イギリス用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A5%B9
リークでSu-30MKI来て大歓喜
へ!?
出所がgszabi99じゃないから信用度は皆無だぞ
流石に今回は来やんやろうけどインドって自国開発のミサイル積めるから楽しみなんよな
ロシアがSu-30SM出すならMKIも同等の性能してるので普通に一緒にきてもおかしくはない。何度か改修してるから段階分けて複数回実装できるしな
ウォースパイトってツリーのどこに入ると思いますか?
マールバラかロドニーの下だとは思うけど…流石にフッドの下にぶち込むほど悪辣ではないだろ〜…
ロイファルク買うか迷うな〜ロイカットとセットなら50%オフか……
ロイファルクはもちろん、ルーイカット105もツリーのMTTDから痒い所に手が届くようになった感じでかなり良いから買って損は無いと思うよ(そもそもMTTDが強い)。次のセールは30%OFFだったはずだし
ローイファルクの持つモコパは、炸薬量以外完璧なミサイルで、ヘルファイアよりも弾速が早いので当てやすい。ロイカット105は足とサーマルがあるので、ヘリを出す最初の車両適性が高い。適正BRで使うならG Lynxだけど、コイツなら11帯でもCAP、して偵察してのコンボですぐにSPが溜まるからオヌヌメ。
英国ツリーで同名を名乗る別形式の機体第2弾にホーネットが来る可能性があるのか。オーストラリアのF/A-18C/D/FにカナダのCF-18A/Bと期待は出来るな。
RCM748がリストに乗ってるけどレイピアどうなんやろね見た目はめっちゃ良いねんけど
セールの影響かモコパをキルログで見る機会増えたな。セールがあるたびに1抜け増えて憂鬱だったけどこういった珍獣が増えるのはなんか嬉しいねぇ…
コンカラーの実装できそうな派生型てある?
なんもねぇっす。強いて言うならコンカラーMk.1。プロトタイプを含めていいならFV201。
もしもオーストラリアのホーネットが来るならシーハリアーの下だよな……?GR.7の下だったら泣く
カナダのCF-18が実装される可能性もあるぞ
来ないんかーい!
ここ数アプデで唐突にSAMが充実したな…その調子でチャレンジャーも治してくれていいのよ?
レイピアは結構使い勝手良いね。信管が過敏すぎて尻追いだと不発もあるけど、弾速と操作性のバランスがかなり良い。あと見た目も良い。久々に印象が良いSAMに遭遇できたわ
いや~SU-30MKI楽しみだな~
イギリスで戦闘可能なチャレンジャー2は全部で25両……少なすぎん?
まぁ、一昔前みたいにユーラシア大陸・中東に派遣する意義も無いしな……
今更のお話ですでに戦車開発能力は喪失、2年前には稼働数40両程度になっていたという情報は出てた。財政難で軍事費削減、軍事予算は2隻の大型空母とミサイル原潜の更新に吸い取られ、以降派兵の必要性が薄れた陸軍予算がガリガリ削り取られてた。
それに加えてチャレンジャー3仕様に足回りは改修され始めたのもあるんかな?
やっぱり島国に陸軍なんて要らんかったんや…
※周りを同盟国に囲まれている場合に限る
現代自走榴弾砲としてVIDARが来て、Sholefが来て、PzH2000が来て、2S19が来て…よし!これでAS-90も実装できるな!なお実装提案は通ったばかり
イギリスにはG6があるからいいよね
嫌じゃ嫌じゃあんなゴミ使いとうない!でも実際G6は結構好き
逆に各国ともG6に相当する榴弾砲がないのは可哀想だからアーチャーとかカエサルとかRCH155とか19式155mmとかの装輪榴弾砲も実装してもらおう。
まるでよさベイのアイツのようないいわけだ。FV433アボットとガンキャリアMk.Ⅰを進ぜよう。
なんか影薄いよなAS-90って。
木が上げた面子よりも先に全車退役しちゃってるのがまた……
かなりの数をウクライナに送ったとはいえまだ退役はしてないよ。40~50両は運用してるらしい
レイピア10.0か...9.0台で使える対空をいい加減追加して欲しいな。8.3といい10.0,10.3といい、ガイジンは英対空を同じBRにしないと気が済まないのかね
気が済まないとかの話ではないような。ストレラ、オサーは本家と同じBRだし、レイピアも仏ローランドが9.7な関係で低くても10.0であることに納得できる。
木はBR査定に文句があるというよりはストレラバフに合わせてソ連対空に即座に9.3対空が供給されてたりしてるのにイギリスはいつまで経ってもBR9.0台の対空車両もないことに文句言ってるのではないっすかね…
葉の言う通り、BR査定には特に文句ない(というより10.0以上をやらないので分からない)けど、9.0台になってもZA-35とかで戦わないといけない現状に対して文句しかないって話。分かりにくい書き方してたらすまん
10.0と10.3にSPAAが5両とかふざけているのかと思うわ… 完全に飽和状態。
まずはストーマーADを9.7だな…
とは言え兵器がなければそれは仕方のない事だとは思うよ。丁度9.xに置けそうな高性能AA(ないしMANPADSポン付け)あれば別だけど
ブロウパイプがショーランド装甲車に積まれたらしいけど、もしかすると8.0くらいまで下がるかもしれないMCLOSだからなぁ。改良型のジャベリンは射程が4.5kmしかない以外はLvrbv701くらいの性能だから9.7まですっ飛んで言っちゃいそうだし。
どうやら課金でハリアーT10が来るようだな、喜んで買わせていただきます
GR7から9Mとbol消して11.3みたいだけど陸だと割と使える感じですか?
なんか見た目がダサい…
ハリアー民としてはミサイル搭載量とかBRとかが気になる……LワインダーだしBR低いって訳じゃないだろうけど
チャフポッド(ジャギュアと同じ物)を片側の一番外のパイロンに装備できる点以外は9MとBOLの無いGR.7といった具合 BRはAV-8B NAと同じ
BOLを装備できるようになったよ ただし搭載数は2個に限定されるからGR.7程のCM搭載量にはならないよ
ランク4スピットファイアの中で一番格闘戦強いのはどれ?
BRも込みで考えるとマーク14eが一番格闘戦をしやすい気がする。マーク24は格上のジェット機とマッチしやすいのと、LFマーク9はエネ保持が悪く感じた。
単純旋回でスパッと決められるならLF、エネルギーの消費が激しすぎて2~3回旋回するとヘロヘロになるけど。
やっぱりMk24。レシプロは勿論のこと、そもそも格闘戦を挑んでくるジェット相手はなおさら余裕で処せる。BR環境的に一番強いと思う。
状況による。1v1トナメと同じルールでやるならLFが一番強い
そうなんやね、ありがとう。
シーファイアって、元陸上機のスピットファイアの艦上機として改修されたわけなんだが、翼が大胆な折り畳みになってるけど、あれやって強度とか大丈夫なん?F4Fでは、折り畳み採用したら鈍重になったとか(翼強度確保と油圧入れるため)
折り畳み翼はmk3から、油圧式はmk46からだからエンジン出力的にあんまり気にならなかったんじゃないかな。話題になるのは着陸装置の問題が多いし。
着艦フックの位置が不味かったらしく、三分の一が着艦ミスによるものとか(後期型は位置を改訂してる)
フッドもレナウンもバーラムも徹甲弾当てども当てどもまるで相手抜けないダメージ入らないで1キルも出来ずに試合終わるんだけどなんなんこの虚無ゲー…
ロドネイに比べたら15インチ勢は普通に強いぞ(白目) カタツムリはいい加減、口径でかくなるほど精度悪化させるのやめてくれよただでさえ手数犠牲にしてるってのに…
戦艦ってカスあたりのときマジでつまんないよね そのかわり1斉射でモジュール半壊させて乗員ごっそり削った時気持ちいいんだけど
何気に次のアプデで追加される車両で1番楽しみなんがレイピアなんよな性能はどうであれ
英の1000lb爆弾くっそ当てづらいんだけど気のせい?独とかソ連なら簡単なんだけど
まずは機体名称と爆弾名称くらい書いてくれ 比較に上げている独ソの機体と爆弾もだ
gp1000てやつ。独ソのは500kg以上のやつ
こういうの大体あげてくれって言ったやつあんま答えてくれないよなw
メイン英ABだが、普通に精密爆撃できるぞ?むしろソ連500Kgが精度が悪く感じるが
英はG.P.1000lbと呼称されるものがG.P. Mk.IとH.E. M.C. Mk.13の二種類、ソは500kgの通常爆弾だけでもFAB-500sv,M-43,M-44,M-46,M-54,M-62の六種類、独はSC500Kと伊のGP 500にソ連製の爆弾を加えて、木が1000lbを500kg扱いしてるなら米のAN-M65A1 Fin M129とLDGP Mk 83も加わるから、G.P.1000と独ソの500kg以上の情報だけで答えられるのはエスパーだけだよ… 機体特性か爆弾の飛翔特性に問題があるのか、搭乗員のスキルと資格に開きがあるのか、skill issueなのか全く特定できないんだよなぁ…
話が通じなさそう・まともな会話にならなさそうな相手はそっとスルーするのが賢い生き方ではある
まあ英のGPで1000lbつったってハムデンからスイフトまでBRにして7近い開きがあるし、陸なのか空なのかもわからんしなぁ。MCに比べてGPは炸薬少なくて近くに落とさないといけないイメージだけど、1000lbのGPはMCと選べる機体が多くて誰も使ってないからわからんとなりそう。
細かいとこがモラハラ感ある
「機体は何使ってるの?」だけで伝わります
スピファMk.Vとかについてる翼下の着陸灯ってちゃんと実機にもついてる?実機で降りてるところを見たことないから写真あるなら教えて欲しい。
10.0辺りが対空車両過密地帯になってるけども、8.7〜9.7辺りに移動できそうなのないです?
上の方でも話題になったけど今いる奴らが下がるのは、今の仕様では難しいっぽいのかな… ItPsV90よろしくChallenger1にマークスマン砲塔載せたのは8.7で出せるだろうけど… 実装提案が出てる携帯式SAMのブローパイプ/ジャベリン/スターバーストを搭載できるShorland S.53は上手くはまりそうに思える(これも上で話題になってたね) あとは今回追加されたレイピアはMk.1E/2と2種類を使えるから今のBRだけど、Mk.1に限定した車両であればBR下げて出しても良さそうな…リンク
木じゃないけどこのレイピアいいな
どれも妥当なBRが多いがストーマ―ADは9.7に下がってもいい性能してる。現状でも普通に使えるが(BR帯的にやること変わらからら)同BRのメンツを鑑みたら9.7に移動できそうではある
ハリアーGR.7君いつの間にかRWRが機種識別付きの上等な代物に換装された?
ランク5の全車両、ついにフル改修完了!次はランク6の全車両のフル改修に入る。誰か私の背中を押してくれ!
チーフテンは良いぞ…砲が強い(諸説ある)・硬い・遅い、何より素敵性能が高い… それはそれとして、多彩な車両が並んでいて楽しいランクだよ
クソ重チャレ2も慣れるとなんだかんだでキルできるし、そこからローイファルクかユーロファイター召喚できるからなかなか面白い国ではあるよ。
サンキュー!アールグレイでブーストして戦ってくるわ!
個人的には優秀な砲性能のおかげでランク6がイギリスの中で一番楽しいと思うから紅茶を嗜みながら頑張ってくだせぇ
Su-30来ないかなぁ。そうすればモチベも上がるんだけど。もし、来るとしてどこのポジションに入るのだろうか?
トーネードとタイフーンと南アからのグリペンあるんだからわざわざロシアツリートップから持ってくるわけない。
Bisonがそうなんだけど、インドが運用してる形式ならイギリスツリーで実装出来るんよね。MKとKとMKI
実装は出来るけどする必要がないって意味じゃないかな
sm2と同時実装が1番ありえるか ミーティアとかaesaとかその手の計画全盛りで頼むぜ
いまんとこインドって通常ツリーにきてないから課金すればすぐゲットできそうでこわいんだよなぁ
僕は知ってるんだ、次の空イベは30MKIだよ
Su-30MKIと思わせてテジャスが来るに100ルピー
アストラが来るかもしれないのが嫌だ~。ノルウェーF-5のペンギンみたいな扱いされるのも嫌だ~
今更南アのチーターが来るに100ランド賭けます
MKIイベントとか真面目に荒れるのでは…?課金でも多分同様に。私は普通に次の空イベはドイツが中国あたりだと予想する。最近ジェット多いからレシプロ来て欲しいな
英国機門外漢なんだが、マイナスGで発動機止まるって操縦感覚としてはどんな程度に不便なの?基本的な空戦機動としてサッと降下かけたらすぐ止まるとかそういうレベルではないんでしょ?
スピットファイアmk24まで進めた身としては、ぶっちゃけあんまり気にならなかった。(モードはRB) マイナスGをかけるシチュエーションがあんまり無いのと、仮に格闘戦中にマイナスGがかかってエンジンが停止してもすぐに戻るからそこまで気にならない...って感じ。マイナスGがかかってエンジンが停止したことで敵に負けたことは無い、これは断言できる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F7&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
リークでSu-30MKI来て大歓喜
へ!?
出所がgszabi99じゃないから信用度は皆無だぞ
流石に今回は来やんやろうけどインドって自国開発のミサイル積めるから楽しみなんよな
ロシアがSu-30SM出すならMKIも同等の性能してるので普通に一緒にきてもおかしくはない。何度か改修してるから段階分けて複数回実装できるしな
ウォースパイトってツリーのどこに入ると思いますか?
マールバラかロドニーの下だとは思うけど…流石にフッドの下にぶち込むほど悪辣ではないだろ〜…
ロイファルク買うか迷うな〜ロイカットとセットなら50%オフか……
ロイファルクはもちろん、ルーイカット105もツリーのMTTDから痒い所に手が届くようになった感じでかなり良いから買って損は無いと思うよ(そもそもMTTDが強い)。次のセールは30%OFFだったはずだし
ローイファルクの持つモコパは、炸薬量以外完璧なミサイルで、ヘルファイアよりも弾速が早いので当てやすい。ロイカット105は足とサーマルがあるので、ヘリを出す最初の車両適性が高い。適正BRで使うならG Lynxだけど、コイツなら11帯でもCAP、して偵察してのコンボですぐにSPが溜まるからオヌヌメ。
英国ツリーで同名を名乗る別形式の機体第2弾にホーネットが来る可能性があるのか。オーストラリアのF/A-18C/D/FにカナダのCF-18A/Bと期待は出来るな。
RCM748がリストに乗ってるけどレイピアどうなんやろね見た目はめっちゃ良いねんけど
セールの影響かモコパをキルログで見る機会増えたな。セールがあるたびに1抜け増えて憂鬱だったけどこういった珍獣が増えるのはなんか嬉しいねぇ…
コンカラーの実装できそうな派生型てある?
なんもねぇっす。強いて言うならコンカラーMk.1。プロトタイプを含めていいならFV201。
もしもオーストラリアのホーネットが来るならシーハリアーの下だよな……?GR.7の下だったら泣く
カナダのCF-18が実装される可能性もあるぞ
来ないんかーい!
ここ数アプデで唐突にSAMが充実したな…その調子でチャレンジャーも治してくれていいのよ?
レイピアは結構使い勝手良いね。信管が過敏すぎて尻追いだと不発もあるけど、弾速と操作性のバランスがかなり良い。あと見た目も良い。久々に印象が良いSAMに遭遇できたわ
いや~SU-30MKI楽しみだな~
イギリスで戦闘可能なチャレンジャー2は全部で25両……少なすぎん?
まぁ、一昔前みたいにユーラシア大陸・中東に派遣する意義も無いしな……
今更のお話ですでに戦車開発能力は喪失、2年前には稼働数40両程度になっていたという情報は出てた。財政難で軍事費削減、軍事予算は2隻の大型空母とミサイル原潜の更新に吸い取られ、以降派兵の必要性が薄れた陸軍予算がガリガリ削り取られてた。
それに加えてチャレンジャー3仕様に足回りは改修され始めたのもあるんかな?
やっぱり島国に陸軍なんて要らんかったんや…
※周りを同盟国に囲まれている場合に限る
現代自走榴弾砲としてVIDARが来て、Sholefが来て、PzH2000が来て、2S19が来て…よし!これでAS-90も実装できるな!なお実装提案は通ったばかり
嫌じゃ嫌じゃあんなゴミ使いとうない!でも実際G6は結構好き
逆に各国ともG6に相当する榴弾砲がないのは可哀想だからアーチャーとかカエサルとかRCH155とか19式155mmとかの装輪榴弾砲も実装してもらおう。
まるでよさベイのアイツのようないいわけだ。FV433アボットとガンキャリアMk.Ⅰを進ぜよう。
なんか影薄いよなAS-90って。
木が上げた面子よりも先に全車退役しちゃってるのがまた……
かなりの数をウクライナに送ったとはいえまだ退役はしてないよ。40~50両は運用してるらしい
レイピア10.0か...9.0台で使える対空をいい加減追加して欲しいな。8.3といい10.0,10.3といい、ガイジンは英対空を同じBRにしないと気が済まないのかね
気が済まないとかの話ではないような。ストレラ、オサーは本家と同じBRだし、レイピアも仏ローランドが9.7な関係で低くても10.0であることに納得できる。
木はBR査定に文句があるというよりはストレラバフに合わせてソ連対空に即座に9.3対空が供給されてたりしてるのにイギリスはいつまで経ってもBR9.0台の対空車両もないことに文句言ってるのではないっすかね…
葉の言う通り、BR査定には特に文句ない(というより10.0以上をやらないので分からない)けど、9.0台になってもZA-35とかで戦わないといけない現状に対して文句しかないって話。分かりにくい書き方してたらすまん
10.0と10.3にSPAAが5両とかふざけているのかと思うわ… 完全に飽和状態。
まずはストーマーADを9.7だな…
とは言え兵器がなければそれは仕方のない事だとは思うよ。丁度9.xに置けそうな高性能AA(ないしMANPADSポン付け)あれば別だけど
ブロウパイプがショーランド装甲車に積まれたらしいけど、もしかすると8.0くらいまで下がるかもしれないMCLOSだからなぁ。改良型のジャベリンは射程が4.5kmしかない以外はLvrbv701くらいの性能だから9.7まですっ飛んで言っちゃいそうだし。
どうやら課金でハリアーT10が来るようだな、喜んで買わせていただきます
GR7から9Mとbol消して11.3みたいだけど陸だと割と使える感じですか?
なんか見た目がダサい…
ハリアー民としてはミサイル搭載量とかBRとかが気になる……LワインダーだしBR低いって訳じゃないだろうけど
チャフポッド(ジャギュアと同じ物)を片側の一番外のパイロンに装備できる点以外は9MとBOLの無いGR.7といった具合 BRはAV-8B NAと同じ
BOLを装備できるようになったよ ただし搭載数は2個に限定されるからGR.7程のCM搭載量にはならないよ
ランク4スピットファイアの中で一番格闘戦強いのはどれ?
BRも込みで考えるとマーク14eが一番格闘戦をしやすい気がする。マーク24は格上のジェット機とマッチしやすいのと、LFマーク9はエネ保持が悪く感じた。
単純旋回でスパッと決められるならLF、エネルギーの消費が激しすぎて2~3回旋回するとヘロヘロになるけど。
やっぱりMk24。レシプロは勿論のこと、そもそも格闘戦を挑んでくるジェット相手はなおさら余裕で処せる。BR環境的に一番強いと思う。
状況による。1v1トナメと同じルールでやるならLFが一番強い
そうなんやね、ありがとう。
シーファイアって、元陸上機のスピットファイアの艦上機として改修されたわけなんだが、翼が大胆な折り畳みになってるけど、あれやって強度とか大丈夫なん?F4Fでは、折り畳み採用したら鈍重になったとか(翼強度確保と油圧入れるため)
折り畳み翼はmk3から、油圧式はmk46からだからエンジン出力的にあんまり気にならなかったんじゃないかな。話題になるのは着陸装置の問題が多いし。
着艦フックの位置が不味かったらしく、三分の一が着艦ミスによるものとか(後期型は位置を改訂してる)
フッドもレナウンもバーラムも徹甲弾当てども当てどもまるで相手抜けないダメージ入らないで1キルも出来ずに試合終わるんだけどなんなんこの虚無ゲー…
ロドネイに比べたら15インチ勢は普通に強いぞ(白目) カタツムリはいい加減、口径でかくなるほど精度悪化させるのやめてくれよただでさえ手数犠牲にしてるってのに…
戦艦ってカスあたりのときマジでつまんないよね そのかわり1斉射でモジュール半壊させて乗員ごっそり削った時気持ちいいんだけど
何気に次のアプデで追加される車両で1番楽しみなんがレイピアなんよな性能はどうであれ
英の1000lb爆弾くっそ当てづらいんだけど気のせい?独とかソ連なら簡単なんだけど
まずは機体名称と爆弾名称くらい書いてくれ 比較に上げている独ソの機体と爆弾もだ
gp1000てやつ。独ソのは500kg以上のやつ
こういうの大体あげてくれって言ったやつあんま答えてくれないよなw
メイン英ABだが、普通に精密爆撃できるぞ?むしろソ連500Kgが精度が悪く感じるが
英はG.P.1000lbと呼称されるものがG.P. Mk.IとH.E. M.C. Mk.13の二種類、ソは500kgの通常爆弾だけでもFAB-500sv,M-43,M-44,M-46,M-54,M-62の六種類、独はSC500Kと伊のGP 500にソ連製の爆弾を加えて、木が1000lbを500kg扱いしてるなら米のAN-M65A1 Fin M129とLDGP Mk 83も加わるから、G.P.1000と独ソの500kg以上の情報だけで答えられるのはエスパーだけだよ… 機体特性か爆弾の飛翔特性に問題があるのか、搭乗員のスキルと資格に開きがあるのか、skill issueなのか全く特定できないんだよなぁ…
話が通じなさそう・まともな会話にならなさそうな相手はそっとスルーするのが賢い生き方ではある
まあ英のGPで1000lbつったってハムデンからスイフトまでBRにして7近い開きがあるし、陸なのか空なのかもわからんしなぁ。MCに比べてGPは炸薬少なくて近くに落とさないといけないイメージだけど、1000lbのGPはMCと選べる機体が多くて誰も使ってないからわからんとなりそう。
細かいとこがモラハラ感ある
「機体は何使ってるの?」だけで伝わります
スピファMk.Vとかについてる翼下の着陸灯ってちゃんと実機にもついてる?実機で降りてるところを見たことないから写真あるなら教えて欲しい。
10.0辺りが対空車両過密地帯になってるけども、8.7〜9.7辺りに移動できそうなのないです?
上の方でも話題になったけど今いる奴らが下がるのは、今の仕様では難しいっぽいのかな… ItPsV90よろしくChallenger1にマークスマン砲塔載せたのは8.7で出せるだろうけど… 実装提案が出てる携帯式SAMのブローパイプ/ジャベリン/スターバーストを搭載できるShorland S.53は上手くはまりそうに思える(これも上で話題になってたね) あとは今回追加されたレイピアはMk.1E/2と2種類を使えるから今のBRだけど、Mk.1に限定した車両であればBR下げて出しても良さそうな…リンク
木じゃないけどこのレイピアいいな
どれも妥当なBRが多いがストーマ―ADは9.7に下がってもいい性能してる。現状でも普通に使えるが(BR帯的にやること変わらからら)同BRのメンツを鑑みたら9.7に移動できそうではある
ハリアーGR.7君いつの間にかRWRが機種識別付きの上等な代物に換装された?
ランク5の全車両、ついにフル改修完了!次はランク6の全車両のフル改修に入る。誰か私の背中を押してくれ!
チーフテンは良いぞ…砲が強い(諸説ある)・硬い・遅い、何より素敵性能が高い… それはそれとして、多彩な車両が並んでいて楽しいランクだよ
クソ重チャレ2も慣れるとなんだかんだでキルできるし、そこからローイファルクかユーロファイター召喚できるからなかなか面白い国ではあるよ。
サンキュー!アールグレイでブーストして戦ってくるわ!
個人的には優秀な砲性能のおかげでランク6がイギリスの中で一番楽しいと思うから紅茶を嗜みながら頑張ってくだせぇ
Su-30来ないかなぁ。そうすればモチベも上がるんだけど。もし、来るとしてどこのポジションに入るのだろうか?
トーネードとタイフーンと南アからのグリペンあるんだからわざわざロシアツリートップから持ってくるわけない。
Bisonがそうなんだけど、インドが運用してる形式ならイギリスツリーで実装出来るんよね。MKとKとMKI
実装は出来るけどする必要がないって意味じゃないかな
sm2と同時実装が1番ありえるか ミーティアとかaesaとかその手の計画全盛りで頼むぜ
いまんとこインドって通常ツリーにきてないから課金すればすぐゲットできそうでこわいんだよなぁ
僕は知ってるんだ、次の空イベは30MKIだよ
Su-30MKIと思わせてテジャスが来るに100ルピー
アストラが来るかもしれないのが嫌だ~。ノルウェーF-5のペンギンみたいな扱いされるのも嫌だ~
今更南アのチーターが来るに100ランド賭けます
MKIイベントとか真面目に荒れるのでは…?課金でも多分同様に。私は普通に次の空イベはドイツが中国あたりだと予想する。最近ジェット多いからレシプロ来て欲しいな
英国機門外漢なんだが、マイナスGで発動機止まるって操縦感覚としてはどんな程度に不便なの?基本的な空戦機動としてサッと降下かけたらすぐ止まるとかそういうレベルではないんでしょ?
スピットファイアmk24まで進めた身としては、ぶっちゃけあんまり気にならなかった。(モードはRB) マイナスGをかけるシチュエーションがあんまり無いのと、仮に格闘戦中にマイナスGがかかってエンジンが停止してもすぐに戻るからそこまで気にならない...って感じ。マイナスGがかかってエンジンが停止したことで敵に負けたことは無い、これは断言できる。