ソ連用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%BD%A5%D3%A5%A8%A5%C8
陸5.7のお供はyak-9KとUTどっちがいいと思う?
UT開発済みならあえてK使う理由は無いと思うが…
UTのために6.0に上げるぐらいならKでいいと思うわ。12.7㎜謎に強いし。(俺はUT持ってないから6.7でもK使ってるし)
俺はUT使ってるなKと違ってwep焚けるしシュバクだしマジで制空する為に3Uも入れてる
6.0以上ならいいと思うけど、航空機のためだけにBR上げるのもったいなくない?まぁやるならボトムでも貫通活かせるSU-100入れて組めばいいと思うわ。
MBT125mmのサブ弾薬はHEATとHEどっちが良いんですか?
天板抜きしやすいHEかな
破砕榴弾があればHEの方を。そうでないのであれば、不意に重装甲のヤツと遭遇した時のことを考慮して、両方に対処可能なHEATを持っていくと良いでしょう。
HE,トップランクMBTでタンデムATGM使える車両ならそれも数発持っていくといいHSTV-L&RDF-LTの処理がクソしやすくなるからおすすめ
西側のspaaのステルス弾うざいな。ソ連にもほしい
このコメで気になったんだけど最近のAAはレーダー射撃メインなのにトレーサーある意味あるのか?
対地攻撃するからじゃない?
今回のアプデでもソ空のランク7/8に新たなプレ機は来なさそうかな~
結局kh-38mtは実装基準を満たしているの?
満たしてるよ
トーネードでパンツ2体は厳しそう()弾着早めようとと速度出すと離脱が間に合わず殺され遅いと対処されるジリ貧になるしブリムストーンじゃ頼りないからやっぱトーネードにもマーヴェリックください
シーカー問題が解決していないのに、赤外線と慣性誘導で38mtは実装されました。ブリムストーンはARHであるのにキルログにはブリムストーン(SARH)と表示する始末です。フォーラムは先日、未解決のまま閉じられてしまいました。存在証明ができないロシア製兵器が戦場を荒らすことは今後も度々起きるのでしょうね。
フォーラムで未解決のまま閉じられたのは存在するか存在しないかどっちも結論がつかないまま延々と誹謗中傷の場外乱闘が長い間続いたからであって恣意的に閉じられたわけではないことはとりあえず書いておくべきかな
他国の場合:示唆されてもあると明言されない限り認めない 偉大なる大祖国:永遠と議論してもあるという資料が出てこないが実装される
パンフレットだけで実装された機体もあるしMTもそういう理由かもね
↑3存在する証拠が出せないのが存在しない一番の証拠なんじゃないんですかね
↑例のスレッド見てもらったらわかるけど存在する証拠を出してるけどそれが真か偽かで決着つかなかったからレスバ祭りに発展してる。存在しない確定的証拠or存在する確定的証拠のいずれかが出せてたら8000リプ越えにまで伸びないしね
反証可能性が無いなら証拠とは言えないでしょ…強引にDD論に持ち込もうとするのやめたら?
存在が証明できないので、私はgaijinが認めるに至った資料を明かすべきだと考えています。その資料が証拠となり得ないなら、38mtは存在してはいけないのです。この議論を通して、gaijinが何をもって実装に至ったのか公開する必要があることをより深く認識しました。機密資料を扱わないことから、公開を阻むものは無いと思います。
つっても今まで38MT以上に存在した確率が低い車両(オストヴィントⅡとかホリプロ)が平然といる現状無視を貫くと思うなぁ。ホリプロは捏造資料渡されたGaijinが被害者側とはいえ、プレイヤー達が散々架空車両ってレポート送っても未だそれを認めないし
もし防空軍ツリー来たらYakツリーと2本ある攻撃機ツリーのどっちを畳むんだろうか
yakは現代戦闘機ほぼないからyakだと思う
アドバイス欲しい。陸8.3デッキを組んで、T-55A、T-10M、シルカの三両編成が出来たんだが、なんか物足りない。何を加えればいいだろう?
ヘリ
mig15 bis ish
これ
PT-76-57
自分は対空も対地もしたい時のために2s3m入れてるかなぁあとはBMP?サボりすぎていまだに2s19配備できてない
2s3mって8.3でも通用してる?2.0もBR離れてるから使うの躊躇うんだが...
物体906
アドバイスありがとう。まだ決まってないけど、取り敢えずおすすめされたの一通り使ってみるわ。ヘリは一度も使った事無いから、マトモに飛ばせるように訓練から必要だな...。
ロシアヘリ追加はもうないのかなー
まだKa-52MやMi-8MNP-2とかが残ってるよ。どちらもF&FのLMUR持ち。
そいつら待ちに待ってるんだけど、中々来ないね〜
まぁ、射程がスパイクの2倍近いらしいからしゃーなし。
正直対地攻撃の射程で言ったらスパイクでも十分だからその2倍あっても大して変わらんだろうけど、対ヘリ対決だとその差はかなり大きいな。
mi-28系の派生派もうほぼで切ってて頭打ちなのか...残念
冷戦期のヘリとか他にないのかな?
ソビエツキーって40.6cm砲だけど、46cmの大和への唯一の対抗馬ってのは本当なのか。wikiだとだいぶ貫徹力はあるみたいだけど、何が特別なのかしら
装甲の厚さは大和並みで、しかも装甲の範囲が大和よりも広いらしい。オマケに主装甲の裏に断片防御用の装甲もあるからガッチガチなんだとか。
装甲がすごい系なのか。まぁ10kmくらいなら大和の46cm砲なら大丈夫だろ
モバイルだと大和がソビエツキーの体力20~30%削る間に大和の体力50~70%くらい削ってる動画見かけた
仰角14度までは2.5分/発って情報もあるからなぁ...事実かは知らんけど
陸上砲台として運用されてた時も毎分2-2.6発だったらしいし、計画値とかではなさそう。
実在しない船だから性能盛っても誰にもツッコまれないっていう特別性はある
ソ連が装甲板で苦戦したのに大和以上の装甲で実装という🐌の加護受けてるしな
次のアプデでも来るT-72B3A?M?B4?か分からないけどT-90Mの上なのか下なのか。どっちなんだろ…普通ならB3に畳まれそうな気がするけどAPS付いてるし🐌のことだから90Mの下にもしてきそう
日独に乗り続けて大祖国Power(と大正義米帝様)にいつも殴られてるので、悔しいから大祖国始めようと思うんですけど 「2S38」と「T72AV」or「T80UD」と「Su-25K」 「2S38」と「T80UE1」or「T80UK」と「Su-39」or「Su-33」 どっちがいいですかね?
2s38以外は大祖国powerと呼べるものはこの中にはないから高brか中brか自分の好きなほうでいいよ。あとT-80UK買うぐらいならBMP-2Mのほうがいい
ありがとうございます!参考にしますね!
(ちゃんとした人が使えば)強い2S38と10.3で11.7の装甲扱えるT-80UDかな。BRも合わせられるし。追加で何か欲しかったら10.3MBTにしては目が最高峰のT-72AVかトップMBTを真正面からぶち抜けるBMP-2Mあたりがオススメ
ありがとうございます!もちろん練習してから乗り込むつもりです、セールまでまって揃えていこうと思います!
個人的に80UDを強くお勧めしたいなぁ。72AVは車体装甲薄すぎるのと砲の取り回しや機動性よくないのが合わさって、近距離戦の多い現状は90式とか相手するの結構大変なのよね。80UDはツリーのT-72B(1989)の前進の機動性上位互換って感じで雑に強い。
Sovetsky Soyuzの砲弾性能やばいな、徹甲弾はIowaのSHSと同等の貫徹力で炸薬量が2倍以上、大和の46cm徹甲弾と比較しても砲弾重量自体は300kg軽いけど炸薬量1.5倍以上。砲口初速830m/sで8.7戦艦の中では頭一つ抜けてるし、最大貫徹630mmで炸薬量88kgのSAPCBCまで使用できる。これで発射速度2.5発/分とかに設定されたらIowa以下の戦艦じゃ手つけられないな
露のDev見た限り最短30秒だった。大和もIowaも発射速度毎分2発だったから、手数は変わらないか
大和アイオワでも手が付けられないインチキ大祖国オナニー戦艦やで。大和アイオワでも真横以外貫通不可の癖に火力は大和より上とかいうイカれ具合。
陸軍特化国のくせに必死になってバイアス盛りまくり 海軍で無敵がってるのがイタイ。挙げ句に目玉ぶるくせに完成無しで、他国に奉仕を求める姿勢にビックリ。
R-77の性能がしんどいせいでどうしても低空を這ってしまう
T-72B3M(アリーナ搭載)が実装決まって嬉しい 個人的にはT-90Mより使い勝手良さそう(ソ連の後退速度遅い組は高解像度のサーマル活かして1.2km先と撃ち合ったりする運用をメインでしているのでATGMが結構な確率で死因になる)
装甲はb3と同じなんですかね?
一緒。 ただ最初から前任の方のB3でいうところのUBH改修が終った車体になってる
いつかBTが装輪走行する時代が来る可能性がある?
高レートソ連はR-27ETを撃つために乗るみたいなところがある
T-54/55の辺りってソ連の人口少なくない?米独英が7割を占めてる所にソ連が少し居るみたいなチーム構成ばっかりなんだけど、あんまり人気ないのかな
人気車両のT-55AMDあたりがBR上げ喰らったせいでソ連ランクV〜VIは暫く冬の時代だからねぇ……
IRCCMがFoVタイプのAAMの仕様変更されてからR-73全然当てられないんだけど、今はどうするのが正解なの?テール1.5km以内から投げたり、命中直前までいったのにフレアにホイホイ騙されたりともうわからん。発射前にシーカー開きっぱなしにすればいいの?
発射前の挙動が変わっただけで撃ってからの挙動は変わってないので気の所為じゃないっすかねー
ソ連空でとりあえずツリー最後まで進めたい時ってMiG-23ML乗りまくるのが最適解なのかな?トップ空自体は経験ある
先日のセールで23ML買ったけど、Yak-3UからSu-27開発完了まで400戦くらいで基地爆0で飛ばしたよ マルチパス頼りより丁寧にエネルギーを維持して立ち回るだけでげきつよ
なるへそ…参考までに1戦あたり大体何キルぐらいできた?自分も基地爆無しで空戦だけやってみてるけど、23MLだと1キルか良くて2キルが今の所限界
出会い頭のR-24Rがクソ強いから安定して2キル弱はできるけど、撃ち切った後にキル伸ばそうと思うとしんどいと思う。R-60Mは基本不意打ちか、相打ち覚悟のヘッドオンじゃないと当たらない。まぁ4発あるからダメ元で適当に投げて帰投した方が効率はいいかもしれない。
戦績からみると平均で1キル強/試合数だったので、片側ボッコボコのクソ試合とか0キルしょぼちんしなければ2キル取れる印象が強いですね 葉の人が言ってるように24R/Tで1キル以上取った後、R60で良くて1、2キル、味方が少なければ補給して24Rでキル数伸ばせる感じで
Alpha jet みたいな感じでyak130を軽攻撃機として入れてあげたい。yakツリーは戦後から急に淋しくなっちゃって……
陸専でずっとやっててT-90M、BVM、パンツの陸12.0組の開発が終わってひと段落ついたから空やろうと思うんだけど(陸RBでも使いたいし)、今開発進めやすいプレ機ってあるのかな
陸RB利用を考えたらSu-39かSu-25だけど、空開発に重きを置くならMiG-23ML。
助かります。最終的には陸利用したいので、Su-39で対地練習しながら操作覚えていこうと思います…
良いねー。Su39、近代ソ連空軍の対地武装を一通り触れるからそう言う意味でもいいよね
DevにてKh-38にGPS誘導が追加されたらしい… 事実上の発射後ロックオンが可能になってない?
AASMはGPS誘導からの最後はIR誘導の機能があるってちょいちょい見たけど38にもあったんやまあでも動き回るMBTには普通にロックして撃った方が確実やろうけど対SAM用には使えそう
ラファカスに嬲り殺しにされて萎えたのでYak-9Kに乗ってるけど単発火力エグいな… 当たれば何でも即死
中戦車の側面ぶち抜きつつちょっかいかけてくる戦闘機を落とせるのヤバイよなぁ
まあAPHEは空対空だと過貫通しちゃうからHEしか装填してないけどね… これでヘッドオンして日本機を木っ端微塵に吹っ飛ばせたのは非常に気持ちよかった
そういやDEVのパーンツィリのレーダーにはNCTR追加されたんか?
L-39って通常ツリーにも来るの?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
陸5.7のお供はyak-9KとUTどっちがいいと思う?
UT開発済みならあえてK使う理由は無いと思うが…
UTのために6.0に上げるぐらいならKでいいと思うわ。12.7㎜謎に強いし。(俺はUT持ってないから6.7でもK使ってるし)
俺はUT使ってるなKと違ってwep焚けるしシュバクだしマジで制空する為に3Uも入れてる
6.0以上ならいいと思うけど、航空機のためだけにBR上げるのもったいなくない?まぁやるならボトムでも貫通活かせるSU-100入れて組めばいいと思うわ。
MBT125mmのサブ弾薬はHEATとHEどっちが良いんですか?
天板抜きしやすいHEかな
破砕榴弾があればHEの方を。そうでないのであれば、不意に重装甲のヤツと遭遇した時のことを考慮して、両方に対処可能なHEATを持っていくと良いでしょう。
HE,トップランクMBTでタンデムATGM使える車両ならそれも数発持っていくといいHSTV-L&RDF-LTの処理がクソしやすくなるからおすすめ
西側のspaaのステルス弾うざいな。ソ連にもほしい
このコメで気になったんだけど最近のAAはレーダー射撃メインなのにトレーサーある意味あるのか?
対地攻撃するからじゃない?
今回のアプデでもソ空のランク7/8に新たなプレ機は来なさそうかな~
結局kh-38mtは実装基準を満たしているの?
満たしてるよ
トーネードでパンツ2体は厳しそう()弾着早めようとと速度出すと離脱が間に合わず殺され遅いと対処されるジリ貧になるしブリムストーンじゃ頼りないからやっぱトーネードにもマーヴェリックください
シーカー問題が解決していないのに、赤外線と慣性誘導で38mtは実装されました。ブリムストーンはARHであるのにキルログにはブリムストーン(SARH)と表示する始末です。フォーラムは先日、未解決のまま閉じられてしまいました。存在証明ができないロシア製兵器が戦場を荒らすことは今後も度々起きるのでしょうね。
フォーラムで未解決のまま閉じられたのは存在するか存在しないかどっちも結論がつかないまま延々と誹謗中傷の場外乱闘が長い間続いたからであって恣意的に閉じられたわけではないことはとりあえず書いておくべきかな
他国の場合:示唆されてもあると明言されない限り認めない
偉大なる大祖国:永遠と議論してもあるという資料が出てこないが実装される
パンフレットだけで実装された機体もあるしMTもそういう理由かもね
↑3存在する証拠が出せないのが存在しない一番の証拠なんじゃないんですかね
↑例のスレッド見てもらったらわかるけど存在する証拠を出してるけどそれが真か偽かで決着つかなかったからレスバ祭りに発展してる。存在しない確定的証拠or存在する確定的証拠のいずれかが出せてたら8000リプ越えにまで伸びないしね
反証可能性が無いなら証拠とは言えないでしょ…強引にDD論に持ち込もうとするのやめたら?
存在が証明できないので、私はgaijinが認めるに至った資料を明かすべきだと考えています。その資料が証拠となり得ないなら、38mtは存在してはいけないのです。この議論を通して、gaijinが何をもって実装に至ったのか公開する必要があることをより深く認識しました。機密資料を扱わないことから、公開を阻むものは無いと思います。
つっても今まで38MT以上に存在した確率が低い車両(オストヴィントⅡとかホリプロ)が平然といる現状無視を貫くと思うなぁ。ホリプロは捏造資料渡されたGaijinが被害者側とはいえ、プレイヤー達が散々架空車両ってレポート送っても未だそれを認めないし
もし防空軍ツリー来たらYakツリーと2本ある攻撃機ツリーのどっちを畳むんだろうか
yakは現代戦闘機ほぼないからyakだと思う
アドバイス欲しい。陸8.3デッキを組んで、T-55A、T-10M、シルカの三両編成が出来たんだが、なんか物足りない。何を加えればいいだろう?
ヘリ
mig15 bis ish
これ
PT-76-57
自分は対空も対地もしたい時のために2s3m入れてるかなぁあとはBMP?サボりすぎていまだに2s19配備できてない
2s3mって8.3でも通用してる?2.0もBR離れてるから使うの躊躇うんだが...
物体906
アドバイスありがとう。まだ決まってないけど、取り敢えずおすすめされたの一通り使ってみるわ。ヘリは一度も使った事無いから、マトモに飛ばせるように訓練から必要だな...。
ロシアヘリ追加はもうないのかなー
まだKa-52MやMi-8MNP-2とかが残ってるよ。どちらもF&FのLMUR持ち。
そいつら待ちに待ってるんだけど、中々来ないね〜
まぁ、射程がスパイクの2倍近いらしいからしゃーなし。
正直対地攻撃の射程で言ったらスパイクでも十分だからその2倍あっても大して変わらんだろうけど、対ヘリ対決だとその差はかなり大きいな。
mi-28系の派生派もうほぼで切ってて頭打ちなのか...残念
冷戦期のヘリとか他にないのかな?
ソビエツキーって40.6cm砲だけど、46cmの大和への唯一の対抗馬ってのは本当なのか。wikiだとだいぶ貫徹力はあるみたいだけど、何が特別なのかしら
装甲の厚さは大和並みで、しかも装甲の範囲が大和よりも広いらしい。オマケに主装甲の裏に断片防御用の装甲もあるからガッチガチなんだとか。
装甲がすごい系なのか。まぁ10kmくらいなら大和の46cm砲なら大丈夫だろ
モバイルだと大和がソビエツキーの体力20~30%削る間に大和の体力50~70%くらい削ってる動画見かけた
仰角14度までは2.5分/発って情報もあるからなぁ...事実かは知らんけど
陸上砲台として運用されてた時も毎分2-2.6発だったらしいし、計画値とかではなさそう。
実在しない船だから性能盛っても誰にもツッコまれないっていう特別性はある
ソ連が装甲板で苦戦したのに大和以上の装甲で実装という🐌の加護受けてるしな
次のアプデでも来るT-72B3A?M?B4?か分からないけどT-90Mの上なのか下なのか。どっちなんだろ…普通ならB3に畳まれそうな気がするけどAPS付いてるし🐌のことだから90Mの下にもしてきそう
日独に乗り続けて大祖国Power(と大正義米帝様)にいつも殴られてるので、悔しいから大祖国始めようと思うんですけど
「2S38」と「T72AV」or「T80UD」と「Su-25K」
「2S38」と「T80UE1」or「T80UK」と「Su-39」or「Su-33」
どっちがいいですかね?
2s38以外は大祖国powerと呼べるものはこの中にはないから高brか中brか自分の好きなほうでいいよ。あとT-80UK買うぐらいならBMP-2Mのほうがいい
ありがとうございます!参考にしますね!
(ちゃんとした人が使えば)強い2S38と10.3で11.7の装甲扱えるT-80UDかな。BRも合わせられるし。追加で何か欲しかったら10.3MBTにしては目が最高峰のT-72AVかトップMBTを真正面からぶち抜けるBMP-2Mあたりがオススメ
ありがとうございます!もちろん練習してから乗り込むつもりです、セールまでまって揃えていこうと思います!
個人的に80UDを強くお勧めしたいなぁ。72AVは車体装甲薄すぎるのと砲の取り回しや機動性よくないのが合わさって、近距離戦の多い現状は90式とか相手するの結構大変なのよね。80UDはツリーのT-72B(1989)の前進の機動性上位互換って感じで雑に強い。
Sovetsky Soyuzの砲弾性能やばいな、徹甲弾はIowaのSHSと同等の貫徹力で炸薬量が2倍以上、大和の46cm徹甲弾と比較しても砲弾重量自体は300kg軽いけど炸薬量1.5倍以上。砲口初速830m/sで8.7戦艦の中では頭一つ抜けてるし、最大貫徹630mmで炸薬量88kgのSAPCBCまで使用できる。これで発射速度2.5発/分とかに設定されたらIowa以下の戦艦じゃ手つけられないな
露のDev見た限り最短30秒だった。大和もIowaも発射速度毎分2発だったから、手数は変わらないか
大和アイオワでも手が付けられないインチキ大祖国オナニー戦艦やで。大和アイオワでも真横以外貫通不可の癖に火力は大和より上とかいうイカれ具合。
陸軍特化国のくせに必死になってバイアス盛りまくり 海軍で無敵がってるのがイタイ。挙げ句に目玉ぶるくせに完成無しで、他国に奉仕を求める姿勢にビックリ。
R-77の性能がしんどいせいでどうしても低空を這ってしまう
T-72B3M(アリーナ搭載)が実装決まって嬉しい 個人的にはT-90Mより使い勝手良さそう(ソ連の後退速度遅い組は高解像度のサーマル活かして1.2km先と撃ち合ったりする運用をメインでしているのでATGMが結構な確率で死因になる)
装甲はb3と同じなんですかね?
一緒。 ただ最初から前任の方のB3でいうところのUBH改修が終った車体になってる
いつかBTが装輪走行する時代が来る可能性がある?
高レートソ連はR-27ETを撃つために乗るみたいなところがある
T-54/55の辺りってソ連の人口少なくない?米独英が7割を占めてる所にソ連が少し居るみたいなチーム構成ばっかりなんだけど、あんまり人気ないのかな
人気車両のT-55AMDあたりがBR上げ喰らったせいでソ連ランクV〜VIは暫く冬の時代だからねぇ……
IRCCMがFoVタイプのAAMの仕様変更されてからR-73全然当てられないんだけど、今はどうするのが正解なの?テール1.5km以内から投げたり、命中直前までいったのにフレアにホイホイ騙されたりともうわからん。発射前にシーカー開きっぱなしにすればいいの?
発射前の挙動が変わっただけで撃ってからの挙動は変わってないので気の所為じゃないっすかねー
ソ連空でとりあえずツリー最後まで進めたい時ってMiG-23ML乗りまくるのが最適解なのかな?トップ空自体は経験ある
先日のセールで23ML買ったけど、Yak-3UからSu-27開発完了まで400戦くらいで基地爆0で飛ばしたよ マルチパス頼りより丁寧にエネルギーを維持して立ち回るだけでげきつよ
なるへそ…参考までに1戦あたり大体何キルぐらいできた?自分も基地爆無しで空戦だけやってみてるけど、23MLだと1キルか良くて2キルが今の所限界
出会い頭のR-24Rがクソ強いから安定して2キル弱はできるけど、撃ち切った後にキル伸ばそうと思うとしんどいと思う。R-60Mは基本不意打ちか、相打ち覚悟のヘッドオンじゃないと当たらない。まぁ4発あるからダメ元で適当に投げて帰投した方が効率はいいかもしれない。
戦績からみると平均で1キル強/試合数だったので、片側ボッコボコのクソ試合とか0キルしょぼちんしなければ2キル取れる印象が強いですね 葉の人が言ってるように24R/Tで1キル以上取った後、R60で良くて1、2キル、味方が少なければ補給して24Rでキル数伸ばせる感じで
Alpha jet みたいな感じでyak130を軽攻撃機として入れてあげたい。yakツリーは戦後から急に淋しくなっちゃって……
陸専でずっとやっててT-90M、BVM、パンツの陸12.0組の開発が終わってひと段落ついたから空やろうと思うんだけど(陸RBでも使いたいし)、今開発進めやすいプレ機ってあるのかな
陸RB利用を考えたらSu-39かSu-25だけど、空開発に重きを置くならMiG-23ML。
助かります。最終的には陸利用したいので、Su-39で対地練習しながら操作覚えていこうと思います…
良いねー。Su39、近代ソ連空軍の対地武装を一通り触れるからそう言う意味でもいいよね
DevにてKh-38にGPS誘導が追加されたらしい… 事実上の発射後ロックオンが可能になってない?
AASMはGPS誘導からの最後はIR誘導の機能があるってちょいちょい見たけど38にもあったんやまあでも動き回るMBTには普通にロックして撃った方が確実やろうけど対SAM用には使えそう
ラファカスに嬲り殺しにされて萎えたのでYak-9Kに乗ってるけど単発火力エグいな… 当たれば何でも即死
中戦車の側面ぶち抜きつつちょっかいかけてくる戦闘機を落とせるのヤバイよなぁ
まあAPHEは空対空だと過貫通しちゃうからHEしか装填してないけどね… これでヘッドオンして日本機を木っ端微塵に吹っ飛ばせたのは非常に気持ちよかった
そういやDEVのパーンツィリのレーダーにはNCTR追加されたんか?
L-39って通常ツリーにも来るの?