> 22159

そんなに身構えなくても大丈夫。砲手だったり弾薬庫だったり弱点を意識する機会が炸薬持ちより少し多いだけ

22171
名前なし 2025/07/01 (火) 00:27:59 6df6d@e5147 >> 22159

英国にしか無い唯一無二の車両あるから楽しいですよ!自分はアルティメット紅茶砲使いたくて英国進めました。装填死ぬほど長いのに跳弾でハゲそうになるけど主砲発射音とか雷落ちたみたいな音して超かっこいいよ!さぁすぐに英国を始めよう!

22173
名前なし 2025/07/01 (火) 21:04:40 c1b6a@18c0e >> 22159

みんな必死になって勧誘してるの笑う。まぁ、カッコイイ車両が多くて日陸と比べてある程度の装甲はあるし、貫徹力が高いので楽しいぞ!俺も元日陸民だから安心せい!君も今すぐに始めよう!

22183
名前なし 2025/07/03 (木) 21:12:15 7c12b@1f566 >> 22159

皆さんありがとうございます!
丁度BR9.0辺りがBMD-4Mで荒れてるのにうんざりしてたので次の給料日か割引にでもセット買って進めてみます!

22162
名前なし 2025/06/28 (土) 16:19:35 7bcb6@9ec4a

イギリスの陸戦3パックは他国がBR5~6なのに(ソ連の対空自走砲は4.0だけど)BR4.0~4.7なのが残念、APDS載せたファイアフライとかイギリスもスキンクにするとかが良かったな

22165
名前なし 2025/06/28 (土) 19:42:41 c1b6a@f05da

やっぱ英空開発するならMiG-21Bison?

22166
名前なし 2025/06/29 (日) 16:12:39 修正 ce931@adf53

チャレDS買ってイギリス進め始めたんだけど、これってかなりいいやつ?OESはどうでもいいけど、ヘリの方の性能が知りたい、紳士の皆さん教えてください。
画像1

22167
名前なし 2025/06/29 (日) 17:04:43 修正 fd334@49e87 >> 22166

性能は11.7では弱くはないけどそもそもヘリが冬の時代なので活躍は難しいよ。通常ツリーアパッチはSAMキラーとして活躍できるけどこっちは無理。値引き加味してもまだ相手のSAMが弱いG-Lynx買った方がツリー進めやすいと思うよ

22168
名前なし 2025/06/29 (日) 23:16:16 4f275@eae28 >> 22167

英国全部終わらせてる身としてはまさにこれ、ローイファルク自体は悪いヘリではないんだけどF&F持ってないヘリが軒並み死んでるからリンクス買った方がいい

22169
名前なし 2025/06/30 (月) 09:23:24 b3f8e@1aa50 >> 22167

どっちも買え…という冗談はさておき、両方持っている自分からもG-Lynxの方をおすすめするぜ。Jaguar GR.1くらいしかまともなCASがない10.7デッキに、コイツをいれるとかなり完成度の高いデッキになるぞ!ローイファルクくんは…まあ…BRがね…なにも出来ない訳じゃないけど運用に神経使うからあんまり使いたくはないかなあ。

22170

皆さんありがとうございます、ツリーセールが来たらG-Lynxを買うことにします。

22172
名前なし 2025/07/01 (火) 12:20:48 4f275@eae28 >> 22170

頑張るのだ、イギリスは不遇と言われがちだが、性能は悪くない、周りがおかしいだけなんだ、陸では高貫徹、高初速の砲弾を早くから持てるイギリスは他と比べると相手を選ぶ必要が無いという強い利点がある、空ではスピットがあるからこれまた敵を選ばなくても互角にそれ以上に渡り合える、戦後は周りがインフレして来て力不足感は否めないが戦中では十分に強い車両ばかりだ、紅茶を飲めば嫌な事も忘れる、紅茶の葉っぱで葉巻を作ろう、ああ、素敵なパグパイプが木霊する、これを持って戦中の歴史を変えたいなぁ

22174
名前なし 2025/07/01 (火) 21:24:40 834e5@01ba8 >> 22170

英国擲弾兵連隊行進曲もいいよね

22175
名前なし 2025/07/01 (火) 21:28:57 70511@0126b >> 22170

映えあるロイヤルネイビーは…?どこ…?

22176
名前なし 2025/07/01 (火) 22:38:43 df969@6bde5 >> 22170

ロドニーはちょっと前まで結構強かったのでセーフ。王室ヨット君は…大英帝国の衰退を感じる…

22177
名前なし 2025/07/02 (水) 03:13:55 5692c@28723

10.7CASって攻撃機ばっかりで戦闘機枠いないのね。制空用にファントム置いておくくらいか

22178
名前なし 2025/07/02 (水) 07:42:53 b3f8e@c0bf8 >> 22177

逆に戦闘機はFGR.2あれば十分なのよね、攻撃機でまともに運用出来るのが(9.7まで含めても)ジャギュアかバッカニアのみで、後は無誘導爆弾&ロケポっていう、アメリカやってると気絶しそうになる貧弱武装しかないのが苦しい…

22179

まあ攻撃機はジャギュアかバカでいいとして戦闘機枠でも対地できたら完璧だった 地上戦力が充実してるだけに惜しいな ファントムでSNEB乱射とかこのランクになってやってられないしな〜

22180
2025/07/02 (水) 14:04:16 修正 b3f8e@1daaf >> 22178

んまあそうね…まともなCAS機出せる友人と分隊組んで黄ピン出してもらって、CCIPを頼りに遠投、とかなら出来るけど、単独だとロケポ運用は完全に対空のおやつってBRだからねぇ。

22181
名前なし 2025/07/02 (水) 21:34:55 b5b88@86f93

そろそろスコーピオンとかサラディンとか来ませんか…HESH全盛期の英国面が乗りたいんです…

22182
名前なし 2025/07/03 (木) 00:39:39 fd334@49e87 >> 22181

惑星のHESHは大祖国を守るために劣化榴弾と化してるのがなぁ...

22185
名前なし 2025/07/03 (木) 23:27:23 6df6d@e5147 >> 22181

履帯が切れるだけの悲しみを量産するだけ。

22186
名前なし 2025/07/03 (木) 23:35:01 8ec6f@c1260 >> 22181

HESHってゲーム内だと着弾点に対して垂直にダメージが入る?から傾斜装甲に対してそこまで加害が多くないけど、現実だとソ連戦車をボコボコにしてめちゃくちゃ恐れられてたんだっけ?ゲーム内と現実でダメージの与え方が違うのかな

22197
名前なし 2025/07/04 (金) 17:41:20 70511@aafb1 >> 22186

内部の装甲が薄ければ、一層目の剥離した装甲片が突き刺さりそうだけども、加害を期待するには不確実すぎるよなぁ…

22198
名前なし 2025/07/04 (金) 18:33:24 eb849@8f4e4 >> 22186

↑「主装甲で弾体を砕いて内部装甲で破片を受け止める」タイプを思い浮かべてたからこれは空間装甲かも。高分子系のスポールライナーもHESHにとって相性悪いと思うけどね

22199
名前なし 2025/07/04 (金) 18:39:14 650c9@44f5c >> 22186

"対戦車"砲弾としては一撃必殺の初見殺し(対策したらほぼ大丈夫)みたいな感じなんだな...ちなみにHESHがナーフされる前はどんな感じの使い心地だったかわかる人って居るかな?自分はナーフされた後にHESHに触れた人間だから、全盛期を知らないのよね...

22200
名前なし 2025/07/04 (金) 19:09:13 60d39@046f2 >> 22186

センチュAVREが猛威を振るってて直撃さえすれば王虎だろうがIS-3だろうが粉砕してた

22201
名前なし 2025/07/04 (金) 19:13:17 c5039@12510 >> 22186

つっよ、ちょっとした爆弾か...105ミリ砲のHESHなんかだとHEATFSとタメをはれるくらいの強さと使いやすさはあったのかな?

22202
名前なし 2025/07/04 (金) 19:16:31 88923@057db >> 22186

105mmだと若干威力不足。けどAPDSが苦手なスカスカ車輌や軽車両には極めて有効だったので使い勝手は良かった。工兵センチュは装填と弾道特性、FV4005は装填と紙装甲で火力のバランス取れてたと思うんだけどなぁ...。いや工兵センチュは無法だったかも

22203
名前なし 2025/07/04 (金) 20:21:49 c0ea3@2d8a5 >> 22186

個人的に一番やばかったのは無反動砲勢のHESHだな。垂れるが狙いにくいってほどじゃないし、すぐ二の矢撃てるし、当てれば大体ワンパンマーン

22204
名前なし 2025/07/04 (金) 21:51:04 6df6d@e5147 >> 22186

センチュリオン工兵車は極めてる変態紳士が乗っていると自陣リス地点から相手リス地点に砲撃できるひとがいた。どんな車両でも天板あたりに命中するのでまず助からない。

22205
名前なし 2025/07/05 (土) 00:43:09 修正 70743@22578 >> 22186

昔は105mmと120mmでHESHの貫通が150mmと変わらなくてな(古の記憶)… 実物のHESHは跳弾しやすいって欠点もあって、陸自がHEP使うのやめた理由はそれと言われてたりも

22208
名前なし 2025/07/06 (日) 15:53:00 b7b12@1919b >> 22186

IS6実装直後が一番輝いていたかな、連合勢力ではAPDSがほぼ正面から無効で、Cent10のHESHだけが確実にワンパンできるそんな世界だった

22206
名前なし 2025/07/05 (土) 08:42:20 4d4f0@c75be

英海ランクVて対空あるやつまさか居なかったりします?

22207
名前なし 2025/07/05 (土) 13:53:08 修正 88923@62581 >> 22206

イベ報酬のレナウンくらいかなぁ…。如何せん英は巡洋艦無し全員前弩・弩級戦艦だからねぇ。ランクVドイツもだけど、弩級戦艦が潤沢だと巡洋艦が入る隙がないのかしらね。

22209
名前なし 2025/07/07 (月) 11:02:12 4a350@26069 >> 22206

HMS Tiger『たまには使ってくれてもいいのよ…?』

22210
名前なし 2025/07/10 (木) 03:29:18 699d1@0b482

チャレンジャー2くんちょっとした坂越えようとするだけでもこれ重戦車?って思うぐらい遅なるななんかもうちょいどうにかならんのかな74みたいに加速良くなるバフとかさ

22211
名前なし 2025/07/10 (木) 08:05:10 4a350@2b00b >> 22210

ガイジンがバクレポ(装甲、機動性、即応弾周り)を受け取って幾星霜。いずれ治ると期待していた英国民はみんな茶畑の肥料となってしまった…

22212
名前なし 2025/07/10 (木) 08:21:10 b4f06@0b482 >> 22211

その3つのどれか1つでも治してくれたらな…

22213
名前なし 2025/07/13 (日) 09:59:51 b4e2b@32cc4 >> 22211

機動性って、変速機に関する加速や旋回の設定がおかしかったりするの?(修正される前の89式や10式みたいな)