SP消費なしとか低EPで回せるとか取り回し改善しないと差別化できなそう
最初からEP回復デフォで付けるならそんなん付けずに普通にEP最大量下げると思うのでそういうことです
もったいないけど椒丘に決汗という手はある。あと前提を崩すことになっちゃうけど調和をペラにするとか
それはあるあるだと思う。他のキャラもそんなことあったはず
1凸にHPバフ2凸でスキル対象者以外も少し回復、スキルクールタイム−1、4凸あたりに結界解除時のフォローか再展開時間の短縮が欲しい…本体は効果抵抗盛りやすくして欲しいぐらいかな
無凸でもなんらかの火力貢献が欲しいかな…昇格4デフォにして結界中全体バフ(一凸移植)とかせっかく攻撃依存だからアベンチュみたいに自己バフ盛るとか。昇格6を効果抵抗にして欲しいのはそうだし、完凸効果は必中にして一凸に移動、二凸と四凸はフォフォみたいにして完凸は自己バフ盛り盛りにする(求めすぎ)
オートの賢さは関係ないけど手動だと必殺で6回押さなきゃいけないのはテンポ悪いよね…効率いい方は勝手に選んでくれるんだし無駄にボタン押すだけというか
持続は最初のカフカ実装時にそう言われていて、その後いろいろな持続キャラとブラスワが実装されて、その時点では環境TOPパーティだったぞ。その後時代が進みホタルや遅れてトパーズが追い付てきた感じかな。自分にとって持続は山登って降りてきてるイメージ。
それはどっちかというとなんでもかんでも持ってるサンデーがおかしいという話になる
ドラクエとかだとバフもデバフも種類が少ないから掛け合わせるために両方使うけど、スタレはバフだけで種類が多いから、バフだけで掛け算できちゃうのもキツイ
いや黄泉の必殺技もそうだけどいくら連打してもオートの速さにはならないじゃない、やはりオートの見せ方は少しやっぱり違うと感じる
某所で飛霄のサブアタに良いってあったので試してみたけど確かにすごい回り方する、無凸でも普通に回ったけど1凸したくなるなこりゃ
効果量自体もバフ>デバフかつ効果命中ステも要求され、敵が交代すると効果も切れるという三重苦
椒丘みたいに結界形式であれば問題解決だけど、銀狼のデバフを結界形式にするのは大工事だし難しそうな気もする
銀狼に限ったことじゃないけど必中な上にWAVE跨いでも効果が持続するバフと比べてデバフが不遇すぎるんだよな。その辺をなんとかしないと虚無キャラはみんな虚無のままになってしまう
まぁでもアグライアってサンデーフォフォロビンでほぼ完成してるようなもんじゃん?変わるなら追加サポちょっと腐ってるロビンあたりが通常攻撃サポとかになるくらいな気が
理想編成で理想ムーブが実現した時のパフォーマンスがすっごい、はやい、つよい、でかい 理想までに必要なものが多いからやすいとは言えないけど...
ありがとうございます!
銀狼のお試しで久しぶりにバット振ったら懐かしくて泣いた。ルールは破るためにある!!
ストーリーで強制手動になって遅く感じるのは倍速が切れて実際に遅くなってるからでは?
納棺師 三歩前
速度と効果命中に振って今でも元気に残夢貯めてる
漫画家だと知らないインタビュアーに犬の散歩中に話し掛けられてたの面白過ぎた
個人的に、記憶(召喚)キャラだから相性良いとかを超えて個人性能自体がサンデーありきにされてる感はうーんてなる。1凸の重要性が高すぎて1凹気味なのもそうだけど
大真面目に飛霄で全対応オートしたいならなのモゼトパーズじゃなくて1凸したジェイド入れるといいよ、引いてないならもう遅くてすまんけど
虚構オートは分かる。あの追撃必殺連鎖したときのサクサク感は手動じゃなかなかだせん
我巨乳姉好好 胸谷間絶景也
逆に虚構とか模擬宇宙とかはオートの動きを楽しむ派。ピタ〇ラスイッチとか見るのに似た楽しさがある
ニカドリー君2種類居るの今日初めて気づいたわ。ディエスドミニみたいにストーリー1回目限定のナーフ版かと思ってた
サンデーとの速度調整は無凸で裏庭何回か試した感じ2倍速よりも160以上で、サンデー側-1調整の方が余裕があった。そんなに大きな差じゃないけど。世間的には2倍速って言われてるけど、サンデー速い方が必殺を早く回せる分アグライア側のループもやりやすいし
オートがバカならこんな期待はしないけど基本的にすごく優秀だからな。動かす楽しみを捨ててると思う人もいるだろうけど、どの状況でも対応出来るPTを組む楽しみもあるのよね。その点から言うとヒショウは機能しない事が多くて他を使うようになってしまった。正直ストーリーで強制手動になると遅っ?と感じてしまう部分もある。
おう、みんなで星神たおそうな
計算上は防御無視もダウンも同じだけど、防御ダウンはデバフとして付与されている状態だから多分別物としてカウントされるはず。その編成装備だと防御ダウンは入らない、減速は虚数弱点撃破で禁錮状態なら判定されるかも。
正直別に羅刹本体に不満ないな
無凸で使ってんだけど鏡流を思い出すわ
やたらめったらオート強化しろって言う人はゲームを遊ぶ為じゃなくて報酬もらってガチャ回す為にゲームしてるんだろうからそれでいいんだろうなぁ
OK。墓石にはそう刻んといてやるよ
めちゃくちゃ欲しかったのをすり抜けちゃったから停雲のために泣く泣くスルーしてイベント初めて使えたんだが……いやはやこれは強いなダメージはイベントバフで爆盛りにしてもこの動き自体はできるってことだし……復刻がもう待ち遠しいわ
楽しみにしていたニカドリー君再戦、強力なバフ2種選択で消し飛んで草、かわいそう
いやぁガンビットは楽でしたね。そしてそれがゲームとして楽しいかは別というのがよくわかった。
SP消費なしとか低EPで回せるとか取り回し改善しないと差別化できなそう
最初からEP回復デフォで付けるならそんなん付けずに普通にEP最大量下げると思うのでそういうことです
もったいないけど椒丘に決汗という手はある。あと前提を崩すことになっちゃうけど調和をペラにするとか
それはあるあるだと思う。他のキャラもそんなことあったはず
1凸にHPバフ2凸でスキル対象者以外も少し回復、スキルクールタイム−1、4凸あたりに結界解除時のフォローか再展開時間の短縮が欲しい…本体は効果抵抗盛りやすくして欲しいぐらいかな
無凸でもなんらかの火力貢献が欲しいかな…昇格4デフォにして結界中全体バフ(一凸移植)とかせっかく攻撃依存だからアベンチュみたいに自己バフ盛るとか。昇格6を効果抵抗にして欲しいのはそうだし、完凸効果は必中にして一凸に移動、二凸と四凸はフォフォみたいにして完凸は自己バフ盛り盛りにする(求めすぎ)
オートの賢さは関係ないけど手動だと必殺で6回押さなきゃいけないのはテンポ悪いよね…効率いい方は勝手に選んでくれるんだし無駄にボタン押すだけというか
持続は最初のカフカ実装時にそう言われていて、その後いろいろな持続キャラとブラスワが実装されて、その時点では環境TOPパーティだったぞ。その後時代が進みホタルや遅れてトパーズが追い付てきた感じかな。自分にとって持続は山登って降りてきてるイメージ。
それはどっちかというとなんでもかんでも持ってるサンデーがおかしいという話になる
ドラクエとかだとバフもデバフも種類が少ないから掛け合わせるために両方使うけど、スタレはバフだけで種類が多いから、バフだけで掛け算できちゃうのもキツイ
いや黄泉の必殺技もそうだけどいくら連打してもオートの速さにはならないじゃない、やはりオートの見せ方は少しやっぱり違うと感じる
某所で飛霄のサブアタに良いってあったので試してみたけど確かにすごい回り方する、無凸でも普通に回ったけど1凸したくなるなこりゃ
効果量自体もバフ>デバフかつ効果命中ステも要求され、敵が交代すると効果も切れるという三重苦
椒丘みたいに結界形式であれば問題解決だけど、銀狼のデバフを結界形式にするのは大工事だし難しそうな気もする
銀狼に限ったことじゃないけど必中な上にWAVE跨いでも効果が持続するバフと比べてデバフが不遇すぎるんだよな。その辺をなんとかしないと虚無キャラはみんな虚無のままになってしまう
まぁでもアグライアってサンデーフォフォロビンでほぼ完成してるようなもんじゃん?変わるなら追加サポちょっと腐ってるロビンあたりが通常攻撃サポとかになるくらいな気が
理想編成で理想ムーブが実現した時のパフォーマンスがすっごい、はやい、つよい、でかい 理想までに必要なものが多いからやすいとは言えないけど...
ありがとうございます!
銀狼のお試しで久しぶりにバット振ったら懐かしくて泣いた。ルールは破るためにある!!
ストーリーで強制手動になって遅く感じるのは倍速が切れて実際に遅くなってるからでは?
納棺師 三歩前
速度と効果命中に振って今でも元気に残夢貯めてる
漫画家だと知らないインタビュアーに犬の散歩中に話し掛けられてたの面白過ぎた
個人的に、記憶(召喚)キャラだから相性良いとかを超えて個人性能自体がサンデーありきにされてる感はうーんてなる。1凸の重要性が高すぎて1凹気味なのもそうだけど
大真面目に飛霄で全対応オートしたいならなのモゼトパーズじゃなくて1凸したジェイド入れるといいよ、引いてないならもう遅くてすまんけど
虚構オートは分かる。あの追撃必殺連鎖したときのサクサク感は手動じゃなかなかだせん
我巨乳姉好好 胸谷間絶景也
逆に虚構とか模擬宇宙とかはオートの動きを楽しむ派。ピタ〇ラスイッチとか見るのに似た楽しさがある
ニカドリー君2種類居るの今日初めて気づいたわ。ディエスドミニみたいにストーリー1回目限定のナーフ版かと思ってた
サンデーとの速度調整は無凸で裏庭何回か試した感じ2倍速よりも160以上で、サンデー側-1調整の方が余裕があった。そんなに大きな差じゃないけど。世間的には2倍速って言われてるけど、サンデー速い方が必殺を早く回せる分アグライア側のループもやりやすいし
オートがバカならこんな期待はしないけど基本的にすごく優秀だからな。動かす楽しみを捨ててると思う人もいるだろうけど、どの状況でも対応出来るPTを組む楽しみもあるのよね。その点から言うとヒショウは機能しない事が多くて他を使うようになってしまった。正直ストーリーで強制手動になると遅っ?と感じてしまう部分もある。
おう、みんなで星神たおそうな
計算上は防御無視もダウンも同じだけど、防御ダウンはデバフとして付与されている状態だから多分別物としてカウントされるはず。その編成装備だと防御ダウンは入らない、減速は虚数弱点撃破で禁錮状態なら判定されるかも。
正直別に羅刹本体に不満ないな
無凸で使ってんだけど鏡流を思い出すわ
やたらめったらオート強化しろって言う人はゲームを遊ぶ為じゃなくて報酬もらってガチャ回す為にゲームしてるんだろうからそれでいいんだろうなぁ
OK。墓石にはそう刻んといてやるよ
めちゃくちゃ欲しかったのをすり抜けちゃったから停雲のために泣く泣くスルーしてイベント初めて使えたんだが……いやはやこれは強いなダメージはイベントバフで爆盛りにしてもこの動き自体はできるってことだし……復刻がもう待ち遠しいわ
楽しみにしていたニカドリー君再戦、強力なバフ2種選択で消し飛んで草、かわいそう
いやぁガンビットは楽でしたね。そしてそれがゲームとして楽しいかは別というのがよくわかった。