ふと思ったけどステージの狭さも腕前を適正以上に上げてしまう一因になってる気がする スメーシーとかマンタマリアみたいな比較的広い+裏抜けしやすいステージだと敵も味方もワチャワチャしがちだし
ページを2つか3つ用意する。 ①もともとのブキページ ②取り込み元 (③取り込み元2)
①には他のページに引用されているデータを直接入力する。 ②にはそれ以外の情報を入力する。②の情報が多いようなら、②・③の2つに分ける。 そして、①に②・③の情報を#includexで取り込む。
これをしたら、もともとのブキページの形のまま情報を分割でき、他のページにデータを引用する際も困らないのではないかと思いました。いかがでしょうか。
サウンドトラックのクレジットによると、そのキャラの声優さんは男性っぽい名前と女性っぽい名前の二人がついてるから どっちとも言えない…けど自分はボーイに一票
初熟練度5はパヒューちゃんでした
スプラについて調べ物してて別の掲示板に辿り着いたんだが、そこでも語尾がンミってて笑った ここだけじゃなかったんだな
ここは病院の処方箋みたいに症状出てから治そうってのじゃなくない? どっちかというとメンタルの筋トレというか、症状の出方を和らげるためにあらかじめ準備しようって場所よ
まぁあと、wikiなんだし足りないと思ったら書き足したらいいんでない?
おじさんだから画面ど真ん中に「第二関門に到達した!」みたいな表記出ると敵を見失うのでやめてほしい
環境にかすりもしてないラピとクラブラの何をナーフするのさ
こういうの見ると、通話アリの上位層同士でも一方的な展開になることがあるのにナシの野良なんて実力が拮抗してても格差マッチに感じる試合ぐらいあるよなぁとは思う まあ部屋パワーが見えなくなったことが理不尽感を煽ってる原因なんだろうけど…
破壊手段に応じてペナルティを与えるってのは? 普通に壊す分にはそんなものないけど過剰な攻撃(例えばリッター辺りのスナイプやハイドラの連続破壊、端的にソナー)で破壊するとエラいことになるとか。
トラップチャクチとかいう敵陣を荒らすしか能のないセットが来て欲しいなぁ
・必須ギア少ないのに欲しいギアだらけで悩む ・メインどころかサブスペも扱えないと死ぬ ・キルブキなのに盤面・ヘイト管理も出来ないと死ぬ ・準理論値(極論当たり前さえ出来ればほとんどの状況で強い)の割に爽快感が低い ・甲ロボム/乙デコイってだけでネガキャンを食らう
ブキチャレの導入の恩恵を全く感じない今までと変わらぬ格差マッチ まあ今流行り?のわざとランク落として格下狩りの敵に運悪く遭遇してるのかもだけど というか勝率5割調整で懲罰マッチされるあたりブキチャレがまともな計測出来てるわけないのか
やっぱカテゴリ全体でナーフするべきだわ
バレルくんいいよね…… ザミくん出てから影に隠れがちだけどいいブキだから使って活躍して欲しいンミね
無印ならショクワン用なら ネオはいらん
この記事を見に来る時点で多少なりイライラしてるし、でもそのイライラを自覚して矯正しようとしてるある程度向上心のある人だろうに、記事の内容がそういった人に対しては当たり前で、かつ高圧的すぎる(ティルトの兆候を指摘し、修行僧になれ!と言わんばかりの改善方法など)。 このページに来る人の特性も考えるなら、筋弛緩法・呼吸法・冷水刺激とかの応急処置的かつその人の精神状態に左右されにくい方法も載せたほうがいいのでは?
上でもちょっと出てるんですが、満潮だったら壁も床も塗らずにカゴ横でカモン連打しましょうみたいなの誰か布教してるんですかね 前はたま〜にって感じだったのが、ドンブラコ・どんぴこで複数当たったんで… 今日はボム投げまでされたんでちょっと凹んだし
コメントしてくださった皆さん ありがとうございます! 自分バレル持っているんですけど 自分以外に長射程が来たときは右 それ以外は左から中央 と参考にさせていただきます!
多分ここで言ってる左っていうのは敵陣左高台下のことだと思う
>> 69915 ・射線が若干通りにくい→段差に対応できるブキが理想 ・相手が壁を登って凸ってくる恐れあり→自衛力の低いブキは微妙 ・塗れない床があるので中央へのアクセスが悪い→右に居座っても仕事ができるor移動できる機動力を持つブキが良い 上でも言われてるように中射程帯に適性の高いブキが多くいると思う 逆に後衛が行くのはかなり微妙なんじゃないかな
クゲとの差は必要sppの差も結構影響あるような気もする
左が長射程、右が短射程じゃないの?右に後衛が陣取っても裏取りに対処できない。
ジェッパが強いのはそうだがそれ以上にメインとサブのシナジーの良さがこの武器の強さを支えてる。ジェッパが強いだけならクーゲルに王冠数で大差つけてるはずないもんね。
左短射正面長射右中射がありがちかな
惑も支援ブキの要素は失われてないよ チャクチ溜まるまでは横振りで牽制スペ溜め足場作りする中衛ムーブになるから、この時に前にいるキルブキの足場や逃げ道作ってあげるといいよ
エリアスメーシーで初動 エリア中央右ってどんなブキが行けばいいんですかね
ウェーブでボム消しできたら相手のエリア塗りを妨害できたけどそんな便利な機能も一切無し
勝鬨だから……
まあメンタルやられてる人がこの長文を読んで落ち着くかと言われたら無理だよな(コメント欄を見ながら) サイドオーダーの敵キャラ一覧眺めてる方が100倍落ち着きそう
悪魔の割に高台で振ってる姿は祈祷ぽい
スペシャルを見りゃ支援型だけど、サブを見りゃシールド・ライマとメインと絡めて自力でキル取れる構成になってる。いままで使われなかったのはスペシャルがそれについていけなかったからだと思う。
それは腐っているというよりも腐らせているんじゃない? 有効な跳びができれば強いからそこを見極めたほうがいいと思う
最初に取れたのはタワーでした 他は9000台がカタナベモグラ、8000台がテツバクハシラ、7000台がヘビダイコウモリ、2000台がテッキュウ(全て降順) ダイバーコウモリは塗り返しと雨弾弾き優先してるから仕方ないかもしれないけどヘビへの意識をもうちょい向けてこうと思います ※追記 すぐにカタパも取れました
まあ後者に関しては分からんでもない そもそも動機分かってたんだっけ(無知)
それ強い言葉を使って解説する理由になってます? 不必要な煽りいらんでしょ
ワイドローラーの当初コンセプトは、味方を支援するタイプなんだろうけど、 これだけ惑が使われているということは、 結局は、支援するよりも自衛、個で攻撃できる方が勝ちやすいってことか。 支援型の構成をRPGみたいなパラメーターへの直接的なバフ効果ではなく、働きで表現できないものかな。
ポイセンを煙幕代わりにして突撃してるのだけど良い成果出しやすくて良いけどこれは正しいのか…?ってなっている
良い所挙げすぎなので逆に竹の悪いところ ・インク消費が多い キル取るには最低でも9.8%必要でしかも2発当てる必要がある ・足元塗りが明確にチャージャー最弱 ・全武器で最も塗りバグの影響を受ける 段差やダイバーが塗れない ・ノンチャでも射線出過ぎで、めちゃくちゃ長いわけでもないのに嫌というほど目立つ ・マッチング相手が終わっている(鉛筆リッター以外のチャー全部) ・味方のカバーをするブキなのに味方の背中に吸われる(ブラスターや1確チャーは大丈夫 スピナーは弾ブレで数発は当たる) ・立ち回りもエイムも全て難しい
ナイーブなglicko-2で互いにレーティング偏差が十分に低い時に+5-20の変動をした場合、相手は250ほど低い 同格なら±10 ブキチャレが最近±10推移になったのでのんびりやると結構RDの降下に時間かかるなぁの気持ち
ふと思ったけどステージの狭さも腕前を適正以上に上げてしまう一因になってる気がする
スメーシーとかマンタマリアみたいな比較的広い+裏抜けしやすいステージだと敵も味方もワチャワチャしがちだし
ページを2つか3つ用意する。
①もともとのブキページ
②取り込み元
(③取り込み元2)
①には他のページに引用されているデータを直接入力する。
②にはそれ以外の情報を入力する。②の情報が多いようなら、②・③の2つに分ける。
そして、①に②・③の情報を#includexで取り込む。
これをしたら、もともとのブキページの形のまま情報を分割でき、他のページにデータを引用する際も困らないのではないかと思いました。いかがでしょうか。
サウンドトラックのクレジットによると、そのキャラの声優さんは男性っぽい名前と女性っぽい名前の二人がついてるから
どっちとも言えない…けど自分はボーイに一票
初熟練度5はパヒューちゃんでした
スプラについて調べ物してて別の掲示板に辿り着いたんだが、そこでも語尾がンミってて笑った
ここだけじゃなかったんだな
ここは病院の処方箋みたいに症状出てから治そうってのじゃなくない?
どっちかというとメンタルの筋トレというか、症状の出方を和らげるためにあらかじめ準備しようって場所よ
まぁあと、wikiなんだし足りないと思ったら書き足したらいいんでない?
おじさんだから画面ど真ん中に「第二関門に到達した!」みたいな表記出ると敵を見失うのでやめてほしい
環境にかすりもしてないラピとクラブラの何をナーフするのさ
こういうの見ると、通話アリの上位層同士でも一方的な展開になることがあるのにナシの野良なんて実力が拮抗してても格差マッチに感じる試合ぐらいあるよなぁとは思う
まあ部屋パワーが見えなくなったことが理不尽感を煽ってる原因なんだろうけど…
破壊手段に応じてペナルティを与えるってのは?
普通に壊す分にはそんなものないけど過剰な攻撃(例えばリッター辺りのスナイプやハイドラの連続破壊、端的にソナー)で破壊するとエラいことになるとか。
トラップチャクチとかいう敵陣を荒らすしか能のないセットが来て欲しいなぁ
・必須ギア少ないのに欲しいギアだらけで悩む
・メインどころかサブスペも扱えないと死ぬ
・キルブキなのに盤面・ヘイト管理も出来ないと死ぬ
・準理論値(極論当たり前さえ出来ればほとんどの状況で強い)の割に爽快感が低い
・甲ロボム/乙デコイってだけでネガキャンを食らう
ブキチャレの導入の恩恵を全く感じない今までと変わらぬ格差マッチ
まあ今流行り?のわざとランク落として格下狩りの敵に運悪く遭遇してるのかもだけど
というか勝率5割調整で懲罰マッチされるあたりブキチャレがまともな計測出来てるわけないのか
やっぱカテゴリ全体でナーフするべきだわ
バレルくんいいよね……
ザミくん出てから影に隠れがちだけどいいブキだから使って活躍して欲しいンミね
無印ならショクワン用なら
ネオはいらん
この記事を見に来る時点で多少なりイライラしてるし、でもそのイライラを自覚して矯正しようとしてるある程度向上心のある人だろうに、記事の内容がそういった人に対しては当たり前で、かつ高圧的すぎる(ティルトの兆候を指摘し、修行僧になれ!と言わんばかりの改善方法など)。
このページに来る人の特性も考えるなら、筋弛緩法・呼吸法・冷水刺激とかの応急処置的かつその人の精神状態に左右されにくい方法も載せたほうがいいのでは?
上でもちょっと出てるんですが、満潮だったら壁も床も塗らずにカゴ横でカモン連打しましょうみたいなの誰か布教してるんですかね
前はたま〜にって感じだったのが、ドンブラコ・どんぴこで複数当たったんで…
今日はボム投げまでされたんでちょっと凹んだし
コメントしてくださった皆さん
ありがとうございます!
自分バレル持っているんですけど
自分以外に長射程が来たときは右
それ以外は左から中央
と参考にさせていただきます!
多分ここで言ってる左っていうのは敵陣左高台下のことだと思う
>> 69915
・射線が若干通りにくい→段差に対応できるブキが理想
・相手が壁を登って凸ってくる恐れあり→自衛力の低いブキは微妙
・塗れない床があるので中央へのアクセスが悪い→右に居座っても仕事ができるor移動できる機動力を持つブキが良い
上でも言われてるように中射程帯に適性の高いブキが多くいると思う
逆に後衛が行くのはかなり微妙なんじゃないかな
クゲとの差は必要sppの差も結構影響あるような気もする
左が長射程、右が短射程じゃないの?右に後衛が陣取っても裏取りに対処できない。
ジェッパが強いのはそうだがそれ以上にメインとサブのシナジーの良さがこの武器の強さを支えてる。ジェッパが強いだけならクーゲルに王冠数で大差つけてるはずないもんね。
左短射正面長射右中射がありがちかな
惑も支援ブキの要素は失われてないよ
チャクチ溜まるまでは横振りで牽制スペ溜め足場作りする中衛ムーブになるから、この時に前にいるキルブキの足場や逃げ道作ってあげるといいよ
エリアスメーシーで初動
エリア中央右ってどんなブキが行けばいいんですかね
ウェーブでボム消しできたら相手のエリア塗りを妨害できたけどそんな便利な機能も一切無し
勝鬨だから……
まあメンタルやられてる人がこの長文を読んで落ち着くかと言われたら無理だよな(コメント欄を見ながら)
サイドオーダーの敵キャラ一覧眺めてる方が100倍落ち着きそう
悪魔の割に高台で振ってる姿は祈祷ぽい
スペシャルを見りゃ支援型だけど、サブを見りゃシールド・ライマとメインと絡めて自力でキル取れる構成になってる。いままで使われなかったのはスペシャルがそれについていけなかったからだと思う。
それは腐っているというよりも腐らせているんじゃない?
有効な跳びができれば強いからそこを見極めたほうがいいと思う
最初に取れたのはタワーでした
他は9000台がカタナベモグラ、8000台がテツバクハシラ、7000台がヘビダイコウモリ、2000台がテッキュウ(全て降順)
ダイバーコウモリは塗り返しと雨弾弾き優先してるから仕方ないかもしれないけどヘビへの意識をもうちょい向けてこうと思います
※追記 すぐにカタパも取れました
まあ後者に関しては分からんでもない
そもそも動機分かってたんだっけ(無知)
それ強い言葉を使って解説する理由になってます?
不必要な煽りいらんでしょ
ワイドローラーの当初コンセプトは、味方を支援するタイプなんだろうけど、
これだけ惑が使われているということは、
結局は、支援するよりも自衛、個で攻撃できる方が勝ちやすいってことか。
支援型の構成をRPGみたいなパラメーターへの直接的なバフ効果ではなく、働きで表現できないものかな。
ポイセンを煙幕代わりにして突撃してるのだけど良い成果出しやすくて良いけどこれは正しいのか…?ってなっている
良い所挙げすぎなので逆に竹の悪いところ
・インク消費が多い キル取るには最低でも9.8%必要でしかも2発当てる必要がある
・足元塗りが明確にチャージャー最弱
・全武器で最も塗りバグの影響を受ける 段差やダイバーが塗れない
・ノンチャでも射線出過ぎで、めちゃくちゃ長いわけでもないのに嫌というほど目立つ
・マッチング相手が終わっている(鉛筆リッター以外のチャー全部)
・味方のカバーをするブキなのに味方の背中に吸われる(ブラスターや1確チャーは大丈夫 スピナーは弾ブレで数発は当たる)
・立ち回りもエイムも全て難しい
ナイーブなglicko-2で互いにレーティング偏差が十分に低い時に+5-20の変動をした場合、相手は250ほど低い
同格なら±10
ブキチャレが最近±10推移になったのでのんびりやると結構RDの降下に時間かかるなぁの気持ち