WarThunder Wiki

イギリス雑談掲示板

21929 コメント
views
10 フォロー
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:27:23
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:39:30
通報 ...
  • 最新
  •  
21833
名前なし 2025/02/16 (日) 12:18:24 7a04b@a9294

バレンタイン戦車の、曲線があるから数値以上に弾きまくるな

21834
名前なし 2025/02/16 (日) 12:36:43 98e5b@6bde5

Typhoonが発射母機ならブリムストーンも普通に使えるあたりやっぱ機体性能って大事なんだなぁと痛感した今日この頃

21838
名前なし 2025/02/16 (日) 17:08:08 9a176@c2249

デカールミッションのイギリス重戦車で50キルとかいう拷問

21840
名前なし 2025/02/16 (日) 21:42:53 a2e56@92b97 >> 21838

コンカラー君とかなら、、、、、、

21841
名前なし 2025/02/16 (日) 21:47:40 9a176@23087 >> 21840

コンカラーとカナブンで回してるけどキルアシ量産で禿げそう…

21842
名前なし 2025/02/16 (日) 21:50:39 9bacf@9fe63 >> 21840

そこでTOG IIですよ

21843
名前なし 2025/02/16 (日) 22:03:32 9a176@23087 >> 21840

TOGIIは足が遅すぎて0キル叩き出したのでダメです

21844
名前なし 2025/02/16 (日) 22:20:41 a4e8b@37296 >> 21840

その子らが駄目ならもう残りが禿か黒姫しかいないから厳しそう。黒姫に関しては期間限定販売だから木主が持ってるかわからないし……

21846
名前なし 2025/02/16 (日) 23:01:02 f9f98@2926e >> 21840

プリンスだから王子だぞ(小声)

21847

私にとっては英陸開発のプリンセスなので問題無いな!

21848
名前なし 2025/02/16 (日) 23:52:29 修正 1f42d@0a0fc >> 21840

実際こういうタスクって加害に祈りつつコンカラーで頑張るのと禿7で粘ってキルもぎ取るのとどちらが良いんだろうね。カナブンは論外、あんなのウスノロクソデカセンチュリオンでしかない

21850
名前なし 2025/02/18 (火) 00:19:50 70743@acfc7 >> 21840

今コンカラー回してるけど突き刺さるときは調子よくどんどん倒せて、ダメなときはとことんダメな感じになってねぇ… でもカナブンでお祈りするよりはやっぱ倒しやすいかな… 飽きたらチャーチルやブラプリ乗るのが良さそう

21852
名前なし 2025/02/18 (火) 21:50:31 84af9@7ac0a >> 21840

面白い事実:カナブンの足は実はセンチュリオンより速い

21849
名前なし 2025/02/17 (月) 01:48:22 9bece@3b527 >> 21838

ABの禿7は強いからオススメ。

21851
2025/02/18 (火) 01:46:01 修正 9a176@23087 >> 21838

さっき無事タスク完了した。トータル16戦でコンカラーが27キル、カナブンが13キル、TOGが6キル、禿7が4キルだった。振り返ってみると敵側面への射撃が特に苦労したな。正面から見た敵の弱点配置は大体覚えてたが、側面から見た弱点配置の把握ができてなかったのが苦労した原因かな。

21853
名前なし 2025/02/18 (火) 22:41:03 7580b@86c49 >> 21838

カナブンやコンカラ珍しく見るなと思ったらこれか

21854
名前なし 2025/02/19 (水) 16:11:05 366c4@c75be

リークでSu-30MKI来て大歓喜

21855
名前なし 2025/02/19 (水) 16:16:58 703a0@ec80e >> 21854

へ!?

21856
名前なし 2025/02/19 (水) 16:24:43 9bacf@9fe63 >> 21855

出所がgszabi99じゃないから信用度は皆無だぞ

21857
名前なし 2025/02/20 (木) 21:44:35 b9d06@426b1 >> 21854

流石に今回は来やんやろうけどインドって自国開発のミサイル積めるから楽しみなんよな

21859
名前なし 2025/02/22 (土) 15:52:42 59266@a749d >> 21857

ロシアがSu-30SM出すならMKIも同等の性能してるので普通に一緒にきてもおかしくはない。何度か改修してるから段階分けて複数回実装できるしな

21858
名前なし 2025/02/21 (金) 07:22:20 154e3@1ff83

ウォースパイトってツリーのどこに入ると思いますか?

21860
名前なし 2025/02/22 (土) 15:55:20 59266@a749d >> 21858

マールバラかロドニーの下だとは思うけど…流石にフッドの下にぶち込むほど悪辣ではないだろ〜…

21861
名前なし 2025/02/22 (土) 17:06:30 cfb21@3ee1e

ロイファルク買うか迷うな〜ロイカットとセットなら50%オフか……

21862
名前なし 2025/02/23 (日) 09:17:02 修正 168cd@0a0fc >> 21861

ロイファルクはもちろん、ルーイカット105もツリーのMTTDから痒い所に手が届くようになった感じでかなり良いから買って損は無いと思うよ(そもそもMTTDが強い)。次のセールは30%OFFだったはずだし

21863
名前なし 2025/02/23 (日) 09:43:00 6745a@3dece >> 21861

ローイファルクの持つモコパは、炸薬量以外完璧なミサイルで、ヘルファイアよりも弾速が早いので当てやすい。ロイカット105は足とサーマルがあるので、ヘリを出す最初の車両適性が高い。適正BRで使うならG Lynxだけど、コイツなら11帯でもCAP、して偵察してのコンボですぐにSPが溜まるからオヌヌメ。

21864
名前なし 2025/02/25 (火) 23:47:58 9bacf@9fe63

英国ツリーで同名を名乗る別形式の機体第2弾にホーネットが来る可能性があるのか。オーストラリアのF/A-18C/D/FにカナダのCF-18A/Bと期待は出来るな。

21865
名前なし 2025/02/26 (水) 04:35:39 d5a24@888af

RCM748がリストに乗ってるけどレイピアどうなんやろね見た目はめっちゃ良いねんけど

21866
名前なし 2025/02/26 (水) 12:43:11 1b7bc@86ad1

セールの影響かモコパをキルログで見る機会増えたな。セールがあるたびに1抜け増えて憂鬱だったけどこういった珍獣が増えるのはなんか嬉しいねぇ…

21867
名前なし 2025/02/26 (水) 16:00:16 c486c@512c4

コンカラーの実装できそうな派生型てある?

21868
名前なし 2025/02/26 (水) 18:54:21 eb60f@e92bb >> 21867

なんもねぇっす。強いて言うならコンカラーMk.1。プロトタイプを含めていいならFV201。

21870
名前なし 2025/02/28 (金) 04:17:19 9bece@3b527

もしもオーストラリアのホーネットが来るならシーハリアーの下だよな……?GR.7の下だったら泣く

21871
名前なし 2025/02/28 (金) 07:59:55 9bacf@9fe63 >> 21870

カナダのCF-18が実装される可能性もあるぞ

21876
名前なし 2025/03/02 (日) 21:45:36 9bece@3b527 >> 21870

来ないんかーい!

21872
名前なし 2025/02/28 (金) 08:11:44 1b7bc@0a3f7

ここ数アプデで唐突にSAMが充実したな…その調子でチャレンジャーも治してくれていいのよ?

21874
名前なし 2025/03/01 (土) 09:26:39 71e37@2af76 >> 21872

レイピアは結構使い勝手良いね。信管が過敏すぎて尻追いだと不発もあるけど、弾速と操作性のバランスがかなり良い。あと見た目も良い。久々に印象が良いSAMに遭遇できたわ

21873
名前なし 2025/02/28 (金) 23:24:36 703a0@ec80e

いや~SU-30MKI楽しみだな~🙃

21875
名前なし 2025/03/02 (日) 21:17:21 7a04b@a9294

イギリスで戦闘可能なチャレンジャー2は全部で25両……少なすぎん?

21877
名前なし 2025/03/02 (日) 21:46:13 9bece@3b527 >> 21875

まぁ、一昔前みたいにユーラシア大陸・中東に派遣する意義も無いしな……

21878
名前なし 2025/03/02 (日) 22:10:51 修正 a0f6a@d43ec >> 21875

今更のお話ですでに戦車開発能力は喪失、2年前には稼働数40両程度になっていたという情報は出てた。財政難で軍事費削減、軍事予算は2隻の大型空母とミサイル原潜の更新に吸い取られ、以降派兵の必要性が薄れた陸軍予算がガリガリ削り取られてた。

21879
名前なし 2025/03/03 (月) 00:11:42 fd334@2a11d >> 21878

それに加えてチャレンジャー3仕様に足回りは改修され始めたのもあるんかな?

21880
名前なし 2025/03/03 (月) 15:37:11 6b90d@36850 >> 21878

やっぱり島国に陸軍なんて要らんかったんや…

21881
名前なし 2025/03/03 (月) 15:49:51 a4e8b@37296 >> 21878

※周りを同盟国に囲まれている場合に限る

21882
名前なし 2025/03/03 (月) 16:04:33 修正 168cd@0a0fc

現代自走榴弾砲としてVIDARが来て、Sholefが来て、PzH2000が来て、2S19が来て…よし!これでAS-90も実装できるな!なお実装提案は通ったばかり

21883
名前なし 2025/03/03 (月) 16:08:32 f9c03@d22a1 >> 21882

🐌イギリスにはG6があるからいいよね

21884
名前なし 2025/03/03 (月) 16:35:30 168cd@0a0fc >> 21883

嫌じゃ嫌じゃあんなゴミ使いとうない!でも実際G6は結構好き

21885

逆に各国ともG6に相当する榴弾砲がないのは可哀想だからアーチャーとかカエサルとかRCH155とか19式155mmとかの装輪榴弾砲も実装してもらおう。

21901
名前なし 2025/03/07 (金) 20:34:02 修正 44be0@87f56 >> 21883

まるでよさベイのアイツのようないいわけだ。FV433アボットとガンキャリアMk.Ⅰを進ぜよう。

21887
名前なし 2025/03/05 (水) 08:44:26 cc0ba@0d309 >> 21882

なんか影薄いよなAS-90って。

21889
名前なし 2025/03/05 (水) 09:52:29 a4e8b@9dcc7 >> 21887

木が上げた面子よりも先に全車退役しちゃってるのがまた……

21894
名前なし 2025/03/05 (水) 22:18:51 5566c@f6512 >> 21887

かなりの数をウクライナに送ったとはいえまだ退役はしてないよ。40~50両は運用してるらしい

21886
名前なし 2025/03/04 (火) 08:12:24 419c0@b9b14

レイピア10.0か...9.0台で使える対空をいい加減追加して欲しいな。8.3といい10.0,10.3といい、ガイジンは英対空を同じBRにしないと気が済まないのかね

21888
名前なし 2025/03/05 (水) 08:56:07 a19fb@816d9 >> 21886

気が済まないとかの話ではないような。ストレラ、オサーは本家と同じBRだし、レイピアも仏ローランドが9.7な関係で低くても10.0であることに納得できる。

21890
名前なし 2025/03/05 (水) 12:05:46 修正 3ab5f@a0e10 >> 21888

木はBR査定に文句があるというよりはストレラバフに合わせてソ連対空に即座に9.3対空が供給されてたりしてるのにイギリスはいつまで経ってもBR9.0台の対空車両もないことに文句言ってるのではないっすかね…

21891

葉の言う通り、BR査定には特に文句ない(というより10.0以上をやらないので分からない)けど、9.0台になってもZA-35とかで戦わないといけない現状に対して文句しかないって話。分かりにくい書き方してたらすまん

21893
名前なし 2025/03/05 (水) 22:13:14 bca3b@75c23 >> 21888

10.0と10.3にSPAAが5両とかふざけているのかと思うわ… 完全に飽和状態。

21895
名前なし 2025/03/05 (水) 22:28:36 d4268@2d8a5 >> 21888

まずはストーマーADを9.7だな…

21896
名前なし 2025/03/06 (木) 16:45:30 71e37@2af76 >> 21888

とは言え兵器がなければそれは仕方のない事だとは思うよ。丁度9.xに置けそうな高性能AA(ないしMANPADSポン付け)あれば別だけど

21898

ブロウパイプがショーランド装甲車に積まれたらしいけど、もしかすると8.0くらいまで下がるかもしれないMCLOSだからなぁ。改良型のジャベリンは射程が4.5kmしかない以外はLvrbv701くらいの性能だから9.7まですっ飛んで言っちゃいそうだし。

21892
名前なし 2025/03/05 (水) 22:07:32 366c4@c75be

どうやら課金でハリアーT10が来るようだな、喜んで買わせていただきます

21897
名前なし 2025/03/06 (木) 16:49:01 703a0@ec80e >> 21892

GR7から9Mとbol消して11.3みたいだけど陸だと割と使える感じですか?

21899
名前なし 2025/03/06 (木) 17:56:34 e45e0@47f87 >> 21892

なんか見た目がダサい…

21900
名前なし 2025/03/07 (金) 20:29:20 a3399@45512 >> 21892

ハリアー民としてはミサイル搭載量とかBRとかが気になる……LワインダーだしBR低いって訳じゃないだろうけど

21902
名前なし 2025/03/07 (金) 20:57:30 9bacf@9fe63 >> 21900

チャフポッド(ジャギュアと同じ物)を片側の一番外のパイロンに装備できる点以外は9MとBOLの無いGR.7といった具合 BRはAV-8B NAと同じ

21913
名前なし 2025/03/12 (水) 13:16:46 9bacf@9fe63 >> 21900

BOLを装備できるようになったよ ただし搭載数は2個に限定されるからGR.7程のCM搭載量にはならないよ

21903
名前なし 2025/03/08 (土) 13:16:31 81869@62619

ランク4スピットファイアの中で一番格闘戦強いのはどれ?

21904
名前なし 2025/03/08 (土) 13:25:22 bbec3@1ef94 >> 21903

BRも込みで考えるとマーク14eが一番格闘戦をしやすい気がする。マーク24は格上のジェット機とマッチしやすいのと、LFマーク9はエネ保持が悪く感じた。

21905
名前なし 2025/03/08 (土) 14:52:29 a0f6a@d43ec >> 21903

単純旋回でスパッと決められるならLF、エネルギーの消費が激しすぎて2~3回旋回するとヘロヘロになるけど。

21906
名前なし 2025/03/08 (土) 16:21:46 5566c@f6512 >> 21903

やっぱりMk24。レシプロは勿論のこと、そもそも格闘戦を挑んでくるジェット相手はなおさら余裕で処せる。BR環境的に一番強いと思う。

21907
名前なし 2025/03/08 (土) 16:48:53 f1a3e@e3644 >> 21903

状況による。1v1トナメと同じルールでやるならLFが一番強い

21908

そうなんやね、ありがとう。

21909
名前なし 2025/03/10 (月) 19:22:02 7a04b@406b7

シーファイアって、元陸上機のスピットファイアの艦上機として改修されたわけなんだが、翼が大胆な折り畳みになってるけど、あれやって強度とか大丈夫なん?F4Fでは、折り畳み採用したら鈍重になったとか(翼強度確保と油圧入れるため)

21912
名前なし 2025/03/12 (水) 12:32:04 99a9d@8e1da >> 21909

折り畳み翼はmk3から、油圧式はmk46からだからエンジン出力的にあんまり気にならなかったんじゃないかな。話題になるのは着陸装置の問題が多いし。

21914
名前なし 2025/03/12 (水) 22:35:25 7a04b@a9294 >> 21912

着艦フックの位置が不味かったらしく、三分の一が着艦ミスによるものとか(後期型は位置を改訂してる)

21910
名前なし 2025/03/11 (火) 00:23:47 44eae@851b5

フッドもレナウンもバーラムも徹甲弾当てども当てどもまるで相手抜けないダメージ入らないで1キルも出来ずに試合終わるんだけどなんなんこの虚無ゲー…

21911
名前なし 2025/03/12 (水) 07:48:13 72a3d@2d8a5 >> 21910

ロドネイに比べたら15インチ勢は普通に強いぞ(白目) カタツムリはいい加減、口径でかくなるほど精度悪化させるのやめてくれよただでさえ手数犠牲にしてるってのに…

21915
名前なし 2025/03/13 (木) 00:22:54 936b6@f5d58 >> 21910

戦艦ってカスあたりのときマジでつまんないよね そのかわり1斉射でモジュール半壊させて乗員ごっそり削った時気持ちいいんだけど

21916
名前なし 2025/03/13 (木) 10:59:18 bc9d2@fcaf6

何気に次のアプデで追加される車両で1番楽しみなんがレイピアなんよな性能はどうであれ

21917
名前なし 2025/03/13 (木) 23:52:28 bcfcb@4c70b

英の1000lb爆弾くっそ当てづらいんだけど気のせい?独とかソ連なら簡単なんだけど

21918
名前なし 2025/03/13 (木) 23:59:28 9bacf@9fe63 >> 21917

まずは機体名称と爆弾名称くらい書いてくれ 比較に上げている独ソの機体と爆弾もだ

21919

gp1000てやつ。独ソのは500kg以上のやつ

21920
名前なし 2025/03/16 (日) 14:08:15 7ddf7@89a46 >> 21919

こういうの大体あげてくれって言ったやつあんま答えてくれないよなw

21921
名前なし 2025/03/16 (日) 16:42:06 31d4f@0883d >> 21919

メイン英ABだが、普通に精密爆撃できるぞ?むしろソ連500Kgが精度が悪く感じるが

21922
名前なし 2025/03/16 (日) 16:51:03 修正 9bacf@9fe63 >> 21919

英はG.P.1000lbと呼称されるものがG.P. Mk.IH.E. M.C. Mk.13の二種類、ソは500kgの通常爆弾だけでもFAB-500sv,M-43,M-44,M-46,M-54,M-62の六種類、独はSC500Kと伊のGP 500にソ連製の爆弾を加えて、木が1000lbを500kg扱いしてるなら米のAN-M65A1 Fin M129LDGP Mk 83も加わるから、G.P.1000と独ソの500kg以上の情報だけで答えられるのはエスパーだけだよ… 機体特性か爆弾の飛翔特性に問題があるのか、搭乗員のスキルと資格に開きがあるのか、skill issueなのか全く特定できないんだよなぁ…

21923
名前なし 2025/03/18 (火) 12:17:24 834e5@01ba8 >> 21919

話が通じなさそう・まともな会話にならなさそうな相手はそっとスルーするのが賢い生き方ではある

21924

まあ英のGPで1000lbつったってハムデンからスイフトまでBRにして7近い開きがあるし、陸なのか空なのかもわからんしなぁ。MCに比べてGPは炸薬少なくて近くに落とさないといけないイメージだけど、1000lbのGPはMCと選べる機体が多くて誰も使ってないからわからんとなりそう。

21925
名前なし 2025/03/19 (水) 02:55:42 300b7@9226a

スピファMk.Vとかについてる翼下の着陸灯ってちゃんと実機にもついてる?実機で降りてるところを見たことないから写真あるなら教えて欲しい。

21926
名前なし 2025/03/19 (水) 05:09:34 70511@01a2d

10.0辺りが対空車両過密地帯になってるけども、8.7〜9.7辺りに移動できそうなのないです?

21929
名前なし 2025/03/21 (金) 00:11:46 修正 70743@d6b6d >> 21926

上の方でも話題になったけど今いる奴らが下がるのは、今の仕様では難しいっぽいのかな… ItPsV90よろしくChallenger1にマークスマン砲塔載せたのは8.7で出せるだろうけど… 実装提案が出てる携帯式SAMのブローパイプ/ジャベリン/スターバーストを搭載できるShorland S.53は上手くはまりそうに思える(これも上で話題になってたね) あとは今回追加されたレイピアはMk.1E/2と2種類を使えるから今のBRだけど、Mk.1に限定した車両であればBR下げて出しても良さそうな…リンク

21928
名前なし 2025/03/20 (木) 23:56:00 007ff@2baa9

ハリアーGR.7君いつの間にかRWRが機種識別付きの上等な代物に換装された?