ff関連の動画以外全部削除されてるね…残念
キャラ対策の項目へ変更されたので、今後有利キャラの記載なども増えることを見越して一旦タイプごとの括りを外し、ファイターのNo.を記載して順番を入れ替えました。 内容はまだ編集してませんが、まとまって記載されているFE勢等のキャラごとの分割や、未記載のキャラへの対策など増やしていければと考えています。
うーん…例えばゼロサムが空Nフリップや空上ブーストキックで早期撃墜できたり ベヨネッタが即死コンボを持ってるからといってパワーファイターとは言われない…みたいなものではないかと…
キャラ対策の項が変わったので得意なファイターも記述してみました
格闘miiの下B以外は使用率の表記消してみた。 剣と射撃は主力技以外何も知らんから直せないけど。 個人的にキャラ性能的にほぼ確定になる技は採用率の表記あったほうがいいと思う。 初心者的にも弱い技使っているの気づかずに負け続けるのも楽しくないと思うしね。
中二臭いってのは否定しないけど、セフィロスのページだし多少はね…? 自分は何言ってるか気になる事あるからたまに助かってる
B技の解説文にいちいち掛け声を文字起こしするの要らなくない?読むのに邪魔というか寒いというか…
拍手投げやりというより腕が短くて届いてないように見える()
空Nのダメージも杖は10→8%、腕は8→7%なので間違ってますね
チコの下スマは前後共に同じベクトルのはずなので、表が間違っているように思います。
早期撃墜技沢山あるのにパワータイプじゃないんだ・・・
クッパの勝ち上がりのラストのメタルマリオに対して上Bの撃墜力が異常に高くなる現象がわかりだいぶ難易度下がりました。
前から放置気味になってる議論だけど 1日ぐらい待ってみて特に反対意見が無さそうなら苦手な相手についてをキャラ対策に変更する事にしましょうか
上スマッシュにスーパーアーマー貫通の効果があるとか書かれていましたがスピリット無しでドンキーの横Bやジョーカーの下B等に試したところ特にそのような効果は見られませんでした
ゼルダのページのコメント欄にも少し書かせていただいたことですが、各ファイターの攻略ページの「苦手な相手について」を「キャラ対策」に変更する(キャラ対策という大項目の中に、有利な相手、五分相性、苦手な相手といった小項目を作る)か、もしくは新たに「キャラ対策」の項目を作ることを提案します。
例えば「フレンドのキングクルールとよく対戦するのでキャラ対策の経験が豊富で有効な戦術を確率しているが、相性不利というわけではないので記事に書けない」といった事態が考えられます。
それと、「苦手な相手」というのがそもそもあやふやで人によって変わりやすいということもあります(対策できてる人にとっては有利に感じていても対策できていないと不利に感じることがあり、また、対策ができていて有利だと感じている人は「苦手な相手」として対策記事を書いてはくれない)
また、マッチアップが有利か不利かに限らずキャラ個別に対策を記載すれば「そもそも対○○って有利なの?不利なの?」という情報源にもなりますし「××が効果的に刺さるが△△は□□で反撃を取られるので危険」といった細かい情報も役立つと思います。
以上のことから「苦手ではない相手のキャラ対策」が書ける場所があった方が良いと考えています。
最近疑問に思ったのですが、モンスターボールでゼルネアスを呼び出したときやステージの野原でコインを100枚集めたときになるゴールド化の攻撃力の上昇量はどれくらいでしょうね。
確かに個別ページに復帰の項目があるので、ルート選び等のキャラによってかなり変わるものについてはそちらの方がいいかもしれませんね。 中級編、など続きがあるとしたら楽しみにしてます!
今は別にそうでもなくない? 序盤からギャンブルしつつダメージ嵩んだら先端狙いに切り替えれるからそこまでバ難に感じたことないな
マルス使ってみ?ルキナなんか屁でもないレベルでバ難だよ。
提案ですが空中攻撃の着地隙発生Fが書かれていると、参照する側としても編集する側としてもさらに便利になると思います。 技ごとに小ジャンプ最速で発生しないとか大ジャンプでも隙が出るかが現状調べないとわからないので…
一段階広げてみましたがいかがでしょうか もっと細かく調整できたら良いんだけどなぁ 様子見て不評なら戻します
恥ずかしいコメントだな…(´・ω・`)
たしかに、3~4文字の名前のファイターが多いのもあって 17.ゼルダ(攻 略) 31.スネーク(攻 略) 58.クッパJr.(攻 略) のように、だいぶ見栄えが悪くなってしまってますね…;
メニューの"ファイター"の折り畳み展開時が特にそうなのですが、PC等の環境だとメニュー幅が窮屈に感じます もう少し広めのメニュー幅に変更してみるのはどうでしょうか…?
そういうことならそっちの言う通り終わるまで編集は待っとく あともしあなたが最近やたらと更新頑張ってる人ならありがとう、検証頑張ってくれ
振り向きつかみはステージ端のガケぎわで測ったものだから別に間違ってないよ。おっとっと状態からガケ外に向かってステップして即振り向きつかみだから純粋な長さのみが反映されてるはず
あと、今はそのデータをより詳細にするための再検証中だから、転載するなら検証終わってからにしてほしいかな
振り向き掴みのリーチが実戦値と違うのなら載せなくていいと思う
書き換えてる最中に意見があったから中途半端に放置してたけど結局載せる?
筆者です、ありがとうございます。 今回の記事でとにかく伝えたかったのは「吹っ飛ばれたら即空中ジャンプをするのは、やめよう!」ということと「考えなしにまっすぐ崖を目指しても復帰阻止されるよ!」ということの2点なので、あまり細かくあれこれ書きすぎると主旨がぼやけてしまうのであえて内容を絞っています(ファイターによって復帰の方法が全然違うので、全ファイターに共通する内容で書こうとするとこれくらいかなと思ったというのもあります)。
そこから先の詳細な復帰方法は個別の攻略ページの「復帰」の項目にお任せかな~と考えています。 あるいは、空中移動回避の切り方などある程度全ファイター共通で使えそうなテクニックが記事としてまとまりそうなら、「復帰のやり方 中級編」のような感じで別にまとめるかもしれません。
空中でNBを溜めている時に 通常空中緊急回避を押してから6-7F目に掴むまたはAボタンでジャンプを使わずに空中ワイヤーが出せる。(通称CSCZair) 中々安定させるまで厳しいが実践で使えれば強い技
火力高いけど強い(むずくて使えない)
こんな記事があったんですね、執筆おつかれさまです
小戦場の欄に >戦場より台の位置が低くなっているため とありますが左右台の高度は同じはずです 検証Wikiに台の座標が記載されてるので確認後編集お願いしたいです
あと、https://tournameta.com/stage-comparison/ が視覚的に分かりやすいからこのページで紹介するのはどうですか? Wikiのルールが分からないので丸投げで申し訳ないです
リヒターの6Pは襟の灰色からして月下リヒかと。 長髪で出ればいいのにね。
ケンの下Bのフレームデータが間違っています。ケンはリュウより発生が1F遅いです。 検証wikiの情報自体が間違っているようですね。
このページも充実してきたし、そろそろsandbox外していいんじゃない?
ステージのせいで負けたなんてほんの言い訳に過ぎない。 本当の一流は場所を選ばない。
強いキャラ、弱いキャラ、そんなの関係ない。 本当に自分が好きなキャラがいるなら、そのキャラを使って勝てるようになるように頑張るべき。
どうやらこのページの流派や個性などによるダメージ倍率やダメージ増減の仕組みなども埋まったみたいなので、1番上のこのページは完成していませんの表記は消してもいいかもしれませんね。
更新しました。鬼神流・陸戦流・空襲流・鉄壁流・爆走流・重飛行流・重戦車流・減量流どれもアイテム攻撃は補正なしでした。 流派項目の補正値表、全流派にアイテム攻撃を記し、補正値1で表現するのが最も理解しやすいと思いましたので、その要領で記しています。
リンク差し替えを含めてご対応ありがとうございます。
本wiki→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/
ff関連の動画以外全部削除されてるね…残念
キャラ対策の項目へ変更されたので、今後有利キャラの記載なども増えることを見越して一旦タイプごとの括りを外し、ファイターのNo.を記載して順番を入れ替えました。
内容はまだ編集してませんが、まとまって記載されているFE勢等のキャラごとの分割や、未記載のキャラへの対策など増やしていければと考えています。
うーん…例えばゼロサムが空Nフリップや空上ブーストキックで早期撃墜できたり
ベヨネッタが即死コンボを持ってるからといってパワーファイターとは言われない…みたいなものではないかと…
キャラ対策の項が変わったので得意なファイターも記述してみました
格闘miiの下B以外は使用率の表記消してみた。
剣と射撃は主力技以外何も知らんから直せないけど。
個人的にキャラ性能的にほぼ確定になる技は採用率の表記あったほうがいいと思う。
初心者的にも弱い技使っているの気づかずに負け続けるのも楽しくないと思うしね。
中二臭いってのは否定しないけど、セフィロスのページだし多少はね…?
自分は何言ってるか気になる事あるからたまに助かってる
B技の解説文にいちいち掛け声を文字起こしするの要らなくない?読むのに邪魔というか寒いというか…
拍手投げやりというより腕が短くて届いてないように見える()
空Nのダメージも杖は10→8%、腕は8→7%なので間違ってますね
チコの下スマは前後共に同じベクトルのはずなので、表が間違っているように思います。
早期撃墜技沢山あるのにパワータイプじゃないんだ・・・
クッパの勝ち上がりのラストのメタルマリオに対して上Bの撃墜力が異常に高くなる現象がわかりだいぶ難易度下がりました。
前から放置気味になってる議論だけど
1日ぐらい待ってみて特に反対意見が無さそうなら苦手な相手についてをキャラ対策に変更する事にしましょうか
上スマッシュにスーパーアーマー貫通の効果があるとか書かれていましたがスピリット無しでドンキーの横Bやジョーカーの下B等に試したところ特にそのような効果は見られませんでした
ゼルダのページのコメント欄にも少し書かせていただいたことですが、各ファイターの攻略ページの「苦手な相手について」を「キャラ対策」に変更する(キャラ対策という大項目の中に、有利な相手、五分相性、苦手な相手といった小項目を作る)か、もしくは新たに「キャラ対策」の項目を作ることを提案します。
例えば「フレンドのキングクルールとよく対戦するのでキャラ対策の経験が豊富で有効な戦術を確率しているが、相性不利というわけではないので記事に書けない」といった事態が考えられます。
それと、「苦手な相手」というのがそもそもあやふやで人によって変わりやすいということもあります(対策できてる人にとっては有利に感じていても対策できていないと不利に感じることがあり、また、対策ができていて有利だと感じている人は「苦手な相手」として対策記事を書いてはくれない)
また、マッチアップが有利か不利かに限らずキャラ個別に対策を記載すれば「そもそも対○○って有利なの?不利なの?」という情報源にもなりますし「××が効果的に刺さるが△△は□□で反撃を取られるので危険」といった細かい情報も役立つと思います。
以上のことから「苦手ではない相手のキャラ対策」が書ける場所があった方が良いと考えています。
最近疑問に思ったのですが、モンスターボールでゼルネアスを呼び出したときやステージの野原でコインを100枚集めたときになるゴールド化の攻撃力の上昇量はどれくらいでしょうね。
確かに個別ページに復帰の項目があるので、ルート選び等のキャラによってかなり変わるものについてはそちらの方がいいかもしれませんね。
中級編、など続きがあるとしたら楽しみにしてます!
今は別にそうでもなくない?
序盤からギャンブルしつつダメージ嵩んだら先端狙いに切り替えれるからそこまでバ難に感じたことないな
マルス使ってみ?ルキナなんか屁でもないレベルでバ難だよ。
提案ですが空中攻撃の着地隙発生Fが書かれていると、参照する側としても編集する側としてもさらに便利になると思います。
技ごとに小ジャンプ最速で発生しないとか大ジャンプでも隙が出るかが現状調べないとわからないので…
一段階広げてみましたがいかがでしょうか
もっと細かく調整できたら良いんだけどなぁ
様子見て不評なら戻します
恥ずかしいコメントだな…(´・ω・`)
たしかに、3~4文字の名前のファイターが多いのもあって
17.ゼルダ(攻
略)
31.スネーク(攻
略)
58.クッパJr.(攻
略)
のように、だいぶ見栄えが悪くなってしまってますね…;
メニューの"ファイター"の折り畳み展開時が特にそうなのですが、PC等の環境だとメニュー幅が窮屈に感じます
もう少し広めのメニュー幅に変更してみるのはどうでしょうか…?
そういうことならそっちの言う通り終わるまで編集は待っとく
あともしあなたが最近やたらと更新頑張ってる人ならありがとう、検証頑張ってくれ
振り向きつかみはステージ端のガケぎわで測ったものだから別に間違ってないよ。おっとっと状態からガケ外に向かってステップして即振り向きつかみだから純粋な長さのみが反映されてるはず
あと、今はそのデータをより詳細にするための再検証中だから、転載するなら検証終わってからにしてほしいかな
振り向き掴みのリーチが実戦値と違うのなら載せなくていいと思う
書き換えてる最中に意見があったから中途半端に放置してたけど結局載せる?
筆者です、ありがとうございます。
今回の記事でとにかく伝えたかったのは「吹っ飛ばれたら即空中ジャンプをするのは、やめよう!」ということと「考えなしにまっすぐ崖を目指しても復帰阻止されるよ!」ということの2点なので、あまり細かくあれこれ書きすぎると主旨がぼやけてしまうのであえて内容を絞っています(ファイターによって復帰の方法が全然違うので、全ファイターに共通する内容で書こうとするとこれくらいかなと思ったというのもあります)。
そこから先の詳細な復帰方法は個別の攻略ページの「復帰」の項目にお任せかな~と考えています。
あるいは、空中移動回避の切り方などある程度全ファイター共通で使えそうなテクニックが記事としてまとまりそうなら、「復帰のやり方 中級編」のような感じで別にまとめるかもしれません。
空中でNBを溜めている時に
通常空中緊急回避を押してから6-7F目に掴むまたはAボタンでジャンプを使わずに空中ワイヤーが出せる。(通称CSCZair)
中々安定させるまで厳しいが実践で使えれば強い技
火力高いけど強い(むずくて使えない)
こんな記事があったんですね、執筆おつかれさまです
小戦場の欄に
>戦場より台の位置が低くなっているため
とありますが左右台の高度は同じはずです
検証Wikiに台の座標が記載されてるので確認後編集お願いしたいです
あと、https://tournameta.com/stage-comparison/
が視覚的に分かりやすいからこのページで紹介するのはどうですか?
Wikiのルールが分からないので丸投げで申し訳ないです
リヒターの6Pは襟の灰色からして月下リヒかと。
長髪で出ればいいのにね。
ケンの下Bのフレームデータが間違っています。ケンはリュウより発生が1F遅いです。
検証wikiの情報自体が間違っているようですね。
このページも充実してきたし、そろそろsandbox外していいんじゃない?
ステージのせいで負けたなんてほんの言い訳に過ぎない。
本当の一流は場所を選ばない。
強いキャラ、弱いキャラ、そんなの関係ない。
本当に自分が好きなキャラがいるなら、そのキャラを使って勝てるようになるように頑張るべき。
どうやらこのページの流派や個性などによるダメージ倍率やダメージ増減の仕組みなども埋まったみたいなので、1番上のこのページは完成していませんの表記は消してもいいかもしれませんね。
更新しました。鬼神流・陸戦流・空襲流・鉄壁流・爆走流・重飛行流・重戦車流・減量流どれもアイテム攻撃は補正なしでした。
流派項目の補正値表、全流派にアイテム攻撃を記し、補正値1で表現するのが最も理解しやすいと思いましたので、その要領で記しています。
リンク差し替えを含めてご対応ありがとうございます。