https://wikiwiki.jp/star-rail/花火
掲示板ご利用上の注意
掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。
明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。
愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。
ヘルタとアルジェンティ組んでスキルぶん回そうとすると4凸花火でも若干SP追いつかなくなるから、花火使っててよかったと思う事はある。
サンデー花火でハイキャリ組むとアタッカーを持ち上げきれなくてサンデーを引っ張ることになるのどうにかしてくれ 特に詩人つけたキャラ
花火ロビン(高速型)の組み合わせで初動ロビンスキル→花火スキルをロビンへ→ロビン通常で必殺発動で全員再行動→花火スキルをアタッカーへ→花火必殺発動。敵が動き出す前にセットアップここまで出来るのは快適。
ロビンは通常→スキルの方が少し長持ちする。開拓者やブローニャでやるのは見るけど花火も似たことできるんだな
トリビーは花火目線では銀狼と交代で喜んで同居する仲になりそうだけど、新オナメ的にキャストリスがHP参照っぽいからせっかくの量子シナジー発揮されなくなりそうなの悲しいなぁ
①2024/2/29 実装。
初のハイキャリ限定調和で、色んなキャラが花火によって強化された。しかし、花火と完璧に相性のいいキャラ(所謂SP爆食い量子アタッカー)はまだ実装されておらず、今後の量子アタッカーに期待といった感じだった。
②ver2.2〜
調和主人公とルアン・メェイによる撃破パーティが台頭。会心バフが超撃破ダメージには意味をなさず、向かい風な環境に。
③ver2.3
ゼーレ以降久しぶりの限定量子アタッカーであるジェイドが実装。全体攻撃ができるアタッカーと組まないとポテンシャルが引き出しづらい性能であり、ダブルアタッカー御用達調和の歌姫が対抗馬にいたが、量子パ完成一歩手前くらいまで来ていた。
④ver2.4
雲璃実装。もとから相性が良かったクラーラに似た性能のキャラであり、相性が良いんじゃないかと期待された。が、雲璃はクラーラと違い通常のカウンターや戦闘スキルのダメージが低く、必殺技の後の一撃に全てを乗せるキャラであるがゆえに、通常のカウンターも付加ダメージで火力が出せるようになる歌姫がまたしても対抗馬に。
⑤ver2.5
飛霄、ロビン、トパーズ、アベンチュリンによる追加攻撃パが台頭。手数が必要な飛霄にとって全体を加速させ、バフも全体であるロビンはベストパートナーで、後輩調和に花火は遅れをとることになった。けれど、ここまでは今ほど危機感のあるキャラではなかった。
⑥ver2.7
サ ン デ ー 実 装。
サンデーは花火とかなり似た特徴を持つ調和で、召喚物を扱う記憶特化かと思いきや、バフが2ターン、EP回復、会心率アップ、行動順100%アップ、デバフ解除と、花火を使っていて痒かったところに手が届く性能を携えてきたゆえにほとんどのパーティで花火とサンデーか入れ替わる事態に。一応、黄泉パや青雀パなど、花火の方が明確に相性のいいパーティはある。
⑦3.0 マダムヘルタ実装。
超撃破や追加攻撃などがない久しぶりの純正会心アタッカーで、SPも重めで相性は良かった。知恵がもう1人必要という点を除けば。これのせいでダブルアタッカーは必須であり、ダブルアタッカーということは、歌姫が対抗馬に入ってくる。
またお前か。さらに、知恵指定のせいでメインアタッカーを待っていたジェイドを量子パから取られることに。それに加え、記憶主人公が実装されたことで、仮にマダムヘルタの火力を集中して上げようとしても、サンデーと記憶主人公が対抗馬に入ってくるという八方塞がりな状況に。その裏で、後輩調和のサンデーくんはアグライアというベストパートナーを獲得していた。現在
トリビーの性能がよりにもよってHPを参照して殴る調和で、ここでも花火は梯子を外される(トリビーと花火の相性自体は最高に良いけど、花火の攻撃力バフが死んでるから量子染めするメリットが薄く、サンデーが対抗馬に入ってくる可能性がある)とともに、キャストリスがHP参照のアタッカーだという説が出てきた。もしキャストリスがHP参照なら、SPを複数消費するとかでもない限り、花火を採用する理由がなく、サンデーのベストパートナーがまた一人増えることになるかもしれない
あまりにも不遇すぎないか?サンポ、救ってくれよぉ
花火板で言ったら顰蹙を買いそうだけどあまりにも不遇と評するほどでは無いよね
絶対的な性能が落ちたわけでは無いからそういう意味では全然現役で使えるし不遇でもなんでもないんだけど、実際環境上は木の言うところに間違いがあるわけでも無いしなぁ
ちょっと上二人の基準が分からないんだけども、同じ限定調和なのにルアンやロビンみたいに最適キャラ貰えないまま1年が経って、似た性能のサンデーが出て先にサンデーの方が最適キャラ貰うのは十分不遇じゃない?
ルアンは汎用性高い代わりに撃破が活かせるキャラがいなかったんだよ…まあそれはそれとして、ロビンのアタッカーパーツのレイシオ→飛霄みたいにほぼ同じパーティーで単純強化できるSP爆食いキャラが来てもいいとは思ってる
汎用ハイキャリ調和としてしばらく強かったし実装前から最適キャラがいるとも言えるし
こう言われると不遇ではあるんだけど常に雑に強かったし周回でも不可欠だし下げられる程か?とは思う。サンデー以降は流石にアレだが
サンデー実装されてから不遇って話なら分かるけど、ずっと不遇だったかと言われたら違うよね
ポテンシャルはあるのに発揮する場が無い(無くなった)って感じの不遇ではあるかな 姫子ヘルタが虚構実装までそうだったのとは逆で、汎用バフの強みが段々薄れていく中で最大SP増+量子対象バフを活かしてくれるキャラを全然出してくれないっていう
まぁ限定で攻撃で量子でSPバク食いはめっちゃ欲しい(重要)だが、逆を言えばセイジャクでちょっと安くできるじゃんとは考えれない?(ポジティブ)まぁでも新オーナメントみると今後はHP環境の可能性がある(ネガティブ)
環境的には不遇だけど実性能的に使ってみるとそこまで弱いわけじゃないもんで、ワンちゃん強化調整スルーされて更なる不遇道を突き進む可能性ありそう
サンデーの実装等は別に大した話じゃなくて、結局は花火を最適とするアタッカーが未だに実装されないっていうのが最大の不遇要素だわ。もう少し言うなら、使い勝手が変わる凸がよりにもよって完凸についてるんだけど、運営はこの効果を活かせるキャラをどのくらいの周期で実装するつもりがあるのかわからんところも不遇
なんか色々言われてるけど、ピッタリハマる量子でSP食うのが青雀しか居なかっただけで、ブローニャに次ぐ行動加速に当時では十分なバフ量だったから便利に使われてたし、2パーティ必要だから超撃破パ出ても裏で使う事もあったし、2凸黄泉パの調和枠にはサンデー出るまでずっと居座ってたから十分使い倒してるんだよな。サンデーで世代交代されても結構使ったしなとしか思わんかったわ。
飲月青雀との相性もあったし最初はそんなに不遇感なかった ただハイキャリがこれから全部サンデーになるのもなんだから、キャストリスだけは相性良くしてほしい(キャス本体が強化状態になったりでドラゴンだけを動かせるとお得とか、ドラゴン側は攻撃力依存とか)
記憶でサンデーより花火の方が相性よかったらさすがに違和感あるけどな
そこは別に違和感無くない? 記憶だからって言ったら記憶開拓者がいるしどういう調整きてもなんでもあり感(仮にアグライア実装されてなくてまだ一人もサンデー活かせる記憶居なかったらわかる)
スタレのゲーム性だと「不遇である事」と「普通に使える」ことは当たり前に両立する。カフカの持続パと同じようにね。なので花火もなにかしらのフォローが欲しいってのはそんなにおかしな話じゃないと思うよ
フォローが本当に欲しいと思ってたら昇格ボーナスに無駄が多いとか、SP効率自体は実は高くない(0.33、餅ありサンデーが0.5)とか、具体的な話が出てくるだろうに、そういうの無しで理由は無いけど弱いよねーみたいな駄弁りされても何の価値もないよ。
今どこが弱いとかどこ変えて欲しいとかそんな話はもうとっくにされてるし、そもそも環境上の話をしてるのに本体性能の話されても…
たまに思うんだけどなんでサンデーは餅ありきの話なのか…持てるんだし花火もサンデー餅持たせればいいじゃん?
基本的に手羽男の下位互換になっちゃったのほんと悲しい どうしてこんなことを…
花火もサンデーも同時復刻が景元なので、多分景元始め過去のハイキャリアタッカーをその当時の環境に追いつかせようとしてこんなことになってる
ガチャゲーなんて新キャラでパーティ更新して、型落ちした過去キャラはたまに引っ張り出して眺めるぐらいのもんだと思ってるから、なんかこう文化が違うなと思う。たまに限定新キャラの癖にスタメン入らないじゃねぇかみたいなゲームもあるし。
3Dモデルをゴリゴリに動かすゲームだと必然的に1キャラにかかるコストが重いからキャラ数少なくなって、その分1キャラごとの魅力を見せる為に掘り下げ多くなって、そうすると必然的にキャラ愛が増す分型落ちした時の不満が出やすいって感じよね 良くも悪くも原神が作り出した文化だと思う
ガッツリメイン組でもないと衣装違い強化キャラも望めないからね。とはいえ花火より強化優先度高いキャラ多いだろうし、1回目の強化で強化されるかって言うと微妙な感じはあるが
上の木とかにある不満を理解できてないのかな。型落ち以前にそもそも花火に合うキャラが実装されてないことに対する不満が多いんだけど。例えば花火より前に実装されたルアンは撃破パでの地位を今でも占めてるけど、花火にもそういうのが欲しいって話
ルアンは今でもっていうより、ようやく最適が来て明確なパーツになれた感じじゃない?花火の性能からして待ってりゃ必ず今より輝く日が来るよ
今いるの以外で合うキャラが欲しいは分かるけど、実装時点で多くの最適編成に入って汎用強キャラだったから十分使ったって話じゃないの
そういうのは大概同キャラ別衣装を出しまくってるゲームほとんどなんだから多少型落ちするのはまだ許容範囲なんだが、ホヨバゲーは新キャラ出しまくるのに出したキャラは何も調整しないのが文句言われてるんや
完凸花火なんだけど、次の静謐な拾骨地ってもしや竜骨から更新かな?
竜骨 10×0.564+10=15.64 拾骨地 28×0.564=15.792 あまりにも誤差
HP5000まで盛ってそれだと総合的に下がる可能性のが高そう
軌跡にhpが多いからオーブhpにするだけで5000は簡単に超えれそうだけど、竜骨で目標速度に達してるなら無理に更新する必要は全くないし、更新するとしてもオーブがhpに限定される分厳選ハードルは竜骨より高くなる
花火にしかない強みは結構あるしそれを存分に活かしてくれるキャラくればええな。まあサンデーだとバリア剥がれるから今でも黄泉パに入れてるから十分世話になってるが
これ、「花火の全ての性能を活かせるキャラが出てない(=不遇)と主張してる人」と「不遇でも最適パは多いんだからいいじゃん派の人」と「どんなPTでも花火よりサンデーの方が優れてると思い込んでる人」が混在してるから一生話噛み合わないと思うよ
全ての性能とか言い出すとダメバフ腐ってるルアンとかも当てはまるしなぁ。無理矢理不遇要素探してる感じがする。
「全ての性能」というより「そのキャラ独自の性能」ではあるかな PT組む時に花火でないといけない理由が薄いというか
サンデーよりバフ量が大きいから吊り上げ運用なら大体花火が勝つ、を花火でないといけない理由として捉えてるかどうかが人によって違うのでは。
花火自体はキャリー用の調和でしかない。SP消費の多い飲月もいて実装当時から合うキャラはいる。
バフ量多いけどバフ持続しないから吊り上げ運用でもサンデーが勝つ事多いよ どっちかというとキャリーだけど耐久枠とか虚無にも気持ち程度のバフ乗せられるのが差別点かな
釣り上げ運用でバフが持続しないってわざと自ターン以外で必殺でも撃つんか? それとも追加攻撃とか?
↑いやごめん、普通に昇格で次のターンまで続くから自ターン以外必殺でも別によかったわ じゃあほんとに何…?
よく言われてる…かどうかは知らないけど、率とEP回復の差かな?ハイキャリしたいキャラは大体必殺技の重要度高いし、無凸無餅だと大抵会心率不足だしで、机上のバフ量は勝ってても実戦だとまあサンデーが勝つよねってパターンは多いんじゃないかなぁ
個人的にはバフ量がどうのよりSPをテーマにしたキャラクターなのに召喚物をテーマにしたキャラにSP効率で負けてるのが嫌かな
装備同じなら一応負けてないんじゃない。というか、花火はSPが重くて低速再行動できないキャラを高速で引っ張るコンセプトと思われるので、同じキャラを低速運用するより元のSP要求自体が少ない
何故かよく見るサンデーだけ餅有り前提の奴 サンデーはSPプラマイゼロなのにね ほんとにSP効率だけ欲しいなら花火にサンデー餅持たせるのが最適解
花火の本番は「愉悦」の運命がきてからかもしれない。いつだよってのはまあ、ほんとそうなんだけど
仮面取り戻したサンポと1000の仮面を持つ花火の本気の愉悦楽しみだぜ(いつだよ!)
通常攻撃でEP追加回復ってさ、超SPドカ喰いパーティーを成立させるためにバフすら捨ててひたすらSP回復役になったりするんかね
飲月と青雀同時に使うんじゃね
花火の昇格効果がパーティの量子キャラに応じて全体攻撃バフなら耐久で符玄を採用するとかトリビーと組むとかまだ使い道も多かっただろうに、実質ゼーレ青雀専用効果になってるのが残念すぎる
花火の長所短所をちょっと追記しました。軽く検証したところ、現状で花火がサンデーに勝る状況というのは基本的に「SPバカ食い量子アタッカーのキャリー」かつ「無凸無餅同士」となります。それ以外の編成ではまずサンデーに分があるといっていいです。ただ完全凸花火と完全凸トリビーが組むとまた新たな宇宙が見られるような気もするけれど、そこまでは未検証なのはあしからず。
量子属性アタッカーにしか火力上昇効果はなく ってわざわざ赤字にしてるけど与ダメ+は量子以外にも乗るでしょ サンデーとの比較もいる?
とりあえず間違ってるとこだけ消しといた
サンデーは2ターン継続なのがなんとも言えないとか、総評で持ち出すことではないと感じるな
全体的に冗長なうえに短所を強調しすぎている感があるね。他キャラとの比較は最低限にして花火本体に注目してほしい
何故かEP減らされるだけで完全停止するとか長所短所以前に色々中身がおかしいな、全部差分から戻した方が早いんじゃないか
最近他のキャラも総評更新してる方と思うのですが、割と堂々と嘘書いてることが多いのでバフの種類などは確認してから注意して更新した方が良いかと思います。あと基本短所含めて強調しすぎずの方が読みやすいと思います。
編集者です。結果的に荒しみたいになってしまってすみません。今後はきちんと検証してから編集します……。精査してくださったがたには感謝を
ヘルタと花火組ませた時にヘルタ必殺直後は通常で次の引き上げ時に強化スキル使ったらそこそこ上手くいった
愉悦と言いつつやってる事が調和なんだよなって考えると調和での実装は伏線だったのかもしれないと今更思った。
個々人を(引っ掻き回しながら)助けてるだけだから調和とはだいぶ違うとは思う、スタレ世界の調和は救済とかじゃなくて共感,同調や一体化とかだし
この子、つまらなそうにしてると不貞腐れるあたりみんなと笑い合いたいっていう部分が信念っぽいから楽しさの共有という意味では割と共感や同調入ってると思う
でも周りの人には何故かいつも鬱陶しいと思われちゃうの不憫でかわいい
いっそ花火の昇格二前提のSP爆食い編成出してくれ
キャラ調整でバフの持続時間増やしてくれ… 1.9ターンじゃ実質サンデーと噛み合わせが悪すぎる
自分は攻撃バフを同等分の与ダメか会心系にしてくれないかと思ってる、そしたら量子アタッカーならHP環境なっても誰でも使えるから…
①戦闘スキルの行動順50%→100%
②戦闘スキルの継続時間を1.9ターン→2ターン(昇格4改善)
③昇格6の強化対象を量子属性以外も受け取れるようにする。(カウントは量子属性)
④EP周りの改善(昇格2の改善)最低でも強化してほしいと思ってるの纏めた。
花火の目玉は必殺だと思ってるから1〜2ターンで必殺うてるようになったらいいな
①②やると特色がなくなってほぼサンデーになるからこれ残したまま別の部分強くするのが良いな
花火の性能を何も理解してないな。下手にいじったら存在自体が破綻するから、通常攻撃で自身の次行動を早めるとか、SP0で必殺使えば+αで回復するとか、数値低めでいいから撃破や効果命中も配れるようにするとかそのへんがせいぜい
花火にそういうの求めてないです
1はサンデーも加速できるから制限しないと召喚物とかの行動回数が無法地帯になりそう、あと高速花火と低速サンデーの使い分けがなくなるのもなんだかなあ
➀行動順は指定対象50%のまま、隣接する味方の行動順25%加速(花火、召喚物は対象外)
➁木主提案通り
➂攻撃アップ云々はもう全削除して、味方がSPを1消費するたびに花火のEP回復
➃昇格2は…戦闘時最初のSP消費0とかでいいんじゃない
同じ使用感のサンデーと競っても不毛だからハイキャリ用サンデー、ダブアタ用花火、って使い分けられるようになったらなと妄想。そっちの方が花火は6凸効果とも合うしね
昇格6の対象に虚数も入れるだけで絵面はかなり改善すると思うんだよね
花火と同時編成しがちなのって量子より虚数だし
昇格4に関してはスキルに書いとけよ…って感じだしな今。見れば見るほどインフレを実感する性能。
昇格6の仕様上攻撃力参照の量子アタッカーと組ませるのがベストだけどそれに該当するアタッカーがゼーレ/青雀/雪衣の3人しかいないのが問題でしょ。(ジェイドはWアタッカー前提の性能だからここでは除外) これを全属性に対応させるだけでも大分変わるんじゃないかな。
サフェルが量子虚無だから黄泉みたいな攻撃力依存会心アタッカーなら花火の最適キャラになる!?
あのビジュで低速運用推奨アタッカーは考えづらいし無さそう てかそうだとしたら虚無である意味よ
アタッカーだったら普通に合うかもね。ただ「神速」らしいので鈍足運用じゃなさそう
「しんそく」で必ず先制攻撃できるアタッカーかもしれない
昇格6の攻撃+45%なんてあってないようなものなんだから別の効果にしてほしい
黄泉と使ってるから15%だけど邪魔者扱いされると困る。というか攻撃力バフできるのが花火の強みじゃん。変えるなら昇格2と4を通常とスキルに内蔵して別物に、6は数値上げるか属性縛りを緩めるの希望
昇格2は本当にいらない。6の追加バフは量子の人数参照のままでいいから量子以外もバフ対象にしてほしいね。
今だと黄泉は無凸でもロビンかデーと合わせた方が強い。理由は花火の昇格が全部弱いから。なんで擁護されると結構困るんだわ。
理由は単に後発キャラの方が強いからじゃなくて
自分が花火好きで2凸しててバフ量と使い勝手が良いから使ってるけど「強みを消すな」すら擁護になるのか…アッパー希望とも書いたのに
採用理由があるなら他キャラと比べる必要ない前提で一応比較すると、サンデー比は無凸でもバフ量自体は花火が微量高く、黄泉135サンデー134だと椒丘の必殺ループが被弾ガチャになり使用感が劣る。普段のトンネル周回用に高速司祭サンデー使うとしても自分は花火161で限界だしそれ以上の厳選は費用に見合わない
トリビーやロビンは他パと被るし黄泉の脚部変えるの面倒なんで耐久抜き調和2以外では使ってないです。調和1の時の計算はしてません