ソ連用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%BD%A5%D3%A5%A8%A5%C8
凄いなぁ、装甲に航空機の薄切りを使ってるのかぁ)関心
これ結構前からだよね?航空機が入ってるの。XM-1とか300mmも航空機が...
空間装甲実装時くらいからあるよ。空間装甲のAirを何故か航空機と訳してるんじゃないかな
昔はパロットや車をのせてた時期もあったもんじゃ
R-60シリーズ弱くなってない?ロック遅いしフレア有無関わらず当たらない事が増えた
パーンツィリ実線で使ってみたけど自動で偏差取ってくれるモードとかもあってすごい当てやすいし、射程20kmってのが強すぎる
CASに散々苦しめられて来たんだからこれくらい強くないとね…そろそろアイツらに仕返ししたいしw
ソ以外はMig27実装時からずっとCASに苦しめられてるんだよなぁ(あとカモフ)
ソ連以外の国がMiG-27Kと同等以上のCAS機手に入れたのつい最近なのに何言ってんだ…SAMとして普通に最強格かつコピペで済むTorすっ飛ばしてまでPantsir実装したのだってMiG-27Kの特権が崩れて祖国オナニーできなくなったからにしか見えないんだが
ほんとにtorm1くらいでちょうど良かったよね
kaやMigによるCASで散々苦しめられたのはこちらであって西側CASがようやく追いついて来ただけなんだが?それで苦しめられたからパーツィリ(無双)実装しますって…ソ連好きの人達ってみんなこんな感じなん?
いやそんな事は無いから安心しな。ここのwiki頻繁に見てるけどかなり少数派よ。
なんならこの枝釣りまである
大丈夫、このwikiのソ連好きはそんなのないから。どこかのフォーラムにいるドイツ好きはこんなんだけど
こういうの見るとそろそろウクライナの件で簡悔発作起こして西側MBTに嫌がらせ調整来そうだな
今このタイミングでその発言するのは、ここでボコボコに殴られても良い覚悟のある奴だけだ。擁護する奴は居ない。○○○○祖国バイアス、とりあえずkaと27k持つ国が持って良い装備では100%無い
もう消えてるけどパンツィーリ実装直後に偵察機能あったってマジ?
マジ。まぁ一回も使う機会なかったけど
普通に今もあるが
確認したら今もあったわ。まだ使えるんやなー
ソ連沿岸ランクIVで最初に開発すべき船ってグローザとBMOのどっちですかね?新しく来た204が欲しくて12412でセコセコ開発してるんですけどどの車両も最終コメントが古かったり曖昧だったりで現環境どんな感じなのか分からない…有識者の方居たら教えて欲しいです
204が欲しいだけならグローザ進めればいいんじゃない?駆逐スポーンだけどゴールデンベイや北海みたいな駆逐スポーンとボートスポーンが近いマップだと割と脅威に思う。対空も初期駆逐艦より格段にマシだし。BMOはその辺で誰かに沈められてるイメージしかない
Thxxxxxxx!!!!!!!!!グローザ作って行くわ 本当に助かった
現環境じゃどっちも使い道ないぞ。ソ連ランクⅣは183、204以外は開発だけしてスルーでOK。本番は206系統が解禁してから
12412がかなりしんどいからもうランク4のどれかで開発しようと思ってね… バトパ183も自分はサボっててまだ届かないし…
そういや完全にパーンツィリの影に隠れてるけど新しい対空車輌きてるな。というかソ連は戦中にはZSU-37以外のまともな対空車輌作らなかったのか
木の疑問を解決できるであろうリンク
貫徹約90ミリは結構強力なんだけどこの足回りの鈍重さは南アのラーテルを思い出す。チェコ製ってことだけど今後はDANAやONDAVAも実装する気がする
旅客機撃ち落としたとか今回の戦争でも出てきてるブークとかいう車両は追加されないの?パンツ売りとはどう違うん
あれはもう一つ上のクラス的なもんじゃないの?単体で運用するものじゃない気がする
Бук-М1-2なら単体運用できるがそもそも射程42kmもあるぞあれ
パーンツィリはあくまで低高度・近距離防空用だがブークは最大射高約22000mの中高度防空用だから、まあワンランク上だな
R-23がどうしようもなく弱い一方でR-24は強いから、(BR11のMiG-23M/MF)と(BR11.3のMiG-23ML/MLD/MLA)って、たったのBR0.3の差で、日本のF-4のEJとEJ kaiみたいな格差があるな
さすがにEJの弱さとEJ改の強さを舐めすぎ。MとMLDの格差とは比べ物にならないよ
Mはレーダー性能はあるからかろうじて23Rで戦えるからね…
"izdeliye"っていろんなソ連兵器についてるけどなんて意味なの?
単語としては「製品」役割的には昔のObjectナンバーと同じような感じだと思われ
そうなんですね〜見たところizdeliyeの名前は新型の航空機エンジンやミサイルに付けられているようですが、どのような規則で兵器にobjectとかizdeliyeと名付けるのですか?
ページはあるけど、今だツリーに追加されないYak-141....
昔から太陽だの傾斜だのとソビエトバイアスと言われるものが度々あったわけだけど、最近露骨さが増して無い? 2S38、BMP-2M、Su-25K、Pantsir-S1と、前より直接的な干渉が多くなった気がするけど考え過ぎだろうか。
戦中メインの自分的には昔よく言われてたそれらのバイアスみたいなのはもう跡形もなく消え去ったと感じる。
むしろ定期的にソ連不遇シーズンある
昔に比べたら無いも同然だな。バイアスといえるほどソビエトに偏ってはないしむしろドイツのほうがバイアスを感じる
昔がヤバ過ぎて感覚麻痺してるけど、木が挙げてる機体のようにまだまだ露骨なバイアスはあるよ。というか、無いも同然てどんだけ昔のバイアスを経験して感覚狂ったんだ・・・正気に戻ってもろて・・・
他国からすれば十分すぎる程にソ連は恵まれ過ぎてると思うよ。
陸民だけど陸は昔から今まで優遇というか安心感というか信頼感マジであるわ。運営の愛を感じるぜ。ただだからこそT-44とis-2達のBR上げに驚いた…独ソ以外ならBR上げられてもいつもの事かとなるけど…戦績確かに高かったけど性能的にもいつもソ連には甘いからってのも相まって全然許される範囲だろうと舐めてた。
戦中ソ連には関心がなさそうなのはだいぶ前から感じてるな。ここ数年はソ連じゃなくてロシア強化でシコってる印象
最高ランクはSEPや瑞サブツリーや西側CAS機の充実でバランスを大分取り戻してたんだがなぁ…また戻ってしまった。
ウクライナの一件で大好きなロシア軍がただの武装レイプ犯の集団だってバレちゃったから簡悔発作起こしちゃったんでしょ
いっそAtomic Heartと同じ扱いにしてくれんかな
そういう事はせめてウクライナ板で言えば良いのに、アゾフ大隊のOHCHRの報告書でも読んでくれば?
ソ連が強国家なのは事実やね、BMP-2Mとパンツィーリについては同意する(ただBMP2Mは貴重な9.3の対空を担ってるからなぁ..)でも空は他国と同等ぐらいだし、陸の2S38は独のBegleitpanzer57と同等じゃないん?su-25は耐久性と速度を引き換えにA-10と対空と対地で劣ってるよね
2S38がBegleitpanzer57と同等・・・?
あれ、違かったらすまん。対地対空的にも大体似たような性能だと思ったんだけど...
バグパンと2s38は格が違うよ。全部の性能が一回り上回ってる。
あぁ、てっきりBegleitpanzerに空中戦モード追加されてると思ってた、少し前にBMP-2MとかPUMAに追加されたからその時に一緒に追加されたものだと..対地ではAPFSDSは撃てないもののTOWで正面からでも撃破出来るし、対空もVTで行けるから同格だと思ってたわ、すまん
R60Mと9Lって知ってる?
空での露骨なバイアスって最近だとsu-11、25くらいだよね。レシプロは強いけど一癖ある感じだし、ジェットは上の2機以外だと強いのはちらほらいるけどバイアスって感じのはないし。枝の言うようにMIG-29は近距離IRミサイルでF-16に完敗してるし、中遠距離も27ERは強いけどレーダー性能で負けてトントン、新しく来た141君はミサイルは強いけど機体性能はそこまでって感じでF-14,16のコンビで暴れる米はまだ止まらなそうだしネ。どっちかって言うと空はここ1年くらい米の方が強いような気がする。(ナーフしてもいいからR-73を心待ちにしています)
Su-25も10.0と当たる分にはやられ役させられてるからちゃんと強いのSu-11だけかな
バイアスありきで色眼鏡で見てるからそう見えてしまってるだけでは?
大体これとこれとこれが強いからバイアスっていうのがおかしいねんなどれも強いからバイアス(偏り)なのであって個々の強い奴はただのOPでしかない
これ。一部選べば独ソ以外でも強車両は居るわけで…ならそれらの国がバイアスかって言われるとまぁ評判と言いやってりゃ分かる通りの有様な訳よ。同じように一部挙げるなら独ソを不遇扱いにも出来るぜ(陸)
obj685に2S25はBR下げて…
もう少しでランク7解放できそうなんですけど、MiG-21SMTとMiG-27MならMiG-21SMTを最初に研究するのがおすすめですかね?
いまのSMTは環境に完ぺきに合致してる強機体だからそっち開発したほうがいい
このゲームにも環境ってあるんですね。ありがとうございます。MST行きます。
乗るならMiG21SMT→MiG23MLDの順番の方がいいMiG27とかは空RBで乗るのはキツイ
ありがとうございます。MiG21SMT→MiG23MLDでいかせていただきます!
MLD乗るよりSMTでずっと研究した方がいいんじゃないかな、現環境的には
個人的にはMLDの方が俺みたいなあまり腕に自信が無い人間でもキルは取りやすい気がする。気分でSMTとMLD両方乗ってるけど、現環境で十分通用する機体だと思う
どうしても24Tだと運ゲーになるし24RだとMTI以外で扱いにくいから微妙だと思ってたけど、そうか今はF-4Sっていう餌がいるのか
Su-25ってSAMに耐えるだとかで話題になってるけど、無誘導兵器抱え込んでミサイルに耐えながら突っ込んでくるSu25を相手するか、A10の降り注ぐ撃ちっぱなしミサイルで爆殺されるかの2択なんだよね、その点いい感じにトレードオフされててバイアスバイアスって言われるのは少し不憫だと思うけど...もちろん強機体なのは否定しないけどさ
普通に知ってる人ならカスマーベリックなんて使わんて。米の対地兵器で1位2位争うくらいに役立たずで信用ならんぞアレ
AI対空のゴルゴ調整次第でマーベリックしか生き残れない時代もある。全ては運営の調整次第だわ
木枝が言ってるのって陸RBの話だよねって前提で、AI対空砲のせいで無誘導兵器でCASができない時期なんてあったっけ?
↑SBと空RBの話しだぞ
Su-25、確かに引くほど頑丈だな…MANPADSならくらっても致命傷にはほとんどならない。スティンガー数発くらいながら射点特定して倒しつつ帰還できたときは乾いた笑いが出たわ…
あんまり話題にならないけど何故かF-5もやたら硬いよな何か共通点があるのかな?
でもA-10は誘導兵器があるから。実際A-10プレイヤーは高度上げながらSPAA探してマーヴェリック撃ってるでしょ。Su-25は無誘導兵器で突っ込むしかないのに耐久がA-10と同じだったらA-10が強すぎるよ、ソ連の事バイアスとか言えなくなるよ
それでSu-25と耐久を手に入れたA-10が同じBRやA-10の方がBR低いとかならな…普通に耐久上げて差し上げろ。まぁてか正直Su-25やA-10より対地に関しては普通に他の奴の方が優秀じゃないか?この2機の方が他より活躍してるとは思えないどころか他より暴れてない印象。
A-10君、冗長性確保のための操縦索が逆にあたり判定の大きさを招いてるところもあるからな…リアルでの対策がほとんど意味をなしてないのが辛い
マーベリックなんてそんなものに誘導装置が付いてるからなんだって言うんだっていう現実がソ連スキーにはわからないのやろな、10キロ先からでも百発百中で一撃で全ての戦車を破壊できるとか思ってても不思議ではないよ
SPAAに対する抵抗力についての話だぞ、戦車に対しては爆弾でも使えばいいでしょ何の為のカスタムロードアウト?SPAAに対してSu-25は無誘導兵器で突撃、A-10はマーヴェリックで攻撃、その点ではバランスが取れてるんだからSuの耐久力が..とか愚痴垂れんなって事だぞ
やっぱりなんも分かってなくて草。ヒェ~~wwバイアスに毒されるとこうなるんかw
だったら煽ってないで説明しろよ..
げぇ、もしかしてP-39Nの再販って終わってる?また誕生日が近付いて来るだろうからチェックしようとしたら一週間くらい前に再販されてるって書いてあって、今見たら無かった……3/19にまた再販されるかな…
今年は確か7日〜9日に再販されてたよ。アプデ直後くらいだったからか告知なかったけど。ロシア歴だと6日とかってのをP-39Nのページで見た気がするからそっちに合わせたのかもね…だとすると今年はもう…?
ソ連MBTを斜めから撃って燃料タンクに止められることが増えた気がして、確かめてみたら再現性あったんだけどなんか強化された?この角度はワンパンっていう認識だったんだけど。
もう大分前から。6ヶ月ほど前にサイレントでT-72/90の装甲バフしてるし、まぁそういうことよ
装甲バフなんてあったのか、ずっと多層+K5から変わってないと思ってたがなんかあったのか?
まーたセッコイことして草。やっぱ露助にフェアプレイなんて無理なんやな
過去ログ漁ってみたら一昨年ぐらいのアプデから燃料タンクは弾薬庫みたいに爆発するか吸収するかのどっちからしい。強化されたかどうかに関しては特にコメントは見当たらなかった。まあ現実的なところに落ち着いてるんじゃないか
サイレントバフはソ連だけの特権じゃないだろうに、何かあったらすぐバイアスだとか露助とか言ってんのは脳死すぎんか、それに理不尽非貫通/謎跳弾/ゴミ加害はWarthunderあるあるなんだから、相手がソ連なら何言っても良い訳ちゃうぞ。あといくら装甲が強化されようとこの角度からの針がワンパンじゃないのは謎よね
これ破片を燃料タンクが吸収して、そのまま針だけが飛んで行ってるんじゃないの?レイアウト的に針の直線状に何も無いから何も加害せずにそのまま反対側に抜けてってるとか(知らんけど
破片と針の両方が燃料タンクに吸われるんだよね。破片が止まるのは兎も角、針まで止められるのはマジカルタンクすぎないか。
マジカルタンクだよな。一応加えておくとこの現象はソ連だけじゃない。中華はともかく90式10式、メルカバ、ルクレールでも確認できる。加害が広がるか広がらないかは燃料タンクを突き抜けたにある装甲の有無かな?なのでエイブラムスとかには破片吸収が適用されてはいるが意味をなしてない
針まで吸収されるんかwもしかしてこの世界線なら燃料タンクで装甲作ったら無敵なのでは?()
多分このゲームにドライバー視察孔や機銃マウントを全面にびっしり敷き詰めて乗員をありったけの燃料タンクで覆ったような車輌出せば無敵になる。
一応爆発するかしないかは運で確立として存在するから無敵ではないぞ...
燃料タンクは隔壁があると爆死しないらしい、燃料タンク装甲の内側に薄い鉄板張れば誘爆して死ぬ事はないから解決。でも機銃口で埋め尽くされた装甲の方が絶対おもろいだろうけど
水に弾丸撃つと高初速の弾はバラバラになって低速の弾は大丈夫とかあるけど燃料タンクでそんな事起こるのかな?でもそれならタンク受け止めた衝撃で爆発するだけだしな、本来なら衝撃は防ぎきれないって話したらキリがないけど
APSFDSとかHEATだと、超高速で燃料内を通過→急激な圧力差発生→タンクの変形or破損って感じらしい。ついでにその圧力で燃料が霧状に車内に噴出して充満、その燃料が高温の破片等で引火、車内が火の海って感じらしい。
IS-2を6.0まで上げたのどう考えてもやりすぎだよなぁ。ドイツ相手に正面からなんとか戦える数少ない陣営だったのに
後T-44も。確かに統計成績は超良かったし自分の戦績も良いし強い車両だと思うけど独陸を知ってしまってる身としてはどうしても性能的に上げなくていいだろ感が凄いんだよなぁ。ガイジンは統計成績しか見ないのは知ってるけど今まではもっとソ連に甘かったじゃあないか。
T-44は上げられてもしょうがない暴れっぷりを発揮し過ぎたから…初動ぶっ壊して勝敗をほぼ確定させるんじゃ面白みも何も無い。
パンターみたいに適当な理由つけて機動性ナーフで良かったと思う、機動性と装甲によるパワープレーで開幕陣地取りで先行してきた軽戦車どつき回したのが主な原因かなんだから
IS-2はたしか後退速度がナーフされたよね。尻向け戦法がよくなかったんやろなぁ...
5t爆弾ももはや惑星一位じゃないんやな…(しみじみ)
まぁソ連だけの特権が無くなった分、ソ連ユーザーとしても少し嬉しいというかそういう複雑な気持ちでもあるんだけどね
機体性能的にはPe-8のが有利なんじゃない?
五式機関砲とかホ155って弱体化されたん?てかどんな感じに弱体化されたん?
ここは赤色板だ。機関砲はいま全ての国のが弱体化しているよ
君ジャパッチでも同じ間違いしてなかったかね...
おっちょこちょいでかわいいなぁ()
ドイツは弱体化して無くない?
地味にソ連沿岸ってコルベットばっかで高ランク向けの掃海艇みたいなの来てないよね アレクサンドリート級とまでは行かないからソーニャ級くらいの船欲しいな〜
ソ連ツリーを進めてるんですが、重戦車と軽戦車を主に開発してて、サブで対空車両か駆逐(ミサイル目的)をやろうか悩んでます。
対空 or 駆逐、のどちらを進めると楽で面白いでしょうか。 教えて赤い人。
駆逐。対空砲は片手で足りるくらいしかまともな車両がなく基本苦行なのでおすすめはしない。ただツリー最後まで行くと最強なので根気があるならどうぞ
最高ランクまでいくなら対空一択、RBならSPの安い対空は必要だからどっちにしろ対空の方がいいと思うんすけど
どっちかを選んでコメントしてよ
もうすぐMi24Pの開発終わるんだけどカモフツリーかハボックツリーどっちがいい?
完全に好み、自分はハボックにしたけど両者そこまで性能差がある訳じゃないし見た目で決めちゃっていいんじゃない?
ヘリは特に武装が物を言うからな(おのれヴィキール許すまじ)
ヴィーフリー弱体化来るみたいだからアターカ少し多く持てるハボックにしようかな
ヴィーフリ弱体化されるらしいけど、ぶっちゃけカモフ(Ka-52等は除く)って頭悪い奴が乗って死んでるイメージしかないんよね……西側乗りからするとそんなにうざいもんなのかね?
西側行って確認してくるといいじゃない
弱体化されるってまじどこにその情報のってるの? ほんとならハボック開発しないとなぁ
ソース求む
探してみたけどこれかな?挙動が変わるみたいだけど対空で弱体化するなら良いけど対地まで弱体化したら一気に産廃になりかねんな
別に産廃でも良いじゃ無い、過去に産廃になった奴らだって一杯居る訳で。そもそもヘリに限ればソ連ヘリ以外は元から産廃じゃん。今更ヴィーフリの弱体なんて言い出すのだってパンツ入れたダブスタ理由を突っ込まれて114L拒否出来なくなったから仕方なくでしょ🤭
最近だと中華ヘリが対空に対地もできる存在として厄介だなあと思う
Ka50を12とか11で使うなら「なんだこいつ・・・?」ってなるけど適正BRで使うなら普通に汎用最強まである。まともにぶつかるならこいつに勝てる奴はいない。中華ヘリでTY90使えば勝機はあるけどな
ソビエトバイアス、ソビエトバイアスと聞くけれど今のドイツ陣営も相当なバイアスがあると思うの自分だけですか?共感求
特定の国家がというよりはそれぞれの国がそれぞれのモードでバイアスを持ってる感じはする。戦中の陸RBじゃドイツを止められる国はないし最高BRの空RBだとアメリカ、逆に陸RBだとソ連みたいな。
空はたまたま今米なだけだな。F-14来るまでは年単位でソ連だったはず。独も能無しカタツムリに中身が悪いと言われる程のプレイヤー集団が原因(統計でしか弄らないからそうなる)。そう考えると負け始めると速攻修正来る(強い分には修正しない)ソ連がバイアスかかってんだなと
既にMiG-23MLDが暴れてた期間の倍以上の期間F-14が暴れてるよ。なんならF-16追加で余計に…
パンツィーリとかsu-11とか露骨すぎるバイアスはあるんだけど、そうじゃないただの"強機体"にも脳死でバイアスって言われてたりするのはある
米独ソはそれぞれ強みがあるから単純に「隣の芝は青い」だけ。あとはプレイヤースキルの問題
空海は知らんが陸はそれぞれの強みは分かるんだけど米は独ソと同じく性能は良いんだけど独ソと違ってBR改定で損してばっかなのがなぁ…そこが惜しい。てか超大国の米ソに並ぶ独って改めて戦車大国なんだなって…。戦車の生みの親のイギリスさぁんはどこ…
しょうがねぇだろ島国なんだからフランスは半分敗戦国みたいなもんだし
上記の3か国の陸海空ヘリを最高ランクまで進めたが確かにどの国にもこいつBRあってないだろって思うほど強力なのが確かに点在するが、ソ連の方が数が多く感じる(何なら英日伊仏瑞も最高ランク近くや最高ランクまでまで持ってるし、ツリーでちゃんと乗って作ってるから感覚は合ってると思うけど)
まあ所謂ユーゲントとか言われて調整の恩恵を受けていると一番騒がれるのはソ連よりドイツ、特にナチ(戦中独陸)だな
そうは言うがそもそも史実として優れている物をBRとかで無理やり調整付けてるんだから多少のバイアスがかかるのはある意味しょうがないところはある。ただソ連はそういうのを踏まえても違和感のある性能を持ってたりするからプレイヤーに対するレッテル張りより機体面での悪口を言われるんよな。
これまでの外人のソ連での不正行為の印象があると思う。IS6の隠し装甲やソ連だけ砲耐久値高くしてたり、最近だとSu25のマスクデータとか。独陸戦中は車両BRはバイアスだけど中身がほとんどnoobだから±0
最近はフォーラムでt-80bvmだかの弾薬庫だけ誘爆率がやたら低い(弾薬庫の耐久値が高い?)ってデータ付きで指摘されて、渋々調整が入ってたしなあ
bvm弾薬庫不正初耳…。うんやっぱちょこちょこ不正してるソ連はバイアスだわ異論は認めない
まあオリンピックですら正々堂々やれないような人種がゲーム作ってフェアなもん出来るはずないよねっていう
葉3はさすがに言いすぎってかズレてるでしょ。オリンピック無関係だし。批判するなら人種じゃなくて経営体制とかにしておきなよ。
これが強いからって以外にもフォーラムの対応とかでもよくバイアス言われてる行いちょくちょく聞くね。俺は全国使うしソ連も使うからあんま覚えてられんけどソ連以外の国大好きな人からは印象最悪だろうな。全国使う実況動画とかでも普通にネタ抜きにバイアス言われてたりするしなぁ。
特に今回のアプデの釈明なんか正にダブスタだしね。これで外人が決めたルールに終始従って調整や実装してるならいっそ清々しいけどソ連に都合がいいように解釈をコロコロ変える(クロン、パーンツィリ、AJと141の武装等々)から印象最悪な上ソビエトバイアスって言われるんだと思うよ
陸海空の中で陸の人が頭Zなんじゃないかと疑惑を持ってる。クロンは一時よりは落ち着いたし空は普通にアメリカが強いので。陸はwarthunder開始以来常にどこかしらのBRでバイアスかかってる(昔はt34のスターリン装甲、今は陸トップ)
例の課金T-72や2S38といい明らかにBR面で優遇されてたり、不自然な強化が多すぎるからな。丸腰の民間人にしかイキれない情けない軍隊とそのハリボテ兵器だって分かったのだから史実に沿ってその通りに弱体化すりゃいいのにおかしいなぁ・・・
ガイジンの一番許せないのはバイアスやクソみたいな調整よりも自分らのアホみたいな行動を揶揄するスラングを自らお笑いネタみたいにしてるところだな。ネタにすりゃ許してもらえるとでも思ってんのか?と。
正直いま課金機買うならMig23ML?Su25?
MLかな。Su-25はクソデカマップになってからストレスマッハで使えたもんじゃない
陸での使用を視野に入れるなら25K 空だけなら23MLかな
普通に12に吸われるから初心者ならsu25だな。MLは10キロくらいからPDスパローやR27ER撃たれるともうしんどいなんてもんじゃないし
T-72B3,T-80BVM,BMP-2M,2S38,9P157-2,96K6,MiG-27K,ヘリで8枠、残り2枠を埋めるとしたら何を入れると良いかな
Su-25K
木ほどのデッキができてるなら残り2枠は正直なんでも良いだろってレベルだから案外正解。制空用の戦闘機でもいれればいいんじゃないですかね?
自分ならまずはT-90AかT-80U(及びその派生型)を入れるかな。あとはあればBMD-4でなければBMP-3あたりはどうだろう。高解像度のサーマル持ちでミサイルも通用するしアクティブサスで俯角も取れるよ
自分もbmd4押す。装軌式の中で最速レベル&車体であればレオ2でも完徹可能なミサイルを連射できるでcap要因としては最優秀れべる。
Mig29でもいいんじゃ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
凄いなぁ、装甲に航空機の薄切りを使ってるのかぁ)関心
これ結構前からだよね?航空機が入ってるの。XM-1とか300mmも航空機が...
空間装甲実装時くらいからあるよ。空間装甲のAirを何故か航空機と訳してるんじゃないかな
昔はパロットや車をのせてた時期もあったもんじゃ
R-60シリーズ弱くなってない?ロック遅いしフレア有無関わらず当たらない事が増えた
パーンツィリ実線で使ってみたけど自動で偏差取ってくれるモードとかもあってすごい当てやすいし、射程20kmってのが強すぎる
CASに散々苦しめられて来たんだからこれくらい強くないとね…そろそろアイツらに仕返ししたいしw
ソ以外はMig27実装時からずっとCASに苦しめられてるんだよなぁ(あとカモフ)
ソ連以外の国がMiG-27Kと同等以上のCAS機手に入れたのつい最近なのに何言ってんだ…SAMとして普通に最強格かつコピペで済むTorすっ飛ばしてまでPantsir実装したのだってMiG-27Kの特権が崩れて祖国オナニーできなくなったからにしか見えないんだが
ほんとにtorm1くらいでちょうど良かったよね
kaやMigによるCASで散々苦しめられたのはこちらであって西側CASがようやく追いついて来ただけなんだが?それで苦しめられたからパーツィリ(無双)実装しますって…ソ連好きの人達ってみんなこんな感じなん?
いやそんな事は無いから安心しな。ここのwiki頻繁に見てるけどかなり少数派よ。
なんならこの枝釣りまである
大丈夫、このwikiのソ連好きはそんなのないから。どこかのフォーラムにいるドイツ好きはこんなんだけど
こういうの見るとそろそろウクライナの件で簡悔発作起こして西側MBTに嫌がらせ調整来そうだな
今このタイミングでその発言するのは、ここでボコボコに殴られても良い覚悟のある奴だけだ。擁護する奴は居ない。○○○○祖国バイアス、とりあえずkaと27k持つ国が持って良い装備では100%無い
もう消えてるけどパンツィーリ実装直後に偵察機能あったってマジ?
マジ。まぁ一回も使う機会なかったけど
普通に今もあるが
確認したら今もあったわ。まだ使えるんやなー
ソ連沿岸ランクIVで最初に開発すべき船ってグローザとBMOのどっちですかね?新しく来た204が欲しくて12412でセコセコ開発してるんですけどどの車両も最終コメントが古かったり曖昧だったりで現環境どんな感じなのか分からない…有識者の方居たら教えて欲しいです
204が欲しいだけならグローザ進めればいいんじゃない?駆逐スポーンだけどゴールデンベイや北海みたいな駆逐スポーンとボートスポーンが近いマップだと割と脅威に思う。対空も初期駆逐艦より格段にマシだし。BMOはその辺で誰かに沈められてるイメージしかない
Thxxxxxxx!!!!!!!!!グローザ作って行くわ 本当に助かった
現環境じゃどっちも使い道ないぞ。ソ連ランクⅣは183、204以外は開発だけしてスルーでOK。本番は206系統が解禁してから
12412がかなりしんどいからもうランク4のどれかで開発しようと思ってね… バトパ183も自分はサボっててまだ届かないし…
そういや完全にパーンツィリの影に隠れてるけど新しい対空車輌きてるな。というかソ連は戦中にはZSU-37以外のまともな対空車輌作らなかったのか
木の疑問を解決できるであろうリンク
貫徹約90ミリは結構強力なんだけどこの足回りの鈍重さは南アのラーテルを思い出す。チェコ製ってことだけど今後はDANAやONDAVAも実装する気がする
旅客機撃ち落としたとか今回の戦争でも出てきてるブークとかいう車両は追加されないの?パンツ売りとはどう違うん
あれはもう一つ上のクラス的なもんじゃないの?単体で運用するものじゃない気がする
Бук-М1-2なら単体運用できるがそもそも射程42kmもあるぞあれ
パーンツィリはあくまで低高度・近距離防空用だがブークは最大射高約22000mの中高度防空用だから、まあワンランク上だな
R-23がどうしようもなく弱い一方でR-24は強いから、(BR11のMiG-23M/MF)と(BR11.3のMiG-23ML/MLD/MLA)って、たったのBR0.3の差で、日本のF-4のEJとEJ kaiみたいな格差があるな
さすがにEJの弱さとEJ改の強さを舐めすぎ。MとMLDの格差とは比べ物にならないよ
Mはレーダー性能はあるからかろうじて23Rで戦えるからね…
"izdeliye"っていろんなソ連兵器についてるけどなんて意味なの?
単語としては「製品」役割的には昔のObjectナンバーと同じような感じだと思われ
そうなんですね〜見たところizdeliyeの名前は新型の航空機エンジンやミサイルに付けられているようですが、どのような規則で兵器にobjectとかizdeliyeと名付けるのですか?
ページはあるけど、今だツリーに追加されないYak-141....
昔から太陽だの傾斜だのとソビエトバイアスと言われるものが度々あったわけだけど、最近露骨さが増して無い? 2S38、BMP-2M、Su-25K、Pantsir-S1と、前より直接的な干渉が多くなった気がするけど考え過ぎだろうか。
戦中メインの自分的には昔よく言われてたそれらのバイアスみたいなのはもう跡形もなく消え去ったと感じる。
むしろ定期的にソ連不遇シーズンある
昔に比べたら無いも同然だな。バイアスといえるほどソビエトに偏ってはないしむしろドイツのほうがバイアスを感じる
昔がヤバ過ぎて感覚麻痺してるけど、木が挙げてる機体のようにまだまだ露骨なバイアスはあるよ。というか、無いも同然てどんだけ昔のバイアスを経験して感覚狂ったんだ・・・正気に戻ってもろて・・・
他国からすれば十分すぎる程にソ連は恵まれ過ぎてると思うよ。
陸民だけど陸は昔から今まで優遇というか安心感というか信頼感マジであるわ。運営の愛を感じるぜ。ただだからこそT-44とis-2達のBR上げに驚いた…独ソ以外ならBR上げられてもいつもの事かとなるけど…戦績確かに高かったけど性能的にもいつもソ連には甘いからってのも相まって全然許される範囲だろうと舐めてた。
戦中ソ連には関心がなさそうなのはだいぶ前から感じてるな。ここ数年はソ連じゃなくてロシア強化でシコってる印象
最高ランクはSEPや瑞サブツリーや西側CAS機の充実でバランスを大分取り戻してたんだがなぁ…また戻ってしまった。
ウクライナの一件で大好きなロシア軍がただの武装レイプ犯の集団だってバレちゃったから簡悔発作起こしちゃったんでしょ
いっそAtomic Heartと同じ扱いにしてくれんかな
そういう事はせめてウクライナ板で言えば良いのに、アゾフ大隊のOHCHRの報告書でも読んでくれば?
ソ連が強国家なのは事実やね、BMP-2Mとパンツィーリについては同意する(ただBMP2Mは貴重な9.3の対空を担ってるからなぁ..)でも空は他国と同等ぐらいだし、
陸の2S38は独のBegleitpanzer57と同等じゃないん?su-25は耐久性と速度を引き換えにA-10と対空と対地で劣ってるよね2S38がBegleitpanzer57と同等・・・?
あれ、違かったらすまん。対地対空的にも大体似たような性能だと思ったんだけど...
バグパンと2s38は格が違うよ。全部の性能が一回り上回ってる。
あぁ、てっきりBegleitpanzerに空中戦モード追加されてると思ってた、少し前にBMP-2MとかPUMAに追加されたからその時に一緒に追加されたものだと..対地ではAPFSDSは撃てないもののTOWで正面からでも撃破出来るし、対空もVTで行けるから同格だと思ってたわ、すまん
R60Mと9Lって知ってる?
空での露骨なバイアスって最近だとsu-11、25くらいだよね。レシプロは強いけど一癖ある感じだし、ジェットは上の2機以外だと強いのはちらほらいるけどバイアスって感じのはないし。枝の言うようにMIG-29は近距離IRミサイルでF-16に完敗してるし、中遠距離も27ERは強いけどレーダー性能で負けてトントン、新しく来た141君はミサイルは強いけど機体性能はそこまでって感じでF-14,16のコンビで暴れる米はまだ止まらなそうだしネ。どっちかって言うと空はここ1年くらい米の方が強いような気がする。(ナーフしてもいいからR-73を心待ちにしています)
Su-25も10.0と当たる分にはやられ役させられてるからちゃんと強いのSu-11だけかな
バイアスありきで色眼鏡で見てるからそう見えてしまってるだけでは?
大体これとこれとこれが強いからバイアスっていうのがおかしいねんなどれも強いからバイアス(偏り)なのであって個々の強い奴はただのOPでしかない
これ。一部選べば独ソ以外でも強車両は居るわけで…ならそれらの国がバイアスかって言われるとまぁ評判と言いやってりゃ分かる通りの有様な訳よ。同じように一部挙げるなら独ソを不遇扱いにも出来るぜ(陸)
obj685に2S25はBR下げて…
もう少しでランク7解放できそうなんですけど、MiG-21SMTとMiG-27MならMiG-21SMTを最初に研究するのがおすすめですかね?
いまのSMTは環境に完ぺきに合致してる強機体だからそっち開発したほうがいい
このゲームにも環境ってあるんですね。ありがとうございます。MST行きます。
乗るならMiG21SMT→MiG23MLDの順番の方がいいMiG27とかは空RBで乗るのはキツイ
ありがとうございます。MiG21SMT→MiG23MLDでいかせていただきます!
MLD乗るよりSMTでずっと研究した方がいいんじゃないかな、現環境的には
個人的にはMLDの方が俺みたいなあまり腕に自信が無い人間でもキルは取りやすい気がする。気分でSMTとMLD両方乗ってるけど、現環境で十分通用する機体だと思う
どうしても24Tだと運ゲーになるし24RだとMTI以外で扱いにくいから微妙だと思ってたけど、そうか今はF-4Sっていう餌がいるのか
Su-25ってSAMに耐えるだとかで話題になってるけど、無誘導兵器抱え込んでミサイルに耐えながら突っ込んでくるSu25を相手するか、A10の降り注ぐ撃ちっぱなしミサイルで爆殺されるかの2択なんだよね、その点いい感じにトレードオフされててバイアスバイアスって言われるのは少し不憫だと思うけど...もちろん強機体なのは否定しないけどさ
普通に知ってる人ならカスマーベリックなんて使わんて。米の対地兵器で1位2位争うくらいに役立たずで信用ならんぞアレ
AI対空のゴルゴ調整次第でマーベリックしか生き残れない時代もある。全ては運営の調整次第だわ
木枝が言ってるのって陸RBの話だよねって前提で、AI対空砲のせいで無誘導兵器でCASができない時期なんてあったっけ?
↑SBと空RBの話しだぞ
Su-25、確かに引くほど頑丈だな…MANPADSならくらっても致命傷にはほとんどならない。スティンガー数発くらいながら射点特定して倒しつつ帰還できたときは乾いた笑いが出たわ…
あんまり話題にならないけど何故かF-5もやたら硬いよな何か共通点があるのかな?
でもA-10は誘導兵器があるから。実際A-10プレイヤーは高度上げながらSPAA探してマーヴェリック撃ってるでしょ。Su-25は無誘導兵器で突っ込むしかないのに耐久がA-10と同じだったらA-10が強すぎるよ、ソ連の事バイアスとか言えなくなるよ
それでSu-25と耐久を手に入れたA-10が同じBRやA-10の方がBR低いとかならな…普通に耐久上げて差し上げろ。まぁてか正直Su-25やA-10より対地に関しては普通に他の奴の方が優秀じゃないか?この2機の方が他より活躍してるとは思えないどころか他より暴れてない印象。
A-10君、冗長性確保のための操縦索が逆にあたり判定の大きさを招いてるところもあるからな…リアルでの対策がほとんど意味をなしてないのが辛い
マーベリックなんてそんなものに誘導装置が付いてるからなんだって言うんだっていう現実がソ連スキーにはわからないのやろな、10キロ先からでも百発百中で一撃で全ての戦車を破壊できるとか思ってても不思議ではないよ
SPAAに対する抵抗力についての話だぞ、戦車に対しては爆弾でも使えばいいでしょ何の為のカスタムロードアウト?SPAAに対してSu-25は無誘導兵器で突撃、A-10はマーヴェリックで攻撃、その点ではバランスが取れてるんだからSuの耐久力が..とか愚痴垂れんなって事だぞ
やっぱりなんも分かってなくて草。ヒェ~~wwバイアスに毒されるとこうなるんかw
だったら煽ってないで説明しろよ..
げぇ、もしかしてP-39Nの再販って終わってる?また誕生日が近付いて来るだろうからチェックしようとしたら一週間くらい前に再販されてるって書いてあって、今見たら無かった……3/19にまた再販されるかな…
今年は確か7日〜9日に再販されてたよ。アプデ直後くらいだったからか告知なかったけど。ロシア歴だと6日とかってのをP-39Nのページで見た気がするからそっちに合わせたのかもね…だとすると今年はもう…?
ソ連MBTを斜めから撃って燃料タンクに止められることが増えた気がして、確かめてみたら再現性あったんだけどなんか強化された?この角度はワンパンっていう認識だったんだけど。
もう大分前から。6ヶ月ほど前にサイレントでT-72/90の装甲バフしてるし、まぁそういうことよ
装甲バフなんてあったのか、ずっと多層+K5から変わってないと思ってたがなんかあったのか?
まーたセッコイことして草。やっぱ露助にフェアプレイなんて無理なんやな
過去ログ漁ってみたら一昨年ぐらいのアプデから燃料タンクは弾薬庫みたいに爆発するか吸収するかのどっちからしい。強化されたかどうかに関しては特にコメントは見当たらなかった。まあ現実的なところに落ち着いてるんじゃないか
サイレントバフはソ連だけの特権じゃないだろうに、何かあったらすぐバイアスだとか露助とか言ってんのは脳死すぎんか、それに理不尽非貫通/謎跳弾/ゴミ加害はWarthunderあるあるなんだから、相手がソ連なら何言っても良い訳ちゃうぞ。あといくら装甲が強化されようとこの角度からの針がワンパンじゃないのは謎よね
これ破片を燃料タンクが吸収して、そのまま針だけが飛んで行ってるんじゃないの?レイアウト的に針の直線状に何も無いから何も加害せずにそのまま反対側に抜けてってるとか(知らんけど
破片と針の両方が燃料タンクに吸われるんだよね。破片が止まるのは兎も角、針まで止められるのはマジカルタンクすぎないか。
マジカルタンクだよな。一応加えておくとこの現象はソ連だけじゃない。中華はともかく90式10式、メルカバ、ルクレールでも確認できる。加害が広がるか広がらないかは燃料タンクを突き抜けたにある装甲の有無かな?なのでエイブラムスとかには破片吸収が適用されてはいるが意味をなしてない
針まで吸収されるんかwもしかしてこの世界線なら燃料タンクで装甲作ったら無敵なのでは?()
多分このゲームにドライバー視察孔や機銃マウントを全面にびっしり敷き詰めて乗員をありったけの燃料タンクで覆ったような車輌出せば無敵になる。
一応爆発するかしないかは運で確立として存在するから無敵ではないぞ...
燃料タンクは隔壁があると爆死しないらしい、燃料タンク装甲の内側に薄い鉄板張れば誘爆して死ぬ事はないから解決。でも機銃口で埋め尽くされた装甲の方が絶対おもろいだろうけど
水に弾丸撃つと高初速の弾はバラバラになって低速の弾は大丈夫とかあるけど燃料タンクでそんな事起こるのかな?でもそれならタンク受け止めた衝撃で爆発するだけだしな、本来なら衝撃は防ぎきれないって話したらキリがないけど
APSFDSとかHEATだと、超高速で燃料内を通過→急激な圧力差発生→タンクの変形or破損って感じらしい。ついでにその圧力で燃料が霧状に車内に噴出して充満、その燃料が高温の破片等で引火、車内が火の海って感じらしい。
IS-2を6.0まで上げたのどう考えてもやりすぎだよなぁ。ドイツ相手に正面からなんとか戦える数少ない陣営だったのに
後T-44も。確かに統計成績は超良かったし自分の戦績も良いし強い車両だと思うけど独陸を知ってしまってる身としてはどうしても性能的に上げなくていいだろ感が凄いんだよなぁ。ガイジンは統計成績しか見ないのは知ってるけど今まではもっとソ連に甘かったじゃあないか。
T-44は上げられてもしょうがない暴れっぷりを発揮し過ぎたから…初動ぶっ壊して勝敗をほぼ確定させるんじゃ面白みも何も無い。
パンターみたいに適当な理由つけて機動性ナーフで良かったと思う、機動性と装甲によるパワープレーで開幕陣地取りで先行してきた軽戦車どつき回したのが主な原因かなんだから
IS-2はたしか後退速度がナーフされたよね。尻向け戦法がよくなかったんやろなぁ...
5t爆弾ももはや惑星一位じゃないんやな…(しみじみ)
まぁソ連だけの特権が無くなった分、ソ連ユーザーとしても少し嬉しいというかそういう複雑な気持ちでもあるんだけどね
機体性能的にはPe-8のが有利なんじゃない?
五式機関砲とかホ155って弱体化されたん?てかどんな感じに弱体化されたん?
ここは赤色板だ。機関砲はいま全ての国のが弱体化しているよ
君ジャパッチでも同じ間違いしてなかったかね...
おっちょこちょいでかわいいなぁ()
ドイツは弱体化して無くない?
地味にソ連沿岸ってコルベットばっかで高ランク向けの掃海艇みたいなの来てないよね アレクサンドリート級とまでは行かないからソーニャ級くらいの船欲しいな〜
ソ連ツリーを進めてるんですが、重戦車と軽戦車を主に開発してて、サブで対空車両か駆逐(ミサイル目的)をやろうか悩んでます。
対空 or 駆逐、のどちらを進めると楽で面白いでしょうか。 教えて赤い人。
駆逐。対空砲は片手で足りるくらいしかまともな車両がなく基本苦行なのでおすすめはしない。ただツリー最後まで行くと最強なので根気があるならどうぞ
最高ランクまでいくなら対空一択、RBならSPの安い対空は必要だからどっちにしろ対空の方がいいと思うんすけど
どっちかを選んでコメントしてよ
もうすぐMi24Pの開発終わるんだけどカモフツリーかハボックツリーどっちがいい?
完全に好み、自分はハボックにしたけど両者そこまで性能差がある訳じゃないし見た目で決めちゃっていいんじゃない?
ヘリは特に武装が物を言うからな(おのれヴィキール許すまじ)
ヴィーフリー弱体化来るみたいだからアターカ少し多く持てるハボックにしようかな
ヴィーフリ弱体化されるらしいけど、ぶっちゃけカモフ(Ka-52等は除く)って頭悪い奴が乗って死んでるイメージしかないんよね……西側乗りからするとそんなにうざいもんなのかね?
西側行って確認してくるといいじゃない
弱体化されるってまじどこにその情報のってるの? ほんとならハボック開発しないとなぁ
ソース求む
探してみたけどこれかな?挙動が変わるみたいだけど対空で弱体化するなら良いけど対地まで弱体化したら一気に産廃になりかねんな
別に産廃でも良いじゃ無い、過去に産廃になった奴らだって一杯居る訳で。そもそもヘリに限ればソ連ヘリ以外は元から産廃じゃん。今更ヴィーフリの弱体なんて言い出すのだってパンツ入れたダブスタ理由を突っ込まれて114L拒否出来なくなったから仕方なくでしょ🤭
最近だと中華ヘリが対空に対地もできる存在として厄介だなあと思う
Ka50を12とか11で使うなら「なんだこいつ・・・?」ってなるけど適正BRで使うなら普通に汎用最強まである。まともにぶつかるならこいつに勝てる奴はいない。中華ヘリでTY90使えば勝機はあるけどな
ソビエトバイアス、ソビエトバイアスと聞くけれど今のドイツ陣営も相当なバイアスがあると思うの自分だけですか?共感求
特定の国家がというよりはそれぞれの国がそれぞれのモードでバイアスを持ってる感じはする。戦中の陸RBじゃドイツを止められる国はないし最高BRの空RBだとアメリカ、逆に陸RBだとソ連みたいな。
空はたまたま今米なだけだな。F-14来るまでは年単位でソ連だったはず。独も能無しカタツムリに中身が悪いと言われる程のプレイヤー集団が原因(統計でしか弄らないからそうなる)。そう考えると負け始めると速攻修正来る(強い分には修正しない)ソ連がバイアスかかってんだなと
既にMiG-23MLDが暴れてた期間の倍以上の期間F-14が暴れてるよ。なんならF-16追加で余計に…
パンツィーリとかsu-11とか露骨すぎるバイアスはあるんだけど、そうじゃないただの"強機体"にも脳死でバイアスって言われてたりするのはある
米独ソはそれぞれ強みがあるから単純に「隣の芝は青い」だけ。あとはプレイヤースキルの問題
空海は知らんが陸はそれぞれの強みは分かるんだけど米は独ソと同じく性能は良いんだけど独ソと違ってBR改定で損してばっかなのがなぁ…そこが惜しい。てか超大国の米ソに並ぶ独って改めて戦車大国なんだなって…。戦車の生みの親のイギリスさぁんはどこ…
しょうがねぇだろ島国なんだからフランスは半分敗戦国みたいなもんだし
上記の3か国の陸海空ヘリを最高ランクまで進めたが確かにどの国にもこいつBRあってないだろって思うほど強力なのが確かに点在するが、ソ連の方が数が多く感じる(何なら英日伊仏瑞も最高ランク近くや最高ランクまでまで持ってるし、ツリーでちゃんと乗って作ってるから感覚は合ってると思うけど)
まあ所謂ユーゲントとか言われて調整の恩恵を受けていると一番騒がれるのはソ連よりドイツ、特にナチ(戦中独陸)だな
そうは言うがそもそも史実として優れている物をBRとかで無理やり調整付けてるんだから多少のバイアスがかかるのはある意味しょうがないところはある。ただソ連はそういうのを踏まえても違和感のある性能を持ってたりするからプレイヤーに対するレッテル張りより機体面での悪口を言われるんよな。
これまでの外人のソ連での不正行為の印象があると思う。IS6の隠し装甲やソ連だけ砲耐久値高くしてたり、最近だとSu25のマスクデータとか。独陸戦中は車両BRはバイアスだけど中身がほとんどnoobだから±0
最近はフォーラムでt-80bvmだかの弾薬庫だけ誘爆率がやたら低い(弾薬庫の耐久値が高い?)ってデータ付きで指摘されて、渋々調整が入ってたしなあ
bvm弾薬庫不正初耳…。うんやっぱちょこちょこ不正してるソ連はバイアスだわ異論は認めない
まあオリンピックですら正々堂々やれないような人種がゲーム作ってフェアなもん出来るはずないよねっていう
葉3はさすがに言いすぎってかズレてるでしょ。オリンピック無関係だし。批判するなら人種じゃなくて経営体制とかにしておきなよ。
これが強いからって以外にもフォーラムの対応とかでもよくバイアス言われてる行いちょくちょく聞くね。俺は全国使うしソ連も使うからあんま覚えてられんけどソ連以外の国大好きな人からは印象最悪だろうな。全国使う実況動画とかでも普通にネタ抜きにバイアス言われてたりするしなぁ。
特に今回のアプデの釈明なんか正にダブスタだしね。これで外人が決めたルールに終始従って調整や実装してるならいっそ清々しいけどソ連に都合がいいように解釈をコロコロ変える(クロン、パーンツィリ、AJと141の武装等々)から印象最悪な上ソビエトバイアスって言われるんだと思うよ
陸海空の中で陸の人が頭Zなんじゃないかと疑惑を持ってる。クロンは一時よりは落ち着いたし空は普通にアメリカが強いので。陸はwarthunder開始以来常にどこかしらのBRでバイアスかかってる(昔はt34のスターリン装甲、今は陸トップ)
例の課金T-72や2S38といい明らかにBR面で優遇されてたり、不自然な強化が多すぎるからな。丸腰の民間人にしかイキれない情けない軍隊とそのハリボテ兵器だって分かったのだから史実に沿ってその通りに弱体化すりゃいいのにおかしいなぁ・・・
ガイジンの一番許せないのはバイアスやクソみたいな調整よりも自分らのアホみたいな行動を揶揄するスラングを自らお笑いネタみたいにしてるところだな。ネタにすりゃ許してもらえるとでも思ってんのか?と。
正直いま課金機買うならMig23ML?Su25?
MLかな。Su-25はクソデカマップになってからストレスマッハで使えたもんじゃない
陸での使用を視野に入れるなら25K 空だけなら23MLかな
普通に12に吸われるから初心者ならsu25だな。MLは10キロくらいからPDスパローやR27ER撃たれるともうしんどいなんてもんじゃないし
T-72B3,T-80BVM,BMP-2M,2S38,9P157-2,96K6,MiG-27K,ヘリで8枠、残り2枠を埋めるとしたら何を入れると良いかな
Su-25K
木ほどのデッキができてるなら残り2枠は正直なんでも良いだろってレベルだから案外正解。制空用の戦闘機でもいれればいいんじゃないですかね?
自分ならまずはT-90AかT-80U(及びその派生型)を入れるかな。あとはあればBMD-4でなければBMP-3あたりはどうだろう。高解像度のサーマル持ちでミサイルも通用するしアクティブサスで俯角も取れるよ
自分もbmd4押す。装軌式の中で最速レベル&車体であればレオ2でも完徹可能なミサイルを連射できるでcap要因としては最優秀れべる。
Mig29でもいいんじゃ