イスラエル用 https://wikiwiki.jp/warthunder/イスラエル
生存性はメルカバMk.1の方がMk.4Mと比べて相対的に高そう。HEATFSがまだまだ主流のBR帯で砲手も下の方に居て被弾しにくいし。
陸の対空ツリーがかなりしんどいけど実質最初はM2一丁で対空しろということですねこれは
Mk3Dとかと同じ感じだと、M2アメさんほど上向かないんだよな…
M2を同軸にしてるからしょうがないね。対空なら日MBTみたいにハッチ上にある方が仰角とりやすいんだけども
T-62ってスタビあったっけ?あるならTiran6として追加してほしいな…
同じ場所からヨーイドンのWTで機動力が無い国ってやっぱキツイな。そしてBRが上がってもこの問題は改善されるわけじゃないとか不安になるわ。
今後軽快車両の追加が望み薄ならAMX-13とAML-90を高ランクまで延々と乗り回すことになるかもなあ···流石にどっちかは入れとかないとデッキのバランスが悪すぎる
望みがないわけではないぞ。M113にAUBL/74HVGと同じ砲を搭載した試作車両や、ナメル/エイタンに30mm機関砲とスパイクミサイル搭載の無人砲塔?を乗っけた開発中のIFVとかいる。IFVの方はスパイクが強すぎて実装無理みたいな話もあったが、プーマがスパイク抜きで実装できたなら、同じようにイスラエル版プーマとして実装できないことはないと思う。後は、フィリ・・・アジアの某国向けに開発中と言われてる装輪装甲車、軽戦車がいるらしいんだけど、これは調べてもCGしか出てこないからまだ実物はないかも。まあ、どうしても試作や開発中のものが多くはなるが、もともイスラエルは、特徴とも言える重APCがwarthunderだと役立たずな関係で出せる車両限られてるし、他国にも似たようなのいるから実装して欲しいなと思ってる。
開発が進んで予備の車両出せる人が増えたのか大分勝てるようになってきた…気がする。
トロフィーシステムって弱点どこですか?
残弾数
BR7-8台のベグパン・PUMA嵐に嫌気が差してMk2D 1両でランク6まで開発する事を決意
まじでやめてくれ・・・独のIFV&初期ヘリ地獄に、味方の一抜け2Dのせいで俺のギーメルの勝率27%しかねえよ・・・もちろん自分は一抜けせず、アレフやマガフ、バルカンにAMLまで出してスポーン地点で毎回ボコられながらがSP尽きるか、戦闘終了まで必死に抵抗してるのにそれでもこの勝率とか禿げるはマジで・・・
BR9付近の課金即抜けが多いのは良く分かってる、だがその9.0の方が勝率良いぐらいにベグパン/PUMA嵐さらにここにアラドの爆撃付きがやべーんだ・・・対空めっきりなイスラエル&他国も期待出来ないBR帯だからな(泣
やべーのは良くわかっている。正に今台風の目である8.3のギーメルに乗ってて、その暴風を顔面で受けてるからな・・・ただイスラエルはMBTメインで、まだPUMAに対抗できる方だし・・・ただHovetが頼りないのは同意。M163でも思ったけど、当てても全然落ちないし、捜索レーダー無いしで8.0付近の対空砲で一番弱いんじゃないかなアレ・・・
BR9台でもPUMAベグパンは普通に出てくるから変わらんぞ。上に引っ張られれば減るけど今度はカチカチMBTが増えて相性が悪い。
何が辛いってBR7-8台ってまだCE弾メインな所にPUMAが来てるのが辛いんだ…
メルカバはメルカバで火力の問題は解決しても機動力で劣るからドイツの快速組に先手取られて別のストレス溜まるけどね、勝率も30%ちょいしか無いし。無駄金使う前に冷静になった方がいい。
アプデ前まで乗ってた自分のメルカバ2Dは今見たら勝率48%はあったので、今メルカバの勝率が低いのは木主のような一抜け2Dが増えてるせい・・・だと思う。バックアップとして通常ツリーのメルカバに加えて、テスドラした感じまずまずの加速力(ただし前後のトップスピードはマガフ6A)と、96Aは無理でも72AVの正面抜けるAPFSDSを持ったガル・バタシュが増えてくれば少しは変わるんじゃないかな。
大多数の目に留まる場で、恥ずかしげもなく迷惑行為を宣言するとかメンタルえぐいな
システム上効率よく進めることができてしまう運営サイドに問題あるわ
一抜けっていつも迷惑行為だと騒がれることが多いけど、負け確試合にわざわざ足を突っ込むような勇者はおらんやろ。(そりゃ自分も勝てそうな試合なら積極的にバックアップも出すけど、そんな試合ほぼない現実)
自分も1抜けは嫌いだけど公式から迷惑とも禁止ともされてないから…
嫌われてるし社会問題化してるけど違法じゃないんだよな。性善説の元、皆あえてやってないだけで。
迷惑行為って言っても公式からは特に何も言われてなければ大多数のプレイヤーがしてる事で更にほぼ全ての面に置いて最後まで戦うより効率が良いし精神的にも良いだからね…。昔は俺も1抜け非難してたけど今はもう全て運営の調整が悪くプレイヤーを悪いとは思わんな。そりゃ皆即抜けするだろうとしか…最後まで戦う辛さ、それに対して得れる物の少なさを知ってるからこそするなとは言えねぇ…。
戦況から判断して1抜けする事と、そもそもデッキに課金車両1両しか入れてないってのは分けて議論した方が良くね?
>> 290以前、前者は許されないが後者は公式が推奨してるから問題ないってトンデモ論を掲げてる人がいたな
まさにそう。「戦況から判断して1抜けする事と、そもそもデッキに課金車両1両しか入れてない」この違いが分からずに1抜けは悪くないだのどうだの抜かすアホが多すぎる
いきなりアホとか使わない方が良いよ。ここのWiki利用上の注意って所よく読んだほうがいい。戦況から判断して1抜けする事もデッキに課金車両1両しか入れてないのも公式から特に言われてないけどこっちはちゃんと書かれてるからね。
雉も鳴かずばなんとやら
実はPUMAとベグパンが9.0代まであがるとか言う話が出てるんで…その…
9.0バックアップつけて回してたけど前から大量湧きしてたからあんま変わらないと予想する
現環境だと7.7~9.0辺りは敗北専用国家とかしてる。8割負けるとか調整杜撰過ぎじゃない?ドイツ懲罰と同時にこっちも調整してほしいわ
9.0辺りは昨日のBR調整のアプデ以降悪化してるのウケる。
大祖国の11.0見てみ、かれこれ1年放置されてんのよ。脳みそ無い奴が調整出来るわけがない
クフィルC2がイベント報酬確定したけど、これはつまり「通常ツリーに機体を追加する気はありませんよ」ってこと?派生型とか少数生産ならまだしもメインの量産型をぶち込むかね普通?
イベント機体的にはクフィルC1なりクフィル製造前の試作機達でよかった気がする...
普通にLateとか付けて実装する気がする F-4FやA-10の前例あるし
その方式ならクフィル1(カナード無)とクフィルC1のほうがそれっぽかった気も
クフィルって全然見ないからどんな機体か分からなかったけれど、イベントのをテストフライトしてみた感じ速度と旋回がいい分ミサイルはBR比弱めって感じの格闘戦タイプの機体なんだね
そういえばメルカバMk3は何で省かれてるんだろ?アメリカにイベ実装されてるからしないというわけじゃないよね?
COMING SOON
一番右の列のgirafってのはどういう車両なんだろう。ちょっと調べたらギャグみたいなのが出てきたんだが。
ふつーにm113にtow積んでるだけっぽい
いつ米国所属の伊色剌車両が本国に帰還出来るのかな?
帰還とは? 所持車両が国籍移動することはないぞ
はやくマトモな対空と偵察持ちがほしい…イスラエルのチームは明らかに両方薄いから飛行機には飛行機出すしかなく偵察負けして片っ端から撃破されるのがキツい。それを補う足がないし…
偵察は以前ここに書いた通り候補はいるので、後はGaijinのやる気次第。個人的にはメルカバにスポット機能付けてもいい気がするけどね。アルゼンチン軍の中戦車TAMが普通に使えてるんだし。メルカバも装甲ペラペラででかいTAMみたいなもんだし。問題は対空かなぁ。ツリー初期はM3ハーフトラックにイスパノ2門積んだ奴がいるのでHovetまでそれで頑張るとして、問題はSAMよなぁ。みんな大好きアイアンドームとか基本的にスティンガーより強力なやつは大体レーダーとランチャーを別車両で運用するやつみないなのよね。まあ、クフィル君がGBUとパイソン追加されて覚醒予定だからそれでがんばるしかないか?
スパイダーなら光学センサー搭載できるし単体でも運用できそうだけどどうなんだろう?レーダー無しならパイソン5しか運用できないだろうし、レーダー無い代わりにミサイルは強力って感じでバランス取れそうだけど
SpyderのDerbyはARHだからレーダー無くても大丈夫じゃね? まぁどれだけ強くても所詮4発なので大丈夫な気がする
レーダー車両とかにわかれてるからなぁこれをありにしてくれたら日本とイスラエルは救われるのに。
いうほど機動性悪くないけどな
陣地転換に困らない程度と有利ポジを先手で取れるか否かは大きな差があるのです
陸RBの勝率みんなどんなもん?自分はショット、AML中心の7.3は50%超えてるけど、それ以降〜ガル・バタシュが40%切ってるのが当たり前な感じで、TSのガル・バタシュが6割近く有るのが俄には信じられないってくらい勝ててないんだけど、やっぱりこんなもんなのかな?後、まだ自分は乗れてないけどメルカバ4もやっぱり低い?TS見る限り悪くはないように見えるけど...
メルカバMK2Dは61%(3回出せる期間は70%超え)ガルバタは38%
Mー51は57%でメルカバMK.2Dは32%、他はだいたい40後半あるかないかぐらい
みんな意外とあるな。自分のショット・カルコンビが悪いのはPUMA8.3時代と乗ってた時期が被ってたからか。しかし9.0付近はやはり低いな...
クルナス2000とかないと、第4世代無しではやっていけそうもないがどうなんだろうか。
正直イスラエル陸軍に限ってはランクⅣ車両の必要RP半分くらいでいいと思うんだよな。あと、ランクⅣに対空車両を・・・
初の対空車のHovetはレーダーロックがバグっててイマイチ使い物にならないし、実質ランクⅥまでまともな対空車が無いんだよなぁ。
しゃーないっちゃしゃーないんだけど、足りないものが多すぎるんだよなこのツリー
M3ハーフトラック+エリコン20mmx4をBR6.0でいいから入れてほしい。M-51だけのデッキだと大勝しても大敗しても置物になっちまって辛いんじゃ。
モデル流用も利きそうだし、なんでこれを最初から実装しなかったんだろうね・・・流石に知らなかったわけはないだろうし
銃架まで同じだもんね。駆逐ツリーと対空ツリーがごっちゃになってる点からもM3ハーフトラックが駆逐やったり対空やったりしたほうがいい気がするし。
TCM-20、そもそも2連装なので非装甲クルセーダーAA Mk2として考えると6.0~で実装は厳しくないですかね…?
AMX-13の開発が終わったのだが、BRが上がることを考慮してもM-51とデッキを組む方が得なんだろうか?この辺りはBR的に孤立しているのでかなり悩ましいけど、ランク4を通過済みの人はどう開発した?
どうせ0.3あがろうが全部抜けて全部抜かれるから同じデッキにいれたよ〜やっぱ足があるのと連射出来るのがM51を補ってて助かる。
M51だけだと戦闘中に取れる選択肢が少なすぎて辛いから即デッキに投入でいいくらいよ。機動力の有無は大きい
マガフってたくさんあるなあ少しは他のも遊びたいて思って調べたけど今実装されてるのは氷山の一角でまだまだ山のようにあると知り絶望した M48とM60が好きな人には堪らないけどよぉ…
といってもこれから追加されてくあのシリーズは原型がどんどん無くなっていくからあんまり飽きなさそうだと思うけどなぁ
アメリカでM60ずっと乗ってるしM48とM60ベースの戦車が多いイスラエル始めようと思うけど使用感って結構変わるのかな?
メルカバのエンジンガード全くできないね。むしろ車体に喰らうと深い位置にいる砲手と車長、装填手(+運転手)がまとめて死ぬから乗員1名か全滅判定で即死する。
メルカバMk4を2両とも乗り回してる感じ正面からならかなり信用できると思うんだが…ただ少しでも側面に斜めから弾が入ると即死する。Mk1、Mk2は格上の高貫通相手だとたまにケツまで抜けて弾薬庫が爆発するんで信頼性は落ちる。
自分的にもMk4は結構エンジンガード成功するな。Mk1、2は走行中とか出合い頭で発動してくれればラッキーくらいかな。ただMk4は格下の低貫通相手でも頻繁に後頭部まで抜けて弾薬庫が爆発するんで砲塔まで含めた全体的な信頼性はMk1、2より落ちる。
すいません説明不足でしたmk1、mk2の体感です。mk4はある程度エンジンガード出来るんですか?(mk4研究残り10万RP)mk4目指して頑張ってるんですけどmk1、mk2と比べて防御面はどんな感じでしょうか?
Mk4はそこそこ信頼できるよ撃たれてる感じ1発は耐えてくれる場面が多い。ただなぜかエンジンの真後ろに弾薬が2発置いてあるのが怖い。乗員が固まってるから上にも書いた通り斜めに側面抜かれるとほぼ即死なのがきついポイントかな。純粋な装甲に関しては期待しないほうがいいかな?まれにしか弾かないね。ただ抜かれても2~3人残るからカウンターで倒せる感じ。
DEVと比べて装甲が爆ナーフされたって聞いてたから怖かったけど普通に戦えそうな感じで安心しました
戦えないこともないけど、他の11.0戦車乗ったことあると砲塔脆いし、装填遅いし、砲塔旋回遅いしで、ちょっとガッカリする事も多いかも。Mk.2からの乗り換え時の注意点として2点アドバイスするなら、前述の通り俯角を取った時の砲塔がボトムの敵にも抜かれるレベルでデカくて脆く、さらに弾薬庫の追加やら砲手、装填手の位置上昇などがある関係で、Mk.2までの感覚でハルダウンして一つ所に留まって撃ち合ってるとすぐやられる。なのでバレたら場所を変えた方が無難ってことと、場合によっては敢えてデカくて目立つ車体晒した方が、相手がそこ撃ってくれて、かえってしぶとく生き残これるって点かな。まあ、被弾を前提として立ち回らない事がまずは大前提だけどね。
高ランクに偵察できるやつが欲しい…ナメルIFVとエイタンを入れてくれ外人さん
現状マガフとメルカバがカッコいいだけのツリーなんでIFVとかミサイルキャリアーとか装輪車とかバリエーションを増やして欲しいよねぇ。
まじで改修辛すぎんかイスラエル陸ツリー。マガフだのショットだの使いたいのに遅い柔らかいボトム引いたら貫徹不足でまともに使えるのAMLとAMXだけやないか...しかもこれならフランスツリーのほうでええし...
これどこまでツリー進めたら快適になるんや?
105mm砲になればマシになると言い聞かせてる
マガフ、ショット(特にショット)が微妙だと正直...それ以降もMBTが中心だから木主の言う状況はあまり変わらないよ。メルカバシリーズだけはちょっとだけ打たれ強いけど、あくまでバランス型だから突出した強さはないし。後RBの勝率はメル4まで行っても悲惨なんでお覚悟を。(なんで9.0付近は独、11.0はソと9割敵対するマッチングになってるんや...gaijinはイスラエルに恨みでもあるんか...)
メルカバはメルカバで照準倍率と貫徹に不安があるし、たぶんどこまで行っても快適とは程遠いだろうな・・・対空車両もアレだし。機動力?悪くはない程度しかないから敵にいる快速車両にはほぼほぼ先手を取り続けられる覚悟が必要ね・・・
マジで愛がいる系なのね...
これでメル4がカチカチなら最高ランクでソ連一強を崩せる要員足り得たんだけど(多分一強が崩れるのを嫌ったと思う)装甲が不当にナーフされたからデカい分不利で以最高ランクも面白くなかったから4Mに研究ポイントだけ入れて(メル3実装対策)辞めちゃった。ていうかあんだけ複合装甲入ってるメル4よりBVMの方が硬いのマジ意味わからん
以最高ランクは、空は打ちっぱなし可能で射程16kmのスパイクER2やら30kmのNLOSを運用可能なAH-64Dがいたり、超機体性能のクフィルが現実ではレーザー誘導爆弾普通に運用してたり、陸もまだスパイク撃てるナメルIFVやらがいたりとSAM以外かなりのポテンシャルを秘めていて期待も大きかったが、先兵となったメルカバがこれだもんなぁ。雑談で聞いた話だとエイプリルのアレが見た目までまんまスパイクだったそうなんで、それが実装されてからが本番..だといいな。
海外勢の開発デッキを見ると7.7でマガフ6/チラン/AML/AMXデッキを組んでる人が多いね ウーラガンと組ませられてヤーボ枠もいるのがデカいしこのデッキならメルカバMk2まで飛ばせるのが強い それ以降は正直デッキ組むのしんどいから7.7で回した方がええで 遅い車両に慣れるんや
マガフペレフまだぁぁあ?
ほとんど他国で見たようなやつばかり、メルカバもこれといった大きな強みもなく偵察はカス対空もゴミ一歩手前と現状まじでつまらんツリーだな、銃で脅されながら超でかい豆腐を何もかけずに食べてるような… 調整してもいいからさっさとスパイク解禁してあげないと不人気国家1位塗り替えちゃうんじゃないか?
陸RBのお供で、イベクフィルとペテンだけでは勝率を上げるのに限界を感じ、F-4Eを開発しようと思い至ったんだけど、一番時間効率よく空ツリー開発するならA-4EでSB行って基地爆が一番いいのかな?空ツリー開発した人達はどうやった?
S-199は制空権確保メイン、爆装がマシな機体では小基地へ爆弾ピストン輸送、爆撃手視点がある機体は基地爆撃。1週間程でS-199からクフィルまでは進めた。残りはA-4N、F-4E、Nesherだけどこれらはクフィルで進めるつもり。マウス+キーボードなもんでSBでA-4はキツかった。(無理ではないが直進するのも一苦労w) ロケット弾山盛り持てる機体の人は基地にロケット弾一斉発射からの自爆でゴリゴリ稼いでたね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
生存性はメルカバMk.1の方がMk.4Mと比べて相対的に高そう。HEATFSがまだまだ主流のBR帯で砲手も下の方に居て被弾しにくいし。
陸の対空ツリーがかなりしんどいけど実質最初はM2一丁で対空しろということですねこれは
Mk3Dとかと同じ感じだと、M2アメさんほど上向かないんだよな…
M2を同軸にしてるからしょうがないね。対空なら日MBTみたいにハッチ上にある方が仰角とりやすいんだけども
T-62ってスタビあったっけ?あるならTiran6として追加してほしいな…
同じ場所からヨーイドンのWTで機動力が無い国ってやっぱキツイな。そしてBRが上がってもこの問題は改善されるわけじゃないとか不安になるわ。
今後軽快車両の追加が望み薄ならAMX-13とAML-90を高ランクまで延々と乗り回すことになるかもなあ···流石にどっちかは入れとかないとデッキのバランスが悪すぎる
望みがないわけではないぞ。M113にAUBL/74HVGと同じ砲を搭載した試作車両や、ナメル/エイタンに30mm機関砲とスパイクミサイル搭載の無人砲塔?を乗っけた開発中のIFVとかいる。IFVの方はスパイクが強すぎて実装無理みたいな話もあったが、プーマがスパイク抜きで実装できたなら、同じようにイスラエル版プーマとして実装できないことはないと思う。後は、フィリ・・・アジアの某国向けに開発中と言われてる装輪装甲車、軽戦車がいるらしいんだけど、これは調べてもCGしか出てこないからまだ実物はないかも。まあ、どうしても試作や開発中のものが多くはなるが、もともイスラエルは、特徴とも言える重APCがwarthunderだと役立たずな関係で出せる車両限られてるし、他国にも似たようなのいるから実装して欲しいなと思ってる。
開発が進んで予備の車両出せる人が増えたのか大分勝てるようになってきた…気がする。
トロフィーシステムって弱点どこですか?
残弾数
BR7-8台のベグパン・PUMA嵐に嫌気が差してMk2D 1両でランク6まで開発する事を決意
まじでやめてくれ・・・独のIFV&初期ヘリ地獄に、味方の一抜け2Dのせいで俺のギーメルの勝率27%しかねえよ・・・もちろん自分は一抜けせず、アレフやマガフ、バルカンにAMLまで出してスポーン地点で毎回ボコられながらがSP尽きるか、戦闘終了まで必死に抵抗してるのにそれでもこの勝率とか禿げるはマジで・・・
BR9付近の課金即抜けが多いのは良く分かってる、だがその9.0の方が勝率良いぐらいにベグパン/PUMA嵐さらにここにアラドの爆撃付きがやべーんだ・・・対空めっきりなイスラエル&他国も期待出来ないBR帯だからな(泣
やべーのは良くわかっている。正に今台風の目である8.3のギーメルに乗ってて、その暴風を顔面で受けてるからな・・・ただイスラエルはMBTメインで、まだPUMAに対抗できる方だし・・・ただHovetが頼りないのは同意。M163でも思ったけど、当てても全然落ちないし、捜索レーダー無いしで8.0付近の対空砲で一番弱いんじゃないかなアレ・・・
BR9台でもPUMAベグパンは普通に出てくるから変わらんぞ。上に引っ張られれば減るけど今度はカチカチMBTが増えて相性が悪い。
何が辛いってBR7-8台ってまだCE弾メインな所にPUMAが来てるのが辛いんだ…
メルカバはメルカバで火力の問題は解決しても機動力で劣るからドイツの快速組に先手取られて別のストレス溜まるけどね、勝率も30%ちょいしか無いし。無駄金使う前に冷静になった方がいい。
アプデ前まで乗ってた自分のメルカバ2Dは今見たら勝率48%はあったので、今メルカバの勝率が低いのは木主のような一抜け2Dが増えてるせい・・・だと思う。バックアップとして通常ツリーのメルカバに加えて、テスドラした感じまずまずの加速力(ただし前後のトップスピードはマガフ6A)と、96Aは無理でも72AVの正面抜けるAPFSDSを持ったガル・バタシュが増えてくれば少しは変わるんじゃないかな。
大多数の目に留まる場で、恥ずかしげもなく迷惑行為を宣言するとかメンタルえぐいな
システム上効率よく進めることができてしまう運営サイドに問題あるわ
一抜けっていつも迷惑行為だと騒がれることが多いけど、負け確試合にわざわざ足を突っ込むような勇者はおらんやろ。(そりゃ自分も勝てそうな試合なら積極的にバックアップも出すけど、そんな試合ほぼない現実)
自分も1抜けは嫌いだけど公式から迷惑とも禁止ともされてないから…
嫌われてるし社会問題化してるけど違法じゃないんだよな。性善説の元、皆あえてやってないだけで。
迷惑行為って言っても公式からは特に何も言われてなければ大多数のプレイヤーがしてる事で更にほぼ全ての面に置いて最後まで戦うより効率が良いし精神的にも良いだからね…。昔は俺も1抜け非難してたけど今はもう全て運営の調整が悪くプレイヤーを悪いとは思わんな。そりゃ皆即抜けするだろうとしか…最後まで戦う辛さ、それに対して得れる物の少なさを知ってるからこそするなとは言えねぇ…。
戦況から判断して1抜けする事と、そもそもデッキに課金車両1両しか入れてないってのは分けて議論した方が良くね?
>> 290以前、前者は許されないが後者は公式が推奨してるから問題ないってトンデモ論を掲げてる人がいたな
まさにそう。「戦況から判断して1抜けする事と、そもそもデッキに課金車両1両しか入れてない」この違いが分からずに1抜けは悪くないだのどうだの抜かすアホが多すぎる
いきなりアホとか使わない方が良いよ。ここのWiki利用上の注意って所よく読んだほうがいい。戦況から判断して1抜けする事もデッキに課金車両1両しか入れてないのも公式から特に言われてないけどこっちはちゃんと書かれてるからね。
雉も鳴かずばなんとやら
実はPUMAとベグパンが9.0代まであがるとか言う話が出てるんで…その…
9.0バックアップつけて回してたけど前から大量湧きしてたからあんま変わらないと予想する
現環境だと7.7~9.0辺りは敗北専用国家とかしてる。8割負けるとか調整杜撰過ぎじゃない?ドイツ懲罰と同時にこっちも調整してほしいわ
9.0辺りは昨日のBR調整のアプデ以降悪化してるのウケる。
大祖国の11.0見てみ、かれこれ1年放置されてんのよ。脳みそ無い奴が調整出来るわけがない
クフィルC2がイベント報酬確定したけど、これはつまり「通常ツリーに機体を追加する気はありませんよ」ってこと?派生型とか少数生産ならまだしもメインの量産型をぶち込むかね普通?
イベント機体的にはクフィルC1なりクフィル製造前の試作機達でよかった気がする...
普通にLateとか付けて実装する気がする F-4FやA-10の前例あるし
その方式ならクフィル1(カナード無)とクフィルC1のほうがそれっぽかった気も
クフィルって全然見ないからどんな機体か分からなかったけれど、イベントのをテストフライトしてみた感じ速度と旋回がいい分ミサイルはBR比弱めって感じの格闘戦タイプの機体なんだね
そういえばメルカバMk3は何で省かれてるんだろ?アメリカにイベ実装されてるからしないというわけじゃないよね?
COMING SOON
一番右の列のgirafってのはどういう車両なんだろう。ちょっと調べたらギャグみたいなのが出てきたんだが。
ふつーにm113にtow積んでるだけっぽい
いつ米国所属の伊色剌車両が本国に帰還出来るのかな?
帰還とは? 所持車両が国籍移動することはないぞ
はやくマトモな対空と偵察持ちがほしい…イスラエルのチームは明らかに両方薄いから飛行機には飛行機出すしかなく偵察負けして片っ端から撃破されるのがキツい。それを補う足がないし…
偵察は以前ここに書いた通り候補はいるので、後はGaijinのやる気次第。個人的にはメルカバにスポット機能付けてもいい気がするけどね。アルゼンチン軍の中戦車TAMが普通に使えてるんだし。メルカバも装甲ペラペラででかいTAMみたいなもんだし。問題は対空かなぁ。ツリー初期はM3ハーフトラックにイスパノ2門積んだ奴がいるのでHovetまでそれで頑張るとして、問題はSAMよなぁ。みんな大好きアイアンドームとか基本的にスティンガーより強力なやつは大体レーダーとランチャーを別車両で運用するやつみないなのよね。まあ、クフィル君がGBUとパイソン追加されて覚醒予定だからそれでがんばるしかないか?
スパイダーなら光学センサー搭載できるし単体でも運用できそうだけどどうなんだろう?レーダー無しならパイソン5しか運用できないだろうし、レーダー無い代わりにミサイルは強力って感じでバランス取れそうだけど
SpyderのDerbyはARHだからレーダー無くても大丈夫じゃね? まぁどれだけ強くても所詮4発なので大丈夫な気がする
レーダー車両とかにわかれてるからなぁこれをありにしてくれたら日本とイスラエルは救われるのに。
いうほど機動性悪くないけどな
陣地転換に困らない程度と有利ポジを先手で取れるか否かは大きな差があるのです
陸RBの勝率みんなどんなもん?自分はショット、AML中心の7.3は50%超えてるけど、それ以降〜ガル・バタシュが40%切ってるのが当たり前な感じで、TSのガル・バタシュが6割近く有るのが俄には信じられないってくらい勝ててないんだけど、やっぱりこんなもんなのかな?後、まだ自分は乗れてないけどメルカバ4もやっぱり低い?TS見る限り悪くはないように見えるけど...
メルカバMK2Dは61%(3回出せる期間は70%超え)ガルバタは38%
Mー51は57%でメルカバMK.2Dは32%、他はだいたい40後半あるかないかぐらい
みんな意外とあるな。自分のショット・カルコンビが悪いのはPUMA8.3時代と乗ってた時期が被ってたからか。しかし9.0付近はやはり低いな...
クルナス2000とかないと、第4世代無しではやっていけそうもないがどうなんだろうか。
正直イスラエル陸軍に限ってはランクⅣ車両の必要RP半分くらいでいいと思うんだよな。あと、ランクⅣに対空車両を・・・
初の対空車のHovetはレーダーロックがバグっててイマイチ使い物にならないし、実質ランクⅥまでまともな対空車が無いんだよなぁ。
しゃーないっちゃしゃーないんだけど、足りないものが多すぎるんだよなこのツリー
M3ハーフトラック+エリコン20mmx4をBR6.0でいいから入れてほしい。M-51だけのデッキだと大勝しても大敗しても置物になっちまって辛いんじゃ。
モデル流用も利きそうだし、なんでこれを最初から実装しなかったんだろうね・・・流石に知らなかったわけはないだろうし
銃架まで同じだもんね。駆逐ツリーと対空ツリーがごっちゃになってる点からもM3ハーフトラックが駆逐やったり対空やったりしたほうがいい気がするし。
TCM-20、そもそも2連装なので非装甲クルセーダーAA Mk2として考えると6.0~で実装は厳しくないですかね…?
AMX-13の開発が終わったのだが、BRが上がることを考慮してもM-51とデッキを組む方が得なんだろうか?この辺りはBR的に孤立しているのでかなり悩ましいけど、ランク4を通過済みの人はどう開発した?
どうせ0.3あがろうが全部抜けて全部抜かれるから同じデッキにいれたよ〜やっぱ足があるのと連射出来るのがM51を補ってて助かる。
M51だけだと戦闘中に取れる選択肢が少なすぎて辛いから即デッキに投入でいいくらいよ。機動力の有無は大きい
マガフってたくさんあるなあ少しは他のも遊びたいて思って調べたけど今実装されてるのは氷山の一角でまだまだ山のようにあると知り絶望した M48とM60が好きな人には堪らないけどよぉ…
といってもこれから追加されてくあのシリーズは原型がどんどん無くなっていくからあんまり飽きなさそうだと思うけどなぁ
アメリカでM60ずっと乗ってるしM48とM60ベースの戦車が多いイスラエル始めようと思うけど使用感って結構変わるのかな?
メルカバのエンジンガード全くできないね。むしろ車体に喰らうと深い位置にいる砲手と車長、装填手(+運転手)がまとめて死ぬから乗員1名か全滅判定で即死する。
メルカバMk4を2両とも乗り回してる感じ正面からならかなり信用できると思うんだが…ただ少しでも側面に斜めから弾が入ると即死する。Mk1、Mk2は格上の高貫通相手だとたまにケツまで抜けて弾薬庫が爆発するんで信頼性は落ちる。
自分的にもMk4は結構エンジンガード成功するな。Mk1、2は走行中とか出合い頭で発動してくれればラッキーくらいかな。ただMk4は格下の低貫通相手でも頻繁に後頭部まで抜けて弾薬庫が爆発するんで砲塔まで含めた全体的な信頼性はMk1、2より落ちる。
すいません説明不足でしたmk1、mk2の体感です。mk4はある程度エンジンガード出来るんですか?(mk4研究残り10万RP)mk4目指して頑張ってるんですけどmk1、mk2と比べて防御面はどんな感じでしょうか?
Mk4はそこそこ信頼できるよ撃たれてる感じ1発は耐えてくれる場面が多い。ただなぜかエンジンの真後ろに弾薬が2発置いてあるのが怖い。乗員が固まってるから上にも書いた通り斜めに側面抜かれるとほぼ即死なのがきついポイントかな。純粋な装甲に関しては期待しないほうがいいかな?まれにしか弾かないね。ただ抜かれても2~3人残るからカウンターで倒せる感じ。
DEVと比べて装甲が爆ナーフされたって聞いてたから怖かったけど普通に戦えそうな感じで安心しました
戦えないこともないけど、他の11.0戦車乗ったことあると砲塔脆いし、装填遅いし、砲塔旋回遅いしで、ちょっとガッカリする事も多いかも。Mk.2からの乗り換え時の注意点として2点アドバイスするなら、前述の通り俯角を取った時の砲塔がボトムの敵にも抜かれるレベルでデカくて脆く、さらに弾薬庫の追加やら砲手、装填手の位置上昇などがある関係で、Mk.2までの感覚でハルダウンして一つ所に留まって撃ち合ってるとすぐやられる。なのでバレたら場所を変えた方が無難ってことと、場合によっては敢えてデカくて目立つ車体晒した方が、相手がそこ撃ってくれて、かえってしぶとく生き残これるって点かな。まあ、被弾を前提として立ち回らない事がまずは大前提だけどね。
高ランクに偵察できるやつが欲しい…ナメルIFVとエイタンを入れてくれ外人さん
現状マガフとメルカバがカッコいいだけのツリーなんでIFVとかミサイルキャリアーとか装輪車とかバリエーションを増やして欲しいよねぇ。
まじで改修辛すぎんかイスラエル陸ツリー。マガフだのショットだの使いたいのに遅い柔らかいボトム引いたら貫徹不足でまともに使えるのAMLとAMXだけやないか...しかもこれならフランスツリーのほうでええし...
これどこまでツリー進めたら快適になるんや?
105mm砲になればマシになると言い聞かせてる
マガフ、ショット(特にショット)が微妙だと正直...それ以降もMBTが中心だから木主の言う状況はあまり変わらないよ。メルカバシリーズだけはちょっとだけ打たれ強いけど、あくまでバランス型だから突出した強さはないし。後RBの勝率はメル4まで行っても悲惨なんでお覚悟を。(なんで9.0付近は独、11.0はソと9割敵対するマッチングになってるんや...gaijinはイスラエルに恨みでもあるんか...)
メルカバはメルカバで照準倍率と貫徹に不安があるし、たぶんどこまで行っても快適とは程遠いだろうな・・・対空車両もアレだし。機動力?悪くはない程度しかないから敵にいる快速車両にはほぼほぼ先手を取り続けられる覚悟が必要ね・・・
マジで愛がいる系なのね...
これでメル4がカチカチなら最高ランクでソ連一強を崩せる要員足り得たんだけど(多分一強が崩れるのを嫌ったと思う)装甲が不当にナーフされたからデカい分不利で以最高ランクも面白くなかったから4Mに研究ポイントだけ入れて(メル3実装対策)辞めちゃった。ていうかあんだけ複合装甲入ってるメル4よりBVMの方が硬いのマジ意味わからん
以最高ランクは、空は打ちっぱなし可能で射程16kmのスパイクER2やら30kmのNLOSを運用可能なAH-64Dがいたり、超機体性能のクフィルが現実ではレーザー誘導爆弾普通に運用してたり、陸もまだスパイク撃てるナメルIFVやらがいたりとSAM以外かなりのポテンシャルを秘めていて期待も大きかったが、先兵となったメルカバがこれだもんなぁ。雑談で聞いた話だとエイプリルのアレが見た目までまんまスパイクだったそうなんで、それが実装されてからが本番..だといいな。
海外勢の開発デッキを見ると7.7でマガフ6/チラン/AML/AMXデッキを組んでる人が多いね ウーラガンと組ませられてヤーボ枠もいるのがデカいしこのデッキならメルカバMk2まで飛ばせるのが強い それ以降は正直デッキ組むのしんどいから7.7で回した方がええで 遅い車両に慣れるんや
マガフペレフまだぁぁあ?
ほとんど他国で見たようなやつばかり、メルカバもこれといった大きな強みもなく偵察はカス対空もゴミ一歩手前と現状まじでつまらんツリーだな、銃で脅されながら超でかい豆腐を何もかけずに食べてるような… 調整してもいいからさっさとスパイク解禁してあげないと不人気国家1位塗り替えちゃうんじゃないか?
陸RBのお供で、イベクフィルとペテンだけでは勝率を上げるのに限界を感じ、F-4Eを開発しようと思い至ったんだけど、一番時間効率よく空ツリー開発するならA-4EでSB行って基地爆が一番いいのかな?空ツリー開発した人達はどうやった?
S-199は制空権確保メイン、爆装がマシな機体では小基地へ爆弾ピストン輸送、爆撃手視点がある機体は基地爆撃。1週間程でS-199からクフィルまでは進めた。残りはA-4N、F-4E、Nesherだけどこれらはクフィルで進めるつもり。マウス+キーボードなもんでSBでA-4はキツかった。(無理ではないが直進するのも一苦労w) ロケット弾山盛り持てる機体の人は基地にロケット弾一斉発射からの自爆でゴリゴリ稼いでたね。